JP5589300B2 - 加熱処理装置 - Google Patents

加熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5589300B2
JP5589300B2 JP2009096861A JP2009096861A JP5589300B2 JP 5589300 B2 JP5589300 B2 JP 5589300B2 JP 2009096861 A JP2009096861 A JP 2009096861A JP 2009096861 A JP2009096861 A JP 2009096861A JP 5589300 B2 JP5589300 B2 JP 5589300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
heating chamber
output
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009096861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250999A (ja
Inventor
誠 三原
等隆 信江
健治 安井
義治 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009096861A priority Critical patent/JP5589300B2/ja
Publication of JP2010250999A publication Critical patent/JP2010250999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589300B2 publication Critical patent/JP5589300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Description

本発明は、半導体素子を用いて構成したマイクロ波発生部を備えた加熱処理装置に関するものである。
従来のこの種のマイクロ波処理装置は、一般に固体発振器が接続された各アンテナのうち少なくとも2個を加熱室の同一壁面に配置させるものがあった(例えば、特許文献1参照)。
この従来のマイクロ波処理装置では、ものづくりが容易で生産性が高く、あわせてサービス性も高い構成を実現することは殆ど考慮されていなかった。
実開昭52−16654号公報
しかしながら、加熱室同一壁面に複数のアンテナを配置させるものにあっては、単純にアンテナ数を複数設けたものとの差異が明確でなく、同一壁面に設けることの効果の内容、具体的構成の開示がなく、実現の可能性のみを示すものである。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、複数の給電部のそれぞれから放射されるマイクロ波を下方より放射するための具体的な構成、ものづくりに関してまで言及した加熱処理装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱処理装置は、機器の外装を形成するボディーと、前記ボディーに設けられた開口と、前記ボディー内部に配置され被加熱物を収容する加熱室と、発振部と、前記発振部の出力位相を可変する位相可変部と、前記位相可
変部の出力を電力増幅するパワーユニットと、前記パワーユニットの出力を透過させ、前記パワーユニット方向に反射するマイクロ波電力と透過するマイクロ波電力を検出する方向性結合器と、前記方向性結合器で検出した透過と反射のマイクロ波電力を減衰させ直流電圧に変換する検波回路と、前記加熱室を構成する一つの壁面に設けられると共に、前記方向性結合器から透過してきたマイクロ波電力を前記加熱室内に放射する給電部と、前記検波回路の出力に応じて前記発振部の発振周波数と前記位相可変部の位相量を制御する制御部と、前記加熱室壁面外部に設けられた部品載置板を備え、同一基板に取り付けられた前記発振部と、前記電力分配部と前記位相可変部とを中央集中系統部としてユニット化する構成として前記部品載置板に実装すると共に、各構成部品を実装した前記部品載置板をボディー壁面に取り付け、前記パワーユニットに取り付けられた電力伝播軸を前記加熱室壁面に穿った孔を貫通させて、前記電力伝播軸に前記給電部を着脱可能に取り付ける構成とした。
本発明のマイクロ波処理装置によれば、構成部品を大括り化し、それをまた構成部品とし集約しシンプルな半完成ユニットにまとめあげ、それを簡単な作業で実装し作業性を大幅に簡略化し、かつサービス性を向上させた加熱処理装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における加熱処理装置のシステムブロック図 本発明の実施の形態1におけるパワーユニットの回路構成図 本発明の実施の形態1における加熱処理装置の要部概観組立斜視図 本発明の実施の形態1における機器の側面から見た部分断面図
第1の発明は、機器の外装を形成するボディーと、前記ボディーに設けられた開口と、前記ボディー内部に配され被加熱物を収容する加熱室と、発振部と、前記発振部の出力位相を可変する位相可変部と、前記位相可変部の出力を電力増幅するパワーユニットと、前記パワーユニットの出力を透過させ、前記パワーユニット方向に反射するマイクロ波電力と透過するマイクロ波電力を検出する方向性結合器と、前記方向性結合器で検出した透過と反射のマイクロ波電力を減衰させ直流電圧に変換する検波回路と、前記加熱室を構成する一つの壁面に設けられると共に、前記方向性結合器から透過してきたマイクロ波電力を前記加熱室内に放射する給電部と、前記検波回路の出力に応じて前記発振部の発振周波数と前記位相可変部の位相量を制御する制御部と、前記加熱室壁面外部に設けられた部品載置板を備え、同一基板に取り付けられた前記発振部と、前記電力分配部と前記位相可変部とを中央集中系統部としてユニット化する構成として前記部品載置板に実装すると共に、各構成部品を実装した前記部品載置板をボディー壁面に取り付け、前記パワーユニットに取り付けられた電力伝播軸を前記加熱室壁面に穿った孔を貫通させて、前記電力伝播軸に前記給電部を着脱可能に取り付ける構成とすることにより、ものづくりの簡便性及びサービス性を大幅に改善することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施形態における加熱処理装置の構成図である。
図1において、構成要素について説明する。発振部12は2400MHz〜2500MHzの帯域の元信号を発信する。電力分配部13は発振部12の出力を4分配する。位相可変部11a〜11dはそれぞれの電力分配部13の出力の位相を制御する。パワーユニット1a〜1dは電力分配部13からのマイクロ波電力を増幅する機能を有し半導体素子を用いて構成した。
電力分配部13は、例えば、ウィルキンソン型分配器のような出力間に位相差を生じない同相分配器であってもよいし、ブランチライン型やラットレース型のような出力間に位相差を生じる分配器であってもかまわない。電力分配部13によってパワーユニット1a〜1dには、発振部12から入力されたマイクロ波電力の略1/4の電力が伝播される。
また、位相可変部11a〜11dは、印加電圧に応じて容量が変化する容量可変素子を用いて構成し、各々の位相可変範囲は、0度から略180度の範囲としている。これによって位相可変部11a〜11dより出力されるマイクロ波電力の位相差は0度から±180度の範囲を制御することができる。
ここまでの部品はマイクロ波帯の電力フローであるが、略10W以下の比較的小電力を扱っているので、同一基板上に構成することが可能である。この部分を中央集中統合部3として1ユニット化すれば、部品点数の削減、ハンドリングの容易さとういうものづくりの効果が発揮されてくる。
例えば、発振部は比較的汎用的な部品としても取り扱われている領域で、ガラスエポキシを材料として用いたマイクロストリップ線路構成の基板として、電力分配器13以降の回路は比較的扱う電力が大きくなってくるため、テフロン(登録商標)材料を用いたマイクロストリップ線路構成の基板とし、裏面はグランド箔なので、ベースとなる金属ベース板に半田付け等で一体化することも1ユニット化の手段として考えられる。
また、扱う電力が比較的低くできれば、ガラスエポキシ基板で1枚基板化ということも考えられる。
方向性結合器19a〜19bは、パワーユニット1a〜1dの出力を透過するとともに
、検波回路に透過波電力と反射波電力の一部を送出する。検波回路20は、パワーユニット方向に反射するマイクロ波電力と透過するマイクロ波電力を減衰、検波、平滑して直流電圧として検出する(透過電力をPf、反射電力をPrとする)。その信号は制御部4に送出される。検波回路20についてはまた別図面で後述する。
給電部5a〜5dは、パワーユニット1a〜1dで増幅されたマイクロ波出力を加熱室内に放射する。制御部4は、検波回路20によって検出されるPf、Prに応じて、発振部12の発振周波数と位相可変部11a〜11dの位相量を制御する。駆動電源部2はPFC機能付絶縁型AC−DCコンバータからなりパワーユニット1a〜1dに電圧(Vdd、GND)を供給する。
制御部4は、使用者が直接入力する被加熱物の加熱条件や被加熱物の配置位置を検出する位置検出手段から得られる負荷情報、あるいは、加熱中に被加熱物の加熱処理の進捗状態を検出する処理状態検出手段から得られる加熱情報と、検波回路20の反射電力情報に基づいて、マイクロ波発生部の構成要素である発振部12とパワーユニット1a〜1dのそれぞれに供給する駆動電力の制御、位相可変部11a〜11dに供給する電圧の制御で放射するマイクロ波の励振電界の向きを制御し、加熱室6内に収納された被加熱物を最適に加熱する。
また、図3及び図4を用い詳細は後述するが、本発明の加熱処理装置は、被加熱物を収納する略直方体構造からなるボディー24とその内部に配された同じく略直方体構造からなる加熱室6を有し、加熱室6は金属材料からなる壁面および被加熱物(不図示)を収納するために開閉する開閉扉(不図示)と、被加熱物を載置する載置台7にて、供給されるマイクロ波を内部に閉じ込めるように構成している。
そして、パワーユニット1a〜1dで発生したマイクロ波出力が伝播され、加熱室6内に放射供給する4ヶ所の給電部5a〜5dは、加熱室6の底壁面においてパワーユニット1a〜1dの位置に対応した位置に配置されている。4ヶ所の給電部1a〜1dから放射されるマイクロ波出力によって被加熱物は加熱される。
次に、パワーユニット1a〜1dについて図2を用いて説明する。低誘電損失材料から構成した誘電体基板の片面に形成した導電体パターンにて回路を構成している。電力分配部13から出力された微弱なマイクロ波出力は、各増幅部(プリアンプa14、プリアンプb15、プリアンプc16)で増幅させ、十数Wの電力まで増幅される。この部分をドライバー段21と称している。
出力段22は大きな入力電力を増幅するため、かなり大きな半導体チップを有する増幅素子が必要となり、ファイナルアンプa17とファイナルアンプb18の並列接続で略10dBのゲインを必要とする。ここでは出力段22がその機能を司る。マイクロ波パワー半導体素子を良好に動作させるべく、各半導体素子の入力側と出力側にそれぞれ整合回路を配している。
パワーユニット1a〜1dの出力は方向性結合器19によって透過する。パワーユニット1a〜1d方向への反射も、当然マイクロ波帯の回路なので存在する。検波回路20は減衰器と検波ダイオードと平滑用コンデンサ等からなり、その透過電力と反射電力の一部が入射し減衰器で低電圧に低下させ、検波素子と平滑回路で制御部4が検出可能な直流低電圧に変換しPr、Pfを得る。
当然、回路パターン設計を巧に行えば、方向性結合器19a〜19d及び検波回路20はパワーユニット1a〜1dに取り込むことも可能で、それを実現すれば回路を統合化し
て総ユニット数を減らすことが可能でものづくり面では簡略化が図れる。
以上のように構成された加熱処理装置について、以下その作用、効果を説明する。図3は本加熱処理装置の一例を示す構成斜視図である。
ここで、構成部品は、全て外郭を構成するボディー24の内部に配された加熱室6の底面に配置されている。ここでのポイントは、配置ベースと外装を兼ねた部品載置板8の上に、パワーユニット1a〜1d、駆動電源部2、中央集中統合部3、制御部4が全て固定取り付けされ、1ユニット化されている。この状態でハンドリング可能である。
部品載置板8は、マイクロ波電力が全て電力伝播軸23a〜23dで加熱室6内に伝播されるため、機外への電波漏洩の配慮は不要であるので、樹脂を選択しても金属を選択しても自由である。
ものづくりのイメージとしては、部品載置板8の上に、パワーユニット1a〜1d、駆動電源部2、中央集中統合部3、制御部4を取り付け一体化する。この作業をサブラインで事前に組立て、メインラインに供給し、メインラインでは、この一体化ユニットを取り付けビス9でボディー24の底面部の開口25に締結する。
予め加熱室6に穿った電力伝播軸23a〜23d挿入用の孔に嵌合させて取り付けビス9で締結したのち、金属平板からなるアンテナ機能を有する給電部5a〜5dの突端に形成した孔にビス締めする固定も考えられる。なお、この事例は固定方法を限定するものではない。
図4を用いてさらに実装の詳細を説明する。この図は機器の一部の側面からの部分断面図である。ボディー24の内部に加熱室6が配されている。パワーユニット1(1a〜1d)、制御部4は勿論のこと、駆動電源部2、中央集中系統部3も全て部品載置板8の上に配置され、この状態でハンドリング可能である。
ボディー24の底面には、開口25を利用してボディー24に取付けビス9で固定し取り付けられている。加熱室6の底面には、電力伝播軸23を通す孔が穿ってあり、そこを貫通して電力伝播軸23を嵌合することによって、各部品が載置された部品載置板8は円滑にボディー24に取り付けられる構成になっている。
ここでは、部品載置板8のボディー24の開口25への取り付けは取付けビス9での締結であるが、サービス性を一部無視すれば溶接等の取り付けも考えられ、ここの事例は締結法を限定するものではない。
またビスの場合はボディー24を外すことなく、これらのビスを外すだけで一体化したユニット、即ち全ての部品が取り出せるためサービス性は極めて良好となることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる加熱処理装置は、加熱室を構成する一つの壁面に複数設けた給電部にて反射するマイクロ波電力が最小となる周波数で加熱処理することができるので、電子レンジで代表されるような誘電加熱を利用した加熱装置や生ゴミ処理機、あるいは、半導体製造装置であるプラズマ電源のマイクロ波電源などの用途にも適用できる。
1a〜1d パワーユニット
5a〜5d 給電部
6 加熱室
8 部品載置板
11a〜11d 位相可変部
19a〜19d 方向性結合器
12 発振部
13 電力分配部
20 検波回路
24 ボディー
25 開口

Claims (1)

  1. 機器の外装を形成するボディーと、
    前記ボディーに設けられた開口と、
    前記ボディーの内部に配置された被加熱物を収容する加熱室と、
    発振部と、
    前記発振部の出力位相を可変する位相可変部と、
    前記位相可変部の出力を電力増幅するパワーユニットと、
    前記パワーユニットの出力を透過させ、前記パワーユニット方向に反射するマイクロ波電力と透過するマイクロ波電力を検出する方向性結合器と、
    前記方向性結合器で検出した透過と反射のマイクロ波電力を減衰させ直流電圧に変換する検波回路と、
    前記加熱室を構成する一つの壁面に設けられると共に、前記方向性結合器から透過してきたマイクロ波電力を前記加熱室内に放射する給電部と、
    前記検波回路の出力に応じて前記発振部の発振周波数と前記位相可変部の位相量を制御する制御部と、
    前記加熱室壁面外部に設けられた部品載置板を備え、
    同一基板に取り付けられた前記発振部と、前記電力分配部と前記位相可変部とを中央集中系統部としてユニット化する構成として前記部品載置板に実装すると共に、
    各構成部品を実装した前記部品載置板をボディー壁面に取り付け、
    前記パワーユニットに取り付けられた電力伝播軸を前記加熱室壁面に穿った孔を貫通させて、前記電力伝播軸に前記給電部を着脱可能に取り付ける構成とした加熱処理装置。
JP2009096861A 2009-04-13 2009-04-13 加熱処理装置 Active JP5589300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096861A JP5589300B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 加熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096861A JP5589300B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 加熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250999A JP2010250999A (ja) 2010-11-04
JP5589300B2 true JP5589300B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=43313124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096861A Active JP5589300B2 (ja) 2009-04-13 2009-04-13 加熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589300B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7161380B2 (ja) * 2018-11-12 2022-10-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 水素製造装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532312Y2 (ja) * 1975-07-25 1980-08-01
JPS5621396U (ja) * 1979-07-26 1981-02-25
JPS58213261A (ja) * 1982-05-13 1983-12-12 マシン・テクノロジ−・インコ−ポレイテツド エネルギ−計測装置
JPS60126524A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 電子レンジ
JPS6280110U (ja) * 1985-11-09 1987-05-22
JPH02223714A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波焼却装置
JP3617224B2 (ja) * 1996-12-16 2005-02-02 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JP3577433B2 (ja) * 1999-11-19 2004-10-13 シャープ株式会社 高周波加熱装置
JP4935188B2 (ja) * 2006-05-25 2012-05-23 パナソニック株式会社 マイクロ波利用装置
JP4967600B2 (ja) * 2006-10-24 2012-07-04 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP5104048B2 (ja) * 2007-06-12 2012-12-19 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP5142364B2 (ja) * 2007-07-05 2013-02-13 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP5089290B2 (ja) * 2007-08-23 2012-12-05 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010250999A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167678B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5358580B2 (ja) マイクロ波加熱装置
US9179506B2 (en) Door choke and cooking apparatus including the same
US9574777B2 (en) Cooking apparatus
JP2007317458A (ja) マイクロ波利用装置
US20140300521A1 (en) Printed circuit board arrangement for supplying antennas via a three-conductor system for exciting different polarizations
JP5169255B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5589300B2 (ja) 加熱処理装置
JP2010092795A (ja) マイクロ波処理装置
US10177455B2 (en) Systems and methods for differential dipole-based waveguide power combining
JP5589306B2 (ja) 加熱処理装置
EP3745835B1 (en) Generator
RU2594343C1 (ru) Активная приемопередающая антенна широкова
CN108183299A (zh) 一种紧凑型基片集成波导到同轴线的过渡结构
JP5556035B2 (ja) マイクロ波加熱装置
KR101762163B1 (ko) 조리기기
JP2013190230A (ja) レーダ装置
JP2003179029A (ja) 高周波電源
JP2004254223A (ja) 導波管入出力マイクロ波回路
KR101748606B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 조리기기
JP2010092794A (ja) マイクロ波処理装置
JP5142368B2 (ja) 高周波処理装置
JP2008042799A (ja) 物体センサ
JP6861332B2 (ja) 高周波加熱装置
CN115604879A (zh) 微波加热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5589300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151