JP5602243B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5602243B2 JP5602243B2 JP2012544010A JP2012544010A JP5602243B2 JP 5602243 B2 JP5602243 B2 JP 5602243B2 JP 2012544010 A JP2012544010 A JP 2012544010A JP 2012544010 A JP2012544010 A JP 2012544010A JP 5602243 B2 JP5602243 B2 JP 5602243B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat medium
- heat
- heat exchanger
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 507
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 74
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 70
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 17
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 12
- PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound FCC(F)=C(F)F PGJHURKAWUJHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 27
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 26
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,3,3,3-tetrafluoroprop-1-ene Chemical compound F\C=C\C(F)(F)F CDOOAUSHHFGWSA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0233—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
- F25B2313/02331—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/0272—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02741—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/12—Inflammable refrigerants
- F25B2400/121—Inflammable refrigerants using R1234
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の冷媒回路構成例である。図1に基づいて、空気調和機100の冷媒回路構成について説明する。図1に示すように、室内機は、4台の室内機300a〜室内機300dから構成されているものとして説明するが、特に、台数は限定されるものではない。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、室内機300a〜室内機300dを単に室内機300と称することもある。
図13は、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率(重量分率)と、圧力損失との関係を示すものである。この図13は、空気調和機の容量(圧縮機の容量又は出力)としては、10HP程度、配管径としてはφ25.4を使った場合の計算結果である。また、図中の丸印のプロットはφ25.4の配管(1本の配管)における計算結果である。また、四角印のプロットはφ25.4の配管を2本並列接続して構成した配管における計算結果である。さらに、破線は従来冷媒(R410)の圧力損失である。
図13から、φ25.4の配管を2本並列接続して構成した配管の場合には、従来冷媒と同じ圧力損失となるHFO1234yfの比率は、破線と四角印プロットから、約75%であるとわかる。そして、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率が約75%以上になると、従来冷媒の圧力損失より大きくなる。そこで、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率が約75%以上の場合には、配管径がφ25.4より大きい配管を2本並列接続して構成した配管を採用すれば、従来冷媒と同等の圧力損失とすることができる。
なお、HFO1234yfとほぼ同じ物性であるHFO1234zeについても、冷媒に含まれるHFO1234zeの比率が約75%以上の場合には、配管径がφ25.4より大きい配管を2本並列接続して構成した配管を採用すれば、従来冷媒と同等の圧力損失とすることができる。
以下、再び図1に基づいて空気調和機100について説明する。
室外機200には、圧縮機201と、油分離器202と、第1流路切替装置203と、熱源側熱交換器204と、アキュムレーター205と、が冷媒配管400で接続されて構成されている。第1流路切替装置203とアキュムレーター205は、一部が2本の並列接続された第1冷媒配管207で構成されている。圧縮機201の吸入側とアキュムレーター205は、一部が2本の並列接続された第2冷媒配管208で構成されている。第1流路切替装置203と冷媒配管400aは、一部が2本の並列接続された第3冷媒配管209で構成されている。また、室外機200内の第1流路切替装置203と熱源側熱交換器204は、一部が2本の並列接続された第4冷媒配管212で構成されている。また、油分離器202と圧縮機201の吸入側とは、油戻キャピラリー206で接続されている。
アキュムレーター205は、暖房運転モード時と冷房運転モード時の違いによる余剰冷媒、過渡的な運転の変化(たとえば、室内機300の運転台数の変化)に対する余剰冷媒を蓄えるものである。このアキュムレーター205は、一方が第1冷媒配管207に接続され、他方が第2冷媒配管208に接続されている。油戻キャピラリー206は、油分離器202で捕捉された冷凍機油を圧縮機201の低圧側(第2冷媒配管208に接続されている側)に戻すものである。油戻キャピラリー206は、一方が油分離器202に接続され、他方が第2冷媒配管208に接続されている。
室内機300は、利用側熱交換器(室内側熱交換器)及び絞り装置が接続されて構成されている。この室内機300は、一方が冷媒配管400bに接続され、他方が冷媒配管400aに接続されている。利用側熱交換器は、暖房運転時には放熱器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能し、図示省略のファン等の送風機から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、空調対象空間に供給するための暖房用空気あるいは冷房用空気を生成するものである。この利用側熱交換器は、例えば冷媒配管を流れる冷媒とフィンを通過する空気との間で熱交換ができるようなプレートフィンアンドチューブ型熱交換器で構成するとよい。
絞り装置は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、冷媒を減圧して膨張させるものである。この絞り装置は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁等で構成するとよい。
[冷房運転モード]
図2は、空気調和機100の冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。図2では、室内機300の全部が冷房運転している場合を例に説明する。なお、図2では、冷媒の流れ方向を矢印で示している。
図3は、空気調和機100の暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。図3では、室内機300の全部が暖房運転している場合を例に説明する。なお、図3では、冷媒の流れ方向を矢印で示している。
図10は、HFO1234yf冷媒とR410A冷媒の0℃における密度を示したものである。図11は、1本の所定径の冷媒配管を2本の冷媒配管で賄うようにした場合の冷媒配管径を、圧縮機201の出力別に示したものである。空気調和機100は、地球温暖化係数が小さいHFO1234yf等を採用している。このHFO1234yf冷媒の低圧状態の密度について説明する。HFO1234yf冷媒は、現在多くの空気調和機に用いられているR410A冷媒に比べると、低圧状態のガス密度が1/2程度となっている。例えば、0℃におけるガス密度は図10に示すとおりである。この低圧状態のガス密度が小さいHFO1234yf冷媒が、冷媒配管を流れるときの流速は、同じ径の冷媒配管を流れる場合において、R410Aに比べると約2倍になる。ここで、圧力損失はおおよそ流速の2乗に比例することが知られているため、HFO1234yf冷媒の圧力損失はR410冷媒の約4倍になってしまい、空気調和機100のエネルギー効率が低減してしまう。
S1=2×S2 …(1)
この式(1)を配管径D2で表すと式(2)のようになる。
D2=D1×2-0.5 …(2)
従って、2本並列とした冷媒配管を、φ44.5mmの径の冷媒配管と同等の性能にするには、それぞれの管径をφ31.5mmとすればよい。図11に、空気調和器100のシステム容量と配管D1、及び2本の配管を利用してD1と同等の性能を得るための配管径D2の関係を示す。
なお、冷媒として、同じテトラフルオロプロペン系であるHFO1234zeを用いても、HFO1234yfと同様の効果を得ることができる。
図4は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機の設置例を示す概略図である。図4に基づいて、空気調和機の設置例について説明する。この空気調和機は、熱源側冷媒を循環させる冷凍サイクルである冷媒循環回路A(図5〜図9参照)及び熱媒体を循環させる冷凍サイクル(第2の冷凍サイクル)である熱媒体循環回路B(図5〜図9参照)を有しており、各室内機が運転モードとして冷房モードあるいは暖房モードを選択できるものである。なお、実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略するものとする。
室外機200には、圧縮機201と、第1流路切替装置203と、熱源側熱交換器204と、アキュムレーター205と後述する各冷媒配管で接続されている。第1流路切替装置203とアキュムレーター205を接続する冷媒配管は、一部が2本の並列接続された第1冷媒配管207で構成されている。圧縮機201の吸入側とアキュムレーター205は、一部が2本の並列接続された第2冷媒配管208で構成されている。第1流路切替装置203と熱源側熱交換器204は、一部が2本の並列接続された第4冷媒配管212で構成されている。さらに、室外機200内であって、冷媒配管4と第1流路切替装置203は、一部が2本の並列接続された第3冷媒配管209で構成されている。なお、実施の形態2に係る室外機200においては、空気調和機100に設けられている油分離器202及び油戻キャピラリー206が、設けられていないものとして説明するものとする。
また、室外機200には、第1接続配管4a、第2接続配管4b、逆止弁13a、逆止弁13b、逆止弁13c及び逆止弁13dが設けられている。第1接続配管4a、第2接続配管4b、逆止弁13a、逆止弁13b、逆止弁13c及び逆止弁13dを設けることで、室内機2の要求する運転に関わらず、熱媒体変換器3に流入させる熱源側冷媒の流れを一定方向にすることができる。
室内機2には、利用側熱交換器26a〜利用側熱交換器26d(単に利用側熱交換器26とも称することもある)が備えられている。この利用側熱交換器26は、熱媒体配管5を介して熱媒体流量調整装置25a〜熱媒体流量調整装置25d(単に熱媒体流量調整装置25とも称することもある)と、熱媒体配管5を介して第2熱媒体流路切替装置23a〜第2熱媒体流路切替装置23d(単に、第2熱媒体流路切替装置23とも称することもある)に接続するようになっている。この利用側熱交換器26は、図示省略のファン等の送風機から供給される空気と熱媒体との間で熱交換を行ない、室内空間7に供給するための暖房用空気あるいは冷房用空気を生成するものである。
熱媒体変換機3には、2つの熱媒体間熱交換器15a、15b(単に熱媒体間熱交換器15とも称することもある)と、2つの絞り装置16a、16b(単に絞り装置16とも称することもある)と、2つの開閉装置17、37と、4つの第2流路切替装置18a(1)、18a(2)、18b(1)、18b(2)(単に第2流路切替装置18とも称することもある)と、2つのポンプ21a、21b(単にポンプ21とも称することもある)と、4つの第1熱媒体流路切替装置22a〜第1熱媒体流路切替装置22d(単に第1熱媒体流路切替装置22)と、4つの第2熱媒体流路切替装置23a〜第2熱媒体流路切替装置23d(単に第2熱媒体流路切替装置23とも称することもある)と、4つの熱媒体流量調整装置25a〜熱媒体流量調整装置25d(単に熱媒体流量調整装置25と称することもある)と、が搭載されている。
図12は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機101の図5以外の冷媒回路構成例である。なお、図5では上記した第1接続配管4a、第2接続配管4b、逆止弁13a、逆止弁13b、逆止弁13c、逆止弁13d、配管4d、第2開閉装置37が設けられているものとして説明するが、これらがない図12のような冷媒回路構成であっても冷暖房混在運転を実施することができる。以下再び、図5に基づいて、空気調和機101の説明をするものとする。
空気調和機101が実行する運転モードには、駆動している室内機2の全てが冷房運転を実行する全冷房運転モード、駆動している室内機2の全てが暖房運転を実行する全暖房運転モード、冷房負荷の方が大きい冷房暖房混在運転モードとしての冷房主体運転モード、及び、暖房負荷の方が大きい冷房暖房混在運転モードとしての暖房主体運転モードがある。以下に、各運転モードについて、熱源側冷媒及び熱媒体の流れとともに説明する。
図6は、空気調和機101の全冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図6では、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bでのみ冷熱負荷が発生している場合を例に全冷房運転モードについて説明する。なお、図6では、太線で表された配管が冷媒(熱源側冷媒及び熱媒体)の流れる配管を示している。また、図6では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
低温・低圧の熱源側冷媒が圧縮機201によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機201から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、第1流路切替装置203、第4冷媒配管212を介して熱源側熱交換器204に流入する。そして、熱源側熱交換器204で室外空気に放熱しながら高圧液冷媒となる。熱源側熱交換器204から流出した高圧冷媒は、逆止弁13aを通って、室外機200から流出し、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高圧冷媒は、開閉装置17を経由した後に分岐されて絞り装置16a及び絞り装置16bで膨張させられて、低温・低圧の気液二相ガス冷媒となる。なお、開閉装置17は開、第2開閉装置37は閉となっている。
なお、この室外機200に流入し、逆止弁13dに流入する前の冷媒(点P3参照)は、逆止弁13cを通過することが防止されている。これは、この室外機200に流入し、逆止弁13dに流入する前の冷媒(点P3参照)は低圧ガス状態であるが、点P4側の冷媒配管4を流れる冷媒は高圧ガス状態となっているので、逆止弁13cの弁が閉じてしまうためである。
全冷房運転モードでは、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方で熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21a及びポンプ21bによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。そして、熱媒体が利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bで室内空気から吸熱することで、室内空間7の冷房を行なう。
図7は、空気調和機101の全暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図7では、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bでのみ温熱負荷が発生している場合を例に全暖房運転モードについて説明する。なお、図7では、太線で表された配管が冷媒(熱源側冷媒及び熱媒体)の流れる配管を示している。また、図7では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
低温・低圧の冷媒が圧縮機201によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機201から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、第1流路切替装置203、第3冷媒配管209、逆止弁13bを介して室外機200から流出する。室外機200から流出した高温・高圧のガス冷媒は、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高温・高圧のガス冷媒は、分岐されて第2流路切替装置18a(2)及び第2流路切替装置18b(2)を通って、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bのそれぞれに流入する。
なお、室外機200に流入し、逆止弁13cに流入する前の冷媒(点P3参照)は、逆止弁13dを通過することが防止されている。これは、この室外機200に流入し、逆止弁13cに流入する前の冷媒(点P3参照)は低圧ガス状態であるが、点P1側の冷媒配管4を流れる冷媒は高圧ガス状態となっているので、逆止弁13dの弁が閉じてしまうためである。
同様の理由で、点P4を流れる冷媒は、低圧ガス状態であるが、点P2を流れる冷媒は、高圧ガス状態となっており、逆止弁13aの弁が閉じてしまうので、冷媒が、逆止弁13aを通過してしまうことが防止されている。
全暖房運転モードでは、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方で熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21a及びポンプ21bによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。そして、熱媒体が利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bで室内空気に放熱することで、室内空間7の暖房を行なう。
図8は、空気調和機101の冷房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図8では、利用側熱交換器26aで冷熱負荷が発生し、利用側熱交換器26bで温熱負荷が発生している場合を例に冷房主体運転モードについて説明する。なお、図8では、太線で表された配管が冷媒(熱源側冷媒及び熱媒体)の循環する配管を示している。また、図8では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
低温・低圧の冷媒が圧縮機201によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機201から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、第1流路切替装置203、第4冷媒配管212を介して、放熱器として作用する熱源側熱交換器204に流入する。そして、熱源側熱交換器204で室外空気に放熱しながら液冷媒となる。熱源側熱交換器204から流出した冷媒は、逆止弁13aを通って室外機200から流出し、冷媒配管4を通って、熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した冷媒は、第2流路切替装置18b(2)を通って放熱器として作用する熱媒体間熱交換器15bに流入する。
なお、この室外機200に流入し、逆止弁13dに流入する前の冷媒(点P3参照)は、逆止弁13cを通過することが防止されている。これは、この室外機200に流入し、逆止弁13dに流入する前の冷媒(点P3参照)は低圧ガス状態であるが、点P4側の冷媒配管4を流れる冷媒は高圧ガス状態となっているので、逆止弁13cの弁が閉じてしまうためである。
なお、開閉装置17及び第2開閉装置37はともに閉状態である。
冷房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15bで熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21bによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。また、冷房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15aで熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21aによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。
図9は、空気調和機101の暖房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図9では、利用側熱交換器26aで温熱負荷が発生し、利用側熱交換器26bで冷熱負荷が発生している場合を例に暖房主体運転モードについて説明する。なお、図9では、太線で表された配管が冷媒(熱源側冷媒及び熱媒体)の循環する配管を示している。また、図9では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
低温・低圧の冷媒が圧縮機201によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機201から吐出された高温・高圧のガス冷媒は、第1流路切替装置203、第3冷媒配管209、逆止弁13bを介して室外機200から流出する。室外機200から流出した高温・高圧のガス冷媒は、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高温・高圧のガス冷媒は、第2流路切替装置18b(2)を通って放熱器として作用する熱媒体間熱交換器15bに流入する。
なお、この室外機200に流入し、逆止弁13cに流入する前の冷媒(点P3参照)は、逆止弁13dを通過することが防止されている。これは、この室外機200に流入し、逆止弁13cに流入する前の冷媒(点P3参照)は低圧ガス状態であるが、点P1側の冷媒配管4を流れる冷媒は高圧ガス状態となっているので、逆止弁13dの弁が閉じてしまうためである。
同様の理由で、点P4を流れる冷媒は、低圧ガス状態であるが、点P2を流れる冷媒は、高圧ガス状態となっており、逆止弁13aの弁が閉じてしまうので、冷媒が、逆止弁13aを通過してしまうことはない。
暖房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15bで熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21bによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。また、暖房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15aで熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21aによって熱媒体配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。
実施の形態2に係る空気調和機101は、冷凍サイクルを2つ有しているが、実施の形態1に係る空気調和機100の有する効果と同等の効果を得られることは言うまでもない。つまり、空気調和機101は、一部が2本並列(又は、複数本並列)に接続された第1冷媒配管207〜第3冷媒配管209が設けられているので、HFO1234yfのような低圧冷媒を採用しても、空気調和機101の加工コスト及び製造コストを抑制しながら、冷媒の圧力損失を低減することができる。また、第1冷媒配管207〜第3冷媒配管209の径を大きくしないので、第1冷媒配管207〜第3冷媒配管209の曲げRを小さくすることができ、空気調和機101をコンパクトにすることができる。
以上説明したように、空気調和機101は、全冷房運転モード、冷房主体運転モード、全暖房運転モード及び暖房主体運転モードができるものである。これらの各運転モードにおいては、室外機200と熱媒体変換機3とを接続する冷媒配管4には熱源側冷媒が流れている。
空気調和機101が実行する幾つかの運転モードにおいては、熱媒体変換機3と室内機2を接続する熱媒体配管5には水や不凍液等の熱媒体が流れている。
空気調和機101には、地球温暖化係数が小さい冷媒で、可燃性を有する冷媒が用いられている。例えば、テトラフルオロプロペン系であるHFO1234yfやHFO-1234zeが用いられている。また、これらを含む混合冷媒でも良い。
図13は、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率(重量分率)と、圧力損失との関係を示すものである。この図13は、空気調和機の容量(圧縮機の容量又は出力)としては、10HP程度、配管径としてはφ25.4を使った場合の計算結果である。また、図中の丸印のプロットはφ25.4の配管(1本の配管)における計算結果である。また、四角印のプロットはφ25.4の配管を2本並列接続して構成した配管における計算結果である。さらに、破線は従来冷媒(R410)の圧力損失である。
図13から、φ25.4の配管を2本並列接続して構成した配管の場合には、従来冷媒と同じ圧力損失となるHFO1234yfの比率は、破線と四角印プロットから、約75%であるとわかる。そして、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率が約75%以上になると、従来冷媒の圧力損失より大きくなる。そこで、冷媒に含まれるHFO1234yfの比率が約75%以上の場合には、配管径がφ25.4より大きい配管を2本並列接続して構成した配管を採用すれば、従来冷媒と同等の圧力損失とすることができる。
なお、HFO1234yfとほぼ同じ物性であるHFO1234zeについても、冷媒に含まれるHFO1234zeの比率が約75%以上の場合には、配管径がφ25.4より大きい配管を2本並列接続して構成した配管を採用すれば、従来冷媒と同等の圧力損失とすることができる。
熱媒体としては、たとえばブライン(不凍液)や水、ブラインと水の混合液、水と防食効果が高い添加剤の混合液等を用いることができる。したがって、空気調和機101においては、熱媒体が室内機2を介して室内空間7に漏洩したとしても、熱媒体に安全性の高いものを使用しているため安全性の向上に寄与することになる。
Claims (12)
- 圧縮機、放熱器、絞り装置、蒸発器及びアキュムレータを有し、これらが冷媒配管で接続されて冷凍サイクルを構成する空気調和機において、
前記冷凍サイクルを流れる冷媒は、テトラフルオロプロペン系冷媒またはテトラフルオロプロペンを主成分とする混合冷媒からなり、
前記アキュムレータから前記圧縮機の吸引側までを接続する冷媒配管と、前記蒸発器から前記アキュムレータまでを接続する冷媒配管とは、それぞれ複数本並列に接続された配管で構成されている
ことを特徴とする空気調和機。 - 前記冷凍サイクルを流れる冷媒は、
前記冷凍サイクルに封入されている重量に対するテトラフルオロプロペン系冷媒の重量の比が75%以上である
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。 - 前記放熱器又は前記蒸発器として機能させる熱源側熱交換器と、
前記放熱器又は前記蒸発器として機能させる利用側熱交換器と、を備え、
冷媒の流れを切換えて、冷暖房運転が切換え可能なものにおいて、
暖房運転時には、
前記利用側熱交換器を前記放熱器として、前記熱源側熱交換器を前記蒸発器としてそれぞれ機能させ、
冷房運転時には、
前記熱源側熱交換器を前記放熱器として、前記利用側熱交換器を前記蒸発器としてそれぞれ機能させる
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。 - 前記放熱器又は前記蒸発器として機能させる熱源側熱交換器と、
前記放熱器又は前記蒸発器として機能させ、複数の利用側熱交換器と熱媒体配管で接続された複数の熱媒体間熱交換器と、を備え、
前記複数の熱媒体間熱交換器へ流入する冷媒の流れを切換えて、全暖房運転、全冷房運転及び冷房暖房混在が可能なものにおいて、
全暖房運転時には、
前記熱源側熱交換器を前記放熱器として、前記熱媒体間熱交換器を前記蒸発器としてそれぞれ機能させ、
全冷房運転時には、
前記熱源側熱交換器を前記蒸発器として、前記熱媒体間熱交換器を前記放熱器としてそれぞれ機能させ、
冷房暖房混在運転時には、
前記熱源側熱交換器を前記放熱器又は前記蒸発器として、前記熱媒体間熱交換器のうちの少なくとも1つを前記放熱器として、前記熱媒体間熱交換器のうちの残りを前記蒸発器としてそれぞれ機能させる
ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。 - 前記複数本並列に接続された配管は、
前記圧縮機の出力に応じて内径が設定される
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の空気調和機。 - 前記圧縮機が、略22kWの出力を有する場合において、
前記複数本並列に接続された配管は、それぞれの内径を26.9mm以下とした
ことを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。 - 前記圧縮機が、略28kW〜33kWの出力を有する場合において、
前記複数本並列に接続された配管は、それぞれの内径を31.5mm以下とした
ことを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。 - 前記圧縮機が、略40kWの出力を有する場合において、
前記複数本並列に接続された配管は、それぞれの内径を35.9mm以下とした
ことを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。 - 前記冷凍サイクルを流れる冷媒を、HFO1234yfとした
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和機。 - 前記冷凍サイクルを流れる冷媒を、HFO1234zeとした
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和機。 - 前記冷凍サイクルを流れる冷媒を、HFO1234yfを主成分とした
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和機。 - 前記冷凍サイクルを流れる冷媒を、HFO1234zeを主成分とした
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の空気調和機。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/006798 WO2012066608A1 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012066608A1 JPWO2012066608A1 (ja) | 2014-05-12 |
JP5602243B2 true JP5602243B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=46083577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012544010A Active JP5602243B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 空気調和機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9303906B2 (ja) |
EP (1) | EP2642219B1 (ja) |
JP (1) | JP5602243B2 (ja) |
CN (1) | CN103221759B (ja) |
AU (1) | AU2010364150B2 (ja) |
WO (1) | WO2012066608A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101075195B1 (ko) * | 2011-05-04 | 2011-10-19 | 정우이앤이 주식회사 | 열교환기가 포함된 저장탱크 및 그 저장탱크를 포함하는 천연가스연료공급시스템 |
WO2015057299A1 (en) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Carrier Corporation | Two-phase refrigeration system |
AU2014391505B2 (en) | 2014-04-22 | 2018-11-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Air conditioner |
KR101702737B1 (ko) * | 2015-01-15 | 2017-02-03 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화 시스템 |
WO2017083333A1 (en) * | 2015-11-09 | 2017-05-18 | Carrier Corporation | Parallel loop intermodal container |
US10900695B2 (en) * | 2015-11-20 | 2021-01-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Refrigeration cycle apparatus |
JP6342084B2 (ja) | 2015-12-02 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | 空調機 |
WO2017165764A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | Honeywell International Inc. | Low gwp cascade refrigeration system |
JP6941076B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2021-09-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 発電方法 |
JP6863395B2 (ja) * | 2019-02-18 | 2021-04-21 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP6576603B1 (ja) * | 2019-02-27 | 2019-09-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN110454940A (zh) * | 2019-08-14 | 2019-11-15 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种床温调节的空调控制方法及空调控制系统 |
CN114450541B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-08-11 | 大金工业株式会社 | 冷冻循环装置 |
JP7445140B2 (ja) * | 2021-06-11 | 2024-03-07 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機、空気調和機の設置方法、及び、室外機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63318449A (ja) * | 1987-06-20 | 1988-12-27 | 株式会社東芝 | 冷凍サイクル |
JP2009300041A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法 |
WO2010098447A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | 温暖化係数の低いハイドロフルオロプロペンを含む冷媒組成物 |
WO2010131378A1 (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU636215B2 (en) * | 1990-04-23 | 1993-04-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Air conditioning apparatus |
US5369958A (en) * | 1992-10-15 | 1994-12-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Air conditioner |
JP2894421B2 (ja) * | 1993-02-22 | 1999-05-24 | 三菱電機株式会社 | 蓄熱式空気調和装置及び除霜方法 |
JP3541394B2 (ja) | 1993-03-11 | 2004-07-07 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JPH085201A (ja) * | 1994-06-21 | 1996-01-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷凍サイクル装置 |
CA2128178A1 (en) * | 1994-07-15 | 1996-01-16 | Michel Antoine Grenier | Ground source heat pump system |
KR100223086B1 (ko) * | 1994-09-16 | 1999-10-15 | 다카노 야스아키 | 열교환기를 탑재한 냉각장치 |
JP3668616B2 (ja) * | 1998-09-17 | 2005-07-06 | 株式会社日立産機システム | オイルフリースクリュー圧縮機 |
JP4848576B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2011-12-28 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
KR100437803B1 (ko) * | 2002-06-12 | 2004-06-30 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법 |
KR100459137B1 (ko) * | 2002-08-24 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 |
KR100463548B1 (ko) * | 2003-01-13 | 2004-12-29 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기용 제상장치 |
US7629306B2 (en) * | 2004-04-29 | 2009-12-08 | Honeywell International Inc. | Compositions comprising tetrafluoropropene and carbon dioxide |
KR100641117B1 (ko) * | 2004-11-03 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 유로차단밸브를 구비한 멀티형 공기조화기 |
WO2006057141A1 (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 空気調和装置 |
KR100733295B1 (ko) * | 2004-12-28 | 2007-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티 에어컨의 과냉 장치 |
KR100677266B1 (ko) * | 2005-02-17 | 2007-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티 에어컨 |
KR101282565B1 (ko) * | 2006-07-29 | 2013-07-04 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기 |
ES2405679T3 (es) * | 2008-07-01 | 2013-06-03 | Daikin Industries, Ltd. | Composición refrigerante que comprende difluorometano (HFC32), pentafluoroetano (HFC125) y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno (HFO1234yf) |
JP2010101588A (ja) | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP5229476B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2013-07-03 | 株式会社富士通ゼネラル | 冷凍装置およびその制御方法 |
JP2010255966A (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
-
2010
- 2010-11-19 JP JP2012544010A patent/JP5602243B2/ja active Active
- 2010-11-19 EP EP10859646.1A patent/EP2642219B1/en active Active
- 2010-11-19 CN CN201080070225.4A patent/CN103221759B/zh active Active
- 2010-11-19 AU AU2010364150A patent/AU2010364150B2/en active Active
- 2010-11-19 WO PCT/JP2010/006798 patent/WO2012066608A1/ja active Application Filing
- 2010-11-19 US US13/877,080 patent/US9303906B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63318449A (ja) * | 1987-06-20 | 1988-12-27 | 株式会社東芝 | 冷凍サイクル |
JP2009300041A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法 |
WO2010098447A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | ダイキン工業株式会社 | 温暖化係数の低いハイドロフルオロプロペンを含む冷媒組成物 |
WO2010131378A1 (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2010364150A1 (en) | 2013-05-02 |
CN103221759B (zh) | 2016-08-03 |
CN103221759A (zh) | 2013-07-24 |
EP2642219A4 (en) | 2014-08-20 |
WO2012066608A1 (ja) | 2012-05-24 |
JPWO2012066608A1 (ja) | 2014-05-12 |
AU2010364150B2 (en) | 2014-09-11 |
EP2642219A1 (en) | 2013-09-25 |
US20130186126A1 (en) | 2013-07-25 |
US9303906B2 (en) | 2016-04-05 |
EP2642219B1 (en) | 2018-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602243B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5188629B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5752148B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5595508B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5279919B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5236080B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5762427B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5595521B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
WO2012070083A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5677570B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5523470B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011048679A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JPWO2012032580A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011099056A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5312606B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPWO2012035573A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011052050A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011030420A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5885753B2 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5602243 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |