JP5594369B2 - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5594369B2
JP5594369B2 JP2012545562A JP2012545562A JP5594369B2 JP 5594369 B2 JP5594369 B2 JP 5594369B2 JP 2012545562 A JP2012545562 A JP 2012545562A JP 2012545562 A JP2012545562 A JP 2012545562A JP 5594369 B2 JP5594369 B2 JP 5594369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
transmission device
power transmission
engine
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012545562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012070119A1 (ja
Inventor
幸彦 出塩
光史 宮崎
敏彦 神谷
真吾 江藤
博則 浅岡
康之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012070119A1 publication Critical patent/JPWO2012070119A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5594369B2 publication Critical patent/JP5594369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/002Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between prime mover and fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0247Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means having a turbine with hydrodynamic damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0252Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means having a damper arranged on input side of the lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路の一部を構成する車両用動力伝達装置の構造に関するものである。
複数のポンプブレードが設けられた入力側回転部材と、そのポンプブレードからの流体流を受ける複数のタービンブレードが設けられた出力側回転部材とを有する流体伝動装置と、その流体伝動装置から入力軸へ入力された動力を後段へ伝達する伝動機構とを、エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路に備えた車両用動力伝達装置が知られている。例えば、特許文献1乃至3に記載されたものがそれである。
特開2010−105450号公報 特開2008−138877号公報 韓国特許公報KR100755046(B1)
ところで、上記従来の車両用動力伝達装置においては、車両への搭載性を向上させるために、その車両用動力伝達装置の軸方向全長をさらに短くすることが望まれている。これに対し、例えば流体伝動装置の構成部材をその流体伝動装置の軸心方向において薄型化して軸方向に短くすることで、その流体伝動装置が車両用動力伝達装置内に占める前記軸心方向の距離を小さくし、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることが考えられる。しかし、上記構成部材の薄型化には限界があった。なお、流体伝動装置がその軸心方向において長くなる要因の1つに以下のことが挙げられる。それは、流体伝動装置の外殻カバー内に収容される、エンジンのクランク軸と入力側回転部材とを選択的に連結するエンジン断続用クラッチと、入力側回転部材と出力側回転部材とを選択的に連結するロックアップクラッチとが、部品点数が比較的多い多板クラッチによりそれぞれ構成されることである。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、流体伝動装置を備えた車両用動力伝達装置であって、軸方向全長を短くすることができる車両用動力伝達装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の要旨とするところは、(a)複数のポンプブレードが設けられた入力側回転部材とそのポンプブレードからの流体流を受ける複数のタービンブレードが設けられた出力側回転部材とを有する流体伝動装置と、その流体伝動装置から入力軸へ入力された動力を後段へ伝達する伝動機構とを、エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路に備えた車両用動力伝達装置であって、(b)前記入力側回転部材は、前記ポンプブレードが前記伝動機構側に内設されるとともに、前記タービンブレードが前記ポンプブレードに対向して設けられた前記出力側回転部材と前記ポンプブレードから前記タービンブレードへ流動する流体とを収容する外殻カバーとしての機能を有し、(c)前記エンジンのクランク軸と前記入力側回転部材とを選択的に連結するエンジン断続用クラッチと、前記入力側回転部材と前記出力側回転部材とを選択的に連結するロックアップクラッチとが、前記入力側回転部材内の前記タービンブレードから前記エンジン側にそれぞれ配置され、(d)前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチの一方は、単板クラッチであり、(e)前記流体伝動装置の軸心と平行な第2の軸心上に配置され、前記入力側回転部材に作動的に連結された電動機を備え、(f)前記流体伝動装置は、前記エンジンのクランク軸と前記電動機との間の動力伝達経路に介挿された第1ダンパと、前記電動機と前記伝動機構の入力軸との間の動力伝達経路のうちの該第1ダンパと前記出力側回転部材との間の動力伝達経路に介挿され、前記軸心に直交する方向視において該第1ダンパと一部または全部が重なるように設けられた第2ダンパとを備えており、(g)前記エンジン断続用クラッチは、前記第1ダンパを介して前記クランク軸と連結されており、(h)前記ピストン部材は、前記第2ダンパを介して前記出力回転部材に連結されていることにある。
このようにすれば、エンジン断続用クラッチおよびロックアップクラッチのうちの一方のクラッチの部品点数が少なくて済み、その一方のクラッチが流体伝動装置の外殻カバー内に占めるその流体伝動装置の軸心方向の距離を小さくすることができるので、その流体伝動装置の外殻カバーの前記軸心方向の長さを短くすることができる。そのため、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることができる。例えば、エンジンによる車両走行時にそのエンジンの出力を上記電動機により補助する、或いはエンジンを停止させて上記電動機により車両を駆動させる等によって、車両燃費を向上させることができる。また、上記電動機は流体伝動装置の軸心と平行な第2の軸心上に配置されることから、例えば電動機が流体伝動装置と同心に配置され且つその流体伝動装置の外周側に配置される場合と比較して、流体伝動装置の外殻カバー内におけるエンジン断続用クラッチおよびロックアップクラッチの配置の自由度が増し、上記各クラッチが上記外殻カバー内に占める前記軸心方向の距離を小さくすることができる。そのため、流体伝動装置の外殻カバーの前記軸心方向の長さを短くすることができ、その結果として、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることができる。さらに、第1ダンパと第2ダンパとが前記軸心に直交する方向視において重ねられない場合と比較して、流体伝動装置の外殻カバーの軸心方向長さを短くすることができるので、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることができる。
ここで、好適には、前記ロックアップクラッチは、前記出力側回転部材に動力伝達可能に連結され、且つ前記入力側回転部材の側壁面に対して接近および離間可能に設けられた円板状のピストン部材と、前記入力側回転部材の側壁面または前記ピストン部材の前記側壁面との対向面に固設された摩擦板とを備え、前記入力側回転部材とピストン部材とが前記摩擦板を介して摩擦係合させられることにより、それら入力側回転部材とピストン部材との間でトルク伝達を行う摩擦係合クラッチである。このようにすれば、上記一方のクラッチの入力部材を入力側回転部材とは別に設ける必要がなく、また、上記一方のクラッチの出力部材を上記ピストン部材とは別に設ける必要がないために、上記一方のクラッチの部品点数が少なくて済む。そのため、上記一方のクラッチが流体伝動装置の外殻カバー内に占める前記軸心方向の距離を小さくすることができるので、その外殻カバーの前記軸心方向の長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることができる。
また、好適には、前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチは、前記流体伝動装置の軸心に直交する方向視において相互に一部または全部が重なるように設けられる。このようにすれば、エンジン断続用クラッチおよびロックアップクラッチが前記軸心に直交する方向視において相互に重ねられない場合と比較して、それら各クラッチが流体伝動装置の外殻カバー内に占める前記軸心方向の距離が小さくなるので、上記外殻カバーの前記軸心方向の長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置の軸方向全長を短くすることができる。
また、好適には、前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチの一方は、他方のクラッチの外周側に配置された単板クラッチであり、その他方のクラッチは、前記一方のクラッチの内周側に配置された多板クラッチである。このようにすれば、多板クラッチから成る上記他方のクラッチに比べてトルク容量が確保しにくい単板クラッチから成る上記一方のクラッチをその他方のクラッチの外周側に配置することにより、その一方のクラッチの摩擦面が比較的に大きくなり、上記一方のクラッチのトルク容量の上限と上記他方のクラッチのトルク容量の上限とを同等に設定し得る。なお、エンジン断続用クラッチおよびロックアップクラッチは、それらが共に係合状態すなわち動力伝達状態とされることによりエンジンから伝動機構までの動力伝達経路において直列に配置される場合があるため、それらクラッチのトルク容量の上限は同等に設定することが望ましい。
また、好適には、前記エンジン断続用クラッチは多板クラッチであり、前記ロックアップクラッチは単板クラッチである。このようにすれば、多板クラッチから成るエンジン断続用クラッチに比べてトルク容量が確保しにくい単板クラッチから成るロックアップクラッチをそのエンジン断続用クラッチの外周側に配置することにより、そのロックアップクラッチの摩擦面が比較的に大きくなり、エンジン断続用クラッチのトルク容量の上限とロックアップクラッチのトルク容量の上限とを同等に設定し得る。
また、好適には、前記第2ダンパは、前記第1ダンパの外周側に配置される。このようにすれば、第2ダンパをロングストローク化することができ、その第2ダンパの例えば車内こもり音等の騒音や振動の抑制効果を高めることができる。また、第1ダンパが第2ダンパの内周側に配置されることにより、エンジン爆発変動を受ける第1ダンパの入力部材の強度を確保し易くなる。
本明細書において、多板クラッチとは、その多板クラッチの入力部材にトルク伝達可能に係合または固定された1枚または複数枚の入力側摩擦板と、その多板クラッチの出力部材にトルク伝達可能に係合または固定された1枚または複数枚の出力側摩擦板とから成る複数枚の摩擦板を介してトルク伝達を行う型式のクラッチである。そして、単板クラッチとは、その単板クラッチの入力部材と出力部材との間に介在させられた1枚の摩擦板を介してトルク伝達を行う型式のクラッチである。なお、上記摩擦板は、同一平面内において周方向に複数個の摩擦部材が設けられる場合であっても1枚の摩擦板とする。
本発明の一実施例の車両用動力伝達装置を備える車両において、その車両の駆動力源としてのエンジンから動力伝達装置を介して駆動輪に至る動力伝達経路を表した図である。 図1の動力伝達装置の要部を表した断面図である。 図2の一点鎖線で囲まれたIII矢視部を拡大して示す図である。 図3のIV-IV矢視部断面を示す断面図である。 図3のV-V矢視部断面を示す断面図である。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明の一実施例の車両用動力伝達装置12(以下、「動力伝達装置12」という)を備える車両10において、その車両10の駆動力源としてのエンジン14から動力伝達装置12を介して駆動輪16に至る動力伝達経路を表した図である。図2は、上記動力伝達装置12の要部、すなわち、トルクコンバータ18、自動変速機20、及び電動機MG等を表した断面図である。第1軸心C1は、トルクコンバータ18および自動変速機20等の軸心である。なお、図2では、第1軸心C1の下半分が省略されている。
図1に示すように、動力伝達装置12は、車体に例えばボルト止め等によって取り付けられるトランスアクスルケース(ケース)22を有し、そのトランスアクスルケース22内において、エンジン14と駆動輪16との間の動力伝達経路に備えられると共に第1軸心C1上にエンジン14側から順に直列に配設された、トルクコンバータ18、オイルポンプ24、および自動変速機20を備えている。また、動力伝達装置12は、第1軸心C1に平行な第2軸心C2上に配設され、トルクコンバータ18の入力側回転部材(後述のリヤカバー38)に動力伝達可能に連結された電動機MGを備えている。なお、上記第2軸心C2は、トルクコンバータ18の軸心に平行な第2の軸心に相当する。
また、動力伝達装置12は、トランスアクスルケース22内において、第1軸心C1と平行な回転軸に一体的に設けられ、自動変速機20の出力部材である出力歯車26と噛み合うカウンタドリブンギヤ28と、上記第1軸心C1と平行な回転軸と一対の車軸30との間に設けられたファイナルギヤ対32と、そのファイナルギヤ対32のドリブンギヤからの動力を一対の車軸30にそれぞれ伝達する差動歯車装置34とを備えている。
このように構成された動力伝達装置12は、エンジン14と共に、例えば前輪駆動型すなわちFF(フロントエンジン・フロントドライブ)型の車両10の前方に横置きされる。そして、車両10は、エンジン14および電動機MGの少なくとも一方により駆動させられる。その車両10の駆動に際して、エンジン14および電動機MGからの動力は、トルクコンバータ18、自動変速機20、カウンタドリブンギヤ28、ファイナルギヤ対32、差動歯車装置34、および一対の車軸30を順次介して一対の駆動輪16へそれぞれ伝達される。
以下、動力伝達装置12が備える各装置について図2乃至図5を用いて詳しく説明する。
自動変速機20は、良く知られた多段変速機であり、第1軸心C1方向においてトルクコンバータ18に対してエンジン14とは反対側に配置され、トルクコンバータ18から入力された動力を後段へ伝達する、本発明における伝動機構に相当するものである。
トルクコンバータ18は、エンジン14と駆動輪16との間の動力伝達経路の一部を構成する流体伝動装置である。図2に示すように、トルクコンバータ18は、第1軸心C1上において前記エンジン14側から順に設けられて相互に一体的に結合されると共に、第1軸心C1まわりに回転可能にそれぞれ設けられたフロントカバー36およびリヤカバー38を備えている。フロントカバー36は、自動変速機20側に向けて開口する有底円筒状の部材であり、リヤカバー38は、外周端部がエンジン14側へすなわちフロントカバー36側へ湾曲させられると共にフロントカバー36の開口端部に例えば溶接により固定された円板状の部材である。
上記フロントカバー36およびリヤカバー38は、エンジン14からの動力がエンジン断続用クラッチK0を介して入力されて回転させられる入力側回転部材として機能させられるものである。そして、リヤカバー38の内側には周方向に配列された複数のポンプブレード40が固設されている。
また、トルクコンバータ18は、ポンプブレード40のリヤカバー38側においてそのポンプブレード40に対向させられた状態で、フランジ部42bの外周部にリベットにより結合された円板部42cの外周部に周方向に配列され、そのポンプブレード40からの流体流を受ける複数のタービンブレード44が設けられたタービン42と、ポンプブレード40とタービンブレード44との間に配設されたステータブレード45が設けられたステータ46とを備えている。上記タービン42は、トルクコンバータ18の出力側回転部材として機能させられ、自動変速機20の入力軸48の外周面にスプライン嵌合によって相対回転不能に連結されている。
フロントカバー36およびリヤカバー38は、ポンプブレード40と、タービンブレード44と、タービン42と、ステータブレード45と、ステータ46と、ポンプブレード40からタービンブレード44へ流動する流体とをそれぞれ収容する、トルクコンバータ18の外殻カバーとしての機能を有している。
図3は、図2の一点鎖線で囲まれたIII矢視部を拡大して示す図である。図3に示すように、トルクコンバータ18と自動変速機20との間には、良く知られた内接歯車型のオイルポンプ24が配設されている。このオイルポンプ24は、トランスアクスルケース22に固定された非回転部材としてのポンプカバー50と、そのポンプカバー50のリヤカバー38側に配設されてそのポンプカバー50に一体的に固定されたポンプボデー52と、それらポンプカバー50およびポンプボデー52により形成されたポンプ室内において相互に噛み合わされ且つ回転可能に収容された内接歯車対であるドライブギヤ54およびドリブンギヤ56とを備えている。
このように構成されたオイルポンプ24は、リヤカバー38から自動変速機20側へ突設された、入力軸48と同心且つその入力軸48よりも大径の管状ポンプ駆動軸58により回転駆動させられるようになっている。なお、上記管状ポンプ駆動軸58は、ポンプボデー52に形成された貫通孔60に挿通させられて、ドライブギヤ54に相対回転不能に連結されている。
ポンプカバー50の内周側には、入力軸48と同心、その入力軸48よりも大径且つ管状ポンプ駆動軸58よりも小径の非回転部材である管状のステータシャフト62がポンプカバー50に相対回転不能に固定されている。
トルクコンバータ18のステータ46は、一方向クラッチ64と、その一方向クラッチ64の円板状のインナーレース64aの内周縁部から第1軸心C1方向に突設された管状連結軸64bとを介して、非回転部材であるステータシャフト62に連結されている。上記管状連結軸64bは、入力軸48およびステータシャフト62よりも大径且つ管状ポンプ駆動軸58よりも小径の円筒状部材である。一方向クラッチ64は、トルクコンバータ18のトルク増幅時にステータ46の逆回転を阻止するための十分なトルク容量を有するように、ステータ46やインナーレース64aの肉厚よりも大きい第1軸心C1方向の所定の寸法を有するスプラグ64cを備えている。このため、一方向クラッチ64は、ステータ46およびインナーレース64aよりも自動変速機18側へ出っ張って設けられている。
上記インナーレース64aの内周縁部から突設された管状連結軸64bの先端部は、図3中に矢印Aで示すように、第1軸心C1に直交する方向のポンプブレード40よりも自動変速機20側位置において、すなわちトルクコンバータ18の外殻カバー外においてステータシャフト62の端部にスプライン嵌合により相対回転不能に連結されている。
また、管状連結軸64bのステータシャフト62との連結部分(スプライン嵌合部分)は、第1軸心C1に直交する方向視においてオイルポンプ24のポンプボデー52に対して一部が重なるように設けられている。上記オイルポンプ24のポンプボデー52は、第1軸心C1方向においてポンプブレード40よりも自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置に配設された部材である。
自動変速機20の入力軸48は、ステータシャフト62の内周側においてそのステータシャフト62によりブッシュ(軸受部材)66を介して回転可能に支持されている。
トルクコンバータ18のタービン42は、自動変速機20の入力軸48の外周部にスプライン嵌合により相対回転不能に連結された円筒状のボス部42aと、一方向クラッチ64のインナーレース64aのエンジン14側において上記ボス部42aの外周面の一部から径方向外側へ突設されたフランジ部42bと、そのフランジ部42bの外周部にリベット止めされた円板部42cとを有している。上記ボス部42aは、図3中に矢印Bで示すように、第1軸心C1方向のポンプブレード40よりも自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置で入力軸48に相対回転不能な嵌合により連結されている。
また、タービン42のボス部42aは、第1軸心C1方向においてリヤカバー38のうちのポンプブレード40が固定された位置よりも自動変速機20側位置において入力軸48に連結されている。
また、ステータシャフト62は、第1軸心C1方向視においてタービン42の入力軸48との連結部分に一部が重なる位置で、一方向クラッチ64の管状連結軸64bに相対回転不能な嵌合により連結されている。
また、タービン42の入力軸48との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視においてオイルポンプ24のポンプボデー52に対して一部が重なるように設けられている。
そして、ブッシュ66は、第1軸心C1方向においてタービン42の入力軸48との連結位置よりも自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置において、第1軸心C1に直交する方向視においてオイルポンプ24のポンプボデー52やドライブギヤ54に対して一部が重なるように設けられている。
トランスアクスルケース22は、トルクコンバータ18等を収容する第1室R1と、自動変速機20、電動機MG、およびオイルポンプ24等を収容する第2室R2とを有している。上記第1室R1および第2室R2は、管状ポンプ駆動軸58の外周側において、トルクコンバータ18のリヤカバー38とオイルポンプ24のポンプボデー52との間に設けられた隔壁68によって分割されるとともに、その隔壁68に形成されて管状ポンプ駆動軸58を挿通させる貫通穴69の内周面とその管状ポンプ駆動軸58の外周面との間の隙間を油密に封止するオイルシール70によって相互に油密に封止されている。
ポンプボデー52のリヤカバー38側の側面は、径方向外側へ向かうほどポンプカバー50側へすなわちリヤカバー38から離れる側へテーパ状に傾斜させられている。そして、隔壁68の内周部68aは、そのポンプボデー52の側面と同じように、径方向外側へ向かうほどポンプボデー52側へすなわちリヤカバー38から離れる側へ傾斜させられている。
上記隔壁68およびオイルシール70は、第1軸心C1方向においてポンプブレード40よりも自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置に配設された部材である。タービン42の入力軸48との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視においてそれらオイルシール70および隔壁68に対して一部が重なるように設けられている。
電動機MGは、モータ機能と発電機能とを有する所謂モータジェネレータである。図2に示すように、電動機MGは、トランスアクスルケース22の内壁面に例えばボルトにより固定された電動機ステータ72と、その電動機ステータ72の内周側において第1軸心C1と平行な第2軸心C2まわりに回転可能に設けられた電動機出力軸74と、電動機ステータ72の内周側において電動機出力軸74の外周部に固設された電動機ロータ76とを、備えている。
上記電動機出力軸74は、一対の第1軸受78を介してトランスアクスルケース22により第2軸心C2まわりの回転可能に支持された動力伝達回転軸80に、例えばスプライン嵌合により相対回転不能に連結されている。そして、動力伝達回転軸80は、その動力伝達回転軸80の外周部に一体に設けられた第1の電動機連結用歯車82と、管状ポンプ駆動軸58に連結された電動機連結用回転部材84が外周部に有する第2の電動機連結用歯車86とに巻き掛けられた無端環状の伝動チェーン88を介して、電動機連結用回転部材84に動力伝達可能に連結されている。上記第1の電動機連結用歯車82および第2の電動機連結用歯車86は、電動機MGからの動力を管状ポンプ駆動軸58に伝達するための歯車である。電動機MGは、動力伝達回転軸80と、伝動チェーン88と、電動機連結用回転部材84と、管状ポンプ駆動軸58とを順次介して、トルクコンバータ18の入力側回転部材であるリヤカバー38に作動的に連結されている。
図3に示すように、上記第2の電動機連結用歯車86は、第1軸心C1方向においてポンプブレード40よりも自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置に配設されている。タービン42の入力軸48との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視においてその第2の電動機連結用歯車86に対して一部が重なるように設けられている。
電動機連結用回転部材84は、隔壁68の径方向中間部分に形成された支持部68bにより第2軸受90を介して第1軸心C1まわりの回転可能に支持された第2の電動機連結用歯車86と、その第2の電動機連結用歯車86と管状ポンプ駆動軸58とを連結するフランジ状の連結部材92とを備えている。上記隔壁68の支持部68bは、隔壁68のうちの、内周部68aの外周側に位置する径方向位置の一部が、全周に亘って第2室R2側へ突き出されて成る。電動機連結用回転部材84は、第2の電動機連結用歯車86の内周面が第2軸受90を介して隔壁68の支持部68bにより回転可能に支持されている。
上記第2軸受90および支持部68bは、第1軸心C1方向において、ポンプブレード40に対してそれぞれ自動変速機20側位置すなわちトルクコンバータ18の外殻カバーよりも自動変速機20側位置に配設されている。タービン42の入力軸48との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視においてそれら第2軸受90および隔壁68の支持部68bに対して一部が重なるように設けられている。
電動機連結用回転部材84の連結部材92は、図3中に矢印Cで示すように、ポンプボデー52の貫通孔60の内周側において管状ポンプ駆動軸58の外周部にスプライン嵌合により相対回転不能に連結された円筒状のボス部92aを有している。また、連結部材92は、上記ボス部92aの隔壁68側の一端部から径方向外側へ突設され、第1軸心C1方向において隣接して設けられているポンプボデー52の側面や隔壁68と同じように、径方向外側へ向かうほどポンプボデー52側へすなわちリヤカバー38から離れる側へ傾斜させられ、外周端部が第2の電動機連結用歯車86にスプライン嵌合により連結されたフランジ部92bを有している。タービン42の入力軸48との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視において連結部材92の管状ポンプ駆動軸58との連結部分(スプラン嵌合部)に対して一部が重なるように設けられている。
リヤカバー38の隔壁68側の側壁部とステータ46との間には、第1スラスト軸受94が配設されており、リヤカバー38およびステータ46は、その第1スラスト軸受94を介して互いに相対回転可能に配設されている。そして、ステータ46とタービン42のフランジ部42bとの間には、第2スラスト軸受96が介在させられており、ステータ46およびタービン42は、その第2スラスト軸受96を介して互いに相対回転可能に配設されている。
隔壁68の支持部68bの内周側には円環状溝98が形成されている。リヤカバー38は、そのリヤカバー38の隔壁68側の側壁部うち、上記第1スラスト軸受94に対応する径方向部分が、全周に亘って隔壁68の内周部68a側へすなわち円環状溝98側へ突き出されて成る環状突出部38aを有している。環状突出部38aは、隔壁68の支持部68bの内周側において円環状溝98内に位置させられている。そして、上記第1スラスト軸受94とステータ46およびインナーレース64aから突き出した一方向クラッチ64の一部とは、上記環状突出部38aの内側に収容されている。このため、一方向クラッチ64は、ステータ46およびインナーレース64aよりも自動変速機18側へ出っ張って設けられている。そして、第1スラスト軸受94は、第1軸心C1に直交する方向視において、隔壁68の内周部68a、支持部68b、およびオイルシール70に対してそれぞれ一部が重なるように設けられている。そして、タービン42の入力軸48との連結部分、および管状連結軸64bのステータシャフト62との連結部分は、第1軸心C1に直交する方向視において第1スラスト軸受94およびオイルシール70に対してそれぞれ一部が重なるように設けられている。
エンジン14の出力軸であるクランク軸99の出力端部には、エンジン連結軸100が例えばスプライン嵌合により連結されている。エンジン連結軸100は、入力軸48と同心に設けられており、自動変速機20の入力軸48の先端部は、そのエンジン連結軸100のクランク軸99とは反対側の円筒状軸端部100aの内周側に形成された嵌合穴内に相対回転可能に嵌め入れられてその円筒状軸端部100aにより回転可能に支持されている。
上記エンジン連結軸100は、円筒状軸端部100aから径方向外側に向けて突設されたフランジ部100bを有している。そのフランジ部100bには、エンジン14のクランク軸99とトルクコンバータ18のフロントカバー36との間の動力伝達経路に介挿された第1ダンパ102が設けられている。上記第1ダンパ102は、入出力部材間に介装されたバネやゴム等から成るダンパ弾性部材103を備えており、伝達トルクに応じたねじりを上記入出力部材間に生じさせて衝撃や脈動を吸収する緩衝装置である。エンジントルクは、その脈動が第1ダンパ102に抑制されつつトルクコンバータ18に伝達される。なお、第1ダンパ102は、前記エンジン14と前記電動機MGとの間の動力伝達経路に介挿されたダンパでもある。
トルクコンバータ18は、エンジン14のクランク軸99とトルクコンバータ18のフロントカバー36とを選択的に連結するエンジン断続用クラッチK0を、タービン42からエンジン14側に配置されるとともにフロントカバー36内に収容された状態で備えている。
エンジン断続用クラッチK0は、第1ダンパ102を介してクランク軸99に連結され、第1ダンパ102の出力部材としても機能するクラッチハブ104と、そのクラッチハブ104の外周側においてトルクコンバータ18のフロントカバー36に一体的に固定された円筒状のクラッチドラム106と、それらクラッチハブ104とクラッチドラム106との間の隙間内において第1軸心C1に平行な方向視において重なるようにそれぞれ配置されると共にクラッチドラム106に相対回転不能にそれぞれ係合させられた一対の第1摩擦板108と、それら一対の第1摩擦板108間に配置されると共にクラッチハブ104に相対回転不能に係合させられた第2摩擦板110と、上記第1摩擦板108および第2摩擦板110をそれらの重ね方向すなわち第1軸心C1に平行な方向に押圧することで、それら第1摩擦板108および第2摩擦板110を互いに摩擦係合させてクラッチハブ104とクラッチドラム106とを相互に連結させる油圧アクチュエータ112とを備えた湿式多板クラッチである。エンジン断続用クラッチK0は、一対の第1摩擦板108の一方と第2摩擦板110との間の摩擦面と、一対の第1摩擦板108の他方と第2摩擦板110との間の摩擦面とをそれぞれ介してトルク伝達を行う。言い換えれば、エンジン断続用クラッチK0は、2つの摩擦面を介してクラッチハブ104とクラッチドラム106とを相互に連結する。なお、エンジン断続用クラッチK0は、後述のロックアップクラッチ120の内周側に配置され、第1軸心C1に直交する方向視においてそのロックアップクラッチ120と相互に一部が重なるように設けられている。
上記油圧アクチュエータ112は、第1摩擦板108および第2摩擦板110に対してフロントカバー36の側壁部36a側に配設されたピストン112aと、そのピストン112a、フロントカバー36、およびクラッチドラム106により囲まれて形成された圧力室112bとを有して構成されている。上記圧力室112bには、自動変速機20の入力軸48内において第1軸心C1方向に形成され、オイルポンプ24が発生させる油圧を元圧として調圧された作動油を出力する油圧制御回路114(図1参照)に連通された第1油路116と、エンジン連結軸100の円筒状軸端部100aに形成されて上記第1油路116に連通された第2油路117と、フロントカバー36に形成されて上記第2油路117に連通された第3油路118とをそれぞれ通じて、上記油圧制御回路114から作動油が供給される。
エンジン断続用クラッチK0は、前記油圧制御回路114によって係合解放制御される。上記係合解放制御においては、エンジン断続用クラッチK0の動力伝達可能なトルク容量すなわちエンジン断続用クラッチK0の係合力が、前記油圧制御回路114内のリニヤソレノイドバルブ等の調圧により例えば連続的に変化させられる。エンジン断続用クラッチK0の係合状態においては、トルクコンバータ18の入力側回転部材であるフロントカバー36とエンジン14のクランク軸99とが一体的に回転させられる。すなわち、エンジン断続用クラッチK0の係合状態においては、エンジン14からの動力が第1ダンパ102を介してトルクコンバータ18のフロントカバー36に入力される。その一方で、エンジン断続用クラッチK0の解放状態においては、トルクコンバータ18のフロントカバー36とエンジン14との間の動力伝達が遮断される。
トルクコンバータ18は、そのトルクコンバータ18の入力側回転部材であるフロントカバー36と出力側回転部材であるタービン42とを選択的に連結するロックアップクラッチ120を、タービン42からエンジン14側に配置されるとともにフロントカバー36内に収容された状態で備えている。
ロックアップクラッチ120は、第1ダンパ102と同じく緩衝装置として構成された第2ダンパ122を介してタービン42の円板部42cに動力伝達可能に連結され、且つフロントカバー36の側壁面に対して接近および離間可能に設けられ、ロックアップクラッチ120の出力部材として機能する円板状のロックアップクラッチピストン(ピストン部材)124と、そのロックアップクラッチピストン124のフロントカバー36との対向面に固着されたロックアップクラッチ摩擦板126と、ロックアップクラッチ120を係合させる際に内圧が高められることによりロックアップクラッチピストン124をフロントカバー36に向けて押圧する係合側油室128と、ロックアップクラッチ120を開放させる際に内圧が高められることによりロックアップクラッチピストン124をフロントカバー36から離間させる方向へ押圧する開放側油室130とを備え、フロントカバー36とロックアップクラッチピストン124とがロックアップクラッチ摩擦板126を介して摩擦係合させられることにより、それらフロントカバー36とロックアップクラッチピストン124との間でトルク伝達を行う摩擦係合クラッチである。ロックアップクラッチ120は、ロックアップクラッチ摩擦板126とフロントカバー36との間の摩擦面を介してトルク伝達を行う。言い換えれば、ロックアップクラッチ120は、1つの摩擦面を介してフロントカバー36とロックアップクラッチピストン124とを相互に連結する。
上記係合側油室128は、ロックアップクラッチピストン124、フロントカバー36、およびタービンブレード44等により囲まれて形成されている。また、上記開放側油室130は、ロックアップクラッチピストン124、フロントカバー36、およびクラッチドラム106等により囲まれて形成されている。ロックアップクラッチ120は、入力側回転部材であるフロントカバー36のエンジン側壁部すなわちエンジン14側の側壁部36aを、開放側油室130を形成する部材の一部として用いた油圧アクチュエータを有する単板クラッチであり、エンジン断続用クラッチK0の外周側に配置されている。
上記第2ダンパ122は、トルクコンバータ18の入力側回転部材であるフロントカバー36と出力側回転部材であるタービン42との間の動力伝達経路に介挿されると共に、電動機MGと自動変速機20との間の動力伝達経路に介挿されたダンパである。そして、第2ダンパ122は、第1軸心C1に直交する方向視において第1ダンパ102と一部が重なるように第1ダンパ102の外周側に設けられている。
上記開放側油室130は、ロックアップクラッチ120の油圧アクチュエータの油圧室としての機能と、トルクコンバータ18とそのトルクコンバータ18内へ作動油を供給する前記油圧制御回路114との間で作動油(流体)を循環させる循環流路のうちの、ロックアップクラッチ120の開放時に作動油が流通する開放側流路132の一部としての機能を兼ね備えている。
上記開放側流路132は、自動変速機20の入力軸48とステータシャフト62およびインナーレース64aとの間にそれぞれ形成され、オイルポンプ24が発生させる油圧を元圧として調圧された作動油を出力する前記油圧制御回路114に連通された円筒状隙間132aと、インナーレース64aの側壁部とタービン42のフランジ部42bとの間に形成され、上記円環状隙間132aに連通された円環状隙間132bと、タービン42のフランジ部42bを第1軸心C1に平行な方向に貫通すると共に上記円環状隙間132bに連通された貫通孔132cと、その貫通孔132cの第1ダンパ102側においてその第1ダンパ102やエンジン断続用クラッチK0とロックアップクラッチピストン124との間に形成された円環状隙間132dと、開放側油室130と、係合側油室128と等により構成されている。開放側油室130には、上記円筒状隙間132a、円環状隙間132b、貫通孔132c、および円環状隙間132dを順次通して作動油が供給される。すなわち、ロックアップクラッチ120は、そのロックアップクラッチ120を開放させる際に作動油が供給されることで内圧が高められる、開放側流路132の一部から成る開放側油室130を有している。開放側流路132の円筒状隙間132aは、ステータシャフト62に形成された図示しない油路を通じて前記油圧制御回路114に連通されている。なお、開放側流路132は、トルクコンバータ18とそのトルクコンバータ18内へ作動油を供給する前記油圧制御回路114との間で作動油をロックアップクラッチ120の開放によって大量に循環させる循環流路のうちの、その循環時に前記油圧制御回路114からトルクコンバータ18内に向かう側に流体が流通させられる循環往路としての機能を有する。
上記円筒状隙間132aのうちの、入力軸48とステータシャフト62との間には、軸受部材或いはメタル軸受として機能するブッシュ66が設けられている。図4は、図3のIV-IV矢視部断面を示す断面図である。図4に示すように、ブッシュ66の外周面に対向するステータシャフト62の第1円筒状内周面138には、第1軸方向溝140が周方向に複数本(本実施例では5本)形成されている。また、ブッシュ66の内周面に対向する入力軸48の第1円筒状外周面142には、第2軸方向溝144が周方向に複数本(本実施例では4本)形成されている。上記第1軸方向溝140および第2軸方向溝144は、前記開放側流路132の一部を構成する流路として機能する。そして、ブッシュ66が設けられることで開放側流路132の流通断面積が小さくなることが、上記第1軸方向溝140および第2軸方向溝144が設けられることにより抑制されている。
図5は、図3のV-V矢視部断面を示す断面図である。図5に示すように、タービン42のボス部42aの外周面のうちの、第1軸心C1方向においてそのボス部42aの入力軸48とのスプライン嵌合部分に対応する第2円筒状外周面146には、第3軸方向溝148が周方向に複数本(本実施例では3本)形成されている。また、ステータシャフト62の内周面うちの、第1軸心C1方向においてそのステータシャフト62の前記インナーレース64aとのスプライン嵌合部分(図3参照)に対応する第2円筒状内周面150には、第4軸方向溝152が周方向に複数本(本実施例では4本)形成されている。上記第3軸方向溝148および第4軸方向溝152は前記開放側流路132の一部を構成する流路として機能する。そして、タービン42の入力軸48とのスプライン嵌合部分とステータシャフト62のインナーレース64aとのスプライン嵌合部分とが第1軸心C1に直交する方向視において相互に重ねられることによって開放側流路132の流通断面積が小さくなることが、上記第3軸方向溝148および第4軸方向溝152が設けられることにより抑制されている。
図3に示すように、開放側流路132のうちの、ステータ46とタービンブレード44との間に形成される隙間は、それらステータ46およびタービンブレード44の内周側であって貫通孔132cよりも径方向外周側に位置する円環状隙間132bの外周側において、シール部材136により油密に封止されている。このシール部材136は、インナーレース64aの側壁部からタービン42のフランジ部42b側に向けて突設された円環状突起と、その円環状突起の内周側においてフランジ部42bからインナーレース64aの側壁部側に向けて突設された円環状突起との間に設けられている。
ロックアップクラッチ120は、前記油圧制御回路114によって係合解放制御される。上記係合解放制御においては、ロックアップクラッチ120の動力伝達可能なトルク容量すなわちロックアップクラッチ120の係合力が、前記油圧制御回路114内のリニヤソレノイドバルブ等の調圧により例えば連続的に変化させられる。ロックアップクラッチ120の係合状態においては、トルクコンバータ18の入力側回転部材であるフロントカバー36と出力側回転部材であるタービン42とが直結させられる。すなわち、ロックアップクラッチ120の係合状態においては、エンジン14からの動力がフロントカバー36、第2ダンパ122、タービンブレード44、およびタービン42を順次介して自動変速機18に入力される。その一方で、ロックアップクラッチ120の解放状態においては、トルクコンバータ18のフロントカバー36に伝達された動力が流体を介してタービン42に伝達される。
なお、トルクコンバータ18には、ロックアップクラッチ120の係合時に作動油が流通する係合側流路156の一部が設けられている。上記係合側流路156は、リヤカバー38とステータ46との間に形成された円環状隙間156aと、管状ポンプ駆動軸58と一方向クラッチ64のインナーレース64aやステータシャフト62との間に形成され、上記円環状隙間156aおよび前記油圧制御回路114にそれぞれ連通された円筒状隙間156bと等により構成されている。係合側流路156の円筒状隙間156bは、ステータシャフト62に形成された図示しない油路を通じて前記油圧制御回路114に連通されている。なお、係合側流路156は、トルクコンバータ18内とそのトルクコンバータ18内へ作動油を供給する前記油圧制御回路114との間で作動油をロックアップクラッチ120の開放によって大量に循環させる循環流路のうちの、その循環時にトルクコンバータ18内から前記油圧制御回路114に向かう側に流体が流通させられる循環復路としての機能を有する。
本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、複数のポンプブレード40が設けられたリヤカバー(入力側回転部材)38とそのポンプブレード40からの流体流を受ける複数のタービンブレード44が設けられたタービン軸(出力側回転部材)42とを有するトルクコンバータ(流体伝動装置)18と、そのトルクコンバータ18から入力軸48へ入力された動力を後段へ伝達する自動変速機(伝動機構)20とを、エンジン14と駆動輪16との間の動力伝達経路に備えた車両用動力伝達装置12であって、リヤカバー38は、タービンブレード44がポンプブレード40に対向して設けられたタービン42とポンプブレード40からタービンブレード44へ流動する流体とを収容する外殻カバーとしての機能を有し、エンジン14のクランク軸99とリヤカバー38とを選択的に連結するエンジン断続用クラッチK0と、リヤカバー38とタービン42とを選択的に連結するロックアップクラッチ120とが、リヤカバー38内のタービンブレード44からエンジン14側にそれぞれ配置され、ロックアップクラッチ120は、フロントカバー(入力側回転部材)36のエンジン14側の側壁部を油室を形成する部材の一部に用いた油圧アクチュエータを有する単板クラッチである。このようにすれば、ロックアップクラッチ120の部品点数が少なくて済み、そのロックアップクラッチ120がトルクコンバータ18の外殻カバー内に占める第1軸心C1方向の距離を小さくすることができるので、その外殻カバーの第1軸心C1方向の長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置12の軸方向全長を短くすることができる。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、ロックアップクラッチ120は、タービン42に第2ダンパ122を介して動力伝達可能に連結され、且つフロントカバー36の側壁面に対して接近および離間可能に設けられ、ロックアップクラッチ120の出力部材として機能する円板状のロックアップクラッチピストン(ピストン部材)124と、そのロックアップピストン124のフロントカバー36との対向面に固着されたロックアップクラッチ摩擦板(摩擦板)126とを備え、フロントカバー36とロックアップクラッチピストン124とがロックアップクラッチ摩擦板126を介して摩擦係合させられることにより、それらフロントカバー36とロックアップクラッチピストン124との間でトルク伝達を行う摩擦係合クラッチである。このようにすれば、ロックアップクラッチ120の入力部材をフロントカバー36とは別に設ける必要がなく、また、ロックアップクラッチ120の出力部材をロックアップクラッチピストン124とは別に設ける必要がないために、ロックアップクラッチ120の部品点数が少なくて済む。そのため、ロックアップクラッチ120がトルクコンバータの外殻カバー内に占める第1軸心C1方向の距離を小さくすることができるので、その外殻カバーの第1軸心C1方向の長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置12の軸方向全長を短くすることができる。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12は、トルクコンバータ18の第1軸心RC1と平行な第2の軸心RC2上に配置され、リヤカバー38に動力伝達可能に連結された電動機MGを備えている。このようにすれば、例えば、エンジン14による車両走行時にそのエンジン14の出力を上記電動機MGにより補助する、或いはエンジン14を停止させて上記電動機MGにより車両を駆動させる等によって、車両燃費を向上させることができる。また、上記電動機MGはトルクコンバータ18の第1軸心RC1と平行な第2の軸心RC2上に配置されることから、例えば電動機MGがトルクコンバータ18と同心に配置され且つそのトルクコンバータ18の外周側に配置される場合と比較して、トルクコンバータ18の外殻カバー内におけるエンジン断続用クラッチK0およびロックアップクラッチ120の配置の自由度が増し、上記各クラッチK0および120が上記外殻カバー内に占める第1軸心C1方向の距離を小さくすることができるので、上記外殻カバーの軸心方向長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置12の軸方向全長を短くすることができる。
因みに、従来の動力伝達装置には、電動機がトルクコンバータの軸心上に配設されたものがある。このような動力伝達装置では、その動力伝達装置の軸方向全長が長くなることを抑制するために、電動機がたとえばトルクコンバータの外周側に設けられる。このような動力伝達装置においては、上記電動機が上記のようにトルクコンバータの外周側に配設される関係上、ロックアップクラッチを小径化する必要がある。そのため、ロックアップクラッチのトルク容量を確保するためにそのロックアップクラッチを多板クラッチで構成する必要がある。したがって、ロックアップクラッチの部品点数が比較的多くなり、トルクコンバータの外殻カバーの軸心方向長さが長くなるという問題があった。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、エンジン断続用クラッチK0およびロックアップクラッチ120は、第1軸心C1に直交する方向視において相互に一部または全部が重なるように設けられている。このようにすれば、エンジン断続用クラッチK0およびロックアップクラッチ120が第1軸心C1に直交する方向視において相互に重ねられない場合と比較して、それら各クラッチK0および120がトルクコンバータ18の外殻カバー内に占める第1軸心C1方向の距離が小さくなるので、上記外殻カバーの第1軸心C1方向の長さを短くすることができる。その結果として、車両用動力伝達装置12の軸方向全長を短くすることができる。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、ロックアップクラッチ120は、エンジン断続用クラッチK0の外周側に配置された単板クラッチであり、エンジン断続用クラッチK0は、ロックアップクラッチ120の内周側に配置された多板クラッチである。このようにすれば、多板クラッチから成るエンジン断続用クラッチK0に比べてトルク容量が確保しにくい単板クラッチから成るロックアップクラッチ120をそのエンジン断続用クラッチK0の外周側に配置することでそのロックアップクラッチ120の摩擦面が比較的に大きくなり、エンジン断続用クラッチK0のトルク容量の上限とロックアップクラッチ120のトルク容量の上限とを同等に設定し得る。なお、エンジン断続用クラッチK0およびロックアップクラッチ120は、それらが共に係合状態すなわち動力伝達状態とされることによりエンジン14から自動変速機20までの動力伝達経路において直列に配置される場合があるため、各クラッチK0および120のトルク容量の上限は同等に設定することが望ましい。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、トルクコンバータ18は、エンジン14のクランク軸99と電動機MGとの間の動力伝達経路に介挿された第1ダンパ102と、電動機MGと入力軸48との間の動力伝達経路に介挿されるとともに、第1ダンパ102とタービン42との間の動力伝達経路に介挿され、第1軸心RC1に直交する方向視において第1ダンパ102と一部が重なるように設けられた第2ダンパ122とを備えている。このようにすれば、第1ダンパ102と第2ダンパ122とが第1軸心RC1に直交する方向視において重ねられない場合と比較して、トルクコンバータ18の外殻カバーの軸心方向長さを短くすることができるので、車両用動力伝達装置12の軸方向全長を短くすることができる。
また、本実施例の車両用動力伝達装置12によれば、第2ダンパ122は、第1ダンパ102の外周側に配置される。このようにすれば、第2ダンパ122をロングストローク化することができ、その第2ダンパ122の例えば車内こもり音等の騒音や振動の抑制効果を高めることができる。また、第1ダンパ102が第2ダンパ122の内周側に配置されることにより、エンジン爆発変動を受ける第1ダンパ102の入力部材の強度を確保し易くなる。
以上、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、別の態様でも実施され得る。
例えば、前述の実施例において、ロックアップクラッチ120はエンジン断続用クラッチK0の外周側に配置されていたが、エンジン断続用クラッチK0の内周側に配置されてもよい。
また、前述の実施例において、ロックアップクラッチ120が単板クラッチであり、エンジン断続用クラッチK0が多板クラッチであったが、これに限らず、ロックアップクラッチ120が多板クラッチであり、エンジン断続用クラッチK0が単板クラッチであってもよい。要するに、ロックアップクラッチ120およびエンジン断続用クラッチK0の少なくとも一方が単板クラッチであればよい。
例えば、前述の実施例において、第2ダンパ122は第1ダンパ102の外周側に配置されていたが、第1ダンパ102の内周側に配置されてもよい。
例えば、前述の実施例において、第2ダンパ122は第1軸心C1に直交する方向視において第1ダンパ102と一部が重なるように設けられていたが、必ずしも第1ダンパ102と一部が重なるように設けられなくてもよい。
また、前述の実施例において、トルクコンバータ18は、そのトルクコンバータ18の第1軸心C1と平行な第2軸心C2上に配置された電動機MGを備えていたが、必ずしも上記電動機MGを備える必要はない。また、トルクコンバータ18は、上記電動機MGを備える場合であっても、必ずしも上記電動機MGを第1軸心C1と平行な第2軸心C2上に備える必要はない。電動機MGを第1軸心C1上に備えてもよい。
また、前述の実施例において、車両用動力伝達装置12は、トルク増幅作用のあるトルクコンバータ18を備えていたが、必ずしも上記トルクコンバータ18を備える必要はなく、ポンプブレード40およびタービンブレード44を有する例えばフルードカップリング等の他の型式の流体伝動装置を備えていればよい。
また、前述の実施例において、車両用動力伝達装置12は、トルクコンバータ18の後段に自動変速機20を備えていたが、必ずしも上記自動変速機20を備える必要はなく、トルクコンバータ18のタービン42に連結される入力軸を有しその入力軸に入力された動力を後段へ伝達する伝動機構を備えていればよい。
また、前述の実施例において、電動機MGは、第1の電動機連結用歯車82および第2の電動機連結用歯車86に巻き掛けられた無端環状の伝動チェーン88を介してトルクコンバータ18の入力側回転部材としてのリヤカバー38に作動的に連結されていたが、上記伝動チェーン88ではなく例えばギヤ対等を介してリヤカバー38に作動的に連結されてもよい。
また、前述の実施例において、自動変速機20の入力軸48は、ステータシャフト62の内周側においてそのステータシャフト62によりブッシュ66を介して回転可能に支持されていたが、上記ブッシュ66に限らず、例えば針状ころ軸受(ニードルベアリング)等の他の軸受部材により支持されてもよい。
また、前述の実施例において、ステータシャフト62は、ポンプカバー50に一体的に設けられることで常時非回転とされていたが、必ずしも常時非回転でなくてもよい。たとえば、ステータシャフト62は、電動機の出力軸に連結されてその電動機により回転させられることでトルクコンバータ18の容量係数を変化させ得るように構成されてもよいし、または、ブレーキを介してポンプカバー50に連結され、そのブレーキによって回転状態と非回転状態とに選択的に切り換えられることでトルクコンバータ18の容量係数を変化させ得るように構成されてもよい。
また、前述の実施例において、車両用動力伝達装置8は、エンジン14と共にFF(フロントエンジン・フロントドライブ)型の車両6の前方に横置きされるものであったが、これに限らず、例えばFR(フロントエンジン・リヤドライブ)型車両或いはRR(リヤエンジン・リヤドライブ)型車両などの他の駆動型式の車両において縦置き或いは横置きされるものであってもよい。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、その他一々例示はしないが、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づいて種々変更、改良を加えた態様で実施することができる。
12:車両用動力伝達装置
14:エンジン
16:駆動輪
18:トルクコンバータ(流体伝動装置)
20:自動変速機(伝動機構)
22:トランスアクスルケース(ケース)
24:オイルポンプ
36a:側壁部(エンジン側壁部)
38:リヤカバー(入力側回転部材)
40:ポンプブレード
42:タービン(出力側回転部材)
44:タービンブレード
48:入力軸
99:クランク軸
102:第1ダンパ
120:ロックアップクラッチ
122:第2ダンパ
124:ロックアップクラッチピストン(ピストン部材)
130:開放側室(油室)
K0:エンジン断続用クラッチ
MG:電動機
C1:第1軸心(流体伝動装置の軸心)
C2:第2軸心(第2の軸心)

Claims (6)

  1. 複数のポンプブレードが設けられた入力側回転部材と該ポンプブレードからの流体流を受ける複数のタービンブレードが設けられた出力側回転部材とを有する流体伝動装置と、該流体伝動装置から入力軸へ入力された動力を後段へ伝達する伝動機構とを、エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路に備えた車両用動力伝達装置であって、
    前記入力側回転部材は、前記ポンプブレードが前記伝動機構側に内設されるとともに、前記タービンブレードが該ポンプブレードに対向して設けられた前記出力側回転部材と該ポンプブレードから該タービンブレードへ流動する流体とを収容する外殻カバーとしての機能を有し、
    前記エンジンのクランク軸と前記入力側回転部材とを選択的に連結するエンジン断続用クラッチと、該入力側回転部材と前記出力側回転部材とを選択的に連結するロックアップクラッチとが、該入力側回転部材内の前記タービンブレードから前記エンジン側にそれぞれ配置され、
    前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチの一方は、単板クラッチであり、
    前記流体伝動装置の軸心と平行な第2の軸心上に配置され、前記入力側回転部材に作動的に連結された電動機を備え、
    前記流体伝動装置は、前記エンジンのクランク軸と前記電動機との間の動力伝達経路に介挿された第1ダンパと、前記電動機と前記伝動機構の入力軸との間の動力伝達経路のうちの該第1ダンパと前記出力側回転部材との間の動力伝達経路に介挿され、前記軸心に直交する方向視において該第1ダンパと一部または全部が重なるように設けられた第2ダンパとを備えており、
    前記エンジン断続用クラッチは、前記第1ダンパを介して前記クランク軸と連結されており、
    前記ピストン部材は、前記第2ダンパを介して前記出力回転部材に連結されている
    ことを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2. 前記ロックアップクラッチは、前記出力側回転部材に動力伝達可能に連結され、且つ前記入力側回転部材の側壁面に対して接近および離間可能に設けられた円板状のピストン部材と、該入力側回転部材の側壁面または該ピストン部材の該側壁面との対向面に固設された摩擦板とを備え、該入力側回転部材と該ピストン部材とが該摩擦板を介して摩擦係合させられることにより、該入力側回転部材と該ピストン部材との間でトルク伝達を行う摩擦係合クラッチであることを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置。
  3. 前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチは、前記流体伝動装置の軸心に直交する方向視において相互に一部または全部が重なるように設けられていることを特徴とする請求項1または2の車両用動力伝達装置。
  4. 前記エンジン断続用クラッチおよび前記ロックアップクラッチの一方は、他方のクラッチの外周側に配置された単板クラッチであり、
    該他方のクラッチは、該一方のクラッチの内周側に配置された多板クラッチである
    ことを特徴とする請求項の車両用動力伝達装置。
  5. 前記エンジン断続用クラッチは多板クラッチであり、前記ロックアップクラッチは単板クラッチであることを特徴とする請求項の車両用動力伝達装置。
  6. 前記第2ダンパは、前記第1ダンパの外周側に配置されていることを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置。
JP2012545562A 2010-11-24 2010-11-24 車両用動力伝達装置 Expired - Fee Related JP5594369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/070901 WO2012070119A1 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 車両用動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070119A1 JPWO2012070119A1 (ja) 2014-05-19
JP5594369B2 true JP5594369B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=46145496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545562A Expired - Fee Related JP5594369B2 (ja) 2010-11-24 2010-11-24 車両用動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9097330B2 (ja)
EP (1) EP2644944B1 (ja)
JP (1) JP5594369B2 (ja)
CN (1) CN103228957B (ja)
WO (1) WO2012070119A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070121A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US9579965B2 (en) * 2012-01-31 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Modular powertrain component for hybrid electric vehicles
CN106536988A (zh) * 2014-07-11 2017-03-22 舍弗勒技术股份两合公司 扭矩传递装置
JP5943127B1 (ja) 2015-07-10 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP6345200B2 (ja) * 2015-10-30 2018-06-20 株式会社ユタカ技研 トルクコンバータ
US10337597B2 (en) 2016-05-13 2019-07-02 Gm Global Technology Operations Llc. Engine disconnects with mechanical diodes for vehicle powertrains
US10710449B2 (en) * 2016-07-15 2020-07-14 GM Global Technology Operations LLC Hybrid drivetrain
DE112017004926T5 (de) * 2016-11-01 2019-06-13 Borgwarner Inc. Drehmomentwandler mit Einwegkupplung für Automatikgetriebe
US10293674B1 (en) * 2018-11-20 2019-05-21 Gm Global Technology Operations Llc. Engine disconnect clutches having torque converter feed-through activation for vehicle powertrains
DE102019123790A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungsvorrichtung
US11124056B2 (en) * 2019-09-09 2021-09-21 Exedy Corporation Vehicle drive apparatus
WO2021081508A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-29 Exedy Globalparts Corporation Compact p2 hybrid architecture
US11919401B2 (en) 2019-10-25 2024-03-05 Exedy Globalparts Corporation Compact P2 hybrid architecture

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4626487Y1 (ja) * 1968-10-22 1971-09-11
JPH01122537U (ja) * 1988-02-16 1989-08-21
JP2007022112A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド車のモータ装置配置構造
JP2008121710A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp ワンウェイクラッチおよびこれを組み込んだ流体伝動装置
JP2009002511A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ハイブリッド車両のための流体力学的連結装置
JP2010105450A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122537A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Brother Ind Ltd マトリックススイッチ入力装置
JPH0626487Y2 (ja) 1988-01-29 1994-07-20 しげる工業株式会社 送り出し装置
DE19945475B4 (de) * 1998-10-01 2016-04-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftübertragungseinrichtung
KR100755046B1 (ko) 2006-01-06 2007-09-06 한국파워트레인 주식회사 하이브리드 차량용 토크 컨버터
US20080142325A1 (en) 2006-11-29 2008-06-19 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydrodynamic torque converter
DE112007002623A5 (de) 2006-11-29 2009-08-06 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftübertragungsvorrichtung, insbesondere Multifunktionswandlereinheit
US7980992B2 (en) 2006-12-11 2011-07-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Multi function torque converter with turbine engine idle disconnect and method of controlling a multi function torque converter for engine idle disconnect
US7926635B2 (en) 2006-12-27 2011-04-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Piston assembly and a force transfer device, particularly a force transfer device with a piston assembly
US8235191B2 (en) 2007-06-12 2012-08-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Force transfer device, a drive train with force transfer device, and a method for controlling the operation of a force transfer device in a drive train
US20090032351A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Combined sealing plate and leaf spring drive-plate
DE112008001863A5 (de) * 2007-08-02 2010-04-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
US8025136B2 (en) 2007-08-15 2011-09-27 Schaeffler Technologies GmbH $ Co. KG Torque converter damper flange with turbine centering feature
DE102009038198A1 (de) * 2008-09-08 2010-03-11 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kombinierte Kraftübertragungs- und Anfahreinheit und Antriebssystem
US8622182B2 (en) * 2009-11-19 2014-01-07 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4626487Y1 (ja) * 1968-10-22 1971-09-11
JPH01122537U (ja) * 1988-02-16 1989-08-21
JP2007022112A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド車のモータ装置配置構造
JP2008121710A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp ワンウェイクラッチおよびこれを組み込んだ流体伝動装置
JP2009002511A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ハイブリッド車両のための流体力学的連結装置
JP2010105450A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2644944A1 (en) 2013-10-02
WO2012070119A1 (ja) 2012-05-31
CN103228957B (zh) 2015-11-25
US9097330B2 (en) 2015-08-04
JPWO2012070119A1 (ja) 2014-05-19
EP2644944A4 (en) 2015-10-21
EP2644944B1 (en) 2019-06-05
CN103228957A (zh) 2013-07-31
US20130277163A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472484B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5594369B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5472485B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP5472486B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4935006B2 (ja) 流体伝動装置
US9784345B2 (en) Transmission device
US9429226B2 (en) Automatic transmission
JP2013155810A (ja) 車両用駆動装置
US7998011B2 (en) Speed change apparatus
JP5303970B2 (ja) キャリア組立体
JP2014184923A (ja) 車両用動力伝達装置
JP5477471B2 (ja) 車両用駆動装置
US20120264560A1 (en) Transmission device
JP5533410B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6658225B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2012240556A (ja) ハイブリッド車両用駆動力伝達装置
JP2015123813A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2003278797A (ja) 自動変速機の変速用ブレーキ装置
JP2017110742A (ja) 車両の動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140721

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5594369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees