JP5586242B2 - 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5586242B2
JP5586242B2 JP2010003983A JP2010003983A JP5586242B2 JP 5586242 B2 JP5586242 B2 JP 5586242B2 JP 2010003983 A JP2010003983 A JP 2010003983A JP 2010003983 A JP2010003983 A JP 2010003983A JP 5586242 B2 JP5586242 B2 JP 5586242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
guide plate
source device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010003983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010186170A (ja
Inventor
俊 倉元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010003983A priority Critical patent/JP5586242B2/ja
Priority to US12/687,681 priority patent/US8305520B2/en
Publication of JP2010186170A publication Critical patent/JP2010186170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586242B2 publication Critical patent/JP5586242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements

Description

本発明は、光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置などに採用される光源装置としては、低消費電力などの観点から、エッジライト方式のものがある(例えば、特許文献1参照)。
通常、導光板の材料としては、アクリル樹脂およびポリカーボネート樹脂などの絶縁体が用いられる。そのため、例えば、携帯電話または産業用装置などに光源装置を組み込んだ場合に、バイブレーション機能あるいは装置駆動により導光板と他の部品とが摩擦し、導光板が帯電する場合がある。導光板が帯電すると、帯電した静電気が放電することにより、光源装置に悪影響を及ぼす場合がある。特に、特許文献1のように、発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を用いた光源装置では、LEDの静電気に対する耐電圧が低いため、帯電した静電気がLEDの電極パッドやLED間の配線パターンに放電することで、LEDに例えば電圧の変動や過電圧による破損などの悪影響を及ぼす場合がある。
特開2006−267936号公報
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、静電気による発光素子への悪影響を低減させた光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置に関する。
本発明の一実施形態に係る光源装置は、発光素子と、前記発光素子から出射された光が入射される導光板と、前記発光素子が実装された実装基板と、前記実装基板に形成されており、前記発光素子とは離間しており、面視において前記発光素子よりも前記導光板側に位置しており、かつ前記導光板に帯電した静電気を除去するための導体パターンと、を備える。本発明の他の実施形態に係る光源装置は、発光素子と、前記発光素子から出射された光が入射される導光板と、前記発光素子が実装された実装基板と、前記実装基板に形成されており、前記発光素子とは離間しており、かつ平面視において前記発光素子よりも前記導光板側に位置する導体パターンと、を備え、前記導体パターンは、基準電位に設定されている
本発明の一形態に係る液晶表示装置は、前記光源装置と、前記光源装置の前記導光板と対向するように配置された液晶表示パネルと、を備える。
本発明の光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置は、静電気による発光素子への悪影響を低減させることができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る光源装置の概略図であって、(a)は平面図であり、(b)はIb−Ibに沿った断面図である。 図1に示す光源装置における発光素子および実装基板の概略図であって、(a)は平面図であり、(b)は(a)の等価回路図である。 図1に示す光源装置における発光素子、実装基板および導光板の概略図であり、(a)は平面図であり、(b)はIIIb−IIIbに沿った要部拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る光源装置の概略を表す断面図である。 図4に示す光源装置における発光素子および実装基板の概略図であって、(a)は平面図であり、(b)は(a)の等価回路図である。 (a)は本発明の第3の実施形態に係る光源装置の概略を表す断面図であり、(b)は(a)に示す光源装置における発光素子、実装基板および導光板の概略を表す平面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示装置の概略を表す断面図である。 図7に示す液晶表示装置における液晶表示パネルの概略を表す斜視図である。 図4に示す光源装置の変形例の概略を表す断面図である。 図1に示す光源装置の変形例における発光素子の駆動回路の等価回路図である。 (a)および(b)は、図2に示す光源装置の変形例における発光素子、実装基板および導光板の概略を示す平面図である。
[実施の形態1]
図1に示す光源装置X1は、発光素子10と、実装基板20と、導光板30と、導電性中間層としての接合部材40と、反射体Rと、拡散板Kと、プリズムPとを備えている。光源装置X1では、発光素子10から出射された光は導光板30を介して照射対象(例えば、液晶表示パネル)に導かれる。なお、図2(a)は、光源装置X1における発光素子10および実装基板20の概略を表す平面図であり、図2(b)は、図2(a)の等価回路図である。
発光素子10は、導光板30に向けて光を出射する役割を担う部材である。発光素子10は、複数(図1(a)では6つ)備えられており、矢印AB方向に沿って配列している。発光素子10としては、例えば、LED、EL(Electro-Luminescence)素子などが挙げられる。ここで、発光素子10がLEDであると、低消費電力化および低ノイズ化が図れるため、好ましい。
実装基板20は、発光素子10を実装する役割を担う部材である。実装基板20は、図2(a)に示すように、導体パターン21を有している。実装基板20は、発光素子10が実装される面を上面20aとする直方体状であるが、このような形状には限られない。ここで、実装基板20の材料は、例えば、ガラスエポキシ樹脂などの絶縁性樹脂が挙げられる。
図3は、光源装置X1における発光素子10、実装基板20、および導光板30の概略図であり、図3(a)は、平面図であり、図3(b)は、IIIb−IIIb線に沿った要部拡大断面図である。
導体パターン21は、導光板30に帯電した静電気を除去するための役割を担う部材である。このため、導体パターン21は、グランド電位などの基準電位に設定されていることが好ましい。本実施形態では、図2(a)および(b)に示すように、導体パターン21は発光素子10に接続されている。また、本実施形態では、図2(a)および図3(a)に示すように、導体パターン21は、実装基板20の上面20aにおいて露出し、発光素子10の配列方向と並行に設けられている。
導体パターン21が発光素子10の配列方向と並行に設けられているので、次のような効果が得られる。すなわち、導光板30に帯電した静電気による複数の発光素子10への悪影響を低減できるとともに、導光板30の光入射面30cにおける矢印AB方向の熱分布を均一化し、熱膨張の度合の差による光入射面30cにおける歪の発生を低減できる。
ここで、導体パターン21の材料は、例えば、アルミニウム、金、銀、銅などが挙げられる。中でも、銅は、経済性および熱伝導性に優れるため、好ましい。すなわち、導体パターン21を銅で形成すれば、光源装置X1の製造コストが低減されるとともに導光板30に伝達する熱が導体パターン21を介してさらに放熱しやすくなる。
また、実装基板20には、発光素子10を駆動させるための配線パターン22,23がさらに形成されている。ここで、配線パターン22は、発光素子10同士を接続するパターンである。また、配線パターン23は、発光素子10と接続するとともに、図示しない駆動電源と接続するパターンである。ここで、配線パターン22,23は、絶縁膜24により被覆されているため、静電気による発光素子10への悪影響をさらに低減できる。
なお、図3(a)に示すように、平面視において、導体パターン21は、配線パターン22,23よりも導光板30側に位置していることが好ましい。このようにすると、導光板30に帯電した静電気が、配線パターン22,23へ悪影響を及ぼす前に、導光板30に帯電した静電気を、導体パターン21へ逃がすことが可能となる。
導光板30は、発光素子10から出射された光を照射対象に導く役割を担う部材である。導光板30の材料としては、例えば、アクリル樹脂およびポリカーボネート樹脂などの透光性材料が挙げられる。ここで、透光性とは、可視光に対する透過性を意味する。本実施形態における導光板30は、上面30aと、下面30bと、光入射面30cと、を含む直方体状とされているが、このような形状には限られない。上面30aは、主として導光板30内の光を照射対象に向けて出射する面である。下面30bは、上面30aとは反対側に位置する面であり、後述する光拡散体31が位置している。光入射面30cは、発光素子10から出射された光が入射する面であり、発光素子10が対向配置されている。
また、本実施形態では、図3(a)に示すように、導光板30の下面30bにおける光入射面30c側の端部は、後述の接合部材40を介して、実装基板20の導体パターン21に対向している。本実施形態における光入射面30cは、導光板30における一側面に相当するが、これには限られず、二つ以上の側面に発光素子10を対向配置することにより複数の光入射面を有してもよい。
接合部材40は、導光板30と実装基板20とを接合する役割を担う部材である。具体的には、接合部材40は、導電性を有しており、かつ実装基板20に形成された導体パターン21を覆うようにして導光板30と実装基板20とを接合する。すなわち、導体パターン21と導光板30との間に導電性を有する接合部材40が介在しているので、導光板30と導体パターン21との間の熱伝導性が向上する。このため、導光板30における光入射面30c近傍の熱を導体パターン21によって放熱できる。ここで、接合部材40の材料としては、例えば、エポキシ樹脂等の樹脂が挙げられる。なお、接合部材40は、銅あるいはアルミニウムなどの金属粒子を樹脂中に含有させると好ましい。なぜなら、導光板30に帯電した静電気を導体パターン21に放電しやすく、さらに、導光板30の熱を導体パターン21に伝熱しやすくなるからである。
また、接合部材40は白色であるのが好ましい。このようにすると、導体パターン21から導光板30への反射光が、導光板30の照明光に与える色みの影響を低減できる。ここで、白色とは、純粋な白色であることに限られず、銀白色、赤白色、黒白色、青白色、金白色などであってもよく、JISZ8110−1995(ICS 17.180.20)の参考図1の色度区分に示された白色領域の色を意味する。また、色みの影響を低減する手段として、導体パターン21の露出表面に半田やその他色みの影響の少ない金属膜など表面層を設けてもよい。さらに、光を散乱させるためにその表面層を粗くしてもよい。
光拡散体31は、導光板30を介して入射する光を拡散する役割を担う部材である。光拡散体31は、導光板30の光出射領域や側面以外の部位(本実施形態においては下面30b)に位置している。光拡散体31は、所定のパターンで配置される複数のドット形状体としているが、これに限らず、例えば、導光板30の下面30b自体に所定形状の溝(凹凸)を形成させ、あるいは、下面30bを上面30aに対して傾斜させてもよい。また、ドット形状体としては、平面視形状が円形状の円柱状構造体を採用しているが、このような構造には限られず、平面視形状が円形状の半球状構造体や平面視形状が楕円状の楕円柱状構造体などを採用してもよい。
反射体Rは、主として導光板30の上面30a以外から出射される光を導光板30に向けて反射する役割を担う部材である。反射体Rの材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタラート(PET)系材料を延伸させてなる白色発泡体、PET系材料を含んでなる基材上に銀を成膜したもの、PET系材料を含んでなる基材上に誘電体膜を積層形成したもの、あるいはアルミニウムやステンレス(SUS)等の金属が挙げられる。
拡散体Kは、導光板30の上面30aから照射対象に向けて出射される光の輝度の均一性を高める役割を担う部材である。拡散体Kは、導光板30の上面30aに対向配置されている。拡散体Kの材料としては、例えば、PETなどの樹脂材料を含んでなる基材上にシリカビーズ含有樹脂を硬化させてなるシート、あるいはポリカーボネート(PC)などの樹脂材料中にシリカビーズを混合させてなるシートが挙げられる。なお、図1(a)では、拡散体Kの図示を省略している。
プリズムPは、入射される光を屈折する役割を担う部材である。プリズムPは、該プリズムPに入射した光を導光板30の上面30aに対して略垂直方向(矢印E方向)となるように屈折させて出射する。プリズムPとしては、例えば、PETなどの樹脂材料を含んでなる基材にアクリル系材料にて形成したプリズム構造体を積層したもの、あるいはPCなどの樹脂材料を含んでなる基材自体にプリズム構造を形成したものが挙げられる。なお、図1(a)では、プリズムPの図示を省略している。
以上のように、本実施形態に係る光源装置X1によれば、実装基板20には、導光板30に帯電した静電気を除去するための導体パターン21が形成されている。そのため、導光板30に帯電した静電気を導体パターン21へ逃がすことができる。したがって、光源装置X1は、帯電した導光板30からの放電に起因する発光素子10への悪影響を低減させることができる。
[実施の形態2]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る光源装置X2の概略を表す断面図である。図5(a)は光源装置X2における発光素子10および実装基板20Aの概略を表す平面図であり、図5(b)は図5(a)の等価回路図である。
実装基板20Aは、発光素子10を実装する役割を担う部材である。実装基板20Aは、図5(a)に示すように、導体パターン21Aを有している。実装基板20Aは、発光素子10を実装する面を上面20Aaとする直方体状とされているが、このような形状には限られない。実装基板20Aの材料としては、例えば、ガラスエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂とするのが好ましい。
導体パターン21Aは、導体パターン21と同様、導光板30に帯電した静電気を除去するための役割を担う部材である。このため、導体パターン21Aは、グランド電位などの基準電位に設定されていることが好ましい。ここで、導体パターン21Aは、発光素子10と接続されておらず、配線パターン22,23から独立している点で、導体パターン21と異なっている。すなわち、導体パターン21Aは、配線パターン22,23に並列となるように実装基板の上面20Aaに形成されている。このため、光源装置X2は、光源装置X1と比べて、導光板30に帯電する静電気を、容易に、導体パターン21Aへ逃がすことができる。そのため、光源装置X2は、光源装置X1と比べて、導光板30に帯電した静電気による発光素子10への悪影響をさらに低減できる。
[実施の形態3]
図6(a)は、本発明の第3の実施形態に係る光源装置X3の概略を表す断面図である。図6(b)は、光源装置X3における発光素子10および実装基板20Bの概略を表す平面図である。
実装基板20Bは、発光素子10を実装する役割を担う部材である。実装基板20Bは、図6(b)に示すように、導体パターン21Bを有している。実装基板20Bは、発光素子10を実装する面を上面20Baとする直方体状とされているが、このような形状には限られない。実装基板20Bの材料としては、例えば、ガラスエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂とするのが好ましい。
導体パターン21Bは、導体パターン21と同様、導光板30Bに帯電した静電気を除去するための役割を担う部材である。このため、導体パターン21Bは、グランド電位などの基準電位に設定されていることが好ましい。ここで、導体パターン21Bは、発光素子10と接続されておらず、配線パターン22,23から独立している点で、導体パターン21と異なっている。なお、図6では、配線パターン22,23の図示を省略しているが、実際には、発光素子10同士を接続するように実装基板20Bの上面20Baに形成されている。また、本実施形態に係る導体パターン21Bは、発光素子10を取り囲むようにして実装基板20Bの上面20Baに形成されている。
導光板30Bは、発光素子10から出射された光を照射対象に導く役割を担う部材である。導光板30Bの材料としては、例えば、アクリル樹脂およびポリカーボネート樹脂などの透光性材料が挙げられる。導光板30Bは、上面30Baと、下面30Bbと、光入射面30Bcと、第1側面30Bdと、を含む直方体状とされているが、このような形状には限られない。上面30Baは、主として導光板30B内の光を照射対象に向けて出射する面である。下面30Bbは、上面30Baとは反対側に位置する面であり、光拡散体31が位置している。第1側面30Bdは矢印C方向側の側面であり、発光素子10が収容されている溝部32Bを有している。また、第1側面30Bdには、実装基板20Bが接続されている。光入射面30Bcは、発光素子10から出射された光が入射する面であり、発光素子10が対向配置されている。また、発光素子10は、導光板30Bの溝部32B内に設けられている。
すなわち、導体パターン21Bは、発光素子10を取り囲むようにして実装基板20Bの上面20Baに形成されている。このため、光源装置X3は、光源装置X1と比べて、導光板30に帯電する静電気を、容易に、導体パターン21Bへ逃がすことができる。そのため、光源装置X3は、光源装置X1と比べて、導光板30に帯電した静電気による発光素子10への悪影響をさらに低減できる。
[液晶表示装置の構成]
図7は、本発明に係る光源装置X1を備える液晶表示装置Yの概略を表す断面図である。液晶表示装置Yは、光源装置X1と、液晶表示パネル50と、筐体60とを備えている。また、光源装置X1に代えて、光源装置X2,X3を採用しても同様である。図8は、図7に示す液晶表示装置Yにおける液晶表示パネル50の概略を表す斜視図である。
液晶表示パネル50は、図8に示すように、液晶層51と、第1基体52と、第2基体53と、封止部材54とを備えている。ここで、第1基体52と第2基体53との間に液晶層51を介在させ、該液晶層51を封止部材54により封止することにより、画像を表示するための複数の画素を含んでなる表示領域DAが形成される。
筐体60は、光源装置X1を収容する役割を担う部材である。筐体60は、上側筐体61と、下側筐体62とを有している。筐体60の材料としては、例えば、ポリカーボネート樹脂などの樹脂、あるいはアルミニウムやステンレス(SUS)などの金属が挙げられる。
液晶表示装置Yは、光源装置X1を備えているため、上述の光源装置X1の有する効果を享受することができる。したがって、静電気に起因する照射光の輝度ムラの発生や輝度の低減が低減されるため、例えば、液晶表示装置Yが振動した場合においても、高い表示品位を保つことができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。
光源装置X1,X2,X3は、反射板Rを備えているが、これを備えなくともよい。
光源装置X1,X2,X3では、発光素子10の駆動回路の配線パターン22,23は絶縁膜24で被覆されているが、被覆されなくてもよい。
光源装置X1,X2,X3における導体パターン21,21A,21Bは、少なくとも一部が露出すればよい。
光源装置X1,X2,X3では、導体パターン21,21A,21Bは、接合部材40を介することなく、導光板30,30Bと直接接触していてもよい。このようにすると、導光板30,30Bに帯電した静電気を、容易に、導体パターン21,21A,21Bへ逃がすことができる。
光源装置X1,X2では、導光板30は、下面30bで実装基板20,20Aの導体パターン21,21Aに対向しているが、図9に示すように、導光板30の上面30aで実装基板20,20Aの導体パターン21,21Aに対向してもよい。
光源装置X1,X2,X3では、図10に示すように、発光素子10にツェナーダイオード11を並列に接続してもよい。このようにすると、静電気による発光素子10への悪影響をさらに低減することができる。
光源装置X2における実装基板20Aの導体パターン21Aは、図11(a)および(b)に示すように、導光板30に対向していない部分21Aaを有してもよい。このようにすると、当該部分21Aaによって導光板30の光入射面30c近傍に発生する熱をさらに放熱することができる。
X1,X2,X3 光源装置
Y 液晶表示装置
10 発光素子
20,20A,20B 実装基板
21,21A,21B 導体パターン
22,23 配線パターン
30,30B 導光板
40,40B 接合部材(導電性中間層)
50 液晶表示パネル
60 筐体

Claims (10)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子から出射された光が入射される導光板と、
    前記発光素子が実装された実装基板と、
    前記実装基板に形成されており、前記発光素子とは離間しており、面視において前記発光素子よりも前記導光板側に位置しており、かつ前記導光板に帯電した静電気を除去するための導体パターンと、を備えた光源装置。
  2. 発光素子と、
    前記発光素子から出射された光が入射される導光板と、
    前記発光素子が実装された実装基板と、
    前記実装基板に形成されており、前記発光素子とは離間しており、かつ平面視において前記発光素子よりも前記導光板側に位置する導体パターンと、を備え、
    前記導体パターンは、基準電位に設定されている、源装置。
  3. 前記実装基板に形成されており、かつ前記発光素子を駆動させるための配線パターンをさらに備え、
    平面視において、前記導体パターンは、前記配線パターンよりも前記導光板側に位置している、請求項1または2に記載の光源装置。
  4. 前記導体パターンは、前記導光板と接触している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光源装置。
  5. 前記導体パターンは、導電性中間層を介して前記導光板と接続されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光源装置。
  6. 前記導電性中間層は、樹脂に金属粒子を含有させてなる、請求項5に記載の光源装置。
  7. 前記導電性中間層は、白色である、請求項5に記載の光源装置。
  8. 前記発光素子は、LEDである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光源装置。
  9. 前記発光素子は、ツェナーダイオードと電気的に並列接続されている、請求項1〜8の
    いずれか一項に記載の光源装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の光源装置と、
    前記光源装置の前記導光板と対向するように配置された液晶表示パネルと、を備えた液晶表示装置。
JP2010003983A 2009-01-15 2010-01-12 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置 Active JP5586242B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003983A JP5586242B2 (ja) 2009-01-15 2010-01-12 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置
US12/687,681 US8305520B2 (en) 2009-01-15 2010-01-14 Light source device and liquid crystal display apparatus including the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006691 2009-01-15
JP2009006691 2009-01-15
JP2010003983A JP5586242B2 (ja) 2009-01-15 2010-01-12 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010186170A JP2010186170A (ja) 2010-08-26
JP5586242B2 true JP5586242B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=42318805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003983A Active JP5586242B2 (ja) 2009-01-15 2010-01-12 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8305520B2 (ja)
JP (1) JP5586242B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820454B2 (ja) * 2009-10-23 2011-11-24 シャープ株式会社 液晶表示装置及びテレビ受信装置
KR101276858B1 (ko) * 2011-07-01 2013-06-18 엘지전자 주식회사 회로 기판과 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
TWI522564B (zh) * 2012-11-09 2016-02-21 瑞儀光電股份有限公司 平面照明燈具
JP6114712B2 (ja) * 2014-04-07 2017-04-12 株式会社ニューギン 遊技機
KR102618433B1 (ko) * 2016-12-27 2023-12-26 엘지디스플레이 주식회사 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
KR102589156B1 (ko) * 2016-12-28 2023-10-12 엘지디스플레이 주식회사 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
JP6933556B2 (ja) * 2017-10-31 2021-09-08 京セラ株式会社 バックライト装置
WO2019230515A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
CN114994970A (zh) * 2022-06-20 2022-09-02 信利光电股份有限公司 一种显示模组啸叫抑制方法及组装方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697130B2 (en) * 2001-01-16 2004-02-24 Visteon Global Technologies, Inc. Flexible led backlighting circuit
JP4154870B2 (ja) * 2001-06-22 2008-09-24 カシオ計算機株式会社 液晶表示モジュール
JP2004095422A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Sharp Corp 照明装置
JP3991358B2 (ja) * 2003-01-07 2007-10-17 ソニー株式会社 バックライト装置および液晶表示装置
US7041365B2 (en) * 2003-05-12 2006-05-09 3M Innovative Properties Company Static dissipative optical construction
JP4482473B2 (ja) 2005-03-25 2010-06-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2007293084A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Optrex Corp 配線基板、及び表示装置
CN101589266B (zh) * 2007-03-30 2011-03-16 夏普株式会社 背光单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010186170A (ja) 2010-08-26
US8305520B2 (en) 2012-11-06
US20100177263A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586242B2 (ja) 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置
JP5227613B2 (ja) 半導体発光装置
KR101469473B1 (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
CN211979375U (zh) 一种显示装置
JP2019531513A (ja) 光源モジュール、表示装置および光源モジュールの製造方法
WO2012141094A1 (ja) 光源モジュールおよびこれを備えた電子機器
TWI521273B (zh) 背光單元
JP5261215B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える液晶表示装置
KR20150025231A (ko) 광원 모듈 및 그 제조 방법, 및 백라이트 유닛
EP2690488B1 (en) Backlight unit and display device
JP2008294309A (ja) 発光装置、表示装置
JP2007095674A (ja) 面光源装置および表示装置
KR20130030619A (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
US8882322B2 (en) Backlight unit
JP2012204336A (ja) 照明装置および表示装置
KR20060106700A (ko) 면상 조명 장치
JP5634029B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える液晶表示装置
JPWO2010146893A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビジョン受像器
KR20180014401A (ko) 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
US8303155B2 (en) Bifacial light emitting backlight
JP2008015306A (ja) 液晶表示モジュール
JP2010276628A (ja) 液晶表示装置
KR20080062259A (ko) 광원소자, 그 제조방법, 이를 구비한 백라이트 유닛 및액정표시장치
WO2012017765A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
KR20120003337A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150