JP5649747B2 - 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡 - Google Patents

内視鏡用照明ユニット及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5649747B2
JP5649747B2 JP2013550272A JP2013550272A JP5649747B2 JP 5649747 B2 JP5649747 B2 JP 5649747B2 JP 2013550272 A JP2013550272 A JP 2013550272A JP 2013550272 A JP2013550272 A JP 2013550272A JP 5649747 B2 JP5649747 B2 JP 5649747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
light
protective cover
endoscope
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013550272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013094569A1 (ja
Inventor
牧人 小向
牧人 小向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013550272A priority Critical patent/JP5649747B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649747B2 publication Critical patent/JP5649747B2/ja
Publication of JPWO2013094569A1 publication Critical patent/JPWO2013094569A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/304Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using chemi-luminescent materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は内視鏡用照明ユニット及び内視鏡に関する。
生体内部の観察や治療等を行うための医療用内視鏡を始めとする内視鏡装置においては、内視鏡挿入部の先端に照明窓と観察窓が設けられ、照明窓から照明光を出射して観察窓を通じて観察画像を取得するようになっている。照明窓には、例えば、キセノンランプ等の光源装置からの光が光ファイババンドル等の導光部材によって導かれ、出射するようになっている。近年、このような光源装置を利用する照明光に代えて、レーザ光源を用い、内視鏡挿入部先端に配置した蛍光体を励起発光させて照明光を生成するものが利用されつつある(例えば、特許文献1,2)。
特開2007−20937号公報 特開2011−72424号公報
ところで、内視鏡装置は、より高精細な撮影画像の取得や高フレームレートでの撮影の要望が強く、高強度な照明光が望まれている。そのため、特許文献2のように、蛍光体の周囲には、励起発光した光を照明光として有効に利用するため、銀やアルミ等の金属膜からなる高反射率の反射膜を設けている。また、内視鏡挿入部は患者などの負担を軽減するために、できるだけ細径で構成されることが望まれる。しかし、高強度な照明光を得ようとすると、照明ユニットの外径が大きくなってしまい、その分だけ内視鏡挿入部が大径化してしまうという問題がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、内視鏡挿入部の大径化を抑えつつ、高強度な照射光が得られる内視鏡用照明ユニット及び内視鏡を提供することを目的とする。
本発明は、内視鏡の挿入部先端に取り付けられる照明ユニットであって、光源からのレーザ光を先端部まで導いて出射する光ファイバと、光ファイバから出射されるレーザ光で励起して蛍光を発する蛍光体と、蛍光体を保持する蛍光体保持部を一端に有し、他端に蛍光体保持部に連通し、光ファイバが挿通される挿通孔を有するフェルールと、筒状に構成され、筒内にフェルールを保持するスリーブと、スリーブ内のフェルールの蛍光体を覆うように蛍光体に近接して配され、スリーブの一端に取り付けられ、蛍光体からの光を透過する保護カバーと、保護カバーとスリーブとを封止する第1封止部と、スリーブとフェルールの他端側を封止する第2封止部とを有し、蛍光体を略円柱体状に構成し、その射出径をD1、保護カバーの有効径をD2、その厚みをt1としたときに、0.7mm≦D1≦0.9mm、0.4mm≦t1≦0.59mm、1.3mm≦D2≦1.5mmであることを特徴とする。なお、保護カバーを外しレーザ光の励起により蛍光体を発光させた状態で蛍光体から100mm離れた位置で測定した照度B1と、レーザ光の励起により蛍光体を発光させた状態で保護カバーから100mm離れた位置で測定した照度B2との比からなる射出光効率(B2/B1)が、0.9以上であることが好ましい。また、フェルールは、蛍光体保持部の内周面に光反射膜を有し、蛍光体保持部は、蛍光体の外周面の他端側を保持する保持孔と、この保持孔の内壁面に連結し、蛍光体の外周面の一端側に対し次第に開拡する開拡反射膜とを有し、蛍光体の射出径D1は開拡反射膜の最大開口径であることが好ましい。本発明の内視鏡は、上記照明ユニットを備えることを特徴とする。
本発明によれば、蛍光体を略円柱体状に構成し、その射出径をD1、保護カバーの有効径をD2、その厚みをt1としたときに、射出径D1を0.7mm≦D1≦0.9mmの範囲内とし、保護カバーの厚みt1を0.4mm≦t1≦0.59mmの範囲内、保護カバーの有効径D2を1.3mm≦D2≦1.5mmの範囲内とすることにより、照度を低下させることなく、保護カバーの厚みを規定することができ、コンパクトで且つ保護強度に優れた照明ユニットを提供することができる。
本発明の照明ユニットを示す断面図である。 照明ユニットの分解斜視図である。 保護カバー、蛍光体、金属反射膜、フェルールの形状及び寸法を示す断面図である。 蛍光体の配光分布を示すグラフである。 蛍光体の配光分布測定のためのセンサ配置例を示す説明図である。 保護カバーを有する蛍光体の配光分布測定のためのセンサ配置例を示す説明図である。 保護カバーの有効径D2を1.3mmとして、保護カバーの厚みt1と射出光効率との関係を、蛍光体の射出径D1をS1,S2,S3の三段階に変えて示すグラフである。 保護カバーの厚みt1を0.59mmとして、保護カバーの有効径D2と射出光効率との関係を蛍光体の射出径D1をS4,S5,S6の三段階に変えて示すグラフである。 蛍光体及び金属反射膜の形状を変えた第2実施形態を示す断面図である。 同じく蛍光体及び金属反射膜の形状を変えた第3実施形態を示す断面図である。 本発明の電子内視鏡システムの全体外観を示す斜視図である。 電子内視鏡の挿入部先端部を示す断面図である。 電子内視鏡の挿入部先端の正面図である。 電子内視鏡システムの電気的構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の照明ユニット10は、先端から順に、保護カバー11、スリーブ12、蛍光体13、金属反射膜14、フェルール15、光ファイバ16を有する。保護カバー11とスリーブ12の上端(一端)との間に第1封止部17が形成され、スリーブ12の下端(他端)とフェルール15との間に第2封止部18が形成される。これら封止部17,18により、蛍光体13及び金属反射膜14がスリーブ12内に密封された状態となる。
図2に示すように、スリーブ12は内周面12aを有する筒状に構成されており、一端に保護カバー11の取り付けのためのカバー受け部21が形成されている。スリーブ12は、ステンレス鋼、ニッケル、銅、銅−タングステン合金、銅−モリブデン系複合材料、リン青銅等の硬質材料、或いはカーボンなどから構成される。カバー受け部21は、スリーブ12の内周面12aを段状に切り欠いて形成されており、段部面21aと内周面21bとからなる。保護カバー11は、例えばサファイヤガラスや石英ガラスを用いて円板状に構成されている。保護カバー11の表裏面には、図示は省略したが、例えば445nm付近の光を透過するためのコート層が設けられる。コート層は、例えば膜厚がλ/4(λ=460nm)、屈折率は例えば1.46である。
図1に示すように、カバー受け部21に保護カバー11を収納した状態で、保護カバー11の一部がカバー受け部21から突出した状態になる。この突出した部分の保護カバー11の外周面11aと、スリーブ12の先端面12bとの間には封止剤が盛られて、第1封止部17が構成される。封止剤としては、シロキ酸揮発のない例えばエポキシ系接着剤等が好ましく用いられる。
フェルール15はスリーブ12の内周面12aに嵌合し、スリーブ12内に配置される。図2に示すように、フェルール15の先端には、蛍光体保持部22が形成されている。蛍光体保持部22は、蛍光体13を収納する穴から構成されており、底面22aと内周面22bと開拡内周面22cとを有する。
蛍光体保持部22の底面22a及び内周面22b,22cには、金属反射膜14が形成されている。金属反射膜14は、メッキ、蒸着、スパッタ等により形成され、銀やアルミニウムが用いられる。特に銀は反射率が高いことから好ましく用いられる。銀を用いる場合には、銀の表面に有機系硫化防止層を形成したり、銀にビスマスを添加して反射性、耐食性を向上させたりしてもよい。また、十分な厚みが確保可能であれば、金属反射膜14に代えてアルミナ反射膜を用いてもよい。このように蛍光体保持部22の各面22a,22b,22cに金属反射膜14を形成しているので、蛍光体13からの発光光を、金属反射膜14により繰り返し反射させて、高い光利用効率で保護カバー11側へ射出させることができる。なお、底面22a、内周面22b、開拡内周面22cに対応させて、これら各面22a〜22cの反射膜には、符号14a,14b,14cが付してある。
蛍光体13は、先端部に円錐面13aを有する略円柱状に形成されている。蛍光体13は、青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に励起発光する複数種の蛍光体(例えばYAG系蛍光体、或いはBAM(BaMgAl1017)等の蛍光体)を構成する蛍光物質と、充填剤となる固定・固化用樹脂とを含んで構成される。これにより、青色レーザ光を励起光とする緑色〜黄色の励起光と、蛍光体13により吸収されず透過した青色レーザ光とが合わされて、白色(疑似白色)の照明光となる。このように、半導体発光素子を励起光源として用いれば、高い発光効率で高強度の白色光が得られ、白色光の強度を容易に調整できる上に、白色光の色温度、色度の変化を小さく抑えることができる。
フェルール15には、フェルール15の中心線に沿って、光ファイバ16が挿通される挿通穴23が形成されている。この挿通穴23は蛍光体保持部22の底面22aに開口している。この開口から光ファイバ16の先端が露出するように挿通する。光ファイバ16の他端は後に説明するように、光源装置52(図14参照)に接続されており、光源装置52からのレーザ光が蛍光体保持部22内の蛍光体13に向けて照射される。フェルール15も、スリーブ12と同じような金属や樹脂などが用いられる。スリーブ12及びフェルール15を上記金属のような高熱伝導率材料で形成することにより、蛍光体13付近で生じる熱をいち早く拡散させることができ、局所的な加熱が防止される。
図1に示すように、スリーブ12内にフェルール15が入れられた状態で、スリーブ12の下端部の内周面12a内には封止剤が充填され、第2封止部18が構成される。第2封止部18は、スリーブ12とフェルール15及び光ファイバ16との間の隙間に充填され、フェルール15をスリーブ12内に密封する。これにより、フェルール15に保持される蛍光体13や、金属反射膜14が外部と遮断される。
スリーブ12の後端には保護チューブ25が被せられる。この保護チューブ25は、内蔵する光ファイバ16を保護する。光ファイバ16は、シングルモードまたはマルチモードのファイバ本体16aと、外皮となる保護層16bとを有する。
次に、図3〜図8を参照して、保護カバー11と蛍光体13との関係に基づき、射出光効率を上げる構成について説明する。
図3は、スリーブ12(図1参照)内にフェルール15を入れた状態での、保護カバー11と蛍光体13との位置関係を示している。図4は発光面の直径(射出径D1)が0.8mmの蛍光体13に対して100mm離れた位置での配光分布を示しており、図5に示すような状態で測定した結果を示している。蛍光体13の射出径D1は、金属反射膜14を周囲に有する場合には、金属反射膜14の最大直径をいう。
図5及び図6に示すように、蛍光体配光分布は、測定対象光源である保護カバー11や蛍光体13に対して、センサフレーム27を有する照度測定装置28を用いて測定する。センサフレーム27は、測定対象光源を中心点C1とする円の円周上で、距離L1が100mmとなるように受光器26を円周方向に例えば5°間隔で配置して構成されている。センサフレーム27の各受光器26からの信号は照度測定装置28で照度に変換され、そのディスプレイに図4に示すような蛍光体配光分布として表示される。図4に示される蛍光体配光分布は、横軸に配光角度(°)を、縦軸に照度をプロットして得たものである。なお、照度は、配光角度0°における照度を最大照度「1」として、これを基準にして求めたものを用いている。
図3の発光面M1における照度(蛍光体13による照度)B1と、図3の発光面M2における照度(保護カバー11を透過したときの照度)B2とをセンサフレーム27及び照度測定装置28を用いてそれぞれ測定し、B2/B1を射出光効率として求める。この射出光効率(B2/B1)は、保護カバー11の厚みt1を0.4〜0.59mmの間で厚み毎に求められる。
図7は射出光効率(B2/B1)と保護カバー11の厚みt1との関係を、保護カバー11の有効径D2を1.3mmとして、蛍光体13の射出径D1を0.9mm、0.8mm、0.7mmの三段階に変化させて求めたグラフである。なお、有効径D2とは保護カバー11が円形である場合にはその直径から面取り部を除いた円の直径をいう。S1は射出径D1が0.9mmのときの特性曲線を示し、S2は射出径D1が0.8mmのとき、S3は射出径D1が0.7mmのときの特性曲線を示している。これら特性曲線S1〜S3からも明らかなように、蛍光体13の射出径D1が小さくなるとその分だけ射出光効率B2/B1が高くなることが判る。また、保護カバー11の厚みt1が増すと、その分だけ射出光効率B2/B1が低下することが判る。さらに、保護カバー11の厚みt1を薄くしていっても、0.4mm以上0.55mm以下では射出光効率がほとんど変化しないことも判る。以上を総合すると、保護カバー11の厚みt1は0.4mm以上0.59mm以下の範囲であると、射出径が0.7mm以上0.9mm以下の場合には、0.90以上の高い射出光効率が維持可能なことが判る。したがって、保護カバー11の厚みt1を0.4mm以上0.59mm以下とすることにより、射出光効率の低下を抑えることができる。
次に、蛍光体13の射出径D1に対して、射出光効率が良くなる保護カバー11の有効径D2の範囲を求める。図8は射出光効率(B2/B1)と保護カバー11の有効径D2との関係を、保護カバー11の厚みt1を0.59mmとし、射出径D1を0.9mm、0.8mm、0.7mmの三段階に変化させて求めたグラフである。S4は射出径D1が0.9mmのときの特性曲線を示し、S5は射出径D1が0.8mmのとき、S6は射出径D1が0.7mmのときの特性曲線を示している。これら特性曲線S4〜S6からも明らかなように、保護カバー有効径D2が小さくなるとその分だけ射出光効率B2/B1が低下することが判る。また、保護カバー有効径D2が1.5mmに近づくと、射出光効率がほとんど変化しなくなることが判る。また、射出径D1が0.9mmの場合には、保護カバー有効径D2が1.3未満になると射出光効率が0.9近くまで低下してしまうことが判る。
以上を総合すると、保護カバー11の厚みt1が0.59mm以下であると、保護カバー有効径D2が、1.3≦D2≦1.5の範囲で、どの厚さt1でも0.9以上の射出光効率が得られることが判る。また、保護カバー11の厚みt1が増えると図7からも明らかなように射出光効率が低下するため、厚みt1が0.59mmを超えると、図7の関係から、蛍光体の射出径D1が0.9mmの場合には射出光効率が0.9近くまで低下してしまい好ましくない。さらに、保護カバー11の厚みt1が0.59未満の場合には、保護カバー11が薄くなる方向であるため、射出光効率は高い方に行くので、厚みt1を0.59mm以上の範囲で上記保護カバー有効径D2の範囲を求めても、特に問題はない。
上記測定で用いた保護カバー11は、屈折率:nd=1.883(d線に対する屈折率)、ne=1.88813(e線に対する屈折率)、分散:νd=40.8(d線に対する分散)、νe=40.6(e線に対する分散)であり、射出径D1とカバー11の厚みt1を変えて、実測することにより、上記測定データを得ている。なお、図5及び図6に示すような測定機器を用いた実測データを用いる代わりに、シミュレーションにより求めたデータを用いてもよい。この場合には、シミュレーションアプリケーションとして、Synopsys社製のLightTools(登録商標)を用い、例えば、シミュレーション上の光源定義として、例えばcos1.37乗散乱面を用いて、測定データを再現し、シミュレーション計算を行ってもよい。保護カバー11は射出光効率を上げるためにコート層を施されており、例えば膜厚がλ/4(λ=460nm)、屈折率は例えば1.46である。
射出光効率の向上の観点のみからは、保護カバー11の有効径D2は1.5mmを上限に限定するものではないが、保護カバー11の有効径D2を1.5mmを超えた値にすることは、照明ユニット10が大径化してしまい、これに伴い、内視鏡挿入部も大径化してしまうので好ましくない。また、1.3mm未満にすると、図8からも判るように、特に射出径D1が0.9mmの場合に射出光効率が0.9以下となってしまうことや、蛍光体13の有効径D2の小径化にともない照度も低下してしまうことになり、好ましくない。
また、図1及び図2に示すように、金属反射膜14に外側に向けて次第に開拡する開拡反射膜14cを設けることにより、この開拡反射膜14cによる反射光の増加によって、照明光量を増やすことができ、好ましい。なお、蛍光体13は開拡反射膜14cに合せて、この開拡反射膜14cに対面する蛍光体13の外周面部分を円錐上にカットした円錐面13aに形成してもよく、このような構成によっても、照明光として利用できる発光面積を増やすことができ、全体的な照明光量が増加する場合がある。開拡反射膜14cの保持孔内周面14bに対する開拡角度θ1は15°以上60°以下が好ましくは、この場合には蛍光体13の円錐面13aや外周面からの発光光も照明光として有効に利用することができ、効率が向上する。
上記実施形態では、開拡反射膜14cに合せて、蛍光体13の外周面の一部を円錐面13aに形成したが、これに代えて、図9に示すように、蛍光体30は円柱体状であってもよい。この場合に、フェルール33に開拡反射膜14cを形成することなく、蛍光体保持部31の底面31a及び外周面31bを金属反射膜32としただけでもよい。または、図1に示すような蛍光体保持部22及び金属反射膜14に対し、図9に示すような円柱体状の蛍光体30を用いてもよい。さらには、図10に示すように、図9に示す蛍光体保持部31を有するフェルール33に対して、図1に示すような先端に円錐面13aを持つ蛍光体13を用いてもよい。なお、各実施形態において、同一部材には同一符号を付して重複した説明を省略している。
第1封止部17は、図1及び図9に示すように、保護カバー11の外周面の11aの一部とスリーブ12の先端面12bの一部とに盛った封止剤から構成したが、これに代えて、図9に示すように、スリーブ12の先端面に、段部面35aと内周面35bとからなる封止剤受け段部35を設け、この封止剤受け段部35に封止剤を盛って、第1封止部36を構成してもよい。この場合には、保護カバー11の先端角部が外部に突出することがなくスリーブ37の先端部で保護される。
また、上記実施形態では、図1に示すように、第2封止部18により、スリーブ12とフェルール15の間、及びフェルール15と光ファイバ16との間を一括して封止しているが、この第2封止部18に代えて、フェルール15と光ファイバ16との間、及びフェルール15の外周面とスリーブ12の内周面との間をそれぞれ個別に封止剤を封止することにより、第2封止部18を構成してもよい。
図11〜図14に示すように、本発明の照明ユニット10は、電子内視鏡50の挿入部先端部56aに内蔵されて使用される。電子内視鏡50はプロセッサ装置51及び光源装置52に接続されて、これら電子内視鏡50、プロセッサ装置51、光源装置52により電子内視鏡システム53が構成される。電子内視鏡50は、患者の体腔内に挿入される可撓性の挿入部56と、挿入部56の基端部分に連接された操作部57と、プロセッサ装置51及び光源装置52に接続されるコネクタ58と、操作部57とコネクタ58との間を繋ぐユニバーサルコード59とを有する。
挿入部56は、先端から順に、先端部56a、湾曲部56b、可撓管部56cを有する。先端部56a内には、撮像ユニットや本発明の照明ユニット10が内蔵される。湾曲部56bは、ワイヤ操作によって湾曲自在に構成されている。可撓管部56cは可撓性を有し、湾曲部56bと操作部57とを連結する。
操作部57には、湾曲部56bを上下左右に湾曲させるためのアングルノブ61や先端部56aからエアー,水を噴出させるための送気/送水ボタン62といった操作部材が設けられている。また、操作部57には、鉗子チャンネル(図示せず)に電気メス等の処置具を挿入するための鉗子口63が設けられている。
プロセッサ装置51は、光源装置52と電気的に接続され、電子内視鏡システム53の動作を統括的に制御する。プロセッサ装置51は、ユニバーサルコード59や挿入部56内に挿通された伝送ケーブルを介して電子内視鏡50に給電を行い、撮像ユニット64を駆動する。また、プロセッサ装置51は、伝送ケーブルを介して撮像ユニット64から出力された撮像信号を取得し、各種画像処理を施して画像データを生成する。プロセッサ装置51で生成された画像データはモニタ65に観察画像として表示される。
図12に示すように、先端部56aは、先端硬性部66と、この先端硬性部66の先端側に装着される先端保護キャップ67とを備える。先端硬性部66は、例えばステンレス製であり、長手方向に沿って複数の貫通孔が形成されている。この先端硬性部66の各貫通孔に2個の照明ユニット10、撮像ユニット64、鉗子チャンネル、送気/送水チャンネル(図示せず)等の各種部品が取り付けられている。先端硬性部66の後端は、湾曲部56bを構成する先端の湾曲駒68に連結されている。また、先端硬性部66の外周には、外皮チューブ69が被覆される。
先端保護キャップ67は、ゴムまたは樹脂製のエラストマーから構成されており、先端硬性部66に保持された各種部品に対応した位置に貫通孔が形成されている。図13に示すように、先端保護キャップ67は、各貫通孔から観察窓70、2個(1対)の照明ユニット10、鉗子出口71、送気・送水ノズル72等を露呈させている。1対の照明ユニット10は、観察窓70を挟んで対称な位置に配されている。
図14に示すように、電子内視鏡50は、先端部56aに撮像ユニット64、2個の照明ユニット10が設けられ、操作部57にAFE(アナログ信号処理回路)73及び撮像制御部74が設けられている。
撮像ユニット64は、観察窓70の奥に配置され、レンズ群及びプリズムからなる撮像光学系76と、撮像光学系76によって体腔内の像が撮像面に結像されるCCD77とを有する。CCD77は、撮像面に結像された被検体内の像を光電変換して信号電荷を蓄積し、蓄積した信号電荷を撮像信号として出力する。出力された撮像信号はAFE73に送られる。AFE73は、相関二重サンプリング(CDS)回路、自動ゲイン調節(AGC)回路、A/D変換器など(いずれも図示は省略)から構成されている。CDSは、CCD77が出力する撮像信号に対して相関二重サンプリング処理を施し、CCD77を駆動することによって生じるノイズを除去する。AGCは、CDSによってノイズが除去された撮像信号を増幅する。
撮像制御部74は、電子内視鏡50とプロセッサ装置51とが接続されたとき、プロセッサ装置51内のコントローラ85に接続され、コントローラ85から指示がなされたときにCCD77に対して駆動信号を送る。CCD77は、撮像制御部74からの駆動信号に基づいて、所定のフレームレートで撮像信号をAFE73に出力する。
照明ユニット10の光ファイバ16は、光源装置52から供給される青色レーザ光を導光し、出射端側に設けられた蛍光体13へ出射する。蛍光体13は、光ファイバ16から出射される青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に励起発光する。このため、照明ユニット10では、蛍光体13中を拡散しながら透過する青色の光と、蛍光体13から励起発光される緑色〜黄色の蛍光とが合わされて白色(擬似白色)の照明光が形成される。照明光の照射範囲は、電子内視鏡50による撮影範囲と同程度か、これよりも大きく、照明光は観察画像の全面にほぼ均一に照射される。
プロセッサ装置51は、デジタル信号処理回路(DSP)81、デジタル画像処理回路(DIP)82、表示制御回路83、VRAM84、コントローラ85、操作部86等を備える。
コントローラ85は、プロセッサ装置51全体の動作を統括的に制御する。DSP81は、電子内視鏡50のAFE73から出力された撮像信号に対し、色分離、色補間、ゲイン補正、ホワイトバランス調整、ガンマ補正等の各種信号処理を施し、画像データを生成する。DSP81で生成された画像データは、DIP82の作業メモリに入力される。また、DSP81は、例えば生成した画像データの各画素の輝度を平均した平均輝度値等、照明光量の自動制御(ALC制御)に必要なALC制御用データを生成し、コントローラ85に入力する。
DIP82は、DSP81で生成された画像データに対して、電子変倍、色強調処理、エッジ強調処理等の各種画像処理を施す。DIP82で各種画像処理が施された画像データは、観察画像としてVRAM84に一時的に記憶された後、表示制御回路83に入力される。表示制御回路83は、VRAM84から観察画像を選択して取得し、モニタ65上に表示する。
操作部86は、プロセッサ装置51の筐体に設けられる操作パネル、マウスやキーボード等の周知の入力デバイスからなる。コントローラ85は、操作部86や電子内視鏡50の操作部57からの操作信号に応じて、電子内視鏡システム53の各部を動作させる。
光源装置52は、レーザ光源としてのレーザダイオード(LD)91と、光源制御部92とを備えている。LD91は、中心波長445nmの青色レーザ光を発する光源であり、図示しない集光レンズ等を介して光ファイバ93に導光される。光ファイバ93は、分岐カプラ94を介して2つの光ファイバ95a,95bに接続される。光ファイバ95a,95bは、コネクタ58を介して電子内視鏡50の光ファイバ16に接続される。このため、LD91からの青色レーザ光は、照明ユニット10を構成する蛍光体13に入射する。そして、青色レーザ光が入射されることにより蛍光体13が励起発光する緑色〜黄色の蛍光と青色レーザ光とが合わさり、白色の照明光として観察部位に照射される。
光源制御部92は、プロセッサ装置51のコントローラ85から入力される調節信号や同期信号にしたがってLD91の点灯/消灯のタイミングを調節する。さらに、光源制御部92は、コントローラ85と通信し、LD91の発光量を調節することにより、観察部位に照射する照明光の光量を調節する。光源制御部92による照明光量の制御は、撮影された観察画像の明るさ等に応じて自動的に照明光量を調節するALC(Auto Light Control)制御であり、DSP81で生成されたALC制御用データに基づいて行われる。
以上のように本発明の照明ユニット10を用いることにより、観察部位を高強度の照明光で照明することができ、その分だけ、撮像ユニットにより、高精細な撮影画像の取得や高フレームレートでの撮影が可能になる。
上記実施形態では、撮像素子を用いて観察部位の状態を撮像した画像を観察する電子内視鏡を例に上げて説明しているが、本発明はこれに限るものではなく、光学的イメージガイドを採用して観察する内視鏡にも適用することができる。また、上記実施形態では、2つの照明光学系ユニットを備えた内視鏡を例に上げて説明しているが、本発明はこれに限らず、1つの照明光学系ユニットを備えた内視鏡、あるいは3つ以上の照明光学系ユニットを備えた内視鏡にも適用することができる。
10 照明ユニット
11 保護カバー
12 スリーブ
13 蛍光体
14 金属反射膜
15 フェルール
16 光ファイバ
17 第1係止部
18 第2係止部
21 カバー受け部
22 蛍光体保持部
50 電子内視鏡
51 プロセッサ装置
52 光源装置
53 電子内視鏡システム
56 挿入部
56a 先端部

Claims (4)

  1. 内視鏡の挿入部先端部に取り付けられる照明ユニットであって、
    光源からのレーザ光を先端部まで導いて出射する光ファイバと、
    前記光ファイバから出射されるレーザ光により励起して蛍光を発する蛍光体と、
    前記蛍光体を保持する蛍光体保持部を一端に有し、前記蛍光体保持部に連通し、前記光ファイバが挿通される挿通孔を他端に有するフェルールと、
    筒状に構成され、前記筒内に前記フェルールを保持するスリーブと、
    前記スリーブ内の前記フェルールに保持された前記蛍光体を覆うように前記蛍光体に近接して配され、前記スリーブの一端に取り付けられ、前記蛍光体からの光を透過する保護カバーと、
    前記保護カバーと前記スリーブとを封止する第1封止部と、
    前記スリーブと前記フェルールの他端側を封止する第2封止部とを有し、
    前記蛍光体を略円柱体状に構成し、その射出径をD1、前記保護カバーの厚みをt1、前記保護カバーの有効径をD2としたときに、0.7mm≦D1≦0.9mm、かつ0.4mm≦t1≦0.59mm、かつ1.3mm≦D2≦1.5mmであることを特徴とする内視鏡用照明ユニット。
  2. 前記保護カバーを外し前記レーザ光の励起により前記蛍光体を発光させた状態で前記蛍光体から100mm離れた位置で測定した照度B1と、前記レーザ光の励起により前記蛍光体を発光させた状態で前記保護カバーから100mm離れた位置で測定した照度B2との比からなる射出光効率(B2/B1)が、0.9以上である請求項1記載の内視鏡用照明ユニット。
  3. 前記フェルールは、前記蛍光体保持部の内周面に光反射膜を有し、
    前記蛍光体保持部は、前記蛍光体の外周面の前記他端側を保持する保持孔と、この保持孔の内壁面に連結し、前記蛍光体の外周面の前記一端側に対し次第に開拡する開拡反射膜とを有し、前記蛍光体の射出径D1は前記開拡反射膜の最大開口径である請求項1または2記載の内視鏡用照明ユニット。
  4. 請求項1から3いずれか1項記載の内視鏡用照明ユニットを有することを特徴とする内視鏡。
JP2013550272A 2011-12-19 2012-12-17 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡 Expired - Fee Related JP5649747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013550272A JP5649747B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-17 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277321 2011-12-19
JP2011277321 2011-12-19
PCT/JP2012/082699 WO2013094569A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-17 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡
JP2013550272A JP5649747B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-17 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5649747B2 true JP5649747B2 (ja) 2015-01-07
JPWO2013094569A1 JPWO2013094569A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48668459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550272A Expired - Fee Related JP5649747B2 (ja) 2011-12-19 2012-12-17 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140296638A1 (ja)
EP (1) EP2796082B1 (ja)
JP (1) JP5649747B2 (ja)
CN (1) CN103987307B (ja)
WO (1) WO2013094569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10362931B2 (en) 2017-05-02 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013787A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の挿入部の先端硬質部及び、この先端硬質部を用いた内視鏡
CA2947293A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Lumen-less illumination system
JPWO2016151633A1 (ja) * 2015-03-25 2018-01-11 オリンパス株式会社 光走査装置の走査軌跡測定方法、走査軌跡測定装置及び画像キャリブレーション方法
WO2018173412A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム
KR20200040228A (ko) * 2017-08-09 2020-04-17 알콘 인코포레이티드 자체 조명식 미세 수술 캐뉼라 장치
TWI630345B (zh) 2017-12-26 2018-07-21 財團法人工業技術研究院 照明裝置
JP7091453B2 (ja) * 2018-06-11 2022-06-27 オリンパス株式会社 内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム
EP3951473A4 (en) * 2019-03-29 2022-05-18 FUJIFILM Corporation ENDOSCOPE AND ENDOSCOPIC DEVICE
EP3903659B1 (en) * 2020-04-29 2023-12-06 BHS Technologies GmbH Sterile cover for a medical imaging device and sterile medical imaging system
JP7488619B1 (ja) 2023-10-26 2024-05-22 株式会社タナカ技研 カメラヘッド及び撮像システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921920B2 (en) * 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
US20090185392A1 (en) * 2003-03-26 2009-07-23 Optim, Inc. Detachable illumination system
EP1787571A4 (en) * 2004-07-28 2009-09-16 Kyocera Corp SOURCE OF LIGHT AND ENDOSCOPE EQUIPPED WITH THIS SOURCE OF LIGHT
JP4379474B2 (ja) * 2004-10-01 2009-12-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP4837321B2 (ja) 2005-07-19 2011-12-14 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP5083592B2 (ja) * 2005-12-12 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 光部品、光変換部材及び発光装置
EP1903361B1 (en) * 2006-09-22 2020-04-01 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Optical component and light emitting device using the same
JP2010160948A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Olympus Corp 光源装置
JP5645385B2 (ja) * 2009-09-29 2014-12-24 富士フイルム株式会社 内視鏡用投光ユニット、及びこれを搭載した内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10362931B2 (en) 2017-05-02 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2796082B1 (en) 2016-10-19
CN103987307B (zh) 2015-08-05
EP2796082A4 (en) 2015-08-26
US20140296638A1 (en) 2014-10-02
EP2796082A1 (en) 2014-10-29
CN103987307A (zh) 2014-08-13
WO2013094569A1 (ja) 2013-06-27
JPWO2013094569A1 (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649747B2 (ja) 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡
EP2457496B1 (en) Illumination optical unit for endoscope, method of manufacturing the same, and adhesive for endoscope optical member
US8573824B2 (en) Illumination optical unit for endoscope and method of manufacturing the same
JP6417014B2 (ja) 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
JP5645385B2 (ja) 内視鏡用投光ユニット、及びこれを搭載した内視鏡装置
EP2130484B1 (en) Illumination device for use in endoscope
JP2014000301A (ja) 光源装置及び内視鏡システム
JP2011156339A (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP6615959B2 (ja) 内視鏡システム
JP5484303B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
JP5484300B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
CN103917149B (zh) 内窥镜用照明光学系统单元及其制造方法
JP5624930B2 (ja) 内視鏡装置
JP2012139435A (ja) 電子内視鏡
JP2012115372A (ja) 内視鏡装置
JP2012183216A (ja) 内視鏡装置
JP2014132918A (ja) 光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees