JP5595978B2 - 遠隔制御機器の駆動制御装置 - Google Patents

遠隔制御機器の駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5595978B2
JP5595978B2 JP2011119805A JP2011119805A JP5595978B2 JP 5595978 B2 JP5595978 B2 JP 5595978B2 JP 2011119805 A JP2011119805 A JP 2011119805A JP 2011119805 A JP2011119805 A JP 2011119805A JP 5595978 B2 JP5595978 B2 JP 5595978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
roll
pitch
angular velocity
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011119805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012245906A (ja
Inventor
満夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2011119805A priority Critical patent/JP5595978B2/ja
Priority to US13/477,319 priority patent/US8651424B2/en
Priority to TW101118738A priority patent/TWI440997B/zh
Priority to CN201210167079.8A priority patent/CN102799186B/zh
Publication of JP2012245906A publication Critical patent/JP2012245906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595978B2 publication Critical patent/JP5595978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0033Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by having the operator tracking the vehicle either by direct line of sight or via one or more cameras located remotely from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/08Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
    • G05D1/0808Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
    • G05D1/0858Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft specially adapted for vertical take-off of aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本発明は、遠隔制御機器の駆動制御装置に関し、特に模型ヘリコプタや空撮、農薬散布ヘリコプタ等の遠隔制御ヘリコプタに好適な駆動制御装置に関する。
模型ヘリコプタなどの遠隔制御ヘリコプタは、基本的に図5に示すような構成であり、胴体についたメインロータ31と尾部にあるテールロータ32で駆動の制御をおこなう。
メインロータ31は、回転によって上昇力を発生し、ピッチ角度を調整して、模型ヘリコプタ30の上昇下降、前後、左右の駆動を制御する。また、テールロータ32は、メインロータ31の回転による反動トルクを打ち消す作用と、模型ヘリコプタ30を水平に回転運動させる制御をおこなう。
模型ヘリコプタ30の機体を左右方向に駆動するには、機体を前後に貫く軸(ロール軸)に関して機体を回転させる。また、機体を前後方向に駆動するには、機体を左右に貫く軸(ピッチ軸)に関して機体を回転させる。さらに、機体を水平に回転させる駆動をおこなうには、機体を鉛直に貫く軸(ヨー軸)に関して機体を回転させる。
模型ヘリコプタにおけるメインロータの制御系を模式的に表したものを図6に示す。メインロータ45は円形の支持軸46によって支持されている。支持軸46の同心円上にスワッシュプレート40が配置される。このスワッシュプレート40は2層の円盤状で、すべり軸受け構造となっていて、支持軸46に対して前後左右に自由運動が出来る。上部円盤状部41は、メインロータ45のピッチ角制御をおこなうために、上部制御棒43が180度対向して左右のメインロータのピッチ角制御アーム47に連結されている。また、下部円盤状部42には、90度直交した位置に下部制御棒44a、44bが配置され、それぞれロール制御用アクチュエータ48、ピッチ制御用アクチュエータ49に接続している。
制御系からの視点では、模型ヘリコプタの前後方向への移動の制御は、ピッチ制御用アクチュエータ48によっておこなう。また、模型ヘリコプタの左右方向への移動の制御は、ロール制御用アクチュエータ49によっておこなう。
また、図6では模型ヘリコプタの上昇と下降を制御するコレクティブピッチの制御に関しては割愛している。
模型ヘリコプタの駆動を物理的な力の働きの視点で考えると、模型ヘリコプタを左右方向へ移動(ロール)する場合は、メインロータが図7(B)に示す位置Aにあるときに、2枚のメインロータのピッチ角度を変更する。この2枚のメインロータのピッチ角度の差によって、模型ヘリコプタにかかる揚力の変化が発生する。この揚力の変化は、メインロータの回転により発生するコリオリ力の影響により、90度位相が遅れたときに発生する。つまり、メインロータが位置Bのときに揚力の変化が起こり、模型ヘリコプタは左右方向に駆動制御される。
また、模型ヘリコプタは、ヨー軸の自立安定性を持っていないので、駆動制御を安定化するためにジャイロ装置が欠かせない。ジャイロ装置がない場合、模型ヘリコプタの機首は水平に振れてしまう。
模型ヘリコプタの安定的な駆動制御のために、特許文献1ではヨー軸角速度検出センサの検出精度を向上させることで、ヨー制御の精度の向上を図っている。
特開平11−282502
模型ヘリコプタの制御において、ヨー軸に対して機体を高速で回転させる制御をピルエットという。ヨー軸に関して機体を回転させたりピルエットをおこなったりしたとき、ロール操作やピッチ操作に関わるコリオリ力の発生にずれが発生する。このずれ量は、模型ヘリコプタのヨー軸に対する角速度(ピルエットの角速度)とメインロータの回転数の相対関係となる。
例えば、図7(A)を用いて説明すると、メインロータの回転方向s’と、ピルエットの方向p’が同一のときにロール操作をおこなうと、実際にロール操作が反映されなければいけないメインロータの位置は、模型ヘリコプタがピルエットによって回転しているので、位置Aであるのに対し、実際にはメインロータが位置A’のときに操作が反映され、操縦者の意図した動作とは異なるロールとピッチの動作となってしまう。
よって、ヨー軸回転時にロール操作やピッチ操作をおこなった場合、ロール軸とピッチ軸に位相のずれが生じ、模型ヘリコプタの動作が操縦者の意図した動作と異なるものとなってしまう。
本発明は、模型ヘリコプタなどの遠隔制御ヘリコプタが、ヨー軸に対して回転動作している場合であっても、ロール操作およびピッチ操作が正確におこなえるように、ロール軸およびピッチ軸の位相のずれを補正してロール、ピッチの制御をおこなうことを特徴とした駆動制御装置に関するものである。
請求項1に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置は、ヨー軸の角速度をヨー軸角速度信号として出力するヨー軸角速度検出手段と、メインロータの回転数をメインロータ回転数信号として出力するメインロータ回転数検出手段と、前記ヨー軸角速度信号と前記メインロータ回転数信号からロール軸とピッチ軸の位相変化を検出し、ロール操作信号とピッチ操作信号に位相変化分の補正をおこなったロール制御信号とピッチ制御信号を生成する位相制御手段と、前記位相制御手段で生成された前記ロール制御信号と前記ピッチ制御信号からそれぞれロールアクチュエータ駆動信号とピッチアクチュエータ駆動信号を生成してロール制御アクチュエータとピッチ制御アクチュエータに出力するアクチュエータ制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置は、請求項1に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置において、前記位相制御手段は、前記ロール操作信号を検出するロール操作信号検出手段と、前記ピッチ操作信号を検出するピッチ操作信号検出手段と、前記ヨー軸角速度信号と前記メインロータ回転数信号からロール軸とピッチ軸の位相変化である位相ずれ信号を演算する位相角演算手段と、前記ロール操作信号と前記ピッチ操作信号と前記位相ずれ信号からロールの操作量とピッチの操作量を演算して前記ロール制御信号と前記ピッチ制御信号として出力する制御量演算手段を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置は、請求項1または2に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置において、ロール軸の角速度を検出してロール軸角速度信号として出力するロール軸角速度検出手段と、ピッチ軸の角速度を検出してピッチ軸角速度信号として出力するピッチ軸角速度検出手段を備え、前記ロール操作信号検出手段は前記ロール操作信号に前記ロール軸角速度信号を加算し、前記ピッチ操作信号検出手段は前記ピッチ操作信号に前記ピッチ軸角速度信号を加算することを特徴とする。
模型ヘリコプタがヨー軸に対して回転動作をおこなっている時のロール操作、ピッチ操作が正確におこなえる。また、ロール軸角速度やピッチ軸角速度を考慮することで、より精度の高く、安定性のある制御がおこなえる。
第1実施形態の駆動制御装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態の位相制御手段の構成を示すブロック図である。 第2実施形態の構成を示すブロック図である。 ロール軸とピッチ軸の位相がずれたときの制御量を模式的に示した図である。 模型ヘリコプタの機体と制御に係る軸を示した図である。 模型ヘリコプタのメインロータの制御系を模式的に示した図である。 ピルエット時のロール軸とピッチ軸の位相のずれを模式的に示した図である。
第1実施形態
第1実施形態の駆動制御装置について図1および図2を参照して説明する。図1は、本願発明の駆動制御装置の構成を示すブロック図である。
受信機2は図示しない送信機からの電波を受信し、操作信号に復調して、位相制御手段5に出力する。
ヨー軸角速度検出手段3は、模型ヘリコプタのヨー軸角速度の検出をおこなって、ヨー軸角速度信号として位相制御手段5に出力するヨー軸の角速度センサである。
また、メインロータ回転数検出手段4は、メインロータの回転数を検出して、メインロータ回転数信号として位相制御手段5に出力するメインロータの回転数計測器である。メインロータ回転数検出手段は、あらかじめ操縦者が設定したメインロータ回転数を検出値とみなして、メインロータ回転数信号として位相制御手段に出力する構成としてもよい。
位相制御手段5では、入力されたヨー軸角速度信号とメインロータ回転数信号に基づいてロール軸およびピッチ軸のヨー軸の回転による位相変化の量である位相のずれ量を演算する。位相のずれ量に応じてロール操作信号、ピッチ操作信号の補正をおこなう。そして、補正によって生成したロール制御信号とピッチ制御信号をアクチュエータ制御手段6に出力する。
アクチュエータ制御手段6では、受信したロール制御信号から、アクチュエータに対応した駆動信号であるロールアクチュエータ駆動信号を生成して、ロール制御アクチュエータ7に出力する。そして、ロール制御アクチュエータ7を介して図示しないスワッシュプレートの駆動制御をおこない、模型ヘリコプタのロール操作を制御する。
ピッチ制御信号も同様の処理をおこない、ピッチ制御アクチュエータ8を介して模型ヘリコプタのピッチ操作を制御する。
位相制御手段5の構成を図2に示す。位相制御手段5は、ロール操作信号検出手段9、ピッチ操作信号検出手段10、位相角演算手段11、制御量演算手段12を備えている。
ロール操作信号検出手段9は、受信機を介して入力された操作信号からロール操作信号を抽出して制御量演算手段12に出力する。また、ピッチ操作信号検出手段10は、受信機を介して入力された操作信号からピッチ操作信号を抽出して制御量演算手段12に出力する。
位相角演算手段11は、ヨー軸角速度検出手段3から入力されたヨー軸角速度信号と、メインロータ回転数検出手段4から入力されたメインロータ回転数信号からロール軸、ピッチ軸のヨー軸の回転による位相のずれを演算し、位相ずれ信号を生成する。位相ずれ信号は、制御量演算手段12に入力され、ロール操作信号とピッチ操作信号を補正する。制御量演算手段12は、補正によって生成したロール制御信号とピッチ制御信号をアクチュエータ制御手段6に出力する。
具体的なロール、ピッチの操作量の補正について図4を参照して説明する。図4では円の半径が操作量の大きさを示している。
模型ヘリコプタが、ピルエットを時計回りに角速度p(deg/sec)でおこなっており、メインロータの回転数が時計回りにs(rpm)とする。このとき、メインロータが90度回転する(四分の1回転する)のに必要な時間r(sec)は数1で求められる。
Figure 0005595978
従って、r(sec)の間にピルエットにより発生するロール軸、ピッチ軸の位相のずれΦ(deg)は数2で求められる。
Figure 0005595978
数1および数2において、ピルエットの方向とメインロータの回転方向を、それぞれ時計方向の回転を正の方向、反時計方向の回転を負の方向とすれば、時計方向の位相のずれが+極性(正極性)、反時計方向の位相のずれが−極性(負極性)と正規化が出来る。
位相のずれΦ(deg)を実際のメインロータの制御に反映させる。ロールの操作量をAL、ピッチの操作量をELとしたとき、位相のずれΦ(deg)が発生したときのロール、ピッチの操作量であるAL’、EL’は、以下のベクトル演算の数3で求められる。
Figure 0005595978
数3で求めたロールの操作量AL’とピッチの操作量EL’をアクチュエータに与えることで、ヨー軸回転時であっても、常にロール軸、ピッチ軸を中心位置とした補正がおこなわれるため、正確なロール、ピッチの操作が可能となる。
図4(A)では、ロールの操作量ALとピッチの操作量ELの大きさを同一としたが、実際には図4(B)のようにロールの操作量ALとピッチの操作量ELの大きさが異なる場合であっても数3の関係が成り立つ。
第2実施形態
第2実施形態の駆動制御装置を図3を参照して説明する。
この第2実施形態の駆動制御装置1’において、第1実施形態と同様の構成部分は、同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる部分のみについて説明する。
駆動制御装置1’は、ヨー軸角速度検出手段3の他に、ロール軸角速度検出手段13、ピッチ軸角速度検出手段14を備えている。
ロール軸角速度検出手段13は、模型ヘリコプタのロール軸角速度の検出をおこなって、ロール軸角速度信号としてロール操作信号検出手段9’に出力するロール軸の角速度センサである。ロール操作信号検出手段9’は、ロール操作信号にロール軸角速度信号を加算して、制御量演算手段12’に出力する。
同様にピッチ軸角速度検出手段14は、模型ヘリコプタのピッチ軸角速度の検出をおこなって、ピッチ軸角速度信号としてピッチ操作信号検出手段10’に出力するピッチ軸の角速度センサである。ピッチ操作信号検出手段10’は、ピッチ操作信号にピッチ軸角速度信号を加算して、制御量演算手段12’に出力する。
第2実施形態では、ロール操作量とピッチ操作量にロール軸角速度信号とピッチ軸角速度信号を反映させることで、より精度良く位相のずれを補正して駆動制御を安定化することが出来る。
また、ロール軸角速度信号とピッチ軸角速度信号に、ロール軸、ピッチ軸のヨー軸の回転による位相のずれを反映させることで、さらに制御を安定化させることが出来る。
1、1’…駆動制御装置
3…ヨー軸角速度検出手段
4…メインロータ回転数検出手段
5、5’…位相制御手段
6、6’…アクチュエータ制御手段
11…位相角演算手段
12、12’…制御量演算手段

Claims (3)

  1. ヨー軸の角速度をヨー軸角速度信号として出力するヨー軸角速度検出手段と、
    メインロータの回転数をメインロータ回転数信号として出力するメインロータ回転数検出手段と、
    前記ヨー軸角速度信号と前記メインロータ回転数信号からロール軸とピッチ軸の位相変化を検出し、ロール操作信号とピッチ操作信号に位相変化分の補正をおこなったロール制御信号とピッチ制御信号を生成する位相制御手段と、
    前記位相制御手段で生成された前記ロール制御信号と前記ピッチ制御信号からそれぞれロールアクチュエータ駆動信号とピッチアクチュエータ駆動信号を生成してロール制御アクチュエータとピッチ制御アクチュエータに出力するアクチュエータ制御手段を備えたことを特徴とする遠隔制御機器の駆動制御装置。
  2. 請求項1に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置において、
    前記位相制御手段は、前記ロール操作信号を検出するロール操作信号検出手段と、
    前記ピッチ操作信号を検出するピッチ操作信号検出手段と、
    前記ヨー軸角速度信号と前記メインロータ回転数信号からロール軸とピッチ軸の位相変化である位相ずれ信号を演算する位相角演算手段と、
    前記ロール操作信号と前記ピッチ操作信号と前記位相ずれ信号からロールの操作量とピッチの操作量を演算して前記ロール制御信号と前記ピッチ制御信号として出力する制御量演算手段を備えたことを特徴とする遠隔制御機器の駆動制御装置。
  3. 請求項1または2に記載された遠隔制御機器の駆動制御装置において、
    ロール軸の角速度を検出してロール軸角速度信号として出力するロール軸角速度検出手段と、
    ピッチ軸の角速度を検出してピッチ軸角速度信号として出力するピッチ軸角速度検出手段を備え、
    前記ロール操作信号検出手段は前記ロール操作信号に前記ロール軸角速度信号を加算し、
    前記ピッチ操作信号検出手段は前記ピッチ操作信号に前記ピッチ軸角速度信号を加算することを特徴とする遠隔制御機器の駆動制御装置。
JP2011119805A 2011-05-28 2011-05-28 遠隔制御機器の駆動制御装置 Active JP5595978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119805A JP5595978B2 (ja) 2011-05-28 2011-05-28 遠隔制御機器の駆動制御装置
US13/477,319 US8651424B2 (en) 2011-05-28 2012-05-22 Driving controller of remote control equipment
TW101118738A TWI440997B (zh) 2011-05-28 2012-05-25 遠端控制設備之驅動控制器
CN201210167079.8A CN102799186B (zh) 2011-05-28 2012-05-25 远程控制设备的驱动控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119805A JP5595978B2 (ja) 2011-05-28 2011-05-28 遠隔制御機器の駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012245906A JP2012245906A (ja) 2012-12-13
JP5595978B2 true JP5595978B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=47198312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119805A Active JP5595978B2 (ja) 2011-05-28 2011-05-28 遠隔制御機器の駆動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8651424B2 (ja)
JP (1) JP5595978B2 (ja)
CN (1) CN102799186B (ja)
TW (1) TWI440997B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3126225B1 (en) * 2014-04-02 2020-06-03 Sikorsky Aircraft Corporation Rotor phasing control
KR101770913B1 (ko) 2016-02-18 2017-08-24 국방과학연구소 구동력을 이용한 각속도 추정장치 및 이를 포함하는 로봇
JP7139229B2 (ja) * 2018-11-27 2022-09-20 双葉電子工業株式会社 遠隔制御ヘリコプタの駆動制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794271A (en) * 1972-01-31 1974-02-26 Adaptronics Inc Self-organizing control system
US4043526A (en) * 1976-02-23 1977-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Autopilot hardover failure protection system
US4148452A (en) * 1977-12-08 1979-04-10 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Filtering technique based on high-frequency plant modeling for high-gain control
DE2807902C2 (de) * 1978-02-24 1980-04-30 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Steuereinrichtung mit aktiver Kraft rückführung
US4213584A (en) * 1978-10-04 1980-07-22 United Technologies Corporation Helicopter hover stability and cruise gust effect alleviation
DE3214373A1 (de) * 1982-04-20 1983-10-27 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren und einrichtung fuer die lageregelung eines satelliten
US4980835A (en) * 1988-10-13 1990-12-25 United Technologies Corporation Control law system for X-Wing aircraft
US5170969A (en) * 1988-11-23 1992-12-15 The Boeing Company Aircraft rudder command system
US5314147A (en) * 1991-08-27 1994-05-24 United Technologies Corporation Helicopter engine speed enhancement during heavy rotor load and rapid descent rate maneuvering
JPH0763548B2 (ja) * 1992-12-25 1995-07-12 サコム株式会社 ホビー用ラジコンヘリコプタの姿勢制御装置
US6092919A (en) * 1995-08-01 2000-07-25 Guided Systems Technologies, Inc. System and method for adaptive control of uncertain nonlinear processes
US5850615A (en) * 1995-12-06 1998-12-15 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Rotor blade swashplate-axis rotation and gyroscopic moments componsator
US5935177A (en) * 1997-02-06 1999-08-10 Accurate Automation Corporation Pilot-induced oscillation detection and compensation apparatus and method
JP3166703B2 (ja) * 1998-03-27 2001-05-14 双葉電子工業株式会社 遠隔制御ヘリコプタ用ジャイロ装置
JPH11282502A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Futaba Corp ディジタル式フィードバック制御装置
JP3201337B2 (ja) * 1998-03-27 2001-08-20 双葉電子工業株式会社 移動体の操縦装置
JP2001209427A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Heavy Ind Ltd 無人飛行機の遠隔操縦装置
FR2830631B1 (fr) * 2001-10-05 2004-07-30 Eurocopter France Dispositif et systeme de pilotage automatique d'un helicoptere
US6648269B2 (en) * 2001-12-10 2003-11-18 Sikorsky Aircraft Corporation Trim augmentation system for a rotary wing aircraft
FR2838101B1 (fr) * 2002-04-08 2004-12-17 Airbus France Aeronef a commandes de vol electriques, pourvu d'un fuselage susceptible de se deformer et de vibrer
US7645970B2 (en) * 2007-01-15 2010-01-12 Raytheon Company Flight control system and method of using piezoelectric modal sensors to mitigate flexible body dynamics
JP4766031B2 (ja) * 2007-10-23 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 倒立型移動体および倒立型移動体の制御方法
JP2009153618A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Futaba Corp ラジオコントロール用モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120298791A1 (en) 2012-11-29
CN102799186A (zh) 2012-11-28
TW201308033A (zh) 2013-02-16
US8651424B2 (en) 2014-02-18
JP2012245906A (ja) 2012-12-13
TWI440997B (zh) 2014-06-11
CN102799186B (zh) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9715234B2 (en) Multiple rotors aircraft and control method
JP6245149B2 (ja) ジンバル装置及びジンバル装置の制御方法
US20170129601A1 (en) Drone having a coupled propulsion support
US20170371352A1 (en) Method for dynamically converting the attitude of a rotary-wing drone
JP5595978B2 (ja) 遠隔制御機器の駆動制御装置
JP2004090796A (ja) 飛翔体の姿勢変更制御装置及び姿勢変更制御方法
US20220178697A1 (en) Method and apparatus for correcting yaw angle of aircraft, and aircraft
KR20120081500A (ko) 복수개의 회전익을 가진 비행장치 및 그 제어방법
JP5127284B2 (ja) 飛翔体及び飛翔体の回転位置検出装置
JP4191588B2 (ja) 衛星追尾用アンテナ制御装置
TWI578124B (zh) 多旋翼飛行器及其控制方法
JP6382131B2 (ja) 小型飛翔体
CN116917203A (zh) 用于稳定有效负载的系统和方法
JP2022520118A (ja) 無人航空機の高度から風向および風速度の測定値を決定するためのシステムおよび方法
JP2020062951A (ja) 飛翔機
JP2009190506A (ja) 人工衛星用姿勢制御装置および人工衛星の姿勢制御方法
JP2009101444A (ja) 回転構造物の位置制御方法
US20220261011A1 (en) Motor control device, moving body, motor control method, and program
JP4335709B2 (ja) 回転翼航空機とその安定増強方法
US9086284B2 (en) Method for automatically managing a pitch rate gyroscope mounted on a flying device
CN107810380B (zh) 马达驱动的瞄准装置和方法
JPH0611353A (ja) 慣性基準装置の座標系水平面の初期値設定方法
JP2010052662A (ja) 空間安定装置
US20240083604A1 (en) Dynamic drive
KR101539066B1 (ko) 수중 운동체의 자세 제어 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250