JP5594710B2 - リチウム型ゼオライトの製造方法 - Google Patents

リチウム型ゼオライトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5594710B2
JP5594710B2 JP2008072014A JP2008072014A JP5594710B2 JP 5594710 B2 JP5594710 B2 JP 5594710B2 JP 2008072014 A JP2008072014 A JP 2008072014A JP 2008072014 A JP2008072014 A JP 2008072014A JP 5594710 B2 JP5594710 B2 JP 5594710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
zeolite
metakaolin
producing
type zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008072014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009227484A (ja
Inventor
清 水野
元樹 上原
泰治 松本
義昭 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigi Prefecture
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Tochigi Prefecture
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Prefecture, Railway Technical Research Institute filed Critical Tochigi Prefecture
Priority to JP2008072014A priority Critical patent/JP5594710B2/ja
Publication of JP2009227484A publication Critical patent/JP2009227484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594710B2 publication Critical patent/JP5594710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、天然カオリナイトを焼成したメタカリオンを使用した、リチウム型ゼオライトの製造方法に係り、特に、アルカリ骨材反応を抑制するコンクリート材料に適するリチウム型ゼオライトの製造方法に関するものである。
アルカリ骨材反応とは、コンクリート中の骨材の特定の鉱物とアルカリ性細孔溶液との間の化学反応によって、局部的な容積膨張が生じ、コンクリートにひび割れを生じさせるとともに、強度低下あるいは弾性の低下という物性の変化が生じる現象であり、道路・橋梁・トンネル・ビル等のコンクリート構造物の崩壊をもたらすことから社会的な問題となっている。この対策として、リチウム型ゼオライトがアルカリ骨材反応抑制に有効なことが報告されている。
かかるリチウム型ゼオライトはこれまでに、ABWゼオライトや、EDIゼオライトなどの合成が報告されている(下記非特許文献1〜4参照)が、これらを製造するためには、アルミナゾル、シリカゾル、水酸化リチウムから調製したゲル、あるいは天然の粘土鉱物であるカオリナイトを焼成し活性化したメタカオリンあるいは天然粘土鉱物であるアロフェンに水酸化リチウム水溶液を加え、60℃〜200℃程度の高温条件下で合成されている。あるいは、リチウム以外の金属を含むゼオライト(例えば、ナトリウム型ゼオライトA)を塩化リチウムなどのリチウム塩溶液中でイオン交換処理を数回繰り返した後、塩化物イオンを洗浄することにより製造されていた(下記特許文献1参照)。
特開平11−226429号 「アルミナゾル、シリカゾル、水酸化リチウムからのリチウム型EDIゼオライトの合成方法」,T.Matsumoto,T.Miyazaki,and Y.Goto:J.Eur.Ceram.Soc., 26,455−458,(2006) 「メタカオリンからのLi型ABWゼオライトの合成方法」,R.Barrer,and D.E.Mainwaring:J.Chem.Soc.Dalton.,1972,2534−2546,(1972) 「カオリナイトからのLi型ABWゼオライトの合成方法」,A.A.Kosorukov,L.G.Nadel,and A.S.Chirkov,Russian J.lnorg.Chem. ,31,503,(1986) 「アロフェンからのリチウム型ABWゼオライトとリチウム型EDIゼオライトの合成方法」,興野雄亮、吉葉光雄、星佳宏、磯文夫,渡辺雄二郎、小松優、守吉佑介、無機マテリアル学会第112回学術講演会要旨集、p.8−9、(2006)
しかしながら、従来のリチウム型ゼオライトの製造方法は、合成法においては高温条件下にすることが必要であり、イオン交換法においてはイオン交換操作の回数が多いため、コストが高いという問題があった。
また、リチウム型に限らず、ゼオライトの合成温度は80℃以上の報告が殆どであり、20℃〜50℃でのゼオライトの合成例は数少なく、それも極めて高いアルカリ濃度が必要か、あるいは合成時間が数カ月か数年という極めて長くかかることから、工業的には現実的でないとされていた。
本発明は、上記状況に鑑みて、合成温度が20℃〜50℃の範囲で、しかも水酸化リチウムのアルカリ濃度が1モル/Lと極めて希薄な濃度であり、短い合成時間で製造することができるリチウム型ゼオライトの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕リチウム型ゼオライトの製造方法において、天然の粘土鉱物であるカオリナイトを焼成し活性化したメタカオリンに水酸化リチウム水溶液を加え、20℃〜50℃の低温下の反応によって、リチウム型ゼオライトを製造することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリン1gあたり、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液を10mLの比率で加えることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕又は〔2〕記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリンに前記水酸化リチウム水溶液を加えた混合物を20℃〜50℃に調整した雰囲気中で24時間から120時間保持することを特徴とする。
〔4〕上記〔3〕記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリン1gあたり、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液を10mLの比率で加え、密閉容器に入れ、この密閉容器を20℃〜50℃に調整した雰囲気中で24時間から120時間保持し、該保持時間が経過した後、得られた沈殿物を常温でろ過・洗浄・乾燥し、白色粉末からなるリチウム型ゼオライトを得ることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)20℃〜50℃という極めて低温でリチウム型ゼオライトが合成できる。
(2)メタカオリンは安価(100〜150円/kg)であり、合成コストが低い。
(3)メタカオリンは鉄等の着色不純物が極めて少ないため、白色度の高い、リチウム型ゼオライトが得られる。
本発明のリチウム型ゼオライトの製造方法は、天然の粘土鉱物であるカオリナイトを焼成し活性化したメタカオリンに水酸化リチウム水溶液を加え、20℃〜50℃の低温下の反応によって、リチウム型ゼオライトを製造する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明のリチウム型ゼオライトの製造方法は、天然の粘土鉱物であるカオリナイトを焼成し活性化したメタカオリンに水酸化リチウム水溶液を加え、20℃〜50℃の低温下の反応によって、リチウム型ゼオライトを製造する。
図1は本発明の実施例に係るリチウム型ゼオライトの製造装置を示す図、図2は本発明の実施例のリチウム型ゼオライトの製造方法を示すフローチャートである。
図1において、1は密閉容器、2は密閉容器1内の沈殿物、3は電子制御装置、4は制御部、5は温度調整装置、6は計時装置、7は沈殿物2の排出口、7Aは電磁開閉弁、8はろ過・洗浄・乾燥処理装置、8Aは送出装置、9はろ過・洗浄・乾燥処理装置8の排出口、9はそのろ過・洗浄・乾燥処理装置8の排出口、10は排出口9から得られた白色粉末である。
以下、リチウム型ゼオライトの製造方法について図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。
(1)まず、天然カオリナイトを焼成したメタカオリンに対し、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液をmL/g重量比が10になるように加える(ステップS1)。
(2)この密閉容器1を温度調整装置5により20℃〜50℃に調整した雰囲気中で計時装置6で監視して24時間から120時間保持する(ステップS2)。
(3)再び、天然カオリナイトを焼成したメタカオリンに対し、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液をmL/g重量比が10になるように加え、密閉容器中で混合する(ステップS3)。
(4)所定の時間が経過した後、得られた沈殿物2をろ過・洗浄・乾燥処理装置8において常温でろ過・洗浄・乾燥する(ステップS4)。
(5)回収水酸化リチウム水溶液+未使用水酸化リチウム水溶液を再利用する(ステップS5)。
(6)ステップS4により、白色粉末10が得られる(ステップS6)。
このようにした製造された白色粉末10を、X線回折法により回折した結果、リチウム型ゼオライト(Li−EDI、Li−EDI+Li−ABW)であることを確認できた。
かかるリチウム型ゼオライトは、アルカリイオン捕集機能を有し、リチウムイオンの効果と相まってアルカリ骨材反応を抑制する材料(例えば、コンクリート材料)として好適である。
〔実施例1〕
メタカオリン1gに対し、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液10mlを加え、テフロン(登録商標)性の密閉容器内で、30℃、24時間反応を行った。反応後、生成物を蒸留水で洗浄し、乾燥した。得られた生成物をX線回折により調べた結果、リチウム型EDIゼオライトの生成を確認した。
〔実施例2〕
メタカオリン1gに対し、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液10mlを加え、テフロン(登録商標)性の密閉容器内で、50℃、120時間反応を行った。反応後、生成物を蒸留水で洗浄し、乾燥した。得られた生成物をX線回折により調べた結果、リチウム型ABWゼオライトとリチウム型EDIゼオライトの混合物であることを確認した。
これまでカオリナイトもしくはメタカオリンを原料とした、リチウム型ゼオライトの合成例において、EDIゼオライトは報告されておらず、本発明において初めてリチウム型EDIゼオライトの合成に成功した。また、その合成温度は、これまで化成原料(アルミナゾル、シリカゾル)やアロフェンからのEDIゼオライトの合成温度である60〜100℃よりも極めて低い、20℃〜50℃である。
また、本発明ではリチウム型ABWゼオライトとリチウム型EDIゼオライトの混合物も得られているが、ABWゼオライトの合成温度に関しても、従来報告されている80℃〜200℃と比較して低い合成温度に成功している。
このように、本発明によれば、天然カオリナイトを焼成したメタカオリンを使用して、これまでより安価にリチウム型ゼオライトを製造する条件を見出した。また、イオン種の異なるゼオライトを使用して煩雑なイオン交換、洗浄を繰り返す必要もない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明のリチウム型ゼオライトの製造方法は、安価にしかも容易にアルカリ骨材反応を抑制するコンクリート材料に適するリチウム型ゼオライトの製造を行うために利用することができる。
本発明の実施例に係るリチウム型ゼオライトの製造装置を示す図である。 本発明の実施例のリチウム型ゼオライトの製造方法を示すフローチャートである。
1 密閉容器
2 密閉容器内の沈殿物
3 電子制御装置
4 制御部
5 温度調整装置
6 計時装置
7 沈殿物の排出口
7A 電磁開閉弁
8 ろ過・洗浄・乾燥処理装置
8A 送出装置
9 ろ過・洗浄・乾燥処理装置の排出口
10 白色粉末

Claims (4)

  1. 天然の粘土鉱物であるカオリナイトを焼成し活性化したメタカオリンに水酸化リチウム水溶液を加え、20℃〜50℃の低温下の反応によって、リチウム型ゼオライトを製造することを特徴とするリチウム型ゼオライトの製造方法。
  2. 請求項1記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリン1gあたり、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液を10mLの比率で加えることを特徴とするリチウム型ゼオライトの製造方法。
  3. 請求項1又は2記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリンに前記水酸化リチウム水溶液を加えた混合物を20℃〜50℃に調整した雰囲気中で24時間から120時間保持することを特徴とするリチウム型ゼオライトの製造方法。
  4. 請求項3記載のリチウム型ゼオライトの製造方法において、前記メタカオリン1gあたり、1モル/Lの水酸化リチウム水溶液を10mLの比率で加え、密閉容器に入れ、該密閉容器を20℃〜50℃に調整した雰囲気中で24時間から120時間保持し、該保持時間が経過した後、得られた沈殿物を常温でろ過・洗浄・乾燥し、白色粉末からなるリチウム型ゼオライトを得ることを特徴とするリチウム型ゼオライトの製造方法。
JP2008072014A 2008-03-19 2008-03-19 リチウム型ゼオライトの製造方法 Active JP5594710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072014A JP5594710B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 リチウム型ゼオライトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072014A JP5594710B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 リチウム型ゼオライトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009227484A JP2009227484A (ja) 2009-10-08
JP5594710B2 true JP5594710B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=41243326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072014A Active JP5594710B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 リチウム型ゼオライトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5594710B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6028190B2 (ja) * 2012-05-15 2016-11-16 栃木県 Abw型ゼオライトの製造方法
WO2020243770A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 The University Of Queensland Synthesis of adsorption materials
CN113264538B (zh) * 2021-05-29 2022-11-08 山西腾茂科技股份有限公司 一种基于LiNaKLSX分子筛吸附剂的制备方法及应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124000A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Grace W R & Co Method of making 4a and 5a aluminosilicate zeolite extrusions
CA1074284A (en) * 1976-06-07 1980-03-25 Ethyl Corporation Chemical process
GB8525404D0 (en) * 1985-10-15 1985-11-20 Exxon Chemical Patents Inc Zeolite l
JP2526403B2 (ja) * 1993-10-04 1996-08-21 工業技術院長 A型ゼオライトの製造方法
JPH11226429A (ja) * 1998-02-20 1999-08-24 Tosoh Corp イオン交換方法
JP2004002132A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Sekisui Chem Co Ltd ゼオライト粉粒体及びその製造方法
AU2003901594A0 (en) * 2003-04-04 2003-05-01 Nanochem Research Pty Ltd Aluminosilicates of zeolite n structure
JP2006256876A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Tochigi Prefecture ゼオライトの成形体およびゼオライト成形体の製造方法
JP5002299B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-15 電気化学工業株式会社 リチウム含有edi型ゼオライトの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009227484A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tong et al. Use of Vietnamese rice husk ash for the production of sodium silicate as the activator for alkali-activated binders
Lee et al. Synthesis of mesoporous geopolymers containing zeolite phases by a hydrothermal treatment
Behin et al. Using coal fly ash and wastewater for microwave synthesis of LTA zeolite
KR101374191B1 (ko) 수처리용 고염기도 폴리염화알루미늄계 무기 응집제의 제조 방법
Aldabsheh et al. Dissolution behavior of Jordanian clay-rich materials in alkaline solutions for alkali activation purpose. Part I
Srivastava et al. Pure silica extraction from perlite: Its characterization and affecting factors
JPWO2010026975A1 (ja) 非晶質アルミニウムケイ酸塩の製造方法、及びその方法により得られた非晶質アルミニウムケイ酸塩、並びにそれを用いた吸着剤
JP5594710B2 (ja) リチウム型ゼオライトの製造方法
CN105967201A (zh) 一种用粉煤灰酸渣生产p型沸石的方法
JPWO2008123566A1 (ja) 炭酸基含有水酸化マグネシウム粒子およびその製造方法
CN101774604A (zh) 酸活化凹凸棒石粘土合成沸石的方法
JP6028190B2 (ja) Abw型ゼオライトの製造方法
JP6600908B2 (ja) ゼオライトの製造方法
JP2010173870A (ja) 2:1型3八面体合成粘土、透明粘土ゲル、コーティング粘土膜及び自立粘土膜
JP2008247695A (ja) 合成粘土材料及び粘土フィルム
JP2008179534A (ja) 高湿度領域において優れた吸着特性を有する非晶質アルミニウムケイ酸塩及びその製造方法
Sarmah et al. Immobilization of fluoride in cement clinkers using hydroxyl‐alumina modified paddy husk ash based adsorbent
JP2016003156A5 (ja)
JP4938318B2 (ja) ベーマイトの製造方法およびベーマイト
JP5390312B2 (ja) ホウ素吸着剤、ホウ素吸着剤の製造方法、及び水処理方法
Maeda et al. Control of chemical composition of hydrogrossular prepared by hydrothermal reaction
RU2577381C2 (ru) Способ получения алюмосиликатных адсорбентов
JP2013184857A (ja) 亜硝酸型ハイドロカルマイト組成物の製造方法
RU2603800C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЦЕОЛИТА ТИПА NaA В КАЧЕСТВЕ ДЕТЕРГЕНТА
TWI577634B (zh) Calcium Desulphurization by-product Formation Method for Calcium Sulfate Dihydrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5594710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250