JP5598156B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5598156B2
JP5598156B2 JP2010181532A JP2010181532A JP5598156B2 JP 5598156 B2 JP5598156 B2 JP 5598156B2 JP 2010181532 A JP2010181532 A JP 2010181532A JP 2010181532 A JP2010181532 A JP 2010181532A JP 5598156 B2 JP5598156 B2 JP 5598156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display unit
unit
processing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010181532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012044291A (ja
Inventor
茂雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010181532A priority Critical patent/JP5598156B2/ja
Publication of JP2012044291A publication Critical patent/JP2012044291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598156B2 publication Critical patent/JP5598156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
シャッタスイッチを操作していない場合において、フレームレートが遅い第1のタイミングに設定された状態でフレーム画像が撮像装置からメモリに取り込まれ、表示部に粗いモニタ画像を表示することによりバッテリ電源による駆動電力の消費を抑制し、シャッタスイッチを半押し操作した場合、即ち撮影直前の場合において、フレームレートが速い第2のタイミングに設定された状態でフレーム画像が撮像装置からメモリに取り込まれ、表示部に粗さのない高品質なモニタ画像を表示する画像撮影装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−257912号公報
ところで、上述の特許文献1記載の画像撮影装置では、被写体の状態、例えば被写体が動体であるか否か等に関係なく、ユーザーがシャッタスイッチを操作するとフレームレートを第1のタイミングから第1のタイミングより速い第2のタイミングに切り換えていた。即ち、被写体が動体でなく、高速で被写体を追尾する必要がない場合においても、フレームレートを第1のタイミングから第2のタイミングに切り換えていた。また、従来の撮像装置では、接眼式及びパネル式のEVF(電子ビューファインダ)を備えている場合においても、スルー画像が表示されるEVFの切り換えがなされるのみで、被写体の状態に応じたスルー画像の表示制御はなされていなかった。
本発明の目的は、接眼式のEVFまたはパネル式のEVFに表示されるスルー画像を被写体の状態に応じて表示制御することができる撮像装置を提供することである。
本発明は以下のような解決手段により上記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施の形態に対応する符号を付して説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の撮像装置は、被写体からの光を撮像する撮像素子(10)と、前記撮像素子(10)からの撮像信号に基づくスルー画像を表示し、接眼レンズ(25)を介して視認可能な第1表示部(26)と、前記撮像素子(10)からの撮像信号に基づくスルー画像を表示し、接眼レンズを介さずに視認可能な第2表示部(28)と、前記第1表示部(26)に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像の表示態様が第1の表示態様となるように、前記第2表示部(28)に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像の表示態様が前記第1の表示態様と異なる第2の表示態様となるように、前記スルー画像に関する制御を行う制御部(8)とを備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、接眼レンズを介して視認可能な第1表示部または接眼レンズを介さずに視認可能な第2表示部に表示されるスルー画像を被写体の状態に応じて表示制御することができる。
実施の形態に係る電子カメラの構成を示す図である。 実施の形態に係る電子カメラにおいて撮影する際のスルー画像の撮影処理について説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る撮像装置としての電子カメラについて説明する。図1は、実施の形態に係る電子カメラ2の構成を示す図である。図1に示すように、電子カメラ2には、電子カメラ2に対して着脱可能に構成されるレンズユニット4が装着されており、レンズユニット4には、被写体からの光を電子カメラ2の筐体6内に導く撮影レンズ4a及び絞り4bが設けられている。
電子カメラ2の筐体6内には、マイクロプロセッサ等により構成され、電子カメラ2の各部を統括的に制御する制御部8が設けられている。制御部8には、撮像素子10、焦点検出部12、コントラスト値検出部14、アイセンサ15、接眼式EVF表示制御部16、画像処理部18、バッファメモリ20、パネル式EVF表示制御部22、メモリカード24が接続されている。
撮像素子10は、CMOS等により構成され、撮影レンズ4a及び絞り4bの開口部を介した被写体からの光を撮像する。また、撮像素子10の一部には、瞳分割位相差検出方式を行うためのAF用画素が埋め込まれている。測光部11は、被写体からの光を計測する。
焦点検出部12は、撮像素子10の一部に埋め込まれたAF用画素により撮像される被写体像の焦点状態を検出する。即ち、周知の瞳分割位相差検出方式により被写体の距離情報を測定し、測定された距離情報に基づいてデフォーカス量を検出する。なお、焦点検出部12及びAF用画素が埋め込まれた撮像素子10の代わりに、例えばAFセンサ及びハーフミラー等を備え、ハーフミラーを透過した被写体からの光を撮像素子へ、ハーフミラーを反射した被写体からの光をAFセンサへ導き、周知の位相差検出方式によりデフォーカス量を検出する構成にすることもできる。コントラスト値検出部14は、撮像素子10の撮像信号に基づき生成された画像データのコントラスト値を検出し、検出されたコントラスト値に基づいてデフォーカス量を検出する。制御部8は、焦点検出部12により検出されるデフォーカス量またはコントラスト値検出部14により検出されるデフォーカス量に基づいて、レンズユニット4内のレンズ駆動部(図示せず)を介して、レンズユニット4内のフォーカスレンズ(図示せず)を光軸方向に移動させることによりフォーカス位置を調節する。
アイセンサ15は、例えば検出光を投光する投光部(図示せず)、及び投光部から投光された後で投光部に対向する物体(例えばユーザー)により反射された検出光を受光する受光部(図示せず)を備えて構成されており、受光部による受光結果を制御部8に対して出力する。制御部8は、アイセンサ15の受光部による受光結果に基づいて、後述する接眼式電子ビューファインダ26及びパネル式電子ビューファインダ28の表示状態を制御する。
接眼式EVF表示制御部16は、撮像素子10からの撮像信号に基づくスルー画像に対して、接眼式電子ビューファインダ(以下、接眼式EVFという。)26に表示するための各種の画像処理(ガンマ値補正、輪郭強調、ノイズリダクション、ホワイトバランス調整、色補正、階調補正等)を施し、画像処理されたスルー画像や撮影情報等の接眼式EVF26への表示制御を行う。接眼式EVF26には、スルー画像や撮影情報等が表示され、ユーザーは、接眼式EVF26に表示されるスルー画像等を、接眼レンズ27を介して視認する。
画像処理部18は、撮像素子10からの撮像信号に対して各種の画像処理(ガンマ値補正、輪郭強調、ノイズリダクション、ホワイトバランス調整、色補正、階調補正等)が施された画像データを生成する。バッファメモリ20は、画像処理部18により生成された画像データを一時的に記憶する。
パネル式EVF表示制御部22は、撮像素子10からの撮像信号に基づくスルー画像に対して、パネル式電子ビューファインダ(以下、パネル式EVFという。)28に表示するための各種の画像処理(ガンマ値補正、輪郭強調、ノイズリダクション、ホワイトバランス調整、色補正、階調補正等)を施し、画像処理されたスルー画像や撮影情報等のパネル式EVF28への表示制御を行う。パネル式EVF28には、スルー画像や撮影情報等が表示され、ユーザーは、パネル式EVF28に表示されるスルー画像等を、接眼レンズを介さずに直接的に視認する。
メモリカード24は、電子カメラ2に設けられたカードスロット(図示せず)に着脱可能に装着される可搬性を有する記録媒体である。メモリカード24には、バッファメモリ20に一時的に記憶されている画像データ及び撮像に関する情報等が記録される。
この実施の形態では、接眼式EVF26にスルー画像を表示する場合において、接眼式EVF26の表示態様が被写体の状態に応じた最適な表示態様となるように、接眼式EVF26に表示されるスルー画像に関する最適な制御を行う。同様に、パネル式EVF28にスルー画像を表示する場合において、パネル式EVF28の表示態様が被写体の状態に応じた最適な表示態様となるように、パネル式EVF28に表示されるスルー画像に関する最適な制御を行う。即ち、接眼式EVF26にスルー画像を表示する場合には、接眼式EVF26の表示態様が最適な第1の表示態様となるように、パネル式EVF28にスルー画像を表示する場合には、パネル式EVF28の表示態様が第1の表示態様と異なる最適な第2の表示態様となるように、スルー画像に関する最適な制御を行う。
以下、図2に示すフローチャートを参照して、この実施の形態に係る電子カメラ2において静止画像を撮影する際のスルー画像の撮影処理について説明する。
まず、制御部8は、ユーザーが接眼式EVF26を視認しているか否かを判別する(ステップS10)。具体的には、制御部8は、アイセンサ15の受光部が投光部から投光された検出光を受光したという受光結果をアイセンサ15から取得した場合には、ユーザーが接眼式EVF26を視認していると判別し、受光部が検出光を受光していないという受光結果をアイセンサ15から取得した場合には、ユーザーが接眼式EVF26を視認していないと判別する。ステップS10においてユーザーが接眼式EVF26を視認していると判別された場合には(ステップS10、Yes)、制御部8は、接眼式EVF26にスルー画像を表示するために、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理(接眼式EVF用スルー画像表示処理)を実行する(ステップS11)。即ち、ユーザーが接眼式EVF26に表示されるスルー画像を接眼レンズ27に対して接眼した状態で視認している場合には、移動する被写体(動体)を撮影しようとしている可能性が高いため、ユーザーが移動する被写体を視認しやすいように、移動する被写体を捕捉するのに最適なスルー画像に関する処理を実行する。
一方、ステップS10においてユーザーが接眼式EVF26を視認していないと判別された場合には(ステップS10、No)、制御部8は、ユーザーがパネル式EVF28を視認していると判断し、パネル式EVF28にスルー画像を表示するために、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理(パネル式EVF用スルー画像表示処理)を実行する(ステップS12)。即ち、ユーザーがパネル式EVF28に表示されるスルー画像を接眼レンズを介さずに視認している場合には、移動する被写体(動体)を撮影しようとしている可能性が低い(静止している被写体を撮影しようとしている可能性が高い)ため、ユーザーが被写体を撮影した際の撮影画像としての仕上がりをイメージしやすいように、撮影画像としてスルー画像を視認するのに最適なスルー画像に関する処理を実行する。
例えば、制御部8は、スルー画像に関する処理として、撮像素子10のフレームレート(撮像素子10から単位時間に読み出される撮像信号の数)、接眼式EVF26のフレームレート(接眼式EVF26に単位時間に表示されるフレーム画像の数)、及びパネル式EVF28のフレームレート(パネル式EVF28に単位時間に表示されるフレーム画像の数)の少なくとも一つを制御する処理を実行する。具体的には、ステップS11では、制御部8は、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、移動する被写体を捕捉するために、撮像素子10のフレームレート及び接眼式EVF26のフレームレートを高フレームレートに設定する。即ち、撮像素子10から単位時間に読み出される撮像信号の数、及び接眼式EVF26に単位時間に表示されるフレーム画像の数を多く設定する。そして、撮像素子10から高フレームレートで読み出された撮像信号に基づき生成された複数のフレーム画像により形成されるスルー画像を接眼式EVF26に高フレームレートで表示させる処理を実行する。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高いため、撮像素子10のフレームレートを高フレームレートに設定する必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、節電のため、撮像素子10のフレームレート及びパネル式EVF28のフレームレートを低フレームレートに設定する。即ち、撮像素子10から単位時間に読み出される撮像信号の数、及びパネル式EVF28に単位時間に表示されるフレーム画像の数を少なく設定する。そして、撮像素子10から低フレームレートで読み出された撮像信号に基づき生成された複数のフレーム画像により形成されるスルー画像をパネル式EVF28に低フレームレートで表示させる処理を実行する。
なお、撮像素子10のフレームレートまたはパネル式EVF28のフレームレートのみを低フレームレートに設定することもできる。撮像素子10のフレームレートのみを低フレームレートに設定した場合には、パネル式EVF28に同一のフレーム画像が2回以上表示される処理がなされ、パネル式EVF28のフレームレートのみが低フレームレートに設定された場合には、撮像素子10から読み出された撮像信号により生成される複数のフレーム画像が間引きされてパネル式EVF28に表示される処理がなされる。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、スルー画像の露出を制御する処理を実行する。例えば、測光部11により測光される測光領域として撮影画面のフォーカスエリアに重なる狭い領域が設定されている場合であって、移動する被写体を撮影しようとしている場合、逆光等で測光部11による狭い領域の測光結果が露出に反映されると、被写体のみが明るく表示(背景等が暗く表示)され、構図がわかりづらくなる場合がある。このような場合には、ステップS11において接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、測光部11により測光される測光領域として撮影画面のフォーカスエリアに重なる狭い領域が設定されている場合であっても、制御部8は、撮影画面の広い領域を測光部11に測光させ、その測光結果に基づいてスルー画像の露出を決定する処理を実行する。そして、決定された露出で生成されたスルー画像を接眼式EVF26に表示する。なお、実際に撮影する場合には、撮影条件として設定されている測光領域(例えば、狭い領域)を測光し、その測光結果に基づき露出を決定する。また、ステップS11における接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、接眼式EVF26に表示される被写体の移動が滑らかになるように、測光部11による測光結果に基づいて決定される前記スルー画像の露出制御を遅くする処理、即ち測光部11による測光結果に対する露出制御をスルー画像に反映させるのを遅らせる処理を実行することもできる。また、接眼式EVF26に表示されるスルー画像の明滅を抑制するために、測光部11による測光結果に基づくスルー画像の露出制御値の演算周期を遅くする処理を実行することもできる。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高いため、測光部11により測光される測光領域として撮影画面のフォーカスエリアに重なる狭い領域が設定されている場合であっても、パネル式EVF28に表示するスルー画像に対する露出のために、撮影画面の広い領域を測光部11により測光させる処理を実行する必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、撮影画像としてスルー画像を視認することができるように、撮影条件として設定されている測光領域を測光部11により測光し、その測光結果に基づいてスルー画像の露出を決定し、決定された露出で生成されたスルー画像をパネル式EVF28に表示する処理を実行する。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、測光部11による測光結果に基づく測光演算の周期を制御する処理を実行する。具体的には、ステップS11では、制御部8は、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、被写体が移動している可能性が高く、被写体の輝度変化が多い可能性が高いため、測光部11による測光結果に基づく測光演算の周期を早くする。即ち、単位時間に測光部11による測光結果に基づき測光演算される数を多くし、ひいては測光演算に基づいて露出を決定する回数を多くする。この場合には、移動する被写体の輝度変化をスルー画像に即座に反映させることができ、かつ撮影時においても移動する被写体の輝度変化を即座に反映させることができる。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高く、被写体の輝度変化も少ない可能性が高いため、測光部11による測光結果に基づく測光演算の周期を早くする必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、節電のため、測光部11による測光結果に基づく測光演算の周期を遅くする。即ち、単位時間に測光部11による測光結果に基づき測光演算される数を少なくし、ひいては測光演算に基づいて露出を決定する回数を少なくする。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、ホワイトバランス調整のための演算の周期を制御する処理を実行する。具体的には、ステップS11では、制御部8は、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、被写体が移動している可能性が高く、被写体の光源変化が多い可能性が高いため、ホワイトバランス調整のための演算の周期を早くする。即ち、単位時間にホワイトバランス調整のための演算を行う数を多くし、ひいてはホワイトバランスを調整する回数を多くする。この場合には、移動する被写体の光源変化をスルー画像に即座に反映させることができ、かつ撮影時においても移動する被写体の光源変化を即座に反映させることができる。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高く、被写体の光源変化が少ない可能性が高いため、ホワイトバランス調整のための演算の周期を早くする必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、節電のため、ホワイトバランス調整のための演算の周期を遅くする。即ち、単位時間にホワイトバランス調整のための演算を行う数を少なくし、ひいてはホワイトバランスを調整する回数を少なくする。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータを演算する周期を制御する処理を実行する。画像処理パラメータは、例えばガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ、ノイズ低減処理パラメータ、ホワイトバランス調整処理パラメータ、色変換処理パラメータ等のことである。具体的には、ステップS11では、制御部8は、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、被写体が移動している可能性が高く、被写体の変化が多い可能性が高いため、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータを演算する周期を早くする。即ち、単位時間に画像処理パラメータを演算する数を多くし、ひいてはガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ、ノイズ低減処理パラメータ、ホワイトバランス調整処理パラメータ、色変換処理パラメータ等を設定する回数を多くする。この場合には、移動する被写体の変化をスルー画像に即座に反映させることができ、かつ撮影時においても移動する被写体の変化を即座に反映させることができる。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高く、被写体の変化が少ない可能性が高いため、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータを演算する周期を早くする必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、節電のため、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータを演算する周期を遅くする。即ち、単位時間に画像処理パラメータを演算する数を少なし、ひいてはガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ、ノイズ低減処理パラメータ、ホワイトバランス調整処理パラメータ、色変換処理パラメータ等を設定する回数を少なくする。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、メモリカード24に記録するために設定される画像処理パラメータ、即ち画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理を実行する。具体的には、ステップS11では、制御部8は、接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、移動する被写体の捕捉を容易にするために、例えば、ガンマ値調整処理パラメータを、予め設定されている値よりスルー画像が明るくなる値に変更する処理を実行する。また、輪郭強調処理パラメータを、予め設定されている値よりスルー画像の輪郭強調が強調される値に変更する処理、ノイズ低減処理パラメータを、予め設定されている値よりスルー画像のノイズが低減される値に変更する処理を実行することもできる。また、ホワイトバランス調整処理パラメータの値の変更を禁止する処理またはホワイトバランス調整処理パラメータの値を変更する周期を遅くする処理、色変化処理パラメータの値の変更を禁止する処理または色変化処理パラメータの値を変更する周期を遅くする処理を実行することもできる。
なお、ガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ及びノイズ低減処理パラメータの値を変更する場合には、ガンマ値調整処理パラメータの値を変更することにより増加したスルー画像の明るさ、輪郭強調処理パラメータの値を変更することにより強調された輪郭が滅失されない程度に、ノイズ低減処理パラメータの値を変更する。そして、設定された画像処理パラメータを用いて画像処理された画像データに基づくスルー画像を接眼式EVF26に表示する。また、実際に撮影する場合には、画像処理部18において予め設定されている画像処理パラメータを用いて画像データの画像処理を行い、画像処理された画像データをバッファメモリ20に一時的に記憶させ、メモリカード24に記録する。
一方、ステップS12では、被写体が静止している可能性が高いため、パネル式EVF28に表示するスルー画像の画像データに対する画像処理のために、画像処理パラメータを変更する必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、撮影画像としてスルー画像を視認することができるように、画像処理部18において予め設定されている画像処理パラメータを用いてスルー画像の画像データに対して画像処理を行う。そして、画像処理された画像データに基づくスルー画像をパネル式EVF28に表示する。
また、制御部8は、ステップS11において接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、接眼式EVF26に表示させる画像の画像データに対して接眼式EVF表示制御部16により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理を実行する。例えば、移動する被写体の捕捉を容易にするために、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理と同様に、ガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ、ノイズ低減処理パラメータの値を変更する処理を実行する。また、ホワイトバランス調整処理パラメータ、色変化処理パラメータの値の変更を禁止する処理または変更周期を遅くする処理を実行することもできる。そして、設定された画像処理パラメータを用いて接眼式EVF表示制御部16により画像処理された画像データに基づくスルー画像を接眼式EVF26に表示する。このように、接眼式EVF表示制御部16により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータのみを変更することにより、撮影条件を変更することなく、接眼式EVF26に表示されるスルー画像を被写体の状態に応じて表示制御することができる。
一方、制御部8は、ステップS12においてパネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、パネル式EVF28に表示させる画像の画像データに対してパネル式EVF表示制御部22により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理を実行する。具体的には、被写体が静止している可能性が高いため、パネル式EVF28に表示するスルー画像の画像データに対する画像処理のために、画像処理パラメータを変更する必要がない。したがって、ステップS12では、制御部8は、パネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、撮影画像としてスルー画像を視認することができるように、パネル式EVF表示制御部22において予め設定されている画像処理パラメータを用いてスルー画像の画像データに対して画像処理を行う。そして、画像処理された画像データに基づくスルー画像をパネル式EVF28に表示する。
また、制御部8は、スルー画像に関する処理として、絞り値の大きさ及びフォーカス位置調整処理の少なくとも一方を制御する処理を実行する。例えば、小さい絞り値(浅い被写界深度)が設定されている場合であって、移動する被写体を撮影しようとしている場合、動く被写体の捕捉が困難になる場合や、被写体のみが合焦(背景等が非合焦)し、構図がわかりづらくなる場合がある。このような場合には、ステップS11において接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、絞り値を予め設定されている値より大きい値に変更する処理を実行する。そして、変更した大きい絞り値で被写界深度が深い状態(撮影範囲の広い領域内で合焦した状態)で撮像され、生成されたスルー画像を接眼式EVF26に表示する。なお、実際に撮影する場合には、予め設定されている絞り値で撮影する。また、ステップS11において接眼式EVF用のスルー画像に関する処理として、移動する被写体の捕捉を容易にするために、コントラスト検出方式より精度は劣るが処理速度が速く、移動する被写体の追尾や位置予測に向いている位相差検出方式によるフォーカス位置調整処理を実行する。具体的には、焦点検出部12による検出結果に基づいてデフォーカス量を検出する。そして、位相差検出方式によりフォーカス位置が調整された状態で撮像され、生成されたスルー画像を接眼式EVF26に表示することもできる。なお、実際に撮影する場合には、予め設定されているフォーカス位置調整処理によりフォーカス位置を調整する。また、移動する被写体の捕捉を容易にするために、フォーカス位置を調整する周期を早くする処理を実行することもできる。
一方、制御部8は、ステップS12においてパネル式EVF用のスルー画像に関する処理として、被写体が静止している可能性が高いため、位相差検出方式より処理速度は劣るが精度が高いコントラスト検出方式によるフォーカス位置調整処理を実行する。具体的には、コントラスト値検出部14による検出結果に基づいてデフォーカス量を検出する。そして、コントラスト検出方式によりフォーカス位置が調整された状態で撮像され、生成されたスルー画像を接眼式EVF26に表示する。なお、実際に撮影する場合には、予め設定されているフォーカス位置調整処理によりフォーカス位置を調整する。また、節電のために、フォーカス位置を調整する周期を遅くする処理を実行することもできる。
次に、制御部8は、スルー画像の撮影を終了させる操作がなされたか否かを判別する(ステップS13)。スルー画像の撮影を終了させる操作としては、静止画像の撮影を指示する全押しレリーズ操作や、撮影モードから再生モードに切り替えるモード切替操作や、カメラの電源をオフする操作等が挙げられる。このうち例えば、ユーザーにより図示しないレリーズボタンが押下され、静止画像の撮影が実行されて、ステップS13においてスルー画終了操作がなされたと判別された場合には(ステップS13、Yes)、制御部8は、撮影され、バッファメモリ20に記憶されている静止画像の画像データをメモリカード24に記録し、静止画像の撮影処理を終了する。一方、ステップS13においてスルー画像の撮影を終了させる操作がなされていないと判別された場合には(ステップS13、No)、制御部8は、ステップS10の処理に戻り、ステップS13において上記操作によってスルー画像の撮影の終了指示が出力されたと判別されるまで、ステップS10〜S13の処理を繰り返す。
この実施の形態に係る電子カメラ2によれば、接眼式EVF26またはパネル式EVF28に表示されるスルー画像を被写体の状態に応じた表示制御を行うことができる。
なお、この実施の形態では、静止画像を撮影する際のスルー画像の撮影処理について説明したが、動画像を撮影する際、スルー画像に関する処理として、測光部11による測光結果に基づく測光演算の周期を制御する処理、ホワイトバランス調整のための演算の周期を制御する処理、画像処理部18により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータを演算する周期を制御する処理、接眼式EVF表示制御部16により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理、パネル式EVF表示制御部22により画像処理される際に用いられる画像処理パラメータの設定を制御する処理を実行しつつ、撮影条件に基づき動画像を撮影することができる。
2…電子カメラ、4…レンズユニット、6…筐体、8…制御部、10…撮像素子、11…測光部、12…焦点検出部、14…コントラスト値検出部、15…アイセンサ、16…接眼式EVF表示制御部、18…画像処理部、20…バッファメモリ、22…パネル式EVF表示制御部、24…メモリカード、26…接眼式電子ビューファインダ、27…接眼レンズ、28…パネル式電子ビューファインダ。

Claims (11)

  1. 被写体からの光を撮像する撮像素子と、
    前記撮像素子からの撮像信号に基づくスルー画像を表示し、接眼レンズを介して視認可能な第1表示部と、
    前記撮像素子からの撮像信号に基づくスルー画像を表示し、接眼レンズを介さずに視認可能な第2表示部と、
    前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像の表示態様が第1の表示態様となるように、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像の表示態様が前記第1の表示態様と異なる第2の表示態様となるように、前記スルー画像に関する制御を行う制御部と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記撮像素子のフレームレート及び前記第1表示部のフレームレートの少なくとも一方を制御し、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記撮像素子のフレームレート及び前記第2表示部のフレームレートの少なくとも一方を制御することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合と、前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合とで、前記スルー画像の露出、前記被写体からの光を計測する測光部による測光結果に基づく測光演算の周期、前記スルー画像に対するホワイトバランス調整のための演算の周期、前記スルー画像に対する画像処理パラメータを演算する周期、記録媒体に記録するために設定される画像処理パラメータ、絞り値、及びフォーカス位置調整処理の少なくとも一つを異ならせることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像の露出制御として、撮影条件として設定されている測光領域より広い測光領域を前記測光部により測光した測光結果に基づき前記スルー画像の露出を決定する処理、前記測光部による測光結果に基づく前記スルー画像の露出補正を遅くする処理、及び前記測光部による測光結果に基づく前記スルー画像の露出補正値の演算周期を遅くする処理の少なくとも一つの処理を実行することを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記測光部による測光結果に基づく測光演算の周期を早くし、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記測光部による測光結果に基づく測光演算の周期を遅くすることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像に対するホワイトバランス調整のための演算の周期を早くし、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像に対するホワイトバランス調整のための演算の周期を遅くすることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像に対する画像処理パラメータを演算する周期を早くし、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記スルー画像に対する画像処理パラメータを演算する周期を遅くすることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  8. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記記録媒体に記録するために設定される前記画像処理パラメータであるガンマ値調整処理パラメータを前記スルー画像が明るくなる値に変更する処理、輪郭強調処理パラメータを前記スルー画像の輪郭強調が強調される値に変更する処理、ノイズ低減処理パラメータを前記スルー画像のノイズが低減される値に変更する処理、ホワイトバランス調整処理パラメータの値の変更を禁止する処理または変更周期を遅くする処理、及び色変換処理パラメータの値の変更を禁止する処理または変更周期を遅くする処理の少なくとも一つの処理を実行することを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  9. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記絞り値を大きくする処理、位相差検出方式によるフォーカス位置の調整処理、及び当該フォーカス位置を調整する周期を早くする処理の少なくとも一つの処理を行い、
    前記第2表示部に前記スルー画像を表示する場合には、コントラスト検出方式によるフォーカス位置の調整処理、及び当該フォーカス位置を調整する周期を遅くする処理の少なくとも一方の処理を行うことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  10. 前記制御部は、前記第1表示部に前記スルー画像を表示する場合には、前記第1表示部に表示するために設定される画像処理パラメータを制御し、
    前記第2表示部により前記スルー画像を表示する場合には、前記第2表示部に表示するために設定される画像処理パラメータを制御することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  11. 前記画像処理パラメータは、ガンマ値調整処理パラメータ、輪郭強調処理パラメータ、ノイズ低減処理パラメータ、ホワイトバランス調整処理パラメータ、及び色変換処理パラメータの少なくとも一つであることを特徴とする請求項10記載の撮像装置。
JP2010181532A 2010-08-16 2010-08-16 撮像装置 Active JP5598156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181532A JP5598156B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010181532A JP5598156B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012044291A JP2012044291A (ja) 2012-03-01
JP5598156B2 true JP5598156B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=45900135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181532A Active JP5598156B2 (ja) 2010-08-16 2010-08-16 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5598156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214421B2 (ja) * 2014-02-18 2017-10-18 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282378A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Sony Corp 撮像装置および撮像装置本体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012044291A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945395B2 (ja) 撮像装置
JP5394296B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4884417B2 (ja) 携帯型電子装置及びその制御方法
WO2018101092A1 (ja) 撮像装置およびフリッカ判定方法
JP5932474B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2012109721A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8861949B2 (en) Apparatus and method of adjusting automatic focus
JP2018107705A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラムと記録媒体
JP4506779B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP5036334B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP6588664B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法並びに作動プログラム
JP5598156B2 (ja) 撮像装置
JP2009219085A (ja) 撮像装置
JP2014197141A (ja) 撮像装置
JP5333888B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2013242408A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2011113062A (ja) カメラ
JP5938269B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6704718B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5245644B2 (ja) 露出演算装置
JP6501628B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2014206552A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2014127770A (ja) 撮像装置
JP2013242406A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5920556B2 (ja) 撮像装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250