JP5581841B2 - 光電気複合ケーブル - Google Patents

光電気複合ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5581841B2
JP5581841B2 JP2010141378A JP2010141378A JP5581841B2 JP 5581841 B2 JP5581841 B2 JP 5581841B2 JP 2010141378 A JP2010141378 A JP 2010141378A JP 2010141378 A JP2010141378 A JP 2010141378A JP 5581841 B2 JP5581841 B2 JP 5581841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tube
composite cable
tension member
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010141378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012009153A (ja
Inventor
達則 林下
宏和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010141378A priority Critical patent/JP5581841B2/ja
Priority to US13/164,905 priority patent/US8818153B2/en
Priority to CN2011101735980A priority patent/CN102314970A/zh
Publication of JP2012009153A publication Critical patent/JP2012009153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581841B2 publication Critical patent/JP5581841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Communication Cables (AREA)

Description

本発明は、電線及び光ファイバを有する光電気複合ケーブルに関する。
医療機器、携帯端末、小型ビデオカメラ、パーソナルコンピュータまたはPDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器において、機能のさらなる高度化に伴い高速通信が要求されている。このため、電線と光ファイバを組み合わせた光電気複合ケーブルを用いることが行われている。
光電気複合ケーブルとしては、光ファイバの外周に緩衝層を設け、その外周にシースを設け、このシースの外側に電線を配し、その外周に外被を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、芯材の外周に間隔的に光ファイバが複数本配置され、その外側に芯材と光ファイバとを被覆する区画シートが設けられ、この区画シートの外側で光ファイバの間隔に相当する位置に電線が配置され、これらの外側に外被が設けられたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
実開昭62−135309号公報 実開昭60−109216号公報
ところで、光電気複合ケーブルを構成する光ファイバは、過剰な曲げや捻じれによって伝送損失が増加するおそれがある。また、光電気複合ケーブルでは、曲げられた際に、外周に配置された電線から光ファイバが側圧を受けることがあり、この場合も伝送損失が増加するおそれがある。
このため、上記特許文献2のケーブルのように、単に区画シートを設けて光ファイバと電線との収容スペースを区分しただけでは、電線から光ファイバへの側圧を十分に抑えて伝送損失の増加を低減させることは困難であった。上記特許文献1のケーブルのように、シースを設けて光ファイバと電線との収容スペースを区分しても、ケーブルを小径(直径30mm程度)に曲げた場合に電線から光ファイバへの側圧を十分に抑えて伝送損失の増加を低減させることは困難であった。
本発明の目的は、光ファイバに外力が付与されることを抑え、光ファイバの良好な伝送特性を維持することが可能な光電気複合ケーブルを提供することにある。
上記課題を解決することのできる本発明の光電気複合ケーブルは、外被の内側に複数本の光ファイバと複数本の電線とを有する光電気複合ケーブルであって、
前記複数本の電線が前記光ファイバの周囲に配置され、
前記複数本の光ファイバは、厚さが0.05mm以上0.8mm以下のチューブ内に収容され、
前記チューブ内の中央部分に引張強度が2000MPa以上の繊維からなるテンションメンバが配置され、前記複数本の光ファイバが前記チューブと前記テンションメンバとに挟まれて前記チューブの内周面に接触するように周方向へ配置され、
直径30mmのマンドレルに巻いた時に、前記光ファイバを伝播する850nmの波長における光の伝送損失増加量が1dB/10ターン以下であることを特徴とする。
また、本発明の光電気複合ケーブルは、外被の内側に複数本の光ファイバと複数本の電線とを有する光電気複合ケーブルであって、
前記複数本の電線が前記光ファイバの周囲に配置され、
前記複数本の光ファイバは、厚さが0.05mm以上0.8mm以下のチューブ内に収容され、
前記チューブ内の中央部分に引張強度が2000MPa以上の繊維からなるテンションメンバおよび前記テンションメンバより引張強度が低い繊維からなる介在が配置され、前記複数本の光ファイバが前記チューブと前記テンションメンバおよび前記介在とに挟まれて前記チューブの内周面に接触するように周方向へ配置され、
直径30mmのマンドレルに巻いた時に、前記光ファイバを伝播する850nmの波長における光の伝送損失増加量が1dB/10ターン以下であることを特徴とする。
本発明の光電気複合ケーブルにおいて、前記テンションメンバ及び前記介在が7500デニール/mm 以上の収容密度で前記チューブ内に収容されていることが好ましい。
本発明の光電気複合ケーブルにおいて、5800デニール/mm 以上の収容密度で前記テンションメンバが前記チューブ内に収容されていることが好ましい。
本発明の光電気複合ケーブルにおいて、前記チューブは、ショアD硬度が65以上であることが好ましい。
本発明の光電気複合ケーブルによれば、光ファイバがチューブ内に内周面に接するように収容され、チューブ内においてチューブとテンションメンバで保持されているので、光ファイバ心線への電線からの過剰な側圧の付与及び過剰な曲げや捻じれの発生を防止することができる。また、チューブとテンションメンバとによって引張強度が向上され、光ファイバへの過剰な張力の付与も防止することができ、良好な伝送特性を維持することができる。
本発明に係る光電気複合ケーブルの実施形態の例を示す断面図である。
以下、本発明に係る光電気複合ケーブルの実施形態の例を、図面を参照して説明する。
図1に示すように、光電気複合ケーブル11は、最外層である外被20の内側に、光ファイバ心線(光ファイバ)12と複数本の電線15とを有する。光ファイバ心線12は、複数本あり、光電気複合ケーブル11の断面中央に配置された保護チューブ(チューブ)13内に収容されている。
外被20の内側であって保護チューブ13の外側は、収容部14とされており、この収容部14には、複数本の電線15が配置されている。電線15としては、例えば、大径の絶縁ケーブル15a、小径の絶縁ケーブル15b、一対の絶縁ケーブル15cとドレイン線15dとを有するツイストペアケーブル、あるいは、互いに撚り合わされた複数本の同軸ケーブル15eなどがある。例えば、絶縁ケーブルとしては、錫メッキが施された軟銅線または銅合金線からなる素線を7本撚り合わせた導体を外被によって覆ったものであり、外被の材料としては、耐熱性、耐薬品性、非粘着性、自己潤滑性などに優れたテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)樹脂を用いるのが好ましい。収容部14における各電線15の隙間には、レーヨンやナイロンなどの繊維からなる介在を収容しても良い。また、収容部14には電線以外の抗張力線(アラミド繊維などのテンションメンバ。鋼線は含まない。)を収容してもよい。また、収容部14の周囲には、押さえ巻き18、シールド層19及び外被20が順に設けられている。
保護チューブ13内に収容された光ファイバ心線12は、コアとクラッドからなる直径0.125mmのガラスファイバの周囲に紫外線硬化型樹脂からなる被覆層を形成したものであり、被覆層の外径が0.25mmとされている。また、さらに被覆層を設けて外径0.9mmの光ファイバ心線12としたり、光ファイバ心線12をさらに抗張力繊維及び被覆層で覆った光ファイバコードとしてもよい。
光ファイバ心線12としては、コアがガラスから形成されクラッドが高硬度プラスチックから形成されて折れ曲がり(キンク)に強く破断しにくいハードプラスチッククラッドファイバ(H−PCF)や、コア及びクラッドがプラスチックからなるプラスチックファイバであってもよい。
光電気複合ケーブル11が、例えば、医療用のセンサコードであるCCDコードのようにあまり小さな径に曲げることなく用いられる場合は、ガラスファイバが使用可能であり、USB(Universal Serial Bus)ケーブルやHDMI(High-Definition Multimedia Interface)ケーブルのように小さな径に曲げられることがある場合は、ハードプラスチッククラッドファイバを用いるのが好ましい。
保護チューブ13の内部には、複数本(本実施形態では8本)の光ファイバ心線12が、極力隙間なく保護チューブ13の内周面に接するように収容されている。これらの光ファイバ心線12は、保護チューブ13内において撚ることなく軸方向へ真直ぐに収容するのが好ましい。細かなピッチで光ファイバ心線を撚ると局所的に光ファイバ心線が曲がって伝送損失が増加するおそれがある。
また、この保護チューブ13内の中央部分の隙間には、テンションメンバ25が配置されている。これにより、光ファイバ心線12は、保護チューブ13内において、テンションメンバ25と保護チューブ13とによって挟まれた状態に収容される。
このテンションメンバ25としては、引張強度が2000MPa以上の繊維が用いられ、例えば、2920MPa以上の引張強度を有するアラミド繊維が用いられる。
このテンションメンバ25は、保護チューブ13の隙間に、5800デニール/mm以上の収容密度で収容されている。
また、この保護チューブ13内の隙間には、テンションメンバ25より引張強度が低い介在26をテンションメンバ25とともに収容しても良い。この介在26は、引張強度が2000MPa未満の繊維であり、例えば、ナイロン繊維などが用いられる。
この介在26をテンションメンバ25とともに保護チューブ13内の隙間へ収容する場合、隙間に対するテンションメンバ25及び介在26の収容密度は7500デニール/mm以上とするのが好ましい。
例えば、内径0.9mmの保護チューブ13内に、直径0.25mmの8本の光ファイバ心線12を収容した場合、保護チューブ13の隙間は、0.243mmとなる。この保護チューブ13の隙間へ1420デニールのテンションメンバ25を収容すると、保護チューブ13の隙間におけるテンションメンバ25の収容密度は、5843デニール/mmとなる。さらに、この保護チューブ13の隙間へ420デニールの介在26を入れて、合計1840デニールのテンションメンバ25と介在26を保護チューブ13の隙間へ収容すると、7572デニール/mmとなる。
この保護チューブ13としては、外力から光ファイバ心線12を保護するために、ある程度硬く、しかも、電線15等からの側圧を吸収する緩衝材としての機能を有することが望ましい。そのため、保護チューブ13としては、そのショアD硬度が65以上とされ、また、保護チューブ13の厚さは0.05mm以上であることが好ましい。保護チューブ13があまり厚いとケーブル外径が大きくなるので、実用的には0.8mm程度までの厚さがよい。
このような性質の保護チューブ13の材料としては、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)樹脂を用いるのが好ましい。なお、この保護チューブ13の材料としては、ポリ塩化ビニル(PVC)を用いることもできる。
この保護チューブ13は、光ファイバ心線12、テンションメンバ25及び介在26を所定の断面形状に配列してその周囲に樹脂を押出被覆することによって、これらの光ファイバ心線12、テンションメンバ25及び介在26を覆うように形成される。
押さえ巻18としては、耐熱性、耐摩耗性などに優れたポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂から形成された樹脂テープが用いられる。なお、この押さえ巻18としては、紙テープやポリテトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂の樹脂テープを用いても良い。
シールド層19は、外径数十μm(例えば、外径0.03mmまたは0.04mm程度)の錫メッキされた銅合金線を編組したもので、約0.1mmの厚さとされている。なお、シールド層19としては、銅合金線を横巻きしても良く、また、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂から形成された樹脂テープに銅箔やアルミニウム箔が形成された金属樹脂テープを巻いたものでも良い。
外被20は、ポリ塩化ビニル(PVC)やポリオレフィン系樹脂等から形成されている。非ハロゲンのポリオレフィン系樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレン(PE)、スチレンエチレンブチレンスチレンブロック共重合体(SEBS)などのエラストマの混合物がある。また、ポリエチレン(PE)に、耐候材、酸化防止剤、老化防止剤を添加したものでも良い。なお、このポリエチレン(PE)を用いた外被20としては、難燃剤を含まない非難燃性のものでも良い。外被20は、厚さが約0.25mmであり、外径は数mm、例えば7.0mmである。
このように構成された光電気複合ケーブル11によれば、光ファイバ心線12が保護チューブ13内に収容され、また、保護チューブ13内において内周面に接するように保護チューブ13とテンションメンバ25で保持されているので、光ファイバ心線12への電線15等からの過剰な側圧の付与及び過剰な曲げや捻じれの発生を防止することができる。また、テンションメンバ25によって引張強度が向上され、光ファイバ心線12への過剰な張力の付与も防止することができる。
このように、光ファイバ心線12に外力が付与されることを極力抑え、良好な伝送特性を維持することができる。
特に、保護チューブ13内の隙間に、5800デニール/mm以上の収容密度でテンションメンバ25が収容されているので、保護チューブ13内の光ファイバ心線12をテンションメンバ25によって確実に補強することができる。
また、保護チューブ13内の隙間に、テンションメンバ25とともに介在26を収容し、隙間に対するテンションメンバ25及び介在26の収容密度を7500デニール/mm以上とすることにより、保護チューブ13内の光ファイバ心線12をさらに確実に補強することができる。
また、保護チューブ13として、ショアD硬度が65以上であり、厚さが0.05mm以上であるものを用いることにより、保護チューブ13による補強の強化を図りつつ、周囲の電線15からの側圧を吸収し、内部の光ファイバ心線12に側圧が付与されることを防止することができる。
なお、上記の実施形態では、8本の光ファイバ心線12を保護チューブ13に収容した形態について説明したが、光ファイバ心線12の本数は8本に限定されない。光ファイバ心線12が5本以上であれば、全ての光ファイバ心線12が保護チューブ13に内接するように配置すると保護チューブ13の中央部分に隙間ができる。隙間があると光ファイバ心線12が図1に示す断面で見て保護チューブ13内で位置が変わってケーブルの曲げ以上の曲げが加わって伝送損失が大きくなるおそれがある。保護チューブ13内部の隙間にテンションメンバ25を入れることで、光ファイバ心線12が保護チューブ13とテンションメンバ25で挟まれて位置が固定され、必要以上に曲げられて伝送損失が増加することを抑制できる。また、ケーブルの曲げ等による張力もテンションメンバ25が引き受けて光ファイバ心線12に過剰な張力がかかることもなく、この点でも光ファイバ心線12の伝送損失の増加を抑制できる。
光ファイバ心線12を光電気複合ケーブル11の断面中央に配置した例を示したが、光ファイバ心線12の位置は、光電気複合ケーブル11の断面中央からやや偏った位置に配置されていても良い。
電線15の本数、太さ及び種類は上記実施形態に限定されない。
各種の光電気複合ケーブルを作製し、それぞれの光電気複合ケーブルの光ファイバ心線の伝送損失を挿入損失法によって評価した。
(1)評価方法
長さLが50mの光電気複合ケーブルの両端にコネクタを接続し、一方のコネクタをパワーメータに接続し、他方のコネクタを送光装置に接続する。送光装置から光を送り、光ファイバ心線からの出射パワーPoを測定波長850nmでパワーメータで測定する。この測定した出射パワーPo、光ファイバ心線へ入射した入射パワーPi及び光電気複合ケーブルの長さLから、コネクタでの損失を含む光ファイバ心線の伝送損失αを次式から求める。
α=(Pi−Po)/L
上記の挿入損失法によって、光電気複合ケーブルを真直ぐにした状態で光ファイバ心線のコネクタでの損失を含む伝送損失α1を求め、次に、光電気複合ケーブルの中間部分を直径30mmのマンドレルに10回(ターン)巻き付けた状態として光ファイバ心線のコネクタでの損失を含む伝送損失α2を求める。
光電気複合ケーブルを巻いた状態の伝送損失α2と光電気複合ケーブルを真直ぐにした状態の伝送損失α1との差(α2−α1)を伝送損失増加量とし、この伝送損失増加量が1dB/10ターン以下である場合を合格(〇)、1dB/10ターンを超える場合を不合格(×)とした。伝送損失増加量が0.2dB/10ターン以下である場合を◎とした。
(2)評価対象の光電気複合ケーブル
保護チューブ内にコア及びクラッドがガラスで外径0.25mmの光ファイバ心線を8本収容し、保護チューブと外被との間に、上記の実施形態と同様に電線を収容させた外径7.0mmの実施例1〜3及び比較例1の光電気複合ケーブルを作製した。実施例1〜3及び比較例1では、保護チューブ及びその内部構造を異なるものとした。
(実施例1)
ショアD硬度65、内径0.9mm、厚さ0.6mmのテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)樹脂製の保護チューブに、8本の光ファイバ心線を、内周面に接触するように周方向へ配置して収容した。保護チューブ内の隙間に、1420デニールのアラミド繊維からなるテンションメンバ及び420デニールのナイロン繊維からなる介在を収容した。
(実施例2)
ショアD硬度65、内径0.9mm、厚さ0.05mmのテトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)樹脂製の保護チューブに、8本の光ファイバ心線を、内周面に接触するように周方向へ配置して収容した。保護チューブ内の隙間に、1420デニールのアラミド繊維からなるテンションメンバを収容した。
(実施例3)
ショアD硬度50、内径0.9mm、厚さ0.6mmのポリ塩化ビニル(PVC)製の保護チューブに、8本の光ファイバ心線を、内周面に接触するように周方向へ配置して収容した。保護チューブ内の隙間に、1420デニールのアラミド繊維からなるテンションメンバを収容した。
(比較例1)
ショアD硬度50、内径0.9mm、厚さ0.6mmのポリ塩化ビニル(PVC)製の保護チューブに、外径0.25mmの8本の光ファイバ心線を、内周面に接触するように周方向へ配置して収容した。保護チューブ内の隙間には、テンションメンバまたは介在の何れも収容しない。
(3)評価結果
表1に示すように、保護チューブ内にアラミド繊維からなるテンションメンバを収容した実施例1〜3では、何れも光ファイバ心線の伝送損失増加量が1dB/10ターン以下となって合格(光ファイバ心線のロス:〇または◎)であった。これに対して、保護チューブ内にテンションメンバまたは介在のいずれも収容しない比較例1では、光ファイバ心線の伝送損失増加量が1dB/10ターンを超えて不合格(光ファイバ心線ロス:×)となった。
Figure 0005581841
実施例1と実施例2とを比較して、介在を入れることで曲げによる伝送損失増加量がさらに減少することがわかる。
実施例2と実施例3とを比較して、保護チューブのショアD硬度を65以上とすることで保護チューブの厚さを0.05mmまで薄くできることがわかる。
このように、実施例1〜3では、保護チューブとテンションメンバとで保護チューブ内の光ファイバ心線が保護され、光ファイバ心線への電線等からの過剰な側圧の付与及び過剰な曲げや捻じれの発生が防止され、また、テンションメンバによって引張強度が向上されて光ファイバ心線への過剰な張力の付与も防止されるため、巻いた状態でも伝送損失が増加しないことが判った。
これに対して、比較例1では、光ファイバ心線が保護チューブ内に収容されて保護されているものの、光ファイバ心線への電線等からの過剰な側圧の付与及び過剰な曲げや捻じれの発生を十分に防止できず、また、光ファイバ心線へ過剰な張力が付与されるため、伝送損失が増加することが判った。
11:光電気複合ケーブル、12:光ファイバ心線(光ファイバ)、13:保護チューブ(チューブ)、15:電線、20:外被、25:テンションメンバ、26:介在

Claims (5)

  1. 外被の内側に複数本の光ファイバと複数本の電線とを有する光電気複合ケーブルであって、
    前記複数本の電線が前記光ファイバの周囲に配置され、
    前記複数本の光ファイバは、厚さが0.05mm以上0.8mm以下のチューブ内に収容され、
    前記チューブ内の中央部分に引張強度が2000MPa以上の繊維からなるテンションメンバが配置され、前記複数本の光ファイバが前記チューブと前記テンションメンバとに挟まれて前記チューブの内周面に接触するように周方向へ配置され、
    直径30mmのマンドレルに巻いた時に、前記光ファイバを伝播する850nmの波長における光の伝送損失増加量が1dB/10ターン以下であることを特徴とする光電気複合ケーブル。
  2. 外被の内側に複数本の光ファイバと複数本の電線とを有する光電気複合ケーブルであって、
    前記複数本の電線が前記光ファイバの周囲に配置され、
    前記複数本の光ファイバは、厚さが0.05mm以上0.8mm以下のチューブ内に収容され、
    前記チューブ内の中央部分に引張強度が2000MPa以上の繊維からなるテンションメンバおよび前記テンションメンバより引張強度が低い繊維からなる介在が配置され、前記複数本の光ファイバが前記チューブと前記テンションメンバおよび前記介在とに挟まれて前記チューブの内周面に接触するように周方向へ配置され、
    直径30mmのマンドレルに巻いた時に、前記光ファイバを伝播する850nmの波長における光の伝送損失増加量が1dB/10ターン以下であることを特徴とする光電気複合ケーブル。
  3. 請求項2に記載の光電気複合ケーブルであって、
    前記テンションメンバ及び前記介在が7500デニール/mm 以上の収容密度で前記チューブ内に収容されていることを特徴とする光電気複合ケーブル。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の光電気複合ケーブルであって、
    5800デニール/mm 以上の収容密度で前記テンションメンバが前記チューブ内に収容されていることを特徴とする光電気複合ケーブル。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載の光電気複合ケーブルであって、
    前記チューブは、ショアD硬度が65以上であることを特徴とする光電気複合ケーブル。
JP2010141378A 2010-06-22 2010-06-22 光電気複合ケーブル Active JP5581841B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141378A JP5581841B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 光電気複合ケーブル
US13/164,905 US8818153B2 (en) 2010-06-22 2011-06-21 Opto-electro hybrid cable having electronic wires and optical fibers
CN2011101735980A CN102314970A (zh) 2010-06-22 2011-06-22 光电复合电缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010141378A JP5581841B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 光電気複合ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012009153A JP2012009153A (ja) 2012-01-12
JP5581841B2 true JP5581841B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45539494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010141378A Active JP5581841B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 光電気複合ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581841B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035484A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル
JPWO2013100051A1 (ja) * 2011-12-27 2015-05-11 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ケーブル
CN103646716A (zh) * 2013-11-29 2014-03-19 四川鑫电电缆有限公司 铝合金导体光纤复合电缆
JP6255120B1 (ja) 2017-02-20 2017-12-27 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
CN107329218A (zh) * 2017-06-20 2017-11-07 江苏中天科技股份有限公司 一种高清多媒体传输用光电复合缆及其制作方法
CN108766646A (zh) * 2018-03-23 2018-11-06 东莞市晟钫实业有限公司 一种hdmi光电复合线缆及其制造方法
JP7479125B2 (ja) * 2019-05-21 2024-05-08 古河電気工業株式会社 複合ケーブル、ワイヤハーネスの配索構造、および複合ケーブルの製造方法
JP7228105B2 (ja) * 2019-11-21 2023-02-24 株式会社プロテリアル 可動部用通信ケーブル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449439C3 (de) * 1974-10-15 1984-08-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Nachrichtenkabel mit Lichtleiter bzw. Lichtleiterbündel als Übertragungselemente
JPS5441745A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber cable
JP2006065215A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 光ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012009153A (ja) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8818153B2 (en) Opto-electro hybrid cable having electronic wires and optical fibers
JP5581841B2 (ja) 光電気複合ケーブル
US20130266280A1 (en) Photoelectric composite cable
JP5540878B2 (ja) 光電気複合ケーブル
EP2678728B1 (en) Optical-fiber interconnect cable
EP2520962B1 (en) Optical electrical hybrid cable
JP5581842B2 (ja) 光電気複合ケーブル
JP5719052B1 (ja) 光ケーブル
JP2012059430A (ja) 光電気複合ケーブル
TW201218214A (en) Composite optical fiber cable and composite optical fiber cable assembly
US8948556B2 (en) Optical-electrical composite cable
JP5589663B2 (ja) 光電気複合ケーブル
JP2008197644A (ja) 改善された火炎特性を有するスロットコア
JP2019061776A (ja) 多心ケーブル
JP2013218916A (ja) 光電気複合ケーブル及び光電気複合ケーブルユニット
US20190113703A1 (en) Fiber Optic Drop Cable
JP2012038637A (ja) ケーブル
US20200219638A1 (en) Cables Incorporating Asymmetrical Separators
JP2016076377A (ja) 光電気複合ケーブル
US9551851B2 (en) Optical-electric composite cable
WO2014058030A1 (ja) 光電気複合ケーブル
JP6344214B2 (ja) 光電気複合ケーブル
JP5494213B2 (ja) 光電気複合ケーブル
JP2012048829A (ja) 複合ケーブル
JP6066387B2 (ja) 光電気複合ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250