JP5596426B2 - 複合マイクロ機械要素およびその製造方法 - Google Patents

複合マイクロ機械要素およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5596426B2
JP5596426B2 JP2010131758A JP2010131758A JP5596426B2 JP 5596426 B2 JP5596426 B2 JP 5596426B2 JP 2010131758 A JP2010131758 A JP 2010131758A JP 2010131758 A JP2010131758 A JP 2010131758A JP 5596426 B2 JP5596426 B2 JP 5596426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
micromechanical element
composite
composite micromechanical
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010131758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010284794A (ja
Inventor
ピエール・クージン
ジャン−フィリップ・ティーボー
Original Assignee
ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム filed Critical ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム
Publication of JP2010284794A publication Critical patent/JP2010284794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596426B2 publication Critical patent/JP5596426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B81C99/0075Manufacture of substrate-free structures
    • B81C99/008Manufacture of substrate-free structures separating the processed structure from a mother substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0067Mechanical properties
    • B81B3/0075For improving wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00031Regular or irregular arrays of nanoscale structures, e.g. etch mask layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00087Holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00119Arrangement of basic structures like cavities or channels, e.g. suitable for microfluidic systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/20Separation of the formed objects from the electrodes with no destruction of said electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/021Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft
    • G04B13/022Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft with parts made of hard material, e.g. silicon, diamond, sapphire, quartz and the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0069Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for working with non-mechanical means, e.g. chemical, electrochemical, metallising, vapourising; with electron beams, laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/03Microengines and actuators
    • B81B2201/035Microgears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/013Etching
    • B81C2201/0132Dry etching, i.e. plasma etching, barrel etching, reactive ion etching [RIE], sputter etching or ion milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/03Processes for manufacturing substrate-free structures
    • B81C2201/032LIGA process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの表面の摩擦係数が低い複合マイクロ機械要素、およびその製造方法に関する。
EP特許第2060534号は、感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ、シリコン・エッチング、およびガルバニック成長から得られる、シリコン−金属複合マイクロ機械要素を製造する方法を開示している。しかし、この方法は、いくつかのレベルにわたって金属部分を実装するのに複雑であり、シリコン由来の減摩特性を改善するために、最後にコーティング・ステップを実行しなければならない。
さらに、このタイプの方法は、細長比が大きいマイクロ機械要素には適しておらず、ニッケル−リンなどの材料、例えばリンが12%のものは剥がれる傾向がある。このタイプの成分の電気析出物は、析出したニッケル−リンの内部ストレスによって剥離する。
EP特許第2060534号
本発明の一目的は、使用する微細機械加工可能な材料よりも良好な減摩特性を持つ材料でその有用な部分が被覆された複合マイクロ機械要素と、こうした要素を製造する、ステップが少ない方法とを提案することによって、前述の欠点の全てまたは一部を克服することである。
したがって、本発明は、複合マイクロ機械要素を製造する方法であって、
a)導電性で微細機械加工可能な材料で作成の水平の上層および水平の下層を含み、これらの上層および下層は電気絶縁性で水平の中間層によって互いに固定されて成る基板を設けるステップを備え、
b)中間層まで貫通するように上層に少なくとも1つのパターンをエッチングして、基板に少なくとも1つの空所を形成するステップを備え、当該空所には、複合要素の、微細機械加工可能な材料で作成された少なくとも1つの部分が形成され
c)前記基板の上側部分を電気絶縁コーティングで被覆するステップを備え、
d)前記コーティングおよび前記中間層に対して、それらが前記上層に形成された外側部分を含む垂直壁としての存在のみに排他的に限定されるように、方向性エッチングを行うステップを備え、
e)複合要素の少なくとも1つの金属部分を形成するために、電極を基板の導電性の下層に接続することによって電解析出を実施するステップを備え、
f)複合要素を基板から解放するステップとを備える、方法に関する。
したがって、有利には本発明によれば、微細機械加工可能な材料より減摩に関して良好な層の析出は、全体的にこの製造方法に組み込まれ、前記要素を製造する後には行われない。
本発明の他の有利な特徴によれば、
ステップd)の後に、前記少なくとも1つの空所と連絡する少なくとも1つの凹所を形成するように、上層の上方に1つのパーツを取り付けて、前記要素の第2のレベルを形成し、
ステップe)の前に、この方法は、後の複合要素に孔を形成するために、前記少なくとも1つの空所にピンを組み付けるステップg)を含み、
ステップb)が、少なくとも1つの保護マスクを導電性の上層上に構築する段階h)と、前記少なくとも1つの保護マスクによって保護されない部分の前記上層に異方性エッチを行う段階i)と、前記少なくとも1つの保護マスクを取り除く段階j)とを含み、
ステップe)の前に、この方法は、後の複合要素に孔を形成するために、前記少なくとも1つの空所にピンを組み付けるステップg)を含み、
ステップf)の前に、この方法は、前記金属部分まで貫通するように下層にパターンをエッチングして、前記基板に少なくとも第2の空所を形成するステップb’)と、前記基板の底部を第2の電気絶縁コーティングで被覆するステップc’)と、前記要素の金属部分の形成を終了するために、電極を基板の導電性の下層に接続することによって電解析出を実施するステップe’)とを含み、
ステップc’)の後に、この方法は、下層の底部が排他的に現れるように、前記第2のコーティングに方向性エッチングを行うステップd’)を含み、
ステップd’)の後に、前記少なくとも1つの第2の空所と連絡する少なくとも1つの凹所を形成するように、1つのパーツを組み付けて、前記要素に追加の第2の層を設け、
ステップe’)の前に、この方法は、後の複合要素中に孔を形成するように、下層の前記少なくとも1つの第2の空所にピンを組み付けるステップg’)を含み、
ステップb’)が、少なくとも1つの保護マスクを導電性の下層上に構築する段階h’)と、前記下層のうち、前記少なくとも1つの保護マスクによって保護されない部分に異方性エッチを行う段階i’)と、保護マスクを取り除く段階j’)とを含み、
いくつかの複合マイクロ機械要素が、同じ基板上に製造され、
導電層がドープされたシリコン・ベースの材料を含む。
本発明は、金属部分を受ける孔を含む水平のシリコン部分を含む複合マイクロ機械要素であって、前記シリコン部分が、ドープされたシリコンによって形成され、前記ドープされたシリコンの減摩の性質を改善するように二酸化ケイ素で被覆された、機械的な力を伝達するための外側部分を含む垂直部分を含むことを特徴とする複合マイクロ機械要素にも関する。有利には、この要素を用いて、例えば金属部分において駆動することによって、シリコン部分で被覆された二酸化ケイ素を介して力を伝達することができる。
本発明の他の有利な特徴によれば、
シリコン部分の上方に独特の金属レベルを形成するように、金属部分が、前記シリコン部分から突出する部分を含み、
前記シリコン部分が、二酸化ケイ素層を介して第2のシリコン部分と協働し、
第2のシリコン部分が、ドープされたシリコンによって形成され、前記ドープされたシリコンの減摩の性質を改善するために垂直の二酸化ケイ素壁を有し、
第2のシリコン部分が、第2の金属部分を受ける少なくとも1つの孔を含み、
第2のシリコン部分の下方に独特の金属レベルを形成するように、前記第2の金属部分が、前記第2のシリコン部分から突出する部分を含み、
各金属部分が、旋回軸に対して前記要素を駆動させるための孔を含む。
最後に、本発明は、少なくとも1つのシリコン部分が車または脱進機アンクルを形成する前記変形形態のうち1つによる複合マイクロ機械要素を含む時計にも関する。
添付の図面を参照する、非限定的な表示によって与えられる以下の詳細な説明から他の特徴および利点が明らかになるであろう。
本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態による、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第1の実施形態によるマイクロ機械要素である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明の第2の実施形態よる、マイクロ機械要素を製造する方法の連続するステップの図である。 本発明によるマイクロ機械要素を製造する方法のフロー・チャートである。
図14に示すように、本発明は、複合マイクロ機械要素41、41’を製造する方法1に関する。方法1は、好ましくは、準備方法3と、その後に続く電気鋳造ステップ5と、それにより形成された複合要素41、41’を解放するステップ7とを含む。
準備方法3は、少なくとも部分的に微細機械加工可能な材料、好ましくは、シリコン・ベースの材料などから作られた基板9、9’を準備するための一連のステップを含む。準備方法3は、電気析出ステップ5の受容性および成長を容易にするためのものである。
図1に示すように、方法3の第1のステップ10は、上層21および下層23を含む基板9を取り入れるステップであり、それらの上層21および下層23は、導電性の微細機械加工可能な材料から作られ、電気絶縁する中間層22によって互いに固定されている。
好ましくは、基板9はシリコン・オン・インシュレータ(S.O.I)である。したがって、中間層22は、好ましくは二酸化ケイ素から作られる。さらに、上層21および下層23は、前記層が導電性になるように十分にドープした結晶性シリコンから作られる。
本発明によれば、方法3は第2のステップ11を含み、その第2のステップ11は、図1に示すように、導電性の上層21上に少なくとも1つの保護マスク24を構築するステップである。やはり図1に示すように、マスク24は、上層21を被覆しない少なくとも1つのパターン26を有する。このマスク24を、例えば、ポジ型またはネガ型感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィによって得ることができる。
第3のステップ12では、上層21は、中間層22が現れるまでエッチングされる。本発明によれば、エッチング・ステップ12は、好ましくはDRIEタイプの異方性ドライ・エッチを含む。異方性エッチは、マスク24のパターン26に従って上層21で行われる。
第4のステップ14では、マスク24が取り除かれる。したがって、図2で明らかなように、第4のステップ14の最後には、上層21は、少なくとも1つの空所25を含む厚さ全体にわたってエッチングされており、したがって、少なくとも1つの最終の複合要素41、41’のシリコン部分が形成される。
第5のステップ16では、図3に示すように基板9の上部全体を被覆する電気絶縁コーティング30が配置される。好ましくは、コーティング30は、エッチングした上層21の上部および中間層22を酸化させることによって得られる。したがって、図3に示すように、上層21の上部および中間層22にも、上層21の外側部分を含む垂直壁51、52にも二酸化ケイ素層が得られる。
第6のステップ18によれば、コーティング30および中間層22上に方向性エッチが行われる。ステップ18は、絶縁層の存在を上層21に形成された各垂直壁上、すなわち壁51、52上に排他的に限定するためのものであり、それらの壁51、52はそれぞれ、後の複合要素41、41’の外側部分になる。本発明によれば、方向性または異方性エッチ中に、リアクティブ・イオン・タイプのエッチ・リアクタで例えばチャンバの圧力(非常に低圧の動作)を調整することにより、エッチ現象の垂直成分は水平成分に対して好都合である。こうしたエッチングは、例えば、「イオン・ミリング」または「スパッタ・エッチング」でよい。このステップ18を実行するときに、図4に示すように、空所25の底部が導電性の下層23によって形成され、基板9の上部が、やはり導電性の上層21によって形成されることが明らかである。
後続のステップ5の電気鋳造の付着性を改善するために、各空所25の底部および/または上層21の上部上に付着層を設けることができる。その際、付着層をCrAu合金などの金属から構成することもできる。
好ましくは、第6のステップ18では、電気鋳造ステップ5で複合マイクロ機械要素41、41’に対して一直線のアーバ孔42、42’を形成するように、ピン29を組み付けることもできる。これは、電気鋳造が終わったときに要素41、41’に機械加工が必要ないだけでなく、孔42、42’の上部全体にわたって、一様でもそうでなくてもどんな形状の内側部分も作製することもできるという利点を有する。ピン29は、好ましくは、例えば、感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ法によって得られる。
ステップ18の後で、準備方法3は終了し、複合マイクロ機械要素を製造する方法1は、電気鋳造ステップ5および前記要素を解放するステップ7に続く。
電気鋳造ステップ5は、空所25に電解析出物33を成長させるように、析出電極を下層23に接続することによって行われる。
製造方法1は、上層21によって形成された要素および空所25に配置された金属部分が、基板9の残りの部分から、すなわち下層23およびピン29から解放される、ステップ7で終わる。この実施形態によれば、得られたマイクロ機械要素が、その厚さ全体にわたって高さが単一であり形状が同一であり、その厚さはアーバ孔を含むことができることが明らかである。
このマイクロ機械要素は、例えば、前記マイクロ機械要素を駆動可能にするアーバ孔に金属部分を含む、ガンギ車、脱進機アンクル、あるいはピニオンとすることもできる。さらに、シリコン部分の外壁は、マイクロメートル程度の形状の精度を実現する、シリコン部分21より有利な特性を有する二酸化ケイ素層を有する。
図14に2重線で示す、この実施形態の代替形態によれば、ステップ18の後で、準備方法3は、図5に示すように、少なくとも金属部分43、43’の第2のレベル45、45’を形成するための追加のステップ20を含む。したがって、第2のレベル45、45’は、ステップ12中にエッチングされなかった、上層21上の電気絶縁壁32を有するパーツ27を取り付けることによって作られる。
好ましくは、追加のパーツ27は、例えば感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ法によってパターン26に従って取り除かれた部分より断面が大きい、少なくとも1つの凹所28を形成する。しかし、パーツ27は、予めエッチングされ次いで導電性の層21に固定された、シリコン・ベースの材料を含むこともできる。
したがって、上記の実施形態の代替形態によれば、ステップ20の後に、準備方法3は終了し、複合マイクロ機械要素41を製造する方法1は、電気鋳造ステップ5、および前記要素を基板9から解放するステップ7に続く。
電気鋳造ステップ5は、図5に示すように、電解析出物を最初に空所25で成長させ、それから、その次に初めて凹所28で成長させるように、析出電極を下層23に接続することによって実行される。
実際に、有利には、本発明によれば、電解析出物が空所25の上側部分と面一である場合は、上層21(または、場合によってはその付着層)を電気的に接続し、それにより、凹所28全体で析出物が均質に水平に成長することが可能になる。したがって、本発明は、上層21と同じ厚さにわたって第1の金属部分43および第2の突出した金属部分45を有する複合要素41を提供する。
有利には、第2の金属部分45の縦横比を高くすることができ、すなわち空所25の断面を凹所28の断面よりずっと小さくすることができる。実際に、方法1によって、部分45は、例えばリンを12%含有するニッケル−リンなどの析出金属でも、剥がれの問題を避けながら製造される。こうした有利な影響は、一部は、導電層21、23(および場合によってはそれらの付着層)としてシリコンを用いることによるものであり、それにより境界面での剥離現象が低減される。
上記の実施形態の代替形態によれば、製造方法1は、形成した要素41が解放され、すなわちパーツ27およびピン29が取り除かれ要素41が基板9の層22、23から取り除かれる、ステップ7で終了する。
図6および図7に示すように、得られた複合マイクロ機械要素41は2つのレベルを有し、それぞれ完全に無関係の厚さにわたって形状が異なり、単一のアーバ孔42を含むことができることが明らかである。したがって、第1のレベルは上層21を含み、その上層21の垂直壁51、52は二酸化ケイ素で被覆され、内側の空所25は電気析出の第1の部分43を受ける。第2のレベルは、第2の金属部分45によって排他的に形成され、その第2の金属部分45は、第1の部分43の延長部分として延在し、上層21から突出する。図6および図7に示す例では、第2の部分45が上層21と部分的に重なることにも留意されたい。
したがって、図6および図7に示すように、マイクロ機械要素41は、ステップ20なしの実施形態によって得られるのと同じ第1のレベルを有することができ、したがって、マイクロメートル程度の形状の精度を有し、理想的な基準、すなわち2つのレベル間での完璧な位置決めも有する。次いで、マイクロ機械要素41は、例えばガンギ車などの歯車2およびピニオン4を含む車一式を形成することができる。本発明によれば、得られたマイクロ機械要素は車一式に限定されない。変形形態では、二酸化ケイ素で被覆した単一のブロック状のツメ石を有するアンクル(2)を得て、アンクル真(4)を含むことを想定することが全く可能である。
(図14の2重点線に示す)方法1の第2の実施形態によれば、すでに説明した実施形態の続きが部分的に表されている。したがって、図8から図13に示すように、少なくとも1つまたは2つの他の追加のレベルを前記マイクロ機械要素に加えるように、方法3を下層23にも応用することが可能である。図を煩雑にするのを避けるために、上記では一例を詳細に述べたが、代替形態を有しても有しなくても上記で説明した実施形態に従って下層23を変形できることも明らかである。
第2の実施形態のステップは、ステップ18または20に関する限りは上記で説明した方法1と同一または同様である。図8から図13に示す例では、方法1に関する開始点として、図5に示す代替ステップ20を有する実施形態の例を挙げる。
好ましくは、この第2の実施形態によれば、下層23をエッチングして、少なくとも1つの第2の空所35を形成する。理解できるように、好ましくは図5と図8との間で、第2の電気鋳造の開始層を設けるように、第1の空所25の一部において析出33を行った。好ましくは、こうした析出33は、所定の厚さまでステップ5を開始することによって実行される。しかし、こうした析出33を他の方法に従って行うことができる。
図14の2重点線および図8から図13によって示すように、方法1の第2の実施形態は、上記で説明した方法3の第1の実施形態のステップ11、12、14、16および18を下層23に応用する。
したがって、第2の実施形態によれば、方法3は新規のステップ11を含み、その新規のステップ11は、図9に示すように、基板9’の導電性の下層23上に少なくとも1つのマスク34を構築するステップである。やはり図9に示すように、マスク34は、下層23を被覆しない少なくとも1つのパターン36および31を有する。このマスク34を、例えば、感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィによって得ることができる。
次に、新規のステップ12において、層23は、導電性の析出物33および中間層22が現れるまでパターン36および31に従ってエッチングされる。次いで、新規のステップ14で、保護マスク34が取り除かれる。したがって、図10に示すように、ステップ14の最後には、下層23は、少なくとも1つの空所35および39を含む厚さ全体にわたってエッチングされている。
新規のステップ16では、電気絶縁コーティング38が、図11に示すように、基板9’の底部全体を被覆するように配置される。好ましくは、コーティング38は、例えば気相成長法を用いて下層23の底部上に二酸化ケイ素を析出することによって得られる。
好ましくは、図8から図13の例では、新規のステップ18が、前記少なくとも1つの空所35の底部に存在する酸化物層を取り除くためにのみ行われる。しかし、第2のレベルが望まれる場合は、コーティング38の全ての水平部分上に方向性エッチが行われる。その際、新規のステップ18は、絶縁層の存在を、下層23に形成される各垂直壁53、54、すなわち後の要素41’の外壁に排他的に限定するためのものである。
新規のステップ18では、前に説明したように、電気鋳造ステップ5ですぐにマイクロ機械要素41’にアーバ孔42’を形成するようにピン37を組み付けることができ、これは上記で説明したのと同じ利点を有する。
方法1の第2の実施形態では、ステップ18の後で、準備方法3は終了し、マイクロ機械要素を製造する方法1は、電気鋳造ステップ5および複合要素41’を解放するステップ7に続く。好ましくは、ピン29および37がそれぞれ空所25および35に形成される場合は、それらは位置合わせされる。さらに、ピン37は、好ましくは、感光性樹脂を用いたフォトリソグラフィ方法によって得られる。
新規のステップ18(または20)の後で、電気鋳造ステップ5は、空所35で電解析出物を成長させるように、さらに、図12に示すように引き続き空所25でも析出物を成長させ、その次に初めて凹所28で成長させるように、析出電極を下層23に接続することによって行われる。したがって、図12に示す例の場合は、前記電極を接続するには、例えば、上面23の下方に収容される二酸化ケイ素層38の一部をエッチングして、上面23にアクセスすることが可能である。析出物33を直接接続することを想定することもできる。
第2の実施形態による製造方法1は、要素41’が解放される、すなわちパーツ27およびピン29、37が取り除かれ要素41’が基板9’から引き出されるステップ7で終了する。
この第2の実施形態によれば、図13に示すように、得られた複合マイクロ機械要素41’は少なくとも3つのレベルを有し、それぞれ完全に無関係の厚さにわたって形状が異なり、単一のアーバ孔42’を含むことができることが明らかである。したがって、第1のレベルは上層21を含み、その上層21の内壁51、外壁52は二酸化ケイ素で被覆され、内側の空所25は電気析出の第1の部分43’を受ける。第2のレベルは、第2の金属部分45’によって排他的に形成され、その第2の金属部分45’は、第1の部分43’の延長部分として、かつ上層21から突出する部分として延在する。最後に、第3の層が下層23によって形成され、その下層23の垂直壁53、54は二酸化ケイ素で被覆され、内側の空所35は電気析出の第3の部分47’を受ける。
したがって、マイクロ機械要素41’は、ステップ20を含む第1の実施形態によって得られるものと同じ第1の2つのレベルを有することができる。こうしたマイクロ機械要素41’は、例えば、ピニオン45’を有する同軸のガンギ車21〜52、23〜54、または歯21〜52、23〜54、45’の3つの層を有する車一式とすることもでき、それらは、マイクロメートル程度の形状の精度を有し、理想的な基準、すなわち前記レベル間での完璧な位置決めも有する。
当然のことながら、本発明は、図示の例に限定されないが、当業者には明らかになる様々な変形形態および修正形態を有することができる。したがって、必ずしも互いに同一である必要はないマイクロ機械要素41、41’の大量生産を実現するように、いくつかの複合マイクロ機械要素41、41’を、同じ基板9、9’上に製造することができる。同様に、シリコン・ベースの材料を結晶化したアルミナまたは結晶化したシリカもしくは炭化ケイ素に変更することを想定することもできる。本質的に異なりかつ/またはそれぞれ上記で説明したものとは異なる方法によって析出する、絶縁析出物(30および/または38)を想定することもできる。
2 歯車; 4 ピニオン; 9、9’ 基板; 21 上層; 22 ;
23 下層; 24 保護マスク; 25 空所; 26 パターン; 27 パーツ;28 凹所; 29 ピン; 30 電気絶縁コーティング; 31 パターン;
32 電気絶縁壁; 33 電解析出物; 34 保護マスク; 35 第2の空所; 36 パターン; 37 ピン; 38 電気絶縁コーティング;39 空所;
41、41’ 複合マイクロ機械要素; 42、42’ アーバ孔;
43、43’第1の金属部分; 45、45’ 第2の金属部分; 51、52 垂直壁。

Claims (21)

  1. 複合マイクロ機械要素(41、41’)を製造する方法(1)であって、
    a)導電性で微細機械加工可能な材料で作成の水平の上層(21)および水平の下層(23)を含み、これらの上層および下層は電気絶縁性で水平の中間層(22)によって互いに固定されて成る基板(9、9’)を設けるステップを備え、
    b)前記複合マイクロ機械要素の少なくとも1つの部分(21、23)を構成する前記基板(9、9’)に、少なくとも1つの空所(25)を形成するために、少なくとも1つのパターン(26)に従って前記上層(21)に中間層(22)が現れるまでエッチングするステップを備え、
    c)前記基板の上側部分を電気絶縁コーティング(30)で被覆するステップを備え、 d)前記コーティングおよび前記中間層に対して、それらが前記上層(21)に形成された外側部分を含む垂直壁(51、52)としての存在のみに排他的に限定されるように、方向性エッチングを行うステップを備え、
    e)複合マイクロ機械要素の少なくとも1つの金属部分(33、43、43’)を形成するために、電極を前記基板(9、9’)の導電性の前記下層(23)に接続することによって電解析出を実施するステップ(5)を備え、
    f)複合マイクロ機械要素(41、41’)を基板(9、9’)から解放するステップとを備える、複合マイクロ機械要素を製造する方法。
  2. ステップd)の後に、前記少なくとも1つの空所と連絡する少なくとも1つの凹所(28)が形成されるように、前記上層(21)の上方に1つのパーツ(27)を取り付けて、前記複合マイクロ機械要素の第2のレベル(45、45’)を形成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ステップe)の前に、
    g)前記後の複合マイクロ機械要素(41、41’)に孔(42、42’)を形成するために、前記少なくとも1つの空所にピン(29)を取り付けるステップを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップb)が、
    h)少なくとも1つの保護マスク(24)を前記導電性の上層(21)上に構築する段階(11)と、
    i)前記上層のうち、前記少なくとも1つの保護マスクによって被覆されない前記部分(26)に異方性エッチを行う段階(12)と、
    j)前記少なくとも1つの保護マスクを取り除く段階(14)とを含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. ステップf)の前に、
    b’)前記金属部分(33、43、43’)まで貫通するように前記下層(23)にパターン(36、31)をエッチングして、前記基板に少なくとも第2の空所(35)を形成するステップと、
    c’)前記基板の前記底部(23)を第2の電気絶縁コーティング(38)で被覆するステップと、
    e’)前記複合マイクロ機械要素の金属部分(33、43’、45’、47’)の形成を終了するために、前記電極を前記基板(9’)の前記導電性の下層(23)に接続することによって電解析出を実施するステップとを含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. ステップc’)の後に、
    d’)前記下層(23)の底部が排他的に現れるように、前記第2のコーティングに方向性エッチングを行うステップ(18)を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. ステップd’)の後に、前記少なくとも1つの第2の空所と連絡する少なくとも1つの凹所を形成するように、1つのパーツを組み付けて、前記複合マイクロ機械要素に追加の第2のレベルを設けることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. ステップe’)の前に、
    g’)前記後の複合マイクロ機械要素(41’)中に孔(42’)を形成するように、前記下層(23)の前記少なくとも1つの第2の空所(35)にピン(37)を取り付けるステップを含むことを特徴とする、請求項5から7のいずれかに記載の方法。
  9. ステップb’)が、
    h’)少なくとも1つの保護マスク(34)を前記導電性の下層(23)上に構築する段階と、
    i’)前記下層のうち、前記少なくとも1つの保護マスクによって被覆されない前記部分(36、31)に異方性エッチを行う段階と、
    j’)前記保護マスク(34)を取り除く段階とを含むことを特徴とする、請求項5から8のいずれかに記載の方法。
  10. いくつかの複合マイクロ機械要素(41、41’)が、前記同じ基板(9、9’)上に製造されることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記導電層(21、23)がドープされたシリコン・ベースの材料を含むことを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 金属部分(43、43’)を受ける孔(25)を含む水平のシリコン部分(21)含む複合マイクロ機械要素(41、41’)であって、
    前記シリコン部分(21)が、ドープされたシリコンによって形成され、外壁を含む垂直部分を含み、前記垂直部分が、機械的な力を伝達するためのものであり、前記ドープされたシリコンの減摩の性質を改善するように二酸化ケイ素で被覆(51、52)されることを特徴とする複合マイクロ機械要素。
  13. 前記シリコン部分(21)の上方に独特の金属レベルを形成するように、前記金属部分(43、43’)が、前記シリコン部分から突出する部分(45、45’)を含むことを特徴とする、請求項12に記載の複合マイクロ機械要素。
  14. 前記シリコン部分が、二酸化ケイ素層(22)を介して第2のシリコン部分(23)と協働することを特徴とする、請求項12または13に記載の複合マイクロ機械要素。
  15. 前記第2のシリコン部分(23)が、ドープされたシリコンによって形成され、前記ドープされたシリコンの減摩の性質を改善するために垂直の二酸化ケイ素部分(53、54)を含むことを特徴とする、請求項14に記載の複合マイクロ機械要素。
  16. 前記第2のシリコン部分(23)が、第3の金属部分(47’)を受ける少なくとも1つの孔(35)を含むことを特徴とする、請求項14または15に記載の複合マイクロ機械要素。
  17. 前記第2のシリコン部分(23)の下方に独特の金属レベルを形成するように、前記第2の金属部分が、前記第2のシリコン部分から突出する部分を含むことを特徴とする、請求項16に記載の複合マイクロ機械要素。
  18. 各金属部分(43、43’、45、45’、47’)が、旋回軸に対して前記要素を駆動させるのに適した孔(42、42’)を有することを特徴とする、請求項12から17のいずれかに記載の複合マイクロ機械要素。
  19. 請求項12から18のうちの一項による少なくとも1つの複合マイクロ機械要素を含むことを特徴とする時計。
  20. 前記複合マイクロ機械要素の少なくとも1つのシリコン部分がガンギ車を形成することを特徴とする、請求項19に記載の時計。
  21. 前記複合マイクロ機械要素の少なくとも1つのシリコン部分が脱進機アンクルを形成することを特徴とする、請求項19に記載の時計。
JP2010131758A 2009-06-09 2010-06-09 複合マイクロ機械要素およびその製造方法 Active JP5596426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09162292A EP2263971A1 (fr) 2009-06-09 2009-06-09 Pièce de micromécanique composite et son procédé de fabrication
EP09162292.8 2009-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010284794A JP2010284794A (ja) 2010-12-24
JP5596426B2 true JP5596426B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=41317859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131758A Active JP5596426B2 (ja) 2009-06-09 2010-06-09 複合マイクロ機械要素およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9045333B2 (ja)
EP (3) EP2263971A1 (ja)
JP (1) JP5596426B2 (ja)
KR (1) KR20100132463A (ja)
CN (1) CN101920928B (ja)
HK (1) HK1152288A1 (ja)
RU (1) RU2544289C2 (ja)
TW (1) TWI555698B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5366318B2 (ja) * 2009-09-14 2013-12-11 セイコーインスツル株式会社 デテント脱進機およびデテント脱進機の作動レバーの製造方法
JP5441168B2 (ja) * 2010-03-10 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 デテント脱進機と機械式時計
EP2400351B1 (fr) 2010-06-22 2013-09-25 Omega SA Mobile monobloc pour une pièce d'horlogerie
JP5595254B2 (ja) * 2010-12-16 2014-09-24 セイコーインスツル株式会社 部品、時計、および部品の製造方法
EP2484629B1 (fr) * 2011-02-03 2013-06-26 Nivarox-FAR S.A. Pièce de micromécanique complexe ajourée
CN102167282A (zh) * 2011-04-07 2011-08-31 天津海鸥表业集团有限公司 一种硅与金属复合材料的微结构加工方法
CH705724B9 (fr) 2011-11-03 2016-05-13 Sigatec Sa Pièce de micromécanique, notamment pour l'horlogerie.
EP2595005A1 (fr) * 2011-11-16 2013-05-22 Omega SA Mobile monobloc pour une pièce d'horlogerie
EP2672319A1 (fr) * 2012-06-06 2013-12-11 Mimotec S.A. Procédé de fabrication de micro-pièces métalliques tridimensionnelles par croissance dans une cavité mixte et micro-pièces obtenues par le procédé.
EP2767869A1 (fr) * 2013-02-13 2014-08-20 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce de micromécanique monobloc comportant au moins deux niveaux distincts
CH708827A2 (fr) * 2013-11-08 2015-05-15 Nivarox Sa Pièce de micromécanique creuse, à plusieurs niveaux fonctionnels et monobloc en un matériau à base d'un allotrope synthétique du carbone.
EP3109199B1 (fr) * 2015-06-25 2022-05-11 Nivarox-FAR S.A. Piece a base de silicium avec au moins un chanfrein et son procede de fabrication
EP3171230B1 (fr) * 2015-11-19 2019-02-27 Nivarox-FAR S.A. Composant d'horlogerie a tribologie amelioree
EP4075205A1 (fr) * 2021-04-16 2022-10-19 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Procédé de fabrication d'un mobile d'horlogerie et mobile d'horlogerie obtenu par sa mise en oeuvre

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142001A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Microparts Gmbh Verfahren zum herstellen gestufter formeinsaetze, gestufte formeinsaetze und damit abgeformte mikrostrukturkoerper
US5529681A (en) * 1993-03-30 1996-06-25 Microparts Gesellschaft Fur Mikrostrukturtechnik Mbh Stepped mould inserts, high-precision stepped microstructure bodies, and methods of producing the same
JPH0874099A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Terumo Corp 機械要素および可動部を有する構造体ならびにその製造方法
DE10017976A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE10046510A1 (de) * 2000-09-14 2002-04-18 Siemens Ag Sensorbauteil mit einem in einem Kanal isoliert, umströmbar gelagerten, elektrisch leitenden, länglichen Element und Herstellverfahren hierfür
JP2002370199A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Takashi Nishi マイクロ歯車およびその製造方法
CN1168781C (zh) * 2002-11-15 2004-09-29 中国科学院兰州化学物理研究所 自润滑纳米复合材料及其制备方法
JP4469194B2 (ja) * 2004-03-12 2010-05-26 セイコーインスツル株式会社 電鋳用型、電鋳方法、及びその電鋳用型の製造方法
JP4550569B2 (ja) * 2004-12-20 2010-09-22 セイコーインスツル株式会社 電鋳型とその製造方法
JP4840756B2 (ja) * 2005-01-14 2011-12-21 セイコーインスツル株式会社 電鋳型とその製造方法及び電鋳部品の製造方法
DE102005015584B4 (de) * 2005-04-05 2010-09-02 Litef Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauteils
EP1722281A1 (fr) * 2005-05-12 2006-11-15 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Organe d'affichage analogique en matériau cristallin, pièce d'horlogerie pourvue d'un tel organe d'affichage, et procédé pour sa fabrication
EP1904901B2 (fr) * 2005-06-28 2013-07-10 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Piece de micro-mecanique renforcee
EP2060534A1 (fr) * 2007-11-16 2009-05-20 Nivarox-FAR S.A. Pièce de micromécanique composite silicium - métal et son procédé de fabrication
EP2230207A1 (fr) * 2009-03-13 2010-09-22 Nivarox-FAR S.A. Moule pour galvanoplastie et son procédé de fabrication
EP2230206B1 (fr) * 2009-03-13 2013-07-17 Nivarox-FAR S.A. Moule pour galvanoplastie et son procédé de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
RU2544289C2 (ru) 2015-03-20
EP2261171B1 (fr) 2012-11-21
JP2010284794A (ja) 2010-12-24
EP2518011A2 (fr) 2012-10-31
CN101920928B (zh) 2013-05-22
CN101920928A (zh) 2010-12-22
EP2263971A1 (fr) 2010-12-22
US9045333B2 (en) 2015-06-02
EP2518011A3 (fr) 2013-01-02
RU2010123368A (ru) 2011-12-20
TWI555698B (zh) 2016-11-01
EP2518011B1 (fr) 2013-11-13
TW201107231A (en) 2011-03-01
EP2261171A1 (fr) 2010-12-15
HK1152288A1 (en) 2012-02-24
US20100308010A1 (en) 2010-12-09
KR20100132463A (ko) 2010-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596426B2 (ja) 複合マイクロ機械要素およびその製造方法
US9139925B2 (en) Mould for galvanoplasty and method of fabricating the same
US8486279B2 (en) Silicon-metal composite micromechanical component and method of manufacturing the same
US8563226B2 (en) Mould for galvanoplasty and method of fabricating the same
JP6170621B2 (ja) 炭素同素体ベースの合成材料によって形成されたいくつかの機能レベルを有する一体的にされた中空のマイクロメカニカル部品
JP5451788B2 (ja) 複雑な穴開き微細機械部品
TWI558654B (zh) 由可微機械加工材料製成的自由安裝輪組及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250