JP5592912B2 - 二軸スクリュ押出装置及び方法 - Google Patents

二軸スクリュ押出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5592912B2
JP5592912B2 JP2012163277A JP2012163277A JP5592912B2 JP 5592912 B2 JP5592912 B2 JP 5592912B2 JP 2012163277 A JP2012163277 A JP 2012163277A JP 2012163277 A JP2012163277 A JP 2012163277A JP 5592912 B2 JP5592912 B2 JP 5592912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hopper
suction nozzle
chamber
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012163277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019151A (ja
Inventor
恭平 矢田
誠二 高本
淳 柿崎
誠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2012163277A priority Critical patent/JP5592912B2/ja
Publication of JP2014019151A publication Critical patent/JP2014019151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592912B2 publication Critical patent/JP5592912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/54Screws with additional forward-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二軸スクリュ押出装置及び方法に関し、特に、シリンダに設けたガス抜き室にサクションノズルを設け、ガス抜き室と樹脂流路に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、プラスチック原料の圧縮を行うための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の装置及び方法として、特許文献1で提案されているものがあり、その装置構成図を図5に示す。図5において、1はシリンダ、2はスクリュ、3は前記シリンダ1の上流に設けられ不活性ガス13aが供給されるホッパー、4は混練部、5はガス抜き室、6はフィルタ、7は前記ガス抜き室5の下流に設けられたベントを示す。ホッパー3及びベント7にはプラスチックの酸化防止のために不活性ガス13aが供給される場合がある。ベント7は大気開放の場合と真空ポンプなどで減圧する場合があるが、ベント7は装備されない場合もある。
次に、動作について説明する。プラスチック原料3aは、シリンダ1のホッパー部シリンダ3Aに供給され、スクリュ2の回転によって二軸押出機10のシリンダ1下流側に搬送される。搬送されたプラスチック原料3aは、加熱冷却可能なシリンダ1から供給される熱エネルギーと混練部4の剪断応力により可塑化溶融混練される。プラスチック原料3aがホッパー3に供給され、スクリュ2の回転によって押出機10の下流側に搬送され、混練部4でプラスチック原料3aが可塑化溶融混練される際、溶融したプラスチックが混練部4に充満し、シールされ、プラスチック原料3aと共に混入した不活性ガス成分又は微量の巻き込みエアー、プラスチック原料に残存している揮発成分などが、圧力の低いホッパー3側に逆流する。それらガス成分は、混練部4からホッパー3までのシリンダ1内原料の嵩密度を低下させ、スクリュ1回転当りの原料搬送重量を減少させるため、真空ポンプ5Aなどの外部からの吸気源によって、ガス抜き室5を経て除去される。
実用新案登録公報第2,585,280号公報
従来のスクリュ式押出機は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、プラスチック原料と共に混入した不活性ガス成分又は微量の巻き込みエアー、プラスチック原料に残存している揮発成分などを真空ポンプなどの外部からの吸気源を用いて除去する必要があるため、設備費が嵩む欠点があった。
また、原料パウダーの酸化防止のためにホッパーに供給されている不活性ガスが、ガス抜き室及び真空ポンプを通して系外に排気され、無駄に消費され、ランニングコストが増加するという欠点があった。
本発明は、前述のような従来の課題を解決するためになされたもので、プラスチック原料と共に混入した不活性ガス成分又は微量の巻き込みエアー、プラスチック原料に残存している揮発成分などを除去する場合においても、外部からの吸気源を必要とせず付帯設備を安価にし、不活性ガスの消費量を削減する方法及び装置を提供することである。
本発明による二軸スクリュ押出装置は、プラスチック原料をホッパーを介してスクリュを内設したシリンダの樹脂流路内に供給して可塑化混練し、前記シリンダにガス抜き室を有、前記ガス抜き室にサクションノズルを接続し、前記サクションノズルに圧縮不活性ガスを供給して前記ガス抜き室と前記樹脂流路の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、前記シリンダ内の前記プラスチック原料を圧縮させる構成において、前記サクションノズルの出側が前記ホッパーに接続されている構成か、又は、前記シリンダ前記ガス抜き室よりも下流側ベントに接続されている構成である。
また、本発明による二軸スクリュ押出方法は、プラスチック原料をホッパーを介してスクリュを内設したシリンダの樹脂流路内に供給して可塑化混練し、前記シリンダにガス抜き室を有、前記ガス抜き室にサクションノズルを接続し、前記サクションノズルに圧縮不活性ガスを供給して前記ガス抜き室と前記樹脂流路の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、前記シリンダ内の前記プラスチック原料を圧縮させる方法において、前記サクションノズルの出側が前記ホッパーに接続されているか、又は、前記シリンダ前記ガス抜き室よりも下流側ベントに接続されている方法である。
本発明による二軸スクリュ押出装置及び方法は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、プラスチック原料をホッパーを介してスクリュを内設したシリンダの樹脂流路内に供給して可塑化混練し、前記シリンダにガス抜き室を有する二軸スクリュ押出装置において、前記ガス抜き室にサクションノズルを接続し、前記サクションノズルに圧縮不活性ガスを供給して前記ガス抜き室と前記樹脂流路の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、前記シリンダ内の前記プラスチック原料を圧縮させることにより、プラスチック原料と共に混入した不活性ガス成分や微量の巻き込みエアー、プラスチックに残存している揮発成分などが樹脂流路に還元され、ホッパーから混練部スクリュまでのシリンダ内プラスチック原料が圧縮され、嵩密度が増加し、処理能力を劇的に増加させることが可能となり、真空ポンプなどの補助付属装置を必要としないため、付帯設備費を下げることができる。
また、ガス抜き室から排気された不活性ガスをホッパーに還元するため、不活性ガスの消費量を削減し、ランニングコストを下げることが可能となる。
また、前記サクションノズルの出側が前記ホッパーに接続されていることにより、1個のガス抜き室とサクションノズルのみで前述の効果を得ることができ、設備費を安価とすることができる。
また、前記シリンダには前記ガス抜き室よりも下流側にベントが設けられ、前記サクションノズルの出側は前記ベントに接続されていることにより、ガス抜き室からの排気をベント部に供給する不活性ガス(大気に対してベント部を正圧に調整する)として用いることができる。
本発明による二軸スクリュ押出装置を示す断面図である。 図1の他の形態を示す断面図である。 図1及び図2のガス抜き室を示す拡大断面図である。 図1及び図2のサクションノズルの拡大断面図である。 従来の二軸スクリュ押出装置を示す断面図である。
本発明は、シリンダに設けたガス抜き室にサクションノズルを設け、ガス抜き室と樹脂流路に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、プラスチック原料の圧縮を行うようにした二軸スクリュ押出装置及び方法を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による二軸スクリュ押出装置及び方法の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において、シリンダ1には、スクリュ2が内設されている。この加熱冷却可能なシリンダ1内に、スクリュ2が2本挿入され、図示しない駆動機にて異方向内回りで回転している。2本のスクリュ2は非噛合である。プラスチック原料3aを供給するためのホッパー3はホッパー部シリンダ3Aに設けられ、その下流に、輸送部シリンダ4、混練部シリンダ4A及び放出部シリンダ4Bが形成されている。また、前記スクリュ2は、輸送部スクリュ2A、混練部スクリュ2B、放出部スクリュ2Cで構成されている。前記シリンダ1のホッパー3の下流位置には、フィルタ6を介してシリンダ1の樹脂流路1Aに連通するガス抜き室5が設けられ、このガス抜き室5に接続されたサクションノズル11はホッパー3に接続されている。
前記ガス抜き室5は、図3に示すように排気口14、ボックス15、フィルタ押さえ金物16、フィルタ押さえ板17、及びフィルタ6で構成されている。
前記ガス抜き室5は、圧縮不活性ガス13を、サクションノズル11に供給することで、ガス抜き室5内のガス成分が、ガス抜き室5外に移動し、プラスチック原料3aと共に輸送部シリンダ4に混入した不活性ガス成分や微量の巻き込みエアー、プラスチックに残存している揮発成分などを分離除去してホッパー3に還元する。また、調圧バルブ12を使用することで、ガス抜き室5からホッパー3に還元する不活性ガス流量やガス抜き室5内の圧力を、独立して調整することができるように構成されている。
図4で示される前記サクションノズル11は、その入側11Aがガス抜き室5に管路20を介して接続され、その出側11Bが管路21を介してホッパー3に接続されている。
また、このサクションノズル11の圧縮ガス注入口Eからは、原料の酸化劣化を防止するための圧縮不活性ガス13が注入されるように構成されている。
この圧縮不活性ガス13をサクションノズル11(図4)の注入口EからA方向に流すことで、B側に位置するガス抜き室5内のガス成分がA方向に移動し、供給流量に比例し、その移動量が増える。このことから、ガス抜き室5を通過したプラスチック原料3aと共に混入した不活性ガス成分や微量の巻き込みエアー、プラスチックに残存している揮発成分などがA方向へ流れ、ホッパーから混練部スクリュまでのシリンダ1内プラスチック原料を圧縮し、嵩密度を増加させる。これにより、スクリュ1回転当たりの原料搬送重量が増加し、処理能力を劇的に増加させることが可能となり、真空ポンプなどの補助付属装置を必要としないため、付帯設備費を下げることができる。
また、ガス抜き室5から排気された不活性ガスはホッパー3へと還元されるため、不活性ガスのロスが生じない。このため、不活性ガスの消費量を削減し、ランニングコストを下げることが可能となる。
前述の構成は、図1に示される本発明による二軸スクリュ押出装置10の構成を用いた場合であるが、本発明による他の形態として、図2に示す構成を挙げることができる。
尚、図1と同一又は同等部分には同一符号を付してその説明を省略し、図1と異なる部分についてのみ説明する。
すなわち、前記ガス抜き室5に接続されたサクションノズル11の出側11Bは管路21を経て、前記ガス抜き室5の下流側の放出部シリンダ4Bに位置して、樹脂流路1Aに連通するベント7に接続されている。
前記ベント7においても、極力、機内に酸素が混入することを防ぐため、不活性ガスが供給されている。
従って、前述の図1の二軸スクリュ押出装置と同じ作用効果を得ることができる。
次に、この発明の図1に示す装置およびシステムにおける実施形態の実験例を示す。
原料:HDPE(パウダー)
嵩密度:0.484g/cm2
平均粒径:149μm
押出機:CIM90(日本製鋼所製、シリンダ径90mm、異方向非噛合二軸スクリュ押出機)
処理能力:516〜983kg/hour
スクリュ回転速度:400rpm
不活性ガス:窒素ガス
ガス抜き室5を使用しない場合と、ガス抜き室5を使用し、サクションノズル11への窒素ガス供給流量を、0〜1.6m3/hとした場合の能力の比較を実施した。
実験結果を表1に示す。
Figure 0005592912
すなわち、前述の実験の結果、ガス抜き室を使用しない条件では、スクリュ回転速度400rpmで、フィードネック限界の処理能力は516kg/hourであった。一方、本発明の装置およびシステムを使用し、窒素ガスを供給せず、ガス抜き室5とホッパー3との差圧により、ガス抜き室5内の分離されたガス成分を、ホッパー3に還元する条件では同回転速度で、フィードネック限界の処理能力は755kg/hourであった(能力46%増)。また、ガス抜き室を使用し、窒素ガス供給量を1.6m3/hourとした時は、同回転速度で処理能力983kg/hourで運転してもフィードネックは発生しなかった(能力90%増)。
以上の実験の結果から、本発明の装置およびシステムを使用することにより、フィード能力が大幅に向上したことが明らかとなった。
本発明による二軸スクリュ押出装置は、シリンダに設けたガス抜き室にサクションノズルを設け、ガス抜き室と樹脂流路の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することから、プラスチック原料の圧縮を行うことにより、嵩密度を増加させ、処理能力を飛躍的に増加させることができる。
1 シリンダ
1A 樹脂流路
2 スクリュ
2A 輸送部スクリュ
2B 混練部スクリュ
2C 放出部スクリュ
3 ホッパー
3A ホッパー部シリンダ
4A 混練部シリンダ
4B 放出部シリンダ
4C 輸送部シリンダ
5 ガス抜き室
6 フィルタ
7 ベント
10 二軸スクリュ押出装置
11 サクションノズル
11A 入側
11B 出側
12 調圧バルブ
13 圧縮不活性ガス
14 排気口
15 ボックス
16 フィルタ押さえ金物
17 フィルタ押さえ板
20,21 管路

Claims (2)

  1. プラスチック原料(3a)をホッパー(3)を介してスクリュ(2)を内設したシリンダ(1)の樹脂流路(1A)内に供給して可塑化混練し、前記シリンダ(1)にガス抜き室(5)を有し、前記ガス抜き室(5)にサクションノズル(11)を接続し、前記サクションノズル(11)に圧縮不活性ガス(13)を供給して前記ガス抜き室(5)と前記樹脂流路(1A)の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、前記シリンダ(1)内の前記プラスチック原料(3a)を圧縮させるようにした二軸スクリュ押出装置において、
    前記サクションノズル(11)の出側(11B)が前記ホッパー(3)に接続されているか、又は、前記シリンダ(1)前記ガス抜き室(5)よりも下流側ベント(7)に接続されていることを特徴とする二軸スクリュ押出装置。
  2. プラスチック原料(3a)をホッパー(3)を介してスクリュ(2)を内設したシリンダ(1)の樹脂流路(1A)内に供給して可塑化混練し、前記シリンダ(1)にガス抜き室(5)を有し、前記ガス抜き室(5)にサクションノズル(11)を接続し、前記サクションノズル(11)に圧縮不活性ガス(13)を供給して前記ガス抜き室(5)と前記樹脂流路(1A)の内部に差圧を発生させ、ガス成分を分離除去することにより、前記シリンダ(1)内の前記プラスチック原料(3a)を圧縮させるようにした二軸スクリュ押出方法において、
    前記サクションノズル(11)の出側(11B)が前記ホッパー(3)に接続されているか、又は、前記シリンダ(1)前記ガス抜き室(5)よりも下流側ベント(7)に接続されていることを特徴とする二軸スクリュ押出方法。
JP2012163277A 2012-07-24 2012-07-24 二軸スクリュ押出装置及び方法 Active JP5592912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163277A JP5592912B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 二軸スクリュ押出装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012163277A JP5592912B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 二軸スクリュ押出装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019151A JP2014019151A (ja) 2014-02-03
JP5592912B2 true JP5592912B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=50194574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012163277A Active JP5592912B2 (ja) 2012-07-24 2012-07-24 二軸スクリュ押出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592912B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113942157A (zh) * 2021-10-15 2022-01-18 安徽华猫软包装有限公司 一种塑料制品压紧设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819340B2 (ja) * 2002-08-08 2006-09-06 株式会社日本製鋼所 溶融樹脂の脱揮方法及びその装置
JP2008036942A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Unitika Ltd 熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014019151A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049839B2 (ja) 押出機
JP5626276B2 (ja) 電極用ペーストの製造方法、製造システムおよび二次電池
JP5647707B2 (ja) 二軸スクリュ押出機による連続押出方法及び装置
JP2011116025A (ja) 押出機の脱揮装置及び方法
JP5592912B2 (ja) 二軸スクリュ押出装置及び方法
JP2012025153A (ja) 多段式の熱可塑性樹脂押出装置およびそれを用いた熱可塑性樹脂の押出方法
JP2002355880A (ja) 超臨界流体を利用した混練・脱揮押出成形装置
JP5936089B2 (ja) 電極用ペーストの製造方法
JP5190500B2 (ja) プラスチックの押出方法及び装置
WO2016002333A1 (ja) 2軸押出機
JPH11151598A (ja) 粉体成形機
CN106335174A (zh) 利用单轴或多轴的挤出机加工未干燥的、颗粒状的聚合物或聚合物混合物的方法
JP5984186B2 (ja) 2軸押出機
JPH04276418A (ja) 粉体圧縮装置
JP4999895B2 (ja) 揮発成分を含む原料溶液の減容方法及び装置
JP3886467B2 (ja) スクリュ式混練押出機
JP3313697B2 (ja) 樹脂と木粉のコンパウンド直接シート成形方法及び装置
JP2003071831A (ja) スクリュ式押出機のガス抜き装置
JP4911633B2 (ja) 可塑化装置及びそれを用いた成形方法
CN102294813B (zh) 一种同向啮合双螺杆挤出机及挤出方法
US6871806B2 (en) Nanomaterial processing system
JP2009184303A (ja) 二軸スクリュ押出機における脱揮成分の分離方法及び装置
JPH11170097A (ja) 粉体成形機
CN213648595U (zh) 一种向双螺杆挤出机添加液体的喂料装置
JP2002137279A (ja) エラストマ媒体を搬送する装置、該装置の使用方法及び該装置の2つの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250