JP5583289B2 - 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法 - Google Patents

内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5583289B2
JP5583289B2 JP2013542918A JP2013542918A JP5583289B2 JP 5583289 B2 JP5583289 B2 JP 5583289B2 JP 2013542918 A JP2013542918 A JP 2013542918A JP 2013542918 A JP2013542918 A JP 2013542918A JP 5583289 B2 JP5583289 B2 JP 5583289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
phosphor
holding member
optical system
system unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013542918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013069463A1 (ja
Inventor
牧人 小向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013542918A priority Critical patent/JP5583289B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583289B2 publication Critical patent/JP5583289B2/ja
Publication of JPWO2013069463A1 publication Critical patent/JPWO2013069463A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements

Description

本発明は、被検体内を観察するため、照明光を被検体内の被観察部位に照射する内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法に関する。
従来、医療分野において、内視鏡を利用した診断が広く普及している。内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部の先端に、被検体の像光を取り込むための観察窓と、被検体に向けて照明光を照射するための照明窓とを備えている。内視鏡は、コードやコネクタを介して光源装置に接続される。光源装置は、内視鏡に被検体内照明用の照明光を供給するための光源を有する。光源からの照明光は、内視鏡に挿通された光ファイバで、挿入部の先端に導光される。
光源装置を構成する光源としては、キセノンランプやハロゲンランプ等の白色光源が用いられてきた。この白色光源を用いる光源装置では、白色光源やその周辺部品が内部スペースに対して占める割合が大きく、光源装置の小型化を妨げるため、近年、白色光源に代えて、レーザ光源を用いる光源装置が利用されつつある。このレーザ光源を用いる光源装置から供給されるレーザ光を光ファイバで挿入部先端に導光し、光ファイバ先端に配置された蛍光体をレーザ光により励起発光させて、白色照明光を体腔内へ照射する内視鏡が特許文献1,2に記載されている。
また、内視鏡では、より高強度な照明光を照射することが必要とされている。そのため、上記の蛍光体の周囲には励起発光した光などを照明光として効率良く利用するために、高反射率の反射膜を設けることがある。この高反射率の反射膜としては、銀、アルミ等の金属膜が適していることが知られている。
ところが、内視鏡を利用した診断の際、体腔内に挿入された内視鏡挿入部の内部は、高湿な状態になるとともに、挿入部を湾曲させるための可動部品などには二硫化モリブデンを含むグリースが潤滑剤として塗布されている。さらに、内視鏡では、診断終了後に過酢酸等を含む殺菌消毒薬に浸す洗浄消毒処理が施される。このように、内視鏡挿入部の内部には、水分やグリース及び殺菌消毒薬のような薬品が進入しやすいため、水分や薬品に弱い蛍光体や反射膜が劣化しやすい環境にある。
そこで、特許文献2記載の投光ユニット(内視鏡用照明光学系ユニット)では、蛍光体の外周を覆うスリーブ部材としての外筒部材と、蛍光体の先端側を覆う保護カバーとしてのサファイヤガラスと、光ファイバを保持し、蛍光体の基端側に配される保持部材としてのフェルールとを備えており、外筒部材は、基端側が光ファイバを延出させた状態で封止され、先端側がサファイヤガラスを接着して封止されている。
特開2007−20937号公報 特開2011−72424号公報
しかしながら、特許文献2記載の照明光学系ユニットでは、蛍光体と保護カバーとを密着させておらず、隙間が生じる。そして、保護カバーと蛍光体との間に生じる隙間に薬品や水分が進入すると、蛍光体や反射膜を劣化させてしまうため、蛍光体を封止する構造としては不十分である。また、特許文献2記載の照明光学系ユニットで、蛍光体と保護カバーとの隙間を無くしつつ、蛍光体を封止する製造工程を考慮すると、保護カバーをスリーブ部材に接着した後、保持部材をスリーブ部材の内部、且つ保護カバー側に押し込んで蛍光体と保護カバーとを密着させた状態とし、スリーブ部材の基端側と保持部材とを接着しなければならないが、保持部材を保護カバー側に押し込む際に、保持部材が保持する光ファイバを破損する可能性がある。光ファイバが破損すると、照明光学系ユニットの製品歩留まりを低下させてしまう。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、簡単な構造で、蛍光体の先端側を確実に封止して蛍光体の劣化を防止することを目的とする。
本発明の内視鏡用照明光学系ユニットは、レーザ光源から供給されるレーザ光を先端まで導いて出射する光ファイバと、光ファイバから出射されるレーザ光で励起して蛍光を発する蛍光体であり、蛍光とレーザ光とからなる白色光を形成する蛍光体と、先端側が開放され、蛍光体を保持する蛍光体保持部、及び蛍光体保持部の基端に連続し、光ファイバが挿通される貫通孔を有し、少なくとも一部が磁性体で構成された保持部材と、先端及び基端が開放され、保持部材が内嵌するとともに、基端から光ファイバを突出させるスリーブ部材と、蛍光体の先端側を覆い、蛍光及びレーザ光を透過させる保護カバーと、保護カバーとスリーブ部材とが接着され、蛍光体の先端側を封止する第1封止部と、保護カバーとスリーブ部材とが接着された後、保持部材を保護カバー側に磁力付勢することによって保持部材先端を保護カバーに密着させた状態として、保持部材及びスリーブ部材が接着され、蛍光体の基端側を封止する第2封止部とを有することを特徴とする。
第2封止部は、保護カバー側に磁石を配置することにより保持部材を保護カバー側に磁力付勢して形成されたことが好ましい。
保護カバーの一部を磁石から構成し、第2封止部は、保護カバーと保持部材との間に発生する磁力により保持部材を保護カバー側に磁力付勢して形成されたことが好ましい。
保護カバーに嵌合し、磁石から構成した嵌合部材を備え、第2封止部は、嵌合部材と保持部材との間に発生する磁力により保持部材を保護カバー側に磁力付勢して形成されたことが好ましい。また、嵌合部材は、保護カバーとともに、スリーブ部材に嵌合し、スリーブ部材に保護カバーを固定する固定部材であることが好ましい。
第1封止部は、磁性体を含む接着剤から形成され、第2封止部は、接着剤と保持部材との間に発生する磁力により保持部材を保護カバー側に磁力付勢して形成されたことが好ましい。
保持部材は、非磁性体からなる本体と、蛍光体保持部の表面に設けられ、磁性体の金属からなり、蛍光体が発する白色光を反射する金属膜とを備えることが好ましい。
保持部材は、磁石からなる本体と、蛍光体保持部の表面に設けられ、非磁性体の金属からなり、蛍光体が発する白色光を反射する金属膜とを備えることが好ましい。
保持部材は、非磁性体からなる本体と、本体の基端側に設けられた磁石とを備えることが好ましい。
本発明の内視鏡用照明光学系ユニットの製造方法は、レーザ光源から供給されるレーザ光を先端まで導いて出射する光ファイバと、光ファイバから出射されるレーザ光で励起して蛍光を発する蛍光体であり、蛍光とレーザ光とからなる白色光を形成する蛍光体と、先端側が開放され、蛍光体を保持する蛍光体保持部、及び蛍光体保持部の基端に連続し、光ファイバが挿通される貫通孔を有する保持部材と、保持部材が内嵌し、先端及び基端が開放されたスリーブ部材と、蛍光体の先端側を覆い、蛍光とレーザ光とを透過させる保護カバーとを有する内視鏡用照明光学系ユニットの製造方法において、スリーブ部材と保護カバーとを接着して蛍光体の先端側を封止する第1封止工程と、スリーブ部材と保護カバーとが接着された後、スリーブ部材の内部に保持部材を挿入して保持部材及びスリーブ部材の基端から光ファイバを突出させるとともに、保持部材を保護カバー側に磁力付勢することによって保持部材先端を保護カバーに密着させた状態として、スリーブ部材及び保持部材を接着して蛍光体の基端側を封止する第2封止工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、保護カバーとスリーブ部材とが接着され、保持部材を保護カバー側に磁力付勢することによって保持部材先端を保護カバーに密着させた状態として、スリーブ部材及び保持部材を接着しているので、簡単な構造で、蛍光体を確実に封止して蛍光体の劣化を防止することができる。また、磁力付勢で蛍光体と保護カバーとを密着させているので、光ファイバを押し込む必要がなく、歩留まりを向上させることができる。
電子内視鏡システムの構成を示す外観図である。 電子内視鏡の先端部の構成を示す要部断面図である。 電子内視鏡の先端部の平面図である。 電子内視鏡システムの電気的構成を示すブロック図である。 照明光学系ユニットの構成を示す断面図である。 照明光学系ユニットの構成を示す分解斜視図である。 第1及び第2封止工程を示す説明図である。 第2実施形態の構成を示す分解斜視図である。 第2実施形態における第1及び第2封止工程を示す説明図である。 保護カバーに嵌合する嵌合部材を用いた変形例の構成を示す分解斜視図である。 保護カバーに嵌合する嵌合部材を用いた変形例における第1及び第2封止工程を示す説明図である。 保持部材の基端側に磁石を設けた変形例を示す断面図である。
図1に示すように、電子内視鏡システム11は、電子内視鏡12、プロセッサ装置13、及び光源装置14からなる。電子内視鏡12は、被検者の体内に挿入される可撓性の挿入部16と、挿入部16の基端部分に連接された操作部17と、プロセッサ装置13及び光源装置14に接続されるコネクタ18と、操作部17とコネクタ18との間を繋ぐユニバーサルコード19とを有する。
挿入部16は、その先端に設けられ、被検体内撮影用のCCD型イメージセンサ(図4参照。以下、CCDという)37が内蔵された先端部16aと、先端部16aの基端に連設された湾曲自在な湾曲部16bと、湾曲部16bの基端に連設された可撓性を有する可撓管部16cとからなる。
操作部17には、湾曲部16bを上下左右に湾曲させるためのアングルノブ21や先端部16aからエアー,水を噴出させるための送気/送水ボタン22といった操作部材が設けられている。また、操作部17には、鉗子チャンネル(図示せず)に電気メス等の処置具を挿入するための鉗子口23が設けられている。
プロセッサ装置13は、光源装置14と電気的に接続され、電子内視鏡システム11の動作を統括的に制御する。プロセッサ装置13は、ユニバーサルコード19や挿入部16内に挿通された伝送ケーブルを介して電子内視鏡12に給電を行い、CCD37の駆動を制御する。また、プロセッサ装置13は、伝送ケーブルを介してCCD37から出力された撮像信号を取得し、各種画像処理を施して画像データを生成する。プロセッサ装置13で生成された画像データは、プロセッサ装置13にケーブル接続されたモニタ20に観察画像として表示される。
図2に示すように、先端部16aは、先端硬性部24と、この先端硬性部24の先端側に装着される先端保護キャップ25とを備える。先端硬性部24は、ステンレス鋼等の金属からなり、長手方向に沿って複数の貫通孔が形成されている。この先端硬性部24の各貫通孔に照明光学系ユニット26A,26B、撮像ユニット27、鉗子チャンネル、送気/送水チャンネル(図示せず)等の各種部品が取り付けられている。先端硬性部24の後端は、湾曲部16bを構成する先端の湾曲駒28に連結されている。また、先端硬性部24の外周には、外皮チューブ29が被覆される。
先端保護キャップ25は、ゴムまたは樹脂等からなり、先端硬性部24に保持された各種部品に対応した位置に貫通孔が形成されている。図3に示すように、先端保護キャップ25は、貫通孔25a〜25eから観察窓30、照明光学系ユニット26A,26B、鉗子出口31、送気・送水ノズル32等を露呈させている。一対の照明光学系ユニット26A,26Bは、観察窓30を挟んで対称な位置に配されている。
図4に示すように、電子内視鏡12は、先端部16aに撮像ユニット27、照明光学系ユニット26A,26Bが設けられ、操作部17にAFE(アナログ信号処理回路)33及び撮像制御部34が設けられている。
撮影ユニット27は、観察窓30の奥に配置され、レンズ群及びプリズムからなる撮像光学系36と、撮像光学系36によって被検体内の像が撮像面に結像されるCCD37とを有する。CCD37は、撮像面に結像された被検体内の像を光電変換して信号電荷を蓄積し、蓄積した信号電荷を撮像信号として出力する。出力された撮像信号はAFE33に送られる。AFE33は、相関二重サンプリング(CDS)回路、自動ゲイン調節(AGC)回路、A/D変換器など(いずれも図示は省略)から構成されている。CDSは、CCD37が出力する撮像信号に対して相関二重サンプリング処理を施し、CCD37を駆動することによって生じるノイズを除去する。AGCは、CDSによってノイズが除去された撮像信号を増幅する。
撮像制御部34は、電子内視鏡12とプロセッサ装置13とが接続されたとき、プロセッサ装置13内のコントローラ45に接続され、コントローラ45から指示がなされたときにCCD37に対して駆動信号を送る。CCD37は、撮像制御部34からの駆動信号に基づいて、所定のフレームレートで撮像信号をAFE33に出力する。
照明光学系ユニット26A,26Bは、照明光を被検体内に照射するユニットである。照明光学系ユニット26A,26Bの先端側は保護カバー38によって封止されており、照明窓として先端部16aの先端面、すなわち先端保護キャップ25の貫通孔25b,25cから露呈される。
照明光学系ユニット26A,26Bを構成する光ファイバ39A,39Bは、光源装置14から供給される青色レーザ光を導光し、出射端側に設けられた蛍光体40へ出射する。以下、光ファイバ39A,39Bの出射端側を「先端側」といい、光ファイバ39A,39Bの入射端側を「基端側」という。蛍光体40は、光ファイバ39A,39Bから出射される青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に励起発光する。このため、照明光学系ユニット26A,26Bでは、蛍光体40を拡散しながら透過する青色の光と、蛍光体40から励起発光される緑色〜黄色の蛍光とが合わさって白色(擬似白色)の照明光が形成される。照明光の照射範囲は、電子内視鏡12による撮影範囲と同程度か、これよりも大きく、照明光は観察画像の全面にほぼ均一に照射される。
プロセッサ装置13は、デジタル信号処理回路(DSP)41、デジタル画像処理回路(DIP)42、表示制御回路43、VRAM44、コントローラ45、操作部46等を備える。
コントローラ45は、プロセッサ装置13全体の動作を統括的に制御する。DSP41は、電子内視鏡12のAFE33から出力された撮像信号に対し、色分離、色補間、ゲイン補正、ホワイトバランス調整、ガンマ補正等の各種信号処理を施し、画像データを生成する。DSP41で生成された画像データは、DIP42の作業メモリに入力される。また、DSP41は、例えば生成した画像データの各画素の輝度を平均した平均輝度値等、照明光量の自動制御(ALC制御)に必要なALC制御用データを生成し、コントローラ45に入力する。
DIP42は、DSP41で生成された画像データに対して、電子変倍、色強調処理、エッジ強調処理等の各種画像処理を施す。DIP42で各種画像処理が施された画像データは、観察画像としてVRAM44に一時的に記憶された後、表示制御回路43に入力される。表示制御回路43は、VRAM44から観察画像を選択して取得し、モニタ20上に表示する。
操作部46は、プロセッサ装置13の筐体に設けられる操作パネル、マウスやキーボード等の周知の入力デバイスからなる。コントローラ45は、操作部46や電子内視鏡12の操作部17からの操作信号に応じて、電子内視鏡システム11の各部を動作させる。
光源装置14は、レーザ光源としてのレーザダイオード(LD)51と、光源制御部52とを備えている。LD51は、中心波長445nmの青色レーザ光を発する光源であり、図示しない集光レンズ等を介して光ファイバ53に導光される。光ファイバ53は、分岐カプラ54を介して2つの光ファイバ55A,55Bに接続される。光ファイバ55A,55Bは、コネクタ18を介して電子内視鏡12の光ファイバ39A,39Bに接続される。このため、LD51が発光した青色レーザ光は、照明光学系ユニット26A,26Bを構成する蛍光体40に入射する。そして、青色レーザ光が入射されることにより蛍光体40が励起発光する緑色〜黄色の蛍光と合わさって、白色(擬似白色)の照明光として被検体内に照射される。
光源制御部52は、プロセッサ装置13のコントローラ45から入力される調節信号や同期信号にしたがってLD51の点灯/消灯のタイミングを調節する。さらに、光源制御部52は、コントローラ45と通信し、LD51の発光量を調節することにより、被検体内に照射する照明光の光量を調節する。光源制御部52による照明光量の制御は、撮影された観察画像の明るさ等に応じて自動的に照明光量を調節するALC(Auto Light Control)制御であり、DSP41で生成されたALC制御用データに基づいて行われる。
図5及び図6に示すように、照明光学系ユニット26Aは、シングルモードの光ファイバ39Aと、蛍光体40と、蛍光体40及び光ファイバ39Aを保持する保持部材としてのフェルール60と、蛍光体40の外周を覆う筒状の第1及び第2スリーブ部材61,62と、蛍光体40の先端側を覆う保護カバー38と、蛍光体40の先端側を封止する第1封止部63と、蛍光体40の基端側を封止する第2封止部64とを有する。また、照明光学系ユニット26Bは、光ファイバ39B、蛍光体40、フェルール60と、スリーブ部材61,62と、保護カバー38と、第1及び第2封止部63,64とを有し、照明光学系ユニット26Aと同様に、フェルール60が蛍光体40および光ファイバ39Bを保持するとともに、スリーブ部材61,62が蛍光体40の外周を、保護カバー38が蛍光体の先端を覆い、蛍光体40の先端及び基端側を封止部63,64がそれぞれ封止する構成となっている。また、光ファイバ39A,39Bの外周面は、保護チューブ65によって被覆されている。保護チューブ65の先端部は第2スリーブ部材62の外周面に固定されている。
フェルール60は、フェルール本体66と、磁性体の金属から形成される金属膜67とからなる。フェルール本体66は、略円筒形状に形成され、光ファイバ39Aが挿通される挿通孔68を有する。フェルール本体66の先端側には、蛍光体40を保持する蛍光体保持部69が形成されている。蛍光体保持部69は、フェルール本体66の先端面66aから蛍光体40の外形に合わせて凹となり、保護カバー38と対面する先端側が開放された凹部状に形成されている。挿通孔68は、蛍光体保持部69の基端に連続している。
蛍光体保持部69の表面には、金属膜67が設けられている。金属膜67は、磁性体であるとともに、反射膜として機能する。金属膜67は、磁性体の金属、例えばニッケルからなり、メッキ、蒸着、スパッタ等により薄膜状に形成される。なお、フェルール本体66は、非磁性体の物質、例えばSUS等の金属またはセラミックから形成される。
蛍光体40は、無機ガラスなどの基材内に、青色レーザ光で励起されて緑色〜黄色の蛍光を発する蛍光物質、例えばYAGやBAM(BaMgAl10O17)を含有して構成される。この蛍光体40は、蛍光体保持部69の内部に、金属膜67と接しつつ保持される。蛍光体40から発する照明光は金属膜67によって反射し、効率良く利用することができる。蛍光体保持部69に蛍光体40が保持されたとき、蛍光体40及び金属膜67の先端面がフェルール本体66の先端面66aと同一面となるように形成されている。挿通孔68は、フェルール60の中心軸に沿って形成されている。光ファイバ39Aは、先端部が挿通孔68に嵌合し、蛍光体40の後方に保持される。
第1及び第2スリーブ部材61,62は、外径が同じ略円筒形状で、第1スリーブ部材61の基端に設けられた凸部61aと、第2スリーブ部材62の先端に設けられた凹部62aとを嵌合させることにより外周面が連続するように結合させることができる。なお、第1及び第2スリーブ部材61,62の結合としては、凸部61aと凹部62aとの嵌合を締り嵌めとなるように寸法を設定してもよいし、第1及び第2スリーブ部材61,62を接着してもよい。
第1スリーブ部材61は、先端側から順に、保護カバー38を受ける受け部70と、フェルール本体66の外周面66bが嵌合する嵌合孔71とを有する。受け部70は、嵌合孔71よりも内径が大きく形成されている。受け部70は、保護カバー38の外周面38aに対面する内周面70aと、この内周面70aと交差し、保護カバー38の基端面と対面する底面70bとを有する。保護カバー38が受け部70に接着されることにより、スリーブ部材61の先端が封止される。嵌合孔71は、スリーブ部材61の中心に沿って、底面70bから第1スリーブ部材61の後端面まで連続している。第2スリーブ部材62は、嵌合孔71よりも内径が大きい嵌合孔72が形成されている。第1及び第2スリーブ部材61,62が結合したとき、嵌合孔71及び嵌合孔72の内部にフェルール本体66が収納され、第2スリーブ部材62の基端からフェルール60が突出しないように形成されている。
保護カバー38は、蛍光体40から出射される照明光(白色光)、すなわち蛍光体40を拡散しながら透過する青色レーザ光と、蛍光体40から励起発光される緑色〜黄色の蛍光とが透過可能な材料から略円板状に形成される。この保護カバー38は、例えば石英ガラスやサファイヤガラスなどから形成される。
上記構成の照明光学系ユニット26Aを製造する製造工程、特に、第1スリーブ部材61の内部に蛍光体40を封止する工程について図7を参照して説明する。先ず、図7(A)に示すように、受け部70に保護カバー38を嵌め込むとともに、保護カバー38と第1スリーブ部材61とを接着して蛍光体40の先端側を封止する第1封止部63を形成する。この接着を行うとき、接着剤76を塗布する方法としては、例えば受け部70に保護カバー38を嵌め込んだ後、保護カバー38と第1スリーブ部材61との隙間に接着剤76を流し込む。なお、これに限らず、保護カバー38又は受け部70に接着剤76を塗布した後、受け部70に保護カバー38を嵌め込んでもよい。また、接着剤76としては、例えばシリコン系接着剤が用いられる。
次に、図7(B)に示すように、蛍光体40および光ファイバ39Aを保持するフェルール60を第1スリーブ部材61の内部に挿入してフェルール60の先端を保護カバー38に突き当てる。そして、図7(C)に示すように、保護カバー38の先端に当接させる位置に磁石75を配置する。上述したように、フェルール60には、磁性体である金属膜67が形成されているため、磁石75と金属膜67との間に磁力が発生して互いに引き付け合う磁力が発生する。これにより、金属膜67を有するフェルール60が磁力付勢を受けて保護カバー38側に押圧されるため、フェルール60の先端に位置する蛍光体40が保護カバー38に密着する。
さらに、図7(C)の状態を保持したまま、第1スリーブ部材61の基端部と、フェルール60との隙間に接着剤76を流し込み、固化させて第2封止部64を形成する(第2封止工程)。第1スリーブ部材61の凸部61aに第2スリーブ部材62の凹部62aを嵌合させるとともに、第2スリーブ部材62および光ファイバ39Aに保護チューブ65を被覆して照明光学系ユニット26Aが完成する。
以上のように、フェルール60の一部に磁性体である金属膜67を設け、第2封止工程の際、磁石付勢により保護カバー38と蛍光体40とが密着された状態で接着して第2封止部64を形成しているので、蛍光体40の先端側を確実に封止することができる。第1及び第2封止部63,64が蛍光体40の先端側を十分に封止しているため、電子内視鏡12を用いた診断や、洗浄消毒処理等の際、蛍光体40と保護カバー38との間にガスが進入することを防いで蛍光体40、及び金属膜67の劣化を防ぐことができる。また、磁力付勢で蛍光体40と保護カバー38とを密着させているので、光ファイバ39Aを押し込む必要がなく、照明光学系ユニット26Aの歩留まりを向上させることができる。
上記第1実施形態では、製造工程の際、磁石を用いることにより磁力付勢で保護カバー38と蛍光体40とを密着させているが、本発明はこれに限ることはなく、図8に示す第2実施形態のように、照明光学系ユニット80を構成する部品自体によって磁力を生じるようにしてもよい。この場合、照明光学系ユニット80は、一部が磁石から構成される保護カバー81を備えている。なお、上記第1実施形態と同じ部材については同符号を付して説明を省略する。
保護カバー81は、サファイヤガラスなどからなる略円板状のカバー本体82と、カバー本体82の基端側周縁に沿って配された円環状の磁石83とが一体に設けられている。磁石83は、例えば鉄、フェライトなどからなり、カバー本体82の外周面及び基端面から突出しないように形成されている。保護カバー81は、例えば、カバー本体82と、磁石83とをそれぞれ別に形成して接着などにより結合する。なお、磁石83は、照明光学系ユニット80が完成したとき、蛍光体40を拡散しながら透過する青色レーザ光と、蛍光体40から励起発光される緑色〜黄色の蛍光とが、カバー本体82を透過するのを妨げない位置に設けられている。
上記構成の照明光学系ユニット80を製造する製造工程、特に、第1スリーブ部材61の内部に蛍光体40を封止する工程について図9を参照して説明する。先ず、図9(A)に示すように、受け部70に保護カバー81を嵌め込むとともに、保護カバー81と第1スリーブ部材61とを接着して蛍光体40の先端側を封止する第1封止部63を形成する。なお、この接着を行うときは、上記第1実施形態における保護カバー38と第1スリーブ部材61との接着を行うときと同様に接着剤76の流し込みなどにより行う。
次に、図9(B)に示すように、蛍光体40および光ファイバ39Aを保持するフェルール60を第1スリーブ部材61の内部に挿入してフェルール60の先端を保護カバー81に突き当てる。フェルール60には、磁性体である金属膜67が形成されているため、磁石83と金属膜67との間に磁力が発生して互いに引き付け合う磁力が発生する。これにより、金属膜67を有するフェルール60が磁力付勢を受けて保護カバー81側に押圧されるため、フェルール60の先端に位置する蛍光体40が保護カバー81に密着する。さらに、図9(B)の状態を保持したまま、第1スリーブ部材81の基端部と、フェルール60との隙間に接着剤76を流し込み、固化させて第2封止部64を形成する(第2封止工程)。
以上のように、フェルール60の一部に磁性体である金属膜67を設けるとともに、保護カバー81の一部に磁石83を設け、第2封止工程の際、磁石83と金属膜67との間に発生する磁石付勢により保護カバー38と蛍光体40とが密着された状態で、保護カバー38と蛍光体40とを接着して第2封止部64を形成しているので、蛍光体40の先端側を確実に封止することができる。
上記第2実施形態では、照明光学系ユニット80を構成する部品として、磁石83が一体に設けられた保護カバー81を用いることで、保護カバー81が磁力付勢を受けるようにしているが、本発明はこれに限るものではなく、図10に示す第2実施形態の変形例である照明光学系ユニット85は、磁石から構成され、保護カバー86及び第1スリーブ部材87の両方に嵌合する固定部材88(嵌合部材)を備える。この場合、第1スリーブ部材87は、外周面87aから受け部70に貫通する矩形状の切り欠き部91が形成され、保護カバー86は、外周面86aから径方向に切り欠かれ、切り欠き部91と同じ幅の溝92が形成されている。固定部材88は、切り欠き部91及び溝92と略同じ幅の矩形柱状に形成されている。また、第1スリーブ部材87は、上記第1及び第2実施形態で用いる第1スリーブ部材61と同様の受け部70、嵌合孔71、及び凸部61aを有する。
第1スリーブ部材87の受け部70に保護カバー86を内嵌させた状態で、外周面87aから切り欠き部91及び溝92へ固定部材88を嵌合させると、保護カバー86をスリーブ部材87に固定することができる。なお、図10においては、切り欠き部91及び溝92は、スリーブ部材87及び保護カバー86に2箇所ずつ形成されているが、これに限らず、1箇所でもよく、3箇所以上でもよい。また、固定部材88の形状は、切り欠き部91及び溝92に嵌合する矩形柱状に限定するものではなく、例えば、保護カバー86及び第1スリーブ部材87の外周面に嵌合する円環状でもよい。
上記構成の照明光学系ユニット85を製造する製造工程、特に、第1スリーブ部材87の内部に蛍光体40を封止する工程について図11を参照して説明する。先ず、図11(A)に示すように、保護カバー86を受け部70に嵌め込むとともに溝92の位置を切り欠き部91の位置に合わせる。そして、図11(B)に示すように、切り欠き部91及び溝92に固定部材88を嵌合させるとともに、保護カバー86と第1スリーブ部材87とを接着して蛍光体40の先端側を封止する第1封止部63を形成する。
次に、図11(C)に示すように、蛍光体40および光ファイバ39Aを保持するフェルール60を第1スリーブ部材87の内部に挿入してフェルール60の先端を保護カバー86に突き当てる。固定部材88と金属膜67との間に磁力が発生して互いに引き付け合う磁力が発生する。これにより、金属膜67を有するフェルール60が磁力付勢を受けて保護カバー86側に押圧されるため、フェルール60の先端に位置する蛍光体40が保護カバー86に密着する。さらに、図11(C)の状態を保持したまま、第1スリーブ部材87の基端部と、フェルール60との隙間に接着剤76を流し込み、固化させて第2封止部64を形成する(第2封止工程)。
上記各実施形態では、フェルール60の一部に設ける磁性体として、金属膜67を磁性体の金属から形成しているが、本発明はこれに限定するものではなく、図12に示す照明光学系ユニット95のように、フェルール本体66の基端部に円筒形状の磁石96を設けるようにしてもよい。磁石96としては、鉄、フェライトなどを用いる。この場合、金属膜67は、アルミ、銀など非磁性体の金属から形成する。また、上記各実施形態では、フェルール本体66を非磁性体の物質から形成し、フェルール60の一部を磁性体の物質から形成しているが、本発明はこれに限らず、フェルール本体66を、鉄、フェライトなどの磁石から形成してもよい。この場合、金属膜67は、アルミ、銀など非磁性体の金属から形成する。
さらにまた、上記第2実施形態では、保護カバーの一部を構成する磁石、または保護カバーに嵌合する磁石と、フェルールの一部に設けられた磁性体とによる磁力付勢で保護カバーと蛍光体とを密着させているが、本発明はこれに限らず、保護カバーとスリーブ部材とを接着する接着剤に磁性体を含有させて、この接着剤とフェルール60の一部に設けられた磁性体とによる磁力付勢で保護カバーと蛍光体とを密着させるようにしてもよい。なお、この場合、フェルール60の一部を鉄、フェライトなどの磁石から形成することが好ましい。
また、上記実施形態においては、撮像素子を用いて被検体の状態を撮像した画像を観察する電子内視鏡を例に上げて説明しているが、本発明はこれに限るものではなく、光学的イメージガイドを採用して被検体の状態を観察する内視鏡にも適用することができる。さらにまた、上記実施形態においては、2つの照明光学系ユニットを備えた内視鏡を例に上げて説明しているが、本発明はこれに限らず、1つの照明光学系ユニットを備えた内視鏡、あるいは3つ以上の照明光学系ユニットを備えた内視鏡にも適用することができる。
11 電子内視鏡システム
12 電子内視鏡
13 プロセッサ装置
14 光源装置
16 挿入部
16a 先端部
26A,26B 照明光学系ユニット
38,81,86 保護カバー
39A,39B 光ファイバ
40 蛍光体
60 フェルール(保持部材)
61,87 第1スリーブ部材
62 第2スリーブ部材
67 金属膜
75,83,96 磁石
88 固定部材(嵌合部材)

Claims (10)

  1. レーザ光源から供給されるレーザ光を先端まで導いて出射する光ファイバと、
    前記光ファイバから出射される前記レーザ光で励起して蛍光を発する蛍光体であり、前記蛍光と前記レーザ光とからなる白色光を形成する蛍光体と、
    先端側が開放され、前記蛍光体を保持する蛍光体保持部、及び前記蛍光体保持部の基端に連続し、前記光ファイバが挿通される貫通孔を有し、少なくとも一部が磁性体で構成された保持部材と、
    先端及び基端が開放され、前記保持部材が内嵌するとともに、基端から前記光ファイバを突出させるスリーブ部材と、
    前記蛍光体の先端側を覆い、前記蛍光及び前記レーザ光を透過させる保護カバーと、
    前記保護カバーと前記スリーブ部材とが接着され、前記蛍光体の先端側を封止する第1封止部と、
    前記保護カバーと前記スリーブ部材とが接着された後、前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢することによって前記保持部材先端を前記保護カバーに密着させた状態として、前記保持部材と前記スリーブ部材とが接着され、前記蛍光体の基端側を封止する第2封止部とを有することを特徴とする内視鏡用照明光学系ユニット。
  2. 前記第2封止部は、前記保護カバー側に磁石を配置することにより前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢して形成された請求項1記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  3. 前記保護カバーの一部を磁石から構成し、
    前記第2封止部は、前記保護カバーと前記保持部材との間に発生する磁力により前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢して形成された請求項1記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  4. 保護カバーに嵌合し、磁石から構成した嵌合部材を備え、
    前記第2封止部は、前記嵌合部材と前記保持部材との間に発生する磁力により前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢して形成された請求項1記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  5. 前記嵌合部材は、前記保護カバーとともに、前記スリーブ部材に嵌合し、前記スリーブ部材に前記保護カバーを固定する固定部材である請求項4記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  6. 前記第1封止部は、磁性体を含む接着剤から形成され、前記第2封止部は、前記接着剤と前記保持部材との間に発生する磁力により前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢して形成された請求項1記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  7. 前記保持部材は、非磁性体からなる本体と、前記蛍光体保持部の表面に設けられ、磁性体の金属からなり、前記蛍光体が発する白色光を反射する金属膜とを備える請求項1ないし6のいずれか1項に記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  8. 前記保持部材は、磁石からなる本体と、前記蛍光体保持部の表面に設けられ、非磁性体の金属からなり、前記蛍光体が発する白色光を反射する金属膜とを備える請求項1ないし6のいずれか1項に記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  9. 前記保持部材は、非磁性体からなる本体と、前記本体の基端側に設けられた磁石とを備える請求項1ないし6のいずれか1項に記載の内視鏡用照明光学系ユニット。
  10. レーザ光源から供給されるレーザ光を先端まで導いて出射する光ファイバと、
    前記光ファイバから出射される前記レーザ光で励起して蛍光を発する蛍光体であり、前記蛍光と前記レーザ光とからなる白色光を形成する蛍光体と、
    先端側が開放され、前記蛍光体を保持する蛍光体保持部、及び前記蛍光体保持部の基端に連続し、前記光ファイバが挿通される貫通孔を有する保持部材と、
    前記保持部材が内嵌し、先端及び基端が開放されたスリーブ部材と、
    前記蛍光体の先端側を覆い、前記蛍光と前記レーザ光とを透過させる保護カバーとを有する内視鏡用照明光学系ユニットの製造方法において、
    前記スリーブ部材と前記保護カバーとを接着して前記蛍光体の先端側を封止する第1封止工程と、
    前記スリーブ部材と前記保護カバーとが接着された後、前記スリーブ部材の内部に前記保持部材を挿入して前記保持部材及び前記スリーブ部材の基端から前記光ファイバを突出させるとともに、前記保持部材を前記保護カバー側に磁力付勢することによって前記保持部材先端を前記保護カバーに密着させた状態として、前記スリーブ部材及び前記保持部材を接着して前記蛍光体の基端側を封止する第2封止工程とを含むことを特徴とする内視鏡用照明光学系ユニットの製造方法。
JP2013542918A 2011-11-10 2012-10-25 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5583289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013542918A JP5583289B2 (ja) 2011-11-10 2012-10-25 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246518 2011-11-10
JP2011246518 2011-11-10
PCT/JP2012/077529 WO2013069463A1 (ja) 2011-11-10 2012-10-25 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP2013542918A JP5583289B2 (ja) 2011-11-10 2012-10-25 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5583289B2 true JP5583289B2 (ja) 2014-09-03
JPWO2013069463A1 JPWO2013069463A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48289845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542918A Expired - Fee Related JP5583289B2 (ja) 2011-11-10 2012-10-25 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9046693B2 (ja)
EP (1) EP2777482B1 (ja)
JP (1) JP5583289B2 (ja)
CN (1) CN103917149B (ja)
WO (1) WO2013069463A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9734401B2 (en) * 2014-08-08 2017-08-15 Roboticvisiontech, Inc. Detection and tracking of item features
CN107636387B (zh) * 2015-06-10 2019-12-27 奥林巴斯株式会社 照明装置
CN105310638A (zh) * 2015-06-30 2016-02-10 广东实联医疗器械有限公司 一种医用内窥镜的视频采集、处理及增强装置
FR3066279A1 (fr) * 2017-05-15 2018-11-16 Kamax Innovative System Fibre optique a extremite d'exploration fonctionnalisee
FR3087535B1 (fr) * 2018-10-18 2020-11-13 Safran Aircraft Engines Outillage et procede de controle endoscopique d'un carter a collecteur d'une turbomachine d'aeronef

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160948A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Olympus Corp 光源装置
JP2011072424A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 投光ユニット、及びこれを搭載した医療機器、並びに内視鏡装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056902A (en) 1990-04-25 1991-10-15 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Magnetically coupled lens actuator
DE60228165D1 (de) * 2001-05-16 2008-09-25 Olympus Corp Endoskop mit Bildverarbeitungseinrichtung
US6921920B2 (en) * 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
JP4782992B2 (ja) * 2004-07-16 2011-09-28 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5124978B2 (ja) * 2005-06-13 2013-01-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4837321B2 (ja) 2005-07-19 2011-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2008043494A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Olympus Corp 蛍光内視鏡システム、蛍光観測装置、蛍光観測方法、蛍光情報処理装置、および蛍光情報処理方法
DE102006053487B4 (de) * 2006-11-14 2013-12-19 Storz Endoskop Produktions Gmbh Endoskopisches System mit fasergepumpter Fluoreszenzbeleuchtung
EP2339950A4 (en) * 2008-09-08 2014-02-26 Fujifilm Corp ENDOSCOPY SYSTEM, APPLICATION METHOD THEREFOR; HELP TOOL AND ADAPTER
JP2011167442A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujifilm Corp 照明光学系及び内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160948A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Olympus Corp 光源装置
JP2011072424A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 投光ユニット、及びこれを搭載した医療機器、並びに内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013069463A1 (ja) 2013-05-16
US9046693B2 (en) 2015-06-02
CN103917149A (zh) 2014-07-09
CN103917149B (zh) 2015-04-15
EP2777482A4 (en) 2015-07-08
JPWO2013069463A1 (ja) 2015-04-02
EP2777482B1 (en) 2016-09-14
US20140340926A1 (en) 2014-11-20
EP2777482A1 (en) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508238B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP5808218B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP4812430B2 (ja) 内視鏡装置
JP5583289B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP5484303B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP4370199B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用アダプタ
JP5649747B2 (ja) 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡
JPH11244220A (ja) 蛍光内視鏡
JP5484300B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP4637604B2 (ja) 内視鏡用カラーバランス調整具
JP2006325973A (ja) 画像生成装置
JP5138125B2 (ja) 内視鏡撮像ユニットの組立方法及び内視鏡
JP2005058618A (ja) 内視鏡及びキャップ
JP2012139435A (ja) 電子内視鏡
JP2012183216A (ja) 内視鏡装置
JP2005323738A (ja) 内視鏡装置
JP5438550B2 (ja) 内視鏡用撮像光学系及び内視鏡システム
WO2011036792A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法および撮像装置の制御プログラム
JP2009039464A (ja) 内視鏡の照明装置
JP2007037785A (ja) 内視鏡
JP2012120702A (ja) 内視鏡および内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees