JP5598049B2 - 密封部材の製造方法 - Google Patents
密封部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5598049B2 JP5598049B2 JP2010072130A JP2010072130A JP5598049B2 JP 5598049 B2 JP5598049 B2 JP 5598049B2 JP 2010072130 A JP2010072130 A JP 2010072130A JP 2010072130 A JP2010072130 A JP 2010072130A JP 5598049 B2 JP5598049 B2 JP 5598049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing member
- flange portion
- molding
- reinforcing ring
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 32
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 17
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Description
そして、このシール部材400は、フランジ部330の内周側に設けたリップ部420と、補強環300の外周側に設けたハウジング部材100に嵌合する際の密封性を維持する嵌合部410とを備えている。
これらリップ部420と嵌合部410とは、加硫成形により成形されるものであり、成形時に型の内部で材料となるゴム状弾性部材が加熱流動し、補強環300の軸方向端部を介して一体的なものとなっている。
更に、フランジ部330の径方向内方とリップ部420との間には、高圧の作動油により、リップ部420が図上左側にはみ出さない為のサポートリング440が装着されている。
側に回り込んだゴム状弾性部材が、補強環300のフランジ部330まで流動してしまい、薄い膜状の成形バリとしての薄膜450が、フランジ部330の表面(図上左側の表面)の一部を覆ってしまうという問題が発生している。
そして、密封部材が軸方向に移動したり、振動したりする使用環境、すなわち、実機作動時の高圧の繰返しにより作動油の圧力変動が大きい場合等においては、挟まれた薄膜450に変動荷重が加わって薄膜450の劣化や剥れ等の破損となる。
程とより成ることを特徴とする。
請求項1記載の発明の密封部材の製造方法によれば、シール部材の成形材料であるゴム状弾性材の一部が、薄膜となって補強環と突き当て部材の端面との間に挟まれる状態を効果的に回避することが出来る。
図1乃至図6に基づき発明を実施するための最良の形態について説明する。
そして、このシール部材4は、フランジ部33の内周側に設けたリップ部42と、外周側に設けたハウジング部材1に嵌合する際の密封性を維持する嵌合部41とを備えている。
これらリップ部42と嵌合部41とは、加硫成形により成形されるものであり、成形時に型の内部で材料となるゴム状弾性部材が加熱流動し、補強環3の軸方向端部を介して一体的なものとなっている。
更に、フランジ部33の径方向内方とリップ部42との間には、高圧の作動油により、リップ部42が図上左側にはみ出さない為の樹脂材製のサポートリング44が装着されている。
このことにより、嵌合部41の一部のゴムが、フランジ部33側に押し出されたとしても、この押し出されたゴムは環状の段部35に留まる為、ゴムの薄膜が補強環3と突き当て部材11の端面との間に挟まれて、劣化や剥れ等の破損となる事は無い。
この段部35は、フランジ部33の面331と略平行な面351を備えている。
また、たとえ弾性材製シール部材4を成形する際に、ゴムの薄膜(バリ)が環状の段部35の面351に漏出したとしても、ゴムの薄膜(バリ)は面351内に留まる為、ゴムの薄膜(バリ)がフランジ部33の面331に存在せず、ゴムの薄膜がフランジ部33の面331と突き当て部材11の端面との間に挟まれて、劣化や剥れ等の破損となる事は無い。
そして、この補強環3の段部35の深さXは0.05〜0.2mmであり、幅Yは2〜10mmであることが望ましい。
また、使用される補強環3の板厚さZは、通常1〜2mmである。
まず、SPCC等の金属板を使用して、プレス成形により、図4に示す様な、円筒部31と、この円筒部31の軸方向一端と断面円弧状の連結部32を介して一体化しているフランジ部33とよりなる断面L字状の金属材製の補強環3を成形する。
尚、本実施例では、環状の段部35をプレス成形により形成したが、切削や研削により環状の段部35を形成してもよい。
この結果、段部35の面351の面粗さは、フランジ部33の面331の面粗さよりも細かい状態が得られる。
この為、後述する、補強環3に成形金型5を用いてシール部材4を一体成形する際に、段部35の面351と成形金型5の面との間から、ゴム生地が流出して、成形バリを発生させる事が無い。
尚、本実施例では、弾性材製シール部材4の成形をプレス成形により行ったが、プレス成形に限定されるものではなく、射出成形や注入成形等の他の成形方法も採用できる。
特に、シール部材4を成形する際の段部35の面351に作用する成形金型5との間の面圧を、フランジ部33の面331に作用する成形金型5との間の面圧よりも大きくなる様に設計する事により、ゴム生地が、より確実にバリの薄膜として流出する事を効果的に阻止出来る。
すなわち、図6に示す様に、フランジ部33と成形金型5との間に間隙Xが生じる金型設計とすることにより、弾性材製シール部材4の成形時に、ゴム生地に発生する成形圧力が、図6の矢印で示す様に、フランジ部33を成形金型5側(図上下側)に押圧する様に作用するため、環状の段部35に対応して成形金型5側に設けた金型段部51と、環状の段部35との間で、より大きな押圧力が発生する為である。
2 他方の部材
3 補強環
4 シール部材
5 成形金型
11 突き当て部材
31 円筒部
32 連結部
33 フランジ部
34 接合部
35 段部
41 嵌合部
42 リップ部
43 コイルスプリング
44 サポートリング
Claims (2)
- 円筒部(31)と、前記円筒部(31)の軸方向一端と断面円弧状の連結部(32)を介して一体化しているフランジ部(33)とよりなる金属材製の補強環(3)を成形する工程と、前記補強環(3)の前記連結部(32)と前記フランジ部(33)との接合部(34)近傍に環状の段部(35)を形成する工程と、前記環状の段部(35)に対応した金型段部(51)を備えた成形金型(5)内で、前記環状の段部(35)を前記金型段部(51)側に押圧しながら、前記円筒部(31)の周面に一体的に設けた弾性材製の嵌合部(41)と、前記フランジ部(33)に一体的に設けた弾性材製のリップ部(42)とを備えた弾性材製シール部材(4)を成形する工程とより成ることを特徴とする密封部材の製造方法。
- 前記弾性材製シール部材(4)を成形する際の前記環状の段部(35)の面(351)に作用する成形金型(5)との間の面圧は、前記フランジ部(33)の面(331)に作用する成形金型(5)との間の面圧よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の密封部材の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072130A JP5598049B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 密封部材の製造方法 |
CN2011200699963U CN202001614U (zh) | 2010-03-26 | 2011-03-14 | 密封组件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072130A JP5598049B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 密封部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011202762A JP2011202762A (ja) | 2011-10-13 |
JP5598049B2 true JP5598049B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=44704355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010072130A Active JP5598049B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 密封部材の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5598049B2 (ja) |
CN (1) | CN202001614U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110325773B (zh) * | 2017-05-18 | 2020-11-06 | Nok株式会社 | 密封装置的制造方法及密封装置 |
JP2020180622A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | 愛三工業株式会社 | シール装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851478Y2 (ja) * | 1978-07-03 | 1983-11-24 | 三菱自動車工業株式会社 | オイルシ−ル |
JPS6141965U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-18 | エヌオーケー株式会社 | オイルシ−ル |
JPH0740769Y2 (ja) * | 1989-08-04 | 1995-09-20 | エヌオーケー株式会社 | 密封装置 |
JP2508443Y2 (ja) * | 1991-06-12 | 1996-08-21 | 内山工業株式会社 | シ―ル嵌合部の構造 |
JPH10115373A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Nok Corp | 密封装置の製造方法及び密封装置 |
JP3760327B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2006-03-29 | Nok株式会社 | 密封装置 |
JPH11125337A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Nok Corp | リップタイプシール |
JP2003090438A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-28 | Nok Corp | 密封装置の製造方法及び密封装置 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010072130A patent/JP5598049B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-14 CN CN2011200699963U patent/CN202001614U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011202762A (ja) | 2011-10-13 |
CN202001614U (zh) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101719282B1 (ko) | 시일 링, 시일 링의 제조 방법, 및 시일 링을 포함하는 유압장치 | |
KR20060130761A (ko) | 왕복동축용 밀봉 장치 | |
JP2008144784A (ja) | パッキン及びシーリングシステム | |
EP2647890A2 (en) | Absorber Seal | |
CN203628014U (zh) | 阀门组件和止回阀组件 | |
JP5598049B2 (ja) | 密封部材の製造方法 | |
JP2013194884A (ja) | 密封装置 | |
JP7071273B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2007107550A (ja) | 往復動軸用密封装置 | |
JP4894397B2 (ja) | 油圧式クラッチレリーズ装置用シール | |
JP4952913B2 (ja) | ウォーターポンプ用密封装置 | |
JP2014114878A (ja) | シール構造 | |
JP2010242823A (ja) | 密封装置 | |
JP5116153B2 (ja) | ベローズ式アキュムレータ | |
JP2008128377A (ja) | 密封装置 | |
JP5212670B2 (ja) | ウォーターポンプ用密封装置 | |
JP2014029161A (ja) | 密封装置 | |
CN110088514B (zh) | 用于密封物体的装置 | |
JP2010242791A (ja) | パッキン | |
JP5504649B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2018071623A (ja) | ダストシール | |
JP2008180342A (ja) | ウォーターポンプ用密封装置 | |
JP2008019900A (ja) | オイルシール | |
JP2017223258A (ja) | 密封装置 | |
JP6685504B2 (ja) | 密封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5598049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |