JP5592701B2 - 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム - Google Patents

画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5592701B2
JP5592701B2 JP2010120848A JP2010120848A JP5592701B2 JP 5592701 B2 JP5592701 B2 JP 5592701B2 JP 2010120848 A JP2010120848 A JP 2010120848A JP 2010120848 A JP2010120848 A JP 2010120848A JP 5592701 B2 JP5592701 B2 JP 5592701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
storage location
icon
touch panel
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010120848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011250115A (ja
Inventor
康治 井波
喜一 谷保
睦 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2010120848A priority Critical patent/JP5592701B2/ja
Priority to US12/915,658 priority patent/US20110292438A1/en
Publication of JP2011250115A publication Critical patent/JP2011250115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592701B2 publication Critical patent/JP5592701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラムに関する。
従来の画像処理装置においては、読取画像を表示し、ユーザによるドラッグアンドドロップ等のタッチ操作により編集領域や格納先に当該読取画像を移動させている。
例えば、特許文献1に記載の原稿読取装置では、読取画像と編集領域や格納先を並べてレイアウトしてタッチパネルの表示領域に表示させている。そして、当該原稿読取装置では、タッチパネル上でユーザにより読取画像を示すアイコンを編集用領域にドラッグアンドドロップさせることで、印刷設定や画像保存等をする技術が開示されている。
また、特許文献2に記載のネットワークスキャナ装置では、読取データの画像データ処理条件(ファイルフォーマットおよび解像度など)、宛先、および、ファイル名等をタッチパネルから構成される操作パネル上のアイコンやタッチキーを使って入力する技術が開示されている。
また、特許文献3に記載の原稿読取装置では、画像読取部にて読み取った原稿の画像の縮小画像を表示部に所定数一覧表示し、ユーザに再読み取りさせる原稿を選択させ、再読み取りした原稿の画像を、先に読み取った画像上にずらした状態で重畳表示させる技術が開示されている。
また、特許文献4に記載の電子ドキュメント処理装置では、検索された電子ドキュメントをタイル表示し、ユーザによりGUIを介して当該電子ドキュメントを並列表示されたバインダにドラッグアンドドロップさせて追加させることにより、バインダドキュメントを生成する技術が開示されている。また、当該電子ドキュメント処理装置では、更に、電子ドキュメントをバインダドキュメントと同一のフォーマットに変換することにより、バインダドキュメントを適切に保存、印刷、閲覧、および管理等させる技術が開示されている。
特開2008−236539号公報 特許第4272015号公報 特開2008−301502号公報 特開2007−42092号公報
しかしながら、特許文献1、3および4に記載の従来の画像処理装置においては、サムネイル画像を表示するウィンドウと、格納先等の画像の処理を規定するアイコン一覧を表示するウィンドウとが横並び等で表示されるため、タッチパネル画面が小さい場合、表示できる情報が少なくなり操作性が悪くなるという問題点を有していた。
また、特許文献2に記載の従来の画像処理装置においては、画像に対する処理を指定する場合、表示が全く別の画面に切り替わったり、元の画面を覆い隠すようにポップアップ表示されてしまったりするため、ユーザが直感的かつ連続的な操作ができなくなるという問題点を有していた。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、スキャナ等で読み取った画像をタッチパネル上で直感的かつ簡単に編集し、指定した格納先へ登録することができる画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラムを提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明の画像読取装置は、画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備え、上記記憶部は、上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部は、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示手段と、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更手段と、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記表示態様変更手段は、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する上記画像選択指示が入力された場合、上記画像表示領域を半透明表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記表示態様変更手段は、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する上記画像選択指示が入力された場合、当該画像選択指示の上記タッチパネル上の入力位置に基づき、当該入力位置の上記保存場所アイコンの表示と重ならない位置に上記画像表示領域を移動させて表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記表示態様変更手段は、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する上記画像選択指示が入力された場合、上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記格納手段は、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択する上記アイコン選択指示が入力された場合、上記画像ファイルの上記保存場所を決定する保存場所決定手段と、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルに対する格納指示が入力された場合、上記保存場所決定手段により決定された上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する画像格納手段と、を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記制御部は、上記保存場所決定手段により決定された上記保存場所の下の階層にさらに別の上記保存場所が存在する場合、当該別の保存場所を示す上記保存場所アイコンを上記タッチパネルに表示させる階層表示手段、を更に備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記画像選択指示は、上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上へのドラッグ操作により指示することを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記アイコン選択指示は、上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上での選択保持操作により指示することを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記格納指示は、上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上でのドロップ操作により指示することを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記画像表示手段は、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを他の上記画像ファイル上へ重畳させる重畳指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該画像ファイル同士を集約表示した上記画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記画像表示手段は、上記タッチパネルを介して一覧表示された上記画像ファイルを集約表示させる集約表示指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該一覧表示された当該画像ファイルを集約表示した画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする。
また、本発明の画像読取装置は、上記記載の画像読取装置において、上記画像表示手段は、上記タッチパネルを介して集約表示された上記画像ファイルを一覧表示させる一覧表示指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該集約表示された当該画像ファイルを一覧表示した画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、画像読取装置に接続され、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備え、上記記憶部は、上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部は、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示手段と、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更手段と、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた画像読取装置の上記記憶部は、上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更ステップと、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、画像読取装置に接続された、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた情報処理装置の上記記憶部は、上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更ステップと、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた画像読取装置の上記記憶部は、上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部において、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更ステップと、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、を実行させる。
また、本発明のプログラムは、画像読取装置に接続された、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた情報処理装置の上記記憶部は、上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、を備え、上記制御部において、上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更ステップと、上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、を実行させる。
この発明によれば、保存場所を示す保存場所アイコン、および、画像ファイルを示す画像表示領域をタッチパネルに表示させ、タッチパネルを介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、保存場所アイコンを視認できるように画像表示領域の表示態様を変更し、タッチパネルを介して保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する保存場所に、当該画像ファイルを格納するので、スキャンした画像を直感的かつ簡単に意図した格納先に保存することができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、画像表示領域を半透明表示させるので、保存場所アイコンよりも作業ウィンドウ等の画像表示領域の方が小さいが、画像表示領域が重なっている部分の保存場所アイコンが見えない場合でも、画像表示領域が半透明となるため、背景の保存場所アイコンが見えるようになり選択可能状態になるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、当該画像選択指示のタッチパネル上の入力位置に基づき、当該入力位置の保存場所アイコンの表示と重ならない位置に画像表示領域を移動させて表示させるので、ユーザが画像ファイルを指でタッチして背景の保存場所アイコンにドラッグすると、画像表示領域が上下左右いずれかの位置に移動し、背景の格納先画面が見えるようになり選択可能状態になるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させるので、画像表示領域の重畳表示によって隠れていた部分も含めて保存場所アイコンが全て見えるようになり選択可能状態となるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、画像ファイルの保存場所を決定し、タッチパネルを介して画像ファイルに対する格納指示が入力された場合、決定された保存場所に、当該画像ファイルを格納するので、より細かい格納処理を規定することができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、決定された保存場所の下の階層にさらに別の保存場所が存在する場合、当該別の保存場所を示す保存場所アイコンをタッチパネルに表示させるので、記憶領域に多段階の階層構造からなる複数のフォルダが生成されている場合に、タッチパネル上での直感的な操作だけで階層構造の下のフォルダも格納先として選択することができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、画像選択指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上へのドラッグ操作により指示することであるので、タッチパネル上での直感的かつ簡単な操作だけで画像ファイルを選択することができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、アイコン選択指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上での選択保持操作により指示することであるので、タッチパネル上での直感的かつ簡単な操作だけで画像ファイルの格納先の選択ができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、格納指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上でのドロップ操作により指示することであるので、タッチパネル上での直感的かつ簡単な操作だけで画像ファイルの保存ができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して画像ファイルを他の画像ファイル上へ重畳させる重畳指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該画像ファイル同士を集約表示した画像表示領域をタッチパネルに表示させるので、タッチパネル上で直感的かつ簡単に、紙の原稿を重ねる感覚でデータである画像ファイルを整理することができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して一覧表示された画像ファイルを集約表示させる集約表示指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該一覧表示された当該画像ファイルを集約表示した画像表示領域をタッチパネルに表示させるので、ボタン操作ひとつで表示形式の変更をすることができるという効果を奏する。
また、この発明によれば、タッチパネルを介して集約表示された画像ファイルを一覧表示させる一覧表示指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該集約表示された当該画像ファイルを一覧表示した画像表示領域をタッチパネルに表示させるので、ボタン操作ひとつで表示形式の変更をすることができるという効果を奏する。
図1は、本実施の形態の基本原理を示すフローチャートである。 図2は、本実施の形態が適用される画像読取装置の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、本実施の形態における画像読取装置の処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。 図5は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。 図6は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。 図7は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。 図8は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。 図9は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。
以下に、本発明にかかる画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[本発明の実施の形態の概要]
以下、本発明の実施の形態の概要について図1を参照して説明し、その後、本実施の形態の構成および処理等について詳細に説明する。図1は、本実施の形態の基本原理を示すフローチャートである。
本実施の形態は、概略的に、以下の基本的特徴を有する。すなわち、本実施の形態の画像読取装置の制御部は、図1に示すように、画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルを取得する(ステップSA−1)。
そして、本画像読取装置の制御部は、記憶部に記憶された保存場所を示す保存場所アイコン、および、ステップSA−1にて取得した画像ファイルを示す画像表示領域をタッチパネルに表示させる(ステップSA−2)。
そして、本画像読取装置の制御部は、タッチパネルを介して画像ファイルを選択する画像選択指示がユーザにより入力された場合、保存場所アイコンを視認できるように画像表示領域の表示態様を変更する(ステップSA−3)。
そして、本画像読取装置の制御部は、タッチパネルを介して保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示がユーザにより入力された場合、記憶部に記憶された当該保存場所アイコンに対応する保存場所に、当該画像ファイルを格納する(ステップSA−4)。
以上で、本発明の実施の形態の概要の説明を終える。
[画像読取装置の構成]
次に、本画像読取装置の構成について図2を参照して説明する。図2は、本実施の形態が適用される画像読取装置の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本実施の形態に関係する部分のみを概念的に示している。
図2において画像読取装置100は、概略的に、制御部102と入出力制御インターフェース部108と記憶部106と画像読取部112とタッチパネル114とを備える。ここで、制御部102は、画像読取装置100の全体を統括的に制御するCPU等である。また、入出力制御インターフェース部108は、画像読取部112およびタッチパネル114に接続されるインターフェースである。また、記憶部106は、各種のデータベースやテーブルなどを格納する装置である。これら画像読取装置100の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。更に、この画像読取装置100は、ルータ等の通信装置および専用線等の有線または無線の通信回線を介して、ネットワークに通信可能に接続されていてもよい。
記憶部106に格納される各種のデータベースやテーブル(保存場所情報記憶部106a)は、固定ディスク装置等のストレージ手段である。例えば、記憶部106は、各種処理に用いる各種のプログラム、テーブル、ファイル、データベース、および、ウェブページ等を格納する。
これら記憶部106の各構成要素のうち、保存場所情報記憶部106aは、画像読取部112にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段である。ここで、保存場所とは、コンピュータ上でファイル等のデータを分類および整理するための場所であり、例えば、キャビネット、ドロア、バインダ、フォルダ、および、ディレクトリ等であってもよい。
なお、本実施の形態が適用される情報処理装置の記憶部には、画像読取装置100にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所が設定されている。
また、図2において、入出力制御インターフェース部108は、画像読取部112やタッチパネル114の制御を行う。ここで、画像読取部112としては、スキャナ、デジタルカメラ、および、WEBカメラ等を用いることができる。
また、図2において、制御部102は、OS(Operating System)等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、画像表示部102a、表示態様変更部102b、格納部102c、および、階層表示部102fを備える。
このうち、画像表示部102aは、保存場所を示す保存場所アイコン、および、画像ファイルを示す画像表示領域をタッチパネル114に表示させる画像表示手段である。ここで、画像表示部102aは、タッチパネル114を介して画像ファイルを他の画像ファイル上へ重畳させる重畳指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該画像ファイル同士を集約表示した画像表示領域をタッチパネル114に表示させてもよい。ここで、重畳指示は、タッチパネル114に表示された画像ファイルを他の画像ファイル上へドラッグアンドドロップ操作をすることにより指示することであってもよい。また、画像表示部102aは、タッチパネル114を介して一覧表示された画像ファイルを集約表示させる集約表示指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該一覧表示された当該画像ファイルを集約表示した画像表示領域をタッチパネル114に表示させてもよい。ここで、集約表示指示は、タッチパネル114に表示された集約表示指示を示す集約表示指示アイコンをタップ操作等の選択操作をすることにより指示することであってもよい。また、画像表示部102aは、タッチパネル114を介して集約表示された画像ファイルを一覧表示させる一覧表示指示が入力された場合、保存場所アイコン、および、当該集約表示された当該画像ファイルを一覧表示した画像表示領域をタッチパネル114に表示させてもよい。ここで、一覧表示指示は、タッチパネル114に表示された一覧表示指示を示す一覧表示指示アイコンをタップ操作等の選択操作をすることにより指示することであってもよい。また、画像表示部102aは、例えば、保存場所を示す保存場所アイコン上に、画像ファイルを示す指標画像(例えば、サムネイル、縮小画像、ファイル名およびアイコンなど)を表示した画像表示領域を重畳してタッチパネル114に表示させてもよい。
また、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、保存場所アイコンを視認できるように画像表示領域の表示態様を変更する表示態様変更手段である。ここで、画像選択指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上へのドラッグ操作等により指示することであってもよい。また、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、画像表示領域を半透明表示させてもよい。また、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、当該画像選択指示のタッチパネル114上の入力位置に基づき、当該入力位置の保存場所アイコンの表示と重ならない位置に画像表示領域を移動させて表示させてもよい。また、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介して画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させてもよい。
また、格納部102cは、タッチパネル114を介して保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納手段である。ここで、アイコン選択指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上での選択保持操作により指示することであってもよい。また、格納部102cは、図2に示すように、保存場所決定部102d、および、画像格納部102eを少なくとも備える。
ここで、保存場所決定部102dは、タッチパネル114を介して保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、画像ファイルの保存場所を決定する保存場所決定手段である。また、画像格納部102eは、タッチパネル114を介して画像ファイルに対する格納指示が入力された場合、保存場所決定部102dにより決定された保存場所に、当該画像ファイルを格納する画像格納手段である。ここで、格納指示は、画像ファイルに対する保存場所アイコン上でのドロップ操作により指示することであってもよい。
また、階層表示部102fは、保存場所決定部102dにより決定された保存場所の下の階層にさらに別の保存場所が存在する場合、当該別の保存場所を示す保存場所アイコンをタッチパネル114に表示させる階層表示手段である。
以上で、本画像読取装置100の構成の説明を終える。
[画像読取装置100の処理]
次に、このように構成された本実施の形態における本画像読取装置100の処理の一例について、以下に図3乃至図8を参照して詳細に説明する。図3は、本実施の形態における画像読取装置100の処理の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、画像表示部102aは、画像読取部112にて読み取られた原稿の画像ファイルの格納先である、保存場所情報記憶部106aに記憶された保存場所(ドロア)を示す保存場所アイコンの一覧(ドロアアイコン1)をタッチパネル114に表示させる(ステップSB−1)。
ここで、図4を参照して、本実施の形態におけるタッチパネル114に表示される保存場所アイコンの一例について説明する。図4は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。
図4に示すように、画像表示部102aは、スキャンした画像を仕分けして格納できるように保存場所情報記憶部106aに設定された物理的格納庫をイメージ化した背景をタッチパネル114に表示させている。ここで、物理的格納庫をイメージ化した背景は、ドロア(引き出し)およびバインダ等であってもよい。具体的には、画像表示部102aは、タッチパネル114に縦横3列合計9つのドロア(引き出し)をイメージにしたドロアアイコン1(ドロア_01乃至ドロア_09)を表示している。
図3に戻り、制御部102は、画像読取部112にてスキャンされた原稿の画像ファイルを取り込む(ステップSB−2)。
そして、画像表示部102aは、ドロアアイコン1上に、画像読取部112にてスキャンされた原稿の画像ファイルを示す画像表示領域(作業ウィンドウ2)を重ねてタッチパネル114に表示させる(ステップSB−3)。
ここで、図5から図7を参照して、本実施の形態におけるタッチパネル114に表示される作業ウィンドウ2の一例について説明する。図5乃至図7は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。
図5に示すように、画像表示部102aは、ドロアアイコン1上に、作業ウィンドウ2を表示させ、そこに画像読取部112にてスキャンした複数枚の画像ファイルを、重ねたイメージで集約表示させている。ここで、図5に示すように、作業ウィンドウ2上には、画像ファイルを一覧表示させる一覧表示指示アイコン21、最前面に表示される画像ファイルを他の画像ファイルの表示に変更させる表示変更アイコン22、画像ファイルを消去するゴミ箱アイコン23、画像ファイルを回転させる回転アイコン24、および、作業ウィンドウ2を閉じる閉アイコン25等が表示されている。
そして、画像表示部102aは、タッチパネル114を介して作業ウィンドウ2上に表示された一覧表示指示アイコン21がユーザ(の指)によりタップ操作された場合、画像読取部112にてスキャンした画像ファイルの一覧表示指示を検知する。そして、画像表示部102aは、図6に示すように、ドロアアイコン1上に、当該画像ファイルのサムネイルをタイル状に一覧表示した作業ウィンドウ2を表示させる。ここで、図6に示すように、作業ウィンドウ2上には、更に、画像ファイルを集約表示させる集約表示指示アイコン20、および、スクロールバーが表示されている。
また、図6に示すように、画像表示部102aは、タッチパネル114を介してタッチパネル114に表示された集約表示指示アイコン20がユーザ(の指)によりタップ操作された場合、画像ファイルの集約表示指示を検知する。そして、画像表示部102aは、図5に示すように、ドロアアイコン1上に、当該画像ファイルを集約表示した作業ウィンドウ2を表示させる。
また、図6に示すように、画像表示部102aは、タッチパネル114を介してタッチパネル114に表示された画像ファイルのサムネイルが他のサムネイル上へユーザ(の指)によりドラッグアンドドロップ操作(図中の矢印)された場合、画像ファイルのサムネイルを重畳させる重畳指示を検知する。そして、画像表示部102aは、図7に示すように、ドロアアイコン1上に、当該画像ファイルのサムネイル同士を集約表示した作業ウィンドウ2を表示させる。
図3に戻り、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介してユーザにより作業ウィンドウ2の画像ファイルを背景のドロアアイコン1上へそのまま移動させるドラッグ操作がされた場合、画像選択指示の入力を検知する(ステップSB−4)。
そして、表示態様変更部102bは、ドロアアイコン1を視認できるように作業ウィンドウ2を非アクティブ(半透明表示)にする(ステップSB−5)。ここで、表示態様変更部102bは、ドラッグ操作のタッチパネル114上の入力位置に基づき、当該入力位置のドロアアイコン1の表示と重ならない位置に作業ウィンドウ2を移動させて表示させてもよい。例えば、表示態様変更部102bは、ドロアアイコン1の選択の妨げにならない上下左右のいずれかの位置に作業ウィンドウ2を移動させ、ドロアアイコン1の選択後に作業ウィンドウ2を元の位置に戻してもよい。また、表示態様変更部102bは、作業ウィンドウ2を最小化したアイコンに変更表示させてもよい。
ここで、図8を参照して、本実施の形態におけるタッチパネル114に表示される作業ウィンドウ2を非アクティブ化の一例について説明する。図8は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。
図8に示すように、表示態様変更部102bは、タッチパネル114を介してユーザにより作業ウィンドウ2上のいずれかのサムネイルがタッチされ、背景のドロアアイコン1にドラッグ操作(図中の矢印)がされた場合、画像選択指示の入力を検知し、サムネイルを表示している作業ウィンドウ2を半透明表示させている。
図3に戻り、制御部102は、タッチパネル114を介したユーザによるドラッグ操作がされたドロアアイコン1を検知する(ステップSB−6)。
そして、制御部102は、ステップSB−6にて検知したドロアアイコン1上で、タッチパネル114を介したユーザによる画像ファイルに対する選択保持操作、すなわち、ドラッグ操作が一定時間保持されたか否か判定する(ステップSB−7)。ここで、選択保持操作は、例えば、格納先として選択した一つのドロアアイコン1の上で指をそのまま離さずにしておく操作であってもよい。
そして、制御部102は、ステップSB−7にてタッチパネル114を介したユーザにより画像ファイルに対する選択保持操作がされていないと判定した場合(ステップSB−7:No)、処理をステップSB−3へ移行させる。
一方、保存場所決定部102dは、ステップSB−7にて制御部102によりタッチパネル114を介したユーザにより画像ファイルに対する選択保持操作がされていると判定された場合(ステップSB−7:Yes)、画像ファイルの保存場所情報記憶部106aに記憶された保存場所(ドロア)を決定する(ステップSB−8)。
そして、階層表示部102fは、保存場所決定部102dにより決定された保存場所(ドロア)の下の階層にさらに別の保存場所情報記憶部106aに記憶された保存場所が存在する場合、当該別の保存場所を示すドロアの中身(フォルダ)を示すフォルダアイコン3をタッチパネル114に表示させる(ステップSB−9)。
ここで、図9を参照して、本実施の形態におけるタッチパネル114に表示される階層表示の一例について説明する。図9は、本実施形態における表示画面の一例を示す図である。
図9に示すように、階層表示部102fは、ドロアを開くイメージをタッチパネル114に表示させ、ドロアの中身(すなわち、下の階層を示すフォルダ)を表示させている。ここで、ドロアの中身はフォルダにより仕分けられており、指定のフォルダ(例えば、フォルダ_01等)に対応するフォルダアイコン3に指を移動させ、そこでドロップすると(図中の矢印)、そのフォルダに画像が保存されるようにしてもよい。ここで、図9において、フォルダアイコン3の中に表示させた書類の量(枚数)は、当該フォルダアイコン3に対応するフォルダに保存されているデータ量に比例させて表示させてもよい。なお、ドロアの一覧やドロアの中身が一画面に収まらない場合(例えば、ドロアが10以上ある場合など)、指を画面の端に移動し保持すると、画面がスクロールするようにしてもよい。
図3に戻り、保存場所決定部102dは、タッチパネル114を介してユーザにより画像ファイルに対するフォルダアイコン3上へのドラッグ操作および選択保持操作がされた場合、フォルダアイコン3を選択するアイコン選択指示を検知し、画像ファイルの保存場所情報記憶部106aに記憶された保存場所(フォルダ)を決定する。そして、画像格納部102eは、タッチパネル114を介してユーザにより当該フォルダアイコン3上で画像ファイルに対するドロップ操作がされた場合、当該画像ファイルに対する格納指示の入力を検知し、当該フォルダアイコン3に対応する保存場所決定部102dにより決定された保存場所(フォルダ)に、当該画像ファイルを格納(保存)する(ステップSB−10)。例えば、画像格納部102eは、タッチパネル114を介してユーザにより保存場所であるフォルダ上で指を離されて画像ファイルがドロップされると、当該画像ファイルを選択先のフォルダに保存する。ここで、複数の画像ファイルを格納する場合は、ユーザは、画像ファイル一つ一つを選択して、当該画像ファイルをフォルダアイコン3にドラッグアンドドロップすることで保存してもよい。また、ユーザは、作業ウィンドウ2上においてどれか一つの画像ファイルに他の画像ファイルを指でドラッグアンドドロップして重ね合わせ、その重ね合わせた画像ファイルを指でフォルダアイコン3にドラッグアンドドロップして保存するようにしてもよい。
そして、制御部102は、作業ウィンドウ2に画像ファイルが残っているか否か判定する(ステップSB−11)。
そして、制御部102は、ステップSB−11にて作業ウィンドウ2に画像ファイルが残っていると判定した場合(ステップSB−11:Yes)、処理をステップSB−3に移行させる。すなわち、ユーザが画像ファイルをドロップして保存した後は、再度作業ウィンドウ2がアクティブ状態になり前面に表示され、ドラッグアンドドロップにより保存した画像ファイルは作業ウィンドウ2から無くなった状態で表示される。そして、作業ウィンドウ2上の画像が残っている限り作業ウィンドウ2は表示される。
一方、制御部102は、ステップSB−11にて作業ウィンドウ2に画像ファイルが残っていないと判定した場合(ステップSB−11:No)、作業ウィンドウ2の表示をタッチパネル114から消し(ステップSB−12)、処理を終了する。すなわち、すべての画像が作業ウィンドウ2から無くなった時、作業ウィンドウ2が表示されなくなる(消える)。
以上で、本画像読取装置100の処理の説明を終える。
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
例えば、画像読取装置100がスタンドアローンの形態で処理を行う場合を一例に説明したが、画像読取装置100は、本実施の形態における情報処理装置(画像読取装置100とは別筐体である)からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該情報処理装置に返却するようにしてもよい。ここで、画像読取装置100は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置に任意の周辺装置(例えば、イメージスキャナ等)を接続して構成してもよい。また、画像読取装置100は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。
このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、画像読取装置100に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
例えば、画像読取装置100の各装置が備える処理機能、特に制御部102にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて画像読取装置100に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDなどの記憶部106などには、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
また、このコンピュータプログラムは、情報処理装置および画像読取装置100に対して任意のネットワークを介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USBメモリ、SDカード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、および、Blu−ray Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。
記憶部106に格納される各種のデータベース等(保存場所情報記憶部106a)は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、および、ウェブページ用ファイル等を格納する。
また、情報処理装置は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等として構成してもよい。また、情報処理装置は、任意の周辺装置を接続して構成してもよい。
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。
以上詳述に説明したように、本発明によれば、スキャナ等で読み取った画像をタッチパネル上で直感的かつ簡単に編集し、指定した格納先へ登録することができる画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラムを提供することができ、画像処理などの様々な分野において極めて有用である。
1 ドロアアイコン
2 作業ウィンドウ
20 集約表示指示アイコン
21 一覧表示指示アイコン
22 表示変更アイコン
23 ゴミ箱アイコン
24 回転アイコン
25 閉アイコン
3 フォルダアイコン
100 画像読取装置
102 制御部
102a 画像表示部
102b 表示態様変更部
102c 格納部
102d 保存場所決定部
102e 画像格納部
102f 階層表示部
106 記憶部
106a 保存場所情報記憶部
108 入出力制御インターフェース部
112 画像読取部
114 タッチパネル

Claims (16)

  1. 画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備え、
    上記記憶部は、
    上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示手段と、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更手段と、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納手段と、
    を備えたことを特徴とする、画像読取装置。
  2. 上記表示態様変更手段は、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する上記画像選択指示が入力された場合、上記画像表示領域を半透明表示させることを特徴とする、請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 上記表示態様変更手段は、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する上記画像選択指示が入力された場合、当該画像選択指示の上記タッチパネル上の入力位置に基づき、当該入力位置の上記保存場所アイコンの表示と重ならない位置に上記画像表示領域を移動させて表示させることを特徴とする、請求項1に記載の画像読取装置。
  4. 上記格納手段は、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択する上記アイコン選択指示が入力された場合、上記画像ファイルの上記保存場所を決定する保存場所決定手段と、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルに対する格納指示が入力された場合、上記保存場所決定手段により決定された上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する画像格納手段と、
    を更に備えたことを特徴とする、請求項1からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  5. 上記制御部は、
    上記保存場所決定手段により決定された上記保存場所の下の階層にさらに別の上記保存場所が存在する場合、当該別の保存場所を示す上記保存場所アイコンを上記タッチパネルに表示させる階層表示手段、
    を更に備えたことを特徴とする、請求項に記載の画像読取装置。
  6. 上記画像選択指示は、
    上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上へのドラッグ操作により指示することを特徴とする、請求項1からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  7. 上記アイコン選択指示は、
    上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上での選択保持操作により指示することを特徴とする、請求項1からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  8. 上記格納指示は、
    上記画像ファイルに対する上記保存場所アイコン上でのドロップ操作により指示することを特徴とする、請求項からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  9. 上記画像表示手段は、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを他の上記画像ファイル上へ重畳させる重畳指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該画像ファイル同士を集約表示した上記画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする、請求項1からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  10. 上記画像表示手段は、
    上記タッチパネルを介して一覧表示された上記画像ファイルを集約表示させる集約表示指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該一覧表示された当該画像ファイルを集約表示した画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする、請求項1からのいずれか一つに記載の画像読取装置。
  11. 上記画像表示手段は、
    上記タッチパネルを介して集約表示された上記画像ファイルを一覧表示させる一覧表示指示が入力された場合、上記保存場所アイコン、および、当該集約表示された当該画像ファイルを一覧表示した画像表示領域を上記タッチパネルに表示させることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一つに記載の画像読取装置。
  12. 画像読取装置に接続され、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備え、
    上記記憶部は、
    上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部は、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示手段と、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更手段と、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納手段と、
    を備えたことを特徴とする、情報処理装置。
  13. 画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた画像読取装置の上記記憶部は、
    上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、
    を含むことを特徴とする、画像処理方法。
  14. 画像読取装置に接続された、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた情報処理装置の上記記憶部は、
    上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において実行される、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、
    を含むことを特徴とする、画像処理方法。
  15. 画像読取部とタッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた画像読取装置の上記記憶部は、
    上記画像読取部にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  16. 画像読取装置に接続された、タッチパネルと記憶部と制御部とを少なくとも備えた情報処理装置の上記記憶部は、
    上記画像読取装置にて読み取られた原稿の画像ファイルの保存場所に関する保存場所情報を記憶する保存場所情報記憶手段、
    を備え、
    上記制御部において、
    上記保存場所を示す保存場所アイコン、および、上記画像ファイルを示す画像表示領域を上記タッチパネルに表示させる画像表示ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記画像ファイルを選択する画像選択指示が入力された場合、上記保存場所アイコンを視認できるように上記画像表示領域を最小化したアイコンに変更表示させる表示態様変更ステップと、
    上記タッチパネルを介して上記保存場所アイコンを選択するアイコン選択指示が入力された場合、当該保存場所アイコンに対応する上記保存場所に、当該画像ファイルを格納する格納ステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010120848A 2010-05-26 2010-05-26 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム Expired - Fee Related JP5592701B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120848A JP5592701B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム
US12/915,658 US20110292438A1 (en) 2010-05-26 2010-10-29 Image reading apparatus, information processing apparatus, image processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120848A JP5592701B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250115A JP2011250115A (ja) 2011-12-08
JP5592701B2 true JP5592701B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45021889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120848A Expired - Fee Related JP5592701B2 (ja) 2010-05-26 2010-05-26 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110292438A1 (ja)
JP (1) JP5592701B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110302514A1 (en) * 2008-03-11 2011-12-08 Creative Information Technology Method for designing a graphical interface program
TW201227489A (en) * 2010-12-31 2012-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for processing image
MY174907A (en) * 2011-10-03 2020-05-21 Intel Corp Techniques for solar cell management for computing devices
JP5870274B2 (ja) * 2011-12-28 2016-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
JP5488622B2 (ja) * 2012-01-16 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5494874B1 (ja) * 2013-08-09 2014-05-21 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置、表示装置、および、プログラム
EP2887195B1 (en) 2013-12-20 2020-01-22 Dassault Systèmes A computer-implemented method for designing a three-dimensional modeled object
JP6176174B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-09 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および、情報処理装置
US10198245B1 (en) * 2014-05-09 2019-02-05 Audible, Inc. Determining hierarchical user interface controls during content playback
TWI578817B (zh) * 2015-06-29 2017-04-11 群暉科技股份有限公司 用來於一路由器中套用裝置管理規則之方法與裝置
JP7363212B2 (ja) * 2019-08-30 2023-10-18 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
CN114915726A (zh) * 2019-11-15 2022-08-16 华为技术有限公司 一种拍摄方法及电子设备
US11245801B2 (en) * 2020-03-31 2022-02-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method capable of changing guidance screen from terminal

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583984A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
US6262732B1 (en) * 1993-10-25 2001-07-17 Scansoft, Inc. Method and apparatus for managing and navigating within stacks of document pages
US6915490B1 (en) * 2000-09-29 2005-07-05 Apple Computer Inc. Method for dragging and dropping between multiple layered windows
US7376696B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-20 Intel Corporation User interface to facilitate exchanging files among processor-based devices
KR100657318B1 (ko) * 2005-06-29 2006-12-14 삼성전자주식회사 이미지 선택방법 및 장치
US20070079227A1 (en) * 2005-08-04 2007-04-05 Toshiba Corporation Processor for creating document binders in a document management system
US20070226642A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Business Objects, S.A. Apparatus and method for displaying transparent windows when copying or moving items between windows
US7930648B1 (en) * 2006-10-10 2011-04-19 Adobe Systems Incorporated Expanded stack view
JP4501016B2 (ja) * 2007-03-22 2010-07-14 村田機械株式会社 原稿読取装置
WO2008127537A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Thomson Licensing Systems and methods for specifying frame-accurate images for media asset management
US20080307359A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Apple Inc. Grouping Graphical Representations of Objects in a User Interface
US8201096B2 (en) * 2007-06-09 2012-06-12 Apple Inc. Browsing or searching user interfaces and other aspects
JP4478892B2 (ja) * 2007-07-11 2010-06-09 ソニー株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ送信方法及びコンテンツ送信プログラム
US8683390B2 (en) * 2008-10-01 2014-03-25 Microsoft Corporation Manipulation of objects on multi-touch user interface
US8564619B2 (en) * 2009-12-17 2013-10-22 Motorola Mobility Llc Electronic device and method for displaying a background setting together with icons and/or application windows on a display screen thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011250115A (ja) 2011-12-08
US20110292438A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592701B2 (ja) 画像読取装置、情報処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5634135B2 (ja) 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5910511B2 (ja) 電子装置、表示方法及びプログラム
US20140192083A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP4086050B2 (ja) 情報管理プログラムおよび情報管理装置
EP1926312A2 (en) Method and apparatus for displaying menu in cross shape
US20150302277A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US9310998B2 (en) Electronic device, display method, and display program
JP6053332B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20130268895A1 (en) Terminal device and icon management method
JP2006268295A (ja) ユーザインターフェース表示装置及びその操作方法
JP5569638B1 (ja) 画像形成装置、処理装置及びプログラム
JP5772773B2 (ja) 画像処理装置、操作標準化方法および操作標準化プログラム
JP2004341886A (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
US9785333B2 (en) Display device, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and display control method
JP2011145881A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP6271125B2 (ja) 電子機器、表示方法、およびプログラム
CN114168025A (zh) 信息处理装置、记录介质及信息处理方法
US20170083212A1 (en) Application program preview interface and operation method thereof
US20150009534A1 (en) Operation apparatus, image forming apparatus, method for controlling operation apparatus, and storage medium
KR101446566B1 (ko) 파일 관리 장치 및 그 파일 관리 방법
JP6591027B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP6628856B2 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP5749245B2 (ja) 電子機器、表示方法、及び表示プログラム
JP7306061B2 (ja) 表示制御装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees