JP5592977B2 - 画像表示装置、および画像表示方法 - Google Patents
画像表示装置、および画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592977B2 JP5592977B2 JP2013130385A JP2013130385A JP5592977B2 JP 5592977 B2 JP5592977 B2 JP 5592977B2 JP 2013130385 A JP2013130385 A JP 2013130385A JP 2013130385 A JP2013130385 A JP 2013130385A JP 5592977 B2 JP5592977 B2 JP 5592977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- person
- unit
- display
- touch position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
また、上記目的を達成するために、本発明の第3の態様の画像表示方法は、記録部に記録された画像を表示する表示部と、上記表示部の表示画面上のタッチ位置と該タッチ位置が検出された後のスライド方向とを検出するタッチパネルと、を有する画像表示装置の画像表示方法において、上記タッチ位置から上記表示部に表示された画像の中の第1の人物を検出し、上記タッチ位置からのスライド方向に従って、上記検出された第1の人物の部分の画像をシフトさせ、上記シフトによって生じる空き部分を別の画像によって置き換えるとともに、上記タッチ位置を基準として上記スライド方向と逆側に存在する第2の人物の部分の画像を、上記記録部に記録された画像から第2の人物の別の画像を検索し該画像と置き換えることを特徴とする。
[第1の実施形態]
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置の構成を示す図である。ここで、図1に示す画像表示装置は、デジタルカメラ(以下、単にカメラという)を例としている。
、及び表示部105に表示中の画像を検索された所定の画像で置き換える置換部としての機能も有する。これらの画像の検索動作及び置き換え動作については後述する。
顔領域は、例えば目や鼻、口等の顔の特徴部分を画像中から検出することで行う。
、制御部101は、記録部107に記録した画像ファイル中の画像データの分類を行う(ステップS108)。画像分類の後、制御部101は、分類結果に基づいて分類結果ファイルを作成して記録部107に記録させるか、或いは既に分類結果ファイルが作成されている場合には分類結果ファイルを更新する(ステップS109)。その後、処理がステップS101に戻る。
、ステップS202の判定において、顔領域の大きさが所定量以上である場合には、記録部107に記録させた画像データをポートレート写真に分類する(ステップS204)。
ステップS201の判定において画像データ中に顔領域が含まれていることが判定されているので、顔領域の大きさから、人物に主眼を置いて撮影されたポートレート写真であるか否かを判定する。ステップ203又はステップS204の後、制御部101は、画像データ中の顔領域の数、位置、大きさ、特徴を検出する(ステップS205)。この顔領域の数、位置、大きさ、特徴の検出については後述する。
、制御部101は、例えば撮影レンズの焦点位置情報から、記録部107に記録させた画像データ中の被写体が所定距離以上の遠距離の被写体であるか否かを判定する(ステップS206)。
、カメラ100の動作モードが再生モードでない場合には、処理がステップS101に戻る。一方、ステップS110の判定において、カメラ100の動作モードが再生モードである場合に、制御部101は再生モードの処理を行う。この場合に、制御部101は、記録部107に記録された画像ファイルの中で、最後に記録された(撮影日時が最新の)画像ファイルを再生して表示部105に表示させる(ステップS111)。その後、制御部101は、タッチパネル106の出力から、ユーザの指等による表示部105の表示画面上へのタッチ操作がなされたか否かを判定する(ステップS112)。ステップS112の判定において、タッチ操作がなされた場合に、制御部101は、ユーザの指等のスライド操作がなされたか否かを判定する(ステップS113)。ステップS113の判定において、スライド操作がなされている場合に、制御部101は、タッチパネル106の出力から、スライド方向の検出を行う(ステップS114)。
。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上述の第1の実施形態は、ユーザのスライド操作に応じて静止画像の検索を行うものである。これに対し、第2の実施形態は
、ユーザのスライド操作に応じて動画像中の所定のコマの検索を行うものである。なお、カメラの構成としては、基本的には図1に示したものが適用される。ただし、第2の実施形態におけるカメラ100は、記録部107に記録されている動画像ファイルの再生も可能なものを想定している。
。この図13の動画再生モードは、図3の再生モード(静止画再生モード)とは別の動作モードとして良い。図3の再生モードと、図13の再生モードとを別の動作モードとした場合、これらの動作モードの切り替えは、例えばユーザの操作部102或いはタッチパネル106の操作によって行うことができる。
この処理も第1の実施形態において説明した処理とほぼ同様であり、合成対象の画像が動画ファイルの各コマの画像である点のみが異なる。
、コマの検索は検索用人物が写っていて且つ検索対象外人物が写っていないコマを検索するようにしているので、ユーザは似たようなコマばかりを見る必要がなく所望のコマを検索し易い。
、本実施形態はタッチパネルを有する各種の画像表示装置に適用可能である。
Claims (8)
- 記録部に記録された画像を表示する表示部と、
上記表示部の表示画面上のタッチ位置と該タッチ位置が検出された後のスライド方向とを検出するタッチパネルと、
上記タッチ位置から上記表示部に表示された画像の中の第1の人物を検出し、上記タッチ位置からのスライド方向に従って、上記検出された第1の人物の部分の画像をシフトさせる画像シフト部と、
上記シフトによって生じる空き部分を別の画像によって置き換えるとともに、上記タッチ位置を基準として上記スライド方向と逆側に存在する第2の人物の部分の画像を、上記記録部に記録された画像から第2の人物の別の画像を検索し該画像と置き換える置換部と、
を具備することを特徴とする画像表示装置。 - 上記置換部は、上記第2の人物の顔と同じ大きさかつ同じ位置に顔がある画像を上記記録部から検索することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 上記置換部は、上記表示部への表示回数が少ない画像を上記記録部から検索することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 上記表示部に表示される画像は、複数のコマの画像からなる動画像であり、
上記置換部は、上記動画像中の複数のコマの画像の中で上記第2の人物の別の画像を検索することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 上記置換部は、上記動画像中の複数のコマの画像の中で上記第1の人物を含まない画像を検索することを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
- 記録部に記録された画像を表示する表示部と、
上記表示部の表示画面上のタッチ位置と該タッチ位置が検出された後のスライド方向とを検出するタッチパネルと、
上記タッチ位置から上記表示部に表示された画像の中の人物を検出し、上記タッチ位置からのスライド方向に従って、上記検出された人物の部分の画像をシフトさせる画像シフト部と、
上記タッチ位置に対応した人物以外の人物の部分の画像を残すとともに、上記シフトによって生じる空き部分を別の画像によって置き換える置換部と、
を具備することを特徴とする画像表示装置。 - 上記表示部に表示される画像は、複数のコマの画像からなる動画像であり、
上記置換部は、上記動画像中の複数のコマの画像の中で上記別の画像の検索を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。 - 記録部に記録された画像を表示する表示部と、上記表示部の表示画面上のタッチ位置と該タッチ位置が検出された後のスライド方向とを検出するタッチパネルと、を有する画像表示装置の画像表示方法において、
上記タッチ位置から上記表示部に表示された画像の中の第1の人物を検出し、上記タッチ位置からのスライド方向に従って、上記検出された第1の人物の部分の画像をシフトさせ、上記シフトによって生じる空き部分を別の画像によって置き換えるとともに、上記タッチ位置を基準として上記スライド方向と逆側に存在する第2の人物の部分の画像を、上記記録部に記録された画像から第2の人物の別の画像を検索し該画像と置き換えることを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130385A JP5592977B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 画像表示装置、および画像表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130385A JP5592977B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 画像表示装置、および画像表示方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009094180A Division JP5302740B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013232212A JP2013232212A (ja) | 2013-11-14 |
JP5592977B2 true JP5592977B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=49678536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013130385A Expired - Fee Related JP5592977B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 画像表示装置、および画像表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5592977B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168449B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-10-22 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP5036331B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2012-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
-
2013
- 2013-06-21 JP JP2013130385A patent/JP5592977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013232212A (ja) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6765956B2 (ja) | 撮像制御装置及びその制御方法 | |
JP6083987B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
TWI283537B (en) | Electronic camera apparatus and operation guide | |
KR101930460B1 (ko) | 촬영 장치 및 제어 방법 | |
JP2011055190A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP2010252266A (ja) | 画像整理装置 | |
JP5765551B2 (ja) | 端末装置、プログラム、及びタッチ制御方法 | |
US9767587B2 (en) | Image extracting apparatus, image extracting method and computer readable recording medium for recording program for extracting images based on reference image and time-related information | |
US10447935B2 (en) | Image generating apparatus, image generating method and computer readable recording medium for recording program for generating new image from images related to reference image | |
JP2015064768A (ja) | 撮像装置、画像修正装置およびその制御方法とプログラム | |
US9374525B2 (en) | Shooting apparatus and shooting method | |
JP5302740B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5592977B2 (ja) | 画像表示装置、および画像表示方法 | |
JP2021170066A (ja) | 表示制御装置および方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5633296B2 (ja) | 画像制御装置及びプログラム | |
JP7225004B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
JP2011172092A (ja) | 撮像装置、画像再生方法、画像再生プログラム、画像再生プログラムを記録した記録媒体および画像再生装置 | |
JP2015114880A (ja) | タッチパネル付表示装置 | |
JP7387334B2 (ja) | 撮像制御装置および撮像制御装置の制御方法 | |
JP6210699B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2021022897A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2012129697A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びそれらを用いた撮像装置 | |
JP2007281533A (ja) | 画像データ生成装置、画像データ生成方法 | |
JP6278689B2 (ja) | アルバム生成装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2014199280A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140801 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5592977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |