JP5612833B2 - プラスチックコンテナーの洗浄方法 - Google Patents

プラスチックコンテナーの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5612833B2
JP5612833B2 JP2009137290A JP2009137290A JP5612833B2 JP 5612833 B2 JP5612833 B2 JP 5612833B2 JP 2009137290 A JP2009137290 A JP 2009137290A JP 2009137290 A JP2009137290 A JP 2009137290A JP 5612833 B2 JP5612833 B2 JP 5612833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic container
detergent composition
cleaning
pretreatment detergent
pretreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009137290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010280866A (ja
Inventor
大崎 健一
健一 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niitaka Co Ltd
Original Assignee
Niitaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niitaka Co Ltd filed Critical Niitaka Co Ltd
Priority to JP2009137290A priority Critical patent/JP5612833B2/ja
Publication of JP2010280866A publication Critical patent/JP2010280866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612833B2 publication Critical patent/JP5612833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、前処理洗浄剤組成物及びプラスチックコンテナーの洗浄方法に関する。
流通産業における魚類や野菜類、各種惣菜類等の食品の運搬手段として、ポリプロピレン等の樹脂材料からなるプラスチック製コンテナーが多く利用されている。プラスチックコンテナーは流通産業において繰り返し使用される容器であるため、繰り返しの使用により汚れが付着することがある。そして、汚れが付着したままのプラスチックコンテナーを食品の運搬手段として使用することは好ましくないため、プラスチックコンテナーを定期的に洗浄する作業が行われている。
通常、プラスチックコンテナーの洗浄は、プラスチックコンテナーをプラスチックコンテナー用の洗浄剤組成物を含む洗浄処理液中に浸漬することによって行われている。特許文献1には、プラスチックコンテナーの浸漬洗浄に用いられる組成物及びその組成物を用いた洗浄方法が開示されている。
特開平10−140188号公報
特許文献1には、アルカリ剤と界面活性剤とを含有することを特徴とするプラスチックコンテナーの洗浄用浸漬剤組成物が開示されている。特許文献1には、洗浄用浸漬剤組成物中にプラスチックコンテナーを浸漬し、所定時間経過した後に洗浄機に導入してさらに別の洗浄剤を用いて洗浄処理を行うことによってプラスチックコンテナーの表面に付着した汚れを除去できることが記載されている。
特許文献1に記載されているような洗浄剤組成物を用いて洗浄を行う場合、プラスチックコンテナーの全体が充分に浸るような大きさの容器を用意し、その容器に洗浄剤組成物の溶液を満たして、プラスチックコンテナーを洗浄剤組成物の溶液に所定の時間浸漬し、浸漬後のプラスチックコンテナーを洗浄剤組成物の溶液から引き上げて、自動コンテナー洗浄機にプラスチックコンテナーを投入して洗浄することが行われている。
しかしながら、このような方法でプラスチックコンテナーの洗浄を行おうとする場合には、プラスチックコンテナーの浸漬を行うための容器を置くためのスペースを作業場内に確保する必要がある。そのため、大量のプラスチックコンテナーを洗浄しようとする場合には作業スペースが不足し、多くのプラスチックコンテナーを効率的に洗浄することができないという問題があった。
そのため、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを効率的に洗浄することのできるプラスチックコンテナーの洗浄方法が望まれている。また、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することに適した洗浄剤組成物が望まれている。
特に、自動コンテナー洗浄機に投入する前に用いる、いわゆる前処理洗浄剤組成物として適した組成物を提供することが望まれている。
また、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することに適した前処理洗浄剤組成物は、プラスチックコンテナーに付着した汚れを除去することのできる洗浄性能を有することに加えて、自動コンテナー洗浄機に投入した場合に泡立ちが少ないことが望まれている。
本発明は、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することに適しており、さらに自動コンテナー洗浄機に投入した場合にも泡立ちが少ない前処理洗浄剤組成物を提供することを目的とする。また、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを効率的に洗浄することのできるプラスチックコンテナーの洗浄方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために、浸漬作業を行うことなく前処理洗浄剤組成物を塗布することによってプラスチックコンテナーを洗浄することに特に適した前処理洗浄剤組成物の組成について検討した。さらに、自動コンテナー洗浄機に投入した場合にも泡立ちが少ない前処理洗浄剤組成物の組成について検討した。その結果、好ましい前処理洗浄剤組成物として、本発明の前処理洗浄剤組成物を完成した。
本発明者らは、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することのできるプラスチックコンテナーの洗浄方法について検討した。
その結果、所定の組成を有する前処理洗浄剤組成物をプラスチックコンテナーに塗布し、前処理洗浄剤組成物の塗布後に自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄することによって、プラスチックコンテナーを効率よく洗浄することができることを見出した。
前処理洗浄剤組成物を塗布する方法を用いた場合には、プラスチックコンテナーの全体が充分に浸るような大きさの容器を準備する必要がなく、プラスチックコンテナーを多段に重ねた状態で洗浄作業を行うことが可能であるため、洗浄作業に必要なスペースを大幅に削減することができる。
また、所定の組成を有する前処理洗浄剤組成物は、泡立ちが少ないため、自動コンテナー洗浄機を用いてプラスチックコンテナーを効率よく洗浄することができることを見出した。
すなわち、本発明の前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤を1〜40重量%、キレート剤を0.1〜10重量%、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩を、上記脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%含むことを特徴とする。
本発明の前処理洗浄剤組成物は、粘度が比較的低いため、プラスチックコンテナーに塗布することに適している。そのため、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄する洗浄方法に好適に使用することができる。
さらに、本発明の前処理洗浄剤組成物は、泡立ち性が低いため、前処理洗浄剤組成物の塗布後にすすぎ洗浄を行う必要がなく、前処理洗浄剤組成物が塗布されたプラスチックコンテナーをそのまま自動コンテナー洗浄機に投入することができる。そのため、本発明の前処理洗浄剤組成物を用いると洗浄作業の作業性を高めることができる。
また、本発明の前処理洗浄剤組成物は、プラスチックコンテナーの表面に付着した汚れに対する浸透性に優れており、前処理洗浄剤組成物を塗布した後に自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄を行うのみでプラスチックコンテナーに付着した汚れを充分に除去することができる。
このように、本発明の前処理洗浄剤組成物は、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することに適しており、自動コンテナー洗浄機に投入した場合にも泡立ちが少ない前処理洗浄剤組成物である。
また、本発明の前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤の割合、及び、脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計の割合がそれぞれ好ましい範囲に制御されているため、プラスチックコンテナーに印刷されたインクに対する影響が少なく、汚れを選択的に除去することに適している。
また、上記前処理洗浄剤組成物において、上記炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸は、オクチル酸であることが望ましい。
また、上記前処理洗浄剤組成物は、20℃における粘度が1〜400mPa・sであることが望ましい。
粘度がこのような範囲内、特に400mPa・s以下であると、塗布をスプレー塗布によって行う場合に特に適している。
また、上記前処理洗浄剤組成物は、プラスチックコンテナーの洗浄に用いるものであることが望ましい。
本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法は、プラスチックコンテナーに前処理洗浄剤組成物を塗布する工程と、上記前処理洗浄剤組成物の塗布後に上記プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄する工程とを行うプラスチックコンテナーの洗浄方法であって、上記前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤を1〜40重量%、キレート剤を0.1〜10重量%、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩を、上記脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%含むことを特徴とする。
本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法では、プラスチックコンテナーに所定の前処理洗浄剤組成物を塗布することによって、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーの表面に前処理洗浄剤組成物を付着させる。
上記前処理洗浄剤組成物は、粘度が低いため塗布に適しており、さらにプラスチックコンテナーの表面に付着した汚れに対する浸透性に優れているため、前処理洗浄剤組成物を塗布した後に自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄を行うのみでプラスチックコンテナーに付着した汚れを充分に除去することができる。
また、上記工程によると、プラスチックコンテナーの全体が充分に浸るような大きさの容器を準備する必要がなく、プラスチックコンテナーを多段に重ねた状態で処理を行うことが可能であるため、洗浄作業に必要なスペースを大幅に削減することができる。
また、上記前処理洗浄剤組成物は泡立ち性が低いため、上記前処理洗浄剤組成物の塗布後にすすぎ洗浄を行う必要がなく、前処理洗浄剤組成物が塗布されたプラスチックコンテナーをそのまま自動コンテナー洗浄機に投入することができる。そのため、洗浄作業の作業性に優れる。そして、大量のプラスチックコンテナーを洗浄する場合であっても効率よく洗浄作業を行うことができる。
また、上記前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤の割合、及び、脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計の割合がそれぞれ好ましい範囲に制御されているため、プラスチックコンテナーに印刷されたインクに対する影響が少なく、プラスチックコンテナーに付着した汚れを選択的に洗浄することができる。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法において、上記前処理洗浄剤組成物の塗布は、スプレー塗布により行うことが望ましい。
スプレー塗布を用いると、前処理洗浄剤組成物を効率よくプラスチックコンテナーに塗布することができるため、プラスチックコンテナーの数が特に多い場合であっても効率的に洗浄作業を行うことができる。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法においては、上記前処理洗浄剤組成物の塗布から1〜30分後に上記プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄することが望ましい。
前処理洗浄剤組成物の塗布から1分以上放置することにより、プラスチックコンテナーに付着した汚れに前処理洗浄剤組成物をより浸透させることができる。
また、前処理洗浄剤組成物の塗布から30分以上放置しても前処理洗浄剤組成物の浸透性が殆ど向上せず、むしろ作業効率が低下することになるため、塗布から30分以内に自動コンテナー洗浄機に投入することが望ましい。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法で用いる上記前処理洗浄剤組成物において、上記炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸は、オクチル酸であることが望ましい。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法において、上記前処理洗浄剤組成物の20℃における粘度は、1〜400mPa・sであることが望ましい。
粘度がこのような範囲内であると、プラスチックコンテナーへの前処理洗浄剤組成物の塗布を容易に行うことができる。特に粘度が400mPa・s以下であると、スプレー塗布による塗布を好適に行うことができる。
本発明の前処理洗浄剤組成物は、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーを洗浄することに適しており、さらに自動コンテナー洗浄機に投入した場合にも泡立ちが少ないため、本発明の前処理洗浄剤組成物を用いるとプラスチックコンテナーを効率的に洗浄することができる。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法によると、浸漬作業を行うことなく自動コンテナー洗浄機を用いてプラスチックコンテナーを効率的に洗浄することができる。
図1は、実施例1における洗浄前後のプラスチックコンテナーの表面を比較して示す写真である。
以下、本発明の前処理洗浄剤組成物の各成分について説明する。
本発明の前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤を1〜40重量%、キレート剤を0.1〜10重量%、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩を、上記脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%含むことを特徴とする。
アルカリ剤は、プラスチックコンテナーの表面に付着した汚れに対しケン化、分解する作用を有する。アルカリ剤としては、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、珪酸塩、リン酸塩等が用いられる。
アルカリ金属の水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。アルカリ金属の炭酸塩としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が挙げられる。アルカリ金属の珪酸塩としては、オルトケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸カリウム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウム等が挙げられる。アルカリ金属のリン酸塩としては、トリポリリン酸ナトリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、ポリリン酸カリウム等が挙げられる。
これらのアルカリ剤は、これらから選択される1種又は2種以上を混合して使用することができる。特に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及びメタケイ酸ナトリウムを混合して使用することが望ましい。
前処理洗浄剤組成物中におけるアルカリ剤の含有割合は、1〜40重量%である。
アルカリ剤の含有割合が1重量%未満であると、プラスチックコンテナーの表面に付着した汚れに対しケン化、分解する作用を充分に発揮することができないことがある。
また、アルカリ剤の含有割合が40重量%を超えると、プラスチックコンテナーに印字された印刷インクを溶かしてしまうことがある。
また、特に好ましいアルカリ剤の含有割合は5〜30重量%である。
なお、アルカリ剤を複数種類含む場合には、アルカリ剤の含有割合は、複数種類のアルカリ剤の合計量として定める。
キレート剤は、洗浄に使用される水道水や汚れ成分等に含まれるカルシウムイオン、マグネシウムイオン等に基づく難溶性塩が生成することを防止する作用を有する。
キレート剤としては、アミノカルボン酸系、ヒドロキシカルボン酸系、リン酸系及びポリアクリル酸、アクリル酸・マレイン酸共重合体類等のものから選択される1又は2以上のものを使用することができる。
アミノカルボン酸系としては、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセチックアシッド(HEDTA)、トリエチレンテトラヘキサアセチックアシッド(TTHA)、ジカルボキシメチルグルタミックアシッド(GLDA)、ヒドロキシエチルイミノアセチックアシッド(HIDA)、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、1,3−プロパンジアミンテトラアセチックアシッド(PDTA)、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンテトラアセチックアシッド(DPTA−OH)あるいはこれらの塩等が挙げられる。
ヒドロキシカルボン酸系としては、グルコン酸、リンゴ酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、酒石酸あるいはこれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等)が挙げられる。
リン酸系としては、ヒドリキシエチリデンジホスホニックアシッド(HEDP)、ニトリロトリスチレンホスホニックアシッド(NTMP)、ホスホノブタントリカルボキシリックアシッド(PBTC)、ヘキサメタリン酸塩等が挙げられる。
これらのキレート剤は、これらから選択される1種又は2種以上を混合して使用することができる。特に、EDTAのナトリウム塩(EDTA・4Na)、クエン酸及びグルコン酸ナトリウムを混合して使用することが望ましい。
前処理洗浄剤組成物中におけるキレート剤の含有割合は、0.1〜10重量%である。
キレート剤の含有割合が0.1重量%未満であると、難溶性塩が生成することを防止する作用を充分に発揮することができないことがある。
また、キレート剤の含有割合が10重量%を超えても、難溶性塩が生成することを防止する作用が向上しない。
また、特に好ましいキレート剤の含有割合は0.5〜5重量%である。
なお、キレート剤を複数種類含む場合には、キレート剤の含有割合は、複数種類のキレート剤の合計量として定める。
炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸の一部は、前処理洗浄剤組成物中において、共存するアルカリ剤との反応により脂肪族カルボン酸塩として存在する。上記脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸塩は、泡立ち性の低い界面活性剤としての作用を有し、特にプラスチックコンテナーに付着した汚れへの浸透性に優れる。そのため、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーに付着した汚れを除去することができる。
また、上記脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸塩は、プラスチックコンテナーに印字された印刷インクを溶かしにくいため、プラスチックコンテナーの洗浄に使用することに適している。
炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸としては、例えば、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸等の直鎖脂肪酸、又は、オクチル酸(2−エチルヘキサン酸)等の分岐脂肪酸が挙げられる。
この中でも特にオクチル酸が好ましい。
また、これらの脂肪族カルボン酸は、これらから選択される1種又は2種以上を混合して使用することができる。
前処理洗浄剤組成物中における、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩の含有割合は、上記脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%である。
上記含有割合が0.1重量%未満であると、プラスチックコンテナーに付着した汚れを充分に除去できないことがある。
また、上記含有割合が10重量%を超えると、プラスチックコンテナーに印字された印刷インクを溶かしてしまうことがある。
また、特に好ましい上記含有割合は0.3〜5重量%である。
なお、脂肪族カルボン酸を複数種類含む場合には、上記含有割合は、複数種類の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩の合計量として定める。
前処理洗浄剤組成物中には、脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩の他に、さらに異なる種類の界面活性剤が配合されていてもよい。界面活性剤としては、例えば、アルキルエーテルサルフェート、アルキルサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルスルホ脂肪酸メチルエステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩等のアニオン性界面活性剤、アルキル第4級アンモニウム化合物、アルキルアミンオキサイド等のカチオン性界面活性剤、アルキルベタイン、スルフォベタイン、アルキルイミダゾリニウム化合物等の両性界面活性剤、プルロニック型非イオン、リバースプルロニック型非イオン、テトロニック型非イオン、リバーステトロニック型非イオン、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンジアルキルエーテル等の非イオン界面活性剤のうちで、泡立ち性が低いものを用いることができる。
前処理洗浄剤組成物には、補助成分として、さらに酸素系漂白剤、塩素系漂白剤等が含まれていても良い。また、前処理洗浄剤組成物は水を含み、水の含有量は各成分の含有割合(重量%)と水の含有割合(重量%)の合計とを合わせて100重量%となるように調整される。
前処理洗浄剤組成物の粘度は、プラスチックコンテナーに塗布することができる粘度であれば特に限定されるものでないが、20℃において1〜400mPa・sであることが望ましい。粘度が400mPa・s以下であると、スプレー塗布による塗布を好適に行うことができる。
前処理洗浄剤組成物粘度の測定は、JIS Z 8803 に準拠し、E型粘度計を用いて行うことができる。
続いて、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法について説明する。
本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法は、プラスチックコンテナーに前処理洗浄剤組成物を塗布する工程と、上記前処理洗浄剤組成物の塗布後に上記プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄する工程とを行うプラスチックコンテナーの洗浄方法であって、上記前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤を1〜40重量%、キレート剤を0.1〜10重量%、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は上記脂肪族カルボン酸の脂肪族カルボン酸塩を、上記脂肪族カルボン酸と上記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%含むことを特徴とする。
まず、プラスチックコンテナーに前処理洗浄剤組成物を塗布する工程を行う。
洗浄の対象となるプラスチックコンテナーは、主に食品の運搬手段として用いられるコンテナーであり、その材質は特に限定されるものではないが、例えば、ポリプロピレン樹脂製のコンテナーが好適に用いられる。
また、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法において、プラスチックコンテナーにインクによる印刷がされている場合に、インクの種類は特に限定されるものではないが、2液硬化型溶剤インキ又はUV硬化型インキが好適に使用される。インキ用樹脂としては、主にウレタン樹脂やエポキシ系樹脂が好適に用いられる。
前処理洗浄剤組成物を塗布する方法は、特に限定されるものではないが、ハケ、ヘラ、ローラー、コーキングガン、スプレーガン、エアスプレー等の器具を用いる塗布方法や、ノズルスプレー等の設備を用いる塗布手法が挙げられる。
また、噴霧機と搬送装置を組み合わせた設備を準備して、プラスチックコンテナーを搬送しつつ前処理洗浄剤組成物をプラスチックコンテナーに噴霧し、プラスチックコンテナーへの前処理洗浄剤組成物の塗布を連続的に行うようにしてもよい。
この中でも、スプレーガン、エアスプレー、ノズルスプレー等のスプレーを用いたスプレー塗布により塗布することが好ましい。
前処理洗浄剤組成物は、プラスチックコンテナーのうち汚れが付着している部分に塗布すれば充分であり、汚れが付着してない部分には塗布しなくてもよい。
前処理洗浄剤組成物を塗布したプラスチックコンテナーは、そのままの状態で1〜30分間放置することが望ましい。放置することで前処理洗浄剤組成物をプラスチックコンテナーに付着した汚れに浸透させ、プラスチックコンテナーに付着した汚れを効果的に除去することができる。また、前処理洗浄剤組成物を塗布したプラスチックコンテナーを放置する場合には、塗布済のプラスチックコンテナーを多段に重ねた状態としてもよい。プラスチックコンテナーを多段に重ねることにより、洗浄作業に必要なスペースを大幅に削減することができる。
続いて、プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機に投入して洗浄を行う。
自動コンテナー洗浄機を用いた洗浄は、いわゆるすすぎ洗浄であることが望ましく、すすぎ洗浄によってプラスチックコンテナーに付着した汚れ及び前処理洗浄剤組成物を洗い流すことができる。自動コンテナー洗浄機としてはプラスチックコンテナーの洗浄に通常用いられる装置を好適に使用することができる。
なお、プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機に投入する前及び/又は後に、さらにすすぎ洗浄を行ってもよく、また、ブラシやスポンジ等を用いたこすり洗いを行ってもよい。
また、前処理洗浄剤組成物中の各成分の濃度は、使用時に好ましい濃度に調整されていればよい。すなわち、本発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法に用いる前処理洗浄剤組成物は原液であってもよいし、使用前に希釈されたものであってもよい。
なお、前処理洗浄剤組成物として、本発明の前処理洗浄剤組成物でない組成物を使用した場合であっても、浸漬作業を行うことなくプラスチックコンテナーに付着した汚れを除去することのできる洗浄性能を有し、泡立ち性が低く、プラスチックコンテナーに印刷されたインクに対する影響が少ない組成物を使用した場合には、プラスチックコンテナーへの前処理洗浄剤組成物の塗布と自動コンテナー洗浄機による洗浄を行うことにより、効率よくプラスチックコンテナーの洗浄を行うことができると考えられる。
以下に本発明をより具体的に説明する実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示す組成からなる前処理洗浄剤組成物を調製した。
実施例1で調製した前処理洗浄剤組成物は、アルカリ剤としてメタケイ酸ナトリウムの5水塩、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムを計12重量%含み、炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸としてオクチル酸を1.0重量%含み、キレート剤としてクエン酸、グルコン酸ナトリウム及びEDTA・4Na(エチレンジアミン4酢酸のナトリウム塩)を計3.75重量%準備し、これらの物質を水に混合して前処理洗浄剤組成物とした。水の割合は83.25重量%であった。
洗浄対象物として、食品工場で使用し、黒ずみ汚れが付着したポリプロピレン製コンテナーを準備した。このコンテナーの一部は、ウレタン系の2液硬化型インクにより印刷された印字部を有していた。
このコンテナーの表面のうち黒ずみ汚れが付着した部分に、調製した前処理洗浄剤組成物をスプレーガンを用いて噴霧し、5分間放置した。
その後、自動コンテナー洗浄機(HOBART製、C44B型)にコンテナーを投入して60〜80℃の水によるすすぎ洗浄を20秒間実施し、プラスチックコンテナーの洗浄を完了した。
(比較例1)
実施例1のオクチル酸に代えて、界面活性剤としてのジメチルアミンオキシドを添加し、前処理洗浄剤組成物の組成を表1に示すように変更した。
この前処理洗浄剤組成物は、粘度が高くスプレーガンによるスプレー塗布が困難であった。そのため、ハケを用いて前処理洗浄剤組成物をプラスチックコンテナーの表面に塗布した。
その他は実施例1と同様にしてプラスチックコンテナーの洗浄を行った。
(比較例2〜4)
前処理洗浄剤組成物の組成をそれぞれ表1に示すように変更した他は実施例1と同様にしてプラスチックコンテナーの洗浄を行った。
(洗浄性の評価)
各実施例及び比較例において洗浄したプラスチックコンテナーの表面を観察し、プラスチックコンテナーに付着した汚れの落ち具合を観察した。
表2にその結果をまとめて示した。目視観察により、汚れ落ちが充分である場合は○で、汚れが少し残っていた場合は△で示した。
また、実施例1における洗浄前後のプラスチックコンテナーの表面の写真を図1に示した。
図1には、洗浄前の表面を符号10、洗浄後の表面を符号20で示しており、印字部を符号30で示している。
図1を見ると、実施例1においてはプラスチックコンテナーの表面に付着した汚れが除去されていることが分かる。
すなわち、実施例1で示した本願発明の前処理洗浄剤組成物を用いて本願発明のプラスチックコンテナーの洗浄方法を実施することによって、浸漬作業を行うことなく自動コンテナー洗浄機を用いてプラスチックコンテナーに付着した汚れを良好に除去することができた。
また、比較例2では、汚れ落ちが不充分であった。これは、前処理洗浄剤組成物に脂肪族カルボン酸及びその他の界面活性剤が含まれていなかったためと推測される。
(泡立ち性の評価)
各実施例及び比較例において調製した前処理洗浄剤組成物1.5mlを、50〜60℃のお湯300mlを入れたポリ容器内に添加し、ポリ容器を振って、泡が出るかを目視観察により確認した。その結果泡が出なかったもの、又は、泡が出ても水面からの泡の高さが20mm未満であったものは泡立ち性が低いと評価して、表2中に○で示した。
水面からの泡の高さが20mm以上40mm未満であったものは泡立ち性がやや高いと評価して、表2中に△で示した。
水面からの泡の高さが40mm以上であったものは泡立ち性が高いと評価して、表2中に×で示した。
実施例1の前処理洗浄剤組成物は泡立ち性が低く、自動コンテナー洗浄機に好適に使用することができた。
比較例1で調製した前処理洗浄剤組成物は泡立ち性が高く、自動コンテナー洗浄機による洗浄に適していなかった。
(インク落ち性の評価)
各実施例及び比較例において洗浄したプラスチックコンテナーの表面を観察し、プラスチックコンテナーにインクを用いて印刷されていた印字部のインクの落ち具合を観察した。
表2にその結果をまとめて示した。目視観察により、インクが落ちていなかった場合は○で、インクが薄くなっていた場合は×で示した。
図1を見ると、実施例1においてはインクが落ちていなかったことが分かる。
一方、比較例3及び4ではインクが薄くなっていた。これは、比較例3で用いた前処理洗浄剤組成物ではオクチル酸の配合量が多く、比較例4で用いた前処理洗浄剤組成物ではアルカリ剤の配合量が多かったためと推測される。
(スプレー性及び粘度の評価)
各実施例及び比較例において調製した前処理洗浄剤組成物を、スプレーガンを用いて噴射できるか試験した。
表2にその結果をまとめて示した。スプレーガンにより噴射が可能であった場合は○で、噴射ができなかった場合は×で示した。
また、各実施例及び比較例において調製した前処理洗浄剤組成物の粘度を前処理洗浄剤組成物の粘度をJIS Z 8803 に準拠し、E型粘度計(株式会社東京計器製、型番EMD)を用いて測定した。表2にその結果をまとめて示した。
比較例1で調製した前処理洗浄剤組成物は、20℃における粘度が400mPa・sを超えて大きくなっていた。そして粘度が高いことに起因してスプレーガンによる噴射ができなかった。その他の前処理洗浄剤組成物は粘度が低く、スプレーガンによる噴射による塗布を好適に行うことができた。
このように、実施例1のように本願発明の前処理洗浄剤組成物及びプラスチックコンテナーの洗浄方法を用いると、浸漬作業を行うことなく自動コンテナー洗浄機による洗浄によって効率よくプラスチックコンテナーの洗浄を行うことができ、洗浄力も良好であった。また、プラスチックコンテナーに印字されたインクの落ちも観察されなかった。

Claims (4)

  1. プラスチックコンテナーに前処理洗浄剤組成物を塗布する工程と、
    前記前処理洗浄剤組成物の塗布から1〜30分後に前記プラスチックコンテナーを自動コンテナー洗浄機を用いて洗浄する工程とを行うプラスチックコンテナーの洗浄方法であって、
    前記プラスチックコンテナーにはインクによる印刷がされており、
    前記前処理洗浄剤組成物は、
    アルカリ剤を1〜40重量%、
    キレート剤を0.1〜10重量%、
    炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸及び/又は炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸塩を、前記脂肪族カルボン酸と前記脂肪族カルボン酸塩の合計で0.1〜10重量%含むことを特徴とするプラスチックコンテナーの洗浄方法。
  2. 前記前処理洗浄剤組成物の塗布を、スプレー塗布により行う請求項1に記載のプラスチックコンテナーの洗浄方法。
  3. 前記炭素数6〜10の脂肪族カルボン酸は、オクチル酸である請求項1又は2に記載のプラスチックコンテナーの洗浄方法。
  4. 前記前処理洗浄剤組成物の20℃における粘度は、1〜400mPa・sである請求項1〜3のいずれかに記載のプラスチックコンテナーの洗浄方法。
JP2009137290A 2009-06-08 2009-06-08 プラスチックコンテナーの洗浄方法 Active JP5612833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137290A JP5612833B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 プラスチックコンテナーの洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137290A JP5612833B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 プラスチックコンテナーの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010280866A JP2010280866A (ja) 2010-12-16
JP5612833B2 true JP5612833B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43537887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137290A Active JP5612833B2 (ja) 2009-06-08 2009-06-08 プラスチックコンテナーの洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5612833B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728709B2 (ja) * 2012-03-15 2015-06-03 ユケン工業株式会社 洗浄剤組成物、およびその製造方法、ならびにその洗浄剤組成物の保管および運搬方法
WO2018116991A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ポリオキサレート分解方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647496A (en) * 1979-09-26 1981-04-30 Asahi Denka Kogyo Kk Liquid detergent composition
JP2937635B2 (ja) * 1992-07-15 1999-08-23 新高化学工業株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤
JP2992277B1 (ja) * 1998-09-22 1999-12-20 花王株式会社 水性液体洗浄剤
JP4017940B2 (ja) * 2002-08-14 2007-12-05 花王株式会社 泡塗布型洗濯前処理剤
JP3676339B2 (ja) * 2002-12-02 2005-07-27 花王株式会社 アルカリ性水溶液組成物
JP2006320845A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kao Corp 洗浄方法
JP2006335896A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Daisan Kogyo Kk コンテナ用洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP4877918B2 (ja) * 2005-12-28 2012-02-15 花王株式会社 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010280866A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1888816B1 (en) Alkaline cleaner for cleaning aluminum surfaces
US5707952A (en) Thickened acid composition
JPH08510770A (ja) 泡沫表面洗浄剤
JP2013528679A (ja) 器物洗浄用の高濃縮苛性ブロック
CA2660739C (en) Acidic composition based on a surfactant blend
JP2020179940A (ja) アミジン系配合を使用する瓶洗浄における溶剤の用途
WO2018035131A1 (en) A composition for aesthetic improvement of food and beverage containers and methods thereof
JP2007039627A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP5371356B2 (ja) 水溶性洗浄剤組成物
JP2013053182A (ja) アルマイト用洗浄剤組成物
JP2006335896A (ja) コンテナ用洗浄剤組成物およびそれを用いた洗浄方法
JP5612833B2 (ja) プラスチックコンテナーの洗浄方法
JP2007297697A (ja) 二相合金ステンレス鋼用の酸洗浄剤及びその酸洗方法
JP2013241495A (ja) 洗浄剤組成物、希釈洗浄剤組成物、及び、金属の洗浄方法
JP4472946B2 (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
JP7064743B2 (ja) 発泡洗浄剤組成物
JP5172779B2 (ja) プラスチックコンテナ表面洗浄用洗浄剤組成物
JP2004123979A (ja) 軽金属用洗浄剤組成物及びそれを用いた軽金属洗浄方法
JP7468877B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP5580353B2 (ja) アルミニウム表面を洗浄するためのアルカリ洗浄剤
JP2018002907A (ja) 洗浄剤組成物
JP6383584B2 (ja) 局所汚れ除去製品
JP2013072008A (ja) 水溶性洗浄剤組成物
JP2009149775A (ja) 洗濯槽用洗浄剤組成物
JP2006306969A (ja) 衣料用粉末洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250