JP5580386B2 - 傘ショルダー兼用傘袋 - Google Patents

傘ショルダー兼用傘袋 Download PDF

Info

Publication number
JP5580386B2
JP5580386B2 JP2012236584A JP2012236584A JP5580386B2 JP 5580386 B2 JP5580386 B2 JP 5580386B2 JP 2012236584 A JP2012236584 A JP 2012236584A JP 2012236584 A JP2012236584 A JP 2012236584A JP 5580386 B2 JP5580386 B2 JP 5580386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
bag
umbrella bag
fastener
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012236584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014083364A (ja
Inventor
鈴木矩子
Original Assignee
鈴木 矩子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 矩子 filed Critical 鈴木 矩子
Priority to JP2012236584A priority Critical patent/JP5580386B2/ja
Publication of JP2014083364A publication Critical patent/JP2014083364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580386B2 publication Critical patent/JP5580386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Description

本発明は,傘と傘袋の構造に関する。
雨天時に傘は必需品である。雨上がりに雨の雫が落ちないように、防水製のカバーを掛けることも周囲の人に対するマナーとして必要なことである。傘袋・傘カバーは多く見受けられるが、傘と一体となっていないため紛失する恐れがある。そのため、バッグに入れたり、バッグに取り付けたり、傘の一部に取り付けたり様々な工夫をされ提案されたものが沢山見受けられる。
特許文献1・特許文献2のように可愛い形にしてバッグで持ち歩くもの
特許文献3のように、柄の一部に取り付けるもの。
特許文献4のように、傘の先端、石突付近に取り付け伸ばして傘袋とするもの。
特許文献5のように、傘の柄の近くにまとめて取り付けるもの。
特許文献6のように、傘布の外側に設けるもの。
特許文献7のように、傘布の内側にポケットを設けるもの。
数多く出願されている傘袋は、上記6つに分類されると思う。
また、傘ショルダーに関しては、特許文献8のように、傘袋にベルトをつけて肩にかけたものもある。
特許4633397号公報 実登3178327号公報 特許4125775号公報 特許3459010号公報 特開2009−039155号公報 特開2012−081218号公報 特開2006−034912号公報 実登3126431号公報
従来の傘袋は,傘と一体になっていなかったため、通常は傘を被って持ち運ぶが、雨天時に傘を使用する時は、傘袋は外す。外した傘袋は紛失してしまう恐れがあった。
そのためか、最近の傘には傘袋が付いていない物が多く見られる。
雨上がりに濡れた傘を持ち歩くと、乗り物の中では他人に多大な迷惑をかけてしまう。
また濡れた床で転倒して 大けがをする者も多くいる。やはり傘袋は必要であり、傘袋を紛失しないようにすることは解決しなければならない課題と考える。
傘は長くて持ち歩くのに厄介だと感じる人が多い。大多数の人は柄の湾曲した部分を腕に掛け、または手に持って傘を持ち歩く。本発明は手で持ち歩くことの煩わしさを解決するためになされたものである。
自動開閉傘のスライダーの最下部に複数のリング(8)を取り付ける連結手段を設け、防水性の長方形の布の向かい合う二辺の一部を縫い合わせ、中間は線ファスナー(13)で開口部を設けて筒状の傘袋本体(6)を作り、縫い合わせた時に出来る筒状部分を傘袋下部(10)、反対側の開いた部分を傘袋上部(7)とし、傘袋下部(10)に合成樹脂製雨滴排出口(12)付上戸型雨滴集め(11)を設け、傘袋上部(7)に上記スライダーの最下部に設けた複数のリング(8)を縫いつけ、傘の受骨(4)に掛けるための受骨連結用フック(9)を設ける構造の傘ショルダー兼用傘袋とした。
前記連結手段がスライダーの太さを通過出来る長さの開口部を有する輪であって、複数個のリング(8)を設け、輪の開口部の一方に先に掛け具(15)の付いた締め具(16)を取り付け、開口部の他方には掛け具を掛けるための溝(17)を設け、リングに傘袋の上部を縫い付けた構造の留め具1(14)を有する傘ショルダー兼用傘袋とした。
前記連結用手段が支点(19)によって開閉する輪であって、複数個のリング(8)を設け、このリングに傘袋の上部を縫い付けた構造の留め具2(18)を有する傘ショルダー兼用傘袋とした。
本発明は,以下の効果を有する。
(1)雨が止みバス電車などの交通機関を利用する際、また店舗に入る際、濡れた傘は他人に迷惑をかけるが、防水性の傘袋により他人への迷惑が軽減する。
(2)傘袋は紛失しがちだが、傘と一体化することにより、紛失を防ぐことができる。
(3)傘袋の下部に雨の滴集めをつけたので、滴で床を汚すことはない。また雨滴集めに雨滴排出口を設けたので、雨滴排出口を外して雨の滴を捨てることが出来る。
(4)雨が降っていない時に、傘袋を利用して肩に掛けて歩くことが出来、手に持つ煩わしさがなくなる。
(5)傘袋の一部に受骨に連結するフックを設けたので、傘をさして歩行する時には傘袋は邪魔にならない。
(6)年間一億の傘の消費量を考えると、傘袋の需要も大きく、経済的効果は大きい。
(7)雨滴集めと雨滴排出口を、回収されたペットボトルとボトルキャップを再加工して使用すれば、資源の再利用となる。
傘袋正面図 防水性の長方形の布 傘を開いた時の断面図 傘を開いた時の傘袋の位置の説明図 スライダー下部に傘袋の上部を取り付けた時の拡大図 閉じた傘に傘袋を装着する時の説明図 傘袋の下部雨滴集め拡大図 肩に掛けた時の説明図 傘袋を単体とした時のスライダーに留め付けるための留め具1 傘袋を単体とした時のスライダーに留め付けるための留め具2
以下本発明の実施形態について説明する。
傘袋はよく紛失する。これは傘を使用するとき、傘袋は取り外してバッグに入れてそのまま紛失することに原因がある。傘を使用するとき、傘袋が傘に着いたままにすれば、紛失しなくなる。
本発明は傘のスライダーの最下部に複数個のリング(8)を取り付ける連結手段を設け、このリング(8)に下記の傘袋の上部を縫い付けることとした。
傘袋に関して説明する。
(図2)のように防水性の長方形の布の向かい合う二辺のAとBを縫い合わせ、CとDは線ファスナー(13)を設けて開口部とし、Eは開いたままの状態の筒状の傘袋本体(6)を作る。
この時AとCを加えた長さは、傘の親骨(3)の長さに等しいものとする。これは傘を傘袋で被った時、縫い合わせた部分と線ファスナーの部分が傘袋の役割をするためである。
またCとEを加えた長さは、親骨(3)と石突(2)の長さを加えた以上の長さとする。
これは図6に示したように、傘を傘袋から取り出す時に必要な長さである。
AとBを縫い合わせた時に出来る筒状の部分(10)を傘袋の下部とし、布の反対側の開いた部分を傘袋の上部(7)とする。
傘袋の上部(7)に上記スライダーの最下部の複数個のリング(8)を縫いつけて傘袋が傘から外れないようにする。
憂鬱な雨の日に 音を立てて開く自動開閉傘には快感を覚える。この自動開閉を利用し、傘袋も一緒に昇り降りすれば 雨の日に楽しい気分になる。
雨天時の歩行に傘袋が垂れ下がったままでは煩わしいので、受骨連結用フック(9)を用いて傘袋を傘の受骨(4)に掛けて歩行すると、傘袋が邪魔にならない。
傘袋の下部(10)には合成樹脂製雨滴排出口(12)付き雨滴集め(11)を、取り付ける。
傘袋で被っても雨滴は石突を伝って床を濡らす。傘袋下部に上戸型の雨滴集め(11)を、接着剤を用いて布に固定する。雨滴集め(11)の先の部分は、石突(2)が入る太さと長さとし、先端に雨滴排出口(12)をつける。溜まった雨滴は適当な場所で排出口を外して排出する。
雨滴集め(11)と雨滴排出口(12)は、回収されたペットボトルとボトルキャップを再加工して使用すれば、資源の再利用となる。
雨天時に傘をさす時は、線ファスナー(13)を開き、図6のように傘袋下部の雨滴集め(11)を摘んで引き上げ傘を引き出して開き、ぶら下がった傘袋は受骨連結用フック(9)を用いて、傘の受骨(4)に掛け(図4)、歩行を開始する。
雨が止んだ時は受骨連結用フック(9)を受骨(4)から外して傘袋を下に垂らして傘を閉じ、傘袋下部の雨滴集め(11)を図6のように上方に持ち上げて石突(2)に被せて筒を引き下し、線ファスナー(13)を閉めて傘を傘袋に納める。
傘袋に傘を仕舞うと傘袋の上部(7)にたるみが出来る。線ファスナーを少し開けるとたるみは更に大きくなるので、たるみに腕を通して肩に掛け、傘ショルダーとして使用することが出来る(図8)。雨の降っていない時に歩行する場合、傘は長くて煩わしい。大多数の人は柄を腕に掛けるか手に持って歩く。傘ショルダーとして使用すれば、長い傘も楽に持ち運び出来る。自転車で走行する時に車輪に傘を引掛ける心配がなくなる。
傘袋に取り付けたベルトを肩に掛けて、傘ショルダーとしたものはあるが、傘袋そのものを利用して傘ショルダーとしたものは他に見当たらない。
前記はスライダーに直接設けることとしたが、留め具を用いて連結手段とした。
図9の留め具1(14)はスライダーの太さを通過出来る長さの開口部のある輪に複数個のリング(8)を設け、輪の開口部の一方の先に掛け具(15)の付いた締め具(16)を取り付け、開口部の他方には掛け具を掛けるための溝(17)を設ける。このリング(8)を傘袋の上部に縫い付け、スライダーに留めつけることにより、単体として同様の働きをする傘ショルダー兼用傘袋とする。
図10の留め具2(18)は支点(19)により開閉する輪に、複数個のリング(8)を設け、このリングに傘袋の上部を縫い付ける。留め具2(18)をスライダーに留めつけることにより、単体として同様の働きをする傘ショルダー兼用傘袋とする。
1 傘袋付き傘
2 石突
3 親骨
4 受骨
5 スライダー
6 傘袋本体
7 傘袋上部
8 リング
9 受骨連結用フック
10 傘袋下部
11 雨滴集め
12 雨滴排出口
13 線ファスナー
14 留め具1
15 掛け具
16 留め具
17 溝
18 留め具2
19 支点
20 接着剤
A,B 縫い合わせて傘袋の下部を形成する部分
C,D 線ファスナーを付けて開口部とする部分
E 傘袋上部になる部分

Claims (3)

  1. 自動開閉傘のスライダーの最下部に設けられた連結手段に取り付けられる複数のリング(8)を備え,防水性の長方形の布の向かい合う二辺の一部を縫い合わせ、中間は線ファスナーで開口部を設けて筒状の傘袋本体(6)を作り、縫い合わせた時に出来る筒状部分を傘袋下部(10)、反対側の開いた部分を傘袋上部(7)とし、傘袋下部(10)に合成樹脂製雨滴排出口(12)付上戸型雨滴集め(11)を設け、傘袋上部(7)に上記スライダーの最下部に設けた複数のリング(8)を縫いつけ、傘の受骨(4)に掛けるための受骨連結用フック(9)を設けた傘ショルダー兼用傘袋。

  2. 前期連結手段がスライダーの太さを通過出来る長さの開口部を有する輪であって、複数個のリング(8)を設け、輪の開口部の一方に先に掛け具(15)の付いた締め具(16)を取り付け、開口部の他方には掛け具を掛けるための溝(17)を設け、リングに傘袋の上部を縫い付けた構造の留め具1を有する請求項1に記載の傘ショルダー兼用傘袋。
  3. 前期連結用手段が支点(19)によって開閉する輪であって、複数個のリングを設け、このリングに傘袋の上部を縫い付けた構造の留め具2(18)を有する請求項1に記載した傘ショルダー兼用傘袋。
JP2012236584A 2012-10-26 2012-10-26 傘ショルダー兼用傘袋 Expired - Fee Related JP5580386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236584A JP5580386B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 傘ショルダー兼用傘袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236584A JP5580386B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 傘ショルダー兼用傘袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014083364A JP2014083364A (ja) 2014-05-12
JP5580386B2 true JP5580386B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=50786998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236584A Expired - Fee Related JP5580386B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 傘ショルダー兼用傘袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5580386B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104157U (ja) * 1975-02-18 1976-08-20
JPS5548834U (ja) * 1978-09-25 1980-03-31
JPS57120317U (ja) * 1981-01-21 1982-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014083364A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564838B1 (en) Handbag with drawstring closure
JP5580386B2 (ja) 傘ショルダー兼用傘袋
JP3141734U (ja) 自転車搭乗用レインポンチョ
KR200451093Y1 (ko) 우산 천을 플라스틱 살대에 끼우는 우산
JP3209871U (ja) 雨傘の雨しずくカバー
JP3179802U (ja) 携帯サドルカバー
JP3173788U (ja) 携行品ホルダまたは携行品ホルダ付きバッグ
JP6893597B2 (ja) 背負い鞄に取り付ける収納袋
JP3186134U (ja) 傘及び傘袋
JP3126431U (ja) 傘袋
JP3139807U (ja) エコ傘ケース
JP3183470U (ja) 自転車カバー
JP3122967U (ja) 雨傘カバー及び雨傘カバー付き雨傘
JP3233241U (ja) 雨傘
KR102028951B1 (ko) 빗물을 집수하는 우산꼭지 캡 장치
JP3157058U (ja) 自転車荷かご用収納袋
CN207519767U (zh) 一种多功能雨伞
KR102111646B1 (ko) 자바라형 커버가 장착된 빗물받이 캡 장치
JP3106631U (ja) 伸縮傘シート付き傘の水滴捕捉用具
JP3142371U (ja) 折り畳み傘の傘ケース
CN203194873U (zh) 带防雨功能的登山旅游背包
CN201529358U (zh) 高尔夫球包的防护用具
JP2009039155A (ja) 傘に密着したまま傘袋の装着及び、収納保持を可能とした傘袋
KR102113516B1 (ko) 가방용 우산걸이
JP3140487U (ja) 傘カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees