JP5613544B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5613544B2
JP5613544B2 JP2010269559A JP2010269559A JP5613544B2 JP 5613544 B2 JP5613544 B2 JP 5613544B2 JP 2010269559 A JP2010269559 A JP 2010269559A JP 2010269559 A JP2010269559 A JP 2010269559A JP 5613544 B2 JP5613544 B2 JP 5613544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt ply
belt
cord
tire
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010269559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012116405A (ja
Inventor
和生 下村
和生 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2010269559A priority Critical patent/JP5613544B2/ja
Priority to US13/307,309 priority patent/US20120138205A1/en
Publication of JP2012116405A publication Critical patent/JP2012116405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613544B2 publication Critical patent/JP5613544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2038Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel using lateral belt strips at belt edges, e.g. edge bands

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、トレッド部のカーカス層の外周側にベルト層が配設された空気入りタイヤに関する。
通常、空気入りタイヤのトレッド面には、タイヤ周方向に沿って延びる主溝が形成され、その主溝によって陸部が複数に区画される。本発明者が研究を重ねたところ、タイヤを接地させた状態では、接地面内に面内収縮力と呼ばれる力が作用し、それに起因した陸部の変形が摩耗性能に少なからず悪影響を与えることが分かってきた。本明細書では、このような陸部の変形をワイピング変形と呼ぶ。
面内収縮力は、接地面の周縁から中心部に向かって作用し、その周縁に近いほど強い力が作用するため、トレッド幅方向の中央側ではタイヤ周方向に沿ったワイピング変形が支配的となり、トレッド幅方向の両端側ではタイヤ幅方向に沿ったワイピング変形が支配的となる。これにより摩耗の早期進行が促されるとともに、センター摩耗やショルダー摩耗、ヒールアンドトウ摩耗といった偏摩耗の発生が助長されるため、かかるワイピング変形を抑制することで摩耗性能を改善できる見込みがあることが判明した。
下記特許文献1には、陸部であるリブの内方域に補強層(キャップレイヤー)を配設した空気入りタイヤが記載されており、下記特許文献2には、主溝の内方域に補強層(追加保護層)を配設した空気入りタイヤが記載されている。しかし、これらのタイヤでは、補強層に含まれるコードがタイヤ周方向か或いはそれに近い角度で一様に延びるため、タイヤ幅方向に沿ったワイピング変形を抑制できず、上記の見地に関して摩耗性能を改善する効果には乏しいと考えられる。
実開平3−123702号公報 特開2008−285059号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、接地時の面内収縮力に起因したワイピング変形を抑制して摩耗性能を向上できる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部のカーカス層の外周側にベルト層が配設された空気入りタイヤにおいて、前記ベルト層が、第1のベルトプライと、前記第1のベルトプライの外周側に配設された第2のベルトプライと、前記第2のベルトプライの外周側に配設された第3のベルトプライとを含んでおり、前記第3のベルトプライが、前記ベルト層を構成するベルトプライの中で最もトレッド面の陸部に近く、前記第3のベルトプライが、トレッド幅方向の中央側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードの角度が45°未満となるセンター補強部と、トレッド幅方向の両端側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードの角度が45°を超えるショルダー補強部とを備えるものである。
この空気入りタイヤは、ベルト層が上記の如き第3のベルトプライを含んでおり、タイヤ周方向に沿ったワイピング変形が支配的となるトレッド幅方向の中央側には、コードがタイヤ周方向か或いはそれに近い角度で延びるセンター補強部を備えるとともに、タイヤ幅方向に沿ったワイピング変形が支配的となるトレッド幅方向の両端側には、コードがタイヤ幅方向か或いはそれに近い角度で延びるショルダー補強部を備えることから、接地時の面内収縮力に起因したワイピング変形を抑制して摩耗性能を向上することができる。
本発明では、前記センター補強部でのタイヤ周方向に対するコードの角度が0〜35°であり、前記ショルダー補強部でのタイヤ周方向に対するコードの角度が70〜90°であるものが好ましい。かかる構成によれば、センター補強部のコードの角度をタイヤ周方向に近付けて、トレッド幅方向の中央側におけるワイピング変形を抑制しやすくなるとともに、ショルダー補強部のコードの角度をタイヤ幅方向に近付けて、トレッド幅方向の両端側におけるワイピング変形を抑制しやすくなるため、摩耗性能を効果的に向上できる。
本発明では、前記ショルダー補強部が、前記第3のベルトプライの端部から、トレッド面に形成されたトレッド幅方向の最外側に位置するショルダー主溝の内方域に達する領域に配されているものが好ましい。主溝の形成箇所では、ゴムが欠落しているために溝底を基点としたタイヤ幅方向の面内収縮力が作用しやすく、最外側に位置するショルダー主溝では特にその傾向が顕著であることから、上記構成によれば、タイヤ幅方向に沿ったワイピング変形をショルダー補強部によって有効に抑制することができる。
本発明では、前記第3のベルトプライを構成するコードがスチール製であるものが好ましい。かかる構成によれば、第3のベルトプライのコードを高強度にしてワイピング変形の抑制効果を高めることができる。
本発明に係る空気入りタイヤのトレッド部の一例を示すタイヤ子午線断面図 図1のタイヤが備えるベルト層の平面図 ショルダー主溝の周辺を示す断面図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1に示したタイヤTは、小形トラック用空気入りラジアルタイヤであって、そのトレッド部1のカーカス層2の外周側にベルト層3が配設されている。カーカス層2は、タイヤ周方向に対して略直角に延びるコードを含んだトロイダル形状のカーカスプライにより構成され、図示しない一対のビード部からサイドウォール部4を経てトレッド部1に至り、タイヤの骨格を構成している。
ベルト層3は、カーカス層2の外周に積層され、たが効果によってカーカス層2を補強している。ベルト層3の外周側にはトレッドゴム5が設けられており、そのトレッドゴム5の外周面がトレッド面Trを構成する。トレッド面Trには、タイヤ周方向に沿って延びる複数本の(本実施形態では四本の)主溝6a〜6dと、それらにより区画される陸部10とが設けられている。本実施形態の陸部10は、不図示の横溝で分断された複数のブロックにより構成されている。
ベルト層3は、ベルトプライ7(第1のベルトプライ)と、ベルトプライ7の外周側に配設されたベルトプライ8(第2のベルトプライ)と、ベルトプライ8の外周側に配設されたベルトプライ9(第3のベルトプライ)とを含んでいる。本実施形態では、カーカス層2の外周にベルトプライ7が積層され、ベルトプライ7の外周にベルトプライ8が積層され、ベルトプライ8の外周にベルトプライ9が積層されている。各ベルトプライは、簾状に平行配列した複数本のコードを含んでおり、それらをゴム被覆して形成されてある。
図2は、ベルト層3の平面図であるが、図中のコードは概念的に記載されており、実際の配列ピッチはもっと密なものとなる。ベルトプライ7,8は、それぞれタイヤ周方向(図2における上下方向)に対してθ7,θ8の角度で傾斜して延びるコードC7,C8を含んでおり、そのコードC7,C8が互いに逆向きに交差するように配置されている。角度θ7,θ8は、例えば15〜35°に設定される。
ベルトプライ9は、トレッド幅方向の中央側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードC9の角度θ9cが45°未満となるセンター補強部91と、トレッド幅方向の両端側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードC9の角度θ9sが45°を超えるショルダー補強部92とを備えている。本実施形態では、角度θ9cが0°である例を示す。ベルトプライ9は、ベルト層3を構成するベルトプライの中では最も陸部10に近く、ワイピング変形の抑制に対する寄与が大きい。
このように、ベルトプライ9は、タイヤ周方向に沿ったワイピング変形が支配的となるトレッド幅方向の中央側では、コードC9がタイヤ周方向か或いはそれに近い角度で延びるとともに、タイヤ幅方向に沿ったワイピング変形が支配的となるトレッド幅方向の両端側では、コードC9がタイヤ幅方向か或いはそれに近い角度で延びている。かかる構成により、接地時の面内収縮力に起因したワイピング変形を抑制して、摩耗性能を向上することができる。
ワイピング変形の抑制効果を高めるうえで、センター補強部91におけるコードC9の角度θ9cは0〜35°が好ましく、0〜15°が更に好ましい。また、ショルダー補強部92におけるコードC9の角度θ9sは70〜90°が好ましく、80〜90°が更に好ましい。センター補強部91のコードC9がタイヤ周方向に対して傾斜している場合(即ち、θ9c>0°となる場合)、センター補強部91とショルダー補強部92とで傾斜の向きを同じにすることが好ましく、それにより中央側と両端側との剛性差を抑えられるためタイヤ幅方向の偏摩耗性能の点で有益である。
ベルトプライ9の幅W9は、好ましくは接地幅TWの70〜110%に設定される。これが70%未満であると、ベルトプライ9が幅狭となり、ワイピング変形の抑制による摩耗性能の向上効果が低下する傾向にある。また、110%を超えると、ベルトプライ9が幅広となり、接地面内でのワイピング変形の抑制に寄与しない無駄な部分が増えてしまう。尚、接地面内でのワイピング変形を的確に抑制する観点から、幅W9は、より好ましくは接地幅TWの90〜100%に設定される。
接地端TEは、正規リムにリム組みし、正規内圧を充填した状態でタイヤを平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えたときの路面に接地するタイヤ軸方向の最外位置を指し、その接地端TE間のタイヤ軸方向距離が接地幅TWとなる。正規荷重及び正規内圧は、JISD4202(自動車タイヤの諸元)等に規定された最大荷重(乗用車用タイヤの場合は設計常用荷重)及びこれに見合った空気圧であり、正規リムは、原則としてJISD4202等に定められた標準リムである。同じ条件にて幅W9,W91も求められる。
主溝6a〜6dの形成箇所では、ゴムが欠落しているために溝底を基点としたタイヤ幅方向の面内収縮力が作用しやすく、トレッド幅方向の最外側に位置するショルダー主溝6a,6dでは特にその傾向が顕著である。そこで、本実施形態では、ショルダー補強部92を、ベルトプライ9の端部からショルダー主溝6a,6dの内方域に達する領域に配しており、それによってタイヤ幅方向に沿ったワイピング変形をショルダー補強部92によって有効に抑制できるようにしている。
ショルダー主溝6aの溝底を基点としたワイピング変形を十分に抑制する観点から、図3に示した主溝の溝底高さBLにショルダー補強部92を投影した際に、そのショルダー補強部92が主溝6aの溝幅W6の250%以上となる領域を占めることが好ましい。このことは、ショルダー主溝6dにおいても同様である。溝幅W6は、溝壁の延長線ELを基準として溝底高さBLで測定される。溝底高さBLは、主溝6の最深端が位置する高さであり、トレッド面Trと同等の曲率で延びる。
センター補強部91の幅W91は、好ましくは接地幅TWの40〜70%に設定される。これが40%以上であることにより、タイヤ周方向に沿ったワイピング変形を的確に抑制して、ヒールアンドトウ摩耗の発生や摩耗の早期進行の防止に有益となる。また、70%以下であることにより、ショルダー補強部92の配設領域が確保され、ショルダー補強部92によりタイヤ幅方向に沿ったワイピング変形を的確に抑制して、センター摩耗やショルダー摩耗の発生の防止に有益となる。
本実施形態では、トレッド部1を容易に成形できるように、ベルトプライ9をベルトプライ8の外周に積層している。但し、これに限られず、ベルトプライ9をトレッド面Tr側にオフセットして、ワイピング変形の抑制作用を高めるようにしてもよい。その場合、ベルトプライ9は溝底高さBL付近に埋設されていれば十分である。キャップ・ベース構造を有する一般的なトレッドゴムであれば、キャップゴムとベースゴムとの界面が溝底高さBLと同等の高さに形成されることから、該界面にベルトプライ9を介在させてもよい。
ベルトプライ7,8に含まれるコードC7,C8は、カーカス層2に対する補強効果を高めるうえで、スチール製であることが好ましい。また、ベルトプライ9に含まれるコードC9においても、ワイピング変形の抑制効果を高める観点から、スチール製であることが好ましく、スチール相当の強度を持つ他の材料であっても構わない。
本実施形態では、センター補強部91の端部にショルダー補強部92の端部を連結した例を示すが、これらを分離させても構わない。本実施形態のように両補強部を連結する場合には、別々に作製したセンター補強部91とショルダー補強部92の端部同士を突き合わせてジッパージョイント等により圧着してもよく、或いは、コード同士が重ならないように端部同士をオーバーラップさせて接合してもよい。
本発明の空気入りタイヤは、ベルト層が上記の如き第3のベルトプライを備えること以外は、通常の空気入りタイヤと同等であり、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用することができる。
本発明の構成と効果を具体的に示すため、下記のような摩耗性能の評価を行ったので説明する。
(1)耐摩耗性能(摩耗ライフ)
実車にタイヤを装着して一般路を50000km走行した後、トレッド幅方向の中央側と両端側とで摩耗量(主溝深さの減少量)を測定し、その摩耗量の最大値の逆数を算出した。評価は、比較例1を100としたときの指数で示し、数値が大きいほど性能が優れていることを示す。
(2)偏摩耗性能(センター摩耗、ショルダー摩耗)
上記した走行後のタイヤにおいて、トレッド幅方向の中央側における摩耗量(センター摩耗量)と両端側における摩耗量(ショルダー摩耗量)との比(センター摩耗量/ショルダー摩耗量)を測定した。この比が1.0に近いほど均一摩耗の傾向にあり、性能が優れていることを示す。
(3)ヒールアンドトウ摩耗性能
上記した走行後のタイヤにおいて、トレッド幅方向の中央側に設けた陸部であるブロックの踏み込み側と蹴り出し側の高さを測定し、その高低差の逆数を算出した。評価は、比較例1を100としたときの指数で示し、数値が大きいほど性能が優れていることを示す。
図1に示した構造のタイヤ(サイズLT265/70R17)において、第3のベルトプライが、タイヤ周方向と平行に且つ一様に延びるコード(ナイロン製)を含むものを比較例1、タイヤ周方向に対して45°で且つ一様に延びるコード(スチール製)を含むものを比較例2、図2のようなセンター補強部とショルダー補強部を備え、それらが含むコード(スチール製)の角度θ9c,θ9sをそれぞれ0°,80°としたものを実施例1とした。評価結果を表1に示す。
Figure 0005613544
比較例1では、タイヤ幅方向に沿ったワイピング変形の抑制が十分でないために偏摩耗性能が比較的低く、それに関連して耐摩耗性能も劣っている。比較例2では、タイヤ周方向に沿ったワイピング変形とタイヤ幅方向に沿ったワイピング変形の双方を抑制できていないため、偏摩耗性能やヒールアンドトウ摩耗性能が劣っている。これらに対し、実施例1では、偏摩耗性能やヒールアンドトウ摩耗性能に比較的優れているとともに、耐摩耗性能も向上できている。
1 トレッド部
2 カーカス層
3 ベルト層
6a ショルダー主溝
6d ショルダー主溝
7 第1のベルトプライ
8 第2のベルトプライ
9 第3のベルトプライ
91 センター補強部
92 ショルダー補強部
C9 第3のベルトプライを構成するコード
Tr トレッド面

Claims (6)

  1. トレッド部のカーカス層の外周側にベルト層が配設された空気入りタイヤにおいて、
    前記ベルト層が、第1のベルトプライと、前記第1のベルトプライの外周側に配設された第2のベルトプライと、前記第2のベルトプライの外周側に配設された第3のベルトプライとを含んでおり、
    前記第3のベルトプライが、前記ベルト層を構成するベルトプライの中で最もトレッド面の陸部に近く、
    前記第3のベルトプライが、トレッド幅方向の中央側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードの角度が45°未満となるセンター補強部と、トレッド幅方向の両端側に位置して且つタイヤ周方向に対するコードの角度が45°を超えるショルダー補強部とを備えることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記センター補強部でのタイヤ周方向に対するコードの角度が0〜35°であり、前記ショルダー補強部でのタイヤ周方向に対するコードの角度が70〜90°である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ショルダー補強部が、前記第3のベルトプライの端部から、トレッド面に形成されたトレッド幅方向の最外側に位置するショルダー主溝の内方域に達する領域に配されている請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記第3のベルトプライを構成するコードがスチール製である請求項1〜3いずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記センター補強部の端部に前記ショルダー補強部の端部を連結した請求項1〜4いずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記第3のベルトプライを前記第2のベルトプライからトレッド面側にオフセットしている請求項1〜5いずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2010269559A 2010-12-02 2010-12-02 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5613544B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269559A JP5613544B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 空気入りタイヤ
US13/307,309 US20120138205A1 (en) 2010-12-02 2011-11-30 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010269559A JP5613544B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012116405A JP2012116405A (ja) 2012-06-21
JP5613544B2 true JP5613544B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46499775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269559A Expired - Fee Related JP5613544B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5613544B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378571B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6687378B2 (ja) * 2015-12-09 2020-04-22 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131808A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
EP1832446B1 (en) * 2004-12-27 2011-06-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2008162355A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP5221052B2 (ja) * 2007-04-04 2013-06-26 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管の制御回路
JP4978351B2 (ja) * 2007-07-10 2012-07-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012116405A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397954B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5846227B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5454602B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2864278C (en) Pneumatic tire
JP5144721B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2005324775A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5463264B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013220718A (ja) 空気入りタイヤ
JP6686816B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6634711B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018131125A (ja) 空気入りタイヤ
JP6228476B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6109693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5613544B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013144486A (ja) 空気入りタイヤ
JP6828441B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6686817B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5129855B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5543905B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7186783B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6370180B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6396168B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN107444022B (zh) 充气轮胎
JP6010987B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7037350B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees