JP5611077B2 - 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法 - Google Patents

指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5611077B2
JP5611077B2 JP2011033911A JP2011033911A JP5611077B2 JP 5611077 B2 JP5611077 B2 JP 5611077B2 JP 2011033911 A JP2011033911 A JP 2011033911A JP 2011033911 A JP2011033911 A JP 2011033911A JP 5611077 B2 JP5611077 B2 JP 5611077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
time scale
unit length
scale
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011033911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012173890A (ja
Inventor
圭介 小川
圭介 小川
橋本 真幸
真幸 橋本
一則 松本
一則 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2011033911A priority Critical patent/JP5611077B2/ja
Publication of JP2012173890A publication Critical patent/JP2012173890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611077B2 publication Critical patent/JP5611077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、時系列データを表示するユーザインタフェース画面の技術に関する。例えば医療従事者によって観察される電子カルテ情報の表示画面に適用される。
従来、プロジェクト管理用の時系列データを、ユーザが理解しやすいように様々な観点から表示する「ユーザインタフェースアプリケーション」がある。特に、医療用の電子カルテ情報については、医療従事者が、患者毎に、次の治療計画を検討するために、過去の治療行為を時間軸に沿って迅速に観察できることが望まれる。このようなユーザインタフェースアプリケーションとして、スケジュール表によって医療行為を観察することができる、例えば「クリニカルパス」と称される技術がある。
電子カルテ情報を表示するユーザインタフェースとして、横軸に、例えば年ベース・月ベース・日ベースのような多段階の時間軸を表示し、縦軸に医療行為(病名・投薬・診断・検査等)を表示する技術がある(例えば特許文献1〜3参照)。この技術によれば、実際に行われた医療行為が、時間軸に沿ったオブジェクトとして表示されている。観察者は、時間軸の一定のタイムスケール(時間尺度)を変更することによって、過去の医療行為の経緯を俯瞰することができる。この情報の俯瞰性の高さは、医療従事者の思考に対して、過去の行為項目同士の因果関係の推定を容易にするようサポートする。特に、最適なタイムスケールで見ることによって、一見ランダムに見える医療行為の因果関係を見比べることもできる。医療従事者は、患者への投薬情報や検査情報などの過去の医療データを、時系列に視覚的に閲覧する。そのために、観察表示における時間間隔(タイムスケール)を伸長させたり収縮させたりしながら、閲覧する。
医療従事者が、患者の時系列の医療行為データを観察する際に、長期観察と、短期観察とを併用することが好ましい。例えば1983年生まれの患者の場合、1983〜1984年の間に乳幼児特有の病気や検査(イベント)が集中する。成人後にその乳幼児期の病気等が影響している場合、その乳幼児期の短い期間のタイムスケールを長く表示することが所望される。一方で、高齢の患者の場合、若年齢時期の病気等を含めて、比較的長いタイムスケールで表示することも所望される。即ち、医療従事者にとっては、患者に対する医療行為全体を視覚的に俯瞰すると共に、医療行為が多く行われた時期については詳細に観察したいとする要求もある。前述した特許文献1〜3に記載された技術によれば、電子カルテ情報は、タイムスケールを伸縮させることができる。
電子カルテシステムとしては、従来、専用端末が用いられており、医療従事者は、システム特有の操作をする必要があった。これに対し、近年では、タッチパネルディスプレイを搭載し、ユーザの指で直感的に操作することができるタブレット型/スレート型パーソナルコンピュータ及びスマートフォンのような端末が普及してきている。また、電子カルテシステムについても、このようなタブレット型端末を用いることによって、医療従事者における操作負担を軽減させることができる。
タッチパネルの中でも、複数の指に接触位置を同時に検出することができるマルチタッチパネルがある。このようなマルチタッチパネルに対して、「ピンチ」(pinch)という操作がある。これは、マルチタッチパネルに対して、2本の指で摘むように接触させ、画面上の対象物を拡大又は縮小させる操作をいい、直感的に入力することができる。
「ピンチイン」(pinch-in)(又はピンチクローズ(pinch-close))とは、マルチタッチパネルに接触させた2本の指で、その間隔を縮める操作をいう。これによって、画面に表示された対象物を縮小して表示させることができる。
また、「ピンチアウト」(pinch-out)(又はピンチオープン(pinch-open))とは、マルチタッチパネルに接触させた2本の指で、その間隔を拡げる操作をいう。これによって、画面に表示された対象物を拡大して表示させることができる。
マルチタッチパネルを搭載した端末を用いることによって、例えば医療従事者は、タイムスケールに対してピンチ操作をすることによって、観察表示における時間間隔を伸長させたり、収縮させたりしながら、閲覧することができる。
特開2008−192002号公報 特開2009−134713号公報 特開2009−282557号公報
しかしながら、複数のタイムスケールの中で、タイムスケール同士の時間区間の比が、異なる。例えば、日ベースのスケールは、1ヶ月を30日に区切って表示するのに対し、月ベースのスケールは、1年を12ヶ月に区切って表示する。このような比の相違によって、ピンチ操作における指の移動距離が同じであっても、タイムスケール毎に、画面上のタイムスケールの伸縮比率が異なることとなる。そのために、第1のタイムスケールにおける指の第1の移動距離に対する伸縮長と、第2のタイムスケールにおける指の第2の移動距離に対する伸縮長とは、異なる。そのために、ユーザは、タイムスケール毎に、その指の移動距離を感覚的に調整する必要がある。
また、複数のタイムスケールが切り替わるときには、ユーザは、更に違和感を感じる。なぜなら、第1のタイムスケールで表示されているイベントオブジェクトの位置が、第2のタイムスケールに切り替わることによって、移動するためである。ユーザは、タイムスケールが切り替わる度に、そのタイムスケールを意識して、再度、イベントオブジェクトを視覚的に認識し直す必要がある。
更に、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ切り替わるまでのユーザによるピンチ操作回数と、第2のタイムスケールから第3のタイムスケールへ切り替わるまでのユーザによるピンチ操作回数とは、異なる。これも、ユーザのピンチ操作の違和感を生じさせる。伸縮比率が大きい場合、目的のイベントオブジェクトの周辺に対する僅かなずれが大きく影響する。
そこで、本発明は、マルチタッチパネルを搭載した端末の画面に表示されたタイムスケールについて、異なるタイムスケールに切り替わっても、ユーザがピンチ操作に違和感を生じないように表示するユーザインタフェースプログラム、端末及び方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末に搭載されたコンピュータを機能させるユーザインタフェースプログラムであって、
時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示するタイムスケール表示手段と、
タイムスケールの方向における、ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出するピンチ操作検出手段と、
移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させるタイムスケール伸縮手段と、
移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替えるタイムスケール切替手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明のユーザインタフェースプログラムにおける他の実施形態によれば、
秒ベース(60秒)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/24に収縮された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/30に収縮された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられ、又は
月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/12に収縮された際に、年ベースタイムスケールへ切り替えられるようにコンピュータを機能させるものであってもよい。
本発明のユーザインタフェースプログラムにおける他の実施形態によれば、
年ベースで表されたタイムスケールが、当該年ベースのタイムスケールにおける基準単位長の12倍に伸長された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の30倍(例えば30日として)に伸長された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の24倍に伸長された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられ、又は、
分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該分ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、秒ベースのタイムスケールへ切り替えられる
ようにコンピュータを機能させるものであってもよい。
本発明のユーザインタフェースプログラムにおける他の実施形態によれば、
行為項目と、行為時刻(又は時刻幅)とを対応付けたイベントを記憶するイベント記憶手段と、
タイムスケールに対して、行為項目毎に且つ所定時間単位毎に、イベントのオブジェクトを表示するイベントオブジェクト表示手段と
を更に有し、
タイムスケール切替手段によってタイムスケールが切り替えられた際であっても、イベントのオブジェクトの位置が変化しないように作用するようにコンピュータを機能させるものであってもよい。
本発明のユーザインタフェースプログラムにおける他の実施形態によれば、
当該ユーザインタフェースプログラムは、医療従事者によって観察される電子カルテ情報を表示するものであり、
行為項目は、医療行為を意味し、
行為時刻(又は時刻幅)は、当該医療行為を行った時刻(又は時刻幅)を表す
ようにコンピュータを機能させるものであってもよい。
本発明のユーザインタフェースプログラムにおける他の実施形態によれば、
タブレット型/スレート型パーソナルコンピュータ又はスマートフォンの端末に搭載されたコンピュータを機能させるものであってもよい。
本発明によれば、ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末において、
時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示するタイムスケール表示手段と、
タイムスケールの方向における、ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出するピンチ操作検出手段と、
移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させるタイムスケール伸縮手段と、
移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替えるタイムスケール切替手段と
を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末における時系列データ表示方法であって、
時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示する第1のステップと、
タイムスケールの方向における、ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出する第2のステップと、
移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させる第3の[ステップと、
移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替える第4のステップと
を有することを特徴とする。
本発明のユーザインタフェースプログラム、端末及び方法によれば、マルチタッチパネルを搭載した端末の画面に表示されたタイムスケールについて、異なるタイムスケールに切り替わっても、ユーザがピンチ操作に違和感を生じないように表示することができる。
時系列データがディスプレイに表示されたタブレット型端末の外観図である。 本発明におけるタブレット型端末の機能構成図である。 本発明おけるタイムスケールの切り替えを表す第1の説明図である。 本発明おけるタイムスケールの切り替えを表す第2の説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、時系列データがディスプレイに表示されたタブレット型端末の外観図である。
図1によれば、タブレット型/スレート型パーソナルコンピュータ又はスマートフォンの端末(以下「タブレット型端末」という)に適用されている。タブレット型端末1には、マルチタッチパネルディスプレイ101が搭載されている。マルチタッチパネルディスプレイ101は、時系列データを表示すると共に、ユーザの指による操作(ピンチ操作)を受け付ける。勿論、タッチパネルディスプレイに限られず、表示機能のみのディスプレイと、ユーザ操作機能のみのマルチタッチパネルとから構成されるものであってもよい。
図1によれば、タッチパネルディスプレイ101は、横型に向けられており、医療従事者によって観察される電子カルテ情報(時系列データ)が表示されている。図1によれば、縦軸に複数の行為項目(医療行為)が表示され、横軸に時間軸が表示されている。時間軸の上部には、時間尺度(タイムスケール)を持つ少なくとも1つ以上の「タイムライン」が表示されている。例えば、時間尺度として、例えば以下のようなタイムラインを表示することができる。
・秒ベースのタイムライン (タイムスケールが小さい)
・分ベースのタイムライン
・日ベースのライン
・月ベースのライン
・年ベースのライン (タイムスケールが大きい)
医療従事者は、その患者の過去の診療経緯に基づいて、ピンチ操作によって、多段階のタイムスケールのラインのいずれか1つを選択することができる。選択されたラインに応じて、所望の時点(例えば現日時)から過去の診療経緯が表示される。
また、図1によれば、行為項目毎に、その行為が実行された旨のイベントが、時間軸上の該当位置に表示されている。イベントは、簡単な長方形のオブジェクトとして表示されている。「イベント」は、行為項目と、行為時刻(又は時刻幅)とが対応付けられた情報単位をいう。これらオブジェクト同士の間の距離は、選択されたラインにおけるタイムスケールによって変化する。即ち、タイムスケールが大きいほど、オブジェクト同士の間の距離は短くなり、タイムスケールが小さいほど、その距離は長くなる。
図2は、本発明におけるタブレット型端末の機能構成図である。
図2によれば、タブレット型端末1は、マルチタッチパネルディスプレイ101と、イベント記憶部111と、タイムスケール表示部112と、イベントオブジェクト表示部113と、ピンチ操作検出部114と、タイムスケール伸縮部115と、タイムスケール切替部116とを有する。これら機能構成部は、タブレット型端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。尚、各機能構成部の処理の流れは、ユーザインタフェース表示方法としても理解できる。
イベント記憶部111は、その行為に基づく情報単位であるイベントを記憶する。イベントは、行為項目と、行為時刻(又は時刻幅)とを対応付けたものである。電子カルテ情報に関する「行為項目」としては、例えば「投薬」「検査」「注射」等となる。また、「時刻」としては、例えば検査日や投薬日である。尚、「時刻幅」としては、例えばその医療行為の開始日と終了日との間の期間である。更に、例えば検査値や投薬量のような「行為内容情報」が含まれるものであってもよい。
各イベントは、構造化されたデータ(COA)として記憶される。COAデータの最小単位は、時刻(又は時刻幅)を含み、時刻幅については、開示日時(begintime)と終了日時(endtime)とをメンバ変数として含む。縦型の向きへの変化が検知された際に、時刻幅に基づく時間単位区分について、その時間範囲に含まれるCOAデータが検索される。例えば月ベースのタイムスケールであれば、時刻幅に基づくその月ベース区分について、その月に含まれるCOAデータが検索される。
タイムスケール表示部112は、時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した少なくとも1つ以上のタイムスケールを表示する。所定時間単位とは、例えば「年」「月」「日」等をベースであって、各タイムスケールは、これら所定時間単位が異なる。例えば、年ベースのタイムスケールにおける1年分の時間区分と、月ベースのタイムスケールにおける12ヶ月分の時間区分とは一致する。即ち、複数のタイムスケールは、同一の時間軸に基づいて関連する。
年ベースの1年分 =月ベースの12ヶ月分
月ベースの1ヶ月分=日ベースの(例えば)30日分
タイムスケール表示部112は、タイムスケール伸縮部115及びタイムスケール切替部116からの指示に応じて、タイムスケールを伸縮させ且つ切り替える。
イベントオブジェクト表示部113は、タイムスケールの時間軸に対して、行為項目毎に、時間単位区分に応じてイベントオブジェクトを表示する。イベントオブジェクトは、イベント記憶部111から取得される。
ピンチ操作検出部114は、ユーザの指によるピンチ操作を検出する。検出されるピンチ操作は、タイムスケールの方向における、ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作をいう。ピンチ操作検出部115は、以下のようにピンチ距離を検出する。
t−dt+1:ピンチ距離
t :移動前時点tの指間の第1の距離
t+1:移動後時点t+1の指間の第2の距離
検出されたピンチ距離は、タイムスケール伸縮部115及びタイムスケール切替部116へ出力される。
タイムスケール伸縮部115は、タイムスケール表示部112に対して、以下のようにタイムスケールを伸縮させる。
t+1=xt+(dt−dt+1)・α
t :移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長
t+1 :移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長
α :表示画面を考慮した係数
タイムスケール切替部116は、移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケールの基準単位長yと一致した際に、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替える。これによって、タイムスケールが切り替えられた際であっても、イベントのオブジェクトの位置が変化しない。そのために、ユーザから見て、タイムスケールの切り替えによってイベントオブジェクトを視覚的に認識し直す必要がない。具体的なタイムスケールの切り替えは、図3及び図4によって後述する。
タイムスケール毎に、基準単位長が予め規定されている。基準単位長とは、画面に表示されている単位時間当たりの長さを意味する。尚、基準単位長の画面上の長さは、予め任意に決定された長さである。
月ベース->年ベース:年ベースのタイムスケールにおける1年分の基準単位長
年ベースの基準単位長=月ベースの基準単位長/12
日ベース->月ベース:月ベースのタイムスケールにおける1ヶ月分の基準単位長
月ベースの基準単位長=日ベースの基準単位長/30
年ベース->月ベース:年ベースのタイムスケールにおける1年分の基準単位長
月ベースの基準単位長=年ベースの基準単位長×12
月ベース->日ベース:月ベースのタイムスケールにおける1ヶ月分の基準単位長
日ベースの基準単位長=月ベースの基準単位長×30
タイムスケール切替部116は、第1のタイムスケールが、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比に伸長又は収縮された際に、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ切り替える。
尚、他の実施形態として、本発明の端末の各機能部を、サーバ・クライアント型のシステムに適用することも好ましい。例えば、図2の端末によれば、イベント記憶部111のみをサーバに備えさせることもできる。端末は、切り替えられたタイムスケールの情報をサーバへ送信する。サーバは、受信したタイムスケールの情報に応じて、当該端末に対して表示すべきイベントの情報のみを返信する。端末は、サーバから受信したイベントの情報に基づくオブジェクトを、イベントオブジェクト表示部113からマルチタッチパネルディスプレイ101に表示する。
図3は、本発明おけるタイムスケールの切り替えを表す第1の説明図である。
図3(a)によれば、ピンチイン操作(収縮方向)によって、月ベースのタイムスケールから年ベースのタイムスケールへ切り替えられている。
(S301)月ベースのタイムスケールとして、2009年1月〜12月が表されている。
(S302)ここで、ユーザがピンチイン操作をしたとする。これによって、月ベースのタイムスケールが収縮されていく。
(S303)そして、月ベースの1月〜12月の長さが、年ベースの基準単位長と一致したとする。
(S304)このとき、月ベースのタイムスケールから年ベースのタイムスケールへ切り替わる。切り替え前後のタイムスケールは異なるが、その時間幅は同一であるために、表示されているイベントオブジェクトの位置に変化が生じない。
図3(b)によれば、ピンチイン操作(収縮方向)によって、日ベースのタイムスケールから月ベースのタイムスケールへ切り替えられている。
(S311)日ベースのタイムスケールとして、2009年6月1日〜30日が表されている。
(S312)ここで、ユーザがピンチイン操作をしたとする。これによって、日ベースのタイムスケールが収縮されていく。
(S313)そして、日ベースの1日〜30日の長さが、月ベースの基準単位長と一致したとする。
(S314)このとき、日ベースのタイムスケールから月ベースのタイムスケールへ切り替わる。切り替え前後のタイムスケールは異なるが、その時間幅は同一であるために、表示されているイベントオブジェクトの位置に変化が生じない。
図4は、本発明おけるタイムスケールの切り替えを表す第2の説明図である。
図4(a)によれば、ピンチアウト操作(伸長方向)によって、年ベースのタイムスケールから月ベースのタイムスケールへ切り替えられている。
(S401)年ベースのタイムスケールとして、2007年〜2011年が表されている。
(S402)ここで、ユーザがピンチアウト操作をしたとする。これによって、年ベースのタイムスケールが伸長されていく。
(S403)そして、年ベースの1月〜12月の長さが、月ベースの基準単位長と一致したとする。
(S404)このとき、年ベースのタイムスケールから月ベースのタイムスケールへ切り替わる。切り替え前後のタイムスケールは異なるが、その時間幅は同一であるために、表示されているイベントオブジェクトの位置に変化が生じない。
図4(b)によれば、ピンチアウト操作(伸長方向)によって、月ベースのタイムスケールから日ベースのタイムスケールへ切り替えられている。
(S411)月ベースのタイムスケールとして、2008年1月〜2010年12月が表されている。
(S412)ここで、ユーザがピンチアウト操作をしたとする。これによって、月ベースのタイムスケールが伸長されていく。
(S413)そして、月ベースの1日〜30日の長さが、日ベースの基準単位長と一致したとする。
(S414)このとき、月ベースのタイムスケールから日ベースのタイムスケールへ切り替わる。切り替え前後のタイムスケールは異なるが、その時間幅は同一であるために、表示されているイベントオブジェクトの位置に変化が生じない。
前述した図3及び図4によれば、年ベース、月ベース及び日ベースについて説明したが、秒ベース、分ベースであっても全く同様である。ピンチイン操作(収縮操作)については、以下のように動作する。
(1)秒ベース(60秒)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(2)分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(3)時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/24に収縮された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(4)日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/30に収縮された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(5)月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/12に収縮された際に、年ベースタイムスケールへ切り替えられる。
また、ピンチアウト操作(伸長操作)については、以下のように動作する。
(1)年ベースで表されたタイムスケールが、当該年ベースのタイムスケールにおける基準単位長の12倍に伸長された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(2)月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の30倍(例えば30日として)に伸長された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(3)日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の24倍に伸長された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(4)時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
(5)分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該分ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、秒ベースのタイムスケールへ切り替えられる。
以上、詳細に説明したように、本発明のユーザインタフェースプログラム、端末及び方法によれば、マルチタッチパネルを搭載した端末の画面に表示されたタイムスケールについて、異なるタイムスケールに切り替わっても、ユーザがピンチ操作に違和感を生じないように表示することができる。
前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 タブレット型端末
101 マルチタッチパネルディスプレイ
111 イベント記憶部
112 タイムスケール表示部
113 イベントオブジェクト表示部
114 ピンチ操作検出部
115 タイムスケール伸縮部
116 タイムスケール切替部

Claims (8)

  1. ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末に搭載されたコンピュータを機能させるユーザインタフェースプログラムであって、
    時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示するタイムスケール表示手段と、
    前記タイムスケールの方向における、前記ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出するピンチ操作検出手段と、
    移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、前記ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させるタイムスケール伸縮手段と、
    移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替えるタイムスケール切替手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とするユーザインタフェースプログラム。
  2. 秒ベース(60秒)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該秒ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/60に収縮された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/24に収縮された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/30に収縮された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられ、又は
    月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の1/12に収縮された際に、年ベースタイムスケールへ切り替えられるようにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項に記載のユーザインタフェースプログラム。
  3. 年ベースで表されたタイムスケールが、当該年ベースのタイムスケールにおける基準単位長の12倍に伸長された際に、月ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    月ベース(12ヶ月)で表されたタイムスケールが、当該月ベースのタイムスケールにおける基準単位長の30倍(例えば30日として)に伸長された際に、日ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    日ベース(例えば30日)で表されたタイムスケールが、当該日ベースのタイムスケールにおける基準単位長の24倍に伸長された際に、時間ベースのタイムスケールへ切り替えられ、
    時間ベース(24時間)で表されたタイムスケールが、当該時間ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、分ベースのタイムスケールへ切り替えられ、又は、
    分ベース(60分)で表されたタイムスケールが、当該分ベースのタイムスケールにおける基準単位長の60倍に伸長された際に、秒ベースのタイムスケールへ切り替えられる
    ようにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項に記載のユーザインタフェースプログラム。
  4. 行為項目と、行為時刻(又は時刻幅)とを対応付けたイベントを記憶するイベント記憶手段と、
    前記タイムスケールに対して、前記行為項目毎に且つ所定時間単位毎に、前記イベントのオブジェクトを表示するイベントオブジェクト表示手段と
    を更に有し、
    前記タイムスケール切替手段によってタイムスケールが切り替えられた際であっても、前記イベントのオブジェクトの位置が変化しないように作用するようにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のユーザインタフェースプログラム。
  5. 当該ユーザインタフェースプログラムは、医療従事者によって観察される電子カルテ情報を表示するものであり、
    前記行為項目は、医療行為を意味し、
    前記行為時刻(又は時刻幅)は、当該医療行為を行った時刻(又は時刻幅)を表す
    ようにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項に記載のユーザインタフェースプログラム。
  6. タブレット型/スレート型パーソナルコンピュータ又はスマートフォンの端末に搭載されたコンピュータを機能させることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のユーザインタフェースプログラム。
  7. ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末において、
    時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示するタイムスケール表示手段と、
    前記タイムスケールの方向における、前記ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出するピンチ操作検出手段と、
    移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、前記ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させるタイムスケール伸縮手段と、
    移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替えるタイムスケール切替手段と
    を有することを特徴とする端末。
  8. ユーザの指によって操作可能なマルチタッチパネルを有する端末における時系列データ表示方法であって、
    時間軸を所定時間単位に区分したものであって、同一の時間軸に基づいて関連した複数のタイムスケールを表示する第1のステップと、
    前記タイムスケールの方向における、前記ユーザの2本の指の移動に基づくピンチイン/ピンチアウト(2本の指の間の距離の拡大/縮小)操作を検出すると共に、移動前時点tの指間の第1の距離dtと、移動後時点t+1の指間の第2の距離dt+1との差分となるピンチ距離(dt−dt+1)を検出する第2のステップと、
    移動前時点tの第1のタイムスケールの単位長xtを、前記ピンチ距離(dt−dt+1)に基づいて移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1へ伸縮させる第3のステップと、
    移動後時点t+1の第1のタイムスケールの単位長xt+1が、第2のタイムスケール/第1のタイムスケールの比となる第2のタイムスケールの基準単位長と一致した時点で、第1のタイムスケールから第2のタイムスケールへ表示を切り替える第4のステップと
    を有することを特徴とする時系列データ表示方法。
JP2011033911A 2011-02-18 2011-02-18 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法 Expired - Fee Related JP5611077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033911A JP5611077B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033911A JP5611077B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012173890A JP2012173890A (ja) 2012-09-10
JP5611077B2 true JP5611077B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=46976761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033911A Expired - Fee Related JP5611077B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5611077B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123302A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Yahoo Japan Corp 表示処理装置、表示処理方法及び表示処理プログラム
JP6179177B2 (ja) * 2013-05-07 2017-08-16 株式会社リコー 情報処理プログラムおよび情報処理装置、ならびに、表示制御プログラム
JP2015152360A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社小野測器 Fftアナライザ
US9978043B2 (en) * 2014-05-30 2018-05-22 Apple Inc. Automatic event scheduling
WO2022074768A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 バルミューダ株式会社 スケジュール表示装置とスケジュール表示プログラムとスケジュール表示方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106336A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Sharp Corp 複数の表示画像を情報処理装置の表示窓内に表示する方法
JP2008299474A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、表示装置、撮像装置、並びに、プログラム
KR101586627B1 (ko) * 2008-10-06 2016-01-19 삼성전자주식회사 멀티 터치를 이용한 리스트 관리 방법 및 장치
WO2010082573A1 (ja) * 2009-01-13 2010-07-22 ワイズ・ソリューション株式会社 プロジェクト情報表示装置、プロジェクト情報表示プログラム、および電子カルテ情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012173890A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105408907B (zh) 用于跟踪健康行为的用户界面
JP6969648B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5611077B2 (ja) 指のピンチ操作によってタイムスケールを切り替えるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法
JP5484369B2 (ja) 時系列データの長期/短期の観察表示を切り替えるユーザインタフェースプログラム、携帯端末及び方法
JP2014520317A5 (ja)
JP2012079200A (ja) 時系列データの疎密に応じてタイムスケールを変更するユーザインタフェースプログラム、システム及び方法
US20190180875A1 (en) Risk monitoring scores
JP2012063997A (ja) 時系列データを表示するユーザインタフェースプログラム、システム及び方法
JP5866957B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
US20160110002A1 (en) Touch Input Method and Apparatus
US9552145B2 (en) System and method for planning tasks based on a graphical representation of time
US10025298B2 (en) User interface and method for eliminating faults in an industrial installation
KR101503343B1 (ko) 전자의무기록 시스템 기반 치아 정보 제공 방법 및 장치
JP5929657B2 (ja) 学習支援装置及び学習支援プログラム
JP5643150B2 (ja) 異なるタイムスケールの複数の画像を累積的に生成する画像サーバ、システム、プログラム及び方法
US20140325427A1 (en) Electronic device and method of adjusting display scale of images
JP5637536B2 (ja) 指のフリックによって時系列データの表示範囲を移動させるユーザインタフェースプログラム、端末及び方法
JP5500655B2 (ja) 時系列データを最適なタイムスケールで表示するユーザインタフェースプログラム、端末、システム及び方法
US20110109570A1 (en) Electronic message board and user interface therefor
US20150339045A1 (en) Mobile terminal device, slide information managing system, and a control method of mobile terminal
JP5805496B2 (ja) 画像表示装置、画像表示システムおよびプログラム
Sahlab et al. A user-centered interface design for a pill dispenser
JP2016207050A (ja) 薬歴情報提供装置及びプログラム
TWI780444B (zh) 疫苗施打提醒方法、行動設備與儲存媒體
WO2014158210A2 (en) Time indicators in calendars

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees