JP5582403B2 - 封入封緘システム - Google Patents
封入封緘システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582403B2 JP5582403B2 JP2010272044A JP2010272044A JP5582403B2 JP 5582403 B2 JP5582403 B2 JP 5582403B2 JP 2010272044 A JP2010272044 A JP 2010272044A JP 2010272044 A JP2010272044 A JP 2010272044A JP 5582403 B2 JP5582403 B2 JP 5582403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- operation mode
- envelope
- copies
- enclosure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 261
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 116
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 14
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 14
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 101100228149 Drosophila melanogaster Trl gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Packaging Of Special Articles (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の封入封緘システムにおいて、前記第二の動作モードで実行する部数を入力するための部数入力手段を備え、前記制御手段は、前記第一の動作モードと前記封入確認モードとが選択された状態で前記複数の出力部数の封入封緘処理の実行指示があったとき、前記部数入力手段で入力された部数の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行することが特徴とする封入封緘システム。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の封入封緘システムにおいて、前記第二の動作モードが実行される部数をあらかじめ設定可能なことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの封入封緘システムにおいて、前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行する継続動作を指示するための継続動作指示手段を備え、前記制御手段は、前記少なくとも最初の一部の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行していったん停止した後、前記継続動作指示手段による継続動作の指示があったときに、前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行することを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの封入封緘システムにおいて、前記停止の後の前記第一の動作モードで実行される封入封緘処理の部数として、前記停止の前に前記第二の動作モードで実行される封入封緘処理の部数を前記出力部数から差し引いた残りの部数、及び前記出力部数のいずれか一方の部数を選択するための部数選択手段を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれかの封入封緘システムにおいて、前記封入物の設定変更を選択するための設定変更選択手段と、操作表示手段とを備え、前記制御手段は、前記停止の後、前記設定変更選択手段で前記封入物の設定変更が選択されたとき、封入物に関する現在の設定内容を前記操作表示手段に表示し、前記設定内容に対する修正を受け付けることを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれかの封入封緘システムにおいて、所定の部数間隔ごとに封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行し、封入封緘処理の動作をいったん停止し、その後、残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行することを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項7の封入封緘システムにおいて、前記所定の部数間隔の設定が変更可能であることを特徴とするものである。
また、請求項9の発明は、請求項1乃至8のいずれかの封入封緘システムにおいて、前記封入手段及び前記封緘手段で処理される前記封筒及び前記封入物の少なくとも一方に画像を形成する画像形成手段を備えたことを特徴とするものである。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成システムの全体構成の一例を示す正面図である。同図において、本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成手段としての画像形成装置1と封入封緘装置3とを備える。図示の例は、画像形成装置1がMFP(複合機)の場合について示している。封入封緘装置3は、封筒に封入物(用紙)を封入する封入手段、及び封入物が封入された封筒を封緘する封緘手段として機能する。画像形成装置1の上部には、表示手段としての表示装置付きの操作パネル1Aと、自動原稿給送装置(以下、ADF[Automatic Document Feeder]という。)1Cとが設けられている。また、画像形成装置1の下部には用紙供給手段としての複数の給紙段1Bを備えている。封筒、及びその封筒に封入される封入物(用紙)は、複数の給紙段1Bのいずれかにセットされている。給紙段1Bから供給された封筒及び封入物はそれぞれ、画像形成装置1により必要に応じて画像が形成され、封入封緘装置3に搬送される。封入封緘装置3では、封入封緘処理の指示内容に従い、画像形成装置1から搬送されてきた封筒及び封入物について、封緘を伴わない封入処理のみを実行したり、封入処理と封緘処理の両方を実行したりする。封入封緘装置3で処理が終了した出力物である封入済みの封筒は、出力手段としての積載トレイ3A上に排出される。なお、封入封緘装置3で処理する封筒及び封入物の少なくとも一方は、画像形成装置1と封入封緘装置3との間に配置した挿入供給手段としての挿入装置(インサータ)から供給してもよい。
<封筒の処理・搬送>
図3の封入封緘装置3において、封筒は次のように搬送される。給紙装置1Bにセットされた封筒は画像形成装置1内に給紙され、宛名等を画像形成された後に封入封緘装置3へ搬送されてくる。前述のとおり、封筒は、画像形成装置1と封入封緘装置3との間に接続する挿入装置(インサータ)から給紙してもよい。
図示の例では、封筒はまず入口搬送路9に搬入されてくる。入口センサ8Aにて封筒が検知された後、各搬送ローラが駆動して封筒の搬送が開始される。なお、各搬送ローラの駆動は、画像形成装置1からの指示により回転を開始する構成でもよい。
分岐爪11は上搬送路12に導く位置へ移動しており、封筒は上搬送路12へ搬送されていく。更に分岐爪13は封筒搬送路14に導く位置へ移動しており、封筒は封筒搬送路14へ搬送されていく。チャックコロ対23にて封筒のフラップを噛んだ状態に保持し、封入物としての用紙が封入されてくるのを待つ。このとき、揺動コロ対25は矢印の方向へ退避しており、封筒とは接しない位置にいる。
また、図3の封入封緘装置3において、封筒に封入される封入物は次のように処理されて搬送される。ADF2にて原稿が読み取られた後、対応する用紙が給紙装置1Bから画像形成装置1内に給紙され、画像形成された後に封入封緘装置3の入口搬送路9に搬入されてくる。入口センサ8Aにて封入物が検知された後、各搬送ローラが駆動して封入物の搬送が開始される。なお、各搬送ローラの駆動は、画像形成装置1からの指示により回転を開始する構成でもよい。
封入物が搬送路12に搬送された後、更に分岐爪13は封入物搬送路15に導く位置へ移動しており、封入物は封入物搬送路15へ搬送されていく。封入物は封入物排紙センサ16を通過し、中間トレイ18へ排出される。中間トレイ18に排出された後、戻しコロ17は中間トレイ18に接する位置へ移動し、封入物を後端ストッパ21の方向へ搬送する。搬送完了後、サイドジョガー対20にて整合動作を行う。封筒に封入する全ての封入物が揃うまで同じ動作を繰り返す。
また、図3の封入封緘装置3において、封入物の封筒への封入は次のように行われる。封入物が全て中間トレイ18上に積載された後、後端ストッパ21は矢印の方向へ退避する。退避後、先端ストッパ19は矢印の方向へ移動を開始し、封入物束はパックユニット22内へ搬送される。パックユニット22への搬送が完了した後、パックユニット22は矢印の方向へ移動し、チャックコロ対23部にある封筒へパックユニット22内の搬送ローラにて搬送され封入される。封入完了後、揺動コロ対25は矢印と逆方向に移動し、封筒を搬送路26へ搬送を開始する。
また、図3の封入封緘装置3において、封入物が封入された封筒の封緘は次のように行われる。封入物が封入された封筒は搬送路26を経由し、封筒方向転換ポケット29内に挿入され、その封筒方向転換ポケット29の下端に設けられたセンサ30により封筒の挿入が検知される。封筒が封筒方向転換ポケット29に挿入された後、封筒のフラップの糊付部に湿化部材27が接触し、フラップの糊付部を水で濡らす。湿化部材27の一部には水保持部28が設けられており、この部分がフラップの糊付部と接触する。湿化部材27によりフラップの糊付部が水で濡らされると、封筒方向転換ポケット29内に一旦収納された封筒は、フラップが未だ開いている状態で、フラップから駆動排出ローラ31及び従動排出ローラ32の回転により、これらのローラ31,32間に噛み込まれ、フラップが封筒に重ねられてローラ31,32間の押圧力により両者が接着固定される。そして、この封緘された封筒はローラ32,33間を通り、排出搬送路34を搬送され、封入封緘装置3の積載トレイ3A上に排出される。
図12において、「封入/封緘」のサブ画面902に表示されている「封緘処理をしない」ボタン906を押下し、封入のみを行い封緘を行わない第二の動作モードを選択すると、封緘処理設定用サブ画面907の中に、封緘なしのお試しモードの動作実行間隔(部数のインターバル)を設定可能なインターバル設定用サブ画面908が表示される。このインターバル設定用サブ画面908で、封緘なしのお試しモードの動作実行間隔(部数のインターバル)の設定を行わない「しない」ボタン909を押下すると、何部目までを封緘処理動作を行わないかを設定する部数設定用サブ画面910が表示される。
ここで、お試しモードの封緘処理なしで所定部数を出力した後、封入封緘処理を継続するときの設定を変更する場合は、「修正する」ボタン915を押下する。また、お試しモードの封緘処理なしで所定部数が出力された後、「はい」ボタン916を押下して封入封緘処理を継続する場合、出力部数修正用サブ画面917が表示され、最終的な出力物の部数を修正するかどうかの判断をユーザに確認することができる。つまり、封緘処理を手動で実施すれば、お試しモードでの出力物も完成形とすることができるため、封筒及び封入物が無駄にならない。最終的な出力物の部数を修正する場合は、「はい」ボタン918を押下し、最終的な出力物の部数を修正しない場合は、「いいえ」ボタン919を押下する。
図14において、インターバル設定用サブ画面908で、封緘なしのお試しモードの動作実行間隔(部数のインターバル)の設定を行う「する」ボタン909を押下すると、お試しモードの動作実行間隔である部数のインターバルを入力可能なインターバル設定用画面921が表示される。
また、本実施形態によれば、前記第二の動作モードで実行する部数を入力するための部数入力手段として、操作パネル1A上の操作表示画面900に部数入力欄911を備える。制御手段としてのCPUは、前記第一の動作モードとお試しモードとが選択された状態で複数の出力部数の封入封緘処理の実行指示があったとき、操作パネル1A上の部数入力欄911で入力された部数の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行する。このように、利用者は、お試しモードで出力する封入完了物の部数を設定できるため、一部だけでは判断の付かない品質の確認、例えば、折り処理を伴う封入物の折り品質の確認が可能になる。
また、本実施形態によれば、操作パネル1A上の操作表示画面900に表示した「デフォルトに設定する」ボタン912を押下することにより、前記第二の動作モードが実行される部数をお試しモードのデフォルト設定(既定の設定)としてあらかじめ設定することができるので、前記第二の動作モードが実行される部数を設定する操作パネル1A上での反復操作を省略することができるようになる。
また、本実施形態によれば、前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行する継続動作を指示するための継続動作指示手段として、操作パネル1A上の操作表示画面900に継続確認用画面914を備える。制御手段としてのCPUは、前記少なくとも最初の一部の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行していったん停止した後、操作パネル1Aの継続確認用画面914を介して継続動作の指示があったときに、前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行する。このように、利用者の選択に応じて、前記少なくとも残りの部数について封入封緘処理を継続実行できる。
また、本実施形態によれば、前記停止の後の前記第一の動作モードで実行される封入封緘処理の部数として、前記停止の前に前記第二の動作モードで実行される封入封緘処理の部数を前記出力部数から差し引いた残りの部数、及び前記出力部数のいずれか一方の部数を選択するための部数選択手段を備える。この部数選択手段としての操作パネル1Aの操作表示画面900に表示した出力部数修正用サブ画面917を介して、利用者の選択に応じて、前記残りの部数及び前記出力部数のいずれか一方の部数を選択することができる。特に、前記停止の後の前記第一の動作モードで実行される封入封緘処理の部数として、前記残りの部数を選択した場合は、お試しモードで出力した封入処理のみの出力物について手動で封緘処理を行えば、封入及び封緘の両方が完了した完成出力物とすることができる。従って、封緘処理を省略した出力物を無駄にすることをなくすることができる。
また、本実施形態によれば、封入物の設定変更を選択するための設定変更選択手段として操作パネル1A上に「修正する」キーを備えるとともに、操作表示手段としての操作パネル1Aの操作表示画面900を備え、制御手段としてCPUは、前記停止の後、前記「修正する」キーで封入物の設定変更が選択されたとき、封入物に関する現在の設定内容を操作パネル1Aの操作表示画面900に表示し、その設定内容に対する修正を受け付ける。これにより、利用者は、現在の設定内容から修正したい部分だけ修正することができ、封入物の設定のすべてを最初からやり直す場合に比して、封入物の設定変更時に操作性が向上する。
また、本実施形態によれば、所定の部数間隔ごとに封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行し、封入封緘処理の動作をいったん停止し、その後、残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行することにより、所定の部数ごとに封緘処理を行わないお試しモードの動作を実行し、封筒に封入される封入物(内容物)の検査を行うことができる。
また、本実施形態によれば、前記所定の部数間隔の設定が変更可能であることにより、利用者の好みに応じて、前記封緘処理を行わないお試しモードの動作を実行する部数間隔、すなわち、封筒に封入される封入物(内容物)の検査を行う部数間隔を変更することができる。
また、本実施形態によれば、封入封緘装置3で処理される封筒及び封入物の少なくとも一方に画像を形成する画像形成手段としての画像形成装置1を備えることにより、少なくとも一方に画像が形成された封筒及び封入物について封入封緘処理を行うことができる。
1A 操作パネル
1B 給紙段
1U CPU
3 封入装置
3A 積載トレイ
3U CPU
900 操作表示画面
P 封入物(用紙)
Pf 封筒
Claims (9)
- 封筒に封入物を封入する封入手段と、該封筒に封をする封緘手段とを備えた封入封緘システムであって、
前記封入手段による封入及び前記封緘手段による封緘の両方を行う第一の動作モード及び前記封入手段による封入を行い前記封緘手段による封緘を行わない第二の動作モードとを有し、
前記第一の動作モード及び前記第二の動作モードのいずれか一方を選択するための動作モード選択手段と、
前記封筒における封入物の封入状態を確認する封入確認モードを選択するための封入確認モード選択手段と、
前記第一の動作モードと前記封入確認モードとが選択された状態で複数の出力部数の封入封緘処理の実行指示があったとき、前記複数の出力部数のうち少なくとも最初の一部の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行し、封入封緘処理の動作をいったん停止し、その後、前記複数の出力部数のうち最初の一部を除いた少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行する制御手段と、
備えたことを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1の封入封緘システムにおいて、
前記第二の動作モードで実行する部数を入力するための部数入力手段を備え、
前記制御手段は、前記第一の動作モードと前記封入確認モードとが選択された状態で前記複数の出力部数の封入封緘処理の実行指示があったとき、前記部数入力手段で入力された部数の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行することが特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1又は2の封入封緘システムにおいて、
前記第二の動作モードが実行される部数をあらかじめ設定可能なことを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1乃至3のいずれかの封入封緘システムにおいて、
前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行する継続動作を指示するための継続動作指示手段を備え、
前記制御手段は、前記少なくとも最初の一部の封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行していったん停止した後、前記継続動作指示手段による継続動作の指示があったときに、前記少なくとも残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行することを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1乃至4のいずれかの封入封緘システムにおいて、
前記停止の後の前記第一の動作モードで実行される封入封緘処理の部数として、前記停止の前に前記第二の動作モードで実行される封入封緘処理の部数を前記出力部数から差し引いた残りの部数、及び前記出力部数のいずれか一方の部数を選択するための部数選択手段を備えたことを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1乃至5のいずれかの封入封緘システムにおいて、
前記封入物の設定変更を選択するための設定変更選択手段と、操作表示手段とを備え、
前記制御手段は、前記停止の後、前記設定変更選択手段で前記封入物の設定変更が選択されたとき、封入物に関する現在の設定内容を前記操作表示手段に表示し、前記設定内容に対する修正を受け付けることを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1乃至6のいずれかの封入封緘システムにおいて、
所定の部数間隔ごとに封入封緘処理を前記第二の動作モードで実行し、封入封緘処理の動作をいったん停止し、その後、残りの部数の封入封緘処理を前記第一の動作モードで実行することを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項7の封入封緘システムにおいて、
前記所定の部数間隔の設定が変更可能であることを特徴とする封入封緘システム。 - 請求項1乃至8のいずれかの封入封緘システムにおいて、
前記封入手段及び前記封緘手段で処理される前記封筒及び前記封入物の少なくとも一方に画像を形成する画像形成手段を備えたことを特徴とする封入封緘システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010272044A JP5582403B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 封入封緘システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010272044A JP5582403B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 封入封緘システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121181A JP2012121181A (ja) | 2012-06-28 |
JP5582403B2 true JP5582403B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=46503184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010272044A Expired - Fee Related JP5582403B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 封入封緘システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582403B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5694838B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2015-04-01 | 理想科学工業株式会社 | 封書作成装置 |
JP6402050B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-10-10 | 理想科学工業株式会社 | 封書作成装置 |
JP2023158844A (ja) | 2022-04-19 | 2023-10-31 | 株式会社リコー | 封入装置、封入封緘装置及び画像形成システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1159078A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-02 | Juki Corp | 封入封緘システム |
JP2002370718A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-24 | Juki Corp | 印刷用紙封入封緘装置および封入異常検出装置 |
-
2010
- 2010-12-06 JP JP2010272044A patent/JP5582403B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012121181A (ja) | 2012-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144018B2 (ja) | 製本装置及びこれを用いた画像形成システム | |
JP5694838B2 (ja) | 封書作成装置 | |
JP2011236015A (ja) | 画像形成システム、及び封筒への封入方法 | |
JP5751469B2 (ja) | 封入システム | |
JP5582403B2 (ja) | 封入封緘システム | |
JP5913907B2 (ja) | 封書作成システム | |
JP5694814B2 (ja) | 封書作成装置 | |
US11970019B2 (en) | Envelope processing apparatus and image forming system | |
JP5733604B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2007245611A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び製本装置 | |
JP5694805B2 (ja) | 封書作成装置 | |
JP5765078B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2011073869A (ja) | 画像形成装置、後処理装置及び画像形成システム | |
US9688093B2 (en) | Enclosing-sealing device and image formation system having the same | |
JP6892244B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP2008307702A (ja) | 製本装置、並びに画像形成システム | |
JP2015199594A (ja) | シート処理装置 | |
JP2007168958A (ja) | 画像形成システム | |
JP4736870B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5765082B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2012056665A (ja) | 画像形成システム | |
JP5920585B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5440265B2 (ja) | 画像形成システムおよびその制御方法 | |
US20240075767A1 (en) | Envelope processing apparatus and image forming system | |
JP2023118558A (ja) | 封入装置、封入封緘装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5582403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |