JP5586699B2 - エレベータ用ロープ - Google Patents

エレベータ用ロープ Download PDF

Info

Publication number
JP5586699B2
JP5586699B2 JP2012532784A JP2012532784A JP5586699B2 JP 5586699 B2 JP5586699 B2 JP 5586699B2 JP 2012532784 A JP2012532784 A JP 2012532784A JP 2012532784 A JP2012532784 A JP 2012532784A JP 5586699 B2 JP5586699 B2 JP 5586699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
elevator
thermoplastic polyurethane
polyurethane elastomer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012532784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012032633A1 (ja
Inventor
道雄 村井
厚 光井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2012032633A1 publication Critical patent/JPWO2012032633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586699B2 publication Critical patent/JP5586699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6576Compounds of group C08G18/69
    • C08G18/6582Compounds of group C08G18/69 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6588Compounds of group C08G18/69 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/005Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties
    • D07B5/006Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties by the properties of an outer surface polymeric coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2092Jackets or coverings characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2003Thermoplastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2064Polyurethane resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

本発明は、エレベータに用いられ、かごを吊り下げるエレベータ用ロープに関するものである。
従来、エレベータ装置においては、ロープの早期の摩耗や断線を防止するため、ロープ径の40倍以上の直径を持つ綱車が使用されている。そのため、綱車の径を小さくするためには、ロープの径も小さくする必要がある。しかし、ロープ本数を変えずロープ径を小さくすると、ロープの耐荷重が低下し、かごに積載できる荷物や乗降する乗客の重量が低下する。また、ロープ本数の増加は、エレベータ装置の構成を複雑してしまう。さらに、駆動シーブの径を小さくすると、ロープの繰返し曲げ疲労が大きくなり、ロープを頻繁に交換する必要がある。
これらの問題を解決する手段として、鋼製素線を複数本撚り合せてストランドを構成し、このストランドを複数本撚り合せてワイヤーロープを構成し、このワイヤーロープの最外周を樹脂材料で被覆したロープを用いることが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。このようなロープを用いたエレベータは、シーブとロープの最外周を構成する樹脂材料との摩擦力により駆動される。そのため、樹脂材料の摩擦特性を安定させたり、向上させたりすることが望まれる。そこで、エレベータ用ロープの摩擦特性を向上させるために、ワックスを含有しないポリウレタン被覆材で被覆したロープを用いることが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
一方、シーブとベルトとの間の摩擦係数を所定の範囲内に減少させるために、含油量の低いイソパラフィンワックスを含有するポリエーテル系ポリウレタンエラストマーで被覆したフラットベルトが提案されている(例えば、特許文献3を参照)。
更に、シーブとロープ又はベルトとの接触面に油が付着したような状況においても摩擦係数が大幅に下がらず且つ摺動による樹脂被覆体の摩耗が少ないロープ又はベルトを得るため、ロープ又はベルトの樹脂母材に不溶固体添加物粒子、特にシーブの表面部材の硬度よりも大きい硬度を有する不溶固体添加物粒子を混合した樹脂被覆体で被覆したロープ及びベルトが提案されている(例えば、特許文献4を参照)。
一般に、樹脂材料の摩擦係数は滑り速度や温度に大きく依存することが知られている。更に、樹脂材料の動的粘弾性等の粘弾性特性は、その速度及び温度依存性の間に換算性(Williams-Landel-Ferryの式(WLF式))があることも知られている。更に、ゴムの摩擦の場合にもその滑り速度及び温度に対して同様の換算性が成り立つことから、ゴムの粘弾性特性がそのゴムの摩擦特性に関与していることが示されている(例えば、非特許文献1を参照)。
特開2001−262482号公報 特表2004−538382号公報 国際公開第2007/128622号公報 特開2009−234791号公報
Grosch, K. A. : Proc. Roy. Soc., A274, 21 (1963)
上記のことから分かるように、特許文献2に記載されるワックスを含有しないポリウレタン被覆材であっても、材料そのものの摩擦係数が滑り速度や温度により変化するため、エレベータを安定して制動できないという問題があった。更に、非特許文献1に記載されている通り、ゴムの摩擦係数は滑り速度に対して極大値を有する。エレベータが長時間停止するためには、ロープとシーブとの摩擦力によりかごの静止状態を維持する必要があるが、従来のような摩擦係数の変動が大きな被覆材や、特許文献3に記載のような含油量の低いイソパラフィンワックスを添加した被覆材では微小な滑り速度での摩擦係数が一定以上確保できず、かごの停止位置が経時的にずれるという問題があった。また、運転中のエレベータを非常停止あるいは急停止させるためには、ロープとシーブとの摩擦力によりエレベータを制動する必要があるが、特許文献1〜4に記載されているような従来の被覆材では摩擦熱により強度低下や溶融が起こり、その結果、ロープとシーブとの間の摩擦係数が著しく低下するという問題もあった。
従って、本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、温度や滑り速度に依存せず安定した摩擦係数を有するエレベータ用ロープを得ることを目的とする。
発明者らは、様々な樹脂材料の摩擦特性について検討した。図1は、摩擦係数の滑り速度依存性が異なる材料における損失弾性率の周波数依存性を示す結果の一例である。図1から分かるように、発明者らは、摩擦係数の滑り速度依存性が小さい材料は、粘弾性のマスターカーブにおいて、損失弾性率の周波数依存性が小さいということを見出した。この知見に基づいて、本発明者らは、樹脂材料の組成について検討した結果、損失弾性率の周波数依存性を小さくし、摩擦係数の滑り速度依存性も小さくするためには、1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物を熱可塑性ポリウレタンエラストマーに添加した樹脂組成物の架橋体、又は有機ポリイソシアネートと分子中にビニル基を有するポリオールと鎖延長剤とから得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物の架橋体を、ロープ本体の外周を被覆する層として用いることが有用であることが有用であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、ロープ本体、及び該ロープ本体の外周を被覆し、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤とを含む樹脂組成物の架橋体からなる樹脂被覆層を備えることを特徴とするエレベータ用ロープである。
また、本発明は、ロープ本体、及び該ロープ本体の外周を被覆し、分子中にビニル基を有するポリオールと有機ポリイソシアネートと鎖延長剤とから得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物の架橋体からなる樹脂被覆層を備えることを特徴とするエレベータ用ロープである。
本発明によれば、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤とを含む樹脂組成物の架橋体又は分子中にビニル基を有するポリオールと有機ポリイソシアネートと鎖延長剤とから得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物の架橋体をロープ本体の外周を被覆する層として用いることで、温度や滑り速度に依存せず安定した摩擦係数を有するエレベータ用ロープを得ることができる。
摩擦係数の滑り速度依存性が異なる材料における損失弾性率の周波数依存性を示す結果(粘弾性マスターカーブ)の一例である。 実施例で用いた微小滑り速度域での摩擦係数を測定するための装置の概念図である。 実施例で用いた非常停止時での摩擦係数を測定するための装置の概念図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1によるエレベータ用ロープは、ロープ本体の外周が、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤とを含む樹脂組成物の架橋体により被覆されていることに特徴がある。
本実施の形態において使用する熱可塑性ポリウレタンエラストマーとしては、例えば、エステル系熱可塑性ポリウレタンエラストマー、エーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマー、エステル−エーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマー、カーボネート系熱可塑性ポリウレタンエラストマー等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの熱可塑性ポリウレタンエラストマーの中でも、使用環境で起こる加水分解を防ぐために、エーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用いることが好ましく、エレベータ用ロープの柔軟性や耐久性も考慮すると、JIS A硬度(JIS K7215で規定されるタイプAデュロメータによる硬さ)が85以上95以下のポリエーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用いることが更に好ましい。
また、1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物との混合等の取り扱い性の点から、ペレット状に加工された熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用いることが好ましい。
本実施の形態において使用する架橋助剤は、1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物であればよく、公知の様々なビニル化合物から状況に応じて適宜選択して用いることができる。本実施の形態では、入手の容易さ、熱可塑性ポリウレタンエラストマーとの相溶性及び架橋性並びに得られる架橋体の物性の点から、ジアクリレート系モノマー、ジメタクリレート系モノマー、トリアクリレート系モノマー及びトリメタクリレート系モノマーが好ましい。
ジアクリレート系モノマーの例としては、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、2,2−ビス[4−(アクリロキシジエトキシ)フェニル]プロパン等が挙げられる。
ジメタクリレート系モノマーの例としては、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジメタクリロキシプロパン、2,2−ビス〔4−(メタクリロキシエトキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(メタクリロキシジエトキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(メタクリロキシポリエトキシ)フェニル〕プロパン等が挙げられる。
トリアクリレート系及びトリメタクリレート系モノマーの例としては、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等が挙げられる。
これらの化合物はいずれも市販品として入手可能なものを使用してもよい。
本実施の形態において、上記した架橋助剤は単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。本実施の形態においては、熱可塑性ウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤との配合割合については、使用する熱可塑性ウレタンエラストマーやビニル化合物の種類によって変化するが、樹脂組成物を架橋処理して得られる架橋体のJIS A硬度が98以下及びガラス転移温度が−20℃以下となる範囲で適宜調整すればよい。例えば熱可塑性ポリウレタンエラストマーとしてJIS A硬度95のポリエーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーを用い、架橋助剤としてトリメチロールプロパントリメタクリレートを用いる場合、熱可塑性ウレタンエラストマー100重量部に対し、架橋助剤を2重量部〜7重量部の割合で配合することが好ましい。架橋助剤の量が2重量部未満であると、架橋が不充分となって、温度や滑り速度に依存しない摩擦係数を安定させる効果が十分に発揮されにくくなる場合がある。一方、架橋助剤の量が7重量部を超えると、その配合量に見合った効果の向上が認められず、むしろ経済的に不利となる上、得られる架橋体の他の物性が低下する場合がある。
本実施の形態における樹脂被覆層は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤とを公知の方法、例えば、押出機、ミキシングロール、バンバリーミキサー、ニーダ等の混練機により混練する方法で混合して樹脂組成物を調製し、これを公知の方法、例えば、押出成形機、射出成形機等の成形機によりロープ本体の外周を被覆するように成形し、架橋処理を施すことにより得られる。
架橋処理としては、加熱処理、電子線照射処理又はこれらを組み合わせた処理が行われる。架橋処理の条件は、使用する架橋助剤の種類や配合量などにより異なるが、加熱処理の場合、通常、70℃〜130℃の範囲の温度において、1〜24時間保持することが好ましい。加熱温度が70℃未満であるか又は保持時間が1時間未満であると、架橋が不十分となる場合がある。一方、加熱温度が130℃を超えるか又は保持時間が24時間を超えると、それ以上の架橋は進行しにくく、むしろ得られる架橋体の機械特性等が低下する場合がある。一方、電子線照射処理の場合、10kGy〜1000kGy(キログレイ)の範囲の照射量が好ましい。照射量が10kGy未満であると、架橋が不充分となる場合がある。一方、照射量が1000kGyを超えると、それ以上の架橋は進行しにくく、経済的に不利となる上、得られる架橋体の機械特性が低下する原因となる。この電子線照射処理は、通常、常温で行われるが、必要に応じ、適当な温度に加熱して行うことができる。また、加熱処理と電子線照射処理とを組み合わせる場合は、その順序については特に制限はなく、どちらを先に行ってもよい。
実施の形態1によれば、エレベータかごの静止状態の維持に必要となる微小滑り速度域から運転中のエレベータを非常停止あるいは急停止させる際の大きな滑り速度域までの広範囲な滑り速度において、摩擦係数の変動が小さいエレベータ用ロープを得ることができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2によるエレベータ用ロープは、ロープ本体の外周が、分子中にビニル基を有するポリオールと有機ポリイソシアネートと鎖延長剤とから得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物の架橋体により被覆されていることに特徴がある。
本実施の形態において使用する分子中にビニル基を有するポリオールとしては、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール等が挙げられる。ポリオールの数平均分子量は、特に限定されるものではなく、通常、500〜5000の範囲にある。これらのポリオールの中でも、入手が容易であるという点から、ポリブタジエンポリオール及びポリイソプレンポリオールが好ましい。
本実施の形態において使用する有機ポリイソシアネートとしては、従来使用されているものを使用することができる。このような有機ポリイソシアネートの例としては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。これらの有機ポリイソシアネートの中でも、経済性及び得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーの機械特性の点から、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネートが好ましい。
本実施の形態において使用する鎖延長剤としては、従来使用されているものを使用することができる。このような鎖延長剤の例としては、エチレングリコール、ブタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール等のグリコール類、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等のアミン類が挙げられる。
また、熱可塑性ポリウレタンエラストマーの原料として、特開2008−106188号公報に記載されるものも用いることができる。
上記した原料を用いて公知の方法、例えば、特開2008−106188号公報に記載される方法、有機ポリイソシアネートとポリオールとを反応させてプレポリマーを調製し、このプレポリマーに鎖延長剤を反応させる方法等により熱可塑性ポリウレタンエラストマーを得ることができる。
有機ポリイソシアネートと分子中にビニル基を有するポリオールと鎖延長剤との反応比率については、使用する原料の種類によって変化するが、エレベータ用ロープの柔軟性や耐久性の点から、得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーのJIS A硬度が85以上95以下となる範囲で適宜調整すればよい。
本実施の形態における樹脂被覆層は、上記した熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物を公知の方法、例えば、押出成形機、射出成形機等の成形機によりロープ本体の外周を被覆するように成形し、架橋処理を施すことにより得られる。温度や滑り速度に対して摩擦係数をより安定させるために、実施の形態1で例示した架橋助剤を熱可塑性ポリウレタンエラストマーに添加してもよい。この場合、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと架橋助剤とを公知の方法、例えば、押出機、ミキシングロール、バンバリーミキサー、ニーダ等の混練機により混練する方法で混合して得られる樹脂組成物を成形機に投入すればよい。また、架橋処理は、実施の形態1と同じ条件を採用することができる。
実施の形態2によれば、エレベータかごの静止状態の維持に必要となる微小滑り速度域から運転中のエレベータを非常停止あるいは急停止させる際の大きな滑り速度域までの広範囲な滑り速度において、摩擦係数の変動が小さいエレベータ用ロープを得ることができる。
なお、実施の形態1及び2に記載した樹脂組成物には、温度や滑り速度に対して摩擦係数をより安定させるために、無機充填材を更に混合することもできる。このような無機充填材としては、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、酸化チタン、カーボンブラック、アセチレンブラック、硫酸バリウム等の球状無機充填材、カーボン繊維、ガラス繊維等の繊維状無機充填材、マイカ、タルク、ベントナイト等の板状無機充填材が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、摩擦係数の変動をより小さくするために、繊維状無機充填材及び板状無機充填材を用いることが好ましい。また、これらの無機充填材の硬度は特に問わない。これらの無機充填材の配合量は、樹脂組成物を架橋処理して得られる架橋体のJIS A硬度が98以下及びガラス転移温度が−20℃以下となる範囲で適宜調整すればよい。
架橋体のJIS A硬度を98以下と規定した理由は、98を超えるとロープの柔軟性が損なわれ、これをエレベータに適用して駆動させた際の消費電力が増加する傾向があることが発明者らの検討により分かったためである。架橋体のJIS A硬度は、より好ましくは85以上95以下である。
また、架橋体のガラス転移温度を−20℃以下と規定した理由は、架橋体のガラス転移温度が高いほど摩擦係数の滑り速度依存性が小さくなるが、一方で、架橋体のガラス転移温度が高いほど架橋体の弾性率が大きくなり、これを樹脂被覆層としてエレベータ用ロープに適用した場合、ロープの柔軟性が低下し、架橋体のガラス転移温度よりも高い環境下でロープが繰り返し曲げられると、樹脂被覆層が受ける応力により樹脂被覆層の割れ等の疲労破壊が生じ易くなる傾向があることが発明者らの検討により分かったためである。架橋体のガラス転移温度は、より好ましくは−25℃以下である。
なお、本実施の形態1及び2によるエレベータ用ロープは、ロープ本体の外周を被覆する最外層の樹脂材料に特徴があるため、ロープ本体の構造は特に限定されるものではないが、ロープ本体は、一般には、複数の鋼製素線を撚り合わせて構成されるストランドもしくはコードを荷重支持部材として含む。本実施の形態におけるロープ本体は、上記したストランドもしくはコードを含むベルト状のものであってもよい。また、ロープ本体と樹脂被覆層との密着性を向上させるために、ケムロック(登録商標)218(ロードファーイースト社製)のような金属及びポリウレタン用接着剤を上記したストランドもしくはコードに予め塗布しておくことが好ましい。
以下、実施例及び比較例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<エレベータ用ロープの作製方法>
表1に記載される配合をもつ各樹脂組成物を押出成形機に供給し、ロープ本体の外周を各樹脂組成物で被覆した。ロープ本体を各樹脂組成物で被覆した後、電子線照射装置を用いて、樹脂組成物に10MeVの電子線を150kGy照射した後、架橋反応の促進及び接着剤の硬化のために100℃で2時間加熱し、ロープ本体が樹脂被覆層で被覆された直径12mmのエレベータ用ロープを得た。なお、得られたエレベータ用ロープは、国際公開第2003/050348号の図1に記載される断面構造を有するものである。ここで、ロープ本体は、複数の鋼製素線が撚り合わされている複数の芯子縄と複数の鋼製素線が撚り合わされている複数の内層子縄とを有する内層ロープと、内層ロープの外周を被覆する樹脂製の内層被覆体と、内層被覆体の外周部に設けられ、複数の鋼製素線が撚り合わされている複数の外層子縄を有する外層ロープとからなるものに相当し、樹脂被覆層は外層被覆体に相当する。ロープ本体を各樹脂組成物で被覆する前に、外層子縄にケムロック(登録商標)218(ロードファーイースト社製)を塗布し乾燥させておいた。
〔樹脂被覆層のJIS A硬度〕
JIS K7215に従い、タイプAデュロメータを用いてデュロメータA硬さを測定した。結果を表1に示す。
〔樹脂被覆層のガラス転移温度(Tg)の測定〕
樹脂被覆層のガラス転移温度(Tg)は以下のように測定した。実施例及び比較例それぞれに用いた樹脂被覆層と同一組成の樹脂組成物を射出成形機に供給し、100mm×100mm×厚さ2mmの平板に成形し、100℃で2時間加熱した後、その中心部から50mm×10mm×厚さ2mmの試験片を切り出した。セイコーインスツルメンツ株式会社製の粘弾性スペクトロメータDMS120を用い、変形モード曲げモード、測定周波数10Hz、昇温速度2℃/分、加振振幅10μmの条件で、試験片の損失弾性率を測定し、損失弾性率のピーク温度をTgとした。結果を表1に示す。
〔ロープ摩擦係数の測定〕
(1)微小滑り速度及び通常運転滑り速度での測定法
図2は、微小滑り速度域での摩擦係数を測定するための装置の概念図である。図2に示されるように、実施例及び比較例で得られたエレベータ用ロープ1をシーブ2に対し180度巻き付け、その一端を測定装置3に固定し、他端をおもり4に繋ぎ、エレベータ用ロープ1に張力を掛けた。ここでシーブ2を所定速度で時計回りに回転させると、エレベータ用ロープ1とシーブ2との間に生じる摩擦力だけ、固定側のロープ張力(T2)が緩められ、おもり側のロープ張力(T1)との間で張力差が発生する。これらのおもり側のロープ張力(T1)及び固定側のロープ張力(T2)を、ロープとおもりとの連結部に備え付けられたロードセルによって測定した。静止保持時の滑り速度を1×10-5mm/sec、通常運転時の滑り速度を1mm/secと定義し、T1及びT2(ただしT1>T2)、ロープ巻き付け角θ(=180度)、シーブ溝の形状で決まる係数K2(=1.19)を下記式1に代入して、エレベータ用ロープ1とシーブ2との間の摩擦係数μ1を求めた。結果を表1に示す。なお、測定はいずれも25℃で実施した。
Figure 0005586699
(2)非常停止させる際の大きな滑り速度域での測定法
図3は、非常停止させる際の大きな滑り速度域での摩擦係数を測定するための装置の概念図である。実施例及び比較例で得られたエレベータ用ロープ1を駆動シーブ5に対し180度巻き付け、その一端をおもり4aに繋ぎ、他端をおもり4aよりも質量の大きいおもり4bに繋いだ。ここで駆動シーブ5を時計周りに回転させることでおもり4aを上昇させ、ロープ速度が4m/sになった時点で駆動シーブ5を急停止させ、駆動シーブ5に対しエレベータ用ロープ1をスリップさせた。その際のおもり4aの最小減速度α、おもり4a側の張力(T3)及びおもり4b側の張力(T4)を、ロープとおもりとの連結部に備え付けられたロードセルによって測定し、それらの値を下記式2に代入して、スリップ中の最小摩擦係数μ2を求めた。表1に試験結果を示す。なお、測定は25℃で実施した。
Figure 0005586699
ここでK2は微小滑り速度域での測定法で用いた値と同じであり、gは重力(=9.80665m/s2)、θはロープ巻付け角(=180度)である。
Figure 0005586699
なお、表1中、TPU1はジフェニルメタンジイソシアネートとポリテトラメチレングリコールとブタンジオールとから得られるJIS A硬度85のエーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーであり、TPU2はジフェニルメタンジイソシアネートとポリテトラメチレングリコールとブタンジオールとから得られるJIS A硬度90のエーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーであり、TPU3はジフェニルメタンジイソシアネートとポリテトラメチレングリコールとブタンジオールとから得られるJIS A硬度95のエーテル系熱可塑性ポリウレタンエラストマーであり、TPU4はジフェニルメタンジイソシアネートとポリブタジエンポリオール(数平均分子量2000)と2−エチル−1,3−ヘキサンジオールとから得られるJIS A硬度95のオレフィン系熱可塑性ポリウレタンエラストマーであり、架橋助剤1はトリメチロールプロパントリメタクリレートであり、架橋助剤2は1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートであり、架橋助剤3は平均分子量400のポリプロピレングリコールにメタクリル酸を反応させて得られるポリプロピレングリコールジメタクリレートである。また、無機充填材として、酸化チタン、ガラス繊維(繊維長1mm)及びタルクを使用した。
各測定法で測定した摩擦係数が、0.15未満のものを×、0.15以上0.2未満のものを△、0.2以上0.25未満のものを○、0.25以上0.6以下のものを◎とした。ただし、実施例及び比較例で0.6を超える摩擦係数を示したものはなかった。
表1の結果から分かるように、実施例及び比較例で得られたエレベータ用ロープを用いて微小滑り速度域(1×10-5mm/s)及び非常停止時の摩擦係数は、通常運転時の摩擦係数よりも低下する傾向を示した。
実施例で得られたエレベータ用ロープは、微小滑り速度域及び非常停止時の摩擦係数がいずれも0.15以上を示した。特に、無機充填材をTPU3及び架橋助剤と併用した実施例6〜8及び無機充填材をTPU4と併用した実施例10〜12は、摩擦係数の変動が小さく、これらの中でも、繊維状無機充填材であるガラス繊維を添加した実施例7及び11並びに板状無機充填材であるタルクを添加した実施例8及び12は、摩擦係数の変動が特に小さいことが分かった。
一方、比較例で得られたエレベータ用ロープはいずれも、微小滑り速度域及び非常停止時の摩擦係数が低くなり過ぎるという問題が生じた。
1 エレベータ用ロープ、2 シーブ、3 測定装置、4,4a,4b おもり、5 駆動シーブ。

Claims (4)

  1. ロープ本体、及び該ロープ本体の外周を被覆し、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと1分子中にビニル基を2つ以上有するビニル化合物からなる架橋助剤とを含む樹脂組成物の架橋体からなる樹脂被覆層を備えることを特徴とするエレベータ用ロープ。
  2. ロープ本体、及び該ロープ本体の外周を被覆し、分子中にビニル基を有するポリオールと有機ポリイソシアネートと鎖延長剤とから得られる熱可塑性ポリウレタンエラストマーを含む樹脂組成物の架橋体からなる樹脂被覆層を備えることを特徴とするエレベータ用ロープ。
  3. 前記樹脂組成物が無機充填材を更に含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のエレベータ用ロープ。
  4. 前記無機充填材が、繊維状又は板状であることを特徴とする請求項3に記載のエレベータ用ロープ。
JP2012532784A 2010-09-09 2010-09-09 エレベータ用ロープ Active JP5586699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/065516 WO2012032633A1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 エレベータ用ロープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012032633A1 JPWO2012032633A1 (ja) 2013-12-12
JP5586699B2 true JP5586699B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45810256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532784A Active JP5586699B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 エレベータ用ロープ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130130030A1 (ja)
EP (1) EP2615054B1 (ja)
JP (1) JP5586699B2 (ja)
KR (1) KR101384428B1 (ja)
CN (1) CN103079982B (ja)
WO (1) WO2012032633A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145130A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
CN109941863A (zh) * 2017-11-30 2019-06-28 奥的斯电梯公司 承载牵引构件和方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657662A (ja) * 1992-07-29 1994-03-01 Kobe Steel Ltd 樹脂被覆金属細線
JP2005042229A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toray Ind Inc 伝動ベルト補強用炭素繊維コードおよびこれを用いた伝動ベルト
WO2006061888A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
JP2008106188A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 電子線架橋型熱可塑性ポリウレタンの製造方法
JP2009531200A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマー基材および共押出しされたポリマー被覆を備えた物品
WO2010071061A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2482606A1 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Poudres & Explosifs Ste Nale Resines polyurethannes thermoplastiques reticulables comportant des groupements ethyleniques pendants
US4918127A (en) * 1986-12-31 1990-04-17 Bp Performance Polymers, Inc. Filled elastomer blends
FI20021959A (fi) * 2002-11-04 2004-05-05 Kone Corp Hissi
JPH0525348A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 耐熱・耐屈曲・耐摩耗性電気絶縁材料
US6323255B1 (en) * 1998-09-30 2001-11-27 Dsm N.V. Radiation-curable composition
JP3724322B2 (ja) 2000-03-15 2005-12-07 株式会社日立製作所 ワイヤロープとそれを用いたエレベータ
JP4436538B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-24 東レ・ダウコーニング株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、その製造方法および成形品
US20030024770A1 (en) 2001-08-03 2003-02-06 O'donnell Hugh James Elevator belt assembly with waxless coating
EP1314813A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-28 N.V. Bekaert S.A. Cable and window elevator system using such cable
GB2385867B (en) * 2001-12-12 2005-06-29 Mitsubishi Electric Corp Elevator rope and elevator apparatus
KR101095474B1 (ko) 2003-02-27 2011-12-16 엔브이 베카에르트 에스에이 엘리베이터 로프
JP4683863B2 (ja) * 2003-06-19 2011-05-18 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 可動式牽引手段による負荷輸送用の昇降機
EP1728916B1 (de) * 2005-06-02 2009-10-07 Inventio Ag Tragmittel mit scherkraftaufnehmender Verbindung zum Verbinden mehrerer Seile
EP1951439B1 (en) * 2005-10-27 2014-04-30 Otis Elevator Company Elevator load bearing assembly having a jacket with multiple polymer compositions
DE102006020633B3 (de) 2006-05-04 2007-11-29 Contitech Antriebssysteme Gmbh Flachriemen
PL2032621T3 (pl) * 2006-06-14 2020-02-28 Huntsman International Llc Sieciowalne termoplastyczne poliuretany
JP5649773B2 (ja) * 2007-05-31 2015-01-07 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性樹脂組成物および硬化性フィルムならびにそれらの硬化物
JP5281883B2 (ja) * 2008-03-07 2013-09-04 株式会社日立製作所 エレベータ用ロープおよびエレベータ用ベルト
CN101698743B (zh) * 2009-09-11 2012-03-28 广州科莱瑞迪医疗器材有限公司 一种低温热塑材料及其制备方法
KR101329386B1 (ko) * 2009-12-02 2013-11-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
US20120004351A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Chung-Yu Huang Crosslinked Thermoplastic Polyurethane Elastomers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657662A (ja) * 1992-07-29 1994-03-01 Kobe Steel Ltd 樹脂被覆金属細線
JP2005042229A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toray Ind Inc 伝動ベルト補強用炭素繊維コードおよびこれを用いた伝動ベルト
WO2006061888A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
JP2009531200A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリマー基材および共押出しされたポリマー被覆を備えた物品
JP2008106188A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 電子線架橋型熱可塑性ポリウレタンの製造方法
WO2010071061A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
JPWO2010071061A1 (ja) * 2008-12-17 2012-05-24 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130045381A (ko) 2013-05-03
CN103079982A (zh) 2013-05-01
KR101384428B1 (ko) 2014-04-10
EP2615054B1 (en) 2018-06-06
CN103079982B (zh) 2017-05-10
US20130130030A1 (en) 2013-05-23
JPWO2012032633A1 (ja) 2013-12-12
EP2615054A4 (en) 2017-05-24
WO2012032633A1 (ja) 2012-03-15
EP2615054A1 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300868B2 (ja) エレベータ用ロープ
CN102648263B (zh) 传动带的聚脲-聚氨酯线处理和皮带
TWI719025B (zh) 胺基甲酸酯組成物,聚胺基甲酸酯彈性體,及傳動帶
JP5409905B2 (ja) エレベータ用ロープ
JP5609658B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP5586699B2 (ja) エレベータ用ロープ
KR101329386B1 (ko) 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
JP5832727B2 (ja) エレベータ用ロープの製造方法
CN109804115A (zh) 用于电力输送带的氨基甲酸酯粘合剂帘线处理和带
JP5436190B2 (ja) エレベータ用ロープ
WO2013145130A1 (ja) エレベータ用ロープ及びエレベータ装置
BR112015030611B1 (pt) método para formar um revestimento de poliuretano em um rolo industrial, revestimento de poliuretano em um rolo industrial e revestimento de poliuretano em um rolo de prensa de sucção
JP2018087313A (ja) 熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物
JP2023054540A (ja) 熱硬化性ウレタンシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250