JP2008278640A - 電源装置及び照明器具 - Google Patents

電源装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008278640A
JP2008278640A JP2007119561A JP2007119561A JP2008278640A JP 2008278640 A JP2008278640 A JP 2008278640A JP 2007119561 A JP2007119561 A JP 2007119561A JP 2007119561 A JP2007119561 A JP 2007119561A JP 2008278640 A JP2008278640 A JP 2008278640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
output
voltage
light emitting
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007119561A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Otake
寛和 大武
Michihiko Nishiie
充彦 西家
Takuro Hiramatsu
拓朗 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2007119561A priority Critical patent/JP2008278640A/ja
Publication of JP2008278640A publication Critical patent/JP2008278640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/382Switched mode power supply [SMPS] with galvanic isolation between input and output

Abstract

【課題】 安定した内部電源を得られるとともに、省電力化を実現できる安価な電源装置及び照明器具を提供する。
【解決手段】 単一の発光ダイオードの順方向電圧は、3.5V程度で、この順方向電圧は、入力側の電源変動などに対してもほぼ一定であることに着目して、発光ダイオード17〜20の直列回路に発生する直流電圧によりコンデンサ21を充電し、このコンデンサ21の充電電圧を制御回路22の駆動電源として供給する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子の駆動に最適な電源装置及び照明器具に関するものである。
最近、発光ダイオードなどの発光素子の電源として、スイッチング素子を用いた直流の電源装置が多く用いられている。そして、発光ダイオードとして白色の発光ダイオードの普及にともない、その用途も一般照明にも使用されるなど拡大する傾向にある。
ところで、発光ダイオードを一般照明に使用するためには、点灯回路を備えた電源装置に高い回路効率、安定化した出力電流制御、調光などの種々の機能が要求され、これらの制御を実現する回路が組み込まれ、さらに、これら回路を動作させるための制御電源も必要とされている。
そこで、従来、例えば特許文献1に開示されるようにスイッチングトランスの別巻線に発生する交流電圧をダイオードで整流し、この整流出力により充電される平滑コンデンサの端子電圧を制御回路の駆動電源とするようにしたものや、特許文献2に開示されるように負荷である発光ダイオードと直列に接続される抵抗の端子電圧を制御回路にフードバックし、この抵抗の端子電圧を制御電圧として制御回路内部の基準電圧と比較し、この比較結果に基づいて半導体スイッチのスイッチングを制御するものなどが知られている。
特開2003−88119号公報 特開2002−244103号公報
これら特許文献1及び2に開示された方法によれば、装置内部から比較的容易に制御電源を得ることができる。ところが、特許文献1は、スイッチングトランスの別巻線に発生する交流電圧から制御回路の駆動電源を生成しているため、仮に入力側の電圧変動や負荷電流の変動が生じると、平滑コンデンサの端子電圧が変動して制御回路に供給される電源電圧が変動してしまい、制御回路の動作が安定しないという問題を生じる。また、特許文献2についても、発光ダイオードと直列に接続される抵抗の端子電圧から制御回路の制御電源を得ているため、この場合も入力側の電圧変動や負荷電流の変動が生じると、抵抗の端子電圧が変動して制御回路に供給される制御電源が変動してしまい、制御回路の動作が安定しないという問題を生じる。
そこで、従来、このような装置の動作の安定化が要求される場合には、シリースレギュレータを用いて過渡的な電圧変動を補償する方法などが考えられている。しかし、このようなシリースレギュレータを用いることは、その分部品点数が増加してしまい、価格的に高価となり、さらに、シリースレギュレータにおいて消費する電力も大きなものになるという問題も生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、安定した内部電源を得られるとともに、省電力化を実現できる安価な電源装置及び照明器具を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、スイッチング手段を備え、該スイッチング手段のスイッチング動作により直流出力を生成する直流出力生成手段と;前記直流出力生成手段より生成される直流出力が供給される負荷と;前記負荷を介して発生される出力より電源出力を発生する内部電源とを具備したことを特徴としている。
ここで、スイッチング手段には、FET、バイポーラトランジスタなどのスイッチングトランジスタが用いられる。また、直流出力生成手段は、スイッチングトランジスタ、インダクタ(スイッチングトランス)および整流平滑回路などを備えている。負荷には、発光ダイオードなど入力側の電源変動などに対して端子電圧がほぼ一定の負荷が用いられる。そして、内部電源の「負荷を介して発生される出力より電源出力を発生する」とは、負荷に発生される電圧より電源出力を発生することを含む。
請求項2記載の発明は、請求項1記載において、前記スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段を有し、前記内部電源の出力を前記制御手段の電源として供給可能としたことを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1記載において、前記負荷に供給される直流出力を検出する出力検出手段と、前記出力検出手段の検出信号により前記スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段を有し、前記内部電源の出力を前記出力検出手段の電源として供給可能としたことを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一記載において、前記負荷は、1個以上の発光ダイオードからなり、前記1個以上の発光ダイオード間に発生する電圧を前記内部電源としたことを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一記載の電源装置を適用した照明器具である。
本発明によれば、安定した内部電源を得られるとともに、省電力化を実現できる安価な電源装置及び照明器具を提供できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従い説明する。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の電源装置が適用される照明器具について簡単に説明する。図1及び図2において、1は器具本体で、この器具本体1は、アルミニウムのダイカスト製のもので、両端を開口した円筒状をしている。この器具本体1は、内部を仕切り部材1a、1bにより上下方向に3分割され、下方開口と仕切り部材1aの間の空間は、光源部2に形成されている。この光源部2には、複数のLED2aと反射体2bが設けられている。複数のLED2aは、仕切り部材1a下面に設けられた円盤状の配線基板2cの円周方向に沿って等間隔に配置され実装されている。
器具本体1の仕切り部材1aと1bの間の空間は電源室3に形成されている。この電源室3は、仕切り部材1a上部に配線基板3aが配置されている。この配線基板3aには、前記複数のLED2aを駆動するための本発明の電源装置を構成する各電子部品が設けられている。この直流電源装置と複数のLED2aは、リード線4により接続されている。
器具本体1の仕切り板1bと上方開口の間の空間は、電源端子室5に形成されている。この電源端子室5は、仕切り板1bに電源端子台6が設けられている。この電源端子台6は、電源室3の電源装置に商用電源の交流電力を供給するための端子台で、電絶縁性の合成樹脂で構成されたボックス6aの両面に電源ケーブル用端子部となる差込口6b、送りケーブル用端子部となる差込口6c及び電源線及び送り線を切り離すリリースボタン6dなどを有している。
図3は、このように構成された照明器具の電源室3に組み込まれる本発明の電源装置の概略構成を示している。なお、図3は、昇圧型チョッパ回路を適用したものを示している。
図3において、11は直流電源で、この直流電源11には、例えば交流電源(商用電源)の交流出力を全波整流し、この全波整流した出力を平滑コンデンサにより平滑して直流出力として発生するものが用いられる。
直流電源11の両端には、インダクタ12とスイッチング手段としてのスイッチングトランジスタ13の直列回路が接続されている。インダクタ12は、スイッチングトランジスタ13のオンの時に直流電源11より電流が流れてエネルギーを蓄積し、スイッチングトランジスタ13のオフで蓄積したエネルギーを放出する。
スイッチングトランジスタ13には、並列に図示極性のダイオード14と平滑コンデンサ15からなる整流平滑回路161が接続されている。この整流平滑回路161は、スイッチングトランジスタ13、インダクタ12とともに直流出力生成手段を構成し、インダクタ12のエネルギー放出により発生する交流出力をダイオード14で整流し、この整流出力を平滑コンデンサ15により平滑して直流出力として発生する。
平滑コンデンサ15には、負荷として複数個(図示例では5個)直列に接続された発光ダイオード16〜20が接続されている。この場合、発光ダイオード16のアノードがダイオード14と平滑コンデンサ15の接続点に、発光ダイオード20のカソードが平滑コンデンサ15とスイッチングトランジスタ13の接続点にそれぞれ接続されている。また、発光ダイオード17〜20の直列回路の間には、内部電源としてコンデンサ21が接続されている。このコンデンサ21は、発光ダイオード17〜20の直列回路の両端に発生する直流電圧により充電される。コンデンサ21の両端には、制御手段としての制御回路22の電源端子22a、22bが接続されている。コンデンサ21は、充電電圧を制御回路22の駆動電源として供給する。
ところで、単一の発光ダイオードの順方向電圧は、3.5V程度で、この順方向電圧は、入力側の電圧変動や負荷電流の変動などに対してもほぼ一定であることが知られている。これにより図示例の4個の発光ダイオード17〜20の直列回路の場合、この直列回路の両端には、14V程度の安定した直流電圧を発生させることができ、この直流電圧により充電されるコンデンサ21は、入力側の電圧変動や負荷電流の変動などに影響されない安定した電源を制御回路22に供給できる。
発光ダイオード16〜20の直列回路には、抵抗23が並列に接続されている。この抵抗23は、発光ダイオード16〜20の直列回路の両端電圧を検出する。また、抵抗23は、制御回路22の制御端子22dに接続され、この制御端子22dに検出電圧を入力する。
制御回路22は、駆動端子22cが抵抗24を介してスイッチングトランジスタ13のゲートに接続されている。制御回路22は、コンデンサ21の充電電圧を電源として動作するもので、抵抗23の検出電圧と制御回路22内部の基準電圧の比較結果によりスイッチングトランジスタ13をオンオフさせてインダクタ12をスイッチング駆動し、発光ダイオード16〜20に供給される直流出力の定電圧制御を行う。
次に、このように構成した実施の形態の作用を説明する。
いま、制御回路22によりスイッチングトランジスタ13がオンオフされると、インダクタ12がスイッチング駆動される。そして、スイッチングトランジスタ13のオンで、インダクタ12に直流電源11より電流が流れてエネルギーを蓄積し、スイッチングトランジスタ13のオフで蓄積したエネルギーを放出する。これにより整流平滑回路161を介して直流出力が発生して発光ダイオード16〜20に供給され、発光ダイオード16〜20が点灯される。
この場合、発光ダイオード17〜20の直列回路の両端には、発光ダイオード17〜20のそれぞれの順方向電圧により14V程度の安定した直流電圧が発生しており、この直流電圧によりコンデンサ21が充電される。このコンデンサ21の充電電圧は、内部電源として制御回路22の電源端子22a、22bに供給される。
一方、抵抗23により発光ダイオード16〜20の直列回路の両端電圧が検出され、この検出電圧が制御回路22の制御端子22dに入力される。これにより、制御回路22は、抵抗23の検出電圧と制御回路22内部の基準電圧の比較結果によりスイッチングトランジスタ13をオンオフさせてインダクタ12をスイッチング駆動し、発光ダイオード16〜20に供給される直流出力の定電圧制御を行う。
したがって、このようにすれば、単一の発光ダイオードの順方向電圧は、3.5V程度で、この順方向電圧は、入力側の電源変動などに対してもほぼ一定であることに着目して、発光ダイオード17〜20の直列回路に発生する直流電圧によりコンデンサ21を充電し、このコンデンサ21の充電電圧を制御回路22の駆動電源として用いるようにした。これにより、制御回路22は、入力側の電圧変動や負荷電流の変動に対しても常に安定している内部電源により駆動できるようになるので、常に安定した動作を行わせることができ、装置動作の安定化を図ることができる。
また、制御回路22を安定した内部電源により駆動できることで、装置動作の安定化のため従来用いられていたシリースレギュレータの使用を回避できるので、シリースレギュレータを用いることによる部品点数の増加を阻止でき、価格的にも安価にできる。また、シリースレギュレータによる消費電力もなくなり省電力化を実現することもできる。
また、発光ダイオード17〜20を介して制御回路22の駆動電源となるコンデンサ21を充電しているので、発光ダイオード17〜20が未装着の場合、コンデンサ21の充電は行われず制御回路22は動作することなく装置全体を停止させることができるので、装置の安全性の面からも良好な状況を作り出すことができる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。
図4は、第2の実施の形態にかかる電源装置の概略構成を示している。
図4において、31は直流電源で、この直流電源31には、例えば交流電源(商用電源)の交流出力を全波整流し、この全波整流した出力を平滑コンデンサにより平滑して直流出力として発生するものが用いられる。
直流電源31の両端には、スイッチングトランス32の一次巻線32aとスイッチング手段としてのスイッチングトランジスタ33の直列回路が接続されている。スイッチングトランス32は、一次巻線32aと磁気的結合された二次巻線32bと補助巻線32cを有している。
スイッチングトランス32の一次巻線32a両端には、コンデンサ34と抵抗35の並列回路と図示極性のダイオード36の直並列回路からなるスナバ回路37が接続されている。このスナバ回路37は、スイッチングトランス32の一次巻線32aに発生するフライバック電圧をコンデンサ34による充電と抵抗35の放電により吸収し、スイッチングトランス32のリーケージインダクタンスにより発生するリンギング電圧をコンデンサ34より吸収する。
スイッチングトランス32の二次巻線32bには、図示極性のダイオード38と平滑コンデンサ39からなる整流平滑回路40が接続されている。この整流平滑回路40は、スイッチングトランジスタ33、スイッチングトランス32とともに直流出力生成手段を構成し、スイッチングトランス32の二次巻線32bより発生する交流出力をダイオード38で整流し、この整流出力を平滑コンデンサ39により平滑して直流出力として発生する。
整流平滑回路40には、抵抗47を介して負荷としての複数個(図示例では5個)直列に接続された発光ダイオード41〜45が接続されている。
また、発光ダイオード42〜45の直列回路の間には、抵抗47を介して内部電源としてコンデンサ46が接続されている。このコンデンサ46は、発光ダイオード42〜45の直列回路の両端に発生する直流電圧により充電される。コンデンサ46の両端には、出力検出手段としての出力検出回路48の電源端子48a、48bが接続されている。コンデンサ46は、充電電圧を出力検出回路48の駆動電源として供給する。
出力検出回路48の入力端子には、抵抗47の両端に接続されている。出力検出回路48は、抵抗47の端子電圧が入力され、発光ダイオード41〜45に流れる電流に応じた検出信号を出力する。出力検出回路48の出力端子には、フォトカプラ50の発光ダイオード501と抵抗49の直列回路が接続されている。フォトカプラ50は、発光ダイオード501とフォトトランジスタ502を同一パッケージに収容したもので、発光ダイオード501より発生する光をフォトトランジスタ502で受光し出力を発生する。ここでの発光ダイオード501は、出力検出回路48の検出信号に応じた強さの光を発生する。フォトトランジスタ502については後述する。
一方、スイッチングトランス32の補助巻線32cの両端には、図示極性方向のダイオード51と平滑コンデンサ52の直列回路が接続されている。この平滑コンデンサ52は、補助巻線32cより交流出力が発生すると、この交流出力を整流するダイオード51の出力により充電される。
平滑コンデンサ52の両端には、制御手段としての制御回路53の電源端子53a、53bが接続されている。制御回路53は、駆動端子53cをスイッチングトランジスタ33のゲートに接続されている。この制御回路53は、平滑コンデンサ52の充電電圧を電源として動作するもので、その動作によりスイッチングトランジスタ33をオンオフさせてスイッチングトランス32をスイッチング駆動する。
制御回路53の制御端子53dには、上述したフォトカプラ50のフォトトランジスタ502が接続されている。このフォトトランジスタ502は、発光ダイオード501より発生される光の強さに応じた出力を検出信号として制御回路53に与える。制御回路53は、この検出信号と制御回路53内部の基準電圧の比較結果によりスイッチングトランジスタ33をオンオフさせてスイッチングトランス32をスイッチング駆動し、発光ダイオード41〜45に供給される直流出力の定電流制御を行う。
このような構成によると、制御回路53によりスイッチングトランジスタ33がオンオフされると、スイッチングトランス32がスイッチング駆動される。そして、スイッチングトランジスタ13のオンで、スイッチングトランス32の一次巻線32aに直流電源31より電流を流してエネルギーを蓄積し、スイッチングトランジスタ33のオフで一次巻線32aに蓄積したエネルギーを、二次巻線32bを通して放出する。これにより整流平滑回路40を介して直流出力が発生し発光ダイオード41〜45が点灯される。この場合、制御回路53には、補助巻線32cに発生する交流出力を、ダイオード51を通して充電する平滑コンデンサ52の充電電圧が駆動電源として供給されている。
一方、発光ダイオード42〜45の直列回路の両端には、発光ダイオード42〜45のそれぞれの順方向電圧により14V程度の安定した直流電圧が発生しており、この直流電圧によりコンデンサ46が充電される。このコンデンサ46の充電電圧は、内部電源として出力検出回路48の電源端子48a、48bに供給される。
この状態で、出力検出回路48は、抵抗47の端子電圧が入力され、発光ダイオード41〜45に流れる電流に応じた検出信号を出力する。この出力検出回路48の検出信号は、フォトカプラ50は、発光ダイオード501とフォトトランジスタ502を介して制御回路53の制御端子53dに入力される。これにより、制御回路53は、出力検出回路48の検出信号と制御回路53内部の基準電圧の比較結果によりスイッチングトランジスタ33をオンオフさせてスイッチングトランス32をスイッチング駆動し、発光ダイオード41〜45に供給される直流出力の定電流制御を行う。
したがって、このようにすれば、発光ダイオード42〜45の直列回路に発生する直流電圧によりコンデンサ46を充電し、このコンデンサ46の充電電圧を出力検出回路48の電源として用いるようにした。これにより、出力検出回路48は、入力側の電圧変動や負荷電流の変動に対して常に安定している内部電源により駆動できるので、常に安定した動作を行わせることができる。これにより、第1の実施の形態で述べたと同様な効果を得ることができる。
なお、この実施の形態では、発光ダイオード42〜45の直列回路両端の直流電圧によりコンデンサ46を充電し、この充電電圧を出力検出回路48の電源として用いるようにしたが、出力検出回路48の電源のみに限らず、制御回路53の電源として同時に用いるようにしてもよい。こうすれば、制御回路53の駆動電源も安定したものにできる。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。
図5は、第3の実施の形態にかかる電源装置の概略構成を示すもので、図4と同一部分には同符号を付している。
この場合、直流電源31の負極端がスイッチングトランス32の二次巻線32bと整流平滑回路40の平滑コンデンサ39との接続点に接続されている。また、発光ダイオード42〜45の直列回路の間には、内部電源としてコンデンサ54が接続されている。このコンデンサ54は、発光ダイオード42〜45の直列回路の両端に発生する直流電圧により充電される。コンデンサ54の両端には、制御手段としての制御回路53の電源端子53a、53bが接続されている。コンデンサ54は、充電電圧を制御回路53の駆動電源として供給する。また、制御回路53は、駆動端子53cが抵抗55を介してスイッチングトランジスタ33のゲートに接続されている。また、抵抗47に流れる電流が検出信号として制御回路53の制御端子53dに入力される。
その他は、図4と同様である。
このようにすれば、発光ダイオード42〜45の直列回路の両端の直流電圧によりコンデンサ54が充電され、このコンデンサ54の充電電圧が制御回路53の電源端子53a、53bに電源として供給される。一方、抵抗47に流れる電流が検出信号として制御回路53の制御端子53dに入力される。これにより、制御回路53は、検出信号と制御回路53内部の基準電圧の比較結果によりスイッチングトランジスタ33をオンオフさせてスイッチングトランス32をスイッチング駆動し、発光ダイオード41〜45に供給される直流出力の定電流制御を行う。
したがって、このようにしても第1の実施の形態で述べたと同様な効果を得ることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、実施段階では、その要旨を変更しない範囲で種々変形することが可能である。例えば、上述した実施の形態では、4個の発光ダイオードの直列回路により14V程度の安定した直流電圧を得るようにしたが、これら発光ダイオードの直列回路の個数を選択することにより所望の直流電圧を得ることもできる。例えば、マイコンなどの電源の場合は、1個の発光ダイオードの端子電圧から3V程度の安定した直流電圧を得るようにすればよい。また、上述では、負荷として発光ダイオードの例を述べたが、レーザダイオードなど他の負荷を用いた場合にも適用できる。
さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示されている複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出できる。例えば、実施の形態に示されている全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題を解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出できる。
本発明の第1の実施の形態にかかる電源装置が適用される照明器具を示す斜視図。 第1の実施の形態にかかる電源装置が適用される照明器具の断面図。 第1の実施の形態にかかる電源装置の概略構成を示す図。 本発明の第2の実施の形態にかかる電源装置の概略構成を示す図。 本発明の第3の実施の形態にかかる電源装置の概略構成を示す図。
符号の説明
1…器具本体、2…光源部
2a…LED、4…リード線
5…電源端子室、6…電源端子台、
11…直流電源、12…インダクタ、
13…スイッチングトランジスタ、161…整流平滑回路、
16〜20…発光ダイオード、21…コンデンサ
22…制御回路、31…直流電源、32…スイッチングトランス
33…スイッチングトランジスタ、37…スナバ回路
40…整流平滑回路、41〜45…発光ダイオード、46…コンデンサ、
48…出力検出回路、50…フォトカプラ、
51…ダイオード、52…平滑コンデンサ、53…制御回路

Claims (5)

  1. スイッチング手段を備え、該スイッチング手段のスイッチング動作により直流出力を生成する直流出力生成手段と;
    前記直流出力生成手段より生成される直流出力が供給される負荷と;
    前記負荷を介して発生される出力より電源出力を発生する内部電源と;
    を具備したことを特徴とする電源装置。
  2. 前記スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段を有し、前記内部電源の出力を前記制御手段の電源として供給可能としたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 前記負荷に供給される直流出力を検出する出力検出手段と、前記出力検出手段の検出信号により前記スイッチング手段のスイッチング動作を制御する制御手段を有し、前記内部電源の出力を前記出力検出手段の電源として供給可能としたことを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  4. 前記負荷は、1個以上の発光ダイオードからなり、
    前記1個以上の発光ダイオード間に発生する電圧を前記内部電源としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一記載の電源装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一記載の電源装置を適用した照明器具。
JP2007119561A 2007-04-27 2007-04-27 電源装置及び照明器具 Pending JP2008278640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119561A JP2008278640A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電源装置及び照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119561A JP2008278640A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電源装置及び照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008278640A true JP2008278640A (ja) 2008-11-13

Family

ID=40055949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119561A Pending JP2008278640A (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電源装置及び照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008278640A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171230A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Led点灯回路
JP2012509556A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 分離されたマルチチャンネル出力を有する単一インバータ回路によるledドライバ
WO2012169225A1 (ja) 2011-06-09 2012-12-13 富士電機株式会社 Led駆動回路
JP2013026177A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Panasonic Corp Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
EP2685792A2 (en) 2012-07-11 2014-01-15 Panasonic Corporation Motion sensor controlled LED lighting device with a control circuit supplied by two different voltage sources.
EP2805577A1 (en) * 2012-01-20 2014-11-26 Osram Sylvania Inc. Lighting systems with uniform led brightness
JP2016181449A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 東芝ライテック株式会社 照明器具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269584A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Victor Co Of Japan Ltd 発光器
JPH08331839A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 電源回路
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路
JP2006210271A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd Led駆動装置、及びそれを用いた照明装置
JP2007080771A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nec Lighting Ltd 照明用低圧電源回路、照明装置および照明用低圧電源出力方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269584A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Victor Co Of Japan Ltd 発光器
JPH08331839A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp 電源回路
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路
JP2006210271A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Works Ltd Led駆動装置、及びそれを用いた照明装置
JP2007080771A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nec Lighting Ltd 照明用低圧電源回路、照明装置および照明用低圧電源出力方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509556A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 分離されたマルチチャンネル出力を有する単一インバータ回路によるledドライバ
JP2011171230A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Panasonic Electric Works Co Ltd Led点灯回路
WO2012169225A1 (ja) 2011-06-09 2012-12-13 富士電機株式会社 Led駆動回路
US10512137B2 (en) 2011-06-09 2019-12-17 Fuji Electric Co., Ltd. LED drive circuit
JP2013026177A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Panasonic Corp Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
EP2805577A1 (en) * 2012-01-20 2014-11-26 Osram Sylvania Inc. Lighting systems with uniform led brightness
EP2685792A2 (en) 2012-07-11 2014-01-15 Panasonic Corporation Motion sensor controlled LED lighting device with a control circuit supplied by two different voltage sources.
US20140015421A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Panasonic Corporation Led module and illumination device having a sensor suitable for downsizing
JP2014017184A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Panasonic Corp Ledモジュールおよびこれを備えた照明装置
US9137859B2 (en) 2012-07-11 2015-09-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LED module and illumination device having a sensor suitable for downsizing
EP2685792A3 (en) * 2012-07-11 2017-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motion sensor controlled LED lighting device with a control circuit supplied by two different voltage sources.
JP2016181449A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 東芝ライテック株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636102B2 (ja) 電源装置及び照明器具
JP5364897B2 (ja) 電源装置及び照明器具
JP5319933B2 (ja) 照明装置
JP5614502B2 (ja) Led駆動回路
JP5517006B2 (ja) 電源装置及び照明器具
JP2009195033A (ja) 電源装置及び照明器具
JP2009189183A (ja) 電源装置及び照明器具
JP2009189184A (ja) 電源装置及び照明器具
JP2008278640A (ja) 電源装置及び照明器具
JP5699275B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP4013162B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2009302017A (ja) 発光ダイオード点灯装置および照明装置
JP2012089383A (ja) 点灯装置、およびそれを用いた照明器具
JP2009232624A (ja) 電源装置及び照明器具
JP2005294063A (ja) Led点灯装置および照明器具
JP2008278641A (ja) 電源装置及び照明器具
JP6187024B2 (ja) Led電源装置及びled照明装置
JP5195193B2 (ja) 電源装置及び照明器具
JP6534094B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2009231147A (ja) 電源装置及び照明器具
JP5321921B2 (ja) 照明器具調光システム
JP6421923B2 (ja) 照明器具
JP2009071158A (ja) Led照明装置及びledモジュール
JP5674067B2 (ja) 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム
JP5950168B2 (ja) 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605