JP5585561B2 - 検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム - Google Patents
検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585561B2 JP5585561B2 JP2011218627A JP2011218627A JP5585561B2 JP 5585561 B2 JP5585561 B2 JP 5585561B2 JP 2011218627 A JP2011218627 A JP 2011218627A JP 2011218627 A JP2011218627 A JP 2011218627A JP 5585561 B2 JP5585561 B2 JP 5585561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiver
- holder
- holders
- liquid
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 176
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 112
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 92
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 84
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 52
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
- G01N21/03—Cuvette constructions
- G01N21/07—Centrifugal type cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/04—Investigating sedimentation of particle suspensions
- G01N15/042—Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
- G01N2015/045—Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates by optical analysis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00465—Separating and mixing arrangements
- G01N2035/00495—Centrifuges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本発明の第三の態様に係るコンピュータプログラムは、検査対象物である液体が注入される注入口と、前記注入口から注入された前記液体が移動可能な平面方向に延びる流路と、前記流路の下流側に移動した前記液体が貯留される貯留部とが形成された検査対象受体を、前記検査対象受体から離間した第一の軸線を中心に回転させて、遠心力によって前記液体を前記流路内で移動させる検査装置であって、前記流路の延設方向と前記第一の軸線を含む仮想的な平面とが沿う姿勢で、前記検査対象受体をそれぞれ保持する複数の受体ホルダと、前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に一方向へ回転させる第一駆動部と、前記仮想的な平面に対して直交する方向に延びる第二の軸線を中心に、前記複数の受体ホルダをそれぞれ双方向に回転可能な第二駆動部と、前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、計測対象の前記検査対象受体の前記貯留部に光を照射する光源と、前記受体ホルダが回転される範囲の外側で、前記貯留部を透過した光を受光するセンサとを有する計測部とを備えた前記検査装置の制御部が実行するコンピュータプログラムであって、前記複数の受体ホルダの少なくとも一つに前記検査対象受体が保持された状態で、前記第一駆動部により、前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に回転させる第一駆動ステップと、前記第二の軸線を中心に、前記第二駆動部により前記複数の受体ホルダを回転させる第二駆動ステップと、前記第一駆動ステップによって前記複数の受体ホルダが回転されたのち、前記計測部により、前記受体ホルダに保持されている前記検査対象受体ごとに、前記貯留部に遠心方向と交差する方向から光を透過させて、前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、前記液体を計測させる計測ステップとを備え、前記第二駆動ステップでは、前記計測部による前記液体の計測時に、計測対象の前記検査対象受体を保持した前記受体ホルダである対象ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路が前記貯留部を通る位置に位置させ、且つ、前記対象ホルダとは異なる他の前記受体ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路から離間する位置に位置させることを特徴とする。
2 検査対象受体
7 計測部
20 板材
23 貯留部
24 流路
25 流路
35 主軸モータ
46 軸
51 ステッピングモータ
57 主軸
71 光源
72 光センサ
100 受体ホルダ
120 計測口
121 開口部
122 開口部
Claims (6)
- 検査対象物である液体が注入される注入口と、前記注入口から注入された前記液体が移動可能な平面方向に延びる流路と、前記流路の下流側に移動した前記液体が貯留される貯留部とが形成された検査対象受体を、前記検査対象受体から離間した第一の軸線を中心に回転させて、遠心力によって前記液体を前記流路内で移動させる検査装置であって、
前記流路の延設方向と前記第一の軸線を含む仮想的な平面とが沿う姿勢で、前記検査対象受体をそれぞれ保持する複数の受体ホルダと、
前記複数の受体ホルダの少なくとも一つに前記検査対象受体が保持された状態で、前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に一方向へ回転させる第一駆動部と、
前記仮想的な平面に対して直交する方向に延びる第二の軸線を中心に、前記複数の受体ホルダをそれぞれ双方向に回転可能な第二駆動部と、
前記第一駆動部によって前記複数の受体ホルダが所定量回転されたのち、前記受体ホルダに保持されている前記検査対象受体ごとに、前記貯留部に遠心方向と交差する方向から光を透過させて、前記液体を計測する計測部とを備え、
前記計測部は、前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、計測対象の前記検査対象受体の前記貯留部に光を照射する光源と、前記受体ホルダが回転される範囲の外側で、前記貯留部を透過した光を受光するセンサとを有し、
前記第二駆動部は、前記計測部による前記液体の計測時に、計測対象の前記検査対象受体を保持した前記受体ホルダである対象ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路が前記貯留部を通る位置に回転させ、且つ、前記対象ホルダとは異なる他の前記受体ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路から離間する位置に回転させることを特徴とする検査装置。 - 前記第二駆動部は、前記計測部による前記液体の計測時に、前記対象ホルダの回転角度を第一角度に変更し、且つ、前記対象ホルダとは異なる他の前記受体ホルダのうちで前記光路上に位置する干渉ホルダを、前記第一角度に対して所定の角度差を有する第二角度に変更することを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
- 前記複数の受体ホルダは、前記検査対象受体を挿脱可能な内部空間を有する同一形状の箱状体であり、
前記受体ホルダは、前記流路の延設方向と略平行な前記受体ホルダの両側面に対向して設けられた一対の開口部であって、前記検査対象受体が前記受体ホルダに挿入されている状態で、前記貯留部が前記遠心方向と交差する方向に露出される計測口を有し、
前記第一角度は、前記計測部による前記液体の計測時に、前記対象ホルダの前記計測口を前記光路が通る回転角度であり、
前記第二角度は、前記計測部による前記液体の計測時に、前記干渉ホルダから離間した位置を前記光路が通る回転角度であることを特徴とする請求項2に記載の検査装置。 - 前記複数の受体ホルダは、前記第一の軸線を中心に点対称で複数組配置され、
前記第二駆動部は、前記第一の軸線を中心に点対称で配置された各組の前記受体ホルダを、それぞれ連動させて回転させ、
前記計測部は、前記第一の軸線を中心に点対称をなす一組で配置され、
前記一組の計測部は、点対称で配置された一組の前記受体ホルダを、それぞれ前記対象ホルダとして計測することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の検査装置。 - 検査対象物である液体が収容される検査対象受体と、前記検査対象受体から離間した第一の軸線を中心に前記検査対象受体を回転させて、前記検査対象受体に遠心力を付与して前記液体を計測する検査装置とを備えた検査システムであって、
前記検査対象受体は、
前記液体が注入される注入口と、
前記注入口から注入された前記液体が移動可能な平面方向に延びる流路と、
前記流路の下流側に移動した前記液体が貯留される貯留部とを備え、
前記検査装置は、
前記流路の延設方向と前記第一の軸線を含む仮想的な平面とが沿う姿勢で、前記検査対象受体をそれぞれ保持する複数の受体ホルダと、
前記複数の受体ホルダの少なくとも一つに前記検査対象受体が保持された状態で、前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に一方向へ回転させる第一駆動部と、
前記仮想的な平面に対して直交する方向に延びる第二の軸線を中心に、前記複数の受体ホルダをそれぞれ双方向に回転可能な第二駆動部と、
前記第一駆動部によって前記複数の受体ホルダが所定量回転されたのち、前記受体ホルダに保持されている前記検査対象受体ごとに、前記貯留部に遠心方向と交差する方向から光を透過させて、前記液体を計測する計測部とを備え、
前記計測部は、前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、計測対象の前記検査対象受体の前記貯留部に光を照射する光源と、前記受体ホルダが回転される範囲の外側で、前記貯留部を透過した光を受光するセンサとを有し、
前記第二駆動部は、前記計測部による前記液体の計測時に、計測対象の前記検査対象受体を保持した前記受体ホルダである対象ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路が前記貯留部を通る位置に回転させ、且つ、前記対象ホルダとは異なる他の前記受体ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路から離間する位置に回転させることを特徴とする検査システム。 - 検査対象物である液体が注入される注入口と、前記注入口から注入された前記液体が移動可能な平面方向に延びる流路と、前記流路の下流側に移動した前記液体が貯留される貯留部とが形成された検査対象受体を、前記検査対象受体から離間した第一の軸線を中心に回転させて、遠心力によって前記液体を前記流路内で移動させる検査装置であって、
前記流路の延設方向と前記第一の軸線を含む仮想的な平面とが沿う姿勢で、前記検査対象受体をそれぞれ保持する複数の受体ホルダと、
前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に一方向へ回転させる第一駆動部と、
前記仮想的な平面に対して直交する方向に延びる第二の軸線を中心に、前記複数の受体ホルダをそれぞれ双方向に回転可能な第二駆動部と、
前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、計測対象の前記検査対象受体の前記貯留部に光を照射する光源と、前記受体ホルダが回転される範囲の外側で、前記貯留部を透過した光を受光するセンサとを有する計測部と
を備えた前記検査装置の制御部が実行するコンピュータプログラムであって、
前記複数の受体ホルダの少なくとも一つに前記検査対象受体が保持された状態で、前記第一駆動部により、前記複数の受体ホルダを前記第一の軸線を中心に回転させる第一駆動ステップと、
前記第二の軸線を中心に、前記第二駆動部により前記複数の受体ホルダを回転させる第二駆動ステップと、
前記第一駆動ステップによって前記複数の受体ホルダが回転されたのち、前記計測部により、前記受体ホルダに保持されている前記検査対象受体ごとに、前記貯留部に遠心方向と交差する方向から光を透過させて、前記受体ホルダが回転される範囲の外側から、前記液体を計測させる計測ステップとを備え、
前記第二駆動ステップでは、前記計測部による前記液体の計測時に、計測対象の前記検査対象受体を保持した前記受体ホルダである対象ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路が前記貯留部を通る位置に位置させ、且つ、前記対象ホルダとは異なる他の前記受体ホルダを、前記光源および前記センサを結ぶ光路から離間する位置に位置させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011218627A JP5585561B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム |
PCT/JP2012/065336 WO2013046818A1 (ja) | 2011-09-30 | 2012-06-15 | 検査装置、検査対象受体、および検査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011218627A JP5585561B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013079818A JP2013079818A (ja) | 2013-05-02 |
JP5585561B2 true JP5585561B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=47994881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011218627A Expired - Fee Related JP5585561B2 (ja) | 2011-09-30 | 2011-09-30 | 検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585561B2 (ja) |
WO (1) | WO2013046818A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009058406A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Nsk Ltd | 遠心力付与装置及び検体液分析装置 |
CN101918849B (zh) * | 2007-11-20 | 2014-02-12 | 东丽株式会社 | 送液片和分析方法 |
WO2010050208A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 藤倉化成株式会社 | 液体流路装置とその製造方法 |
JP5298718B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | 生体試料反応用チップに反応液を充填する遠心装置 |
-
2011
- 2011-09-30 JP JP2011218627A patent/JP5585561B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-15 WO PCT/JP2012/065336 patent/WO2013046818A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013046818A1 (ja) | 2013-04-04 |
JP2013079818A (ja) | 2013-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5359965B2 (ja) | 検査装置 | |
WO2014034764A1 (ja) | 試薬容器および検査チップ | |
JP2014106207A (ja) | 検査チップ | |
JP5958238B2 (ja) | 検査チップおよび検査装置 | |
JP5585561B2 (ja) | 検査装置、検査システム、およびコンピュータプログラム | |
JP5267515B2 (ja) | 検査対象受体 | |
JP5900269B2 (ja) | 検査チップ | |
JP5585560B2 (ja) | 検査装置、検査方法、およびプログラム | |
JP5958330B2 (ja) | 検査チップ | |
JP5975055B2 (ja) | 検査チップ | |
JP2014010043A (ja) | 検査システム、検査対象受体および検査方法 | |
JP5958331B2 (ja) | 検査チップ及び検査システム | |
JP5958451B2 (ja) | 検査チップ、送液方法、及び送液プログラム | |
JP5915686B2 (ja) | 検査チップ | |
JP5958249B2 (ja) | 検査チップおよび検査装置 | |
JP5958105B2 (ja) | 検査システム、検査対象受体および検査方法 | |
WO2015080192A1 (ja) | 検査チップ | |
JP5910657B2 (ja) | 検査チップ及び検査システム | |
JP5939148B2 (ja) | 検査チップ及び検査システム | |
JP5971082B2 (ja) | 検査チップ | |
WO2014133126A1 (ja) | 検査チップ | |
JP2013076588A (ja) | 受体ホルダおよび検査装置 | |
JP2014119319A (ja) | 検査チップ及び検査システム | |
JP2016194448A (ja) | 検査チップ | |
JP2017067567A (ja) | 検査チップ及び検査システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5585561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |