JP7091453B2 - 内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム - Google Patents

内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP7091453B2
JP7091453B2 JP2020524956A JP2020524956A JP7091453B2 JP 7091453 B2 JP7091453 B2 JP 7091453B2 JP 2020524956 A JP2020524956 A JP 2020524956A JP 2020524956 A JP2020524956 A JP 2020524956A JP 7091453 B2 JP7091453 B2 JP 7091453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
ferrule
face
connection module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020524956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019239455A1 (ja
Inventor
宏幸 亀江
聡 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2019239455A1 publication Critical patent/JPWO2019239455A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091453B2 publication Critical patent/JP7091453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00108Constructional details of the endoscope body characterised by self-sufficient functionality for stand-alone use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00195Optical arrangements with eyepieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4286Optical modules with optical power monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、光センサを具備する内視鏡用光接続モジュール、光センサを具備する内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡、および、内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡システムに関する。
内視鏡用光源装置は、照明光の光量を適切に管理する必要がある。キセノンランプを光源とする光源装置を含む内視鏡システムでは、光源装置が発生した照明光が、ユニバーサルコードおよび挿入部を挿通する複数の光ファイバの束(ファイババンドル)を経由して先端部まで導光されている。そして、例えば、内視鏡画像の明るさに基づいて、光源装置の光学絞りを調整することによって光量が制御されていた。すなわち、キセノンランプの光量は概ね安定した状態であり、使用条件によって大きく変化することはなかった。
これに対して、半導体レーザダイオード(LD)等の発光素子を光源とする内視鏡用光源装置が検討されている。LD等は、駆動時に発熱し、自らの温度によって光量が変化する。このため、光量がリアルタイムに検出され、検出結果に基づいて、光源に供給する駆動信号が制御される。光源の光量を検出するためには、フォトダーオード等の受光素子が用いられる。
内視鏡の照明光は、データ通信に用いられる信号光に比べて大光量である。このため、受光素子の配置位置が異なると、受光素子が受光する光量の絶対値が大きく変化する。しかし、受光素子が光量を精度良く検出できる光量範囲(ダイナミックレンジ)は広くはない。このため、受光素子を用いて、発光素子が出力した照明光の光量を精度良く検出することは容易ではなかった。
日本国特開平7-294329号公報には、光ファイバが導光する信号光の光量を、光ファイバが挿入されているガラス製のフェルールの側面に配設されたフォトダイオードによって検出する光パワーモニタ装置が開示されている。フェルール端面から入射する信号光は、フェルールの内周面において反射されフォトダイオードが配設されている位置まで導光される。
すなわち、光ファイバの開口数以上となるように集光するレンズによって、一部の信号光は光ファイバの入射面の周囲のフェルール端面に集光されている。また、フェルールの内周面において信号光を反射するために、フェルールの外周面は反射部材によって覆われている。
特開平7-294329号公報
本発明の実施形態は、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュール、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡、および、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡システムを提供することを目的とする。
実施形態の内視鏡用光接続モジュールは、ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備する。
実施形態の内視鏡は、内視鏡用光接続モジュールを含み、前記内視鏡用光接続モジュールは、ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備する。
実施形態の内視鏡システムは、内視鏡用光接続モジュールを含む光源装置と、前記光源装置が導光する照明光を出射する内視鏡と、を有し、前記内視鏡用光接続モジュールは、ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備する。
本発明の実施形態によれば、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュール、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡、および、精度良く光量を検出する内視鏡用光接続モジュールを含む内視鏡システムを提供できる。
実施形態の内視鏡を含む内視鏡システムの斜視図である。 第1実施形態の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の構成図である。 第1実施形態の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の斜視図である。 第1実施形態の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の断面図である。 第1実施形態の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置における光路を説明するための模式図である。 第1実施形態の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の製造方法のフローチャートである。 第1実施形態の変形例1の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の断面図である。 第1実施形態の変形例2の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置のフェルールの斜視図である。 第1実施形態の変形例2の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の断面図である。 第1実施形態の変形例3の内視鏡用光接続モジュール、を含む光源装置の断面図である。 第2実施形態の内視鏡用光源システムの構成図である。 第2実施形態の内視鏡用光源システムの構成図である。
<第1実施形態>
<内視鏡の構成>
図1に示すように、実施形態の内視鏡9を含む内視鏡システム6は、内視鏡9と、プロセッサ5Aと、モニタ5Bと、を具備する。内視鏡9は挿入部3と把持部4とを有する。内視鏡9は、いわゆるコードレス内視鏡である。コードレス内視鏡では、被検体の体内画像を撮影した画像信号は、送信部2Aからプロセッサ5Aの受信部2Bに無線によってされる。内視鏡9は、後に詳述する内視鏡用光接続モジュール(以下、「光接続モジュール」という。)30を含むピグテイル型の内視鏡用光源装置1(以下、「光源装置1」という。)を内蔵している。
コードレス内視鏡は、ユニバーサルコードによってプロセッサおよび光源装置と接続されている内視鏡よりも、操作性が良い。
挿入部3は、先端部3Aと、先端部3Aの基端部に連設された湾曲自在な湾曲部3Bと、湾曲部3Bの基端部に連設された細長い軟性部3Cとを含む。湾曲部3Bは、把持部4の回動するアングルノブ4Aの操作によって湾曲する。把持部4には、挿入部3を挿通している処置具チャンネルのチャンネル開口4Bがある。
内視鏡9の先端部3Aには、図示しないが、照明光を出射する照明光学系が配設されている。
光源装置1は、光接続モジュール30等の要部が把持部4に配設されており、照明光は、挿入部3を挿通する1本の光ファイバ70を経由することによって、先端部3Aの出射部80まで導光され、照明光学系から出射される(図2参照)。1本の光ファイバ70だけを用いて照明光を導光する光源装置1は、挿入部3が細径であるため、低侵襲である。
なお、内視鏡9は医療用の軟性鏡であるが、別の実施形態の内視鏡は、硬性鏡であってもよいし、工業用の内視鏡であってもよい。さらに、別の実施形態の内視鏡は、ユニバーサルコードによってプロセッサと接続されている内視鏡でもよい。
<内視鏡用光源装置の構成>
図2から図5に示すように光源装置1は、フェルール31と光センサ40と光ファイバ70とを含む実施形態の光接続モジュール30を主要構成要素として具備する。
なお、以下の説明において、各実施の形態に基づく図面は、模式的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、夫々の部分の厚さの比率および相対角度などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、一部の構成要素の図示および符号の付与を省略する場合がある。例えば、光センサ40の導線は図示しない。
光接続モジュール30は、光源20から出射された出射光(照明光)の一部は、導光部材である光ファイバ70を経由して出射部80まで導光される。
例えば、出射部80には、光源20の発光部20Aから出射された青色光を受光すると、黄色光を発生する蛍光体が配設されている。このため、出射部80からは、青色光と黄色光とを含む白色光が照明光として出射される。光源装置1が、白色光を出射する光源20を具備していてもよい。
光源装置1は、光センサ40の出力値に応じて、光源20を制御することによって、出射光の光量を調整するコントローラ60をさらに具備する。すなわち、コントローラ60の制御によって、光源20にドライバ50が出力する駆動信号が調整される。
なお、コントローラ60および光源ドライバ50は、光接続モジュール30とは別体であってもよい。例えば、コントローラ60は、内視鏡9のプロセッサ5Aに配設されていてもよい。さらに、内視鏡9のプロセッサ5AのCPUがコントローラ60の機能を有していてもよい。
光源20は、半導体レーザダイオード(LD)または発光ダイオード(LED)の小型の半導体発光素子がパッケージに収容されているCANタイプである。
光源20から出射された出射光(照明光)の一部は、光接続モジュール30によって、光ファイバ70のファイバ端面70SAに入射し、導光される。すなわち、光ファイバ70はファイバ端面70SAを有し、ファイバ端面70SAに入射する、光源20から出射された出射光の一部を導光する。
円柱形のフェルール31には、光ファイバ70が挿入されている貫通孔H31の開口がフェルール端面31SAにある。貫通孔H31の内径は光ファイバ70の外径よりも、わずかに大きく、光ファイバ70の外周面と貫通孔H31の内面との間には接着剤(不図示)が配設されている。
光接続モジュール30は、レンズ33とホルダ34とをさらに具備する。レンズ33は光源20が出射した出射光をファイバ端面70SAに集光する。ホルダ34は、光源20とレンズ33とフェルール31とが固定されている保持部材である。ステンレス鋼または真鍮等の金属の加工によって作製されるホルダ34は、レンズ33が集光した出射光の光路を含む空間を構成している内面34SSを有する。
そして、レンズ33の開口数(NA)は、光ファイバ70の開口数(NA)以下である。すなわち、レンズ33が集光した出射光は、ファイバ端面70SA(厳密には、コアとクラッドとからなる光ファイバ70のコア端面)に入射すると、コア内を高効率に導波され、クラッドを経由して外部に出射されることはない。
一般的に光信号を伝送する光源装置では、多重反射によって光信号が劣化するため、ファイバ端面は光ファイバの光軸に垂直な面に対して傾斜している。しかし、照明光を伝送する光源装置1は、ファイバ端面70SAは光ファイバ70の光軸Oに対して垂直に研磨されている。このため、殆どの出射光は、光ファイバ70に入射するため伝送効率が高い。出射光がファイバ端面70SAに垂直に入射しても、一部の出射光は、ファイバ端面70SAにおいて反射される。なお、光ファイバ70の光軸Oは、レンズ33に集光された出射光の光束の中における最も強い光が通る主軸と一致している。
光源装置1では、ファイバ端面70SAにおいて反射された出射光が、ホルダ34の内面34SSにおいて更に反射されて、フェルール端面31SAに入射する。出射光は、レンズ33の表面において反射されてもよいし、内面34SSにおいて複数回反射されてもよい。
フェルール31はフェルール端面31SAに入射する出射光の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光をことによって、外周面である側面31SSから出射する。フェルール端面31SAに入射する出射光は、ファイバ端面70SAに入射する出射光の一部(導光される出射光)とは異な出射光の一部(散乱される出射光)である。
フェルール31は内部において光を散乱するため、フェルールの外面における反射のためのフェルールを覆う反射部材は不要である。
フェルール31は、保持部材であるスリーブ32に挿入された状態において固定されているため、結果としてホルダ34に固定されている。後述するように、フェルール31(光ファイバ70)を高精度に位置決めしてからホルダ34に固定するために、スリーブ32は、第1の筒体32Aと第2の筒体32Bとを有する。第1の筒体32Aにはフェルール31が挿入され固定されている。第2の筒体32Bには、第1の筒体32Aが挿入され固定されている。そして、第2の筒体32Bがホルダ34に固定されている。
光センサ40は、スリーブ32のスリーブ開口H32、すなわち、フェルール31の側面31SSの周囲に、受光面40SAが、光ファイバ70の光軸Oと平行になる状態に配置されている。スリーブ開口H32は、光センサ40を適切な光量の位置に位置決めするために、例えば、複数の光センサ40が配置できる光軸方向に細長い形状の溝であることが好ましい。スリーブ開口H32は、スリーブ32の後部にまで延設されているスリットであってもよい。
フォトダーオード(PD)等の受光素子を含む光センサ40は、フェルール31の側面31SSに出射された散乱光を受光し、散乱光の光量に対応した出力値の検出信号を出力する。光センサ40は、受光素子が出力した検出信号を一次処理してから出力してもよい。
フェルール31は、例えば、フェルール端面31SAの反対側の後端面31SBから出射される散乱光の光量が、フェルール端面31SAに垂直に入射した青色の出射光(波長:450nm)の光量の、0.1%超80%未満であることが好ましく、5%超60%未満であることが特に好ましい。
前記範囲の下限超では、光センサ40から適切な出力値の検出信号が出力される。前記範囲の上限未満では、光センサ40の配置位置に対する散乱光の光量依存性が小さいため、光センサ40からの検出信号の出力値が配置位置によって大きくは変化しない。
光接続モジュール30を含む光源装置1は、適切な光量の散乱光を光センサ40が受光するため、精度良く光量を検出できる。このため、光源装置1は適切な光量の照明光を出射できる。光接続モジュール30を含む光源装置1を有する内視鏡9は、適切な光量の照明光によって、適切な明るさの内視鏡画像を得ることができる。
なお、光源装置1は、内視鏡9に内蔵されている。しかし、源装置は、内視鏡とは別体でもよいし、内視鏡に着脱自在でもよい。例えば、源装置は、チャンネル開口4Bから処置具チャンネルに挿入されることによって使用され。例えば、光源装置は、白色光照明を行う内視鏡の処置具チャンネルに挿入され、狭帯域照明光を照射す。さらに、光源装置は、照明光ではなく、例えば、処置のための焼灼レーザ光を照射す
また、光源20の出射光が、例えば光ファイバによって導光され、光接続モジュール30に入射してもよい。
<光源装置の製造方法>
次に、図6のフローチャートに沿って、光接続モジュール30を含む光源装置1の製造方法について簡単に説明する。
<ステップS10>光源、レンズ固定工程
ホルダ34に、CANタイプの発光素子(LD)である光源20とレンズ33とが、高精度に位置決めされて固定される。
光源20は、いわゆるベアチップタイプでもよい。また、別体の光源から導波路を経由して導光された照明光を出射する導波路の端部を、光源20として用いてもよい。すなわち、光源20は自ら発光する発光素子等に限られるものではない。また、光源20とレンズ33とホルダ34とを含む光源モジュールに、光接続モジュール30が固定されていてもよい。
レンズ33は、所定の開口数であれば、単レンズでもよいし、複数のレンズを含むレンズ群でもよい。
ステンレス鋼または真鍮等の金属の加工によって作製されるホルダ34の内面34SSは、出射光の波長の光の反射率が、30%以上であることが好ましく、50%以上であることが特に好ましい。反射率を高めるために、内面34SSを研磨することによって鏡面にしたり、内面34SSに反射率の高い白色系の塗料を塗装したりしてもよい。反射率は、内面34SSに対し垂直に入射した出射光のうち、内面34SSにおいて吸収/透過されず、反射される光の割合である。
<ステップS20>フェルール固定工程
スリーブ32の第1の筒体32Aに、光ファイバ70が固定されているフェルール31が挿入され、接着剤等(不図示)によって固定される。なお、フェルール端面31SAとファイバ端面70SAとは、フェルール31に光ファイバ70が挿入され固定されてから、光ファイバ70の光軸Oに対して垂直に研磨される。
フェルール31の後端面31SBから出射される散乱光の光量は、フェルール31の光軸方向の長さによって変化する。しかし、フェルール31の長さは、仕様によって、例えば1cmに規定されている。このため、フェルール31の散乱光を上記範囲とするためには、フェルール31の材料の選択が重要である。
フェルール31の散乱体は、光を透過散乱する材料、光を透過し、かつ屈折率の異なる複数の材料の混合材料または光を透過する多結晶材料によって形成されていることが好ましい。フェルール31の材料は、白色樹脂、または、粒子などのフィラーが分散されたガラスでもよいが、特に、セラミックが好ましい。
光ファイバ70は、照明光を出射部80まで導光できれば、ガラス製でも樹脂製のいずれでもよいし、マルチモードまたはシングルモードのいずれでもよい。また、光ファイバ70がマルチモードファイバの場合には、ステップインデックスまたはグレーテッドインデックスのいずれでもよい。
なお、ステップS10と、ステップS20とは順序が逆でもよい。
スリーブ32の第2の筒体32Bに、フェルール31が固定されている第1の筒体32Aが挿入され、第1の筒体32Aが第2の筒体32Bに挿入される。
なお、第2の筒体32Bの前部(光源20に近い方の端部)は、ホルダ34の後面と当接するドーナツ状の平板となっている。
<ステップS30>スリーブ位置決め工程
スリーブ32(第1の筒体32Aおよび第2の筒体32B)のホルダ34への固定位置を位置決めするために、光源20に所定の強度の駆動信号が供給され、レンズ33によって出射光がファイバ端面70SAの近傍に集光される。そして、光ファイバ70の出射部80から出射される照明光の光量を、例えば光量計によってモニタしながら、スリーブ32の位置決めが行われる。
位置決めのため、ホルダ34と第1の筒体32Aと第2の筒体32Bとが、相対位置が微調整可能な治具に把持される。
スリーブ32のホルダ34に対する位置決め工程は、光軸に直交する面内方向の第1の位置を決める第1の位置決め工程(ステップS31)と、光軸方向の第2の位置を決める第2の位置決め工程(ステップS32)と、からなる。
第1の位置決め工程(S31)では、第2の筒体32Bの前面がホルダ34の後面と当接した状態において、光軸Oに直交する面内2方向に移動させながら、照明光の光量が最大となる位置が決められる。そして、第2の筒体32Bがホルダ34に、例えばYAGレーザを用いて複数箇所が溶接される。
第2の位置決め工程(S32)では、第2の筒体32Bに挿入されている第1の筒体32Aの位置を光軸方向に移動させながら、照明光の光量が最大となる位置が決められる。そして、第1の筒体32Aが第2の筒体32Bに、例えば、YAGレーザを用いて複数箇所が溶接される。
<ステップS40>光センサ位置決め工程
スリーブ32のスリーブ開口H32に光センサ40が配置されて、光センサ40が出力する検出信号(光電流)の強度がモニタされる。光センサ位置決め工程(S40)では、光センサ40の位置をスリーブ開口H32の中において光軸方向に移動させながら、光センサ40が出力する出力信号が最適となる位置が決められる。
光センサ40の出力信号が最適の位置とは、光量に応じた出力信号が出力される、光センサ40のダイナミックレンジの範囲の光量の散乱光が入射する位置であり、好ましくは、ダイナミックレンジの中央の光量の散乱光が入射する位置である。そして、光センサ40がスリーブ32に、例えば、接着剤(不図示)によって固定される。
なお、スリーブ32の光軸Oに平行な方向に、複数のスリーブ開口があり、複数のスリーブ開口のうちのいずれか最適なスリーブ開口に、光センサ40を配置してもよい。複数のスリーブ開口がある場合には、スリーブ開口の光軸方向の長さは、光センサ40の長さと略同じでもよい。また、第2の筒体32Bに溝またはスリットからなる1つのスリーブ開口があり、第1の筒体32Aに、複数のスリーブ開口があってもよい。
また、光源20の光量が特に大きく変化することが予想される場合には、スリーブ32の1つのスリーブ開口に複数の光センサ40を配置したり、スリーブ32の複数のスリーブ開口にそれぞれ光センサ40を配置したりしてもよい。複数の光センサ40を有する光源装置では、光量変化に応じて最適位置に配置されている光センサ40の出力値に応じて、光源20が出射する出射光の光量が制御できる。
<第1実施形態の変形例>
第1実施形態の変形例の光接続モジュール30、を含む光源装置1A~1Cおよび内視鏡9A~9Cは、第1実施形態の光接続モジュール30、を含む光源装置1および内視鏡9と、類似し同じ効果を有するため、同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
<第1実施形態の変形例1>
図7に示すように、本変形例の光接続モジュール30、を含む光源装置1Aでは、ファイバ端面70SAは光ファイバ70の光軸Oに垂直な面に対して傾斜している。このため、光源装置1Aは光源装置1よりも、入射効率が低いが、より多くの出射光がファイバ端面70SAにおいて反射される。
また、ホルダ34の内面34SSに、フェルール端面31SAと向かい合っている傾斜面34SAがある。ファイバ端面70SAにおいて反射された出射光が、傾斜面34SAに入射し、傾斜面34SAにおいて反射された第2の反射光がフェルール端面31SAに入射する状態に、ファイバ端面70SAの傾斜角度および傾斜面34SAの傾斜角度が設定されている。
光源装置1Aは、光源装置1よりも多くの散乱光が光センサ40に受光される。光源装置1Aは、適切な光量の散乱光を光センサ40が受光するため、精度良く光量を検出できる。このため、光源装置1Aは適切な光量の照明光を出射できる。
なお、光源装置1Aでは、スリーブ32の光軸Oに平行な方向に、2つのスリーブ開口H32A、H32Bがあり、スリーブ開口H32A、H32Bのうちの、散乱光の光量が最適なスリーブ開口H32Aに、光センサ40が配置されている。なお、スリーブ32に3つ以上のスリーブ開口があってもよいことは言うまでも無い。
<第1実施形態の変形例2>
図8に示すように、本変形例の光接続モジュール30、を含む光源装置1Bのフェルール31Bは略円柱形であり、側面(外周面)31SSに、切り欠きC31(Dカット)によって形成された平面の切り欠き領域C31SSがある。光センサ40は受光面40SAが切り欠き領域C31SSと対向する状態に配置されている。
切り欠き領域C31SSからは、切り欠きC31のない側面31SSからよりも、多くの散乱光が出射される。光源装置1Bは、適切な光量の散乱光を光センサ40が受光するため、精度良く光量を検出できる。このため、光源装置1Bは適切な光量の照明光を出射できる。
なお、光センサ40が半球状の透明カバー部材に収容されている場合には、光センサ40の形状にあわせて、断面が半円の切り欠きが形成されていてもよい。
また、平面領域C31SSは、Dカットの切り欠きC31によって形成された領域に限られるものではない。例えば、フェルールの一部の側面31SSに、底面が平面領域C31SSの凹部が形成されていてもよい。
なお、図9に示すように、切り欠きC31(切り欠き領域C31SS)は、フェルール端面31SAにまでは形成されていない。このため、フェルール31Bの側面31SSの、切り欠きC31(切り欠き領域C31SS)よりも光源20に近い領域は、全周にわたってスリーブ32によって完全に覆われている。
このため、光源装置1Bでは、光源20が出射した出射光が、そのままスリーブ開口H32を経由して外部に出射されることはないため、安全性が高い。
<第1実施形態の変形例3>
図10に示すように、本変形例の光接続モジュール30、を含む光源装置1Cでは、フェルール31Cの側面31SSに形成されている平面領域C31SSは、フェルール端面31SAに向かって傾斜している。すなわち、フェルール31Cの内部を導光される出射光の進行方向に対向する状態に、光センサ40の受光面40SAが配置されている。
光源装置1Cは、光源装置1Bよりも、より多くの散乱光が光センサ40に入射する。光源装置1Cは、適切な光量の散乱光を光センサ40が受光するため、精度良く光量を検出できる。このため、光源装置1Cは適切な光量の照明光を出射できる。
なお、光源装置1、1A~1Cにおいても、レンズ33が集光した出射光の一部が、フェルール端面31SAに、直接入射したり、フェルール端面31SAにおいて反射されたりしてもよい。すなわち、レンズ33の開口数(NA)が、光ファイバ70の開口数(NA)超であってもよい。しかし、照明光の光量を担保するためには、レンズ33の開口数(NA)が、光ファイバ70の開口数(NA)以下であることが好ましい。
また、光源装置1、1B,1Cにおいて光源装置1Aのように、ファイバ端面70SAが光ファイバ70の光軸Oに垂直な面に対して傾斜していてもよい。ファイバ端面70SAの傾斜角度は、ファイバ端面70SAにおいて反射された出射光がレンズ33に入射しない角度が好ましい。
なお、1つの光源装置が、光源装置1A~1Cのそれぞれの構成を合わせて有していれば、光源装置1A~1Cのそれぞれの効果を合わせで有することは言うまでも無い。また、光源装置1A~1Cを有する内視鏡9A~9Cは、内視鏡9の効果を有し、さらに光源装置1A~1Cの効果を有することは言うまでも無い。
<第2実施形態>
第2実施形態の内視鏡用光源システム8(以下、「光源システム8」という。)は、2つの光源装置1X、1Yを有する。光源装置1X、1Yは、光源装置1等と同じ効果を有するため、同じ機能の構成要素には同じ符号を付し説明は省略する。
すなわち、図11に示すように、光源システム8は、第1の光源装置1Xと第2の光源装置1Yとコンバイナ90と、第3の光ファイバ70Zと、を有する。
第1の光源装置1Xは、第1のファイバ端面70XSAを有し、前記第1のファイバ端面70XSAに入射する、第1の光源20Xから出射された第1の出射光の一部を導光する第1の光ファイバ70Xと、第1の光ファイバ70Xが挿入されている第1の貫通孔H31Xの開口がある第1のフェルール端面31XSAを有し、第1のフェルール端面31SAXに入射する第1の出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた第1の散乱光を第1の側面31XSSから出射する第1のフェルール31Xと、第1の側面31XSSの周囲に配置されており、第1の散乱光を受光する第1の光センサ40Xと、を具備する。
第2の光源装置1Yは、第2のファイバ端面70YSAを有し、前記第2のファイバ端面70YSAに入射する、第2の光源20Yから出射された第2の出射光の一部を導光する第2の光ファイバ70Yと、第2の光ファイバ70Yが挿入されている第2の貫通孔H31Yの開口がある第2のフェルール端面31YSAを有し、第2のフェルール端面3131YSAに入射する第2の出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた第2の散乱光を第2の側面31YSSから出射する第2のフェルール31Yと、第2の側面31YSSの周囲に配置されており、第2の散乱光を受光する第2の光センサ40Yと、を具備する。
コンバイナ90は、第1の光ファイバ70Xが導光した第1の出射光と、第2の光ファイバ70Yが導光した第2の出射光とを、合波する。第3の光ファイバ70Zは、コンバイナ90から出射される第3の光を導光する。第3の光は第1の出射光および第2の出射光の少なくともいずれかである。
第1の出射光の第1の波長が、第2の出射光の第2の波長よりも短い。そして、第1の光センサ40Xと第1のファイバ端面70XSAとの距離D1が、第2の光センサ40Yと第2のファイバ端面70YSAとの距離D2よりも短い。
例えば、第1の光源20Xは、波長405nmの紫色の第1の出射光を出射し、第2の光源20Yは、波長450nmの青色の第2の出射光を出射する。
なお、第1の光源装置1Xと第2の光源装置1Yとは、光源が異なるだけであり、他の構成は同じである。共通部材が多いため、光源システム8は製造および低コスト化が容易である。
第1の光センサ40Xおよび第2の光センサ40Yは、一般的なPDと同じであり、受光感度に波長依存性がある。青色光に対する受光感度に対して、青色光よりも短波長の紫色光に対する受光感度は低い。
一方、フェルール端面31XSA、31YSAに入射し、フェルール31X、31Yの内部を散乱されながら後端面31SBへ導光される出射光の光量は、導光されるに従って小さくなる。それに伴い、側面31SSから出射される散乱光も、導光されるに従って小さくなる。
光源システム8では、異なる波長の光源を有する2つの光源装置を具備しているが、それぞれの波長に対して最適の光量となる位置に光センサが配置されている。すなわち、第1の光センサ40Xは、第1のスリーブ開口H32Aに配置され、第2の光センサ40Yは、第2のスリーブ開口H32Bに配置されている。
光源システム8は、第1の波長光および第2の波長光を精度良く光量を検出できる。
図12に示すように、光源システム8は第1の光センサ40Xおよび第2の光センサ40Yの出力値に応じて、第1の光源20Xおよび第2の光源20Yを制御することによって、第1の出射光および第2の出射光の光量を調整するコントローラ60をさらに具備する。
例えば、照明光として白色光を出射部80から出射する場合には、第2の光源20Yの駆動信号が制御されるが、第1の光源20Xには駆動信号は供給されない。
このため、第3の光ファイバ70Zは、第2の光源20Yが出射した青色光だけを導光する。青色光は、出射部80に配設されている蛍光体によって黄色光を発生する。このため、出射部80からは、青色光と黄色光とを含む白色光が照明光として出射される。
これに対して、狭帯域の紫色光を照明光として出射部80から出射する場合には、第1の光源20Xの駆動信号が制御されるが、第2の光源20Yには駆動信号は供給されない。
第3の光ファイバ70Zは、第1の光源20Xが出射した紫色光を導光する。紫色光は、出射部80に配設されている蛍光体を励起することはない。出射部80からは、紫色光が照明光として出射される。
光源システム8は、異なる波長の散乱光を2つの光センサが適切な光量で受光するため、精度良く光量を検出できる。このため、光源システム8は適切な光量の照明光を出射できる。光源システム8を有する内視鏡9Dは、適切な光量の照明光によって、適切な明るさの内視鏡画像を得ることができる。すなわち、内視鏡9Dは、白色光であっても紫色光であっても、適切な明るさの内視鏡画像を得ることができる。
なお、光源システム8の光源装置1X、1Yの出射光は、青色光または紫色光に限られるものではない。また、光源システム8が、3つ以上の光源装置を具備していてもよい。
光源装置1X、1Yが、光源装置1A~1Cの構成を有していれば、光源システム8、および、光源システム8を有する内視鏡9Dが、光源装置1A~1Cの効果を有することは言うまでも無い。
また、以上の説明では、特に本発明の効果が顕著な、光量が大きい照明光を出射する光源装置等について説明したが、比較的光量が小さい光信号を出力する光源装置等でも、同様の効果を得ることができる。
本発明は、上述した実施形態および変形例等に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、組み合わせおよび応用が可能である。
1、1A、1B、1C、1X、1Y・・・内視鏡用光源装置
2A・・・送信部
2B・・・受信部
3・・・挿入部
3A・・・先端部
3B・・・湾曲部
3C・・・軟性部
4・・・把持部
4A・・・アングルノブ
4B・・・チャンネル開口
5A・・・プロセッサ
5B・・・モニタ
6・・・内視鏡システム
8・・・内視鏡用光源システム
9、9A~9D・・・内視鏡
20・・・光源
20X・・・第1の光源
20Y・・・第2の光源
30・・・光接続モジュール
31・・・フェルール
31SA・・・フェルール端面
31SB・・・後端面
31SS・・・側面
31X・・・第1のフェルール
31Y・・・第2のフェルール
32・・・スリーブ
32A・・・第1の筒体
32B・・・第2の筒体
33・・・レンズ
34・・・ホルダ
34SA・・・傾斜面
34SS・・・内面
40・・・光センサ
40X・・・第1の光センサ
40Y・・・第2の光センサ
50・・・光源ドライバ
50X・・・第1の光源ドライバ
50Y・・・第2の光源ドライバ
60・・・コントローラ
70・・・光ファイバ
70X・・・第1の光ファイバ
70Y・・・第2の光ファイバ
70Z・・・第3の光ファイバ
80・・・出射部
90・・・コンバイナ

Claims (17)

  1. ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、
    前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、
    前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備することを特徴とする内視鏡用光接続モジュール。
  2. 前記フェルールの前記散乱体は、屈折率の異なる複数の材料の混合材料または多結晶材料によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  3. 前記フェルールは、前記フェルール端面の反対側の後端面から出射される前記散乱光の光量が、前記フェルール端面に垂直に入射した前記出射光の光量の0.1%超80%未満であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  4. 前記出射光を前記ファイバ端面に集光するレンズと、
    前記レンズが集光する前記出射光の光路を含む空間を構成している内面を有し、前記レンズおよび前記フェルールが固定されているホルダと、を、さらに具備し、
    前記ホルダの前記内面において、反射された前記出射光が、前記フェルール端面に入射することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  5. 前記レンズの開口数は、前記光ファイバの開口数以下であり、
    前記ファイバ端面において反射された前記出射光が、前記内面において更に反射されて、前記フェルール端面に入射することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  6. 前記ファイバ端面が、前記光ファイバの光軸に対して垂直であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  7. 前記ファイバ端面が、前記光ファイバの光軸に対して傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  8. 前記ホルダの前記内面に、前記フェルール端面に向かって傾斜している傾斜面があり、記ファイバ端面および前記傾斜面において反射された前記出射光が、前記フェルール端面に入射することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  9. 前記フェルールの前記側面に切り欠き領域があり、
    前記光センサが、前記切り欠き領域に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  10. 前記切り欠き領域が、平面であり、
    前記平面は、前記フェルール端面に向かって傾斜していることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  11. 前記フェルールの前記側面を覆うことによって、前記フェルールを保持しているスリーブをさらに具備し、
    前記スリーブに、前記光センサが設置可能な少なくとも1つのスリーブ開口があることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  12. 前記スリーブ開口は、前記光ファイバの光軸に平行な方向に複数の光センサが設置可能であり、
    前記スリーブ開口に前記光センサが設置されていることを特徴とする請求項11に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  13. 前記スリーブは、前記光ファイバの光軸に平行な方向に複数のスリーブ開口があり、前記複数のスリーブ開口の少なくともいずれかに前記光センサが設置されていることを特徴とする請求項11に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  14. 前記フェルールの前記側面に切り欠き領域があり、前記光センサが、前記切り欠き領域に配置されており、
    前記切り欠き領域は、前記フェルール端面にまでは形成されておらず、
    前記フェルールの前記側面の、前記切り欠き領域よりも前記光源に近い領域が、前記スリーブによって覆われていることを特徴とする請求項11に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  15. 前記出射光が、照明光であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用光接続モジュール。
  16. 内視鏡用光接続モジュールを含み、
    前記内視鏡用光接続モジュールは、
    ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、
    前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、
    前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備することを特徴とする内視鏡。
  17. 内視鏡用光接続モジュールを含む光源装置と、前記光源装置が導光する照明光を出射する内視鏡と、を有し、
    前記内視鏡用光接続モジュールは、
    ファイバ端面を有し、前記ファイバ端面に入射する、光源から出射された出射光の一部を導光する光ファイバと、
    前記光ファイバが挿入されている貫通孔の開口があるフェルール端面を有し、前記フェルール端面に入射する前記出射光の他の一部を、内部において散乱する散乱体を含み、散乱によって生じた散乱光を側面から出射するフェルールと、
    前記フェルールの前記側面の周囲に配置されており、前記散乱光を受光する光センサと、を具備することを特徴とする内視鏡システム。
JP2020524956A 2018-06-11 2018-06-11 内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム Active JP7091453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/022213 WO2019239455A1 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源システム、および、内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019239455A1 JPWO2019239455A1 (ja) 2021-05-13
JP7091453B2 true JP7091453B2 (ja) 2022-06-27

Family

ID=68842195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524956A Active JP7091453B2 (ja) 2018-06-11 2018-06-11 内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11304591B2 (ja)
JP (1) JP7091453B2 (ja)
CN (1) CN112203575A (ja)
WO (1) WO2019239455A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012538A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 オリンパス株式会社 内視鏡用光源装置、および、内視鏡

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223149A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Fujikura Ltd ハイパワー用光コネクタ
WO2010070720A1 (ja) 2008-12-15 2010-06-24 オリンパス株式会社 照明装置及び内視鏡装置
JP2012143414A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2013150897A1 (ja) 2012-04-04 2013-10-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
JP2014000301A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム
JP2014161639A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Fujifilm Corp 光源装置、及びこれを用いた内視鏡システム
WO2016170823A1 (ja) 2015-04-24 2016-10-27 オリンパス株式会社 光源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294329A (ja) 1994-04-22 1995-11-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光パワーモニタ装置、およびこれを用いた光増幅装置
KR970706039A (ko) * 1994-09-09 1997-11-03 엘. 시노프스키 에드워드 광선 요법 장치(phototherapeutic apparatus)
US20020087047A1 (en) * 1999-09-13 2002-07-04 Visionscope, Inc. Miniature endoscope system
FR2834348B1 (fr) * 2001-12-28 2004-02-27 Mauna Kea Technologies Tete optique de focalisation miniaturisee, notamment pour endoscope
JP5649747B2 (ja) * 2011-12-19 2015-01-07 富士フイルム株式会社 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡
CN107280671B (zh) * 2012-08-14 2020-04-17 直观外科手术操作公司 配置微创器械中的部件的系统和方法
CN106999023B (zh) * 2014-12-08 2018-11-13 奥林巴斯株式会社 摄像单元、内窥镜以及摄像单元的制造方法
WO2016208004A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 オリンパス株式会社 走査型内視鏡システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223149A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Fujikura Ltd ハイパワー用光コネクタ
WO2010070720A1 (ja) 2008-12-15 2010-06-24 オリンパス株式会社 照明装置及び内視鏡装置
US20110245616A1 (en) 2008-12-15 2011-10-06 Eiichi Kobayashi Illumination device and endoscope apparatus
JP2012143414A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2013150897A1 (ja) 2012-04-04 2013-10-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
JP2014000301A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム
JP2014161639A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Fujifilm Corp 光源装置、及びこれを用いた内視鏡システム
WO2016170823A1 (ja) 2015-04-24 2016-10-27 オリンパス株式会社 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019239455A1 (ja) 2021-05-13
US11304591B2 (en) 2022-04-19
WO2019239455A1 (ja) 2019-12-19
US20210085160A1 (en) 2021-03-25
CN112203575A (zh) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11060917B2 (en) Confocal displacement measurement device and a confocal thickness measurement device
US11452437B2 (en) Light source apparatus for endoscope, endoscope, and endoscope system
US8641607B2 (en) Light-guide, light source apparatus and endoscope system
US9122016B2 (en) Optical measurement apparatus and probe apparatus
US20100191060A1 (en) Light guide, light source apparatus and endoscope system
US20160166130A1 (en) Optical sensor, optical sensor system, and endoscope
JP5926943B2 (ja) 複数の導光ルートを有する光源システム
JP2010160948A (ja) 光源装置
US20120053420A1 (en) Endoscopic light guide and endoscope having the same
TW202334616A (zh) 光學量測裝置、光學裝置以及使用者裝置
US20080094619A1 (en) Optical measuring device and optical measuring method
JP7091453B2 (ja) 内視鏡用光接続モジュール、内視鏡、および、内視鏡システム
JP5676852B2 (ja) 蛍光温度センサ
JP7076954B2 (ja) 共焦点変位計
WO2018216118A1 (ja) 照明装置
US10478053B2 (en) Endoscope illumination device
US10849487B2 (en) Illumination unit and endoscope system
US20190246888A1 (en) Illuminating device
WO2019188264A1 (ja) 光照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7091453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151