JP5605018B2 - 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム - Google Patents

処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5605018B2
JP5605018B2 JP2010146762A JP2010146762A JP5605018B2 JP 5605018 B2 JP5605018 B2 JP 5605018B2 JP 2010146762 A JP2010146762 A JP 2010146762A JP 2010146762 A JP2010146762 A JP 2010146762A JP 5605018 B2 JP5605018 B2 JP 5605018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
processing
executed
unit
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010146762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012010284A (ja
Inventor
智通 阿出川
芳明 手塚
邦彦 小林
剛 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010146762A priority Critical patent/JP5605018B2/ja
Priority to US12/940,704 priority patent/US20110321046A1/en
Priority to CN201610090209.0A priority patent/CN105763757B/zh
Priority to CN201010578715.7A priority patent/CN102298509B/zh
Publication of JP2012010284A publication Critical patent/JP2012010284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605018B2 publication Critical patent/JP5605018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32789Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラムに関する。
特許文献1には、電子的なイメージでデータを用紙に印刷する印刷システムであって、原稿を光学的に読み取って得たイメージデータを用紙に印刷する複写機能と、通信線を介して入力されたイメージデータを用紙に印刷する印刷機能とを有するとともに、前記複写機能において読み取った原稿のイメージデータ群を複写ジョブとして蓄積し、蓄積した複写ジョブについて処理順序を含む管理情報を生成し、蓄積した複写ジョブを前記管理情報に基づき順に印刷処理する画像形成装置と、クライアント装置から与えられた印刷ジョブを蓄積し、蓄積した印刷ジョブについて処理順序を含む管理情報を生成し、蓄積した印刷ジョブを前記管理情報に基づき順にイメージデータに展開し、前記通信線を介して前記画像形成装置に入力して印刷させる印刷制御装置と、前記画像形成装置が有する複写ジョブの管理情報と前記印刷制御装置が有する印刷ジョブの管理情報とを集約して、前記画像形成装置で印刷される複写ジョブ及び印刷ジョブの統合ジョブ管理情報を生成するジョブ情報集約手段と、前記ジョブ情報集約手段で生成された統合ジョブ管理情報に基づき、複写ジョブ及び印刷ジョブの管理情報を一覧表示するジョブ情報表示手段と、を有する印刷システムが記載されている。
特許文献2には、複数のプリンタのステータスを管理する情報処理情報であって、登録されている複数のプリンタを特定する特定ステップと、前記特定ステップによって特定された複数のプリンタに関連するジョブのステータスを取得する取得ステップと前記取得ステップにて取得された複数のプリンタに関連するジョブのステータスのリストを表示させる表示制御ステップとを有することを特徴とする情報処理方法が記載されている。
特開平11−170627号公報 特開2003−316545号公報
本発明は、第2のシステムが動作している環境で第1ジョブが実行されたとみなすための第3ジョブを実行しない場合に比べて、利用者の利便性が向上される、処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の処理情報管理装置は第1のシステムが動作している環境で第1のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第1ジョブを実行する第1処理手段と、第2のシステムが動作している環境で第2のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第2ジョブを実行する第2処理手段と、前記第1処理手段が前記第1ジョブを実行する場合に、前記第2のシステムが動作している環境で前記第1ジョブが実行されたとみなすための前記第1ジョブに対応する第3ジョブを実行させる実行指示を生成し、かつ、前記第1処理手段が前記第1ジョブを完了した場合に、前記第3ジョブの実行を完了させる完了指示を生成する生成手段と、前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記生成手段により生成された前記実行指示に応じて前記第3ジョブを実行し、かつ前記完了指示に応じて前記第3ジョブを完了する第3処理手段と、前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記第2のシステムが動作している環境で実行された前記第2ジョブ及び前記第3ジョブに関する情報を管理する管理手段と、を備える。
請求項2に記載の処理情報管理装置は、請求項1に記載の処理情報管理装置において、前記第1ジョブの種類毎に、前記生成手段が前記第3ジョブの実行指示を生成するか否かを設定する設定手段を備えた。
請求項3に記載の処理情報管理装置は、請求項2に記載の処理情報管理装置において、前記第2ジョブが予め定められた種類の前記第1ジョブを含む場合、前記設定手段は、前記予め定められた種類の前記第1ジョブに対応する前記第3ジョブの実行指示を生成しないように設定する。
請求項4に記載の処理情報管理装置は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の処理情報管理装置において、前記管理手段は、前記第1処理手段で実行中の前記第1ジョブの実行に関する情報を受け取り、受取った情報を前記第1ジョブに対応する前記第3ジョブの実行に関する情報として管理する。
請求項5に記載の処理情報管理装置は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の処理情報管理装置において、前記第2のシステムで実行される処理に対して指示を行う指示手段を備え、前記管理手段は、前記指示手段により指示された前記第3ジョブに対する指示を、前記第3ジョブが対応する前記第1ジョブを実行する前記第1処理手段に通知する。
請求項6に記載の処理情報管理装置は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の処理情報管理装置において、前記第2処理手段で実行された前記第2ジョブに関する情報と、前記第3処理手段で実行された前記第3ジョブに関する情報と、を前記第2のシステムが動作している環境で出力する出力手段を備えた。
請求項7に記載の画像形成装置は、前記第1ジョブ及び前記第2ジョブは、画像形成に関する情報であり、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の処理情報管理装置を備えた。
請求項8に記載の処理情報管理プログラムは、第1処理手段により第1のシステムが動作している環境で第1のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第1ジョブを実行するステップと、第2処理手段により第2のシステムが動作している環境で第2のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第2ジョブを実行するステップと、生成手段により前記第1処理手段が前記第1ジョブを実行する場合に、前記第2のシステムが動作している環境で前記第1ジョブが実行されたとみなすための前記第1ジョブに対応する第3ジョブを実行させる実行指示を生成し、かつ、前記第1処理手段が前記第1ジョブを完了した場合に、前記第3ジョブの実行を完了させる完了指示を生成するステップと、第3処理手段により、前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記生成手段により生成された前記実行指示に応じて前記第3ジョブを実行し、かつ前記完了指示に応じて前記第3ジョブを完了するステップと、管理手段により前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記第2のシステムが動作している環境で実行された前記第2ジョブ及び前記第3ジョブに関する情報を管理するステップと、を備えた処理をコンピュータに実行させるためのものである。
請求項1、請求項7、及び請求項8に記載の発明によれば、第2のシステムが動作している環境で第1ジョブが実行されたとみなすための第3ジョブを実行しない場合に比べて、利用者の利便性が向上される。
請求項2に記載の発明によれば、実行指示を生成するか否かを設定しない場合に比べて、不要な実行指示の生成が抑制される。
請求項3に記載の発明によれば、第2ジョブに含まれる予め定められた種類の第1ジョブを設定しない場合に比べて、管理手段で管理される第2ジョブに含まれるため実行指示が不要な当該予め定められた種類の第1ジョブに関する実行指示の生成が抑制される。
請求項4に記載の発明によれば、受取った第1ジョブの実行に関する情報を第3ジョブの実行に関する情報として管理しない場合に比べて、管理手段により最新の情報が提供される。
請求項5に記載の発明によれば、第3ジョブに対する指示を第1処理手段に通知しない場合に比べて、第1のシステムが動作している環境で実行される第1ジョブの操作が第2のシステム上において指示されるようになる。
請求項6に記載の発明によれば、第2ジョブに関する情報と、第3ジョブに関する情報と、を出力しない場合に比べて、第1のシステムが動作している環境で実行された第1ジョブに関する情報と、第2のシステムが動作している環境で実行された第2ジョブに関する情報と、を第2のシステム上において一括して出力されるようになる。
本実施の形態に係る画像形成装置の構成の一例を示す概略ブロック図である。 本実施の形態に係る画像形成装置及び端末装置がコンピュータネットワークを介して接続された状態を模式的に示した図である。 (A)は追加アプリケーションが設けられていない場合、(B)は追加アプリケーションが設けられている場合の各プログラムの関係を各々示す概念図である。 本実施の形態に係る処理情報管理装置におけるジョブ情報管理機能を説明するための模式的な概略構成図の一例である。 本実施の形態に係る既存システムでコピージョブを実行する場合のシーケンス例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係る既存システムの設定部に設定されるジョブの種類の具体的一例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係る既存システムで実行中のコピージョブに関する情報が変更された場合のシーケンス例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係るジョブに関する情報(ジョブ情報)の具体的例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係る追加システムで実行中の擬似的ジョブに対して利用者がコピーの一時停止を指示した場合のシーケンス例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係る追加システムの処理部で既存システムの機能を利用したスキャンジョブが実行された場合のシーケンス例を説明するための説明図である。 本実施の形態にかかるジョブ一覧表の具体的一例を説明するための説明図である。 本実施の形態に係る画像形成装置の構成のその他の一例を示す概略ブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図1には本実施の形態に係る画像形成装置10が示されている。画像形成装置10には、少なくとも、画像形成装置10の各部の動作を制御する装置制御部12と、セットされた読取対象の文書(紙原稿)を光学的に読み取って読取画像データを出力する画像読取部14と、入力された画像データが表す画像を記録用紙上に形成する画像形成部16と、LCD(Liquid Crystal Display)等から成る表示部18A及びテンキーやタッチパネル等から成り利用者による操作を受付ける操作受付部18Bが設けられた操作パネル18と、ファクシミリ装置としての機能を備えた他の機器と電話線及び公衆通信網(図示省略)経由で画情報の送受信(ファクシミリ通信)を行う画情報送受信部20と、PC(Personal Computer)等の端末装置80と、ネットワークケーブル及びコンピュータネットワーク82(図2参照)経由で情報の送受信を行うためのネットワーク通信制御部22と、が設けられており、これらはバス24を介して互いに接続されている。
装置制御部12はマイクロコンピュータ等から成り、CPU12A、メモリ12B、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等から成る不揮発性の記憶部12Cが設けられている。記憶部12Cには、少なくとも、画像形成装置10の利用者に対して画像形成装置10の標準的な機能(例えば複写機能やファクシミリ送受信を行う機能等)を提供する処理を行うと共に、制御命令を出して画像読取部14や画像形成部16等の入出力装置の動作を制御する入出力制御及び標準的な機能を提供するための画面を表示部18Aに表示させる画面制御を行う標準アプリケーションのプログラムと、標準アプリケーションのプログラムを実行するためのプラットフォームとして機能する標準オペレーティング・システム(標準OS)のプログラムが各々記憶されている。
また、本実施の形態に係る画像形成装置10は、装置制御部12の記憶部12Cに、追加アプリケーションのプログラム等を追加記憶させることで、画像形成装置10の利用者に提供可能な機能を新たに追加することも可能とされている。図1には、追加機能を提供するためのプログラムを破線で示しており、装置制御部12の記憶部12Cには、追加機能を提供する処理を行うと共に、追加機能を提供するための画面やメニュー画面を表示部18Aに表示させる画面制御を行う追加アプリケーションのプログラム、追加アプリケーションのプログラムを実行するためのプラットフォームとして機能する追加オペレーティング・システム(追加OS)のプログラム、標準アプリケーションによって実現される処理と追加アプリケーションによって実現される処理の切り分け等の処理を行うための制御プログラム、及び、ハードウェア資源の仮想化や標準OSと追加OSとの間での共有資源の調停、標準OSと追加OSとの間の通信等の機能を提供するハイパーバイザのプログラムが各々追加記憶されている。
具体的一例としては、画像形成装置10の複写機能やファクシミリ機能を動作させるOSがリアルタイムOSである場合には、当該リアルタイムOSが標準OSとなり、当該標準OS上で動作する複写機能やファクシミリ機能が標準アプリケーションとなる。なお、リアルタイムOSとは、処理をリアルタイムに実行するために、外部割込み等の処理要求に対する応答時間が一定の範囲内となるようにすること(即時応答性の確保)を重視して構成されたOSのことを指す。また、この場合、追加OSとは、例えば、即時応答性の確保を重視しない一方で、種々の場面で汎用的に利用されることを想定して構成されたOSを指し、当該追加OS上で動作するアプリケーションが、追加アプリケーションとなる。
装置制御部12の記憶部12Cに追加プログラム群(追加OSのプログラム、追加アプリケーションのプログラム、制御プログラム及びハイパーバイザのプログラム)が追加記憶されていない場合、画像形成装置10が稼働している状態で、CPU12Aは標準OSのプログラムを実行すると共に、標準OSが動作している環境で標準アプリケーションのプログラムも実行する(図3(A)も参照)。この場合、画像形成装置10では、提供可能な標準機能を選択肢として一覧表示したメニュー画面を表示部18Aに表示させ、メニュー画面に選択肢として表示した何れかの標準機能が利用者によって選択されると、選択された標準機能を提供する処理の内容を指定するための操作画面を表示部18Aに表示させ、利用者により操作画面を介して処理内容が指定された後に処理の実行が指示されると、指定された処理内容の処理が行われるように、対応するH/Wモジュール(画像読取部14、画像形成部16、及び画情報送受信部20の少なくとも1つ)の動作を制御する処理が行われることになる。
一方、装置制御部12の記憶部12Cに前述の追加プログラム群が追加記憶された場合には、標準アプリケーション及び標準OSと、追加アプリケーション、追加OS及び制御プログラムと、が異なる論理区画(仮想環境)に割り当てされる。また、例として図3(B)にも示すように、画像形成装置10が稼働している間、標準OS上で標準アプリケーションが動作することで実現されるシステム(既存システム)と、追加OS上で追加アプリケーション及び制御プログラムが動作することで実現されるシステム(追加システム)と、が並存している状態となり、利用者への標準機能の提供は両システムが協働することで実現され、標準機能を提供するための処理が主に既存システムによって行われる一方、利用者に追加機能を提供する場合には当該追加機能を提供するための処理が追加システムによって行われることになる。
具体的には、稼働状態の画像形成装置10では、追加アプリケーションのプログラムを実行するCPU12A(装置制御部12)により、利用者に提供可能な全ての機能(標準機能及び追加機能)を選択肢として一覧表示したメニュー画面を表示部18Aに表示させる画面制御が行われる。ここで、メニュー画面に選択肢として表示した何れかの機能が利用者によって選択されると、CPU12Aによって実行される制御プログラムにより、選択された機能が標準アプリケーションによって提供される標準機能か追加アプリケーションによって提供される追加機能かが判断され、選択された機能が標準アプリケーションによって提供される標準機能であれば、当該標準機能が選択されたことを標準アプリケーションに通知する処理が行われる。これにより、標準アプリケーションのプログラムを実行するCPU12A(装置制御部12)により、選択された標準機能に対応する操作画面を表示させ、利用者により操作画面を介して処理内容が指定されて処理の実行が指示されると、指定された処理内容の処理が行われるように、ハイパーバイザ経由で対応するH/Wモジュールの動作を制御する処理が行われる。
一方、メニュー画面に選択肢として表示した機能のうち、追加アプリケーションによって提供される追加機能が利用者によって選択された場合には、追加アプリケーションのプログラムを実行するCPU12A(装置制御部12)により、選択された追加機能を提供する処理の内容を指定するための操作画面を表示部18Aに表示させ、利用者により操作画面を介して処理内容が指定された後に処理の実行が指示されると、指定された処理内容の処理が行われるように、ハイパーバイザ経由で対応するH/Wモジュールの動作を制御する処理が行われることになる。
本実施の形態において、画像形成装置10で標準アプリケーションのプログラムが実行されることで標準機能として提供される処理単位毎の処理、及び追加アプリケーションのプログラムが実行されることで追加機能として提供される処理単位毎の処理を総称してジョブという。本実施の形態では、画像形成装置10に対してジョブ毎に実行指示を発行して、各ジョブを画像形成装置10で実行させる。実行指示は、利用者が表示部18Aに表示されたメニュー画面で指示することにより、或いは利用者が端末装置70から画像形成装置10に対して送信された実行指示を画像形成装置10が受信することにより発行され、画像形成装置10の装置制御部12で受け付けられる。また、実行指示されたジョブのジョブに関する情報は、各システム(既存システム及び追加システム)のジョブ管理部(詳細後述)により管理される。
本実施の形態のジョブの具体的例としては、原稿の画像を読み取り、当該読み取った画像をプリント(画像形成)する複写処理(コピー処理)、ファクシミリ通信処理等が挙げられる。また、プリント情報に基づいて印刷(プリント)するプリント処理、原稿の画像を読み取って読取画像データを保存する(或いは、送信する)スキャン処理等が挙げられる。
また、制御プログラムには、詳細を後述するジョブ管理処理のプログラムが含まれており、装置制御部12は、CPU12Aが制御プログラムを実行することで、本発明に係るジョブ情報管理機能を提供する処理情報管理装置の一例として機能する。
本実施の形態における、ジョブ情報の管理について図面を参照して詳細に説明する。図4は、本実施の形態の処理情報管理装置におけるジョブ情報管理機能を説明するための模式的な概略構成図の一例である。
既存システムは、ジョブ管理部30、設定部32、及びジョブを処理する処理部34を備えて構成されている。ジョブ管理部30は、既存システムの処理部34によるジョブの実行、及び実行されたジョブに関する情報を管理する機能を有するものである。なお、処理部34は本発明における第1処理手段の一例であり、標準アプリケーションのプログラムが本発明における第1のアプリケーションプログラムの一例であり、処理部34で処理されるジョブが本発明における第1処理に対応している。
また、本実施の形態では、既存システムは、第1プロトコル及び第2プロトコルをアプリケーションプログラム(ソフトウエアA、ソフトウエアB、及びソフトウエアC)に対して提供する機能を有している。
なお、これらのアプリケーションプログラム(ソフトウエアA、ソフトウエアB、及びソフトウエアC)は、既存システム及び追加システムにより提供される第1プロトコルまたは第2プロトコルを利用することにより、ジョブ管理部30及びジョブ管理部50の機能を利用して、例えばジョブ状態の表示等のようなサービスを提供するアプリケーションプログラムである。

なお、第1プロトコルの具体的一例としては、SNMP(Sinple Network Management Protocol)が挙げられる。第2プロトコルの具体的一例としては、ソフトウエアCで使われるインターフェースが挙げられる。また、ソフトウエアA、ソフトウエアBの具体的一例としては、プリンタ表示等、画像形成処理に関する機能を提供するソフトウエアが挙げられる。ソフトウエアCの具体的一例としては、ウェブサービス等が挙げられる。
一方、追加システムは、ジョブ管理部50、記憶部54、処理部56、処理部58、及びU/I(ユーザインターフェイス、図1の操作パネルに相当)18を備えて構成されている。ジョブ管理部50は、既存システムでジョブが実行される場合に、当該ジョブに対応するジョブ(以下、処理部56で処理される通常のジョブと区別するために擬似的ジョブという)を生成し、処理部58に実行させる機能を有するものである。また、ジョブ管理部50は、追加システムで実行されるジョブに関する管理を行う機能を有するものである。すなわち、ジョブ管理部50は、追加システムの処理部56によるジョブの実行、処理部58による既存システムで実行されるジョブに対応する擬似的なジョブ(詳細後述)の実行及び実行されたジョブに関する情報を管理する機能を有するものである。
なお、処理部56は本発明における第2処理手段の一例であり、追加アプリケーションのプログラムが本発明における第2のアプリケーションプログラムの一例であり、処理部56で処理される通常のジョブが本発明における第2処理に対応している。また、処理部58は本発明における第3処理手段の一例であり、処理部58で処理される擬似的ジョブが本発明における第3処理に対応している。
ジョブ管理部50は、U/I18を介して実行されるジョブに関する情報を利用者に提供すると共に、利用者からジョブの実行に関する操作を受け付ける。記憶部54は、ジョブ管理部50が管理するジョブに関する情報等を記憶する機能を有するものである。
本実施の形態では、追加システムは、第1プロトコル及び第2プロトコルをアプリケーションプログラム(ソフトウエアA、ソフトウエアB、及びソフトウエアC)に対して提供する機能を有している。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
まず、既存システムで実行されるジョブに対応して追加システムで擬似的ジョブを生成、起動し、当該擬似的ジョブを完了させるまでの概略を説明する。図5は、既存システムでコピージョブを実行する場合のシーケンス例を示す図である。ここでは、コピージョブを追加システムではなく既存システムで実行されるジョブの具体的一例として説明する。そのため、コピーに関する各機能は既存システムが有している。なお、本実施の形態では、既存システムで実行されるジョブに関する進捗情報(ジョブの開始、情報変化、完了及び操作指示等)の授受は、ジョブに関する進捗情報の授受用のインターフェイス(図示省略)を用いて行われる。
追加システムのジョブ管理部50は、コピージョブを既存システムで実行されるジョブであり、擬似的ジョブを生成・実行するジョブと認識し、予め既存システムにジョブ通知登録を発行する(S100)。既存システムは、当該ジョブ通知登録により、ジョブの通知の要否を設定部32に設定する(S102)。このように設定部32にジョブの通知の要否を設定することにより、通知が要とされたジョブを既存システムで実行する場合は、既存システムのジョブ管理部30は当該ジョブの実行等に関する情報を追加システムのジョブ管理部50に通知する。本実施の形態では通知を行う、ジョブの種類(タイプ)を設定部32に設定する。設定部32に設定されるジョブの種類の具体的一例を図6に示す。本実施の形態では、設定部32に設定されていないジョブを既存システムで実行する場合は、当該ジョブに関する情報の通知は行われない。なお、本実施の形態において、どのようなジョブに関しては通知を行わない(従って、追加システムにおいて擬似的ジョブが生成・実行しない)かについては詳細を後述する。
追加システムでは、U/I18に、利用者がジョブ機能を選択するためのメニュー画面を表示する(S104)。利用者は、当該メニュー画面により利用するジョブ機能を指示する。ここでは、コピー指示が利用者により行われたものとする(S106)。追加システムは、コピーが指示されると、既存システムのジョブ管理部30に、コピー機能設定画面表示を要求する(S108)。当該要求を受けて既存システムは、追加システムのU/I18にコピー機能設定画面を表示するよう指示する(S110)。当該指示により、U/I18には、コピー機能設定画面が表示される(S112)。利用者は、U/I18に表示されたコピー機能設定画面によりコピー機能を指示する(S114)。追加システムは、利用者により指示されたコピー機能を設定するように既存システムにコピー機能の設定を指示する(S116)。
さらに、利用者によりコピーの開始が指示される(S118)と、既存システムでは、コピージョブが起動し、処理部34がコピージョブを実行する(S120)。ジョブ管理部30は、コピージョブの起動を検知すると、追加システムに対して、コピージョブが起動された旨の通知を行う。なお、本実施の形態では、起動されたジョブがコピージョブであること(起動されたジョブの種類)、及びジョブ識別子(既存システム内においてジョブを識別するためにジョブ毎に付与される)を通知する(S122)。なお、この際、起動されたジョブに関する情報を含めて通知するようにしてもよい。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、コピージョブに対応する擬似的ジョブを生成する(S124)。なお、本実施の形態では、生成される擬似的ジョブは、既存システムで実行されるジョブと同等のものである。また、ジョブ管理部50は、擬似的ジョブと通知された識別子とを関連付けて記憶部54に記憶する。これにより、擬似的ジョブと、当該擬似的ジョブに対応する既存システムで実行されたジョブとに同一の識別子が付与された状態で管理される。
処理部58はジョブ管理部50の管理に基づいて、擬似的ジョブを実行する(S126)。
既存システムでコピージョブか完了(S128)したことをジョブ管理部30が検知すると、追加システムに対して、コピージョブが完了した旨の通知を行う(S130)。本実施の形態では、完了したジョブのジョブ識別子の通知を行う。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、処理部56で実行している擬似的ジョブの実行を完了させる(S132)。
このように既存システムで実行されたコピージョブに対応する擬似的ジョブを追加システムで生成、実行するため、ジョブ管理部50では、擬似的ジョブを管理することにより、既存システムで実行されたコピージョブを自システム(追加システム)で行われたジョブ(処理部56で実行されたジョブ)と同様に管理する。
次に、既存システムにおいて実行中のジョブに関する情報が変更された場合について説明する。ここでは、具体的一例として上述のように既存システムにおいてコピージョブの実行中(図5、S120)にコピージョブに関する情報が変更された場合の概略を説明する。図7は、既存システムで実行中のコピージョブに関する情報が変更された場合のシーケンス例を示す図である。また、図8は、本実施の形態におけるジョブに関する情報(ジョブ情報)の具体的例を示している。本実施の形態では、図8に示すように、ジョブ自身に関する情報と、ジョブの進捗状態に関する情報と、を含めてジョブ情報としているが、これに限定されるものではない。
既存システムのジョブ管理部30は、処理部34が1枚目の原稿のスキャンを完了した(S200)ことを検知すると、追加システムのジョブ管理部50にジョブ情報が変更された旨の通知を行う。なお、本実施の形態では、変更されたジョブの識別子、及び変更された内容(原稿1枚目のスキャン完了)を通知する(S202)。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、処理部58で実行中の擬似的ジョブに、通知されたジョブ情報を反映する(S204)。本実施の形態では、ジョブ管理部50が、処理部58で実行されている擬似的ジョブにおいて、原稿1枚目のスキャンが完了したものとみなして管理し記憶部54に記憶する。
さらに、既存システムのジョブ管理部30は、処理部34が1枚目の用紙にスキャンした画像データのプリントを完了した(S206)ことを検知すると、追加システムのジョブ管理部50にジョブ情報が変更された旨の通知を行う。本実施の形態では、上記と同様に、変更されたジョブの識別子、及び変更された内容(用紙1枚目のプリント完了)を通知する(S208)。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、処理部58で実行中の擬似的ジョブに、通知されたジョブ情報を反映する(S210)。本実施の形態では、ジョブ管理部50が、処理部58で実行されている擬似的ジョブにおいて、用紙1枚目のプリントが完了したものとみなして管理し記憶部54に記憶する。
またさらに、既存システムのジョブ管理部30は、画像形成部16で発生した原稿用紙のジャムにより処理部34が原稿のスキャンを一時停止した(S212)ことを検知すると、追加システムのジョブ管理部50にジョブ情報が変更された旨の通知を行う。本実施の形態では、上記と同様に、変更されたジョブの識別子、及び変更された内容(原稿ジャムによるスキャンの一時停止)を通知する(S214)。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、処理部58で実行中の擬似的ジョブに、通知されたジョブ情報を反映する(S216)。本実施の形態では、ジョブ管理部50が、処理部58で実行されている擬似的ジョブにおいて、原稿ジャムによりスキャンを一時停止したものとみなして管理し記憶部54に記憶する。
このように既存システムで実行されているコピージョブのジョブ情報が変更されると追加システムで実行されている擬似的ジョブのジョブ情報を同様に変更するため、ジョブ管理部50では、擬似的ジョブを管理することにより、既存システムで実行されたコピージョブを自システム(追加システム)で行われたジョブ(処理部56で実行されたジョブ)と同様に管理する。
次に、追加システムで実行中の擬似的ジョブに対して利用者が指示(操作)を行った場合について説明する。ここでは、具体的一例として上述のように既存システムにおいてコピージョブの実行中(図5、S120)にコピーの一時停止を利用者が指示した場合の概略を説明する。なお、本実施の形態では、コピージョブが既存システムで実行される場合、追加システムのジョブ管理部50が当該コピージョブに対応する擬似的ジョブとして、利用者にU/I18を介して情報を提供している。そのため利用者は、擬似的ジョブに対して指示を行う。図9は、利用者がコピーの一時停止を指示した場合のシーケンス例を示す図である。
追加システムで実行中の擬似的ジョブに対してU/I18を介して利用者から一時停止が指示される(S300)と、追加システムのジョブ管理部50は、記憶部54から指示された擬似的ジョブの識別子を読取る等して、擬似的ジョブに対応する既存システムのジョブに反映させる処理を行う(S302)。さらに、利用者によりジョブが操作(指示)された旨の通知を既存システムのジョブ管理部30に行う。なお、本実施の形態では、擬似的ジョブ(対応する既存システムのジョブ)の識別子、及び操作内容(一時停止)を通知する(S304)。当該通知を受けた既存システムのジョブ管理部30は、処理部34で実行中のコピージョブに、通知されたジョブ操作を反映させ、一時停止する(S306)。これにより、既存システムの処理部56では、ジョブが一時停止状態に遷移する(S308)。
S308により、ジョブが一時停止状態に遷移したことをジョブ管理部30が検知すると、追加システムのジョブ管理部50にジョブ情報が変更された旨の通知を行う。本実施の形態では、上記(図7参照)と同様に、変更されたジョブの識別子、及び変更された内容(ジョブの一時停止)を通知する(S310)。当該通知を受けた追加システムのジョブ管理部50は、処理部58で実行中の擬似的ジョブに、通知されたジョブ情報を反映する(S312)。本実施の形態では、ジョブ管理部50が、処理部58で実行されている擬似的ジョブにおいて、コピーが一時停止したものとみなして管理し記憶部54に記憶する。
このように利用者により追加システムで実行されている擬似的ジョブに対して操作(指示)されると、追加システムのジョブ管理部50は、擬似的ジョブの識別子と操作内容を既存システムのジョブ管理部30に通知するため、既存システムで実行されたコピージョブに反映される。このように、追加システムのジョブ管理部50は、既存システムで実行されるジョブと、利用者との橋渡しを行う機能を有しているため、利用者は、追加システムのジョブ管理部50のみを参照すればよいため、利便性が向上される。
次に、既存システムが実行するジョブに関する通知を追加システムに行わない場合について説明する。本実施の形態では、上述したように設定部32に通知の要否がジョブ管理部50の指示により設定されている。例えば、コピージョブ及びファクスジョブは、通知するように設定し(設定部32に記憶し)、スキャンジョブ及びプリントジョブは、通知しないように設定する(設定部32に記憶しない)。特に本実施の形態では、追加システムの処理部56で実行されるジョブに含まれる一部の処理を既存システムの機能を利用して処理する場合、既存システムを利用する当該処理(ジョブ)に関しては、既存システムから追加システムに通知を行わないように設定される。
具体的一例として、追加システムの処理部56でスキャンジョブが実行される場合の概略を説明する。図10は、追加システムの処理部56で既存システムが有する機能を利用したスキャンジョブが実行された場合のシーケンス例を示す図である。図10に示した既存システムの処理部34で実行されるスキャンジョブは、原稿画像の読込み処理のみを実行するものである。一方、追加システムの処理部56で実行されるスキャンジョブは、原稿画像を読込む処理を既存システムの処理部34を利用してスキャンジョブを実行させることにより実行し、その後、読込んだ原稿の画像データに対しOCR(Optical Character Reader)ソフト等を利用した後段処理を処理部58で実行するものである。
追加システムでは、U/I18に、利用者がジョブ機能を選択するためのメニュー画面を表示する(S400)。利用者は、当該メニュー画面により利用するジョブ機能を指示する。ここでは、スキャン指示が利用者により行われたものとする(S402)。追加システムは、スキャンが指示されると、U/I18にスキャン機能設定画面を表示させる(S404)。利用者は、U/I18に表示されたスキャン機能設定画面によりスキャン機能を設定し、さらに、スキャンの開始を指示する(S406)。当該指示により、追加システムは、スキャンジョブを生成し処理部56で実行する(S408)と共に、既存システムのジョブ管理部30にスキャンジョブを実行するように要求する(S410)。
当該要求を受けて既存システムでは、スキャンジョブを起動し、原稿を読込む動作を実行する(S412)。この際本実施の形態では、既存システムは、スキャンジョブが起動・実行されたことを追加システムに通知しないが、追加システムの処理部56でスキャンジョブが実行されているため、当該スキャンジョブはジョブ管理部50で管理された状態になっている。
なお、本実施の形態では、追加システムの処理部56で実行されるジョブに含まれる一部の処理を既存システムの機能を利用して処理する場合、既存システムを利用する当該処理(ジョブ)の実行中は、当該処理に関する進捗情報等の授受は、当該処理用のインターフェイスを用いて行われる。図10に示した場合では、原稿の読込みに関するジョブの実行中(原稿の読込み処理の起動から完了まで)は、スキャンジョブの進捗情報(ジョブ情報)の授受は、スキャン用のインターフェイス(図示省略)を用いて行われる。
例えば、既存システムにおいてスキャンジョブのジョブ情報(進捗情報)が変更される(S414)と、その旨が当該インターフェイスを用いて通知され(S415)、、追加システムにおいてスキャンジョブの状態が更新される(S416)。このように原稿の読込みの進捗情報等の通知や、一時的等の原稿の読込みに関する操作等が、当該インターフェイスを用いて実現される。
既存システムにおいてスキャンジョブが完了(S418)すると、スキャンジョブ(原稿の読込み)が完了した旨が追加システムに通知される(S420)。追加システムのジョブ管理部50では、処理部56で実行されているスキャンジョブの状態を原稿の読込みが完了された状態として更新する(S422)。その後、既存システムの処理部56では、上述したOCRソフトを利用した処理等の後段処理(S424)が行われ、後段処理の終了後、スキャンジョブが完了する(S426)。
このように既存システムの処理部34で実行されるジョブが、追加システムの処理部56で実行されるジョブの一部の処理を受け持つジョブである場合、当該ジョブに関しては既存システムから追加システムへの通知を行わない。
なお、本実施の形態では、ジョブ管理部50で管理されるジョブに関する情報は、U/I18を介して利用者に提供される。具体的一例としては、利用者がU/I18により、画像形成装置10で実行されたジョブ(既存システムで実行されたジョブ及び追加システムで実行されたジョブ)を確認するために、ジョブ一覧確認を指示した場合、本実施の形態では、追加システムのジョブ管理部50が記憶部54に記憶されているジョブ情報をジョブ一覧表として、U/I18に表示する。ジョブ一覧表の具体的一例を図11に示す。既存システムで実行されたコピージョブ(コピージョブA、コピージョブB)として、これらに対応する擬似的ジョブのジョブ情報(ジョブの処理状態等)が表示されると共に、追加システムの処理部56で実行されたスキャンジョブのジョブ情報(ジョブの処理状態等)が表示される。
このように、本実施の形態では追加システムのジョブ管理部50により、ジョブ管理部50が処理部56で実行されたジョブのジョブ情報と、既存システムで実行されたジョブとみなせる擬似的ジョブのジョブ情報とを一括して管理するため、ジョブ情報を利用者に一括して提供する。
以上説明したように本実施の形態では、既存システムでジョブが起動・実行されると、追加システムのジョブ管理部50では、当該ジョブに対応する(同様の処理を行う)擬似的ジョブを生成し、処理部58で実行する。ジョブ管理部50は、処理部56で行われた擬似的ジョブの処理に関する情報及び処理部58で行われたジョブの処理に関する情報を管理する。
既存システムのジョブ管理部30及び追加システムのジョブ管理部50は、各々自システム内で実行されるジョブを管理するものであるが、追加システムでは、既存システムで実行されたジョブに対応する擬似的ジョブが実行されるため、実際には、既存システムで行われたジョブを自システムで行われたものとみなせる。従って、追加システムのジョブ管理部50において、両システムにおいて実行された全てのジョブの管理が行える。従って、追加システムでジョブが実行されたとみなすための擬似的ジョブを実行しない場合に比べて、利用者の利便性が向上される。また、上述の第1プロトコルや第2プロトコル等のインターフェースに変更を加えることなく、ソフトウエアA、ソフトウエアB、及びソフトウエアC等の機能が提供されるため、開発効率が向上される。
なお、本実施の形態では、既存システムが標準OS上で実現されるシステムであり、追加システムが追加OS上で実現されるシステムである場合について説明したがこれに限らず、既存システム及び追加システムは同一のOS上で実現されるものであってもよく、各システムがそれぞれ独自にジスステム実行されたジョブを管理するジョブ管理部を有しているものであればよい。
また、本実施の形態では、既存システム及び既存システムがそれぞれ1つの場合について説明したがこれに限らず、例えば、既存システムが複数有る場合であってもよく、システムが複数有る場合は、いずれかのシステム、例えば、最も新しく追加されたシステム(追加システム)のジョブ管理部で、他のシステム(既存システム)のジョブに対応する擬似的ジョブを生成、実行し、管理するようにすればよい。
また、本実施の形態では、追加システム及び既存システムが同一の画像形成装置10に備えられる場合について説明したがこれに限らず、いずれかのシステムがネットワーク上で接続されるように構成されていてもよい。
また、本実施の形態では、画像形成装置10に備えられた装置制御部12により実現される既存システム及び追加システムが画像形成に関するジョブを実行するシステムである場合について説明したがこれに限らず、その他のジョブを管理するジョブ管理機能を提供する処理情報管理装置であってもよいし、画像形成装置10と異なる他の装置に備えられるものであってもよい。
なお、上記では第1のアプリケーションプログラムの一例である標準アプリケーションのプログラム、第2のアプリケーションプログラムの一例である追加アプリケーションのプログラム、及び制御プログラムが装置制御部12のCPU12Aで各々実行される態様を説明したが、本発明はこの態様に限られるものでもなく、例えば図12に示すように、マイクロコンピュータ等から成り、CPU72Aと、メモリ72Bと、追加OSのプログラム、追加アプリケーションのプログラム及び制御プログラムを記憶した不揮発性の記憶部72Cと、が基板に搭載されて成る追加機能提供部72が、画像形成装置70に設けられた拡張スロットに挿入されることで、利用者へ提供可能な機能が追加される構成に本発明を適用することも可能である。
この構成における追加機能提供部72は追加コンピュータの一例であり、追加OSのプログラム、追加アプリケーションのプログラム及び制御プログラムは追加機能提供部72のCPU72Aによって実行されることになる。なお、図12の構成において、例えば制御プログラムは装置制御部12の記憶部12Cに記憶させ、CPU12Aによって実行させるように構成することも可能である。
また、上記では本発明に係る画像形成装置の制御プログラムの一例としてのプログラムが装置制御部12の記憶部12Cに追加記憶される態様を説明したが、本発明に係る画像形成装置の制御プログラムは、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体に記録されている形態で提供するようにしてもよい。また、ネットワーク等を介して提供するようにしてもよい。
10 画像形成装置
12 装置制御部
12A CPU
12C 記憶部
18 操作パネル
18A 表示部
18B 操作受付部
30 (既存システムの)ジョブ管理部
32 設定部
34 (既存システムの)処理部
50 (追加システムの)ジョブ管理部
54 記憶部
56 (追加システムの)処理部
58 (擬似的ジョブの)処理部

Claims (8)

  1. 第1のシステムが動作している環境で第1のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第1ジョブを実行する第1処理手段と
    2のシステムが動作している環境で第2のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第2ジョブを実行する第2処理手段と、
    前記第1処理手段が前記第1ジョブを実行する場合に、前記第2のシステムが動作している環境で前記第1ジョブが実行されたとみなすための前記第1ジョブに対応する第3ジョブを実行させる実行指示を生成し、かつ、前記第1処理手段が前記第1ジョブを完了した場合に、前記第3ジョブの実行を完了させる完了指示を生成する生成手段と、
    前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記生成手段により生成された前記実行指示に応じて前記第3ジョブを実行し、かつ前記完了指示に応じて前記第3ジョブを完了する第3処理手段と、
    前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記第2のシステムが動作している環境で実行された前記第2ジョブ及び前記第3ジョブに関する情報を管理する管理手段と、
    を備えた処理情報管理装置。
  2. 前記第1ジョブの種類毎に、前記生成手段が前記第3ジョブの実行指示を生成するか否かを設定する設定手段を備えた、請求項1に記載の処理情報管理装置。
  3. 前記第2ジョブが予め定められた種類の前記第1ジョブを含む場合、前記設定手段は、前記予め定められた種類の前記第1ジョブに対応する前記第3ジョブの実行指示を生成しないように設定する、請求項2に記載の処理情報管理装置。
  4. 前記管理手段は、前記第1処理手段で実行中の前記第1ジョブの実行に関する情報を受け取り、受取った情報を前記第1ジョブに対応する前記第3ジョブの実行に関する情報として管理する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の処理情報管理装置。
  5. 前記第2のシステムで実行される処理に対して指示を行う指示手段を備え、前記管理手段は、前記指示手段により指示された前記第3ジョブに対する指示を、前記第3ジョブが対応する前記第1ジョブを実行する前記第1処理手段に通知する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の処理情報管理装置。
  6. 前記第2処理手段で実行された前記第2ジョブに関する情報と、前記第3処理手段で実行された前記第3ジョブに関する情報と、を前記第2のシステムが動作している環境で出力する出力手段を備えた請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の処理情報管理装置。
  7. 前記第1ジョブ及び前記第2ジョブは、画像形成に関する情報であり、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の処理情報管理装置を備えた、画像形成装置。
  8. 第1処理手段により第1のシステムが動作している環境で第1のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第1ジョブを実行するステップと
    2処理手段により第2のシステムが動作している環境で第2のアプリケーションプログラムに基づいて、実行指示された処理単位毎に第2ジョブを実行するステップと、
    生成手段により前記第1処理手段が前記第1ジョブを実行する場合に、前記第2のシステムが動作している環境で前記第1ジョブが実行されたとみなすための前記第1ジョブに対応する第3ジョブを実行させる実行指示を生成し、かつ、前記第1処理手段が前記第1ジョブを完了した場合に、前記第3ジョブの実行を完了させる完了指示を生成するステップと、
    第3処理手段により、前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記生成手段により生成された前記実行指示に応じて前記第3ジョブを実行し、かつ前記完了指示に応じて前記第3ジョブを完了するステップと、
    管理手段により前記第2のシステムが動作している環境で前記第2のアプリケーションプログラムに基づいて、前記第2のシステムが動作している環境で実行された前記第2ジョブ及び前記第3ジョブに関する情報を管理するステップと、
    を備えた処理をコンピュータに実行させるための処理情報管理プログラム。
JP2010146762A 2010-06-28 2010-06-28 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム Expired - Fee Related JP5605018B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146762A JP5605018B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム
US12/940,704 US20110321046A1 (en) 2010-06-28 2010-11-05 Process information management apparatus and method, image forming apparatus, and computer readable medium storing program therefor
CN201610090209.0A CN105763757B (zh) 2010-06-28 2010-12-08 信息设备
CN201010578715.7A CN102298509B (zh) 2010-06-28 2010-12-08 处理信息管理设备和方法、以及图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146762A JP5605018B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012010284A JP2012010284A (ja) 2012-01-12
JP5605018B2 true JP5605018B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45353851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146762A Expired - Fee Related JP5605018B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110321046A1 (ja)
JP (1) JP5605018B2 (ja)
CN (2) CN102298509B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6260458B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及び制御プログラム
CN107861772B (zh) * 2017-11-03 2021-10-08 潍柴动力股份有限公司 一种代码处理方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188971A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Nec Corp リモートジョブ制御方式
JP3405159B2 (ja) * 1997-12-05 2003-05-12 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
US6990663B1 (en) * 2000-06-08 2006-01-24 International Business Machines Corporation Hypervisor virtualization of OS console and operator panel
JP2003316545A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP4928117B2 (ja) * 2005-11-10 2012-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像管理方法、文書管理装置、文書管理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008077186A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 複合機

Also Published As

Publication number Publication date
CN105763757A (zh) 2016-07-13
JP2012010284A (ja) 2012-01-12
CN102298509A (zh) 2011-12-28
US20110321046A1 (en) 2011-12-29
CN105763757B (zh) 2019-03-01
CN102298509B (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP2010280185A (ja) 画像処理装置
JP5828357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2007323641A (ja) 電子ドキュメント出力要求処理制御システムおよび方法
JP2007299378A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム、記憶媒体
JP2009071447A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2006086642A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2009188940A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP5605018B2 (ja) 処理情報管理装置、画像形成装置、及び処理情報管理プログラム
JP2007318686A (ja) 情報処理システム、電子機器、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6455376B2 (ja) 画像処理装置および端末装置
JP5636829B2 (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP5510056B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2008250868A (ja) 画像形成システム、サーバ装置、画像形成装置、画像形成装置制御方法及び同制御プログラム
JP6123109B2 (ja) 画像形成装置
JP2015122010A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5732730B2 (ja) サーバ装置及び情報処理プログラム
JP2009134584A (ja) 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2009122745A (ja) 印刷指示装置、印刷システム、及びプログラム
JP2007305143A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2010074432A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP2006005963A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2007087129A (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2006190161A (ja) 文書処理装置
JP2007164647A (ja) 電子機器,操作部イベント処理方法,プログラム,および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees