JP5581883B2 - シート折り装置および画像形成装置 - Google Patents

シート折り装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5581883B2
JP5581883B2 JP2010176785A JP2010176785A JP5581883B2 JP 5581883 B2 JP5581883 B2 JP 5581883B2 JP 2010176785 A JP2010176785 A JP 2010176785A JP 2010176785 A JP2010176785 A JP 2010176785A JP 5581883 B2 JP5581883 B2 JP 5581883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
folded
roller
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010176785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035959A (ja
Inventor
原田  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010176785A priority Critical patent/JP5581883B2/ja
Publication of JP2012035959A publication Critical patent/JP2012035959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581883B2 publication Critical patent/JP5581883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、シート折り装置に関し、さらに詳しくは、綴じ処理前のシート端部折り機構に関する。
複写機やプリンタあるいは印刷機などの画像形成装置により出力された記録紙などのシートには、A4、B4等の比較的小サイズものの他にA0,A1などの大判サイズのシートがある。
大判サイズのシートは出力後、そのサイズのままで保管するには保管スペースが大きくなったり、その取り扱いが不便であることが多い。このため、大判サイズのシートは出力後、折り畳まれて保管スペースの省スペース化や取り扱い性を簡便化することが望まれる。
従来、折り畳む作業を手動で行うと、折り畳みに要する時間が複写に要する時間以上に甚大な時間が必要となりプリント出力の作業性が悪いという問題があった。
そこで、画像出力後に排出される大判サイズのシートをジャバラ状に折り畳んで小サイズのシートサイズで保管できるようにするためのシート折り装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
図4は、特許文献1に開示されているシート折り装置における折り畳み部の構成を示す図であり、垂直方向の搬送路Aの下端には、水平方向の搬送路Bが設けられ、垂直方向の搬送路Aとの交点を基準として搬送路Bの左右に折りローラ対C,Dが配置されている。
垂直方向の搬送路Aの両側には、先端にローラE1,F2を備えて垂直方向の搬送路Aに対して進退可能な一対の偏向手段E,Fが配置されている。
この構成では、垂直方向の搬送路Aに進入してきた先端が折りローラ対Cに挟持されているシートSが、例えば、図において右側の偏向手段Eが垂直搬送路A内に進行することで左側の折りローラ対Dに向けてシートSの一部をローラE1によって押し動かすことでシートSの一部を折った状態で折りローラ対Dに向けて誘導し、折りローラ対Dの挟持搬送により折り目を付けられて折り畳まれるようになっている。
次に、垂直方向の搬送路A内で継続して搬送されるシートSに対しては、右側の偏向手段Eが垂直方向の搬送路Aから退避すると共に左側の偏向手段Fが垂直方向の搬送路A内に進行することでシートSの途中部分が右側の折ローラ対Cに向けて折った状態で誘導され、折りローラ対Cによる挟持搬送によって折り畳まれる。以後、シートSの搬送方向全長を対象として偏向手段E,Fが交互に進退することと折りローラ対毎での正逆回転を繰り返すことで大判版サイズ以下のサイズに折り畳まれるようになる。
一方、折り畳まれたシートを綴る場合もあり、この場合には、シートの一端をステープル処理や紐綴じを行うことになるが、折り畳まれた状態の端部を一括して綴じるとシート毎の区別ができなくなる。
そこで、シートの綴じられる端部の隅部(角部)を折り込んでその部分が綴じられるのを防止する作業が必要となる。
従来、折り込み作業は人手により一枚一枚行うようになっており、作業効率の向上が望まれる作業であった。
そこで、ジャバラ状に折り畳む前に、搬送過程にあるシートの端面隅部を折り込むようにした装置の構成が提案されている(例えば、特許文献2)。
上記特許文献2には、シートの搬送方向において、シートの折り畳み部よりも前方にシートの折り込み角度に軸線を平行させた正逆回転可能な折り込みローラ対を配置すると共に、この折り込みローラ対の挟持位置に向けて進退動作が可能であって、シート搬送方向に対して上記挟持位置に向けてシートの搬送方向一端部側を誘導可能な角度に配置されている凸部材とを備えた構成が開示されている。
この構成においては、進行してくるシートのうちで、隅部の折り込みが必要なシートが搬送されてくる場合に、凸部が折り込みローラ対の挟持位置に向け進出することでシートの進行方向一端部側が凸部に誘導されて折り込みローラの正転によって挟持搬送されることにより隅部が折り込まれ、折り込みローラ対が逆転に転じることで隅部を折り込まれたシートをジャバラ状に折り畳むための折り畳み位置に向け搬送するようになっている。
特許文献2に開示された構成を用いて搬送方向一端部の先端側、つまり隅部(角部)が折り込まれるシートは、折り込みローラ対の傾斜角度に対応して図5(A)に示すように、比較的浅い角度(θ)で、いわゆる、鋭角になっている。
このように折り込まれた部分が鋭角であると、ジャバラ状に折り畳む際に捲れてしまうことや皺になる虞がある。
図6は、図4に示した構成を模式化した図であり、同図において、シートSの進行方向先端側で隅部に設けられた折り込み部分P1は、右側の偏向部材Eによって左側の折ローラ対Dに向け誘導される際に、折り込み部先端P2が折りローラ対Dのうち、この折り込み部先端P2と対向する側のローラに相当する上側のローラ(便宜上、符号D1で示す)周面に接触し、そのローラD1の回転方向に従って挟持搬送される際に引き摺られて折り込み部先端P2が捲り上げられてしまう。また、捲り上げられた折り込み部先端P2が弛んだ場合には挟持搬送時の圧力によって皺(二重折り込み)になることもある。
そこで、このような不具合の発生を防止するために、折り込み部の折り角を鋭角ではなく、図5(B)に示すように、45°とし、折りローラ対の挟持搬送位置での接線方向と平行となるように折り込むことも考えられる。
しかし、大判サイズのシートを45°の角度で折り込んだ場合には、折り込むことで折り返される部分の辺の長さも長くなり、端面折り込み機構部分が大型化し、設置スペースの省力化が不可能となるという新たな問題が発生する。
本発明の目的は、上記従来のシート端面折り込みにおける問題に鑑み、簡単な構成により折り込まれた部分の捲れや二重折り込みによる皺などの発生を未然に防止できる構成を備えたシート折り装置および画像形成装置を提供することにある。
この目的を達成するため本発明は次の構成よりなる。
(1)搬送されるシートを挟持搬送することで折り目を付ける折りローラによりジャバラ状に折り畳む前の構成として、シートの搬送方向先端側隅部を三角形状に折り込む機構を備えたシート折り装置であって、上記シートが進入してくるシートの搬送路に対して直角な方向に延長された折り畳み用搬送路と、上記折り畳み用搬送路における上記シート搬送路との交点を境にして両側に配置されてシートを挟持搬送しながら折り畳むことが可能な折ローラ対と、上記シートの搬送方向において上記折りローラ対の前方に配置されて上記各折りローラ対のいずれかに向けて上記シートの搬送路を進行してくるシートを誘導可能な偏向部材とを備え、上記偏向部材は、上記折り込み機構において搬送方向先端側隅部を折り込まれたシートが上記折りローラ対に用いられるローラのうちで、折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部と対向する側に位置するローラに対して、該シートの挟持位置の前で、該ローラと対向して該折り返された側に位置するシートに当接する面を上記シートのサイズに応じて上記ローラの法線方向に移動可能な対向間隔調整部を備え、該対向間隔調整部の位置を前記シートの片部が該ローラに接触ない状態で上記記挟持位置に向け誘導することを特徴とするシート折り装置。
)上記偏向部材の誘導面には、上記折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部が当接する位置に、上記折りローラ対のうちで、折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部と対向する側のローラとの間の対向間隔が大きくなる形態の凹部が設けられていることを特徴とする(1)記載のシート折り装置。
)(1)または(2)に記載のシート折り装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
本発明によれば、折りローラ対に向けて搬送方向先端隅部を三角形状に折り込まれたシートを誘導するために設けられている偏向部材は、折り込まれた部分が折りローラ対の周面に接触させない構成とされているので、折り込まれた部分が鋭角状に折り込まれた場合でも折りローラによる引き摺りを受けないようにすることができる。これにより、折りローラ対の引き摺りによって折り込まれた部分が捲れ上がったり、二重折り込みによる皺の発生を防止されることが可能となる。
この結果、大判サイズのシートの搬送方向先端隅部が鋭角状に折り込まれている場合であっても、シートの折り込み部分と折りローラ対とを接触させないようにするという簡単な構成を用いるだけで、折り込み部分の角度を規定することなく折り込み部分の捲れ上がりや皺の発生を防止することが可能となる。
本発明によるシート折り装置を適用する画像形成装置の一例を説明するための模式図である。 本発明によるシート折り装置の要部構成を説明するための模式図である。 図2に示した要部構成の一部変形例を説明するための模式図である。 シートの折り畳み機構の一例を示す図である。 シートの搬送方向先端隅部の折り込み状態を説明するための図である。 図4に示した折り畳み機構の要部構成を模式化して示す図である。
以下、図面により本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明によるシート折り装置が適用される画像形成装置の一部を示す模式図である。
図1において符号200は、複写機を例とする画像形成装置の本体(以下、便宜上、複写機本体と称する)を示し、符号1は、シート折り装置を示している。
シート折り装置1は、複写装置本体200との連結部6とシート先端の端面を折る端面折り装置2と、シートを搬送方向にジャバラ状に折るジャバラ折り装置3とジャバラ状に折られたシートを排出しスタックするトレイ8とを備えて構成されている。
複写装置本体200には、画像読取装置205が配置されていると共に、その下部に手差し給紙台208が配置されている。
手差し給紙台208にシートがセットされると、シートはレジストローラ207により一時停止され、タイミングをとって作像ユニット206に搬送される。
作像ユニット206は、図示しない感光体へ画像データに対応した潜像を形成し、この潜像がトナーにより現像され、トナーがシートに転写し、定着装置210により定着される。
定着装置210でトナーが定着された記録済シートは、記録済シート排出ローラ211により、シート折りを行う場合はシート折り装置1へ排出される。また、シート折りを行わない場合は、図示されていない切換爪により上排紙ローラ209へ搬送され本体胴内へ排出される。
シートを折る場合、シートは記録済シート排出ローラ211によりシート折り装置1に搬送され、連結部6を通り、シートの搬送方向先端側隅部を折り込む作業を行う端面折り装置2の入口搬送ローラ対16へ搬送される。
シートの搬送方向先端側隅部を折り込む作業に相当するシート端面を折る場合には、入口搬送ローラ対16により、シートの搬送方向先端側隅部を折り込むプレ端面折りローラ対15まで搬送されて一時停止し、端面折りブレード14によりプレ端面折りローラ対15へ押し込まれる。
プレ端面折りローラ対15および端面折りブレード14を用いたシートの搬送方向先端隅部への折り込み作業に関しては、前述した特許文献2に開示された原理および構成を備えたシート折り込み機構が用いられている。
端面折りブレード14は、図示しない一回転クラッチと連結されているので、押し込んだ後すぐにプレ端面折りローラ対15から抜け、さらにプレ端面折りローラ対15は常にシート吐き出し方向に回転しているため、形成された端面折り部は端面折りブレード14が抜けると同時に吐き出される。
形成された端面折り部はまだ折り上がり状態が不完全なため、さらに本端面折りローラ対11により折り込まれ、ジャバラ折り装置3へ搬送される。シート端面を折らない場合は、入口搬送ローラ対16と本端面折りローラ対11により、一時停止することなく折り畳み機構をなすジャバラ折り装置3へ搬送される。
端面折り有り無しに関わらず、ジャバラ折り装置3へ搬送されたシートは、折り込み機構を含むシート搬送路17の終端においてシート搬送路17との交点を境にして直角な方向に延長された折り畳み用搬送路19に送られ、上記交点を境にして折り畳み用搬送路19の両側に配置されている二対の折りローラ対18により交互にジャバラ状に折られ、排出ローラ9により排出されて、トレイ8にスタックされる。この折り畳み用搬送路19において実行される折り畳み作業は、図4に示した構成である、本出願人の先願である特許文献1に開示されている原理構成が用いられる。
上述したシート折り装置1の構成を対象として本発明の特徴を説明すると次の通りである。
本発明の特徴は、大判サイズのシートをジャバラ状に折り畳む際に、折り畳みに先立ち、搬送方向先端隅部を折り込まれたシートの折り込み部分が折りローラ対に装備されているローラのうちで、折り込み部分に対向する側のローラに対して接触しない状態で折りローラ対の挟持搬送位置に向け誘導される構成を備えている点にある。
図2は、図4に示したシート折り装置に用いられる構成を対象としてその構成における要部構成の一つである偏向部材を示す図である。
図2において、図4中、符号E,Fで示した部材に相当する偏向部材108(便宜上、図2には、図4において右側に位置する偏向部材Eに相当する部材が示されている)には、折り込まれて折り返されたシートSの片部に対向する側の折ローラ(便宜上、符号18Aで示す)との対向間隔(L)を変更可能な高さ調整機構200が設けられている。
高さ調整機構200は、図2(B)に示すように、折りローラ18Aと対向する面を有するアングル片からなる対向間隔調整部材200Aと、これを支持して偏向部材(便宜上、図2(A)において符号Eで示す部材)に取り付けられている支持部材200Bと、対向間隔調整部材200Aに形成されている長穴200A1内および支持部材200Bに形成されている挿通穴200B1内に亘って挿通される固定ネジMとで構成されている。
対向間隔調整部材200A側の長穴200A1は、その長手方向が折りローラ18Aとの間の間隔を、図2(C)において、実線および二点鎖線で示す位置に変更できるように対向間隔調整部材200Aを動かすことができる方向に設定されている。
対向間隔調整部材200Aは、長穴200A1内に挿通された固定ネジMおよび、これに嵌合するナット(図2(C)中、符号Nで示す部材)により挟持固定されるようになっており、固定ネジMおよびナットを緩めることで図2(C)において符号L1,L2で示す位置にそれぞれ位置調整できるようになっている。
本形態においては、符号L1で示す位置が小サイズのシートを対象とする場合の対向位置を示し、符号L2で示す位置が大サイズのシートを対象とする場合の対向位置に相当している。
このため、大判サイズのシートをジャバラ状に折り畳むと共に綴じ処理を行う場合には、固定ネジMを緩めて対向間隔調整部材200Aの位置を、図2(C)において符号L2で示すように、小サイズのシートを対象とする対向間隔(L1)よりも広い間隔に位置調整される。
本形態は以上のような構成であるから、大判サイズのシートをジャバラ状に折り畳むと共に綴じ処理を行う場合には、折りローラ108Aとシートを折りローラの挟持搬送位置に向けて誘導する偏向部材108との対向間隔、詳しくは偏向部材108に装備されている高さ調整機構200の対向間隔調整部材200Aとの対向間隔(L)が広くされる。
これにより、シートの折り込み部分P1の先端P2は、折りローラ18Aに接触することなく、折りローラ対108の挟持搬送位置に向かう進入角度が変更されて誘導されることになるので、折りローラ108Aの回転時に生じる引き摺りが生じないようになる。
この結果、上述した対向間隔を調整するだけの簡単な構成を用いるだけで、折り込まれて折り返されている折り込み先端部P2での引き摺りによる捲れ上がりや二重折り込みによる皺の発生が未然に防止されることになる。
次に特徴部の変形例について説明する。
図3は、シートの表面側から見た偏向部材108とシートSとの関係を示す模式図である。同図に示すシートSは、A2版のシート長手方向を搬送方向に平行させる縦送りの状態を示している。
偏向部材108におけるシートSと接触する誘導面の一部には、折り込まれて折り返された折り込み部分先端P2と対向する側の折ローラ18Aとの間の対向間隔を広くする凹部108Aが形成されている。
凹部108Aの位置およびシートの幅方向に沿った長さは、A0,A1およびA2などの大判サイズのシートに設けられる折り込み部分先端に対向できる条件で設定されている。
本形態は以上のような構成であるので、大判サイズのシートを対象としてジャバラ状に折り畳むと共に先端隅部での折り込み処理が行われる場合には、偏向部材108は定置状態にあっても、その誘導面を通過するシートSの先端隅部は、凹部108A内に入り込むことで折りローラ18Aとの間の対向間隔を広げられることになる。
これにより、シートの先端隅部に形成された折り込み部が折りローラ18Aの周面に接触しながら移動する事態を回避され、ローラ周面に折り込み部分が接触した場合の引き刷りをなくすことができる。
本形態においては、図2に示した駆動部分が不要であり、既存の偏向部材108の一部を加工するだけで済むので、より簡単な構成によりシート先端の折り込み部分での捲れ上がりや皺の発生を防止することが可能となる。
1 シート折り装置
14 シート折り込み機構に用いられる端面折りブレードプレ端面
15 シート折り込み機構に用いられるプレ折りローラ対15
18 折りローラ対
18A シートの折り込み部分に対向する折ローラ
108 偏向部材
108A 凹部
200 高さ調整機構
200A 対向間隔調整部材
L 対向間隔
特開2006−290618号公報 特開2006−290616号公報

Claims (3)

  1. 搬送されるシートを挟持搬送することで折り目を付ける折りローラによりジャバラ状に折り畳む前の構成として、シートの搬送方向先端側隅部を三角形状に折り込む機構を備えたシート折り装置であって、
    上記シートが進入してくるシートの搬送路に対して直角な方向に延長された折り畳み用搬送路と、
    上記折り畳み用搬送路における上記シート搬送路との交点を境にして両側に配置されてシートを挟持搬送しながら折り畳むことが可能な折ローラ対と、
    上記シートの搬送方向において上記折りローラ対の前方に配置されて上記各折りローラ対のいずれかに向けて上記シートの搬送路を進行してくるシートを誘導可能な偏向部材とを備え、
    上記偏向部材は、上記折り込み機構において搬送方向先端側隅部を折り込まれたシートが上記折りローラ対に用いられるローラのうちで、折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部と対向する側に位置するローラに対して、該シートの挟持位置の前で、該ローラと対向して該折り返された側に位置するシートに当接する面を上記シートのサイズに応じて上記ローラの法線方向に移動可能な対向間隔調整部を備え、該対向間隔調整部の位置を前記シートの片部が該ローラに接触ない状態で上記記挟持位置に向け誘導することを特徴とするシート折り装置。
  2. 上記偏向部材の対向間隔調整部には、上記折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部が当接する位置に、上記折りローラ対のうちで、折り込まれて折り返された側に位置するシートの片部と対向する側のローラとの間の対向間隔が大きくなる形態の凹部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のシート折り装置。
  3. 請求項1または2に記載のシート折り装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2010176785A 2010-08-05 2010-08-05 シート折り装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5581883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176785A JP5581883B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 シート折り装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176785A JP5581883B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 シート折り装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012035959A JP2012035959A (ja) 2012-02-23
JP5581883B2 true JP5581883B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45848403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176785A Expired - Fee Related JP5581883B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 シート折り装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581883B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229726A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 紙折り装置
JP4227925B2 (ja) * 2004-03-31 2009-02-18 三菱重工業株式会社 ウェブ折り畳み装置
JP5102449B2 (ja) * 2005-03-14 2012-12-19 株式会社リコー 紙折り装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012035959A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2439158B1 (en) Sheet conveyance apparatus and recording apparatus
US7794381B2 (en) Z-folding apparatus and sheet processing apparatus
JP2010006599A (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2017128411A (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2011240492A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP6036219B2 (ja) シート処理装置および画像形成システム
JP2008037605A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7271278B2 (ja) シート折り処理装置及びこれを備える画像形成システム
JP2016011192A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置並びにシート増し折り方法
JP2006290588A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2011240997A (ja) プリント装置およびデカール装置
US9108820B2 (en) Sheet folding apparatus and image forming apparatus
JP5312639B2 (ja) プリント装置およびその制御方法
JP2012111567A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP6662066B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5392486B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4506590B2 (ja) 用紙後処理装置とそれを有する画像形成装置および用紙後処理方法
JP5581883B2 (ja) シート折り装置および画像形成装置
JP2010260671A (ja) シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2008003276A (ja) 画像形成装置
JP5772061B2 (ja) 折り装置、画像形成システム、折り処理制御プログラム及び折り方法
JP5482153B2 (ja) シート折り装置及び画像形成システム
EP2783874A2 (en) Recording apparatus
JP2019131336A (ja) シート折り装置及び画像形成システム
JP2007191294A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5581883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees