JP5579954B1 - 蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置 - Google Patents

蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5579954B1
JP5579954B1 JP2014511659A JP2014511659A JP5579954B1 JP 5579954 B1 JP5579954 B1 JP 5579954B1 JP 2014511659 A JP2014511659 A JP 2014511659A JP 2014511659 A JP2014511659 A JP 2014511659A JP 5579954 B1 JP5579954 B1 JP 5579954B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
charge
price
discharge
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014511659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015063914A1 (ja
Inventor
正記 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5579954B1 publication Critical patent/JP5579954B1/ja
Publication of JPWO2015063914A1 publication Critical patent/JPWO2015063914A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/008Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks involving trading of energy or energy transmission rights
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)

Abstract

一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、蓄電池の充放電効率とに基づいて前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う判定装置と、前記判定装置の判定結果に基づいて、前記第1及び第2時間帯における前記蓄電池の充放電計画を定める決定装置と、を備える。

Description

本発明は、蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置に関する。
例えば、蓄電池の充放電を制御するための充放電装置が知られている(例えば特許文献1)。
特開2011−244682号公報
例えば、特許文献1の充放電装置は、電力の売買価格と基準価格との比較結果に基づいて蓄電池の充放電を制御している。この充放電装置による充放電の制御では、蓄電池の充放電効率が考慮されていない。このために、この充放電装置を用いて蓄電池を充放電したときに、蓄電池の充放電による経済的メリットが発生しないことがある。
前述した課題を解決する主たる本発明は、一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、のうちの高い方の一方の売買価格に対する前記第1及び第2売買価格のうちの前記一方の売買価格よりも安い他方の売買価格の比率が、蓄電池の充放電効率よりも小さいか否かを判定し、前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う判定装置と、前記比率が前記充放電効率よりも小さいと前記判定装置が判定した場合、前記第1及び第2時間帯のうちの前記一方の売買価格に対応する一方の時間帯に前記蓄電池が放電され、前記第1及び第2時間帯のうちの前記他方の売買価格に対応する他方の時間帯に前記蓄電池が充電されるように前記蓄電池の充放電計画を定める決定装置と、を備えたことを特徴とする蓄電池の充放電計画装置である。
本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかとなる。
本発明によれば、充放電効率に基づく蓄電池の充放電による経済性を考慮して、当該蓄電池の充放電計画を定めることができる。
本発明の第1乃至第3実施形態における配電系統を示す図である。 本発明の第1乃至第3実施形態における充放電制御装置のハードを示すブロック図である。 本発明の第1乃至第3実施形態における充放電制御装置を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態における第1価格情報を示すグラフである。 本発明の第1実施形態における第1価格情報を示す図である。 本発明の第1実施形態における第2価格情報を示す図である。 本発明の第1実施形態における対応テーブルを示す図である。 本発明の第1実施形態における充放電計画情報を示す図である。 本発明の第1実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態における充放電制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。
本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
[第1実施形態]
===配電系統===
以下、図1を参照して、本実施形態における配電系統について説明する。図1は、本実施形態における配電系統を示す図である。尚、配電線L1に対しては、需要家10と同様な構成の需要家が複数接続されているが、説明の便宜上、1個の需要家10のみついて表示されている。
配電系統100は、負荷R1に対しての電力を供給するための電力系統である。配電系統100は、配電用変圧器101、配電線L1、需要家10を有する。
配電用変圧器101は、一次側の電圧を所定の変圧比で変圧して、変圧された電圧を二次側から出力する装置である。配電用変圧器101の一次側には、送電線から電力が供給されている。配電用変圧器101の二次側には、配電線L1の一端が接続される。配電線L1は、配電用変圧器101の二次側に接続されている一端を上流側として、下流側に向かって延びている。
需要家10は、配電線L1から電力が供給されたり、配電線L1に対して電力を供給したりする例えば一般家庭等である。需要家10は、計測装置M1(受信装置)、充放電装置11、蓄電池12、負荷R1、充放電制御装置3(蓄電池の充放電装置)を有する。
負荷R1は、配電線L1等から供給される電力に基づいて動作する電力負荷である。
計測装置M1は、配電線L1から需要家10に対して供給される電力を計測したり、需要家10から配電線L1に対して供給される電力を計測したりする、例えばスマートメータである。計測装置M1は、更に、例えば電気事業者等(不図示)から第1価格情報S1を受信する。第1価格情報S1は、電力の価格を示す情報である。第1価格情報S1の詳細については、後述する。
蓄電池12は、配電線L1から供給される電力に基づいて充電されたり、放電して配電線L1に対して電力を供給したりする蓄電池である。
充放電装置11は、制御信号Ctに基づいて蓄電池12を充放電するための装置である。
充放電制御装置3は、計測装置M1が受信した第1価格情報S1に基づいて、蓄電池12の充放電を計画する。充放電制御装置3は、蓄電池12の充放電の計画に基づいて、制御信号Ctを出力する。
===充放電制御装置===
以下、図2及び図3を参照して、本実施形態における配電系統について説明する。図2は、本実施形態における充放電制御装置のハードを示すブロック図である。図3は、本実施形態における充放電制御装置を示すブロック図である。
充放電制御装置3は、CPU(Central Processing Unit)31、通信装置32、記憶装置33、表示装置34、入力装置35を有する。CPU31は、記憶装置33に記憶されているプログラムを実行することにより充放電制御装置3の各種機能を実現し、充放電制御装置3を統括制御する。記憶装置33には、前述のプログラム、各種情報が記憶されている。表示装置34は、充放電制御装置3の情報を表示するディスプレイである。入力装置35は、充放電制御装置3に対して情報を入力するための例えばキーボード、マウス等である。通信装置32は、計測装置M1及び充放電装置11との間で通信を行う。
充放電制御装置3は、更に、計画部36(判定装置、決定装置、蓄電池の充放電計画装置)、制御部37(「充放電制御装置3の各種機能」とも称する)を有する。尚、充放電制御装置3の各種機能は、記憶装置33に記憶されているプログラムのCPU31による実行により実現される。
計画部36は、第1価格情報S1に基づいて、充放電計画情報S3(図8)を作成する。制御部37(制御装置)は、充放電計画情報S3に基づいて、制御信号Ctを出力させる。尚、計画部36及び制御部37の詳細については、後述する。
===第1価格情報===
以下、図4及び図5を参照して、本実施形態における第1価格情報について説明する。図4は、本実施形態における第1価格情報を示すグラフである。図5は、本実施形態における第1価格情報を示す図である。
第1価格情報S1は、リアルタイムプライシングに基づく、未来における電力価格の計画値を示している。尚、リアルタイムプライシングとは、例えば、1日における1時間等の時間帯毎に電力価格が変動する電力料金制度を示している。電力価格とは、需要家10から配電線L1に供給される電力(「売電電力」とも称する)の価格と、配電線L1から需要家10に供給される電力(「買電電力」とも称する)の価格とを示している。第1価格情報S1においては、売電電力の価格と買電電力の価格とが同価格であるとされている。つまり、第1価格情報S1においては、時間帯B1における売電電力の価格及び時間帯B1における買電電力の価格の双方が、A1であること等が示されている。
第1価格情報S1においては、各時間帯と各電力価格の計画値とが対応付けられている。つまり、第1価格情報S1においては、時間帯と当該時間帯に対応付けられている電力価格の計画値との組合せが複数設けられていることになる。第1価格情報S1においては、0時から1時までの間の時間帯B1の電力価格の計画値(「計画電力価格」と称する)がA1であり、1時から2時までの間の時間帯B2の計画電力価格がA2であり、2時から3時までの間の時間帯B3の計画電力価格がA3であることが示されている。更に、第1価格情報S1においては、19時から20時までの間の時間帯B20の計画電力価格がA20であり、20時から21時までの間の時間帯B21の計画電力価格がA21であり、21時から22時までの間の時間帯B22の計画電力価格がA22であることが示されている。
尚、図5の第1価格情報S1においては、例えば、24時間分の計画電力価格が含まれているが、時間帯B1乃至B3、B20乃至B22以外の時間帯における計画電力価格については、説明の便宜上、表示が省略されている。
===計画部===
以下、図5乃至図9を参照して、本実施形態における計画部について説明する。図6は、本実施形態における第2価格情報を示す図である。尚、第2価格情報S2においては、番号1乃至24に対応する情報が含まれているが、説明の便宜上、番号4乃至21に対応する情報は表示が省略されている。図7は、本実施形態における対応テーブルを示す図である。図8は、本実施形態における充放電計画情報を示す図である。図9は、本実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。
<概要>
計画部36は、第1価格情報S1を並べ替えた後、一対の時間帯を選択し、選択された一対の時間帯における充放電計画を設定する。計画部36は、第1価格情報S1における例えば24時間分の全ての時間帯に対して充放電計画を設定する。計画部36は、充放電計画の設定が反映された充放電計画情報S3を作成する。
<詳細>
計画部36は、第1価格情報S1を取得する(ステップSt11)。計画部36は、第1価格情報S1について、計画電力価格が安い順に、時間帯と当該時間帯に対応する計画電力価格との組合せを並び替えて、第2価格情報S2を作成する(ステップSt12)。尚、第2価格情報S2に計画電力価格が最も安い組合せが番号1に対応づけられており、計画電力価格が最も高い組合せが番号24に対応づけられている。
計画部36は、変数Kの値を1とする(ステップSt13)。尚、変数Kは、第2価格情報S2から一対の計画電力価格を選択するのに用いられる。変数Kの値は、第2価格情報S2に示されている番号に対応している。
計画部36は、変数Kの値が1であることに基づいて、第2価格情報S2から一対の計画電力価格を選択する。尚、計画部36は、変数Kの値と対応テーブルT1とに基づいて、第2価格情報S2から一対の計画電力価格を選択する。対応テーブルT1においては、変数Kの値と第2価格情報S2における番号とが対応付けられている。
具体的には、計画部36は、第2価格情報S2における番号1に対応するA3と番号24に対応するA21とを選択する。尚、変数Kの値が2である場合、第2価格情報S2における番号2に対応するA2と番号23に対応するA20とが選択される。又、変数Kの値が3である場合、第2価格情報S2における番号3に対応するA1と番号22に対応するA22とが選択される。変数Kの値が4乃至12である場合も、変数Kの値が1乃至3である場合と同様にして、計画電力価格が選択される。
計画部36は、選択された一対の計画電力価格に基づいて、充放電価格比率を算出する。具体的には、計画部36は、一対の計画電力価格のうちの価格が安い方の計画電力価格としてのA3を被除数とし、価格が高い方の計画電力価格としてのA21を除数とする除算の結果を、変数Kの値が1のときの充放電価格比率とする。
尚、ステップSt14におけるC、C24−(k−1)は、第2価格情報S2における計画電力価格に対応している。C、C24−(k−1)のkは、変数Kに対応している。例えば、変数Kの値が1の場合、ステップSt14におけるCはC1となり、C24−(k−1)はC24となる。このとき、Cの添え字は、第2価格情報S2の番号に対応している。従って、C1、24は夫々、第2価格情報S2におけるA3、A21を示すことになる。つまり、例えば、変数Kの値が1の場合、CはA3を示しており、C24−(k−1)はA21を示していることになる。又、例えば、変数Kの値が2の場合、CはA2を示しており、C24−(k−1)はA20を示していることになる。
計画部36は、充放電価格比率が蓄電システムの充放電効率(「充放電効率」とも称する)よりも小さいか否か判断(判定)する(ステップSt14)。
充放電効率とは、蓄電池12に対して電力を充電するときの充電効率pと、蓄電池12に充電されている電力を放電するときの放電効率qとの積である。例えば、充電効率pが0.9であるということは、蓄電池12に対して1(kWh)の電力を供給した場合、1(kWh)の0.9倍に相当する0.9(kWh)に対応する電力が充電されることを示している。又、例えば、放電効率qが0.9であることは、蓄電池12に対して1(kWh)に対応する電力が充電されているときに、蓄電池12に充電されている電力を全て放電した場合、1(kWh)の0.9倍に相当する0.9(kWh)の電力が蓄電池12から出力されることを示している。
ステップSt14においては、選択された一対の計画電力価格に対応する時間帯において蓄電池12を充放電することにより、需要家10の経済的メリットがあるか否かの判断が行われることになる。例えば、充電効率pが0.9であり、放電効率qが0.89である場合の経済的メリットの一例について説明する。
例えば、1(kWh)の電力を出力するためには、蓄電池12には、1.125(kWh)(1(kWh)÷0.89に対応)に対応する電力が充電されている必要がある。蓄電池12に対して1.125(kWh)に対応する電力を充電する場合、蓄電池12に対して1.25(kWh)(1.125(kWh)÷0.9に対応)に対応する電力を供給する必要がある。この場合、例えば、計画電力価格が12.5円のときに蓄電池12の放電により売電するのであれば、充放電効率が約0.8(0.9×0.89)であることを考慮すると、計画電力価格が10円以下のときに1.25(kWh)の電力を買電して当該電力により蓄電池12を充電した場合に、経済的メリットが発生することになる。
尚、売電とは、需要家10から配電線L1に電力を供給することにより、電気事業者等に対して当該電力を売却することである。売電された場合、電力価格と売電された電力量等に基づいて、電気事業者から需要家10に対して対価が支払われる。買電とは、電気事業者等から電力を購入して、配電線L1から需要家10に対して電力が供給されることである。買電された場合、電力価格と買電された電力量等に基づいて、需要家10から電気事業者に対して対価が支払われる。そして、売電の際に需要家10が取得する対価に対する買電の際に支払われる対価の差分値が、例えば、所定値(例えば0)より大きくなるときに、蓄電池12を充放電することによる経済的メリットが発生することになる。尚、当該差分値が所定値(例えば0)よりも小さくなるとき、蓄電池12を充放電することによる経済的メリットが発生しないことになる。
ステップSt14において、例えば、充放電価格比率が充放電効率よりも小さいと判断(判定)した場合(ステップSt14のYES)、計画部36は、需要家10の経済的メリットがあるものとして、選択された一対の計画電力価格に対応する時間帯に対して充電制御又は放電制御を設定する。具体的には、計画部36は、一対の計画電力価格のうちの価格が安い方の計画電力価格としてのA3に対応する時間帯B3を充電制御に設定し、価格が高い方の計画電力価格としてのA21に対応する時間帯B21を放電制御に設定する(ステップSt15)。このとき、計画部36は、充放電計画情報S3に対して設定結果を反映させる。
一方、ステップSt14において、例えば、充放電価格比率が充放電効率よりも小さくないと判断(判定)した場合(ステップSt14のNO)、計画部36は、需要家10の経済的メリットがないものとして、選択された一対の計画電力価格に対応する時間帯の双方を停止制御に設定する(ステップSt17)。このとき、計画部36は、充放電計画情報S3に対して設定結果を反映させる。尚、充電制御とは蓄電池12を充電させることを示し、放電制御とは蓄電池12を放電させることを示し、停止制御とは蓄電池12の充電及び放電のいずれも行わせないことを示している。
つまり、計画部36は、ステップSt14において蓄電池12の充放電による経済性(経済的メリット)についての判定を行っている。そして、計画部36は、この経済性についての判定結果に基づいて、一対の計画電力価格に対応する時間帯の充放電計画を定めている。
計画部36は、変数Kの値が12であるか否かについて判断する(ステップSt16)。例えば、変数Kの値が12でないと判断した場合(ステップSt16のNO)、計画部36は、第2価格情報S2において未だ全ての時間帯に対して制御が設定されていないものとして、変数Kの値に対して1を加算(ステップSt18)した後、ステップSt14の判断を再度行う。一方、例えば、変数Kの値が12であると判断した場合(ステップSt16のYES)、計画部36は、第2価格情報S2において全ての時間帯に対して制御が設定されているものとして動作を終了する。
計画部36が動作を終了したとき、充放電計画情報S3が作成されていることになる。充放電計画情報S3においては、時間帯B1、B20夫々においては、蓄電池12が充電、放電されるように制御されること、時間帯B9においては、蓄電池12が充電及び放電の双方が行われないこと等が示されている。
尚、第1価格情報S1、第2価格情報S2、充放電計画情報S3、対応テーブルT1を示す情報は、記憶装置33に記憶されていることとしてもよい。
===制御部===
以下、図8を参照して、本実施形態における制御部について説明する。
制御部37は、充放電計画情報S3と現在の時間帯とに基づいて、制御信号Ctを出力させる。制御部37は、現在の時間帯に対応する制御信号Ctを出力させる。
例えば、現在の時間帯が時間帯B1である場合、制御部37は、蓄電池12を充電するための制御信号Ctを出力させる。このとき、充放電装置11は、配電線L1から需要家10に供給される買電された電力によって、蓄電池12を充電する。
又、例えば、現在の時間帯が時間帯B9である場合、制御部37は、蓄電池12において充電及び放電のいずれも行わせないための制御信号Ctを出力させる。このとき、充放電装置11は、蓄電池12と配電線L1及び負荷R1との間を電気的に遮断して、蓄電池12の充放電を停止する。
又、例えば、現在の時間帯が時間帯B20である場合、制御部37は、蓄電池12を放電するための制御信号Ctを出力させる。このとき、充放電装置11は、蓄電池12を放電して、当該放電により出力される電力を配電線L1に供給して売電する。尚、このとき、蓄電池12から放電される電力が全て配電線L1に供給されるように、蓄電池12と負荷R1との間が電気的に遮断されることとしてもよい。
===動作===
以下、図1、図8及び図10を参照して、本実施形態における充放電制御装置の動作について説明する。図10は、本実施形態における充放電制御装置の動作を示すフローチャートである。尚、変数tは、充放電制御装置3によって制御が行われる日の時間帯を示していることとする。例えば、変数tの値が1、2、3等であることは夫々時間帯B1、B2、B3等であることを示していることとする。
充放電制御装置3は、前述したように、充放電計画情報S3を作成する(ステップSt20)。充放電制御装置3は、例えば、ステップSt21乃至St24の動作を行われる前日において、充電計画情報S3を作成することとする。
充放電制御装置3は、変数tの値を1とする(ステップSt21)。これは、現在の時間帯が、充放電計画情報S3における時間帯B1であることを示している。充放電制御装置3は、変数tの値に対応する時間帯に応じた制御を行う(ステップSt22)。具体的には、例えば、変数tの値が1の場合、充放電制御装置3は、充放電計画情報S3の時間帯B1に対応する充電制御を行う。この場合、充放電制御装置3は、蓄電池12を充電するための制御信号Ctを出力する。この制御信号Ctを受信した充放電装置11は、時間帯B1の間中において、充電装置12を充電する。尚、充放電装置11は、契約電力範囲内で蓄電池12を充電する。
ここで、契約電力とは、例えば、需要家10と電気事業者との間において取り決められている、配電線L1から需要家10に供給される電力量の最大値であることとする。契約電力が40(kWh)と定められていることとして、説明する。契約電力範囲内で蓄電池12を充電するとは、配電線L1から需要家10に供給される電力量が40(kWh)以下に保たれた状態で、充放電装置11が蓄電池12を充電することを示している。例えば、負荷R1の消費電力量が30(kWh)の場合、充放電装置11は、10(kWh)以下の電力量の電力を蓄電池12に供給して、蓄電池12を充電する。尚、負荷R1の消費電力量、蓄電池12に供給される電力の電力量は、例えば、計測装置M1によって計測されることとしてもよい。この場合、充放電装置11は、計測装置M1の計測結果に基づいて、蓄電池12を充電することとしてもよい。
充放電制御装置3は、変数tの値が24であるか否かを判別する(ステップSt23)。変数tの値が24であると判別した場合(ステップSt23のYES)、充放電制御装置3は、充放電計画情報S3における全ての時間帯の制御が終了したものとして、動作を終了する。変数tの値が24でないと判別した場合(ステップSt23のNO)、充放電制御装置3は、充放電計画情報S3における全ての時間帯の制御が終了していないものとして、変数tの値に1を加算(ステップSt24)して、ステップSt22の動作を行った後、ステップSt23の判断を再度行う。
尚、ステップSt22において、変数tの値が9となっている場合、充放電制御装置3は、充放電計画情報S3の時間帯B9に対応する停止制御を行う。この場合、充放電制御装置3は、蓄電池12において充電及び放電のいずれも行わせないための制御信号Ctを出力する。この制御信号Ctを受信した充放電装置11は、前述したように、蓄電池12の充放電を停止する。
又、ステップSt22において、変数tの値が20となっている場合、充放電制御装置3は、充放電計画情報S3の時間帯B20に対応する放電制御を行う。この場合、充放電制御装置3は、蓄電池12を放電するための制御信号Ctを出力する。この制御信号Ctを受信した充放電装置11は、蓄電池12を放電して、当該放電により出力される電力を配電線L1に供給して売電する。尚、充放電装置11は、配電線L1において逆潮しない範囲において、蓄電池12を放電する。
ここで、逆潮とは、配電線L1の下流側から配電線L1の上流側に電力が供給される電力の逆潮流を示す。逆潮が発生した場合、例えば、当該逆潮により配電用変圧器101の故障等が引き起こされる虞がある。よって、需要家10から配電線L1に対して電力を供給する場合、当該供給される電力を、配電線L1において逆潮しない範囲内とすることが望ましい。配電系統100には、例えば、配電線L1における送出端102を上流側から下流側に向かって流れる電流I1を計測する電流計M2が設けられていることとする。例えば、逆潮が発生していない場合、電流I1の値は正となり、逆潮が発生した場合、電流I1の値は負となることとする。
充放電装置11は、電流計M2の計測結果等に基づいて、逆潮しない範囲において需要家10から配電線L1に供給できる電力量の最大値(「最大電力量」とも称する)を定める。具体的には、例えば、電流計M2の計測結果に示されている電流I1における正の値と所定値(例えば0)との差分に基づいて、充放電装置11は、最大電力量を定める。尚、例えば、当該差分と配電線L1の電圧との積に応じた値を、充放電装置11が最大電力量と定めることとしてもよい。尚、電流計M2の計測結果に示されている電流I1の値が負の場合、充放電装置11は、最大電力量を0と定めることとしてもよい。そして、配電線L1において逆潮しない範囲において蓄電池12を放電するとは、例えば、最大電力量が30(kWh)と定められている場合、需要家10から配電線L1に供給される電力量が30(kWh)以下となるように、充放電装置11が蓄電池12を放電することを示す。
[第2実施形態]
第2実施形態における充放電制御装置3B(図1)は、第1実施形態の充放電制御装置3における計画部36を計画部36Bに変更したものである。充放電制御装置3Bにおける計画部36B以外の構成については、充放電制御装置3の構成と同様である。
===計画部===
以下、図1、図3及び図11を参照して、本実施形態における計画部について説明する。図11は、本実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。
充放電制御装置3B(蓄電池の充放電装置)は、計画部36B(判定装置、決定装置、蓄電池の充放電計画装置)を有する。
<概要>
計画部36Bは、第1価格情報S1を並べ替えた後、一方の計画電力価格を選択し、選択された一方の計画電力価格との間で所定の条件を満たす他方の計画電力価格を探索する。計画部36Bは、探索結果に基づいて、充放電計画を設定し、充放電計画情報S3を作成する。
<詳細>
計画部36Bは、ステップSt31、St32の動作を行う。尚、ステップSt31、32の動作は夫々、ステップSt11、St12の動作と同様であることとする。計画部36Bは、第2計画情報S2の中から1つの計画電力価格を一方の計画電力価格として選択する(ステップSt33)。尚、一方の計画電力価格は、例えば、他方の計画電力価格との間において所定の条件を満たす場合に、一方の計画電力価格と対応付けられている時間帯が放電制御に設定されるような計画電力価格である。例えば、計画部36Bは、A22を一方の計画電力価格として選択する。尚、第2価格情報S2のうちの何れの計画電力価格が一方の計画電力価格として選択されることとしてもよい。
計画部36Bは、一方の計画電力価格として選択されたA22との間において、所定の条件を満たすような計画電力価格を第2価格情報S2から探索する(ステップSt34)。所定の条件とは、ステップSt14に示されている条件である。尚、充放電価格比率は、一方及び他方の計画電力価格のうちの価格が安い他方の計画電力価格を被除数とし、価格が高い方の一方の計画電力価格を除数とする除算の結果である。
計画部36Bは、他方の計画電力価格があるか否かを判断する(ステップSt35)。例えば、第2価格情報S2のうちのA1がA22との間において所定の条件を満たすこととする。つまり、例えば、A1÷A22の演算結果が蓄電システムの充放電効率よりも小さくなっていることとする。この場合、他方の計画電力価格があると判断して(ステップSt35のYES)、計画部36Bは、一方の計画電力価格としてのA22に対応する時間帯B22が放電制御となりように設定し、且つ、他方の計画電力価格としてのA1に対応する時間帯B1が充電制御となるように設定し、当該設定結果を充放電計画情報S3に反映させる(ステップSt36)。
ステップSt35の判断において、例えば、他方の計画電力価格がないと判断した場合(ステップSt35のNO)、A22に対応する時間帯B22とA22以外の例えばA2に対応する時間帯B2が停止制御となるように設定し、当該設定結果を充放電計画情報S3に反映させる(ステップSt37)。
計画部36Bは、第2価格情報S2における全ての時間帯において制御に関する設定が行われたか否かを判断する(ステップSt38)。全ての時間帯において制御に関する設定が行われたと判断した場合(ステップSt38のYES)、計画部36Bは、動作を終了する。全ての時間帯において制御に関する設定が行われていないと判断した場合(ステップSt38のNO)、計画部36Bは、ステップSt33、St34の動作の後、ステップSt35の判断を再度行う。
[第3実施形態]
第3実施形態における充放電制御装置3C(図1)は、第1実施形態の充放電制御装置3における計画部36を計画部36Cに変更したものである。充放電制御装置3Cにおける計画部36C以外の構成については、充放電制御装置3の構成と同様である。
===計画部===
以下、図1、図3及び図12を参照して、本実施形態における計画部について説明する。図12は、本実施形態における計画部の動作を示すフローチャートである。
充放電制御装置3C(蓄電池の充放電装置)は、計画部36C(判定装置、決定装置、蓄電池の充放電計画装置)を有する。
<概要>
計画部36Cは、第1価格情報S1を並べ替えた後、一方及び他方の計画電力価格を選択し、選択された一方及び他方の計画電力価格夫々に対応する一方及び他方の時間帯における充放電計画を設定する。計画部36Cは、第1価格情報S1における例えば24時間分の全ての時間帯に対して充放電計画を設定する。計画部36Cは、充放電計画の設定が反映された充放電計画情報S3を作成する。
<詳細>
計画部36Cは、計画電力価格に基づいて第2価格情報S2における時間帯と当該時間帯に対応する計画電力価格との各組合せを第1及び第2集合の何れかに分ける(ステップSt42)。具体的には、例えば、計画部36Cは、第2価格情報S2における番号1乃至12に対応する各組合せを第1集合とし、番号13乃至24に対応する各組合わせを第2集合とする。
計画部36Cは、第2価格情報S2から一方の計画電力価格及び他方の計画電力価格を選択する(ステップSt43)。具体的には、例えば、計画部36Cは、第1集合内の計画電力価格から他方の計画電力価格を選択し、第2集合内の計画電力価格から一方の計画電力価格を選択する。
計画部36Cは、ステップSt43で選択された一方及び他方の計画電力価格について経済的メリットの判断(判定)を行う(ステップSt44)。具体的には、計画部36Cは、充放電価格比率が充放電効率よりも小さいか否か判断する(ステップSt44)。尚、充放電価格比率は、一方及び他方の計画電力価格のうちの価格が安い他方の計画電力価格を被除数とし、価格が高い方の一方の計画電力価格を除数とする除算の結果である。
ステップSt44において、例えば、充放電価格比率が充放電効率よりも小さいと判断(判定)した場合(ステップSt44のYES)、計画部36Cは、需要家10の経済的メリットがあるものとして、他方の計画電力価格に対応する他方の時間帯を充電制御に設定し、一方の計画電力価格に対応する一方の時間帯を放電制御に設定する(ステップSt45)。
一方、ステップSt44において、例えば、充放電価格比率が充放電効率よりも小さくないと判断(判定)した場合(ステップSt44のNO)、計画部36Cは、需要家10の経済的メリットがないものとして、一方及び他方の計画電力価格に対応する一方及び他方の時間帯の双方を停止制御に設定する(ステップSt47)。
計画部36Cは、第2価格情報S2中の全ての時間帯に対して制御を設定して、当該設定結果を充放電計画情報S3に反映させた後、動作を終了する。
前述したように、計画部36は、一日を所定時間(例えば1時間)毎に分割して得られる例えば時間帯B3の計画電力価格(第1売買価格)としてのA3と、一日を所定時間毎に分割して得られる時間帯B3とは異なる時間帯B21の計画電力価格(第2売買価格)としてのA21と、充放電効率とに基づいて蓄電池12の充放電による経済性(経済的メリット)についての判定を行う。そして、計画部36は、この経済性についての判定結果に基づいて、時間帯B3、B21の充放電計画を定めて充放電計画情報S3を作成する。従って、充放電効率等に基づく蓄電池12の充放電による経済性を考慮して、蓄電池12の充放電計画を定めることができる。更に、この充放電計画に基づいて蓄電池12の充放電の制御を行った場合、蓄電池12の充放電を行うことによる経済的メリットを向上させることができる。
又、計画部36はステップSt14において、例えば計画電力価格としてのA3、A21のうちの高いほうのA21に対するA21よりも安いA3の充放電価格比率(A3/A21)が充放電効率よりも小さいか否かを判断(判定)する。例えば、充放電価格比率(A3/A21)が充放電効率よりも小さいと判定した場合、計画部36は、A3、A21のうちのA3に対応する時間帯B3に充電され、A21に対応する時間帯B21に放電されるように充放電計画を定めて充放電計画情報S3を作成する。よって、蓄電池12を充電する時間帯と蓄電池12を放電する時間帯とが対となって定められる。つまり、蓄電池12の経済性を考慮した上で、蓄電池12の充放電の双方が確実に行われるように充放電計画を定めることができる。
又、例えば、充放電価格比率(A3/A21)が充放電効率よりも小さくないと判断(判定)した場合、計画部36は、A3、A21に蓄電池12が充放電されないように充放電計画を定めて充放電計画情報S3を作成する。よって、経済的メリットが発生しないと判断した場合、蓄電池12の充放電が行われないように充放電計画を定めることができる。よって、例えば経済的メリットが発生しない蓄電池12の充放電が行われるのを防止することができる。
又、計測装置M1は、第1価格情報S1を受信する。第1価格情報S1においては、一日を所定時間(例えば1時間)毎に分割して得られる複数の時間帯B1乃至B24夫々における計画電力価格A1乃至A24が定められている。計画部36は、計測器M1によって受信された第1価格情報S1における複数の計画電力価格としてのA1乃至A24のうちの最高値であるA21と最安値であるA3とを用いて演算された充放電価格比率に基づいて、充放電計画情報S3を作成する。よって、第1価格情報S1において経済的メリットが最大となるものと予測される時間帯に蓄電池12の充放電が行われるように、充放電計画を定めることができる。
又、計測装置M1は、第1価格情報S1を受信する。計画部36C(第3実施形態)は、計測装置M1が受信した第1価格情報S1に基づく第2価格情報S2における計画電力価格に基づいて、第2価格情報S2の各組合せを第1集合又は第2集合の何れかに分ける。尚、第2価格情報S2の各組合せとは、第2価格情報S2における各時間帯と当該各時間帯に対応している各計画電力価格との組合せを示している。計画部36Cは、第1集合内の計画電力価格から他方の計画電力価格を選択し、第2集合内の計画電力価格から一方の計画電力価格を選択する。この後、計画部36Cは、一方及び他方の計画電力価格を用いて演算された充放電価格比率に基づいて、充放電計画情報S3を作成する。よって、第2価格情報S2の各組合せの第1集合及び第2集合への分け方に応じて、一方及び他方の計画電力価格において差額を発生させることが可能となる。よって、蓄電池12の充放電が行われることによる経済的メリットが増大するように、充放電計画を定めることができる。
又、充放電効率とは、蓄電池12に対して電力を充電するときの充電効率pと、蓄電池12に充電されている電力を放電するときの放電効率qとの積に基づいて定められている。よって、充電効率pと放電効率qとの双方が反映された経済性を考慮して、蓄電池12の充放電計画を定めることができる。
又、充放電制御装置3は、計画部36、制御部37を有する。計画部36は、充放電計画情報S3を作成する。制御部37は、計画部36で作成された充放電計画情報S3に基づいて、蓄電池12の充放電を制御する。充放電制御装置3は、充放電効率等に基づく経済性を考慮した上で、蓄電池12の充放電を制御することができる。
尚、第1乃至第3実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
第1実施形態においては、第1価格情報S1が1時間毎の計画電力価格を示していることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第1価格情報S1が30分等毎の計画電力価格を示していることとしてもよい。第1価格情報S1が30分毎の計画電力価格を示している場合、変数Kの値は、1乃至24とされる。
又、第1実施形態においては、逆潮しない範囲において需要家10から配電線L1に電力を供給するための最大電力量を充放電装置11が定めることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、配電系統100の潮流計算等に基づいて、逆潮しない範囲において需要家10から配電線L1に供給できる最大電力量が予め定められていることとしてもよい。
又、第1実施形態においては、第1価格情報S1において、売電電力の価格と買電電力の価格とが同価格であることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、同じ時間帯における売電電力の価格と買電電力の価格とが相互に異なることとしてもよい。この場合、ステップSt22において放電制御を行う際、充放電制御装置3は、蓄電池12の充電量と負荷R1の消費電力量とに基づいて、放電することによる経済的メリットが発生するか否かを判断し、経済的メリットが発生すると判断したときに、蓄電池12を放電するための制御信号Ctを出力することとしてもよい。尚、例えば、売電電力の価格が買電電力の価格よりも高く、且つ、負荷R1の消費電力量よりも多い電力量を蓄電池12から放電することが可能である場合、経済的メリットが発生すると充放電制御装置3が判断することとしてもよい。例えば、売電電力の価格が買電電力の価格よりも低い場合、経済的メリットが発生しないと充放電制御装置3が判断することとしてもよい。
又、ステップSt22において放電制御を行う際、蓄電池12から出力された電力が負荷R1に供給され、需要家10から配電線L1への逆潮が発生しない範囲で充放電装置11が蓄電池12を放電することとしてもよい。この場合、買電電力の電力量を減少させることができるので、需要家10の経済的メリットが発生することになる。
又、第2実施形態においては、ステップSt32(図11)の並べ替えを省略してもよい。この場合、ステップSt33及びSt34においては、第1価格情報S1に基づいて動作が行われることとする。
又、第2実施形態においては、ステップSt33において一方の計画電力価格の選択が行われた後、ステップSt34において他方の計画電力価格の探索が行われることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ステップSt33において他方の計画電力価格の選択が行われた後、ステップSt34において一方の計画電力価格の探索が行われることとしてもよい。
又、第3実施形態においては、ステップSt43において第1集合内の計画電力価格から他方の計画電力価格を選択し、第2集合内の計画電力価格から一方の計画電力価格を選択することについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第1及び第2集合に関わらず、第2価格情報S2における互いに額が異なる2つの計画電力価格を一方及び他方の計画電力価格として、計画部36Cが選択することとしてもよい。この場合、2つの計画電力価格において差が生じているために、蓄電池12を充放電させるときの経済的メリットが増大するように蓄電池12の充放電計画を定めることができる。
3、3B、3C 充放電制御装置
12 蓄電池
36、36B、36C 計画部
37 制御部

Claims (8)

  1. 一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、のうちの高い方の一方の売買価格に対する前記第1及び第2売買価格のうちの前記一方の売買価格よりも安い他方の売買価格の比率が、蓄電池の充放電効率よりも小さいか否かを判定し、前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う判定装置と、
    前記比率が前記充放電効率よりも小さいと前記判定装置が判定した場合、前記第1及び第2時間帯のうちの前記一方の売買価格に対応する一方の時間帯に前記蓄電池が放電され、前記第1及び第2時間帯のうちの前記他方の売買価格に対応する他方の時間帯に前記蓄電池が充電されるように前記蓄電池の充放電計画を定める決定装置と、
    を備えたことを特徴とする蓄電池の充放電計画装置。
  2. 前記決定装置は、前記比率が前記充放電効率よりも小さくないと前記判定装置が判定した場合、前記一方及び他方の時間帯に前記蓄電池が充放電されないように前記充放電計画を定める
    ことを特徴とする請求項に記載の蓄電池の充放電計画装置。
  3. 前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる複数の時間帯夫々における前記電力の売買価格が定められている価格情報を受信する受信装置、を更に備え、
    前記判定装置は、前記価格情報における複数の前記売買価格のうちの最高値に対応する時間帯を前記第1時間帯とするとともに前記価格情報における複数の前記売買価格のうちの最安値に対応する時間帯を前記第2時間帯として判定を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電池の充放電計画装置。
  4. 前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる複数の時間帯夫々における前記電力の売買価格が定められている価格情報を受信する受信装置、を更に備え、
    前記判定装置は、前記売買価格に基づいて第1集合又は第2集合の何れかに分けられる前記価格情報における前記複数の時間帯のうちの前記第1集合内の時間帯を前記第1時間帯とするとともに前記第2集合内の時間帯を前記第2時間帯として判定を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電池の充放電計画装置。
  5. 前記充放電効率は、前記蓄電池を充電するときの充電効率と前記蓄電池を放電するときの放電効率との積に基づいて定められている
    ことを特徴とする請求項1に記載の蓄電池の充放電計画装置。
  6. 一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、のうちの高い方の一方の売買価格に対する前記第1及び第2売買価格のうちの前記一方の売買価格よりも安い他方の売買価格の比率が、蓄電池の充放電効率よりも小さいか否かを判定し、前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う第1ステップと、
    前記比率が前記充放電効率よりも小さいと前記判定装置が判定した場合、前記第1及び第2時間帯のうちの前記一方の売買価格に対応する一方の時間帯に前記蓄電池が放電され、前記第1及び第2時間帯のうちの前記他方の売買価格に対応する他方の時間帯に前記蓄電池が充電されるように前記蓄電池の充放電計画を定める第2ステップと、
    を含むことを特徴とする蓄電池の充放電計画方法。
  7. 蓄電池の充放電計画装置に、
    一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、のうちの高い方の一方の売買価格に対する前記第1及び第2売買価格のうちの前記一方の売買価格よりも安い他方の売買価格の比率が、蓄電池の充放電効率よりも小さいか否かを判定し、前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う第1機能と、
    前記比率が前記充放電効率よりも小さいと前記判定装置が判定した場合、前記第1及び第2時間帯のうちの前記一方の売買価格に対応する一方の時間帯に前記蓄電池が放電され、前記第1及び第2時間帯のうちの前記他方の売買価格に対応する他方の時間帯に前記蓄電池が充電されるように前記蓄電池の充放電計画を定める第2機能と、
    を実現させるプログラム。
  8. 一日を所定時間毎に分割して得られる第1時間帯の電力の第1売買価格と、前記一日を前記所定時間毎に分割して得られる前記第1時間帯とは異なる第2時間帯の前記電力の第2売買価格と、のうちの高い方の一方の売買価格に対する前記第1及び第2売買価格のうちの前記一方の売買価格よりも安い他方の売買価格の比率が、蓄電池の充放電効率よりも小さいか否かを判定し、前記蓄電池の充放電による経済性についての判定を行う判定装置と、
    前記比率が前記充放電効率よりも小さいと前記判定装置が判定した場合、前記第1及び第2時間帯のうちの前記一方の売買価格に対応する一方の時間帯に前記蓄電池が放電され、前記第1及び第2時間帯のうちの前記他方の売買価格に対応する他方の時間帯に前記蓄電池が充電されるように前記蓄電池の充放電計画を定める決定装置と、
    前記決定装置によって決定された前記充放電計画に基づいて、前記蓄電池の充放電を制御する制御装置と、
    を備えたことを特徴とする蓄電池の充放電装置。
JP2014511659A 2013-10-31 2013-10-31 蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置 Expired - Fee Related JP5579954B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/079542 WO2015063914A1 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5579954B1 true JP5579954B1 (ja) 2014-08-27
JPWO2015063914A1 JPWO2015063914A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=51579139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511659A Expired - Fee Related JP5579954B1 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160232458A1 (ja)
EP (1) EP3065253A4 (ja)
JP (1) JP5579954B1 (ja)
KR (1) KR20160042115A (ja)
CN (1) CN105556790A (ja)
WO (1) WO2015063914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5833283B1 (ja) * 2014-11-21 2015-12-16 中国電力株式会社 充放電制御装置、プログラム、充放電制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162576A2 (ko) * 2010-06-25 2011-12-29 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
WO2017033309A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 中国電力株式会社 充放電量制御装置
JP7066390B2 (ja) * 2017-12-13 2022-05-13 大和製罐株式会社 蓄電池の経済性推定装置および経済性推定方法
JP6873940B2 (ja) * 2018-03-01 2021-05-19 株式会社東芝 電力取引支援装置
US11774932B2 (en) * 2018-05-02 2023-10-03 Virtual Peaker, Inc. Systems and methods for managing the charge and discharge of energy from controllable devices
CN109544244B (zh) * 2018-11-29 2021-06-11 阳光电源股份有限公司 储能系统的充放电控制方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004897A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
WO2012046832A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 三洋電機株式会社 電力供給システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713623B2 (ja) * 2008-09-25 2011-06-29 株式会社日立製作所 充放電管理装置
CN101728839B (zh) * 2008-10-13 2012-02-29 华为技术有限公司 一种控制基站中蓄电池充放电的方法和装置
KR101132948B1 (ko) 2010-05-13 2012-04-05 엘에스산전 주식회사 전기자동차 충방전 시스템, 충방전 장치, 충방전 방법
KR101210204B1 (ko) * 2010-07-02 2012-12-07 엘에스산전 주식회사 충방전 시스템, 충방전 장치, 충방전 방법
EP2737590A4 (en) * 2011-07-26 2015-07-29 Empower Energy Pty Ltd POWER DEVICE
JP5877747B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-08 京セラ株式会社 制御装置、電力供給システム、及び制御方法
EP2831972B1 (en) * 2012-03-30 2016-02-03 Sony Corporation Energy storage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004897A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置および情報提供方法
WO2012046832A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 三洋電機株式会社 電力供給システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5833283B1 (ja) * 2014-11-21 2015-12-16 中国電力株式会社 充放電制御装置、プログラム、充放電制御方法
WO2016079863A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 中国電力株式会社 充放電制御装置、プログラム、充放電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160042115A (ko) 2016-04-18
WO2015063914A1 (ja) 2015-05-07
CN105556790A (zh) 2016-05-04
EP3065253A4 (en) 2016-12-07
EP3065253A1 (en) 2016-09-07
US20160232458A1 (en) 2016-08-11
JPWO2015063914A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579954B1 (ja) 蓄電池の充放電計画装置、蓄電池の充放電計画方法、プログラム、蓄電池の充放電装置
Holmberg et al. The supply function equilibrium and its policy implications for wholesale electricity auctions
Sioshansi et al. Economic consequences of alternative solution methods for centralized unit commitment in day-ahead electricity markets
Holmberg Unique supply function equilibrium with capacity constraints
US20160125339A1 (en) Demand-supply planning device, demand-supply planning method, demand-supply planning program, and recording medium
US9299107B2 (en) System and method for managing the charging and discharging of an energy storage device
WO2011110923A1 (ja) 電力供給システム
JP6996494B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、およびプログラム
Nazar et al. Time-based electricity pricing for Demand Response implementation in monopolized electricity market
Hollinger et al. Trends in the German PCR market: Perspectives for battery systems
Menniti et al. Management of storage systems in local electricity market to avoid renewable power curtailment in distribution network
JP2015069545A (ja) 電力管理装置、電力管理方法、プログラム
JP5833283B1 (ja) 充放電制御装置、プログラム、充放電制御方法
WO2015087391A1 (ja) 充放電制御装置、プログラム
JP7049218B2 (ja) 送電損失計算装置及び送電損失計算方法
JP6204614B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御システム
Menniti et al. Local electricity market involving end-user distributed storage system
Minniti et al. Development of grid-flexibility services from aggregators a clustering algorithm for deploying flexible DERs
JP2018173678A (ja) 支援装置、支援システム、支援方法及びプログラム
JP5922498B2 (ja) 給湯システム提案支援装置及び給湯システム提案支援プログラム
Hassan et al. Electricity market models in restructured electricity supply industry
Bjørndal et al. End-User Flexibility in the Local Electricity Grid–Blurring the Vertical Separation of Market and Monopoly?
Patel et al. Pricing residential electricity based on individual consumption behaviors
D'hulst et al. Frequency restoration reserves: Provision and activation using a multi-agent demand control system
JP2015019543A (ja) 電力消費量算出方法、電力消費量算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees