JP5585638B2 - 発光ダイオードのフレーム構造の製造方法 - Google Patents

発光ダイオードのフレーム構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5585638B2
JP5585638B2 JP2012267706A JP2012267706A JP5585638B2 JP 5585638 B2 JP5585638 B2 JP 5585638B2 JP 2012267706 A JP2012267706 A JP 2012267706A JP 2012267706 A JP2012267706 A JP 2012267706A JP 5585638 B2 JP5585638 B2 JP 5585638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
frame structure
emitting diode
manufacturing
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012267706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014096550A (ja
Inventor
陳原富
朱振豐
Original Assignee
復盛精密工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 復盛精密工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 復盛精密工業股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014096550A publication Critical patent/JP2014096550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585638B2 publication Critical patent/JP5585638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は発光ダイオードに関し、とりわけ発光ダイオードのフレーム構造の製造方法に関する。
発光ダイオードはすでに各種電子装置、家電製品または照明器具などの製品に広く運用されるとともに、発光ダイオードは製作上において高輝度、多色発光および放熱効果に優れた技術で研究開発および改善する方向にあることから、発光ダイオードの製作コストを押し上げている。上記した要因により発光ダイオードの製作コストが嵩む以外に、発光ダイオードの製造における歩留りもまた製造コストに直接影響する。
従来の発光ダイオードでは製造時において、まず金属製板材を準備し、金属製板材を打ち抜きまたはエッチング工程でフレーム構造を製作した後、当該フレーム構造上にはアノード電極板とカソード電極板とを備えている複数の金属フレームが連結部を介して接続されている金属ランナーを有することになり、さらに熱可塑性樹脂で複数の当該金属フレーム上に樹脂ベースを成型して、当該樹脂ベースの製作が完了した後、当該樹脂ベースの中空機能領域内で露出しているアノード、カソード電極板上にLEDチップのダイボンディングおよびワイヤのボンディング工程を行い、ダイボンディングおよびワイヤボンディング工程の後に、蛍光粉末を混入したシリコーンを当該中空機能領域中に注入し、樹脂モールド工程の後、さらに金属フレームにダイシングおよび検品を行う。
従来の発光ダイオードでは製造が完了しなければ輝度および色度のコントラストの検査はできないことから、発光ダイオードの輝度および色度のコントラストが要求を満たさなくなると、発光ダイオードの歩留りはわずかに50%前後に止まる。それは主に、当該金属フレーム上に樹脂ベースを成型した後、金属フレームのアノード電極板およびカソード電極板の連結部にダイシングを行っていないことから、当該金属フレームのアノード電極板およびカソード電極板はまだ繋がっており、樹脂ベースの中空機能領域は樹脂モールド後に直ちに発光ダイオードの輝度および色度のコントラストの正否を試験できず、全工程完了後でなければ品質を確認できないため、不良品の発光ダイオードをその場で検査できないというところに原因がある。
よって、本発明も主な目的は従来の欠点を解決するところにあり、本発明では発光ダイオードのフレーム構造における金属フレーム形成後、まず金属フレームの連結部をダイシングしてフレーム構造の裏面に貼付けテープを貼付け、さらに熱硬化、ダイボンディング、ワイヤボンディングおよび樹脂モールド工程において、樹脂が硬化する前に、前検査作業を行って、発光ダイオードの輝度および色度のコントラストの正否を検査することで、発光ダイオードの製造後の歩留りを90%以上にまで改善して、ひいては製造コストを大幅に削減することができる。
上記目的を達成するために、本発明では発光ダイオードのフレーム構造の製造方法(四)を提供するものであって、
金属板材を準備し、
前記金属板材には金属ランナーと、複数の金属フレームとを有するフレーム構造が成型されており、前記金属フレーム上には第1の電極板と、第2の電極板とを有しており、前記第1の電極板および前記第2の電極板は前記金属フレームおよび前記金属ランナーを連結する連結部を有しており、
フレーム構造の片面上には貼付けテープが貼付けられており、
前記第1の電極板および前記第2の電極板を連結する連結部をカッティングしつつも、前記貼付けテープは切断せず、
前記金属フレーム上には樹脂ベースが成形されており、成形後の前記樹脂ベースは正面に前記第1の電極板および前記第2の電極板を露出させる中空機能領域を備えており、
前記樹脂ベースの中空機能領域内の第2の電極板上にはLEDチップが実装されており、
ワイヤで前記LEDチップと前記第1の電極板とを電気的に接続し、
樹脂を前記中空機能領域に注入し、
切断された連結部に電源を印加して、前記第1の電極板および前記第2の電極板に通電して前記LEDチップを点灯することで、輝度および色度のコントラスト検査を行う、ことを含む。
このうち、前記金属ランナー上には間隔を空けて配列された複数の長穴と短穴とを有しており、二つの前記短穴の間には貫通穴を有している。
このうち、前記第1の電極板 における前記第2の電極板の末端に隣接または対応する側辺上にはいずれも前記連結部を有している。
このうち、前記第1の電極板は長方形であるとともに、前記第2の電極板に隣接または対向する側辺上には対応する二つの切り欠きを有している。
このうち、前記第2の電極板の二つの側辺上には対応する二つのトレンチを有しており、前記第2の電極板の他方の側辺には窪みを有している。
このうち、フレーム構造を打ち抜きまたはエッチングした後、前記フレーム構造の金属フレームに電気メッキを施して金属膜を成膜する。
このうち、前記貼付けテープが粘着性を有する粘着テープである。
このうち、前記樹脂ベースの裏面には、前記第1の電極板および前記第2の電極板を露出させるための二つの開口を有している。
このうち、前記樹脂ベースの製作が完了した後、前記貼付けテープを剥がす。
このうち、前記LEDチップが単色または多色のチップである。
このうち、前記ワイヤが金線である。
このうち、前記樹脂がシリコーンである。
このうち、前記樹脂には蛍光粉末が添加されている。
上記した金属フレームは樹脂ベースの製作が完了した後に前記金属フレームの連結部のダイシングを行って、発光ダイオードは樹脂モールド後に前検査作業が行えるようになることで、発光ダイオードの歩留りを90%以上にまで改善することができ、不良率の発生を低減することができる。
本発明の製造手順の概略図。 本発明の発光ダイオードのフレーム構造の概略図。 図1の一部拡大概略図。 本発明のフレーム構造の側面概略図。 本発明のフレーム構造のダイシングの正面概略図。 図5の側面概略図。 本発明の発光ダイオードのフレーム構造上に樹脂ベースが成型された正面概略図。 本発明の発光ダイオードのフレーム構造上に樹脂ベースが成型された裏面概略図。 本発明の発光ダイオードのフレーム構造の樹脂ベース上でダイボンディング、ワイヤボンディングを行う製作概略図。 本発明の発光ダイオードのフレーム構造の側面概略図。
ここに本発明の技術内容および詳細な説明に関して、図面を合せて以下のとおり説明する。
本発明の製造手順、発光ダイオードのフレーム構造および図2の一部拡大概略図である図1、2、3を参照されたい。図示するように、本発明の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法(四)は、まず、ステップ100のように金属板材を準備する。
ステップ102にて、前記金属板材を打ち抜きまたはエッチングにてフレーム構造10を製作する。前記フレーム構造10は、金属ランナー1と、複数の金属フレーム2とを含む。前記金属ランナー1は、その上に間隔を空けて配列された複数の長穴11と短穴12とを有しており、二つの前記短穴12の間には貫通穴13を有している。前記金属フレーム2上には第1の電極板21と、第2の電極板22と、前記第1の電極板21とを備えており、前記第1の電極板21は長方形であるとともに、前記第2の電極板22に隣接または対向する側辺上に対応する二つの切り欠き211を有しており、前記第2の電極板22の二つの側辺上には対応する二つのトレンチ221を有しており、前記第2の電極板22の他方の側辺は窪み222を有しており、前記側辺のトレンチ221および前記窪み222により前記第2の電極板22を衣服のような形状としている。また、前記第1の電極板21の前記第2の電極板22に隣接または対向する側辺上には連結部23(bar)を有しておらず、残りの三つの側辺はいずれも、前記複数の長手方向および幅方向の金属フレーム2および前記金属ランナー1を連結する連結部23を有している。
ステップ104にて、フレーム構造10を打ち抜きまたはエッチングした後、前記フレーム構造10の金属フレーム2に電気メッキを施して、前記金属フレーム2上に金属膜を成膜する。
ステップ106にて、フレーム構造10の電気メッキが完了した後、前記フレーム構造10の裏面に貼付けテープ20を貼付ける(図4)。本図面において、前記貼付けテープ20は粘着性を有する粘着テープである。
ステップ108にて、前記金属フレーム2の長手方向および幅方向の第1の電極板21と第2の電極板22とを連結する連結部23をカッティングしてカッティング溝231を形成しつつも、前記貼付けテープ20は切断しない(図5、6)。
ステップ110にて、前記フレーム構造10のダイシングが完了した後、熱硬化性樹脂で熱硬化成型技術を経て、前記金属フレーム2上に樹脂ベース3を成型するが、前記樹脂ベース3の成型後には前記第1の電極板21、第2の電極板22および前記切断されたまたは切断されていない連結部23上を被覆することになる。前記樹脂ベース3の正面は中空機能領域31を備えており、前記中空機能領域31は前記第1の電極板21および前記第2の電極板22を露出させる(図4)。同様に、前記樹脂ベース3の裏面は第1の電極板21および第2の電極板22を露出させるための二つの開口32、33を有しており、前記第1の電極板21および前記第2の電極板22が導通してLEDチップ(図示しない)が点灯したとき、前記開口32、33は前記第1の電極板21および第2の電極板22に放熱作用をもたらす(図8)。
ステップ112にて、熱硬化の後、貼付けテープ20を剥がす。
ステップ114にて、貼付けテープ20を剥がした後、前記樹脂ベース3の中空機能領域31にて露出している第2の電極板22上にはLEDチップ4が実装されている(図9)。本図面において、前記LEDチップ4は単色または多色のチップである。
ステップ116にて、前記LEDチップ4にてワイヤ5を前記中空機能領域31にて露出している第1の電極板21上に接続する。本図面において、前記ワイヤ5は金線である(図9)。
ステップ118にて、ダイボンディングおよびワイヤボンディング製作が完了した後、樹脂ベース3の中空機能領域31内に樹脂モールド製作を行って、樹脂6を前記中空機能領域31に注入する(図10)。本図面において、前記樹脂はシリコーンである。
ステップ120にて、樹脂モールドの後、発光ダイオードに前検査作業を行うことができるが、いわゆる前検査作業とは樹脂モールドの後、前記樹脂6が硬化する前に、検査者が、切断された連結部23に電圧を印加して、電圧を前記第1の電極板21および前記第2の電極板22上に伝達することで、前記LEDチップ4を点灯して生じた光と前記樹脂6に混入されている蛍光粉末とで混色した後に、形成される色度および輝度が予め設計されている色度および輝度のコントラストの要求に達しているかを検査するというものである。
もし、白色光の発光ダイオードを製造したい場合には、前記LEDチップは青色光とし、さらに中空機能領域31に注入される樹脂6は黄色が混合された蛍光粉末とするものであり、そして樹脂6注入後でまだ硬化していないときに、検査者は連結部23が切断された金属フレーム2の前記第1の電極板21および第2の電極板22上に電源を印加することで、LEDチップ4と黄色の蛍光粉末が混入された樹脂6の輝度および色度のコントラストが正確であるかの検査を行う。
上記した金属フレーム2は樹脂ベース3の製作が完了した後に前記金属フレーム2の連結部23のダイシングを行って、発光ダイオードは樹脂モールド後に前検査作業が行えるようになることで、発光ダイオードの歩留りを90%以上にまで改善することができ、不良率の発生を低減することができる。
以上は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明の実施範囲を限定するためのものではない。およそ本発明の特許請求の範囲によりなされた均等変化および付加は、いずれも本発明の範囲に含まれる。
100〜120 ステップ
10 フレーム構造
1 金属ランナー
11 長穴
12 短穴
13 貫通穴
2 金属フレーム
21 第1の電極板
211 切り欠き
22 第2の電極板
221 トレンチ
222 窪み
23 連結部
231 カッティング溝231
3 樹脂ベース
31 中空機能領域
32、33 開口
4 LEDチップ
5 ワイヤ
6 樹脂
20 貼付けテープ

Claims (11)

  1. 発光ダイオードのフレーム構造の製造方法であって、前記製造方法は、
    a)金属板材を準備し、
    b)前記金属板材に金属ランナーと、複数の金属フレームとを有するフレーム構造を成形し、前記金属フレームの各々は第1の電極板と、第2の電極板とを有し、前記金属フレームの前記第1の電極板および前記第2の電極板は他の前記金属フレームおよび前記金属ランナーと連結する複数の連結部を有し、
    c)前記フレーム構造の裏面に貼付けテープを貼付け、
    d)前記第1の電極板および前記第2の電極板を連結する複数の連結部をカッティングし、かつ前記貼付けテープは切断せず、複数の前記金属フレームは前記貼り付けテープにより連結され、カッティングされた前記連結部はカッティング溝を形成し、
    e)前記金属フレーム上に樹脂ベースを成形し、成形後の前記樹脂ベースは正面に前記第1の電極板および前記第2の電極板を露出させる中空機能領域を備え、さらに、前記カッティング溝を前記樹脂ベースで充填し、
    f)前記樹脂ベースの中空機能領域内の前記第2の電極板上にLEDチップを実装し、
    g)ワイヤで前記LEDチップと前記第1の電極板とを電気的に接続し、
    h)蛍光粉末を添加した樹脂を前記中空機能領域に注入し、
    i)前記樹脂が硬化する前に、前記連結部が切断された前記金属フレームの前記第1の電極板および前記第2の電極板に通電して前記LEDチップを点灯することで、前記LEDチップを点灯して生じた光と前記樹脂に添加されている前記蛍光粉末とで混色した後に形成される輝度および色度のコントラスト検査を行う、ことを含む、ことを特徴とする発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  2. ステップb)の前記金属ランナー上には間隔を空けて配列された複数の長穴と短穴とを有しており、二つの前記短穴の間には貫通穴を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  3. ステップb)の前記第1の電極板 は、前記第2の電極板の末端に隣接または対応する側辺上にいずれも前記連結部を有している、ことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  4. 前記第1の電極板は長方形であるとともに、前記第2の電極板に隣接または対向する側辺上に対応する二つの切り欠きを有している、ことを特徴とする請求項3に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  5. 前記第2の電極板の二つの側辺上には対応する二つのトレンチを有しており、前記第2の電極板の他方の側辺には窪みを有している、ことを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  6. ステップc)の前に、前記フレーム構造を打ち抜きまたはエッチングした後、前記フレーム構造の前記金属フレームに電気メッキを施して金属膜を成膜する電気メッキのステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  7. ステップc)における前記貼付けテープが粘着性を有する粘着テープである、ことを特徴とする請求項6に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  8. ステップc)とステップf)との間に、前記樹脂ベースの製作が完了した後、ステップc)の前記貼付けテープを剥がすことを更に含む、ことを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  9. ステップf)の前記LEDチップが単色または多色のチップである、ことを特徴とする請求項8に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  10. ステップg)の前記ワイヤが金線である、ことを特徴とする請求項9に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
  11. ステップh)の前記樹脂がシリコーンである、ことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオードのフレーム構造の製造方法。
JP2012267706A 2012-11-09 2012-12-06 発光ダイオードのフレーム構造の製造方法 Active JP5585638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101141695A TWI484670B (zh) 2012-11-09 2012-11-09 發光二極體的支架結構製作方法(四)
TW101141695 2012-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096550A JP2014096550A (ja) 2014-05-22
JP5585638B2 true JP5585638B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=50939387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267706A Active JP5585638B2 (ja) 2012-11-09 2012-12-06 発光ダイオードのフレーム構造の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5585638B2 (ja)
TW (1) TWI484670B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6728998B2 (ja) * 2015-06-09 2020-07-22 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
CN107154453B (zh) * 2016-03-04 2021-11-16 日东电工(上海松江)有限公司 元件集合体临时固定片及其制造方法
JP6819645B2 (ja) 2018-04-10 2021-01-27 日亜化学工業株式会社 基板及びそれを用いた発光装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI237357B (en) * 2003-06-17 2005-08-01 Advanced Semiconductor Eng Singulation method used in leadless packaging process
TWI317999B (en) * 2004-08-10 2009-12-01 Advanced Semiconductor Eng Process and lead frame for making leadless semiconductor packages
WO2006065007A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Leadframe having a heat sink supporting ring, fabricating method of a light emitting diodepackage using the same and light emitting diodepackage fabbricated by the method
JP2007134376A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Akita Denshi Systems:Kk 発光ダイオード装置及びその製造方法
KR100765241B1 (ko) * 2006-12-13 2007-10-09 서울반도체 주식회사 리드프레임 잉여부가 표면에서 제거된 발광다이오드 패키지및 그 제조방법
JP2009283653A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置およびその製造方法
TWM366177U (en) * 2009-03-17 2009-10-01 Silitek Electronic Guangzhou Lead frame, package structure and LED package structure
JP5514614B2 (ja) * 2010-04-13 2014-06-04 アルファーデザイン株式会社 Led素子検査テーピング装置。
JP5743184B2 (ja) * 2011-01-12 2015-07-01 大日本印刷株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに照明装置
TW201250964A (en) * 2011-01-27 2012-12-16 Dainippon Printing Co Ltd Resin-attached lead frame, method for manufacturing same, and lead frame

Also Published As

Publication number Publication date
TWI484670B (zh) 2015-05-11
TW201419586A (zh) 2014-05-16
JP2014096550A (ja) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080151557A1 (en) Light emission diode
JPH10242533A (ja) 発光表示素子およびその電気配線基板への接続方法ならびに製造方法
EP2158617B1 (en) Light emitting device package and manufacturing method thereof
JP2014017460A (ja) 発光ダイオードのリードフレームアセンブリーの製造方法
JPWO2012011363A1 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5585638B2 (ja) 発光ダイオードのフレーム構造の製造方法
US20120021542A1 (en) Method of packaging light emitting device
TW201336122A (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
JP2014082408A (ja) Led発光素子用リードフレームおよび、その製造方法ならびに、それを用いたledパッケージ
KR20100108969A (ko) Led 패키지 제조 방법 및 그 led 패키지
JP2014192211A (ja) Led発光素子用リードフレーム及びその製造方法とledパッケージの製造方法
JP5720957B2 (ja) 発光ダイオードの支持構造の製造方法(二)
KR101168854B1 (ko) Led 패키지의 제조방법
JP5686262B2 (ja) 発光ダイオードのリードフレームアセンブリーの製造方法
JP5505735B2 (ja) 発光ダイオードの支持フレーム構造およびその製作方法(二)
KR20070032426A (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP2000124507A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2011100853A (ja) Led装置の製造方法
US20170077363A1 (en) Method for manufacturing light-emitting diode package
JP2017117901A (ja) 発光装置、並びにパッケージ及びその製造方法
JP5660506B2 (ja) 熱硬化性を有する発光ダイオードのフレーム構造の製造方法
WO2014038169A1 (ja) 発光素子基板およびその製造方法
JP2012009530A (ja) ベアチップ実装面発光体及びその製造方法
KR101956128B1 (ko) 테이프 타입의 광소자 패키지 및 그 제조 방법
JP5841325B2 (ja) ベアチップ実装面発光体

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250