JP5608424B2 - ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 - Google Patents
ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5608424B2 JP5608424B2 JP2010121212A JP2010121212A JP5608424B2 JP 5608424 B2 JP5608424 B2 JP 5608424B2 JP 2010121212 A JP2010121212 A JP 2010121212A JP 2010121212 A JP2010121212 A JP 2010121212A JP 5608424 B2 JP5608424 B2 JP 5608424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mfr
- polyolefin resin
- granulator
- estimated
- granulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 title claims description 89
- 238000005469 granulation Methods 0.000 title claims description 55
- 230000003179 granulation Effects 0.000 title claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 32
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 24
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 24
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 14
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 10
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 6
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013179 statistical model Methods 0.000 description 4
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCNJIQZXOQYTE-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethylpent-1-ene Chemical compound CC(C)(C)CC=C KLCNJIQZXOQYTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010346 Very Low Density Polyethylene (VLDPE) Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003062 neural network model Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
従来より、ポリオレフィン樹脂原料を造粒機に供給して造粒するシステムにおいて、造粒後のポリオレフィンを抜き取り検査することにより、造粒後のポリオレフィンのMFRを得て、ポリオレフィン樹脂原料の重合工程や造粒機の運転条件にフィードバックすることや製品管理等が行われている。
この方法では、別体のメルトインデクサを用いることがないという利点を有しているが、この方法も含めて従来のものは、いずれも造粒機より取り出したポリオレフィン(溶融樹脂)や樹脂特性値から分析する方法であり、分析するためのセンサー等の分析機器を別途設置しなければならないことには変わりがなく、上記問題を根本的に解決するものとは言えなかった。
したがって、分析装置によらずにMFRを測定する簡易な方法が望まれていた。
しかし、分野や目的とする製品品質の状態量を問わずにソフトセンサーが適用できるとは限らず、変数の選択決定や目的とする製品品質を実用可能な程度に推定できるモデルの構築等の導入コストが必要であり、また、安定した系のみでの適用に限られること、精度の問題、そのモデルが継続使用可能か否かといった保守の問題、維持コストの問題等があり、従来の抜き取り検査と比較して、優先して広く使用されているとは言えなかった。ポリオレフィン樹脂の製造分野においても、従来、ソフトセンサーが用いられることはなかった。
こうした状況下に、別途MFR分析機器を設置せずに、且つ樹脂特性値を用いずに、造粒機内のポリオレフィン樹脂のMFRをオンライン分析値として非安定時においても精度良く瞬時に推測でき、推測されたMFRを用いて安定的に所望の運転状態を実現・維持できるポリオレフィン樹脂の造粒システムの開発が望まれていた。
造粒機内のポリオレフィン樹脂の推測MFRをオンライン分析値として算出できるソフトセンサーを具備し、
その際、該ソフトセンサーには、造粒機の運転データの中から選ばれる少なくとも1つの所定の運転データが用いられ、
前記所定の運転データは、造粒機の各運転データと、造粒機内のポリオレフィン樹脂を分析して得られた実測MFRとの相関係数を用いて選択決定され、
前記ソフトセンサーは、前記所定の運転データを用いた回帰分析により、前記推測MFRを算出することを特徴とするポリオレフィン樹脂の造粒システムが提供される。
また、前記所定の運転データは、造粒機の各運転データと、造粒後のポリオレフィン樹脂を分析して得られた実測MFRとの相関係数を用いて選択決定されることにより、ポリオレフィン樹脂の造粒分野において、ソフトセンサーを適用することが可能となり、造粒機内のポリオレフィン樹脂のMFRをほぼ正確に推測できるという効果がある。
また、前記所定の運転データを用いた回帰分析により、前記推測MFRを算出することにより、造粒機内のポリオレフィン樹脂のMFRをほぼ正確に推測できるという効果がある。
2 混練押出機
3 ダイプレート
3a 冷却室
4 カッター
5 ペレット冷却水ポンプ
6 冷却水タンク
7 ペレット乾燥機
8 振動ふるい器
9 ペレット搬送用ブロワー
10 製品サイロ
本発明のポリオレフィン樹脂の造粒システムは、ポリオレフィン樹脂原料を造粒機に供給して造粒するシステムであって、造粒機内のポリオレフィン樹脂の推測MFRをオンライン分析値として算出できるソフトセンサーを具備し、その際、該ソフトセンサーには、造粒機の運転データの中から選ばれる少なくとも1つの所定の運転データが用いられることを特徴とする。また、本発明のポリオレフィン樹脂の造粒方法は、前記のシステムを用いることを特徴とする。
(1)造粒機
本発明のシステムは、ポリオレフィン樹脂原料を造粒機に供給して造粒するシステムであって、特定のソフトセンサーを具備することを特徴とする。
造粒機とは、粉体や粉体を溶かした溶融物等を原料として、使用目的に適合した均一な大きさの粒状物(ペレット)を製造するための装置である。本発明では、押出混練機とペレット化を行うペレタイザが連続して行われる連続混練造粒機が、推測MFRを精度良く得られる傾向があることから、好ましい。
図1において、ポリオレフィン樹脂原料は、ホッパー1から混練押出機2に供給される。この際、必要な他の樹脂や添加剤が共に供給される場合がある。これらの原料は押出混練機2にて、強い剪断力が加えられて、通常溶融する。このとき、添加剤等の混合・分散も同時に行われる。溶融した樹脂は、ギヤポンプで昇圧され、スクリーンチェンジャに送られて不純物が除去される。次に、溶融ポリオレフィンは、ダイプレート3側から押し出される。
混練押出機2の先端には多数のノズルが穿設されたダイプレート3が装着されており、このノズルは、冷却水タンク6から冷却水ポンプ5によって供給される冷却水が循環する冷却室3aに連通されている。ノズルから押出された溶融ポリオレフィンは、冷却水によって冷却され固化しながらカッター4によって裁断される。カッター4には回転刃が装着されており、カッター4の回転数によって切断時間の間隔を任意に制御することができるように構成されている。固化し、切断された樹脂ペレットは、ペレット乾燥機7で冷却水と分離され、振動ふるい器8で規格外の形状の粒子が除去されたのち、ペレット搬送用ブロワー9によって製品サイロ10に搬送されて貯留される。
樹脂ペレットは、通常、碁石を小さくした形でφ3〜4mm×2〜3mm(長さ)程度の大きさとなって水室内に放出され、先述した方法で輸送並びに冷却され、最終的に脱水、乾燥されて製品となる。
(i)所定の運転データ
本発明においては、ポリオレフィンの造粒において、造粒機の運転データを用いて造粒機内のポリオレフィンのMFR等の推測溶融流動性をオンライン分析値として算出できるソフトセンサーを使用することが必要である。
なお、熱可塑性材料の溶融流動性の尺度としては、「メルトフローレート(MFR)」、「メルトボリュームレート(MVR)」等が挙げられる。
なお、本発明において、「実測MFR」とは、造粒機内のポリオレフィン樹脂を実際に分析して得られるMFRをいい、「推測MFR」とは、ソフトセンサーにより算出されたMFRをいうものとする。
本発明においては、ポリオレフィン樹脂原料を用いるため、推測MFRは、JIS−K−7210に準拠して測定したMFRの推測値とすることができる。例えば、JIS−K−7210付属書Aに規定されている試験条件である、条件M(230℃、荷重21.18N(2.16kg))、条件E(190℃、荷重3.18N(0.325kg))、条件D(190℃、荷重21.18N(2.16kg))、条件T(190℃、荷重49.03N(5.00kg))または条件G(190℃、荷重211.83N(21.60kg))のいずれかに準拠して測定したMFRの推測値とすることができる。
図2において、TIは温度指示計、PIは圧力指示計、AIは電流指示計である。図2に示す造粒機において、樹脂温度、樹脂圧力、造粒機動力等の、数十項目の運転データをリアルタイムに得ることができる。これらのデータは、例えば、造粒機に付属している分散制御システム(DCS、Distributed Control System)によって、取得、制御することができる。
これらの運転データのうち、所定の運転データとして、少なくとも1項目の運転データを選択決定し、この所定の運転データを用いて、造粒機内のポリオレフィン樹脂の推測MFRを得る。
つまり、過去の各運転データと、造粒機内のポリオレフィンを抜き取り検査して得たMFRとの相関係数を算出する。MFRの測定条件は特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂原料の場合、JIS−K−7210に準拠し、測定する。
相関係数の算出方法は、統計手法によって算出した標準偏回帰係数により行う。そして、MFRとの相関が高い運転データの項目を1または複数選択する。
図3は、各運転データ項目の相関係数(標準偏回帰係数)の一例を示したグラフである。例えば、この場合、四角で囲まれた、「造粒機温度5」、「造粒機圧力1」及び「造粒機混練動力1」の3項目の運転データを、「所定の運転データ」としている。
次に、選択された運転データを用いて、統計モデルを選択・使用し、MFR推算式を作成する。
上記統計モデルは、特に限定されず、線形モデル、非線形モデル、ニューラルネットワークモデル等、通常のソフトセンサー構築に利用される統計モデルが利用できるが、モデル構築の簡易さから、線形モデルが好ましい。
線形モデルを利用する場合、運転データの項目が1の場合は、単回帰分析により、MFR推算式を作成し、運転データの項目が2の場合は、重回帰分析モデルを利用することができる。
本発明の推測MFRを得るソフトセンサーの場合、精度良く推測できることから、運転データの項目数は、2または3であることが好ましい。なお、重回帰分析モデルは、各入力変数が無相関であることを前提としているため、運転データの項目数が複数である場合は、それぞれの運転データの相関は低いことが好ましい。
上記のように、利用する統計モデルを選択し、運転データから推測MFRを計算する式を作成する。MFR推算式は、前述のような試運転を行い、MFR推算式により算出された推測MFR値と、実測MFR値とを用いて、MFR推算式の各種係数等を決定する調整を行い、最終的にMFR推算式を決定する。
am及びbは、選択決定した運転データと実測MFRから統計手法である重回帰分析を行い、決定する。Zは、実測MFRと推算MFRの絶対値の乖離を解消する為の補正係数であり、都度各グレードの実測MFRから算出し、決定する。
また、造粒機の運転条件を大きく変えた場合には、推測MFRと実測MFRとの値が一致しなくなったり、挙動が一致しなくなったりする場合がある。この場合にも、補正係数Zの再算出やMFR推算式を作成しなおすことが好ましい。上記運転条件としては、押出混練機の回転数等が挙げられる。
本発明において、上記推測MFRは、例えば、図2に示したように、造粒機に付属している分散制御システム(DCS、Distributed Control System)において、上記MFR推算式を導入して、リアルタイムに算出させることができる。
本発明においては、推測MFRを、従来のオンラインMFR測定装置を用いて得られていたオンライン分析値と同様の、オンライン分析値として用いることができる。したがって、従来、オンライン分析値を用いて行っていたこと、つまり、重合工程の重合条件や造粒機の運転条件の調整等を、推測MFRを用いて、同様に行うことができる。例えば、造粒機の運転条件は、前述した造粒機の運転データのうち、任意に設定できる項目を変更することにより調整される。
そして、本発明のシステムにおいては、ポリオレフィン樹脂原料の重合工程の重合条件や造粒機の運転条件を調整する手段を有することが好ましい。調整手段は、上述したDCS等の、通常用いられる方法を使用することができる。これにより、リアルタイムに精度良くポリオレフィン樹脂原料の重合工程の重合条件や造粒機の運転条件を調整することができるため、安定的に所望の運転状態を実現・維持でき、エネルギーやコストの節約、品質の高い製品をより多く製造できるなど、産業上有用である。
本発明のシステムに用いられるポリオレフィン樹脂原料としては、ポリオレフィン樹脂であれば限定されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−4−メチルペンテン−1、もしくはこれらの混合物等が挙げられる。これらのうち、好ましくはポリエチレン、またはポリプロピレン、もしくはこれらの混合物である。
エチレンと共重合する他の重合性モノマーとしては、炭素数3〜8のα−オレフィンが挙げられる。α−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、4−メチルペンテン−1、4−メチルヘキセン−1、4,4−ジメチルペンテン−1等が挙げられる。エチレンとα−オレフィンとの共重合体におけるエチレン含量は、好ましくは70〜99重量%である。
さらに、他の重合性モノマーとしては、酢酸ビニル、ビニルアルコール、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等も挙げられる。
無機添加剤を5重量%未満含むものや、タルクが無添加のポリオレフィン樹脂の造粒に本発明を用いると、推測MFRの変動、推測MFRと実測MFRとの乖離が無い傾向があり、好ましい。
また、本発明においては、上述したように、造粒機の押出混練機において、必要な他の樹脂や添加剤が共に供給される場合がある。添加剤としては、通常ポリオレフィン樹脂に使用されるものを用いることができる。
本発明のポリオレフィン樹脂の造粒方法は、上述したポリオレフィンの造粒システムを用いることを特徴とする。
なお、実施例に於ける各種物性の測定は、下記要領に従った。
(1)実測MFR
実測MFRは、JIS−K−7210(230℃、21.18N荷重)に準拠して測定した。
表1に示すとおり、プロピレンの単独重合体により得られたポリプロピレンパウダーと各種添加剤とを用いた原料、エチレンの単独重合体により得られたポリエチレンパウダーと各種添加剤とを用いた原料、及び、プロピレンとエチレンやブテンとの共重合体により得られたポリプロピレンパウダーと各種添加剤とを用いた原料を、対応する製品グレード名を付して区別し、造粒の際のポリオレフィン原料とした。
表1に示す各種グレードにつき、2軸混練機及び押出機を用いて造粒を行った。
この際、ソフトセンサーによる推測MFRの算出を行った(実施例1)。同時に、オンラインMFR分析装置であるPCR(Process Control Rheometer)により、造粒機内のポリマーのMFRを測定し、「PCR指示値」とした(比較例1)。
過去の造粒機周辺運転データと実測MFRから、統計手法によって標準偏回帰係数(他の変数との影響度の優劣を比較できる係数)を算出し、実測MFRと相関(標準偏回帰係数)の大きい運転データを抽出し、「所定の運転データ」を決定した。
詳細には、図3に示すとおり、過去の造粒機周辺運転データとして、25項目の造粒機周辺運転データを取りあげ、これらの運転データと実測MFRとの相関を算出した。これらのうち、図3において四角で囲まれた、「造粒機温度5」、「造粒機圧力1」及び「造粒機混練動力1」の3項目の運転データを、「所定の運転データ」とした。
算出式は以下のものを用いた。
MFR=exp(a×「造粒機温度5」+b×「造粒機圧力1」+c×「造粒機混練動力1」+d)+Z
補正係数Zは、表1に示すように、各グレード別にそれぞれ決定されたものを使用した。
また、具体的には、推測MFRの算出は、造粒機に付属するDCSにより行った。そして、この全期間において、推測MFRはリアルタイムに問題なく得ることができた。
図5からも明確なように、比較例1においては、PCRの不具合が発生した期間が生じ、この間は、実測MFR測定頻度を増加して生産を継続する必要があった。
したがって、PCRのみを用いた比較例1においては、ソフトセンサーを用いた実施例1と比較して、PCR自体の定期メンテナンス及びPCR運転ソフト等の不具合によるメンテナンスが別途必要であり、PCRのメンテナンス時は、造粒機内の製品の実測MFR測定頻度を増加して生産を継続したため、メンテナンス費用等が発生した。
以上から明らかなように、本発明の造粒システムの特定事項である「造粒機内のポリオレフィン樹脂の推測MFRをオンライン分析値として算出できるソフトセンサーを具備する」との要件を満たさない方法による比較例1によるものは、通常の運転において、オンラインMFR測定器の不具合により測定ができなくなる事や定期メンテナンスにより、メンテナンス費用やその他の費用が発生したのに対し、本発明による実施例1では、実測MFRと推測MFRが、それぞれ、どの時点においてもほぼ一致し、推測MFRを従来のオンライン分析値と同様に使用できた。しかも、推測MFRは従来のオンライン分析値よりも短期間で得られる上に、グレードを変化させた運転や、非定常時の運転においても、全期間において、実測MFRとほぼ一致する推測MFRが得られ、また、運転全期間において、ソフトセンサーに関する不具合は全くなく、メンテナンス費用が削減できることが明らかになった。
Claims (9)
- ポリオレフィン樹脂原料を造粒機に供給して造粒するシステムであって、
造粒機内のポリオレフィン樹脂の推測メルトフローレート(MFR)をオンライン分析値として算出できるソフトセンサーを具備し、
その際、該ソフトセンサーには、造粒機の運転データの中から選ばれる少なくとも1つの所定の運転データが用いられ、
前記所定の運転データは、造粒機の各運転データと、造粒機内のポリオレフィン樹脂を分析して得られた実測MFRとの相関係数を用いて選択決定され、
前記ソフトセンサーは、前記所定の運転データを用いた回帰分析により、前記推測MFRを算出することを特徴とするポリオレフィン樹脂の造粒システム。 - 前記推測MFRは、JIS−K−7210に準拠して測定したMFRの推測値であることを特徴とする請求項1に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 前記所定の運転データの項目数は、2または3であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 前記推測MFRを用いて、前記ポリオレフィン樹脂原料の重合工程の重合条件及び/又は前記造粒機の運転条件を調整する手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 前記ポリオレフィンは、ポリプロピレンまたはポリエチレンであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 前記ポリオレフィン樹脂原料は、無機系添加剤を前記ポリオレフィン樹脂原料全体を基準として5重量%未満含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 前記ポリオレフィン樹脂原料は、タルクが無添加であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリオレフィン樹脂の造粒システム。
- 請求項1〜8記載のシステムを用い、ポリオレフィン樹脂原料を造粒することを特徴とするポリオレフィン樹脂の造粒方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121212A JP5608424B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010121212A JP5608424B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011245742A JP2011245742A (ja) | 2011-12-08 |
JP5608424B2 true JP5608424B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=45411609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010121212A Active JP5608424B2 (ja) | 2010-05-27 | 2010-05-27 | ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5608424B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022013148A (ja) | 2020-07-03 | 2022-01-18 | ダイキン工業株式会社 | 予測装置、演算装置、製造装置及び製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59211103A (ja) * | 1983-05-16 | 1984-11-29 | Japan Steel Works Ltd:The | 合成樹脂用押出成形機における多変量制御方法および制御装置 |
JPH05192989A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-03 | Japan Steel Works Ltd:The | メルトインデックスのオンライン測定方法及び装置 |
EP2130099A1 (en) * | 2007-03-19 | 2009-12-09 | Dow Global Technologies Inc. | Inferential sensors developed using three-dimensional pareto-front genetic programming |
-
2010
- 2010-05-27 JP JP2010121212A patent/JP5608424B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011245742A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101997375B1 (ko) | 폴리올레핀 조성물을 제조하는 방법 | |
AU2006348445B2 (en) | Method of controlling properties in multimodal systems | |
JP2017535650A5 (ja) | ||
CN108602997A (zh) | 基于乙烯的聚合物和其制备方法 | |
JP2019065092A (ja) | 造粒機及び造粒方法 | |
CN109070387B (zh) | 用于水力输送聚烯烃粒料的方法 | |
CN103502288B (zh) | 氢化石油树脂的制备方法 | |
JP5608424B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂の造粒システム及びそれを用いた造粒方法 | |
KR100755760B1 (ko) | 화학 제조 공정의 제어 방법 | |
Barbas et al. | In-line near-infrared spectroscopy for the characterization of dispersion in polymer-clay nanocomposites | |
KR20160098206A (ko) | 파이프 및 와이어 및 케이블 응용을 위한 흑색 화합물의 제조에서의 카본블랙의 직접적인 공급 / 압력관 응용을 위한 개선된 특성을 갖는 중합체 조성물 | |
JP5973251B2 (ja) | ガラス繊維長分布導出装置、ガラス繊維分布導出用プログラム、及びガラス繊維分布導出用記録媒体 | |
US20240201003A1 (en) | Gravimetric metering device and control method thereof | |
Gendron et al. | State of dispersion: Polypropylene filled with calcium carbonate | |
CN1685214A (zh) | 批次特性测量 | |
Kast et al. | Influences on particle shape in underwater pelletizing processes | |
JP3189332B2 (ja) | ポリオレフィンを製造するための重合反応運転支援装置 | |
Kugler et al. | Robust soft sensor based on an artificial neural network for real-time determination of the melt viscosity of polymers | |
JP3189340B2 (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
Brown et al. | In-process monitoring of the flow properties of polymers for extrusion, compounding and injection moulding. | |
Wong et al. | Effects of Mean Particle Size and Addition Weight Percentage of CaCO3 on Selected Rheological Properties of Filled LDPE | |
Alzarzouri et al. | Melt Rheology of High-Density Polyethylene (HDPE) and Polypropylene (PP) using Single-Screw Extruder | |
KR20210146625A (ko) | 시차주사열량계를 통한 선형 저밀도 폴리에틸렌/저밀도 폴리에틸렌 Melt 블렌드 제품 성분 함유량 분석 방법 | |
JP3189339B2 (ja) | ポリオレフィンを製造するための重合反応運転支援装置 | |
Rides et al. | In-process monitoring of the flow properties of polymer melts using on-line and in-line methods. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5608424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |