JP5586596B2 - バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械 - Google Patents

バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5586596B2
JP5586596B2 JP2011515265A JP2011515265A JP5586596B2 JP 5586596 B2 JP5586596 B2 JP 5586596B2 JP 2011515265 A JP2011515265 A JP 2011515265A JP 2011515265 A JP2011515265 A JP 2011515265A JP 5586596 B2 JP5586596 B2 JP 5586596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
battery pack
volume
overpressure
intermediate volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011515265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525688A (ja
Inventor
オスヴァルト アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011525688A publication Critical patent/JP2011525688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586596B2 publication Critical patent/JP5586596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、独立請求項の上位概念部に記載した、ハウジングを備えたバッテリーパック、及び該バッテリーパックを備えた手持ち式工作機械に関する。
複数のバッテリーセルは、1つのいわゆるバッテリーパックにまとめることができ、この関連性において「バッテリー」とは、再充電不可能な蓄電池であってもよいし、特に再充電可能な蓄電池であってもよい。一般的に、バッテリーパックは、プラスチック製のハウジングよりなっており、該ハウジングに切欠が形成されていて、この切欠内に、多くの場合、円筒形であるバッテリーセルが挿入されている。
このようなバッテリーパックは、例えば電気自動車又は電気機械特に電動工具等の消費機に電流を供給するために使用される。このようなバッテリーパックが、機械的なインターフェース及び電気的なプラグを介して機器から遮断できるようになっていれば、これは互換パックである。運転中に、出力変換に基づいてバッテリーセルに熱損失が発生し、これに基づく高い有効電力によって、バッテリーパックは加熱される。
本発明は、少なくとも1つのバッテリーセルと、該少なくとも1つのバッテリーセルを収容するためのハウジングとを有するバッテリーパックに関する。
本発明によれば、前記ハウジングが、少なくとも1つの内壁(インナーシース)と外壁(アウターシース)とを有する少なくとも2重壁状に構成されており、前記少なくとも1つの内壁と外壁との間に中間容積が画成されており、該中間容積が、内部容積からの圧力波を吸収できるようになっていることを特徴としている。
ハウジングは、2重壁状に構成されているか、又は2重以上の壁によって構成されていてもよい。中間容積は、外壁が損傷を被らない程度に、故障の場合に予期される超過圧力を収容するために十分大きく構成されている。有利には、バッテリーセルはバッテリーパック内で、特別に組み込まれた保護機構及び保護電子回路を必要としない。バッテリーパックが挿入されている機器又は工作機械、並びにその使用者は、故障の場合、外壁によって保護される。電子式のセル監視において一般的に必要とされる配線システムに関する費用は省くことができる。従って、保護機構が組み込まれていない安価なバッテリーセルを使用することができる。このバッテリーセルは、保護機構を備えたバッテリーセルよりも著しく安価である。
有利には、少なくとも1つの内壁が超過圧力排出部を有している。超過圧力排出部は、最も簡単な場合、内壁に設けられた簡単な開口であってよい。選択的に、このような超過圧力排出部は、内部容積内において許容できない程度の高い超過圧力が発生した時に、中間容積に向かって開放する安全弁であってよい。
有利には、内壁は不燃性の材料より形成されていてよい。内壁は、少なくとも部分的にフレキシブルな材料より形成されていてよい。有利には、内壁は、例えば炭素繊維より成る製織品(織布)より形成されている。内壁は、少なくとも部分的に剛性な硬い材料より形成されていてよい。有利には、内壁は例えばプラスチックより形成されていてよい。また、内壁は、フレキシブルな領域を有し、かつ剛性な領域を有していてもよい。当業者は、バッテリーパックの大きさ及び使用条件に応じて適当な材料を選択することができる。
外壁は、内壁と同様に、少なくとも部分的にフレキシブルな材料より形成されているか、又は少なくとも部分的に剛性な硬い材料より形成されていてよい。また、外壁は、フレキシブルな領域を有し、かつ剛性な領域を有していてもよい。当業者は、バッテリーパックの大きさ及び使用条件に応じて適当な材料を選択することができる。
有利な形式で、中間容積は、超過圧力が発生した時にこの超過圧力を減速させて外壁に導く安定化材料で満たされている。安定化材料は、例えばハニカム(蜂の巣)状に構成されていて、圧力波が発生した時に変形し、それによって外壁にかかる負荷を減少させることができる。
有利な形式で、中間容積は、内部容積から漏れ出た材料を少なくとも部分的に吸収することができる吸収材料で満たされている。従って、バッテリーセルから漏れだした電解液は吸収材料によって吸収され、場合によっては化学的に中和される。吸収材料は、有利には多孔性に構成されていて、通気性を有している。
また本発明は、少なくとも1つの内壁と外壁とを有する少なくとも2重壁状に構成されたハウジングを有するバッテリーパックを備えた手持ち式工作機械に関する。この手持ち式工作機械においては、少なくとも1つの内壁と外壁との間に中間容積が画成されており、該中間容積が内部容積からの圧力波を吸収できるようになっている。
しかしながら基本的に、本発明によるバッテリーパックは、その他の機械及び車両に使用することもできる。
本発明のその他の利点は、図示を用いて以下に説明されている。図面は本発明の実施例を示す。図面、実施例の説明及び請求項は多くの特徴の組み合わせを包含している。これらの特徴は、当業者により、有利にはそれぞれ単独なものとみなされてもよいし、またその他の組み合わせにまとめることもできる。
本発明の第1実施例によるバッテリーパックの横断面図である。 本発明による中間容積内に配置された、吸収体を有するバッテリーパックの別の実施例の横断面図である。
図面中、同じ部材には同一の符号が付けられている。
図1は、ハウジング20内に配置された複数のバッテリーセル12を備えた有利なバッテリーパック10の横断面を示す。ハウジング20は、例えば2重壁状に構成されていて、内壁22と外壁24とを有している。
バッテリーセルは、インナーセル22内の内部容積14内に配置されている。バッテリーセルは、例えばリチウムイオンセル(Lithium-Ionenzelle)であってよい。内壁22と外壁24との間に中間容積26が配置されており、この中間容積26は、内部容積から超過圧力を収容するように構成されている。例えば中間容積26は十分大きく構成されていて、かつ/または外壁24は十分頑丈に構成されており、それによって外壁24は突然発生する超過圧力に耐えることができる。
内壁22は、フレキシブルな又は頑丈な材料より構成されていて、例えば安全弁として構成された超過圧力排出部18を有している。
中間容積26は十分大きく構成されているので、内部容積14内に許容できない程度に大きい超過圧力が発生した時に、中間容積26は、外壁24が損なわれない限り、超過圧力を収容することができる。
図2は、別の実施例による有利なバッテリーパック10の横断面図を示す。このバッテリーパック10の構造は、ほぼ図1に示したバッテリーパックの構造に相当するので、不必要な繰り返しの説明を避けるために、図1の説明が参照される。図1に示した実施例との相違点は、図2の実施例においては、中間容積26内に吸収材料28が満たされており、該吸収材料28は、内部容積14から漏れ出す材料例えばバッテリーセル12から漏れ出る電解質を少なくとも部分的に収容することができる。これによって、バッテリーパック10の安全性がさらに高められる。
有利には、このような形式のバッテリーパックは、コードレスで駆動される手持ち式工作機械に使用される。
12 バッテリーセル、 14 内部容積、 18 超過圧力排出部、 20 ハウジング、 22 内壁、 24 外壁、 26 中間容積、 28 吸収材料

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのバッテリーセル(12)と、該少なくとも1つのバッテリーセル(12)を収容するためのハウジング(20)とを有するバッテリーパック(10)において、
    前記ハウジング(20)が、少なくとも1つの内壁(22)と外壁(24)とを有する少なくとも2重壁状に構成されており、前記少なくとも1つの内壁(22)と外壁(24)との間に中間容積(26)が画成されており
    前記少なくとも1つの内壁(22)は、内壁(22)内の内部容積(14)における超過圧力を間容積(26)に向けて逃がす超過圧力排出部(18)を有しており、
    外壁(24)が損なわれない限り、内部容積(14)から中間容積(26)へと漏れ出た材料が、中間容積(26)内で保持されるように構成されていて、該中間容積(26)が、内部容積(14)における超過圧力を減少できるようになっており、
    中間容積(26)は、超過圧力が発生した時に、外壁(24)にかかる負荷を減少させる負荷減少部を有しており、該負荷減少部は、ハニカム状に構成されている、ことを特徴とする、バッテリーパック。
  2. 内壁(22)が不燃性の材料より形成されている、請求項1記載のバッテリーパック。
  3. 中間容積(26)が、内部容積(14)から漏れ出た材料を少なくとも部分的に吸収することができる吸収材料(28)で満たされている、請求項1又は2記載のバッテリーパック。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載のバッテリーパック(10)を有することを特徴とする手持ち式工作機械。
JP2011515265A 2008-06-26 2009-05-08 バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械 Expired - Fee Related JP5586596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008002665A DE102008002665A1 (de) 2008-06-26 2008-06-26 Batteriepack und Handwerkzeugmaschine mit einem Batteriepack
DE102008002665.4 2008-06-26
PCT/EP2009/055600 WO2009156223A1 (de) 2008-06-26 2009-05-08 Batteriepack und handwerkzeugmaschine mit einem batteriepack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525688A JP2011525688A (ja) 2011-09-22
JP5586596B2 true JP5586596B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=41011977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011515265A Expired - Fee Related JP5586596B2 (ja) 2008-06-26 2009-05-08 バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9224997B2 (ja)
EP (1) EP2291873B1 (ja)
JP (1) JP5586596B2 (ja)
CN (1) CN102077388A (ja)
DE (1) DE102008002665A1 (ja)
WO (1) WO2009156223A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2613400B1 (en) 2010-09-02 2017-11-29 GS Yuasa International Ltd. Battery and battery system
DE102011009696A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-02 Li-Tec Battery Gmbh Transportvorrichtung für elektrochemische Energiespeichervorrichtungen
DE102012203938A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Werkzeugakku mit einer Dichtfolie
WO2014072073A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Torqeedo Gmbh Boot mit elektroantrieb
DE102012023433A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Ars Gefahrgutberatung Aufnahmeeinrichtung für eine elektrochemische Energiespeichereinheit
DE102014200879A1 (de) 2014-01-20 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Transportbehälter für Lithium-Batterien
DE102014208591B4 (de) * 2014-05-07 2021-07-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrochemischer Energiespeicher und Gehäuse umfassend einen Ionenaustauscher
JP6587089B2 (ja) * 2015-01-30 2019-10-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック
KR101870508B1 (ko) * 2016-06-03 2018-07-24 (주) 세라컴 배터리 팩
US11600875B2 (en) * 2018-01-17 2023-03-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle high voltage battery cell assembly
KR102251413B1 (ko) * 2020-12-31 2021-05-13 (주)세라컴 에너지저장시스템

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978446A (ja) 1982-10-27 1984-05-07 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
DE3843907A1 (de) 1988-12-24 1990-07-05 Asea Brown Boveri Thermische isolierung
JP2903913B2 (ja) * 1992-11-10 1999-06-14 松下電器産業株式会社 蓄電池システム
US5633095A (en) * 1994-11-18 1997-05-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Battery holding structure
US5895728A (en) * 1995-09-27 1999-04-20 Bolder Technologies Corp. Battery case
JP3569152B2 (ja) * 1998-10-15 2004-09-22 株式会社マキタ バッテリーパック
JP2001110376A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 防水型電子機器
FR2819036B1 (fr) * 2001-01-04 2004-01-16 Cit Alcatel Soupape et generateur electrochimique comprenant une telle soupape
JP3805664B2 (ja) * 2001-11-01 2006-08-02 株式会社マキタ 電池パック
JP2003282135A (ja) 2002-03-25 2003-10-03 Toto Ltd 燃料電池システム
KR100551885B1 (ko) * 2003-10-20 2006-02-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 2차 전지
DE20318982U1 (de) 2003-10-31 2004-04-22 F & B GmbH Feuerschutz & Brandbekämpfung Einrichtung zum Transport und Aufbewahrung von Gegenständen
JP4596898B2 (ja) 2004-12-06 2010-12-15 三洋電機株式会社 パック電池
JP5159038B2 (ja) * 2005-11-30 2013-03-06 三洋電機株式会社 パック電池
JP4953678B2 (ja) * 2006-03-30 2012-06-13 三洋電機株式会社 パック電池
JP4925725B2 (ja) 2006-05-27 2012-05-09 三洋電機株式会社 パック電池
DE102007024870A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Robert Bosch Gmbh Energiespeichermodul sowie Elektrogerät mit einem Energiespeichermodul
US7855011B2 (en) * 2008-08-28 2010-12-21 International Battery, Inc. Monoblock lithium ion battery

Also Published As

Publication number Publication date
US9224997B2 (en) 2015-12-29
DE102008002665A1 (de) 2009-12-31
EP2291873A1 (de) 2011-03-09
EP2291873B1 (de) 2013-05-01
US20110111270A1 (en) 2011-05-12
JP2011525688A (ja) 2011-09-22
CN102077388A (zh) 2011-05-25
WO2009156223A1 (de) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586596B2 (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを有する手持ち式工作機械
JP5583538B2 (ja) 電池パック
JP5067171B2 (ja) 電気化学蓄電素子モジュール
KR102014462B1 (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP5815793B2 (ja) フィルム外装電気デバイス用ケースおよび該フィルム外装電気デバイス用ケースの製造方法
JP5849623B2 (ja) 蓄電素子
KR101944957B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
CN102017223A (zh) 蓄能器模块以及具有至少一个蓄能器模块的电动工具
JP2010120159A (ja) 蓄電池パックおよび手工具装置
KR20220020962A (ko) 에너지 저장 시스템
WO2019031457A1 (ja) 蓄電モジュール及び蓄電素子
KR102148497B1 (ko) 배터리 팩
CN210744052U (zh) 电池组和装置
JP4900454B2 (ja) 電池装置
TWI686984B (zh) 電池組
KR102267586B1 (ko) 배터리 모듈
CN112952233A (zh) 电池包、电动工具及制造电池包的方法
EP4307443A1 (en) Electrochemical device, battery pack, and power consumption device
US20230335826A1 (en) Energy storage system
US20230275301A1 (en) Battery pack with thermal protection
JP4857413B2 (ja) 液体供給容器及びこれを備えた燃料電池システム
JP4401477B2 (ja) 電池収納装置およびこの電池収納装置を備えた防水型電子機器
KR102267587B1 (ko) 배터리 팩
JP2007227172A (ja) 電動リール用バッテリー
JP2023529746A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees