JP5599911B2 - 共通コア力率改善共振形コンバータ - Google Patents

共通コア力率改善共振形コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP5599911B2
JP5599911B2 JP2013025617A JP2013025617A JP5599911B2 JP 5599911 B2 JP5599911 B2 JP 5599911B2 JP 2013025617 A JP2013025617 A JP 2013025617A JP 2013025617 A JP2013025617 A JP 2013025617A JP 5599911 B2 JP5599911 B2 JP 5599911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
charge storage
storage capacitor
voltage
power factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013025617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011950A (ja
Inventor
張隆國
▲黄▼意文
▲黄▼漢翔
Original Assignee
聚積科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 聚積科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 聚積科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014011950A publication Critical patent/JP2014011950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599911B2 publication Critical patent/JP5599911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/70Regulating power factor; Regulating reactive current or power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/125Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M3/135Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M3/137Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、力率改善コンバータに関し、特に、共通コア力率改善共振形コンバータに関する。
一般に、力率改善コンバータの回路構造では、通常、エネルギー蓄積装置としてインダクタを用いる。インダクタは、エネルギーが負荷に移動するような力率改善効果を達成するために昇圧トポロジ制御アーキテクチャとさらに組み合わせる。
このタイプのコンバータの出力電圧は、ライン電源の電圧よりも高くなければならない。よって、当該回路は、低圧出力には適さない。そのため、当該回路をフォワード型コンバータなどの降圧回路タイプに交換する必要がある。しかしながら、この回路では、高い力率機能を提供することができない。
一般的に昇圧コンバータは、高力率改善を達成するために高力率を発生させ出力を調整するアナログ乗算器や他の回路素子などの複合制御回路を必要とする。また、上述した構造は、電磁干渉(EMI)を低減させるために周波数ジッタ、疑似共振又は谷値スイッチングの機能を有する回路をさらに必要とする。
また、力率改善に昇圧トポロジ制御アーキテクチャを導入することにより、出力電圧は、600Vなど高い電圧レベルまで上昇する。そのため、このフレームワークにおいてスイッチング素子を選択する際は、ドレイン−ソース間耐電圧素子(例えば、600Vよりも高い電力成分)を考慮しなければならない。
この点に関し、既存の技術では、上述した問題を解決するために、図1に示したように力率改善共振形コンバータが提供される。
力率改善共振形コンバータ100は、ソフトスイッチング用の部品110を用いるので、入力ライン電圧がキャパシタンスCPを充電して電荷蓄積コンデンサ電圧VCPを生成する。そして、エネルギー移動動作は、素子120を通したソフトスイッチング動作によって行われ、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPが出力電力に変換される。
さらに、力率改善共振形コンバータ100の電荷蓄積コンデンサ電圧VCPを最大でも入力ライン電圧と同じ電圧レベルまで充電する。そのため、比較的低い耐電圧素子を用いることができる。しかしながら、力率改善共振形コンバータは、2つの個別のインダクタ(それぞれ、素子110と120)を採用しており、5つのダイオードを用いることで実施されるので、回路素子のコスト及び体積が増加し部品の伝導損も増加してしまう。そのため、力率改善回路は、なお改善が必要とされる。
上記に鑑みて、本開示は、回路素子のコスト及び体積を低減する共通コア力率改善共振形コンバータを提供するものである。また、比較的低い耐電圧スイッチ及びキャパシタンス素子を選択することができる。そして、この回路アーキテクチャは、電磁干渉を低減させ良好な力率を持つことができる。
本開示は、エネルギー変換回路を備える共通コア力率改善共振形コンバータを提供するものである。前記エネルギー回路は、第1の端子、第2の端子及び第3の端子を含む。前記エネルギー変換回路の前記第1の端子は、入力ライン電圧を受け、前記エネルギー変換回路の前記第2の端子は、グランドに連結され、前記エネルギー変換回路の前記第3の端子は、出力電力を発生させる。また、前記エネルギー変換回路は、結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードを含む。
本開示の本実施形態によると、前記エネルギー変換回路は、制御信号に応じて、スイッチング動作によって、前記入力ライン電圧を前記結合インダクタ、及び前記電荷蓄積コンデンサを充電して、電荷蓄積コンデンサ電圧を発生させる。
そして、前記エネルギー変換回路は、前記制御信号に応じて、前記結合インダクタ、前記電荷蓄積コンデンサ、前記スイッチ、前記第1のダイオード、及び前記第2のダイオードのスイッチング動作によって、前記結合インダクタ及び前記電荷蓄積コンデンサを放電可能にするとともに出力負荷にエネルギーを転移可能にさせる。さらに、スイッチング動作制御を利用して出力電圧又は電流調整を提供することができる。
本開示は、共通コア力率改善共振形コンバータを提供するものである。入力ライン電力を取得しエネルギー変換動作を行って電力を出力するために、異なる共振形回路をスイッチング動作によって作動させる。その結果、本開示によって電圧変換損が低減し、回路素子のコスト及び体積が低減する。また、比較的低い耐電圧素子を選択することができる。さらに、より良い電磁干渉低減効果が維持されより良い力率が得られる。
本開示に係る力率改善コンバータの概略図である。 本開示の共通コア力率改善共振形コンバータの回路図である。 図2の共通コア力率改善共振形コンバータの詳細な回路図の一実施形態である。 本開示における共通コア力率改善共振形コンバータの波形である。
図2は、本開示の共通コア力率改善共振形コンバータの回路図である。図3は、図2の共通コア力率改善共振形コンバータの詳細な回路図の一実施形態である。図2を参照すると、共通コア力率改善共振形コンバータ200は、結合インダクタ力率改善共振形コンバータと呼ぶこともできる。共通コア力率改善共振形コンバータ200は、エネルギー変換回路210を含む。
エネルギー変換回路210は、第1の端子211、第2の端子212及び第3の端子213を含む。エネルギー変換回路210の第1の端子211は、入力ライン電圧VINを受け、エネルギー変換回路210の第2の端子212は、グランドGNDに連結され、エネルギー変換回路210の第3の端子213は、出力電力VOを発生させる。
さらに、エネルギー変換回路210は、結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードを含む。エネルギー変換回路210の結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードは、図3の実施形態に示される。また、電荷蓄積コンデンサの体積は、非常に小さくすることができる。
上記に基づき、制御信号CS1に基づいて、結合インダクタ及び電荷蓄積コンデンサが共振形回路を構成するように、エネルギー変換回路210の結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードによってスイッチング動作を行い、入力ライン電力から電力取得動作を行う。そのため、入力ライン電力を結合インダクタの磁化インダクタンス及びエネルギーを蓄積する電荷蓄積コンデンサに対して充電して、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPを発生させる。
電荷蓄積コンデンサ電圧VCPが上昇し続け、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPが、予め設定された電圧レベル(例えば、適切な電圧レベル)に達すると、制御信号CS1に基づいて、入力ライン電力からの蓄積エネルギーを出力に送ることができる。
すなわち、エネルギー変換回路210によって、結合インダクタ及び電荷蓄積コンデンサが、エネルギー変換回路210の結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードのスイッチング動作を通してエネルギーを放電したり変換したりすることが可能となり、結合インダクタの磁化インダクタンス及び電荷蓄積コンデンサ電圧VCPにおける蓄積エネルギーが、出力電力VOに変換される。
本実施形態では、入力ライン電力を出力電力VOに変換するための動作モードには、結合インダクタ素子の磁化インダクタンスにおける蓄積エネルギーを移動させることだけでなく、電荷蓄積コンデンサ素子における電荷蓄積コンデンサ電圧VCPを放電することも含まれる。
電圧VCPは、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPがエネルギー変換によって出力電力VOに変換される間に0Vに向けて降圧され第2のダイオードによってクランプされる。また、入力ライン電圧VINは、交流電圧(AC電圧)又は直流電圧(DC電圧)であってもよい。力率改善には、交流電圧がより適切である。
共通コア力率改善共振形コンバータ200のこの実施形態は、上述したように、スイッチング動作によって実施することができる。
まず、本実施形態は、エネルギー変換回路210の結合インダクタ及び電荷蓄積コンデンサによって電力及びエネルギーを取得してから、取得した電力をエネルギー変換によって出力電力VOに変換して、良好な出力電圧又は出力電流調整を提供して、より良い力率を得る。
上記は、共通コア力率改善共振形コンバータ200における部品の動作に関連した連結構造の簡単な説明に過ぎない。エネルギー変換回路210の結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ、第1のダイオード及び第2のダイオードの間の接続については、以下の実施例において説明する。
図3を参照すると、共通コア力率改善共振形コンバータ300には、エネルギー変換回路310と、制御部340と、電圧変換部350と、負荷部360とが含まれる。
本実施形態では、エネルギー変換回路310の動作は、図2のエネルギー変換回路210の実施を参照してもよい。そのため、説明は繰り返さない。
エネルギー変換回路310は、第1の端子311、第2の端子312及び第3の端子313を含む。エネルギー変換回路310には、結合インダクタ320(図2のエネルギー変換回路210の結合インダクタに対応)、電荷蓄積コンデンサ330(図2のエネルギー変換回路210の電荷蓄積コンデンサに対応)、スイッチSW1(図2のエネルギー変換回路210のスイッチに対応)、ダイオードD1(図2のエネルギー変換回路210の第1のダイオードに対応)、ダイオードD2(図2のエネルギー変換回路210の第2のダイオードに対応)が含まれる。
結合インダクタ320は、共通コア変圧器である。結合インダクタ320は、一次側及び二次側を含む。結合インダクタ320の一次側の第1の端子は、入力ライン電圧VINを受けるために結合インダクタ320の第1の端子に連結されるが、結合インダクタ320の一次側の第2の端子及び二次側の第1の端子は、同一の極性を有する。図3において点線で示したように、結合インダクタ320の一次側及び二次側は、反対の極性を有する。
結合インダクタ320は、第1のコイルL1及び第2のコイルL2をさらに有する。第1のコイルL1の第1の端子は、結合インダクタ320の一次側の第1の端子であり、第1のコイルL1の第2の端子は、結合インダクタ320の一次側の第2の端子である。第2のコイルL2の第1の端子は、結合インダクタ320の二次側の第1の端子であり、第2のコイルL2の第2の端子は、結合インダクタ320の二次側の第2の端子である。
スイッチSW1の第1の端子は、結合インダクタ320の一次側の第2の端子に連結される。スイッチSW1の第2の端子は、結合インダクタ320の二次側の第2の端子及び電荷蓄積コンデンサ330の第1の端子に連結される。さらに、スイッチSW1の制御端子は、制御信号CS1を受け、当該制御信号CS1によってオン/オフ制御がなされる。
さらに、スイッチSW1は、N型トランジスタによって実施することもできる。例えば、N型トランジスタのドレインは、結合インダクタ320の一次側の第2の端子に連結され、N型トランジスタのソースは、結合インダクタ320の二次側の第2の端子に連結され、N型トランジスタのゲートは、例えば、制御信号CS1を受ける。
しかしながら、実施されるスイッチは、N型トランジスタに限定されるものではなく、P型トランジスタ又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を実施に用いることもできる。また、電荷蓄積コンデンサ330は、キャパシタンスCPを含む。例えば、キャパシタンスCPは、電荷蓄積コンデンサ330として実施される。
ダイオードD1のアノードは、結合インダクタ320の二次側の第1の端子に連結され、ダイオードD1のカソードは、エネルギー変換回路310の第3の端子313に連結されて出力電力VOを発生させる。電荷蓄積コンデンサ330の第1の端子は、スイッチSW1の第2の端子に連結され、電荷蓄積コンデンサ330の第1の端子は、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPを発生させ、電荷蓄積コンデンサ部品330の第2の端子は、グランドGNDに連結される。
ダイオードD2のアノードは、電荷蓄積コンデンサ部品330の第2の端子に連結され、ダイオードD2のカソードは、電荷蓄積コンデンサ部品330の第1の端子に連結される。制御部340を適用して入力ライン電圧VIN、電荷蓄積コンデンサ電圧VCP又は出力電力VOを受け、入力ライン電圧VIN、電荷蓄積コンデンサ電圧VCP又は出力電力VOの電圧レベルに従って制御信号CS1を発生させる。
例えば、制御方法を用いる。制御部340が、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルが0Vであると検知すると、高論理レベルの制御信号CS1がスイッチSW1に提供され、スイッチSW1がオンとなる。制御部340が、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルが入力ライン電圧VINの1/2(すなわち、(1/2)*VIN)であると検知すると、低論理レベルの制御信号CS1がスイッチSW1に提供され、スイッチSW1がオフとなる。
電圧変換部350は、交流電圧VACを受け当該交流電圧VACを入力ライン電圧VINに変換するためにエネルギー変換回路310の第1の端子311に連結される。
さらに、電圧変換部350は、例えば、ブリッジ整流器やフィルタを含んで、ブリッジ整流器やフィルタによって交流電圧VACを整流したりフィルタにかけたりするので、交流電圧VACが入力ライン電圧VINに変換されて出力される。
負荷部360の第1の端子は、エネルギー変換回路310の第3の端子313に連結され、負荷部360の第2の端子は、グランド端子GNDに連結される。
本実施形態では、負荷部360は、コンデンサC1及び抵抗R1を含む。コンデンサC1の第1の端子は、エネルギー変換回路310の第3の端子313に連結され、コンデンサC1の第2の端子は、グランドGNDに連結される。抵抗R1の第1の端子は、コンデンサC1の第1の端子に連結され、抵抗R1の第2の端子は、コンデンサC1の第2の端子に連結される。
以上、共通コア力率改善共振形コンバータ300の内部部品の連結構造を簡単に説明した。以下、共通コア力率改善共振形コンバータ300の動作を説明する。
まず、入力ライン電圧VINを発生させるために、交流電圧VACを電圧変換部350によって変換し整流する。一方、制御部340は、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPが0Vであることを検知し、そして、制御部340は、スイッチSW1を行うための高論理レベルの制御信号CS1を発生させる。
スイッチSW1がオンになることによって、エネルギー変換回路310における結合インダクタ320の結合インダクタの第1のコイルL1及び電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPは、共振形回路を構成して、第1のコイルL1の磁化インダクタンス及び電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPに入力ライン電圧VINを充電する。
そのため、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧が上昇し続ける。すなわち、スイッチSW1がオンになると、入力ライン電圧VINは、結合インダクタ320の一次側の磁化インダクタンスを通して電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPを充電する。
制御部340が電荷蓄積コンデンサの電圧レベルがある電圧、例えば、入力ライン電圧の1/2(すなわち、(1/2)*VIN)に達したことを検知すると、制御部340は、スイッチSW1を切断するために低論理レベルの制御信号CS1を発生させる。
スイッチSW1の切断によって、電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCP及び結合インダクタ320の第2のコイルL2が共振形回路を構成するため、第2のコイルL2の磁化インダクタンス及び電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPが放電され、第2のコイルL2の磁化インダクタンス及び電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPの電荷における磁力によってエネルギー変換が行われ出力電力VO用の電気エネルギーへと変換する。
すなわち、エネルギー移動動作による第2のコイルL2の磁化インダクタンスのエネルギー放出及び電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPの放電により、エネルギーは、出力電力VOに変換され、出力電力VOのエネルギーは、負荷360に移動する。
つまり、スイッチSW1がオフになると、結合インダクタ320の極性が逆になるため、結合インダクタ320の一次側の電流が切断される。結合インダクタ320の二次側の電流が発生するので、第2のコイルL2の磁化インダクタンスにおける磁力が放出し始め、電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPの電圧が放出され、結合インダクタ320の二次側を通して出力電力VOへ移動する。
エネルギーを放出した後で、制御スイッチSW1が次にオンするスイッチング周期(この場合、電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルが0Vである)を待ち、そして、上述した前記動作が繰り返される。上述した共振形回路のスイッチング動作によると、電圧取得及びエネルギー移動はそれぞれ、良好な出力電圧又は電流調整を提供し、より良い力率を得ることもできる。
上記の電荷蓄積コンデンサ電圧VCPは、入力ライン電圧VINの1/2(すなわち、(1/2)*VIN)と等しくすることができる。しかしながら、本開示は、この例に制限されるものではない。電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルは、任意の適切な電圧レベル(すなわち、デフォルトの電圧レベル)において設計可能である。
以下は、共通コア力率改善共振形コンバータ300がどのようにしてより良い力率を得るかを説明するものである。
まず、電流IL1は、結合インダクタ320の一次側を流れる。
電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの初期電圧値及び、入力ライン電圧VINの1/2まで充電される電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧値はそれぞれ、以下の式(1),(2),(3)に示される。
Figure 0005599911
Figure 0005599911
Figure 0005599911
ここで、tONは、電荷蓄積コンデンサ部品330のキャパシタンスCPの電圧が0Vから入力ライン電圧VINの1/2まで充電される時間であるスイッチSW1の導通時間である。これは、固定値であり、共振形回路の共振周期に関係するものでなければならない。
従って、スイッチSW1がオンした時に、式(1),(2),(3)によって計算される結合インダクタ320の第1のコイルL1を流れる信号スイッチング周期の平均ピーク電流値IL1,pesk(avg)(t)に対する近似計算を式(4)に示す。
Figure 0005599911
また、入力ライン電圧VINと交流電圧VACとの関係を以下の式(5)に示す。
Figure 0005599911
そして、共通コア力率改善共振形コンバータ300が、不連続導通モード(DCM)のスイッチング周波数FSW1において動作すると、流れる信号スイッチング周期平均入力ライン電流Iin,avg(t)を式(6)によって計算することができる。式(6)は、以下に示す。
Figure 0005599911
ここで、FSW1は、スイッチSW1のスイッチング周波数であり、TSW1は、スイッチSW1のスイッチング周期であり、FSW1は、TSW1の逆数、例えば、
Figure 0005599911
である。式(6)によると、Iin,avg(t)は、sinωtに対して比例することが示されている。正弦波形は、図4に示したように、交流電圧VACとして得られる。
図4を参照すると、図4は、本開示における共通コア力率改善共振形コンバータの動作波形を示す。ここで、曲線S1は、入力ライン電圧VIN、曲線S2は、電荷蓄積コンデンサ電圧VCP、曲線S3は、スイッチSW1がオンになると結合インダクタ320の一次側の第1のコイルL1を流れるインダクタ電流IL1(t)、曲線S4は、スイッチSW1が変化すると、電荷蓄積コンデンサ330のキャパシタンスCPを流れる平均入力ライン電流Iin,avg(t)である。
図4から分かるように、平均入力ライン電流Iin,avg(t)の正弦波形(曲線S4)と入力ライン電圧VIN(曲線S1)は、同一である。そのため、共通コア力率改善共振形コン
バータは、良好な力率を得ることができる。また、第1のコイルL1の各周期のインダクタ電流IL1(t)は、伝統的な鋸歯状の波形ではなく、放物線状の波形に近似する。電磁干渉効果を
良好に低減させることが期待される。
制御スイッチSW1のオン/オフは、スイッチSW1の導電を制御するために、変動周波数制御モード、つまり、入力ライン電圧VIN及び電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルを検知することによって制御させる。
しかしながら、本開示の実施は限定されるものではない。パルス幅(PWM)固定周波数制御法を用いてスイッチSW1導通を制御し、スイッチSW1の導通時間tONを制御することもできる。
以下に一例を説明する。共通コア力率改善共振形コンバータ300の入力ライン電力Pin(t)は、式(7)で計算することができる。近似式(7)は、以下に示す。
Figure 0005599911
共通コア力率改善共振形コンバータ300の出力電力Pout(t)は、式(8)で計算することができる。近似式(8)は、以下に示す。
Figure 0005599911
ここで、ηは、入力ライン電力Pin(t)と出力電力Pout(t)との間の効率である。
本実施形態では、キャパシタンスCP上の電荷蓄積コンデンサ330の電荷蓄積コンデンサ電圧VCPの電圧レベルは、最大でも入力ライン電圧VINの1/2(すなわち(1/2)*VIN)まで充電される。
そのため、比較的低い耐電圧キャパシタンスCPを実施することができる。また、本開示で適用された入力ライン電圧VINは、交流電圧である。しかしながら、本開示は、本実施形態に限定されるものではなく、入力ライン電圧VINは、直流電圧を用いることもできる。
本開示は、共通コア力率改善共振形コンバータを提供するものである。異なる共振形回路をスイッチング動作によって作動させ、電力を取得しエネルギー変換動作を行って電力を出力する。その結果、良好な出力電圧、電流調整を発生させ、より良い力率を得ることもできる。
また、電荷蓄積コンデンサの電圧は、比較的低い耐電圧のスイッチング素子及び容量性素子を実施できるように、最大でも入力ライン電圧VINの1/2まで充電されるので、回路素子のコスト及び体積も低減させることができる。さらに、本開示のエネルギー変換回路は、結合インダクタ、電荷蓄積コンデンサ、スイッチ及び2つのダイオードを用いることによって実施される。先行技術による力率改善共振形コンバータと比較すると、本開示は、回路の体積を効果的に低減することができ、部品からの伝導損を低減することができる。
本発明について、例示的実施形態に関連して説明してきたが、添付の請求項によって定義される、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく修正や変更を行うことができることは当業者には明らかである。
200 共通コア力率改善共振形コンバータ
210 エネルギー変換回路
211 第1の端子
212 第2の端子
213 第3の端子

Claims (9)

  1. 共通コア力率改善共振形コンバータであって、
    入力ライン電圧が入力される第1の端子、グランドに連結された第2の端子、及び出力電力を出力する第3の端子を有するエネルギー変換回路であって、
    一次側及び二次側を有する共通コア変換器であって、前記一次側の第1の端子が前記エネルギー変換回路の前記第1の端子に連結され、前記一次側の第2の端子及び前記二次側の第1の端子が同一の極性を有する結合インダクタと、
    第1の端子と第2の端子を有する電荷蓄積コンデンサと、
    スイッチであって、前記スイッチの第1の端子が前記一次側の前記第2の端子に連結され、前記スイッチの第2の端子が前記二次側の第2の端子に連結され、前記スイッチの制御端子には制御信号が入力され、前記電荷蓄積コンデンサの前記第1の端子が前記スイッチの前記第2の端子に連結され、前記電荷蓄積コンデンサの前記第2の端子が前記グランドに連結されるスイッチと、
    第1のダイオードであって、前記第1のダイオードのアノードが前記二次側の前記第1の端子に連結され、前記第1のダイオードのカソードが前記エネルギー変換回路の前記第3の端子に連結される第1のダイオードと、
    第2のダイオードであって、前記第2のダイオードのアノードが前記電荷蓄積コンデンサの前記第2の端子に連結され、前記第2のダイオードのカソードが前記電荷蓄積コンデンサの前記第1の端子に連結される第2のダイオードと、
    を有する、エネルギー変換回路を備え、
    前記エネルギー変換回路は、
    制御信号に応じて、前記結合インダクタ、前記電荷蓄積コンデンサ、前記スイッチ、前記第1のダイオード、及び前記第2のダイオードのスイッチング動作を通じて、前記入力ライン電圧を前記結合インダクタ及び前記電荷蓄積コンデンサに充電して、電荷蓄積コンデンサ電圧を発生させ、
    次に、前記制御信号に応じて、前記結合インダクタ、前記電荷蓄積コンデンサ、前記スイッチ、前記第1のダイオード、及び前記第2のダイオードのスイッチング動作を通じて、前記結合インダクタ及び前記電荷蓄積コンデンサを放電可能にするとともに出力負荷にエネルギーを転移可能にさせることによって、前記結合インダクタ及び前記電荷蓄積コンデンサに蓄積されたエネルギーを前記出力電力に変換する
    ことを特徴とする共通コア力率改善共振形コンバータ。
  2. 前記結合インダクタは、
    前記一次側の前記第1の端子を第1の端子とするとともに、前記二次側の前記第2の端子を第2の端子とする第1のコイルと、
    前記二次側の前記第1の端子を第1の端子とするとともに、前記二次側の前記第2の端子を第2の端子とする第2のコイルと、
    を有することを特徴とする請求項に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  3. 前記電荷蓄積コンデンサはコンデンサを有することを特徴とする請求項に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  4. 前記スイッチは、n型トランジスタ、p型トランジスタ、又は絶縁ゲートバイポーラトランジスタであることを特徴とする請求項に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  5. 前記入力ライン電圧もしくは前記電荷蓄積コンデンサ電圧が入力される、又は、パルス幅変調固定周波数モードを通じて制御して前記制御信号を出力する制御部をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  6. 前記エネルギー変換回路の前記第1の端子に連結されて交流電圧が入力されるとともに、当該交流電圧を前記入力ライン電圧に変換する電圧変換部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  7. 前記エネルギー変換回路の前記第3の端子に連結された第1の端子、及び、前記グランドに連結された第2の端子を有する負荷部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  8. 前記負荷部は、
    前記エネルギー変換回路の前記第3の端子に連結された第1の端子、及び、前記グランド連結された第2の端子を有するコンデンサと、
    前記コンデンサの前記第1の端子に連結された第1の端子、及び、前記コンデンサの前記第2の端子に連結された第2の端子を有する抵抗と、
    を備えることを特徴とする請求項に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
  9. 前記入力ライン電圧は交流電圧又は直流電圧であることを特徴とする請求項1に記載の共通コア力率改善共振形コンバータ。
JP2013025617A 2012-06-27 2013-02-13 共通コア力率改善共振形コンバータ Active JP5599911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101123093A TWI485961B (zh) 2012-06-27 2012-06-27 共鐵心式功率因數校正諧振轉換器
TW101123093 2012-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011950A JP2014011950A (ja) 2014-01-20
JP5599911B2 true JP5599911B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=47563118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025617A Active JP5599911B2 (ja) 2012-06-27 2013-02-13 共通コア力率改善共振形コンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8937463B2 (ja)
EP (1) EP2680418B1 (ja)
JP (1) JP5599911B2 (ja)
KR (1) KR101456654B1 (ja)
CN (1) CN103516220B (ja)
TW (1) TWI485961B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10615692B2 (en) * 2014-04-25 2020-04-07 Texas Instruments Incorporated Series capacitor buck converter having circuitry for precharging the series capacitor
KR102260299B1 (ko) 2014-11-12 2021-06-04 주식회사 솔루엠 전원장치 및 그의 구동방법
TWI645659B (zh) * 2018-01-05 2018-12-21 首利實業股份有限公司 LLC resonant converter efficiency improvement method and structure thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502357A (en) * 1994-10-03 1996-03-26 Durel Corporation Low cost inverter for EL lamp
JP3271581B2 (ja) * 1998-04-24 2002-04-02 株式会社村田製作所 偏向高圧一体型電源装置
US6081432A (en) * 1998-05-26 2000-06-27 Artesyn Technologies, Inc. Active reset forward converter employing synchronous rectifiers
TW561675B (en) * 2001-12-10 2003-11-11 Ind Tech Res Inst PFC circuit with a snubber
JP4333295B2 (ja) * 2003-09-11 2009-09-16 横河電機株式会社 スイッチング電源
KR100834031B1 (ko) * 2006-10-17 2008-05-30 삼성전기주식회사 스너버회로를 이용한 역률개선회로
US7812579B2 (en) * 2006-12-30 2010-10-12 Advanced Analogic Technologies, Inc. High-efficiency DC/DC voltage converter including capacitive switching pre-converter and up inductive switching post-regulator
KR101445842B1 (ko) * 2008-05-29 2014-10-01 페어차일드코리아반도체 주식회사 컨버터
CN201422076Y (zh) * 2009-04-10 2010-03-10 东莞市冠佳电子设备有限公司 一种升压电路
TWM384460U (en) * 2010-03-01 2010-07-11 Welland Ind Co Ltd Electrical power conversion device with a power factor correction feature
TW201143267A (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Univ Nat Cheng Kung Multi-winding high step-up DC-DC converter
US8767417B2 (en) * 2010-06-25 2014-07-01 System General Corp. Dual switches flyback power converter with wide input voltage range

Also Published As

Publication number Publication date
TWI485961B (zh) 2015-05-21
CN103516220B (zh) 2015-08-19
CN103516220A (zh) 2014-01-15
US8937463B2 (en) 2015-01-20
TW201401737A (zh) 2014-01-01
KR20140001084A (ko) 2014-01-06
EP2680418B1 (en) 2018-09-12
JP2014011950A (ja) 2014-01-20
EP2680418A3 (en) 2014-09-03
US20140002035A1 (en) 2014-01-02
KR101456654B1 (ko) 2014-11-04
EP2680418A2 (en) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10833594B2 (en) System and method of controlling a power converter having an LC tank coupled between a switching network and a transformer winding
Hsieh et al. Novel high step-up DC–DC converter with coupled-inductor and switched-capacitor techniques for a sustainable energy system
TWI596880B (zh) 準諧振半橋轉換器及其控制方法
US8441237B2 (en) Power factor correction (PFC) circuit and method therefor
TWI438599B (zh) 功率因數校正諧振式轉換器與並聯式功率因數校正諧振式轉換器
US20140103863A1 (en) Charging device and method for charging an electrical energy store
WO2018169520A1 (en) Single-stage transmitter for wireless power transfer
TWI542127B (zh) 降壓型主動式功因修正裝置
TWI513164B (zh) 返馳式主動箝位電源轉換器
US9130472B2 (en) High efficient single switch single stage power factor correction power supply
CN203617902U (zh) 集成降压-反激式高功率因数恒流电路及装置
JP5599911B2 (ja) 共通コア力率改善共振形コンバータ
TWI569566B (zh) 高電壓增益電源轉換裝置
KR20170116415A (ko) 단일-스테이지 ac-dc 플라이백 컨버터 회로
US20150162842A1 (en) Single stage power factor correction converter
Lo et al. Single-stage interleaved active-clamping forward converter employing two transformers
Zhao et al. Bridgeless buck-boost PFC rectifier with a bidirectional switch
Jiang et al. A single-stage 6.78 MHz transmitter with the improved light load efficiency for wireless power transfer applications
TW201717532A (zh) 單級交流至直流轉換器
TW201608810A (zh) 交錯式直流轉換裝置
TWI514739B (zh) 單級高功因返馳式轉換器
US20240136933A1 (en) Back-end energy storage isolation fly-back conversion apparatus
Lin et al. Interleaved DC-DC converters with partial ripple current cancellation
Xu et al. A novel two winding coupled-inductor step-up voltage gain boost-flyback converter
Tran et al. Design of Battery Charger with USB Type-C Power Delivery Interface

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250