JP2008162355A - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008162355A
JP2008162355A JP2006352654A JP2006352654A JP2008162355A JP 2008162355 A JP2008162355 A JP 2008162355A JP 2006352654 A JP2006352654 A JP 2006352654A JP 2006352654 A JP2006352654 A JP 2006352654A JP 2008162355 A JP2008162355 A JP 2008162355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
crown
shoulder
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006352654A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Inoue
博人 井上
Shohei Shibamoto
昇平 芝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006352654A priority Critical patent/JP2008162355A/ja
Publication of JP2008162355A publication Critical patent/JP2008162355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0035Reinforcements made of organic materials, e.g. rayon, cotton or silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2019Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2022Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 60 to 90 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2038Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel using lateral belt strips at belt edges, e.g. edge bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2041Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with an interrupted belt ply, e.g. using two or more portions of the same ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】旋回性能と直進走行時の安定性とを高い次元で両立させる。
【解決手段】カーカス6と、その外側に配置されしかもトレッド展開幅の0.80〜0.95倍の展開幅を有するベルト層7とを有する自動二輪車用タイヤ1である。ベルト層7は、クラウン領域Crに配されたクラウンベルト9と、その両側のショルダー領域Shに配された一対のショルダーベルト10とからなる。クラウンベルト9は、ゴム被覆された1本又は複数本のベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成される。クラウンベルト9の展開幅Lcはベルト層7の展開幅Lbの30〜70%である。各ショルダーベルト10は、ベルトコードがタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列された1枚のカットプライから形成される。該ショルダーベルト10の内縁部は、クラウンベルト9の外縁部に15mm以下の幅OLで重ねられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、旋回性能と直進走行時の安定性とを高い次元で両立しうる自動二輪車用タイヤに関する。
自動二輪車用タイヤの旋回性能を高めるためには、タイヤ赤道に対して例えば10度以上で傾くベルトコードを有したいわゆるカットプライを用いてトレッド部の横剛性を高めることが有効である。一方、直進走行時のふらつきを防止して安定性を高めるためには、前述のような傾斜したベルトコードを有するカットプライではなく、1本又は複数本のベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたいわゆるジョイントレスプライが望ましいものである。
従来、旋回性能と直進走行時の安定性とを高い次元で両立させるために、カットプライとジョイントレスベルトとを組み合わせたベルト層を有する自動二輪車用タイヤが種々提案されている(下記特許文献1ないし2参照)。
特開平7−52607号公報 特開平5−178007号公報
上記特許文献1では、ベルト層が、ショルダー領域に配されかつタイヤ赤道に対して20〜70度で傾けられたベルトコードを有する一対のカットプライと、その外側に配されかつトレッド部の実質的な全幅に亘ってベルトコードがタイヤ赤道に対して小角度で螺旋状に巻き付けられたジョイントレスプライとから構成されている。しかしながら、このような自動二輪車用タイヤでは、ショルダー領域がジョイントレスプライとカットプライとの2層構造をなすため、質量が大きくなりやすい。特に、自動二輪車用タイヤにおいて、ショルダー領域の質量が増加すると、路面との接地感が少なくなる傾向がある。即ち、ドライバーが路面の状況を感じ難くなり、ひいては恐怖感を覚えて旋回速度が小さくなる傾向がある。また、ショルダー領域の剛性が高くなるため、衝撃吸収性に劣り、旋回中の段差乗り越え時等に車両の挙動が乱れ安定性を欠きやすいという欠点がある。
また、上記特許文献2では、ベルト層が、ショルダー領域に配されかつタイヤ赤道に対して10〜40度で傾けられたコードを有する一対の2層のカットプライと、その間のクラウン領域に配されたジョイントレスベルトとから構成されている。この自動二輪車用タイヤにおいても、ショルダー領域が2層のカットプライで形成されるため、ショルダー領域の質量増加を招きやすい。
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、ベルト層を、クラウン領域に配されたクラウンベルトと、その両側のショルダー領域に配された一対のショルダーベルトとで構成し、かつクラウンベルトには、ゴム被覆されたベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたジョイントレスプライを、またショルダーベルトには、ベルトコードがタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列された1枚のカットプライをそれぞれ用いることを基本として、旋回性能と直進走行時の安定性とをより高い次元で両立しうる自動二輪車用タイヤを提供することを目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアの周りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されかつタイヤ赤道に対して60〜90度の角度で配列されたカーカスコードを具えた少なくとも1枚のカーカスプライを含むカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配置されしかもトレッド展開幅の80〜95%の展開幅を有するベルト層とを有する自動二輪車用タイヤであって、前記ベルト層は、クラウン領域に配されたクラウンベルトと、その両側のショルダー領域に配された一対のショルダーベルトとからなり、前記クラウンベルトは、ゴム被覆された1本又は複数本のベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたジョイントレスプライからなり、しかも該クラウンベルトの展開幅はベルト層の展開幅の30〜70%であり、かつ前記各ショルダーベルトは、ベルトコードがタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列された1枚のカットプライから形成されるとともに、該ショルダーベルトと前記クラウンベルトとが15mm以下の幅で重ねられていることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、前記クラウンベルトのベルトコードがスチールコードであり、かつ、前記ショルダーベルトのベルトコードが有機繊維コードである請求項1記載の自動二輪車用タイヤである。
また請求項3記載の発明は、前記ビードコアは、環状のコアと、このコアの周囲でシース線を螺旋状に巻付けることにより形成される1層以上のシースとからなる請求項1又は2記載の自動二輪車用タイヤである。
本発明の自動二輪車用タイヤでは、ベルト層が、クラウン領域に配されたクラウンベルトと、その両側のショルダー領域に配された一対のショルダーベルトとからなる。クラウンベルトは、ゴム被覆された1本又は複数本のベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたジョイントレスプライからなる。このように、直進走行時に主として路面と接地するクラウン領域に、コードがタイヤ赤道と実質的に平行にのびるジョイントレスプライを設けることにより、直進走行時のふらつき等が抑制され、ひいては安定性が向上する。即ち、ベルトコードのタイヤ周方向に対する角度が小さいので、直進走行時にベルトコードのバイアス角に起因したサイドフォースが発生しづらく、ひいては直進走行時の安定性が向上する。また、ジョイントレスプライは、カットプライのスプライス部(継ぎ目)が存在しないため、クラウン領域のユニフォミティが大幅に向上し、優れた直進安定性を提供する。
また、各ショルダーベルトは、ベルトコードをタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列した1枚のカットプライから形成される。旋回走行時に主として路面と接地するショルダー領域に、このようなカットプライからなるショルダーベルトを配することにより、その横剛性を向上させ、ひいては旋回時の操縦安定性が向上される。しかも、ショルダー領域が1枚のカットプライで構成されるため、ショルダー領域の軽量化が可能となり、ひいては旋回中の接地感や衝撃吸収性が確保され、より一層操縦安定性が向上する。
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1は本実施形態の自動二輪車用タイヤ1の正規状態のタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図、図2はその内部構造の展開図をそれぞれ示す。
ここで、タイヤの正規状態とは、タイヤが正規リム(図示せず)にリム組みされかつ正規内圧が充填された状態とする。また、前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" とする。また、前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
本実施形態の自動二輪車用タイヤ1は、駆動力を受ける後輪用として好適に使用されるものであって、トレッド部2と、その両端からタイヤ半径方向内方に向けてのびる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方端に位置しかつビードコア5が埋設されたビード部4とを有する。また、空気入りタイヤ1は、前記ビード部4、4間を跨ってのびる少なくとも1枚のカーカスプライ6Aからなるカーカス6と、該カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部にはベルト層7とが設けられる。
前記トレッド部2は、タイヤ半径方向外側に凸となるように円弧状に湾曲しており、かつ、そのタイヤ軸方向の最外側の位置であるトレッド縁2e、2eが、最もタイヤ軸方向外側に設けられる。
前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して60〜90度の角度でカーカスコードを配列した少なくとも1枚のカーカスプライからなる。本実施形態のカーカス6は、図2に示されるようにタイヤ赤道Cに対して90度で傾けられた1枚のカーカスプライ6Aから構成される。前記カーカスコードとしては、タイヤの軽量化と乗り心地の向上のために、ナイロン、ポリエステル又はレーヨン等の有機繊維コードが好ましく採用される。
前記カーカスプライ6Aは、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至る本体部6aと、前記ビードコア5の廻りをタイヤ軸方向の内側から外側に折返された折返し部6bとを含むいわゆる巻上げプライとして構成される。なお、これらの本体部6aと折返し部6bとの間にはビードコア5から半径方向外方に先細状にのびる硬質ゴムからなるビードエーペックス8が配されることにより、ビード部4及びサイドウォール部3が補強される。
また、カーカス6は、複数枚のカーカスプライで構成されても良い。この場合、例えばトレッド部2からサイドウォール部3を通ってカーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間にのびて終端するいわゆる巻下げプライを含んでも良い。
本実施形態において、前記ビードコア5は、図4に示されるように、断面が円形(外径:K1)のスチール製モノフィラメントからなる環状のコア5Aと、このコア5Aの周囲にスチールコードからなる複数本のシースワイヤ13(外径:K2<K1)を螺旋状に巻付けて形成された少なくとも1層(本例では1層)のシース5Bとから形成されたケーブルビードが用いられる。
このようなケーブルビードからなるビードコア5は、捩じりに対して柔軟である。即ち、カーカスプライ6Aを経てケーブルビードに伝わる力は、それ自身の捻れやシースワイヤ13の巻き締まりや弛み等によって吸収される。従って、旋回中におけるタイヤ屈曲変形時、カーカスプライ6Aがケーブルビード周りを回動することで歪が緩和され、タイヤの耐久性を高めうるとともに、キャンバー角付与時における操縦安定性を向上させるという利点がある。
また、前記ビードコア5の周囲には、隣接する前記カーカスプライ6A、及びビードエーペックスゴム8等との接着を確実化するために、有機繊維コード15を用いたラッピングシート17により被覆されることが望ましい。前記有機繊維コード15としては、ナイロン、ポリエステル、ビニロン等の有機繊維を用いた太さ400dtex以下の細い単糸、撚糸又は紡績糸が望ましい。また、前記ラッピングシート17としては、本実施形態のように、有機繊維コード15を互いに平行に配列されたプライ状のシートの他、有機繊維コード15を織成した織物であっても良い。このようなラッピングシート17は、ビードコア5のシースワイヤ13とカーカスプライ6A等との直接の接触を防止することにより、カーカスコードの損傷を防止しうるとともに、加硫成型時において、前記有機繊維コード15が外部からのゴムの流入を妨げ、周囲のゴムがビードコア5内部に浸透するのを抑制する。従って、ケーブルビードが有する柔軟性を保つことができ、耐久性や操縦安定性の向上というケーブルビードの利点を充分に発揮させることができる。
前記ベルト層7は、前記カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配置されるとともに、トレッド展開幅Ltの80〜95%の展開幅Lbを有する。ここで、トレッド展開幅Ltは、前記正規状態において、トレッド縁2e、2e間のトレッド部外面の展開長さである。なお、トレッド部2に溝が設けられている場合には、該溝がないものとして測定される。同様に、ベルト層7の展開幅Lbは、ベルト層7のタイヤ軸方向の外端7e、7e間の展開長さ(ベルト層7に沿った長さ)である。
前記ベルト層7の展開幅Lbが、トレッド展開幅Ltの80%未満の場合、トレッド部2の特にショルダー領域Shを十分に拘束し得ず、ひいては旋回走行時の操縦安定性が悪化する。逆にベルト層7の展開幅Lbが、トレッド展開幅Ltの95%を超える場合、ベルト層7の外端7eがサイドウォール部3の外面に接近するため、該外端7eに歪が集中しやすくなり、ひいては耐久性が悪化する傾向がある。
また、ベルト層7は、タイヤ赤道Cを含むトレッド部2のクラウン領域Crに配されたクラウンベルト9と、その両側のショルダー領域Shに配された一対のショルダーベルト10、10とから構成される。
前記クラウンベルト9は、ゴム被覆されたベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の小角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたジョイントレスプライから形成される。
このように、直進走行時に主として路面と接地するクラウン領域に、コードがタイヤ赤道と実質的に平行にのびるジョイントレスプライを設けることにより、直進走行時のふらつき等が抑制され、ひいては安定性が向上する。即ち、前記ベルトコードのタイヤ周方向に対する角度が10度を超える場合、直進走行時にベルトコードのバイアス角に起因したサイドフォースが発生しやすくなり、ひいては直進走行時の安定性を損ねる傾向がある。このような観点より、タイヤ周方向に対するベルトコード11の角度は、5度以下が特に望ましい。また、ジョイントレスプライは、継ぎ目が存在しないため、クラウン領域のユニフォミティが大幅に向上するので、優れた直進安定性を得るのに役立つ。
前記ジョイントレスプライは、例えば図3(a)に示されるように、1本のベルトコード11を未加硫ゴム12で被覆した紐状の帯状プライP1、または図3(b)に示されるような平行に配された複数本(例えば3〜10本)のベルトコード11を未加硫ゴム12で一体に被覆したリボン状の帯状プライP2を用いて形成されるのが望ましい。生産性の観点より、後者の帯状プライP2が好適である。
前記クラウンベルト9のベルトコードとしては、例えば有機繊維コード又はスチールコードが用いられる。とりわけ、スチールコードが望ましい。スチールコードは、有機繊維コードに比べると高い引張弾性率を具えるため、トレッド部2のカーカス6を強固にタガ締めすることにより、トレッド部に高い剛性を付与できる。これは、高速走行時におけるトレッド部2のせり出し変形などを効果的に防止し、安定してトレッド部2のクラウン領域Crの形状を維持できる。従って、スチールコードを採用することにより、高速直進走行時の安定性をより一層向上させることができる。
前記クラウンベルト9は、本実施形態のように、1層のコード層で形成されるのが望ましい。該クラウンベルト9が例えば2層からなる場合、タイヤ質量の増加を招く。これは、車両のバネ下重量を増加させ、旋回性能を悪化させるので好ましくない。
また、クラウンベルト9において、プライ幅5cm当たりのベルトコード11の打ち込み本数は、好ましくは30〜40(本/5cm)が望ましい。前記ベルトコード11のエンズが30(本/5cm)未満になると、カーカス6のクラウン領域Crを十分にタガ締めすることが出来ず、ひいては直進走行時の安定性を悪化させるおそれがある。逆に、ベルトコード11のエンズが40(本/5cm)を超える場合、コード間に十分にゴムが浸透せず、ひいては耐久性が悪化するおそれがある他、ベルトコード11がスチールコードからなる場合にはタイヤ質量を過度に増加させ、旋回性能を低下させるおそれがある。
また、クラウンベルト9の展開幅Lcは、ベルト層7の展開幅Lbの30〜70%に設定される必要がある。クラウンベルト9の展開幅Lcは、クラウンベルト9の外端9e、9e間の展開幅である。該クラウンベルト9の展開幅Lcが、ベルト層7の展開幅Lbの30%未満になると、直進走行時の安定性が悪化しやすく、逆に70%を超えると、ショルダーベルト10の領域が少なくなって横剛性の低下による旋回性能の悪化が生じる。このような観点より、クラウンベルト9の展開幅Lcは、ベルト層7の展開幅Lbの好ましくは35%以上、より好ましくは40%以上が望ましく、また、好ましくは50%以下、より好ましくは45%以下が望ましい。
前記各ショルダーベルト10は、図2に示されるように、ベルトコード11がタイヤ周方向に対して15〜90度の角度θsで配列された1枚のカットプライから形成される。なお、カットプライとは、ジョイントレスプライとは異なり、ベルトコードが平行に配列されかつ予め所定の幅を有したシート状のプライであって、そのタイヤ周方向の両端部を重ね継ぎされることにより環状に形成されるものである。
旋回走行時に主として路面と接地するショルダー領域Shに、このようなカットプライからなるショルダーベルト10を配置することにより、該ショルダー領域Shの横剛性が向上し、ひいては旋回時の操縦安定性が向上される。しかも、本発明では、ショルダー領域Shが1枚のカットプライで構成されるため、ベルト層7において、ショルダー領域Shの軽量化が可能となり、より一層操縦安定性を向上させることができる。
また、キャンバー角の増加に伴い、接地領域はクラウン領域からショルダー領域に徐々に移動する。このとき、本実施形態のように、ベルト層7が、1層のクラウンベルト9と1枚のショルダーベルトとからなる場合には、クラウン領域からショルダー領域への剛性変化が滑らかとなるため、その接地領域の移動時における過渡特性を向上させることができる。
ここで、ショルダーベルト10において、ベルトコード11の前記角度θsが15度未満になると、ジョイントレスプライと同様の機能を持つようになり、直進安定性は良いが高速旋回性能の向上が期待できなくなる。ショルダー領域Shの横剛性を十分に高めるためには、前記角度θsは、好ましくは30度以上、より好ましくは45度以上、さらに好ましくは65度以上、最も好ましくは70度以上が望ましい。なお、前記角度θsの上限90度であるが、好ましくは85度以下が望ましい。なお、本実施形態では、左右のショルダーベルト10は、いずれもベルトコード11が右上がりに傾斜しているが、これらをタイヤ赤道Cに関して対称に傾斜させても良いのは言うまでもない。
前記ショルダーベルト10のベルトコード11としては、例えば有機繊維コード又はスチールコードのいずれでも良いが、とりわけ、ナイロン、レーヨン又はポリステルといった有機繊維コードが望ましい。これにより、ベルト層7において、ショルダーベルト10をクラウンベルト9よりも軽量化できる。これは、旋回性能をさらに向上させるのに役立つ。
また、ショルダーベルト10とクラウンベルト9との間に隙間が設けられていると、その部分の強度が著しく低下して旋回性能を大幅に悪化させる。このような観点より、ショルダーベルト10のタイヤ軸方向の内端10eを含む内縁部10iは、前記クラウンベルト9の外縁部と重ねられる必要がある。一方で、これらクラウンベルト9とショルダーベルト10との重なり幅OL(展開幅)が大きすぎると、タイヤ質量の増加を招く他、剛性の過度に大きい箇所が局部的に形成されるおそれがある。このような観点より、前記重なり幅OLは、好ましくは5mm以上が望ましく、また、好ましくは15mm以下、より好ましくは10mm以下が望ましい。また、本実施形態では、自動二輪車用タイヤ1の製造時、カーカス6の外側に先にクラウンベルト9を配置する関係上、ショルダーベルト10の内縁部10iがクラウンベルト9の外縁部のタイヤ半径方向外側を覆われている。
なお、ショルダーベルト10の展開幅Lsは、特に限定されないが、ベルト層7の展開幅Lbと、クラウンベルト9の展開幅Lc及び前記重なり幅OLとによって制約される。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は、例示の具体的な実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施しうるのは言うまでもない。
表1の仕様にてテストタイヤ(サイズ190/50ZR17)が試作され、それらの旋回性能、直進走行時の安定性及びタイヤ質量がテストされた。なお、カーカスには、繊度2/1400dtexのナイロンコードをタイヤ赤道に対して90度で傾けた1枚のカーカスプライが用いられた。また、ビードコアには、次の2種類が用いられた。
ビードコアA:(テープビード)
直径0.97mmの硬鋼線を4本引き揃えたストランドを4周巻きした4×4構造のものが使用された。
ビードコアB:(ケーブルビード)
直径1.5mmの硬鋼線からなるコアの周囲に、直径1.4mmの硬鋼線からなるシースワイヤ6本を6周螺旋巻きすることにより形成された1×6構造のケーブルビードが用いられた。
テスト方法は、次の通りである。
<直進走行時の安定性>
テストタイヤを下記条件にて大型自動二輪の後輪に装着し、プロのドライバーのフィーリングにより低速及び高速直進走行時の安定性が総合的に評価された。結果は、5点法による相対評価であり、比較例1を3.5とした。数値が大きいほど良好である。
リム:17×MT6.00
内圧:290kPa
テスト車両:排気量1000cc
前輪タイヤ:120/70ZR18
前輪リム:18×MT3.50
前輪内圧:290kPa
<旋回性能>
上記車両で徐々に速度を上げながら半径100mの円周上を旋回走行した際の安定性、車体の急激な倒れ込みの有無及びキャンバースラストとキャンバー角のリニア感などがドライバーのフィーリングにより評価された。結果は、5点法による相対評価であり、比較例1を3.5とした。数値が大きいほど良好である。
<タイヤ質量>
タイヤ1本当たりの質量が測定された。数値が小さいほど良好である。
テストの結果などを表1に示す。
Figure 2008162355
Figure 2008162355
Figure 2008162355
テストの結果、実施例のタイヤは、旋回性能と直進走行時の安定性とを高い次元で両立していることが確認できた。また、大幅な質量の増加も無かった。
本発明の実施形態を示す自動二輪車用タイヤの断面図である。 その内部構造の展開図である。 (a)、(b)はクラウンベルトを形成する帯状プライの実施形態を示す斜視図である。 ビードコアの部分斜視図である。
符号の説明
1 自動二輪車用タイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
7 ベルト層
9 クラウンベルト
10 ショルダーベルト
11 ベルトコード
Lt トレッド展開幅
Lb ベルト層の展開幅
Lc クラウンベルトの展開幅

Claims (3)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアの周りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されかつタイヤ赤道に対して60〜90度の角度で配列されたカーカスコードを具えた少なくとも1枚のカーカスプライを含むカーカスと、
    前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつトレッド部の内部に配置されしかもトレッド展開幅の80〜95%の展開幅を有するベルト層とを有する自動二輪車用タイヤであって、
    前記ベルト層は、クラウン領域に配されたクラウンベルトと、その両側のショルダー領域に配された一対のショルダーベルトとからなり、
    前記クラウンベルトは、ゴム被覆された1本又は複数本のベルトコードをタイヤ周方向に対して10度以下の角度で螺旋状に巻き付けることにより形成されたジョイントレスプライからなり、しかも該クラウンベルトの展開幅はベルト層の展開幅の30〜70%であり、かつ
    前記各ショルダーベルトは、ベルトコードがタイヤ周方向に対して15〜90度の角度で配列された1枚のカットプライから形成されるとともに、
    該ショルダーベルトと前記クラウンベルトとが15mm以下の幅で重ねられていることを特徴とする自動二輪車用ラジアルタイヤ。
  2. 前記クラウンベルトのベルトコードがスチールコードであり、かつ、前記ショルダーベルトのベルトコードが有機繊維コードである請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。
  3. 前記ビードコアは、環状のコアと、このコアの周囲でシース線を螺旋状に巻付けることにより形成される1層以上のシースとからなる請求項1又は2記載の自動二輪車用タイヤ。
JP2006352654A 2006-12-27 2006-12-27 自動二輪車用タイヤ Pending JP2008162355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352654A JP2008162355A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 自動二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352654A JP2008162355A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 自動二輪車用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162355A true JP2008162355A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39692421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352654A Pending JP2008162355A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 自動二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008162355A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051362A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2010058603A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010120477A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2012116405A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
CN102941780A (zh) * 2012-11-22 2013-02-27 安徽佳通轮胎有限公司 单钢丝缠绕越野型雨林轮胎
US10940720B2 (en) 2016-12-09 2021-03-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for motorcycles
EP4223557A1 (en) * 2022-02-08 2023-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051362A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2010120477A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2010058603A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2010120613A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN102224023A (zh) * 2008-11-21 2011-10-19 株式会社普利司通 机动二轮车用充气轮胎
US8794285B2 (en) 2008-11-21 2014-08-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
JP2012116405A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
CN102941780A (zh) * 2012-11-22 2013-02-27 安徽佳通轮胎有限公司 单钢丝缠绕越野型雨林轮胎
US10940720B2 (en) 2016-12-09 2021-03-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for motorcycles
EP4223557A1 (en) * 2022-02-08 2023-08-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377933B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4295795B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0595653B1 (en) Pneumatic tyre
JP4989210B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4312173B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2008162355A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2007125988A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4677116B2 (ja) 二輪車用ラジアルタイヤ
JP2010285107A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4377934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4452135B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4711740B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5358333B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3793415B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4709510B2 (ja) オートバイ用ラジアルタイヤ
JPH10181310A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2017222209A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11291711A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2004067059A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4904380B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5013522B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3108531B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2004345609A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09136507A (ja) 空気入りラジアルタイヤ