JP5596630B2 - 商品リスト発券装置 - Google Patents

商品リスト発券装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5596630B2
JP5596630B2 JP2011138855A JP2011138855A JP5596630B2 JP 5596630 B2 JP5596630 B2 JP 5596630B2 JP 2011138855 A JP2011138855 A JP 2011138855A JP 2011138855 A JP2011138855 A JP 2011138855A JP 5596630 B2 JP5596630 B2 JP 5596630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
unit
list
product list
ticket issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011138855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013008104A (ja
Inventor
健 永町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011138855A priority Critical patent/JP5596630B2/ja
Priority to US13/488,836 priority patent/US20120327202A1/en
Priority to CN201210212964.3A priority patent/CN102842190B/zh
Publication of JP2013008104A publication Critical patent/JP2013008104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596630B2 publication Critical patent/JP5596630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • G07G1/145PLU-management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、商品リスト発券装置に関する。
従来、お客がセルフサービスで商品を選択する飲食店などでは、キャッシャーが、お客が選んだ商品を判別することで、お客が選んだ商品の値段等の商品情報を1つ1つ入力している。
しかしながら、従来技術によれば、キャッシャーが、お客が選んだ商品の商品情報を一つ一つ入力しなければならないため、キャッシャーの負担が大きい、という課題がある。
スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の中には、お客が、商品に付されたバーコード等のコードシンボルを読み取らせることにより、商品情報の入力および会計をお客自身が行うセルフチェックアウト端末を導入して、キャッシャーの負担を軽減している店舗もある。しかしながら、飲食店では、商品自体にコードシンボルを付すことは難しく、仮に、商品の包装などにコードシンボルを付して、お客自身が商品情報の入力および会計を行えるセルフチェックアウト端末を導入したとしても、一部の商品の商品情報のみを入力して全ての商品の会計を行わないという不正が発生する可能性がある。
実施形態の商品リスト発券装置は、売上登録装置に向かう商品の移動過程に設置され、撮像部と、取込手段と、商品認識手段と、発券手段と、を備える。前記撮像部は、前記売上登録装置に向かって移動する移動過程にある商品を撮像可能である。前記取込手段は、前記撮像部の撮像により得られた商品の撮像画像を取り込む。前記商品認識手段は、一般物体認識によって、商品の輪郭および大きさを考慮せずに、前記撮像画像に含まれる商品を認識する。前記発券手段は、顧客による発券ボタンの押下に応じて、前記認識した商品を特定する商品情報のうち商品名および単価と、当該商品情報をコード化したコードシンボルとを印字した商品リストを発券する。
図1は、チェックアウトシステムを示す斜視図である。 図2は、商品リスト発券装置を示す斜視図である。 図3は、POS端末および商品リスト発券装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、PLUファイルのデータ構成を例示する概念図である。 図5は、POS端末および商品リスト発券装置の機能構成を示すブロック図である。 図6は、本実施形態にかかるチェックアウトシステムにおける商品リストの発券動作の一例を示すフローチャートである。 図7は、取り込んだフレーム画像の一例を示す図である。 図8は、商品リスト作成部により作成される商品リストの一例を示す図である。 図9は、商品リスト作成部により作成される商品リストの一例を示す図である。 図10は、商品リスト作成部により作成される商品リストの一例を示す図である。 図11は、商品リスト作成部により作成される商品リストの一例を示す図である。
以下では、チェックアウトシステムを例に本実施形態にかかる商品リスト発券装置、プログラム、および商品リスト発券方法を図面を参照して説明する。チェックアウトシステムは、顧客がセルフサービスで選択した商品の商品リストを発券する商品リスト発券装置と、一取引にかかる商品の登録、精算を行う売上登録装置としてのPOS端末と、を有する構成である。本実施形態は、顧客が商品をセルフサービスで選択する飲食店等の店舗に導入されたチェックアウトシステムへの適用例である。
図1は、チェックアウトシステムを示す斜視図である。図2は、商品リスト発券装置を示す斜視図である。図1に示すように、チェックアウトシステム1は、一取引にかかる商品の登録、精算を行うPOS端末11を備える。POS端末11は、チェックアウト台51上のドロワ21上面に載置されている。ドロワ21は、POS端末11によって開放動作の制御を受ける。POS端末11の上面には、オペレータ(店員)によって押下操作されるキーボード22が配置されている。キーボード22を操作するオペレータから見てキーボード22よりも奥側には、オペレータに向けて情報を表示する表示デバイス23が設けられている。表示デバイス23は、その表示面23aに情報を表示する。表示面23aには、タッチパネル26が積層されている。表示デバイス23よりもさらに奥側には、顧客用表示デバイス24が回転自在に立設されている。顧客用表示デバイス24は、その表示面24aに情報を表示する。なお、図1に示す顧客用表示デバイス24は、表示面24aを図1中手前側に向けているが、表示面24aが図1中奥側に向くように顧客用表示デバイス24を回転させることによって、顧客用表示デバイス24は顧客に向けて情報を表示する。また、POS端末11は、商品リスト発券装置201により発券された商品リストに含まれるバーコードや2次元コードなどのコードシンボルを読み取るためのスキャナ27を備えている。
POS端末11が載置されているチェックアウト台51とL字を形成するようにして、横長テーブル状のカウンタ台151が配置されている。カウンタ台151の上面には、荷受面152が形成されている。荷受面152には、顧客がセルフサービスで選択した商品を載置する商品トレー153が載置される。
カウンタ台151の荷受面152には、POS端末11とデータ送受信自在に接続された商品リスト発券装置201が設置されている。商品リスト発券装置201は、薄型矩形形状のハウジング202を備える。ハウジング202の正面には、顧客に向けて情報を表示する表示デバイス203が設けられている。表示デバイス203は、その表示面203aに情報を表示する。表示面203aには、タッチパネル203bが積層配置されている。そして、表示デバイス203の下側には、各種情報を印字して出力するプリンタ204が設けられている。さらに、ハウジング202の側面には、商品トレー153上に載置された商品の商品画像を含む画像を撮像する撮像部205を支持するアーム206が取り付けられている。顧客によって荷受面152に載置された商品トレー153には、顧客がセルフサービスにて選択した商品が載置されている。商品トレー153は、顧客の手によって荷受面152上をPOS端末11に向かって移動される。この移動過程で、商品トレー153上に載置された商品は撮像部205の撮像範囲に入る。この際、荷受面152上に配置された撮像部205は、商品トレー153上に載置された商品の商品画像を含む画像を撮像する。なお、撮像部205の詳細については後述する。
ここで、上述したチェックアウトシステム1における商品の売上登録処理の流れについて簡単に説明する。商品リスト発券装置201では、撮像部205により撮像された撮像画像を取り込む。そして、商品リスト発券装置201は、取り込んだ撮像画像をPOS端末11に出力する。POS端末11では、商品の各々について、商品を特定する商品情報と商品画像とが対応付けられたPLUファイルF1(図4参照)を参照して、取り込んだ撮像画像に含まれる商品画像から商品を認識する。次いで、POS端末11は、認識した商品の商品情報および当該商品情報をコード化したコードシンボルを含む商品リストを作成する。ここで、商品情報は、例えば、商品IDや商品分類や商品名や単価など、商品を特定する情報である。また、コードシンボルは、バーコードや2次元コードなど、商品情報をコード化したものである。そして、POS端末11は、作成した商品リストを商品リスト発券装置201に出力する。商品リスト発券装置201は、POS端末11から出力された商品リストを受け取り、受け取った商品リストをプリンタ204から発券する。
その後、商品トレー153が顧客によって荷受面152上を移動してPOS端末11の位置まで達すると、オペレータは、商品リスト発券装置201により発券された商品リストを顧客から受け取る。オペレータは、受け取った商品リストに含まれる商品情報と商品トレー153上に載置された商品とを比較して、商品トレー153上に載置された商品の商品情報が商品リストに含まれているか否かを確認する。そして、商品トレー153に載置された商品の商品情報が商品リストに漏れなく含まれていることが確認された場合には、オペレータは、POS端末11が備えるスキャナ27によって、商品リストに含まれるコードシンボルから商品情報を読み取る。そして、POS端末11は、スキャナ27によって読み取った商品情報を参照して、当該商品情報により特定される商品の商品ID、商品分類、商品名、単価などの売上登録にかかる情報を、売上マスタファイル(図示しない)などに記録して売上登録を行う。
なお、顧客が商品リスト発券装置201により発券された商品リストを持たずにPOS端末11まで商品トレー153を移動させてきた場合、オペレータは、商品トレー153上に載置された商品の商品情報を、キーボード22を操作して入力する。POS端末11では、入力された商品情報を参照して、当該商品情報により特定される商品の商品ID、商品分類、商品名、単価などの売上登録にかかる情報を、売上マスタファイル(図示しない)などに記録して売上登録を行う。
図3は、POS端末および商品リスト発券装置のハードウェア構成を示すブロック図である。POS端末11は、情報処理を実行する情報処理部としてのマイクロコンピュータ60を備える。マイクロコンピュータ60は、各種演算処理を実行し各部を制御するCPU61(Central Processing Unit)に、ROM62(Read Only Memory)とRAM63(Random Access Memory)とがバス接続されて構成されている。
POS端末11のCPU61には、前述したドロワ21、キーボード22、表示デバイス23、タッチパネル26、顧客用表示デバイス24、スキャナ27がいずれも各種の入出力回路(いずれも図示せず)を介して接続されている。これらは、CPU61による制御を受ける。
キーボード22は、「1」、「2」、「3」…等の数字や「×」という乗算の演算子が上面に表示されているテンキー22d、仮締めキー22e、および締めキー22fを含む。キーボード22は、テンキー22d、仮締めキー22e、および締めキー22fによるオペレータの操作入力をCPU61へ出力する。キーボード22は、オペレータからの操作を受け付ける操作部である。
POS端末11のCPU61には、HDD64(Hard Disk Drive)が接続されている。HDD64には、プログラムや各種ファイルが記憶されている。HDD64に記憶されているプログラムや各種ファイルは、POS端末11の起動時に、その全部又は一部がRAM63にコピーされてCPU61により順次実行される。HDD64に記憶されているプログラムの一例は、商品販売データ処理用のプログラムPRである。HDD64に記憶されているファイルの一例は、ストアコンピュータSCから配信されて予め格納されているPLUファイルF1である。
PLUファイルF1は、店舗にて販売する商品の各々について、商品を特定する商品情報と、当該商品情報により特定される商品画像との対応付けが設定されたファイルである。図4は、PLUファイルのデータ構成を例示する概念図である。図4に示すように、PLUファイルF1は、商品にユニークに割り当てられた商品IDごとに、商品が属するカテゴリである商品分類、商品名、単価などの商品を特定する商品情報と、商品を撮像した商品画像とを対応付けて格納する。
図3に戻り、POS端末11のCPU61には、ストアコンピュータSCとデータ通信を実行するための通信インターフェース25が入出力回路(図示せず)を介して接続されている。ストアコンピュータSCは、店舗のバックヤード等に設置されている。ストアコンピュータSCのHDD(図示せず)には、POS端末11に配信されるPLUファイルF1が格納されている。
POS端末11のCPU61には、商品リスト発券装置201との間でデータ送受信を可能にする接続インターフェース65が接続されている。したがって、接続インターフェース65は、商品リスト発券装置201に接続している。また、POS端末11のCPU61には、レシートなどに印字を行うプリンタ66が接続されている。POS端末11は、CPU61の制御のもと、一取引の取引内容(精算金額や付与されたポイント)等をレシートに印字する。
商品リスト発券装置201も、マイクロコンピュータ401を備える。マイクロコンピュータ401は、CPU402にROM403とRAM404とがバス接続されて構成されている。ROM403には、CPU402によって実行されるプログラムが記憶されている。RAM404には、後述する撮像部205により撮像されたフレーム画像が保存される。CPU402には、撮像部205およびプリンタ204が各種の入出力回路(いずれも図示せず)を介して接続されている。撮像部205およびプリンタ206は、CPU402によって動作が制御される。表示・操作部207は、接続インターフェース406を介してPOS端末11に接続されている。表示・操作部207は、商品リスト発券装置201のCPU402によって動作が制御される。
撮像部205は、CCD(Charged Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどであり、CPU402の制御の下で商品トレー153上に載置された商品の商品画像を含む画像の撮像を行う。例えば撮像部205では30fpsの動画像の撮像を行う。撮像部205が所定のフレームレートで順次撮像したフレーム画像(撮像画像)はRAM404に保存される。プリンタ204は、CPU402の制御の下で、商品リストを印字する。
さらに、CPU402には、POS端末11の接続インターフェース65に接続して、POS端末11との間でデータ送受信を可能にする接続インターフェース405が接続されている。接続インターフェース405は、CPU402の制御の下、商品リストをPOS端末11から受け取ったり、RAM404に保存されたフレーム画像をPOS端末11に送信したりすることができる。
次に、CPU61およびCPU402がプログラムを順次実行することで実現されるCPU61およびCPU402の機能部について、図5を参照して説明する。図5は、POS端末および商品リスト発券装置の機能構成を示すブロック図である。図5に示すように、CPU402は、プログラムを順次実行することにより、撮像画像取込部501、商品検出部502、画像出力部503、商品リスト発券部504としての機能を備える。同様に、CPU61は、物体認識部505、商品リスト作成部506、商品リスト出力部507、商品登録部508としての機能を備える。
撮像画像取込部501は、撮像部205に撮像オン信号を出力して撮像部205に撮像動作を開始させる。撮像画像取込部501は、撮像動作開始後に撮像部205が撮像してRAM404に保存されたフレーム画像を順次取り込む。撮像画像取込部501は、RAM404に保存された順に、フレーム画像を取り込む。
商品検出部502は、撮像画像取込部501により取り込まれたフレーム画像に含まれる商品画像の全部または一部を、パターンマッチング技術などを用いて検出する。具体的には、商品検出部502は、取り込まれたフレーム画像を2値化した輪郭線と、今回のフレーム画像から抽出された輪郭線とを比較し、変更があった部分、すなわち、商品リストの発券のために撮像部205の撮像範囲に入れられた商品の写り込みを検出する。なお、商品画像を検出する別の方法としては、商品検出部502は、取り込まれたフレーム画像から商品トレー153の画像の有無を検出する。次いで、商品検出部502は、商品トレー153の画像が検出された場合、すなわち、商品トレー153の写り込みが検出された場合は、上述した輪郭線の検出を行うことで、商品トレー153に載置されていると想定される商品画像の輪郭抽出を試みる。そして、商品検出部502は、商品トレー153の輪郭と、商品画像の輪郭とが検出された場合、商品トレー153に商品が載置されていることから、商品画像の写り込みを検出する。
画像出力部503は、商品検出部502により商品画像が検出されたフレーム画像を、接続インターフェース405を介してPOS端末11へ出力する。なお、本実施形態では、画像出力部503は、商品検出部502により商品画像が検出されたフレーム画像をPOS端末11へ出力しているが、これに限定するものではなく、撮像画像取込部501により取り込まれたフレーム画像を逐次POS端末11へと送信しても良いし、商品検出部502により商品画像の全部または一部が検出されたフレーム画像をPOS端末11へと送信しても良い。このように、商品検出部502により商品画像の全部または一部が検出されたフレーム画像をPOS端末11へ出力することで、商品画像の全部または一部が含まれていないフレーム画像によってPLUファイルF1を参照して実行する物体認識がPOS端末11で行われることを防止できる。特定の物体の認識処理は処理時間を要することから、特定の物体の認識の見込みのない、商品画像の全部または一部が含まれていないフレーム画像での処理を防止できるので、処理時間の短縮を図ることができる。
物体認識部505は、PLUファイルF1の商品画像を参照して、取り込んだフレーム画像(画像出力部503により出力されたフレーム画像)に含まれる商品画像から当該商品を認識する商品認識部である。具体的には、物体認識部505は、PLUファイルF1の商品画像を参照して、取り込んだフレーム画像に含まれる商品画像から特徴量として色合いや表面の凹凸状況等の表面の状態を読み取ることによって特定の物体としての商品を認識する。なお、物体認識部505は、処理時間の短縮を図るため、商品の輪郭や大きさは考慮しないものとする。
このように画像中に含まれる物体を認識することは一般物体認識(generic object recognition)と呼ばれている。このような一般物体認識については、下記の文献において各種認識技術が解説されている。
柳井 啓司,“一般物体認識の現状と今後”,情報処理学会論文誌,Vol.48,No.SIG16 [平成22年8月10日検索],インターネット<URL: http://mm.cs.uec.ac.jp/IPSJ-TCVIM-Yanai.pdf >
また、画像をオブジェクトごとに領域分割することによって一般物体認識を行う技術が、下記の文献において解説されている。
Jamie Shottonら,“Semantic Texton Forests for Image Categorization and Segmentation”,[平成22年8月10日検索],インターネット<URL: http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.145.3036&rep=rep1&type=pdf >
取る。
商品リスト作成部506は、物体認識部505により認識された商品を特定する商品情報(PLUファイルF1において、物体認識部505により認識された商品の商品画像と対応付けられた商品情報)および当該商品情報をコード化したコードシンボルを含む商品リストを作成する。
商品リスト出力部507は、商品リスト作成部506により作成された商品リストを、接続インターフェース65を介して商品リスト発券装置201へ出力する。また、本実施形態では、商品リスト出力部507は、物体認識部505により認識された商品の商品情報を、接続インターフェース65を介して商品リスト発券装置201へ出力する。
商品リスト発券部504は、プリンタ204を制御して、作成した商品リスト(商品リスト出力部506により出力された商品リスト)を記録媒体に印字して、当該商品リストを発券する。
本実施形態では、商品リスト発券部504は、商品リストを発券する前に、物体認識部505により認識された商品の商品情報、および商品リストの発券を要求するための発券ボタン(図示しない)を表示デバイス203に表示する。そして、商品リスト発券部504は、表示デバイス203に表示した発券ボタンが押下されたことがタッチパネル203bにより検出された場合に、商品リストを発券するものとする。
商品登録部508は、スキャナ27により商品リストに含まれるコードシンボルから読み取った商品情報を売上マスタファイルなどに記録して商品の売上登録を行う。
次に、チェックアウトシステム1における商品リストの発券動作について詳細に説明する。図6は、本実施形態にかかるチェックアウトシステムにおける商品リストの発券動作の一例を示すフローチャートである。
まず、商品リスト発券装置201側の動作について説明する。撮像画像取込部501は、撮像部205に撮像オン信号を出力して撮像部205による撮像を開始する。次いで、撮像画像取込部501は、撮像部205が撮像してRAM404に保存されたフレーム画像を取り込む(ステップS601)。図7は、取り込んだフレーム画像の一例を示す図である。撮像画像取込部501は、図7に示すように、商品トレー153に載置された複数の商品A〜Cの商品画像701〜703を含むフレーム画像700を取り込むことができる。以下の説明では、撮像画像取込部501が図7に示すフレーム画像700を取り込んだ場合の処理について説明する。
撮像画像取込部501によりフレーム画像700が取り込まれると、商品検出部502は、撮像画像取込部501により取り込んだフレーム画像700に含まれる商品画像701〜703の全部または一部を検出する(ステップS602)。画像出力部503は、商品検出部502により商品画像701〜703が検出されると、検出された商品画像701〜703を含むフレーム画像700をPOS端末11に出力する(ステップS603)。
次に、POS端末11側の動作について説明する。物体認識部505は、画像出力部503により出力されたフレーム画像を受信する(ステップS604)。次いで、物体認識部505は、PLUファイルF1の商品画像を参照して、取り込んだフレーム画像(画像出力部503により出力されたフレーム画像)に含まれる商品画像から、特徴量として色合いや表面の凹凸状況等の表面の状態を読み取ることによって特定の物体である商品A〜Cを認識する(ステップS605)。
商品リスト作成部506は、物体認識部505により認識した商品A〜Cの商品情報および当該商品情報をコード化したコードシンボルを含む商品リストを作成する(ステップS606)。次いで、商品リスト出力部507は、商品リスト作成部506により作成された商品リストを商品リスト発券装置201へ出力する(ステップS607)。
商品リスト発券装置201側の動作の説明に戻る。商品リスト発券部504は、商品リスト出力部507により出力された商品リストを受信する(ステップS608)。そして、商品リスト発券部504は、プリンタ204を制御して、受信した商品リストを発券する(ステップS609)。
図8〜11は、商品リスト作成部により作成される商品リストの一例を示す図である。例えば、商品リスト作成部506は、図8に示すように、物体認識部505により認識した商品の商品情報である商品ID、商品分類、商品名、単価などのうち商品名801および単価802を含み、かつ当該商品情報をコード化した2次元コード804を含む商品リスト800を作成する。また、商品リスト作成部506は、図8に示すように、認識した商品の商品情報である単価の合計803を商品リスト800に含めることもできる。
また、商品リスト作成部506は、図9に示すように、物体認識部505により認識した商品の商品情報である商品ID、商品分類、商品名、単価などのうち商品名901および単価902が、当該商品情報により特定される商品が属するカテゴリである商品分類(主食および副食)別に配置され、かつ当該商品情報をコード化した2次元コード904を含む商品リスト900を作成することもできる。また、商品リスト作成部506は、図9に示すように、認識した商品の商品情報である単価の合計903を商品リスト900に含めることもできる。
また、商品リスト作成部506は、図10に示すように、物体認識部505により認識した商品の商品情報である商品ID、商品分類、商品名、単価などのうち商品名1001および単価1002を含み、かつ当該商品情報を商品毎にコード化したバーコード1004を含む商品リスト1000を作成することもできる。また、商品リスト作成部506は、図10に示すように、認識した商品の商品情報である単価の合計1003を商品リスト1000に含めることもできる。
さらに、商品リスト作成部506は、図11に示すように、物体認識部505により認識した商品の商品情報である商品ID、商品分類、商品名、単価などのうち商品名1101および単価1102、および当該商品情報をコード化した2次元コード1104に加えて、撮像画像取込部501により取り込まれたフレーム画像700を含む商品リスト1100を作成することもできる。また、商品リスト作成部506は、図11に示すように、認識した商品の商品情報である単価の合計1103を商品リスト1100に含めることもできる。
なお、本実施形態では、商品リスト作成部506は、フレーム画像700を商品リスト1100に含めているが、これに限定するものではなく、例えば、フレーム画像700に含まれる商品画像701〜703を、商品A〜Cについて予め設定された当該商品A〜Cを表すマークに置き換えて商品リストを作成することも可能である。
このように本実施形態のチェックアウトシステム1によれば、撮像部205により撮像されたフレーム画像を取り込み、取り込んだフレーム画像に含まれる商品画像から商品を認識し、認識された商品を特定する商品情報および当該商品情報をコード化したコードシンボルを含む商品リストを作成し、作成した商品リストを発券することにより、商品リストに含まれるコードシンボルを商品読取装置101に読み取らせるだけで商品情報を入力でき、商品情報を1つ1つ入力する必要がなくなるので、キャッシャーの負担を軽減することができる。また、商品リストに含まれる商品情報を見て、全ての商品が商品リストに含まれているかを確認することで、一部の商品の商品情報のみを入力するなどの不正を軽減することができる。
本実施形態のPOS端末11および商品リスト発券装置201で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施形態のPOS端末11および商品リスト発券装置201で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するようにしても良い。
さらに、本実施形態のPOS端末11および商品リスト発券装置201で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のPOS端末11および商品リスト発券装置201で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態のPOS端末11および商品リスト発券装置201で実行されるプログラムは、上述した各部(撮像画像取込部501、商品検出部502、画像出力部503、商品リスト発券部504、物体認識部505、商品リスト作成部506、商品リスト出力部507、商品登録部508)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、撮像画像取込部501、商品検出部502、画像出力部503、商品リスト発券部504、物体認識部505、商品リスト作成部506、商品リスト出力部507、商品登録部508が主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、本実施形態では、POS端末11のCPU61に物体認識部505、商品リスト作成部506としての機能を持たせているが、これに限るものではなく、商品リスト発券装置201のCPU402に、物体認識部505、商品リスト作成部506としての機能を持たせて、商品リスト発券装置201だけで商品リストの発券動作を行えるようにしても良い。
また、本実施形態では、商品リスト発券装置201のCPU402に撮像画像取込部501、商品検出部502、画像出力部503、商品リスト発券部504としての機能を持たせているが、これに限るものではなく、POS端末11のCPU61に、撮像画像取込部501、商品検出部502、画像出力部503、商品リスト発券部504としての機能を持たせて、POS端末11だけで商品リストの発券動作を行えるようにしても良い。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 POS端末
201 商品リスト発券装置
205 撮像部
501 撮像画像取込部
504 商品リスト発券部
505 物体認識部
506 商品リスト作成部
特開平6−28575号公報

Claims (5)

  1. 売上登録装置に向かう商品の移動過程に設置された商品リスト発券装置であって、
    前記売上登録装置に向かって移動する移動過程にある商品を撮像可能な撮像部と、
    前記撮像部の撮像により得られた商品の撮像画像を取り込む取込手段と、
    一般物体認識によって、商品の輪郭および大きさを考慮せずに、前記撮像画像に含まれる商品を認識する商品認識手段と、
    顧客による発券ボタンの押下に応じて、前記認識した商品を特定する商品情報のうち商品名および単価と、当該商品情報をコード化したコードシンボルとを印字した商品リストを発券する発券手段と、
    を備えた商品リスト発券装置。
  2. 前記商品認識手段は、前記撮像画像から複数の商品を認識し、
    前記発券手段は、前記認識した複数の商品それぞれの商品名および単価を当該認識した商品毎に印字した前記商品リストを発券する請求項1に記載の商品リスト発券装置。
  3. 前記発券手段は、前記認識した商品の商品名および単価を、当該認識した商品が属するカテゴリ別に配置した前記商品リストを発券する請求項1または2に記載の商品リスト発券装置。
  4. 前記発券手段は、前記撮像画像を含む前記商品リストを発券する請求項1からのいずれか一に記載の商品リスト発券装置。
  5. 前記発券手段は、前記撮像画像から認識した商品を表すマークに置き換えた画像を含む前記商品リストを発券する請求項に記載の商品リスト発券装置。
JP2011138855A 2011-06-22 2011-06-22 商品リスト発券装置 Active JP5596630B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138855A JP5596630B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 商品リスト発券装置
US13/488,836 US20120327202A1 (en) 2011-06-22 2012-06-05 Commodtiy list issuing apparatus and method
CN201210212964.3A CN102842190B (zh) 2011-06-22 2012-06-25 结账装置及商品销售数据处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011138855A JP5596630B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 商品リスト発券装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013008104A JP2013008104A (ja) 2013-01-10
JP5596630B2 true JP5596630B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=47361472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011138855A Active JP5596630B2 (ja) 2011-06-22 2011-06-22 商品リスト発券装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120327202A1 (ja)
JP (1) JP5596630B2 (ja)
CN (1) CN102842190B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2974831B1 (en) 2012-06-12 2021-04-07 Snap-On Incorporated An inventory control system having advanced functionalities
US9892289B2 (en) 2012-12-07 2018-02-13 Hand Held Products, Inc. Reading RFID tags in defined spatial locations
CN103208156B (zh) * 2013-02-06 2015-09-09 浙江科技学院 一种餐饮自动结算系统和方法
JP6210811B2 (ja) * 2013-09-24 2017-10-11 株式会社ブレイン 店舗システム及び店舗システムでの苦情処理方法
CN103632463A (zh) * 2013-11-14 2014-03-12 成都博约创信科技有限责任公司 一种基于图像识别技术的结算方法
JP6503670B2 (ja) * 2014-09-22 2019-04-24 カシオ計算機株式会社 商品登録装置、商品登録方法、および商品登録プログラム
JP6565252B2 (ja) * 2015-03-23 2019-08-28 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6745646B2 (ja) * 2016-05-31 2020-08-26 東芝テック株式会社 認識システム、情報処理装置、及びプログラム
MX2019004048A (es) * 2016-10-20 2019-10-02 Jes Labs Sistema para identificar o ayudar en la identificacion de un producto o conjunto de productos.
FR3069685B1 (fr) * 2017-07-26 2019-08-16 Jes Labs Installation et procede de gestion de donnees de produits
CN106781121A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 朱明� 基于视觉分析的超市自助结账智能系统
CN107038822A (zh) * 2017-03-27 2017-08-11 杭州赛狐科技有限公司 一种自助收银系统及方法
CN107578582A (zh) * 2017-08-31 2018-01-12 昆山中骏博研互联网科技有限公司 一种批量商品计费系统及计费方法
AT520332B1 (de) * 2017-09-14 2019-03-15 The Moonvision Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abrechnen ausgebrachter Speisen
CN107862814A (zh) * 2017-11-01 2018-03-30 北京旷视科技有限公司 自动结算系统及自动结算方法
CN108851831B (zh) * 2018-06-05 2019-11-15 荆门畅享光年机电技术服务有限公司 一种超市收银智能设备及使用方法
JP6587300B1 (ja) 2018-11-05 2019-10-09 Necプラットフォームズ株式会社 商品撮像装置、商品撮像方法、及び画像認識posシステム
JP7223596B2 (ja) * 2019-02-20 2023-02-16 東芝テック株式会社 商品情報読取装置およびプログラム
US11829982B2 (en) * 2019-04-15 2023-11-28 Jes Labs System for identifying or assisting the identification of a product or set of products
JP7408300B2 (ja) * 2019-06-04 2024-01-05 東芝テック株式会社 店舗管理装置、電子レシートシステム及び制御プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515404B2 (ja) * 1989-08-11 1996-07-10 株式会社テック チェックアウト装置
JPH0628575A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Omron Corp 商品登録システム
JPH06309561A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JP2000099829A (ja) * 1998-07-21 2000-04-07 Ofuko:Kk レシ―ト発行方法
US20090134221A1 (en) * 2000-11-24 2009-05-28 Xiaoxun Zhu Tunnel-type digital imaging-based system for use in automated self-checkout and cashier-assisted checkout operations in retail store environments
US6641037B2 (en) * 2001-12-13 2003-11-04 Peter Williams Method and system for interactively providing product related information on demand and providing personalized transactional benefits at a point of purchase
JP3632019B2 (ja) * 2002-09-05 2005-03-23 東芝テック株式会社 商品販売登録装置
JP2005018121A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 販売処理装置及びプログラム
US7337960B2 (en) * 2004-02-27 2008-03-04 Evolution Robotics, Inc. Systems and methods for merchandise automatic checkout
JP2007316695A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
US7909248B1 (en) * 2007-08-17 2011-03-22 Evolution Robotics Retail, Inc. Self checkout with visual recognition
CN100578508C (zh) * 2008-01-14 2010-01-06 上海博康智能信息技术有限公司 交互式图像搜索系统和方法
JP4448178B2 (ja) * 2008-01-24 2010-04-07 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
JP4460611B2 (ja) * 2008-01-31 2010-05-12 東芝テック株式会社 商品登録システム及びその方法
US20090308916A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Fujitsu Limited Pos terminal apparatus and method of controlling pos terminal apparatus
JP2010020477A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Tec Corp 店舗決済システム及びこのシステムで用いられるハンディターミナル並びに店舗決済方法
JP5414212B2 (ja) * 2008-07-18 2014-02-12 株式会社イシダ Pos端末装置
JP5535508B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-02 Necインフロンティア株式会社 セルフpos装置及びその動作方法
JP5053343B2 (ja) * 2009-09-04 2012-10-17 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト端末
JP2011186955A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、プログラム及び商品情報提示システム
CN102063616A (zh) * 2010-12-30 2011-05-18 上海电机学院 一种基于图像特征匹配的商品自动识别系统及方法
US8733643B2 (en) * 2011-01-24 2014-05-27 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for providing feedback to a user operating an automated checkstand
US8527359B1 (en) * 2011-02-23 2013-09-03 Amazon Technologies, Inc. Immersive multimedia views for items

Also Published As

Publication number Publication date
CN102842190B (zh) 2015-12-02
CN102842190A (zh) 2012-12-26
US20120327202A1 (en) 2012-12-27
JP2013008104A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596630B2 (ja) 商品リスト発券装置
JP5194160B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5483622B2 (ja) 店舗システム及びプログラム
JP5656796B2 (ja) 商品データ処理装置、商品データ処理方法及び制御プログラム
JP5320360B2 (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP2013210971A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5620416B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5677389B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5106602B2 (ja) コード読取装置およびプログラム
JP2012094073A (ja) 商品情報読取装置及びプログラム
JP2013025428A (ja) 貨物受付装置、プログラム及び貨物受付方法
US20170344972A1 (en) Recognition system, information processing apparatus, and information processing method
JP2012053708A (ja) 店舗システム、売上登録装置及びプログラム
JP5270770B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2012053710A (ja) 店舗システム、売上登録装置及びプログラム
JP5567606B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5501305B2 (ja) 混雑度報知装置、プログラム、および混雑度報知方法
JP5462302B2 (ja) コード読取装置、販売登録装置およびプログラム
JP5502662B2 (ja) 店舗システム及び商品コード読取装置
JP2013069306A (ja) 商品情報読取装置、商品情報処理装置及びプログラム
JP5341844B2 (ja) 店舗システム、売上登録装置及びプログラム
JP5496971B2 (ja) 読取装置、読取システム、およびプログラム
JP2015043182A (ja) 店舗システムおよびプログラム
JP5483649B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5255027B2 (ja) コード読取装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150