JP5593564B1 - テンションパッド装置のフェルト保持構造 - Google Patents
テンションパッド装置のフェルト保持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5593564B1 JP5593564B1 JP2014519120A JP2014519120A JP5593564B1 JP 5593564 B1 JP5593564 B1 JP 5593564B1 JP 2014519120 A JP2014519120 A JP 2014519120A JP 2014519120 A JP2014519120 A JP 2014519120A JP 5593564 B1 JP5593564 B1 JP 5593564B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- felt
- pad device
- holding structure
- tension pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/006—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only winding-up or winding-off several parallel metal bands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/003—Regulation of tension or speed; Braking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
図4は、本発明を適用したテンションパッド装置のフェルト保持構造の一例を示す概略断面図である。図5は、固定外筒の構造の一例を示す概略斜視図(a)及び突起付き内筒の構造の一例を示す概略斜視図(b)である。図6は、図4における矢印Z方向の断面図である。
図7は、内筒に傾斜片を設けた保持構造の一例を示す概略断面図(a)及び、矢印Z方向の断面図(b)である。図8は、内筒に丸型の押さえ棒を挿入した概略断面図(a)及び内筒に角型の押さえ棒を挿入した概略断面図(b)である。
図10は、固定外筒と傾斜突起部を有する内筒の一例を示す概略図(a)、傾斜突起部を有する固定筒の一例を示す概略図(b)及び傾斜突起部の傾斜角度の一例を示す拡大図(c)である。
図11は、フェルト先端受けを有する保持構造の一例を示す概略図である。図12は、テンションパッド装置の上側台座が上昇した際の様子を示す概略図である。
図13は、台座固定式のテンションパッド装置のフェルト保持構造の一例を示す概略断面図である。図14は、図13における矢印Z方向の断面図である。図15は、固定筒に丸型の押さえ棒を挿入した概略断面図(a)及び固定筒に角型の押さえ棒を挿入した概略断面図(b)である。
図16は、フェルト装着前の概略図(a)及び下側台座にフェルトを取り付けた状態の概略図(b)である。図17は、上下台座にフェルトを取り付けた状態の概略図(a)及び帯板を挟圧した状態の概略図(b)である。
図19は、突起形状の一例及びフェルトの断面を示す概略図である。図20は、フェルトの顕微鏡拡大写真を示す図である。図21は、金属コイルの巻取りの様子を示す模式図である。図22は、突起板とフェルトの耐力実験の内容を示す模式図である。
ここでは、図19に示すような突起形状を有する突起部52について検討を行った。突起部52には、先端53が略円錐状に尖った突起板59が長手方向に亘って均等な間隔で形成されている。また、隣接する先端53同士の距離、即ち、突起のピッチが約12mm、突起板59の底部にあたる部分の長さが約9mmとなっている。また、隣接する突起板59同士の間には、略平坦な領域が形成され、その長さが約3mmとなっている。また、先端53の頂点の角度は約60度となっている。
テンションパッド装置を用いる金属コイルのコイル幅として、一般的に、1,500mmのコイル幅を有するものが多く見られる。図21に示すように、例えば、板厚3mm、コイル幅が1,500mmの鉄鋼コイル55が巻取り機56で充分に堅くしっかりと巻き取られるためには、約4,500kgの巻取り張力を付与する必要がある。この巻取り張力をテンションパッド装置57の摩擦ブレーキで付与するためには、上下2枚のフェルト54で挟圧することから、1枚のフェルトあたり約2,250kgの巻取り張力を負担する必要が生じる。
引っ張り試験では、図22に示すように、1枚の突起板59を万力台60で挟み、フェルト54を突き刺した状態とした。このフェルト54を更にバネばかり61に接続し、矢印Fの方向に張力を付与して、バネばかり61で測定した力の大きさにより、突起板59とフェルト54の耐久性を確認した。
2 巻取り機
3 帯板
4 フェルト
5 台座
6 固定ネジ
7 外筒
8 フェルト止めネジ
9 フェルト止め金具
10 挿入式保持構造
11 固定外筒
12 突起付き内筒
13 固定ネジ
14 台座
15 フェルト
16 底片
17 第一側片
18 第二側片
19 第一鉤型片
20 第二鉤型片
21 底片
22 第一側片
23 第二側片
24 第一鉤型片
25 第二鉤型片
26 突起部
27 挿入式保持構造
28 突起付き内筒
29 傾斜片
30 丸棒
31 角棒
32 突起部
33 突起部
34 突起部
35 突起部
36 テンションパッド装置
37 上側台座
38 下側台座
39 上側フェルト
40 下側フェルト
41 フェルト先端受け
42 固定ネジ
43 台座固定式保持構造
44 固定筒
45 固定ネジ
46 底片
47 第一側片
48 第二側片
49 第一鉤型片
50 第二鉤型片
51 突起部
52 突起部
53 先端
54 フェルト
55 鉄鋼コイル
56 巻取り機
57 テンションパッド装置
58 突起部
59 突起板
60 万力台
61 バネばかり
63 傾斜片
64 第一側片
Claims (12)
- 所定の台座に設けられた略筒状体で長手方向に開口が形成された外筒の内側に配置される第1の片と、
該第1の片の短手方向の一方の端部に沿って設けられた第2の片と、
前記第1の片の短手方向の他方の端部に沿って前記第2の片が設けられた方向と同じ方向に設けられた第3の片と、
前記第2の片の前記第1の片と反対側の端部に沿って前記第3の片の方向に突出して設けられると共に、前記第2の片と反対側の端部が凹凸状に形成された第4の片とを備える
テンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記所定の台座は対向する2つの台座の少なくとも一方であり、対向する面に摩擦性を有するフェルトが配置可能に構成され、
対向する2つの台座の少なくとも一方に連結されると共に、一方の台座を他方の台座と対向する面で接近または離反せしめる駆動部を備える
請求項1に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第4の片の端部は凹凸が略均等に形成された
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第2の片と前記第4の片の間で鋭角をなし、その角度が60度以上である
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第3の片の前記第1の片と反対側の端部に沿って設けられ、前記第3の片との間で鋭角をなす第5の片を備える
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第4の片の端部は凸部が略円錐状に形成された
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第4の片の端部は凹凸が略均等に形成され、隣接する凸部同士の距離の間隔が10mm〜30mmの範囲である
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第1の片、前記第2の片、前記第3の片及び前記第4の片で囲まれた領域に挿通可能な棒状体を備える
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記所定の台座の前記外筒と反対側に位置しフェルトの端部を係止可能な係止部を備える
請求項1または請求項2に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 第1の外片と、
所定の台座に配置され、かつ、前記第1の外片の短手方向の一方の端部に沿って設けられた第2の外片と、
前記第1の外片の短手方向の他方の端部に沿って前記第2の外片が設けられた方向と同じ方向に設けられた第3の外片と、
前記第2の外片の前記第1の外片と反対側の端部に沿って前記第3の外片の方向に突出して設けられた第4の外片と、
前記第1の外片、前記第2の外片、前記第3の外片及び前記第4の外片に囲まれた領域に配置される第1の内片と、
該第1の内片の短手方向の一方の端部に沿って設けられた第2の内片と、
前記第1の内片の短手方向の他方の端部に沿って前記第2の内片が設けられた方向と同じ方向に設けられた第3の内片と、
前記第2の内片の前記第1の内片と反対側の端部に沿って前記第3の内片の方向に突出して設けられると共に、前記第2の内片と反対側の端部が凹凸状に形成された第4の内片とを備える
テンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 前記第2の外片はテンションパッド装置の台座の対象物が巻き取られる方向とは反対側の端面にその長手方向に沿って設けられた
請求項10に記載のテンションパッド装置のフェルト保持構造。 - 第1の片と、
所定の台座に配置され、かつ、前記第1の片の短手方向の一方の端部に沿って設けられた第2の片と、
前記第1の片の短手方向の他方の端部に沿って前記第2の片が設けられた方向と同じ方向に設けられた第3の片と、
前記第2の片の前記第1の片と反対側の端部に沿って前記第3の片の方向に突出して設けられると共に、前記第2の片と反対側の端部が凹凸状に形成された第4の片とを備える
テンションパッド装置のフェルト保持構造。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/050516 WO2015107628A1 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | テンションパッド装置のフェルト保持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5593564B1 true JP5593564B1 (ja) | 2014-09-24 |
JPWO2015107628A1 JPWO2015107628A1 (ja) | 2017-03-23 |
Family
ID=51702073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519120A Active JP5593564B1 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | テンションパッド装置のフェルト保持構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5593564B1 (ja) |
CN (1) | CN105934289B (ja) |
WO (1) | WO2015107628A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111232722B (zh) * | 2020-04-23 | 2024-08-30 | 浙江恒立数控科技股份有限公司 | 张力机 |
CN112974529B (zh) * | 2021-02-20 | 2023-12-12 | 山西太钢不锈钢精密带钢有限公司 | 极薄软态亮面低粗糙度不锈钢带预防表面划伤的卷取方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5682755A (en) * | 1980-10-28 | 1981-07-06 | Nippon Kaihatsu Consultant:Kk | Tension provider for strip |
JPS6237082U (ja) * | 1985-08-23 | 1987-03-05 | ||
JPS62113813U (ja) * | 1985-12-28 | 1987-07-20 | ||
JPS62150447U (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-24 | ||
JPH0710403B2 (ja) * | 1992-01-10 | 1995-02-08 | 株式会社ナビック中部 | 張力発生装置におけるテンションパッドの取付構造 |
US6805315B2 (en) * | 2002-10-29 | 2004-10-19 | Joel A. Lichtenstul | Drag board assembly and method of applying a contact pad to a drag board |
CN201399505Y (zh) * | 2009-04-24 | 2010-02-10 | 天津松洋金属制品有限公司 | 钢板分割裁剪卷取设备的气垫张力装置 |
CN201625685U (zh) * | 2010-03-22 | 2010-11-10 | 宁波奇亿金属有限公司 | 钢带张力装置 |
KR101198995B1 (ko) * | 2012-06-11 | 2012-11-07 | 주식회사 포스코티엠씨 | 텐션 패드 장치 |
-
2014
- 2014-01-15 JP JP2014519120A patent/JP5593564B1/ja active Active
- 2014-01-15 WO PCT/JP2014/050516 patent/WO2015107628A1/ja active Application Filing
- 2014-01-15 CN CN201480073266.7A patent/CN105934289B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105934289B (zh) | 2018-01-26 |
JPWO2015107628A1 (ja) | 2017-03-23 |
WO2015107628A1 (ja) | 2015-07-23 |
CN105934289A (zh) | 2016-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10273127B2 (en) | Low profile roller fairlead | |
KR100803676B1 (ko) | 토우 개섬 장치 | |
JP5593564B1 (ja) | テンションパッド装置のフェルト保持構造 | |
JP6650792B2 (ja) | ロール成形方法 | |
DE602006008999D1 (de) | Behälter für Schweißdraht mit innerer abgeschrägter Wand | |
JPWO2015132961A1 (ja) | 金属帯板への負圧発生構造体 | |
KR100899092B1 (ko) | 대경 와이어링의 인장력 테스트 지그장치 | |
JP2005089035A (ja) | 台紙巻取装置 | |
JP6850798B2 (ja) | コイル状シートのボビンを巻き出すための方法およびボビンを巻き出すための巻出装置 | |
JP6433780B2 (ja) | エレベータのフラットロープ清掃装置 | |
US7044416B2 (en) | Tensioning board for slit metal rewinding | |
EP2053003A3 (en) | Web processing apparatus | |
WO2015141704A1 (ja) | シュートガイドを備えたコイラー装置 | |
RU2627831C2 (ru) | Способ структурирования прессующей ленты | |
US9802783B1 (en) | Yarn cone holder with yarn retention arm | |
JP2008100775A (ja) | 巻芯及び巻体の作製方法 | |
JP2011034084A5 (ja) | ||
EP2157217A3 (de) | Klemmvorrichtung | |
JP6347217B2 (ja) | ゴムロール及びゴムロールの製造方法 | |
CA2529834C (en) | Tensioning board for slit metal rewinding | |
CN111307586B (zh) | 一种适用于超强生物纤维的测试装置 | |
KR100899094B1 (ko) | 소경 와이어링의 인장력 테스트 지그장치 | |
JP2009144315A (ja) | カードフラット針布を有する少なくとも1つのカードフラットが設けられた、綿や合成繊維などのためのカーディング機械における装置 | |
CN101258274B (zh) | 用于在保持管上固定织机的部件的装置 | |
KR200438543Y1 (ko) | 슬리터 머신용 나이프 홀더 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5593564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |