JPH0657662A - 樹脂被覆金属細線 - Google Patents

樹脂被覆金属細線

Info

Publication number
JPH0657662A
JPH0657662A JP20224592A JP20224592A JPH0657662A JP H0657662 A JPH0657662 A JP H0657662A JP 20224592 A JP20224592 A JP 20224592A JP 20224592 A JP20224592 A JP 20224592A JP H0657662 A JPH0657662 A JP H0657662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
resin
thin metal
resin layer
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20224592A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Tanaka
勝正 田中
Susumu Takada
進 高田
Mitsuo Suzuki
満雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20224592A priority Critical patent/JPH0657662A/ja
Publication of JPH0657662A publication Critical patent/JPH0657662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0693Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a strand configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/148Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising marks or luminous elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2011Wires or filaments characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2012Wires or filaments characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2038Agriculture, forestry and fishery

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定外径を保持しながら結びを容易にし、キ
ンク、樹脂の剥がれ及び割れを防止できる樹脂被膜金属
細線を提供する。 【構成】 線径 100μm φ以下の金属細線3a〜3cを
3本撚り合わせてなる撚り線3の外表面に、着色樹脂層
4を樹脂断面積/金属細線断面積の比が 0.3〜2.0 にな
るよう被覆形成する。そして上記着色樹脂層4の伸び率
を 100%以上に設定し、さらに上記金属細線として引張
強度300kgf/mm2以上の低炭素二相組織鋼線を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばスポーツ、レジ
ャー用品における釣り糸、テニスラケットのガット用ロ
ープ、あるいはOA機器,電子機器等における制御用ロ
ープ,ワイヤ等を構成する金属細線に樹脂層を被覆して
なる樹脂被覆金属細線に関し、特に該樹脂被覆金属細線
を結んだ場合に樹脂層が割れたり、結びが緩むことを防
止できるようにした構造に関するものである。本発明
は、例えば魚の釣り糸に好適であるので、以下、これに
適用した場合を例にとって説明する。
【0002】
【従来の技術】従来から、釣り糸としては、安価で取り
扱い性の良いモノフィラメントタイプのナイロン製糸が
主流をなしていた。しかし近年、ますます釣り糸の高強
力化が要求されるため、ナイロン製糸ではモノフィラメ
ントを太くせざるをえないが、太くすると、どうしても
糸が硬くなり、そのため釣り糸が扱いにくくなる等の欠
点があった。
【0003】このため、細径で、高強力な釣り糸とし
て、金属細線を 5〜10本撚り合わせてなる撚り糸の外表
面に厚さ 2〜10μm 程度の樹脂層を被覆した樹脂被覆金
属細線が一般的に釣り糸として用いられている。
【0004】しかし、樹脂被覆金属細線、特に太番手の
糸は、しなやかさとカーリング性が劣るため、糸の取り
扱いが難しいという問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記金属細
線に樹脂層を被覆形成してなる従来の金属製糸では、こ
の糸同士を結んだり、あるいは他の部材に結節する場合
に、糸が固いため結べなかったり、緩んだりする。ま
た、糸を取り扱い中にキンクさせて樹脂層の割れを生じ
させたり、線もつれ等を引き起こすという問題点があ
る。ここで、上記の問題点を解決するためには、糸全体
において樹脂層の占める割合を多くすることが考えられ
る。しかしながら、上記樹脂層を厚くすると、それだけ
糸の外径が大きくなることから、上述の細径化の要求に
合わず商品価値が劣ることになる。また逆に、必要外径
を確保するために金属細線を小径化すると、引張強度等
の特性が低下して断線するおそれがある。
【0006】本発明は上記従来の状況に鑑みてなされた
もので、金属細線の外表面に樹脂層を形成する場合に、
所定外径を保持しながら結びを容易にし、キンク、樹脂
の剥がれ及び割れを防止できる樹脂被覆金属細線を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の発明
は、線径 100μm φ以下の金属細線、又は該金属細線を
3本撚り合わせてなる撚り線の外表面に、伸び率 100%
以上で、かつ樹脂層の金属細線に対する割合が断面積比
で 0.3〜2.0 の樹脂層を被覆形成したことを特徴とする
樹脂被覆金属細線である。また、請求項2の発明は、金
属細線が引張強度が300kgf/mm2以上の低炭素二相組織鋼
線であることを特徴としている。
【0008】ここで、本発明の構成について詳細に説明
する。まず、樹脂層の伸び率を規定した理由について説
明する。本発明が対象とする金属細線は魚釣り糸への利
用が多いことから、ナイロン糸なみの柔軟性が要求され
る。従って、金属細線に被覆する樹脂には密着性、対候
性は勿論のこと、結節する場合のたわみ性、伸び性、耐
割れ性等の特性を満足させる必要がある。これらの特性
は樹脂の伸び率を 100%以上に規制することにより実現
できることが実験によって判明した。そのためには、伸
び率が10〜3000%の樹脂のうち 100%以上のものを単独
で使用したり、あるいは伸び率の異なる樹脂、例えば架
橋剤硬化型の樹脂と互いに相溶性のある改質用樹脂とを
混合することによって達成できる。例えば、単独使用可
能な樹脂としては、スチレンブタジン系ゴムやウレタン
系エラストマー等の熱可塑性樹脂が使用でき、このよう
な単独使用の場合は架橋剤を添加する必要はない。具体
的には、例えば分子量 10000〜30000 で伸び率 100〜30
00%のポリエステル系樹脂を主成分とし、これにメラミ
ン樹脂、ブロックイソシアネート樹脂、あるいはエポキ
シ樹脂を架橋剤として添加したり、また伸び率 100〜60
0 %のウレタン樹脂、さらにゴム系樹脂ではスチレンブ
タジェンを高性能化した伸び率 500〜700 %のエラスト
マーを主成分としても良い。さらにまた、伸び率 100〜
3000%の各種の樹脂に必要に応じた架橋用樹脂を添加す
ることによっても実現できる。
【0009】また、上記ベースとなる樹脂には有機合成
樹脂又はゴム系樹脂が採用できる。この有機合成樹脂に
は、アクリル系、エポキシ系、ポリアミド系、ポリイミ
ド系、ポリエチレン系、ポリエステル系、スチレンブタ
ジェン系、オレフィン系、ポリウレタン系、フッ素、フ
ェノール系、メラミン系、等があり、これらを単独又は
組み合わせて構成する。また上記有機合成樹脂の濃度は
粘度とは直接関係はないものの、 5.0〜40.0%が適当で
ある。この濃度を 5.0%以下にすると金属細線への被覆
回数が増加し、生産効率が低下するからである。また、
濃度を40.0%以上にすると被覆量が増加して被覆表面か
ら垂れが生じやすくなり、樹脂層の厚さがばらつき、ひ
いては真円度が得られなくなる。しかも金属細線への密
着性や撚り線内部への浸透性が悪化するとともに、気泡
が生じ易く、かつ表面の平滑性が悪化するからである。
【0010】次に、金属細線の単線又はこれを3本撚り
合わせてなる撚り線に樹脂断面積/金属細線断面積の比
が 0.3〜2.0 になるよう樹脂層を被覆形成するとした理
由について説明する。
【0011】釣り糸に求められる要求の一つとして、ナ
イロン糸なみのしなやかさがある。従来の釣り糸は、金
属細線を7本撚り合わせてなる撚り線の外表面を厚さ2
〜9μm 程度の樹脂層で被覆しているのが一般的である
が、この従来の釣り糸では満足したしなやかさ、結び
性、耐キンク性、及び耐割れ性が得られていない。
【0012】一方、以下の実験によって、100 μm 以下
の金属細線の単線又はこの金属細線を3本撚り合わせて
なる撚り線に樹脂を樹脂断面積/金属細線断面積比が
0.3〜2.0 となるよう被覆形成すると、樹脂が撚り線中
心部、および撚線の単線同士間に入り込むことから、樹
脂被覆金属細線自体のしなやかさを保持した中で、結び
性が良く、耐キンク性に優れ、尚且つ耐割れ性にも優れ
た樹脂被覆金属線が得られることが判った。
【0013】表1は上記実験の結果を示す。表中、○数
字は5点評価では優〜は不可を示す。同表からも明
らかなように、撚り本数が7本、5本の従来の樹脂被覆
金属細線は、樹脂量の比率を大きくした線は、柔らかさ
は増すものの結節時の割れや、釣り針を結んだ時の緩み
は向上していない。また、耐キンク性については、5本
撚り線は向上している。これに対して、本発明の3本撚
り線では、樹脂量の比率が 1.0、1.5 の場合、樹脂が撚
り線中心部、および撚線の単線同士間に入り込み、樹脂
被覆金属細線自体のしなやかさを保持した中で、結び性
が良く、耐キンク性に優れ、尚且つ耐割れ性にも優れた
結果が得られた。
【0014】
【表1】
【0015】ここで、本発明の樹脂被覆金属細線を製造
するには、例えば粘度10〜100 センチポイズに調整され
た樹脂浴内に金属細線、又は撚り線を垂直方向、あるい
は水平方向に移動させつつ浸漬して所定の膜厚からなる
樹脂層を被覆形成する。この浸漬回数は膜厚に応じて1
回〜複数回行う。そして上記樹脂層が形成された金属細
線を連続して乾燥炉内を移動させ、これにより樹脂層を
乾燥、硬化する。
【0016】また、本発明の金属細線には、ステンレス
線、ピアノ線、タングステン線、アモルファス金属線、
あるいは低炭素二相組織鋼線が採用できる。この低炭素
二相組織鋼線は、本件出願人が先に提案したもので、こ
れは重量%でC:0.01〜0.05%、Si: 3.0%以下、M
n: 5.0%以下、残部Fe及び不可避的不純物からなる
線径 3.0〜6.0mm φの線材を一次熱処理、及び一次冷間
伸線、二次熱処理、及び二次冷間伸線により線径 200μ
m 以下に強加工して製造されたものである(特開昭62-2
0824号公報参照)。このようにして製造された低炭素二
相組織鋼線からなる金属極細線は、上記強加工による加
工セルの大きさ,繊維間隔がそれぞれ 5〜100 オングス
トローム,50〜1000オングストロームの超微細セルから
構成されている。このような金属組織を有する低炭素二
相組織鋼線は、線径 100μm φ以下で引張強度、靭性を
向上できる。
【0017】ここで、上記金属細線の外表面にNiめっ
き層を形成するのが望ましい。このNiめっき層を形成
することにより樹脂との密着性、接着性を向上できると
ともに、素線の活性度を抑制でき、しかも自己潤滑性及
び耐蝕性を向上できるからである。さらにこの場合、上
記Niめっき層に塑性加工による加工歪を付与した場合
は、樹脂とのぬれ性を改善して気泡の発生を防止でき、
ひいては密着性、接着性をさらに向上できる。上記Ni
めっき層の形成方法としては、電解めっき、蒸着、イオ
ンプレーティング、スパッタリング等が採用できる。
【0018】
【作用】請求項1の発明に係る樹脂被覆金属細線によれ
ば、金属細線、又は撚り線に、伸び率 100%以上の樹脂
層を樹脂断面積/金属細線断面積の比が 0.3〜2.0 にな
るよう被覆形成したので、該樹脂層の滑らかさ、柔らか
さが向上すると共に、耐キンク性、結び性が向上し、樹
脂被覆金属細線の取り扱い性を向上できる。
【0019】また、請求項2の発明では、金属細線に低
炭素二相組織鋼線を採用したので、線径10〜100 μm φ
で引張強度 300〜600kgf/mm2の超高強度を得ることがで
き、例えば魚釣り糸に適用した場合は小径化に貢献しな
がら引張強度を大幅に向上できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例による樹脂被覆金属
細線を説明する。図1及び図2は、本実施例の樹脂被覆
金属細線を説明するための図である。本実施例では、金
属細線に着色樹脂を被膜してなる魚釣り糸に適用した場
合を例にとって説明する。
【0021】図において、1は本実施例の釣り糸であ
り、3本の金属細線3a〜3cを螺旋状に撚り合わせて
撚り線3を形成して構成されている。この撚り線3の撚
りピッチPは、該撚り線3の外接円の直径Dの13〜20倍
となっている。
【0022】また、上記各金属線3a〜3cは、低炭素
二相組織鋼線からなり、これは上述の組成を有し、上述
の製造方法によって製造されたものである。この低炭素
二相組織鋼線は強加工により生じた加工セルが一方向に
繊維状に微細金属組織を形成しており、かつ上記加工セ
ルの大きさ,繊維間隔がそれぞれ 5〜100 オングストロ
ーム,50〜1000オングストロームであり、さらに線径10
〜200 μm φ、引張強度 300〜600kgf/mm2である。
【0023】さらに、上記各金属細線3a〜3cの外表
面には1μm 程度のNiめっき層2が被覆形成されてお
り、このNiめっき層2は伸線加工時の塑性加工による
加工歪を有している。
【0024】また、上記撚り線3の外表面には厚さtが
1〜20μm 程度の着色樹脂層4が被覆形成されている。
この着色樹脂層4は熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂を主
成分とし、これに染料、及び酸化チタンを 0.3〜10wt%
添加してなるものである。この酸化チタンは粒径0.2 μ
m φ未満の微粒と、0.2 μm φ以上の粗粒とを混合して
なり、この混合比は微粒/粗粒 0.3〜0.7 の範囲内とな
っている。
【0025】そして、上記着色樹脂層4の伸び率は 100
%以上となっており、これは伸び率が 100〜3000%の樹
脂のうち 100%以上のものを単独で使用したり、あるい
は伸び率の異なる樹脂を混合することによって形成され
たものである。
【0026】このように本実施例の魚釣り糸1によれ
ば、撚り線3の表面に伸び率 100%以上の着色樹脂層4
を形成したので、該樹脂層の平滑性、柔軟性を向上で
き、釣り糸同士を結んだり、あるいは他の部材に結びつ
けたりする際の割れや結びが緩むことを防止できる。
【0027】また、本実施例では、各金属細線3a〜3
cに低炭素二相組織鋼線を採用したので、線径を細くし
ながら引張強度を大幅に向上できる。また、上記各金属
細線3a〜3cにNiめっき層2を形成するとともに、
これに加工歪を付加したので、ピンホールのない良好な
めっき層が得られ、樹脂との密着性、接着性を大幅に向
上できる。さらに、上記撚り線3の撚りピッチPを直径
Dの13〜20倍としたので、釣り糸としてのカーリング特
性を向上できる。
【0028】さらに本実施例によれば、上記着色樹脂4
に染料、及び酸化チタンを添加したので、該酸化チタン
の有する不透明性によって上記金属細線3a〜3cの地
色を隠蔽でき、かつ少量の染料で所望の色彩を発色でき
る。
【0029】なお、上記実施例では撚り線に着色樹脂層
を形成してなる釣り糸に適用した場合を例にとって説明
したが、本発明は単線の金属細線にも適用できるととも
に、着色していない樹脂にも勿論適用できる。また用途
としては、上記の魚釣り糸に限られるものではなく、本
発明の適用範囲は糸、ワイヤー、ケーブル等において樹
脂を被覆するようにしたものであれば何れにも適用でき
る。
【0030】ここで、本発明の効果を確認するために行
った特性試験について説明する。 試験1 この特性試験は、線径40μm φの低炭素二相組織鋼線を
3本撚り合わせて撚り線を形成し、これに樹脂断面積/
金属細線断面積の比が 0.3〜2.0 の黄色樹脂層を形成
し、該樹脂の伸び率を 150〜200 %となるよう試料を作
製し、各試料の色調、密着性、耐候性、柔軟性、及び結
節時の耐割れ性を評価した。また、上記着色樹脂層は、
表2に示すように、伸び率50%、 200%のポリエステル
系樹脂をそれぞれ配合し、これに架橋剤としてエポキシ
系樹脂、ウレタン系樹脂を混合した。また触媒には反応
を活発化させるためにジブチルチンジラウレートを使用
した。さらに黄色染料にはS.O.T.yellow4(登録商標)
を使用し、黄色顔料にはノボパームエロー FGL(登録商
標)を使用した。また、酸化チタンには粗粒子タイプの
JR701チタンL (登録商標)と微粒子タイプの MT-100S
(登録商標)とを併用した。さらにまた溶剤にはソルベ
ツソ#150 、シクロヘチサノン、ブチルジグリコールを
使用した。なお、比較するために伸び率が3%の従来試
料についても同様の特性試験を行った。
【0031】
【表2】
【0032】表3はその結果を示す。表中、◎印は優、
○印は良、△印は可、×印は不可を示す。同表からも明
らかなように、伸び率が3%の従来試料(No.4)は、樹
脂の柔軟性が低いことから結節時に割れが生じている。
また、従来試料の場合、酸化チタンが添加されていない
ことから黄色樹脂層を透かして金属細線の地色が発色し
ており、ファッション性が損なわれている。これに対し
て、本実施例試料(No.1〜3 )は、いずれも伸び率を 1
50〜200 %と高いことから、柔軟性が向上しており、そ
れだけ結節時の耐割れ性も向上している。また、各本実
施例試料の場合、酸化チタン、染料の添加量を選定する
ことにより金属細線の発色が隠蔽されており、優れた色
調が得られており、かつ樹脂の密着性、耐候性のいずれ
においても良好な結果が得られている。このことから、
着色樹脂を被覆する場合は、伸び率が 100%以上の樹脂
に、染料、顔料及び 0.3〜10重量%の酸化チタンを添加
するのが望ましいことが分かる。
【0033】
【表3】
【0034】試験2 この特性試験は、表4,5に示すように、着色樹脂層の
添加成分、及び伸び率を変化させて多数の試料(No.1〜
30)を作成し、各試料の色調、密着性、柔軟性、耐割れ
性、及び耐候性を評価した。ここで、上記色調は目視に
より評価し、また密着性、柔軟性、耐割れ性は2回通し
の結び目をつくり、これによる樹脂の割れ、剥離を顕微
鏡で観察した。また、上記各試料は、フエルトに含浸さ
せ、被覆直後に焼き付けを6回繰り返して作成した。な
お、表中、※印は本発明の範囲外の試料を示し、それ以
外は本発明の範囲内の試料を示す。また評価は○印良、
△印可、×印不可で示す。
【0035】表4,5からも明らかなように、伸び率が
2.5〜80%の各試料(No.2,6,8,9)は、耐候性の点では
満足できるものの、密着性、柔軟性、及び耐割れ性にお
いては劣っている。一方、伸び率が 200〜1100%の本実
験試料(No.1,3,4,5,7,10 〜15,21,27,28 )は、いずれ
も密着性、耐候性、柔軟性、及び耐割れ性において良好
な結果が得られており、かつ、色調の優れた明るい色彩
が得られている。
【0036】
【表4】
【表5】
【0037】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る樹脂
被覆金属細線によれば、線径 100μmφ以下の金属細線
の単線、又は該金属細線の3本撚り線の外表面に、伸び
率 100%以上の樹脂を、樹脂断面積/金属細線断面積の
比が 0.3〜2.0 になるよう被覆形成したので、樹脂層の
滑らかさ、柔らかさを向上でき、キンクの防止及び結節
する場合の樹脂の割れや、結びが緩むことを防止できる
効果がある。また、請求項2の発明では、金属細線に低
炭素二相組織鋼線を採用したので、小径化に貢献できる
とともに、引張強度を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による着色樹脂被覆金属細線
が適用された魚釣り糸を示す断面図である。
【図2】上記実施例の撚り線を示す模式図である。
【符号の説明】
1 魚釣り糸(樹脂被覆金属細線) 2 Niめっき層 3 撚り線 3a〜3c 金属細線 4 樹脂層
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D02G 3/16 3/44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線径 100μm φ以下の金属細線の単線、
    又は該金属細線を3本撚り合わせてなる撚り線に、伸び
    率 100%以上で、かつ樹脂断面積/金属細線断面積が
    0.3〜2.0 の樹脂層を被覆形成したことを特徴とする樹
    脂被覆金属細線。
  2. 【請求項2】 請求項1において、金属細線が引張強度
    300kgf/mm2以上の低炭素二相組織鋼線であることを特徴
    とする樹脂被覆金属細線。
JP20224592A 1992-07-29 1992-07-29 樹脂被覆金属細線 Withdrawn JPH0657662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224592A JPH0657662A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂被覆金属細線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224592A JPH0657662A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂被覆金属細線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657662A true JPH0657662A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16454360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20224592A Withdrawn JPH0657662A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 樹脂被覆金属細線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1428927A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-16 Inventio Ag Verstärktes synthetisches Seil für Aufzüge
WO2012032633A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1428927A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-16 Inventio Ag Verstärktes synthetisches Seil für Aufzüge
WO2012032633A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ
KR101384428B1 (ko) * 2010-09-09 2014-04-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터용 로프
JP5586699B2 (ja) * 2010-09-09 2014-09-10 三菱電機株式会社 エレベータ用ロープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104246063B (zh) 混合绳索或混合股线
KR950008547B1 (ko) 낚싯줄
US20100101833A1 (en) Abrasion resistant cords and ropes
JPS5964073A (ja) テニスラケツト用のガツト及びこれを備えたラケツト
JP6948635B2 (ja) 糸およびその製造方法
JP4097004B2 (ja) 繊維ロープ
JP2829138B2 (ja) 着色樹脂被覆金属細線
JPH0657662A (ja) 樹脂被覆金属細線
JPH04343778A (ja) 樹脂被覆金属細線
JP2843453B2 (ja) 釣糸及びその製造方法
JP4258681B2 (ja) 複合紡績糸及びそれからなる織編物
JP2500011B2 (ja) 釣糸及びその製造方法
WO2002061201A1 (en) Steel rope with double corrosion protection on the steel wires
JP3838402B2 (ja) 漁業用組紐材
CN107641968A (zh) 一种混合绳索
CN216551315U (zh) 一种复合绳索及包含其的缆绳
CN113564944B (zh) 一种复合绳索
JPH0530884A (ja) 断面内伸縮性に優れた金属撚り線
JPS62289688A (ja) ヨット用ロ−プ
JP2008190115A (ja) 複合紡績糸及びそれからなる織編物
JPS6312732A (ja) 金属細線補強繊維
JPH02210079A (ja) 耐カーリング特性に優れた釣糸
JP3182559B1 (ja) 釣 糸
DE10228603A1 (de) Hybridmonofilament
JPH03260186A (ja) 樹脂被覆撚り線

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005