JP5580005B2 - エンジン装置 - Google Patents
エンジン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5580005B2 JP5580005B2 JP2009158143A JP2009158143A JP5580005B2 JP 5580005 B2 JP5580005 B2 JP 5580005B2 JP 2009158143 A JP2009158143 A JP 2009158143A JP 2009158143 A JP2009158143 A JP 2009158143A JP 5580005 B2 JP5580005 B2 JP 5580005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- engine
- satisfied
- condition
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 100
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 100
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 16
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 157
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 119
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 119
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 92
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 46
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 46
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 31
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 241000102542 Kara Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Combines (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
図1〜図12は、作業機であるコンバインに本願発明を適用した場合の第1実施形態を示している。なお、図1〜図3までのコンバインに関する説明では、走行機体1の前進方向に向かって左側を単に左側と称し、同じく前進方向に向かって右側を単に右側と称する。これらを便宜的に、コンバインにおける四方及び上下の位置関係の基準としている。
まず、図1〜図3を参照しながら、作業機の第1実施形態であるコンバインの全体構造について説明する。コンバインは、左右一対の走行クローラ2にて支持された走行機体1を備えている。走行機体1の前部には、穀稈を刈り取りながら取り込む6条刈り用の刈取装置3が、単動式の昇降用油圧シリンダ4によって刈取回動支点軸4a回りに昇降調節可能に装着されている。走行機体1には、フィードチェン6を有する脱穀装置5と、脱穀後の穀粒を貯留する穀粒タンク7とが横並び状に搭載されている。この場合、脱穀装置5が走行機体1の進行方向左側に、穀粒タンク7が走行機体1の進行方向右側に配置されている。走行機体1の後部に旋回可能な穀粒排出オーガ8が設けられている。穀粒タンク7の内部の穀粒が、穀粒排出オーガ8の籾投げ口9からトラックの荷台またはコンテナ等に排
出されるように構成されている。脱穀装置5及び穀粒排出オーガ8が作業部に相当するものである。刈取装置3の右側方で且つ穀粒タンク7の前側方には、運転キャビン10が設けられている。
選別)される。
次に、主として図3〜図7を参照しながら、コモンレール式のディーゼルエンジン70の全体構造について説明する。なお、図4〜図7までのディーゼルエンジン70に関する説明では、走行機体1に対して後向きになるディーゼルエンジン70の吸気マニホールド73設置側を単にディーゼルエンジン70の後側と称し、同じく走行機体1に対して前向きになるディーゼルエンジン70の排気マニホールド71設置側を単にディーゼルエンジン70の前側と称する。
置5、低負荷作業部としての穀粒排出オーガ8等の駆動部に、フライホイール79を介してディーゼルエンジン70の動力を取り出すように構成している。
ド71の上方に配置されている。実施形態のDPF60は、平面視でエンジン出力軸74と平行な左右方向に長い形態になっている。タービンケース101の排気ガス排出管103に、DPF60の排気ガス取入れ側が連結され、DPF60の排気ガス排出側に、テールパイプ107が接続されている。
次に、図3〜図7及び図9〜図11を参照しながら、コモンレールシステム117とディーゼルエンジン70の燃料系統構造を説明する。図4及び図9に示す如く、ディーゼルエンジン70に設けられた4気筒分の各インジェクタ115に、燃料ポンプ116とコモンレールシステム117とを介して、燃料タンク118が接続されている。各インジェクタ115は、電磁開閉制御型の燃料噴射バルブ119を有する。コモンレールシステム117は、円筒状のコモンレール120を有する。
が、燃料フィルタ121及び低圧管122を介して燃料ポンプ116に吸い込まれる。一方、燃料ポンプ116の吐出側には、高圧管123を介してコモンレール120が接続される。円筒状のコモンレール120の長手方向の中間に高圧管コネクタ124を設け、高圧管コネクタ124に高圧管123の端部が高圧管コネクタナット125の螺着にて連結されている。
次に、図11を参照して、燃料噴射制御を実行するための構造を説明する。第1実施形態のコンバインには、制御手段の一例として、ディーゼルエンジン70における各気筒の燃料噴射バルブ119を作動させる燃料噴射コントローラ311が搭載されている。燃料噴射コントローラ311は、各種演算処理や制御を実行するCPUの他、制御プログラム
やデータを記憶させる記憶手段としてのROM、制御プログラムやデータを一時的に記憶させるためのRAM、及び入出力インターフェイス等を備えている。
の噴射状態(噴射圧力、噴射時期及び噴射期間等)を調節することによって、エンジン回転数をローアイドル回転数まで自動的に低下させる(ディーゼルエンジン70の出力を下げる)というものである。強制再生制御とは、圧力センサ66及び排気温度センサ334の検出情報に基づき、各燃料噴射バルブ119を電子制御して各インジェクタ115から供給される燃料の噴射状態を調節することによって、ディーゼルエンジン70の出力を上げて排気ガス温度を上昇させ、DPF60(スートフィルタ65)内の粒子状物質を強制燃焼させるというものである。
次に、図12のフローチャートを参照しながら、上記した自動低回転制御の一例について説明する。第1実施形態の自動低回転制御は、まず、デセルスイッチ335を入り操作
した状態のもとで、作業クラッチレバー18の切り操作(脱穀装置5の停止)が作業クラッチセンサ331にて検出され、穀粒排出オーガ8の停止が穀粒排出センサ332にて検出され、更に、主変速レバー16の中立位置操作(走行機体1の停止)が車速センサ336にて検出されているか否か、すなわち、自動低回転条件が成立しているか否かを判別する(ステップS1)。当該条件が成立していれば(ステップS1:YES)、次いで、排気ガス温度の検出値Texが再生可能温度(例えば約300℃)以下で、且つ、圧力センサ66の検出値Pと基準圧力値Psとの圧力差ΔPが限界圧力差値ΔP0以上か否か、すなわち、強制再生条件が成立しているか否かを判別する(ステップS2)。
テップS10に移行して、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数を元の回転数に復帰させる旨を、報知装置337にて所定時間にわたって報知したのち、ステップS11において、各インジェクタ115からの燃料の噴射状態を調節して、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数を、両条件(自動低回転条件と強制再生条件)成立前の元の回転数まで戻すのである。
図13〜図16は、作業機である油圧ショベルに本願発明を適用した場合の第2実施形態を示している。なお、図13及び図14での油圧ショベルに関する説明では、走行機体1の前進方向に向かって左側を単に左側と称し、同じく前進方向に向かって右側を単に右側と称する。これらを便宜的に、油圧ショベルにおける四方及び上下の位置関係の基準としている。
図13及び図14を参照しながら、作業機の第2実施形態である油圧ショベルの全体構造について説明する。図13及び図14に示す如く、油圧ショベル400は、左右一対の走行クローラ403を有する履帯式の走行装置402と、走行装置402上に設けられた旋回機体404とを備えている。旋回機体404は、図示しない旋回用油圧モータによって、360°の全方位にわたって水平旋回可能に構成されている。走行装置402の後部には、対地作業用の土工板405が昇降動可能に装着されている。旋回機体404の左側部には、操縦部406とディーゼルエンジン70とが搭載されている。ディーゼルエンジ
ン70及びその補機群の構成は第1実施形態と基本的に同じものなので、第1実施形態と同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。旋回機体404の右側部には、掘削作業のためのブーム411及びバケット413を有する作業部410が設けられている。
次に、図15を参照して、燃料噴射制御を実行するための構造を説明する。第2実施形態の油圧ショベル400に搭載された燃料噴射コントローラ311の基本構成は、第1実施形態のものと同様である。燃料噴射コントローラ311の入力側には、コモンレール120内の燃料圧力を検出するレール圧センサ312と、燃料ポンプ116を回転又は停止させる電磁クラッチ313と、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数(エンジン出力軸74のクランク型カムシャフト位置)を検出するエンジン回転センサ314と、インジェクタ115の燃料噴射回数(1行程の燃料噴射期間中の燃料噴射回数)を検出及び設定する噴射設定器315と、アクセルレバー又はアクセルペダル等のアクセル操作具(図示省略)の操作位置を検出するアクセルセンサ316と、ターボ過給機100の圧力を検出するターボ昇圧センサ317と、吸気マニホールド73の吸気温度を検出する吸気温度センサ318と、ディーゼルエンジン70の冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ319とが接続されている。
前記自動低回転条件が成立するように設定されている。換言すると、第2実施形態での自動低回転条件は、デセルスイッチ335を入り操作することと、作業部410(ブーム411及びバケット413)が所定時間継続して非作動状態であることとの2つの条件から成り立っている。また、第2実施形態での強制再生条件は、排気ガス温度の検出値Texが再生可能温度(例えば約300℃)以下であることと、圧力センサ66の検出値Pと基準圧力値Psとの圧力差ΔPが限界圧力差値ΔP0以上であることとの2つの条件から成り立っている。
次に、図16のフローチャートを参照しながら、上記した自動低回転制御の一例について説明する。第2実施形態の自動低回転制御は、まず、デセルスイッチ335を入り操作したときに、走行レバー415の位置固定状態(走行装置402の停止)が走行センサ432にて検出され、且つ、操作レバー416の位置固定状態(ブーム及びバケットの停止)がレバーセンサ433にて所定時間継続して検出されているか否か、すなわち、自動低回転条件が成立しているか否かを判別する(ステップS21)。当該条件が成立していれば(ステップS21:YES)、次いで、排気ガス温度の検出値Texが再生可能温度(例えば約300℃)以下で、且つ、圧力センサ66の検出値Pと基準圧力値Psとの圧力差ΔPが限界圧力差値ΔP0以上か否か、すなわち、強制再生条件が成立しているか否かを判別する(ステップS22)。
図17〜図23は、電子ガバナ式のディーゼルエンジンを搭載した油圧ショベルに本願発明を適用した場合の第3実施形態を示している。油圧ショベル400の構成は第2実施形態と基本的に同じものなので、第2実施形態の符号と同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図17〜図21を参照しながら、電子ガバナ式のディーゼルエンジン570の全体構造について説明する。なお、ディーゼルエンジン570に関する説明では、油圧ショベル400に対して後向きになるディーゼルエンジン570の吸気マニホールド573設置側を単にディーゼルエンジン570の後側と称し、同じく油圧ショベル400に対して前向きになるディーゼルエンジン570の排気マニホールド571設置側を単にディーゼルエンジン70の前側と称する。
570の動力を取り出すように構成している。
に示すように、EGR本体ケース592は長筒状に形成されている。吸気スロットル弁593は、EGR本体ケース592の長手方向の一端部にボルト締結されている。EGR本体ケース592のうち吸気スロットル弁593と反対側の部位に形成された下向きの開口端部が、吸気マニホールド573の入口部に着脱可能にボルト締結されている。
次に、図22及び図23を参照しながら、燃料噴射制御を実行するための構造とその制御態様とについて説明する。DPF60において、排気ガスの浄化性能を適正状態に維持するには、排気ガス温度が所定温度(概ね300℃程度)以上である必要がある。この点、第3実施形態では、吸気スロットル弁593を利用することによって、ディーゼルエンジン570からの排気ガス温度を調節し得るように構成されている。
るか否かを判別する(ステップS46)。強制再生条件が不成立であれば(ステップS46:NO)、スートフィルタ65における粒子状物質の堆積状態がある程度緩和されていることになるので、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数をローアイドル回転数まで低下させる旨を、報知装置337にて所定時間にわたって報知したのち(ステップS47)、燃料噴射装置658からの燃料の噴射状態を調節して、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数を(準低回転数から)ローアイドル回転数まで低下させる(ステップS48)。
図24及び図25は、電子ガバナ式のディーゼルエンジンを搭載した油圧ショベルに本願発明を適用した場合の第4実施形態を示している。第4実施形態において、油圧ショベル400及びディーゼルエンジン570の構成は第3実施形態と基本的に同じものなので、第3実施形態の符号と同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
油圧ショベルに搭載された制御手段としての電子ガバナコントローラ611は、強制低回転スイッチ35を入り操作(1回目の押し操作)したとき(強制低回転条件が成立したとき)に、エンジン回転数を所定の第1低回転数(ローアイドル回転数)まで低下させる強制低回転制御(ワンタッチデセル制御)を実行すると共に、前記強制低回転条件及び後述する強制再生条件との両方が成立したときに、後述する強制再生条件が成立していれば、排気ガス温度の低下を抑制するために、エンジン回転数をローアイドル回転数より高い第2低回転数(ハイアイドル回転数)に維持するように設定されている。電子ガバナコントローラ611は中央演算装置(CPU)や記憶手段等を有している(図示省略)。
物質の堆積状態がある程度緩和されていることになるので、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数をローアイドル回転数まで低下させる旨を、報知装置337にて所定時間にわたって報知したのち(ステップS67)、燃料噴射装置658からの燃料の噴射状態を調節して、ディーゼルエンジン70のエンジン回転数を(ハイアイドル回転数から)ローアイドル回転数まで低下させる(ステップS68)。
本願発明は、前述の実施形態に限らず、様々な態様に具体化できる。例えば本願発明を適用する作業機のエンジンは、コモンレール式でも電子ガバナ式でもよい。また、本願発明は、第1〜第4実施形態に例示するように、自動低回転制御(オートデセル制御)にも、強制低回転制御(ワンタッチデセル制御)にも適用できる。つまり、本願発明の低回転
制御とは、自動低回転制御(オートデセル制御)と強制低回転制御(ワンタッチデセル制御)との両方を含む概念である。強制再生制御のための構成は、燃料噴射量や排気絞り装置を制御するタイプに限らず、油圧機器等を利用してのダミー負荷をエンジンに掛けたり、吸気スロットルを制御したりしてもよい。要は排気ガス温度を強制上昇させ得る構成になっていればよい。更に、農作業機(コンバインやトラクタ等)や建設機械(油圧ショベルやフォークリフト等)に限らず、発電機又は船舶等にも本願発明を適用できる。作業機は、農作業機、建設機械、発電機、船舶等の総称として使用している。その他、各部の構成は図示の実施形態に限定されるものではなく、本願発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
64 ディーゼル酸化触媒
65 スートフィルタ
66 圧力センサ
70 コモンレール式のディーゼルエンジン
117 コモンレールシステム
311 制御手段としての燃料噴射コントローラ
331 作業クラッチセンサ
332 穀粒排出センサ
333 変速センサ
334 排気温度センサ
335 デセルスイッチ
336 車速センサ
337 音声装置
433 レバーセンサ
570 電子ガバナ式のディーゼルエンジン
593 吸気スロットル弁
658 燃料噴射装置
Claims (1)
- 動力源としてのエンジンと、前記エンジンの排気経路に配置された排気ガス浄化用のフィルタ装置と、予め設定された低回転条件の成立時にエンジン回転数を所定の第1低回転数まで低下させる低回転制御を実行する制御手段とを備えており、コンバインに搭載されるエンジン装置であって、
前記制御手段は、前記低回転条件が成立した後、予め設定された再生条件が成立した場合には、排気ガス温度の低下を抑制するために、エンジン回転数を前記第1低回転数より高い第2低回転数に維持する一方で、前記再生条件が非成立である場合には、エンジン回転数を前記第1低回転数に維持し、前記エンジン回転数を前記第2低回転数にしてから、前記再生条件だけが解消したときには、前記エンジン回転数を前記第1低回転数まで低下させる一方で、前記低回転条件及び前記再生条件の両方が解消したときに、前記エンジン回転数を前記両条件成立前の元の回転数に戻すように構成されており、
前記制御手段は、前記コンバインの脱穀装置及び穀粒排出オーガが非作動で且つ前記コンバインの走行車両が停止しているときに、前記低回転条件が成立するものとし、
前記エンジンの排気ガス温度が再生可能温度以下で且つ前記フィルタ装置内の圧力と基準圧力との差が限界値以上となるときに、前記再生条件が成立するものとする、エンジン装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158143A JP5580005B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | エンジン装置 |
KR1020117031475A KR101666006B1 (ko) | 2009-07-02 | 2010-07-01 | 엔진 장치 |
CN201080035087.6A CN102472135B (zh) | 2009-07-02 | 2010-07-01 | 发动机装置 |
PCT/JP2010/061244 WO2011002055A1 (ja) | 2009-07-02 | 2010-07-01 | エンジン装置 |
EP10794223.7A EP2450539B1 (en) | 2009-07-02 | 2010-07-01 | Engine device |
US13/261,092 US9032718B2 (en) | 2009-07-02 | 2010-07-01 | Engine device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158143A JP5580005B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | エンジン装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013156460A Division JP5856111B2 (ja) | 2013-07-29 | 2013-07-29 | エンジン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011012612A JP2011012612A (ja) | 2011-01-20 |
JP5580005B2 true JP5580005B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=43591755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158143A Expired - Fee Related JP5580005B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | エンジン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5580005B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6343119B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2018-06-13 | ヤンマー株式会社 | コンバインのエンジン装置 |
JP6147217B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2017-06-14 | ヤンマー株式会社 | エンジン装置 |
JP6147216B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2017-06-14 | ヤンマー株式会社 | エンジン装置 |
KR102070485B1 (ko) * | 2014-03-25 | 2020-01-29 | 얀마 가부시키가이샤 | 엔진 장치 |
CN106133297B (zh) | 2014-03-27 | 2019-07-23 | 洋马株式会社 | 作业车辆 |
CN107002566B (zh) | 2015-02-10 | 2020-10-02 | 日立建机株式会社 | 作业机械、动力单元及作业机械的柴油发动机 |
JP6656314B2 (ja) * | 2018-07-05 | 2020-03-04 | 株式会社クボタ | コンバイン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053015B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2012-10-17 | 日立建機株式会社 | 建設機械の排気ガス浄化システム |
US8161736B2 (en) * | 2007-11-06 | 2012-04-24 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Exhaust gas cleaning system for engineering vehicle |
JP4990860B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2012-08-01 | 日立建機株式会社 | 作業機のエンジン制御システム |
-
2009
- 2009-07-02 JP JP2009158143A patent/JP5580005B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011012612A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011002055A1 (ja) | エンジン装置 | |
JP5580005B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP5443027B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP5275857B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP2010209813A (ja) | コンバイン | |
JP2010209814A (ja) | コンバイン | |
JP5733920B2 (ja) | コンバイン | |
JP2011017256A (ja) | エンジン装置 | |
JP2013224668A (ja) | コンバイン搭載用のエンジン装置 | |
WO2014208578A1 (ja) | 農作業車 | |
JP6177944B2 (ja) | コンバイン | |
JP2010216336A (ja) | エンジン装置 | |
JP5355177B2 (ja) | コンバイン | |
JP5806710B2 (ja) | コンバイン搭載用のエンジン装置 | |
JP5524510B2 (ja) | コンバイン | |
WO2014157283A1 (ja) | 農作業車 | |
JP5856111B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP5931951B2 (ja) | エンジン装置 | |
JP2013241938A (ja) | コンバイン搭載用のエンジン装置 | |
JP2015004364A (ja) | 作業機搭載用エンジン装置 | |
JP2015010476A (ja) | 農作業車 | |
JP5931786B2 (ja) | 農作業車 | |
JP2010209809A (ja) | 農作業車両 | |
JP5414029B2 (ja) | 作業機械 | |
JP2010216334A (ja) | エンジン装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5580005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |