JP5577548B2 - 無線通信のフレームパディング - Google Patents

無線通信のフレームパディング Download PDF

Info

Publication number
JP5577548B2
JP5577548B2 JP2012543291A JP2012543291A JP5577548B2 JP 5577548 B2 JP5577548 B2 JP 5577548B2 JP 2012543291 A JP2012543291 A JP 2012543291A JP 2012543291 A JP2012543291 A JP 2012543291A JP 5577548 B2 JP5577548 B2 JP 5577548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phy
mac
pad
mpdu
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012543291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514010A5 (ja
JP2013514010A (ja
Inventor
リウ、ヨン
ラママーシー、ハリッシュ
キンワー ホ、ケン
バネージャ、ラジャ
ザン、ホンユアン
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2013514010A publication Critical patent/JP2013514010A/ja
Publication of JP2013514010A5 publication Critical patent/JP2013514010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577548B2 publication Critical patent/JP5577548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本開示は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のような無線通信システムに関する。
[優先権情報]
本開示は、2010年5月21日出願の米国仮出願61/347,144号"11ac Frame Padding(11acフレームパディング)"、2010年4月21日出願の米国仮出願六十一/326,499号"11ac Frame Padding(11acフレームパディング)"、及び、2009年12月9日出願の米国仮出願61/285,112号"11ac Frame Padding(11acフレームパディング)"の優先権を主張するものであり、前記出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
無線通信システムは、1以上の無線チャネルを介して通信を行う複数の無線通信デバイスを含むことができる。インフラストラクチャモードで動作する場合、アクセスポイント(AP)と呼ばれる無線通信デバイスが、インターネットのようなネットワークへの接続を、クライアント局又はアクセスターミナル(AT)のようなその他無線デバイスに提供する。無線通信デバイスの例としては、携帯電話、スマートフォン、無線ルータ、及び、無線ハブが含まれる。また、無線通信電子機器は、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント及びコンピュータのようなデータ処理機器に組み込まれている場合もある。
WLANのような無線通信システムは、直交周波数分割多重(OFDM)のような1以上の無線通信技術を使用することができる。OFDMベースの無線通信システムでは、データストリームは、複数のデータサブストリームに分割される。そして、データサブストリームは、トーン又は周波数トーンとも呼ばれる異なる複数のOFDMサブキャリア上で送信される。電気電子技術者協会(IEEE)無線通信規格で規定されているWLAN、例えば、IEEE802.11a、IEEE802.11n又はIEEE802.11acは、OFDMを使用して信号を送受信する。
WLANにおける無線通信デバイスは、媒体アクセス制御(MAC)及び物理(PHY)層に対して、1以上のプロトコルを使用することができる。例えば、無線通信デバイスは、MAC層には搬送波感知多重アクセス/衝突検出方式(CSMA−CA)ベースのプロトコルを、PHY層にはOFDMを使用することができる。
無線通信システムの中には、各無線通信デバイスが1つのアンテナを使用する単入力単出力(SISO)通信方式を使用するものが存在する。また、無線通信デバイスが、例えば、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを使用する複数入力複数出力(MIMO)通信方式を使用するものも存在する。MIMOベースの無線通信デバイスは、複数のアンテナを介して、OFDM信号の複数のトーンの各々で、複数の空間ストリームを送受信することができる。
本開示は、無線通信のための技術及びシステムを含む。
本開示の一側面によれば、無線通信のための技術は、物理(PHY)フレームを介して無線通信デバイスへ送信するデータを取得する段階と、データを内包するMACプロトコルデータユニット(MPDU)のような1以上の媒体アクセス制御(MAC)データユニットを物理(PHY)フレームに含める段階と、PHYフレームに関するシンボルの数に基づいて、MAC層パッドの長さを決定する段階と、MAC層パッドの長さが0より大きい場合に、1以上のMACデータユニットの後に、MAC層パッドをPHYフレームに含める段階と、PHYフレームにおける残りの利用可能なビットに基づいて、PHY層パッドの長さを決定する段階と、PHY層パッドの長さが0より大きい場合に、MAC層パッドの後に、PHY層パッドをPHYフレームに含める段階と、PHYフレームを無線通信デバイスに送信する段階とを備える。
記載されるシステム及び技術は、電子回路、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせに実装することができ、本明細書に開示されるこのような構造的な手段及び構造的な均等物の組み合わせに実装することもできる。例えば、1以上のデータ処理装置(例えば、プログラマブルプロセッサを含む信号処理デバイス)に、本明細書に記載されるオペレーションを実行させるプログラムを具現化する少なくとも1つのコンピュータ可読媒体が含まれる。このように、プログラム実装は、開示される方法、システム又は装置によって実現可能であり、装置実装形態は、開示されるシステム、コンピュータ可読媒体又は方法によって実現可能である。同様に、方法の実装は、開示されるシステム、コンピュータ可読媒体又は装置から実現可能であり、システム実装は、開示される方法、コンピュータ可読媒体又は装置から実現可能である。
例えば、1以上の開示される実施形態は、様々なシステム及び装置に実装可能であり、例えば、これに限定されないが、専用データ処理装置(例えば、無線アクセスポイント、リモート環境モニタ、ルータ、スイッチ、コンピュータシステム構成要素、媒体アクセスユニット等の無線通信デバイス)、携帯データ処理装置(例えば、無線クライアント、携帯電話、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、モバイルコンピュータ、デジタルカメラ)、コンピュータのような汎用データ処理装置、又は、これらの組み合わせに実装可能である。
1以上の実装形態の詳細が、添付の図面を参照して以下に説明される。その他の特徴及び利点が、説明、図面及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。様々な図面において、同様な参照記号は、同様な構成要素を指している。
フレームパディング技術に基づく通信プロセスの一例を示した図である。 2つの無線通信デバイスを有する無線ネットワークの一例を示した図である。 無線通信デバイスアーキテクチャの一例を示した図である。 フレーム終了信号を有するMACパディングを含む空間通信フローレイアウトの一例を示した図である。 MAC及びPHY層パディングを含む送信レイアウトの一例を示した図である。 MAC及びPHY層パディング及びフレーム終了信号を含む送信レイアウトの一例を示した図である。 ロングデータユニット信号及びアクノリッジメントを有する空間通信フローの一例を示した図である。 ブロックアクノリッジメントのオーバーヘッド低減に関する通信フローレイアウトの一例を示した図である。 ブロックアクノリッジメントのオーバーヘッド低減に関する通信フローレイアウトの一例を示した図である。 ブロックアクノリッジメントのオーバーヘッド低減に関する通信フローレイアウトの一例を示した図である。 マルチユーザーフレーム送信レイアウト及び関連するアクノリッジメント応答の一例を示した図である。 マルチユーザーフレーム送信レイアウト及び関連するアクノリッジメント応答の一例を示した図である。 空間通信フローレイアウトの別の例を示した図である。 空間通信フローレイアウトの別の例を示した図である。
本開示は、無線送信におけるフレームパディング、及び、フレームパディングを含む受信した伝送の処理の技術及びシステムを含む、無線ローカルエリアネットワークに対する技術の例及び詳細を提供する。フレームパディング技術の一例として、フレームを送信するのに必要となるシンボルの数に基づいてMAC層パディング及びPHY層パディングを決定する無線通信デバイスを操作することが挙げられる。1以上の上記の技術の利点としては、システム帯域幅を広げることができる、旧規格との後方互換性、又は、この両方を含む。本開示に示される技術及びアーキテクチャは、IEEE802.11acに基づく無線通信システムのような様々な無線通信システムに実装可能である。
図1には、フレームパディング技術に基づく通信プロセスの一例が示されている。アクセスポイントデバイス又はクライアントデバイスのようなデバイスによって実装される通信プロセスは、送信に選択的にフレームパディングを含むことができる。フレームパディングを含めるか否かは、送信に必要なシンボルの数に基づいて決定することができる。通信プロセスの段階105において、無線通信デバイスへ送信するデータを取得する。送信するべきデータを取得することは、2つ以上の無線通信デバイスに対するデータを、アプリケーション及びサーバー等の2つ以上のソースから、ネットワーク又は記憶デバイスを介して受信することを含むことができる。ある実装形態では、通信プロセスでは、並行してデータを複数のデバイスに送信する技術である空間分割多元接続(SDMA)技術に基づいて、送信のために取得されたデータを配置する。段階110において、通信プロセスは、データをPHYフレームに封入する1以上のMPDUを含む。取得されたデータに基づいて、MAC層は、1以上のMPDU及び関連付けられた1以上のMPDUデリミタを含む集計MPDU(A−MPDU)を生成することができる。PHY層は、A−MPDUをPHYフレームに含めることができる。ある実装形態では、MPDUデリミタのサイズは、4オクテットである。PHYフレームは、それぞれA−MPDUを有する2つ以上のデバイスに向けて空間的にステアリングされた2つ以上のフレームを含むことができる。
通信プロセスの段階115において、PHYフレームと関連付けられたシンボルの数に基づいて、MAC層パッドの長さを判断する。MAC層は、1以上のMPDU及びMAC層パッドを生成することができる。ある実装形態では、PHY層は、PHYフレームに必要なシンボルの数を低減させるべく、MAC層パッドの長さを短くすることができる。ある実装形態では、MAC層は、4オクテット境界に基づいて、MAC層パッドを決定することができる。必要であれば、PHY層は、PHYフレームと関連付けられたシンボル境界に基づいて、MAC層パッドを調整することができる。PHY層は、PHYパッドビット及び畳み込み符号(CC)テイルビットのような付加PHY層ビットを付加することができる。通信プロセスの段階120において、MAC層パッドの長さがゼロより大きい場合には、1以上のMPDUの後にPHYフレームにMAC層パッドを含む。ある実装形態では、MAC層は、MAC層パッドをA−MPDUに含む。
MAC層パッドをフレームに含めることは、1以上のMPDUの後にA−MPDUに1以上のパディングデリミタを含めることを含む。パディングデリミタは、MPDUデリミタフォーマットに基づいてもよい。MAC層パッドをフレームに含めることは、1以上のパディングデリミタの後にMACパッドを含めることを含む。MACパッドは、4オクテット未満の長さの整数倍のオクテット(例えば、1、2又は3オクテット長、又は、必要ない場合には0オクテット)であってもよい。MAC層パッドは、1以上のパディングデリミタ及びMACパッドを含むことができる。パディングデリミタは、対応するパディングデリミタの後にPHYフレームの受信を停止するべく、無線通信デバイスに通知するためのフレーム終了(EOF)フラグを含むことができる。EOFフラグに基づいて、受信無線通信デバイスは、電力消費を低減させるために受信機回路をシャットオフしてもよい。
段階125において、通信プロセスは、PHYフレーム内の利用可能な残りのビットに基づいて、PHY層パッドの長さを判断する。PHYフレーム内の利用可能な残りのビットを判断することは、PHYフレームの長さにアクセスし、A−MPDUの長さ及びPHYテイルビットの長さにアクセスして、PHY層パッドにファイルするべきPHYフレーム部分の長さを決定することを含む。通信プロセスの段階130において、PHY層パッドの長さがゼロより大きい場合、MAC層パッドの後にPHY層パッドをフレームに含める。ある実装形態では、通信プロセスは、PHY層パッドの長さを、32ビット未満に制限する。別の実装形態では、通信プロセスは、PHY層パッドの長さを8ビット未満に制限する。テイルビット(tail bits)は、PHY層パッドの後に付加することもできる。
段階135において、通信プロセスは、PHYフレームを無線通信デバイスに送信する。PHYフレームを送信することは、2つ以上のデバイスに並行してデータを提供する2つ以上の空間的にステアリングされたフレームを送信することを含んでもよい。2つ以上のステアリングされたフレームの終点は、アクノリッジメントの送信を簡易にするべく、揃えられてもよい。1以上のステアリングされたフレームは、MAC層パディング、PHY層パディング、又は、その両方を含むことができる。パディング量は、ステアリングされたフレームの長さによって決められる最大長さに基づいてもよい。ある実装形態では、2つ以上のステアリングされたフレームの終端を、同じ長さとなるように揃え、この長さは、ステアリングされたフレームに共通の無指向性PHY信号フィールドによって示される。
送信デバイスは、A−MPDUの最後の長さが0でないA−MPDUサブフレームの後に、1以上のパディングデリミタを含むことができ、1以上のパディングデリミタのそれぞれの長さは4オクテットである。送信デバイスは、1以上のパディングデリミタの後にMACパッドを含むことができる。パディングデリミタは、MPDUの長さが0であることを示すことができる。ある実装形態において、MACパッドは、4オクテットより短い整数倍のオクテットの長さであってもよい。ある実装形態において、MACパッドは、部分的なEOFパディングデリミタであってもよい。MAC層パッドは、1以上のパディングデリミタ及びMACパッドを含むことができる。ある実装形態において、1以上のパディングデリミタは、受信デバイスにPHYフレームの残りの部分の受信を止めるように通知するための、フレーム終了フラグを含む。
MAC層パッドは、ダブルワード(dword)パッドを含むことができる。ある実装形態では、送信デバイスは、A−MPDUの最後の長さが0でないA−MPDUサブフレームに、dwordパッドを含む。送信デバイスにおいて、PHYフレームに利用可能なバイトが残っているかぎり、テイルビットを除いて、dwordパッド、パディングデリミタ及びMACバイトパッドを、1個ずつ付加することができる。例えば、デバイスは、最後のA−MPDUサブフレームが、4バイト境界に達するまで又はPHYフレームの最後のバイトに達するまで、dwordパッドをバイト毎に付加することができる。デバイスは、残りのバイトが4バイトよりも大きい場合に、1以上のパディングデリミタを1個ずつ付加することができる。残りのバイトが4バイト未満である場合には、デバイスは、1以上の残りのバイトにMACパッドを追加することができる。受信デバイスにおいて、RX PHYは、テイルビットを除くフレームの最後のビットになるまで受信したPHYフレームを処理し、受信したデータをRX MACに渡す。RX MACは、EOFパディングデリミタを検出するまで、又は、最後に処理されたA−MPDUサブフレームの後の残りのデータが4バイト未満になるまで、受信したA−MPDUサブフレームを1つずつ処理する。
ある実装形態では、送信デバイスは、MAC層パッドを、PHYフレームのPHYテイルビットを除く、PHYフレームの最後の8ビット境界に到達させ、PHY層パッドの長さを8ビット未満に制限する。ある実装形態では、送信デバイスは、MAC層パッドを、PHYフレームのPHYテイルビットを除く、PHYフレームの最後の32ビット境界に到達させ、PHY層パッドの長さを32ビット未満に制限する。
無線通信デバイスは、本開示に記載の1以上の技術を実行するべく、無線通信インターフェース及びプロセッサ電子回路にアクセスする回路を含むことができる。無線通信インターフェースは、無線通信信号を送受信する回路を含むことができる。
図2には、2つの無線通信デバイスを有する無線ネットワークの一例が示されている。アクセスポイント(AP)、基地局(BS)、無線ヘッドセット、アクセス端末(AT)、クライアント局、又は、移動局(MS)のような無線通信デバイス205、207は、プロセッサ電子回路210、212を含むことができる。プロセッサ電子回路210、212は、本開示に提示される1以上の技術を実装する1以上のプロセッサを含むことができる。無線通信デバイス205、207は、1以上のアンテナ220a、220b、222a、222bを介して無線信号を送受信する送信機電子回路215、217のような回路を含む。無線通信デバイス205、207は、高スルーアウト(HT)デバイス(例えば、IEEE802.11nベースのデバイス)又は非常に高いスルーアウト(VHT)のデバイス(例えば、IEEE802.11acベースのデバイス)のような、1以上の種類のデバイス(例えば、異なる無線通信規格に基づくデバイス)と通信を行うことができる。
ある実装形態では、送信機回路215、217は、一体型の送受信回路を含む。ある実装形態では、送受信機回路215、217は、複数の無線機を含む。ある実装形態では、無線機は、信号を送受信するためのベースバンドユニット(BBU)及び無線周波数ユニット(RFU)を含む。送受信機回路215、217は、検出器、デコーダ、変調器及びエンコーダのうちの1以上を含むことができる。送受信機回路215、217は、1以上のアナログ回路を含むことができる。無線通信デバイス205、207は、1以上のメモリ225、227を含み、データ、命令又はその両方といった情報を格納する。ある実装形態では、無線通信デバイス205、207は、送信専用回路及び受信専用回路を含む。ある実施形態では、無線通信デバイス205、207は、サービングデバイス(例えば、アクセスポイント)又はクライアントデバイスとして機能可能である。
第1無線通信デバイス205は、例えば、直交SDMAサブスペースのような直交空間サブスペース等の2つ以上の空間無線通信チャネルを介して、1以上のデバイスへデータを送信することができる。例えば、第1無線通信デバイス205は、空間無線チャネルを使用して第2無線通信デバイス207に、異なる空間無線チャネルを使用して第3無線通信デバイス(図示せず)にデータを並行して送信することができる。ある実装形態では、第1無線通信デバイス205は、1つの周波数レンジで空間的に別個の複数の無線チャネルを提供するべく、2つ以上の空間多重化マトリクスを使用して、2つ以上の無線通信デバイスにデータを送信する空間分割技術を実装する。
MIMO使用可能アクセスポイントのような無線通信デバイスは、1以上の送信機側のビーム形成マトリクスを、複数の異なるクライアント無線通信デバイスと関連付けられた空間的に別個の複数の信号に適用することにより、同じ周波数レンジにおいて同時に複数のクライアント無線通信デバイスへ信号を送信することができる。無線通信デバイスの異なるアンテナにおける異なる信号パターンに基づいて、クライアント無線通信デバイスはそれぞれ、自身の信号を区別することができる。MIMOを使用可能なアクセスポイントは、クライアント無線通信デバイスの各々に対するチャネル状態情報を取得するべく、サウンディングに参加することができる。アクセスポイントは、異なる複数のクライアントデバイスに対する信号を空間的に分離するべく、異なる複数のチャネル状態情報に基づいて、空間的ステアリング行列のような空間多重化行列を計算することができる。
図3には、様々な実装詳細を含む無線通信デバイスアーキテクチャの一例が示されている。無線通信デバイス350は、例えば、ステアリング行列のような対応する空間多重化行列Wにより空間的に分離される、異なる複数のクライアントに対する複数の信号を生成することができる。Wはそれぞれ、サブスペースと関連付けられる。無線通信デバイス350は、MACモジュール355を含む。MACモジュール355は、1以上のMAC制御ユニット(MCU)(図示せず)を含むことができる。無線通信デバイス350は、N個のクライアントデバイスそれぞれに対して、MACモジュール355からデータストリームを受信する3つ以上のエンコーダ360a、360b、360cを含む。エンコーダ360a−cは、対応するエンコードされたストリームを生成するべく、前方誤り訂正(FEC)のようなエンコーディングを実行することができる。変調器365a、365b、365cは、空間マッピングモジュール370a、370b、370cに供給される変調されたストリームを生成するべく、それぞれのエンコードされたストリームに対して変調を行うことができる。
空間マッピングモジュール370a−cは、データストリームの宛先と関連付けられている空間多重化行列Wを読み出すべく、メモリ(図示せず)にアクセスすることができる。ある実装形態では、空間マッピングモジュール370a‐cは同じメモリにアクセスするが、異なる行列を取得するべく、異なるオフセットでアクセスする。加算器375は、空間マッピングモジュール370a‐cからの空間的にステアリングされた出力を足し合わせることができる。
逆高速フーリエ変換(IFFT)モジュール380は、時間ドメイン信号を生成するべく、加算器375の出力に対してIFFTを実行することができる。デジタルフィルタリング無線モジュール385は、時間ドメイン信号をフィルタし、アンテナモジュール390を介して送信のする信号を増幅させることができる。アンテナモジュール390は、複数の送信アンテナ及び複数の受信アンテナを含むことができる。ある実装形態では、アンテナモジュール390は、無線通信デバイス350に外付けされる取り外し可能ユニットである。
ある実装形態では、無線通信デバイス350は、1以上の集積回路(IC)を含む。ある実装形態では、MACモジュール355は、1以上の集積回路(IC)を含む。ある実装形態では、無線通信デバイス350は、MACモジュール、MCU、BBU又はRFUのような複数のユニット及びモジュールの機能を実装するICを含む。ある実装形態では、無線通信デバイス350は、データストリームを送信のためにMACモジュール355へと供給するホストプロセッサを含む。ある実装形態では、無線通信デバイス350は、MACモジュール355からデータストリームを受信するホストプロセッサを含む。ある実装形態では、ホストプロセッサはMACモジュール355を含む。
MACモジュール355は、TCP/IP(Transmission Control Protocol over Internet Protocol)のような高レベルプロトコルから受信するデータに基づいて、MACサービスデータユニット(MSDU)を生成することができる。MACモジュール355は、MSDUに基づいて、MACプロトコルデータユニット(MPDU)を生成することができる。ある実装形態では、MACモジュール355は、MPDUに基づいて物理層サービスデータユニット(PSDU)を生成することができる。例えば、無線通信デバイスは、1つの無線通信デバイス受信機器に向けたデータユニット(例えば、MPDU又はPSDU)を生成することができる。物理層プロトコルデータユニット(PPDU)は、PSDUを内包することができる。
無線通信デバイス350は、複数のクライアントデバイスに対して、無指向性送信を実行することができる。例えば、MACモジュール355は、MACモジュール355とIFFTモジュール380との間の1つのデータ経路を操作することができる。デバイス350は、別個のデータを複数のクライアントデバイスに並行して供給するステアリングされた送信を実行することができる。デバイス350は、無指向性送信とステアリング送信とを交互に切り替えることができる。ステアリング送信では、デバイス350は、第1空間無線チャネルを介して第1PPDUを第1クライアントに送信することができ、並行して第2空間無線チャネルを介して第2クライアントへ第2PPDUを送信することができる。
添付の図面において、送信信号は、レガシーショートトレーニングフィールド(L−STF)又はレガシーロングトレーニングフィールド(L−LTF)等の1以上のレガシートレーニングフィールド(L−TF)を含むことができる。送信信号は、1以上のレガシー信号フィールド(L−SIG)を含むことができる。送信信号は、1以上のVHT信号フィールド(VHT−SIG)を含むことができる。送信信号は、1以上のVHTトレーニングフィールド(VHT−TF)を含むことができる。このようなトレーニングフィールドの例として、VHTショートトレーニングフィールド(VHT−STF)及びVHTロングトレーニングフィールド(VHT−LTF)が含まれる。送信信号は、VHT−データフィールドのような異なる複数の種類のデータフィールドを含むことができる。
図4には、フレーム終了信号を有するMACパディングを含む空間通信フローレイアウトの一例が示されている。SDMAベースの送信では、SDMAを利用可能なデバイスは、VHT−データセグメントをそれぞれ3つの空間チャネルを介して3つの受信デバイスへと送信する。VHT−データセグメントはそれぞれ、集計MPDU(A−MPDU)415a、415b及び415cを含む。A−MPDU415a−cはそれぞれ、1以上のサブフレームを含む。
A−MPDU415a−cを送信する前に、SDMAを利用可能なデバイスは、L−SIG405及び1以上のVHT−SIG410を受信デバイスに送信する。L−SIG405は、PHYフレーム401の残りの期間(例えば、L−SIG405の終わりからPPDUの終わりまでの間のシンボルの数)を示す情報を含む。例えば、クライアントデバイスは、L−SIG405に含まれる長さフィールド及びレートフィールドに基づいて、フレーム401の終了を判断することができる。フレーム401の終了は、SDMAベースの送信における最も長いVHT−データセグメントに基づく。ここで、短いVHT−データセグメントは、パディングを含めることによって、最も長いVHT−データセグメントの長さに揃えられている。ある実装形態では、VHT−SIG410は、PHYフレーム401の残りの期間(例えば、VHT−SIGの終了からPPDUの終了までの期間)を示す情報を含む。図に示された通信レイアウトに基づくと、VHT−SIG410によって示される残りの期間は、L−SIG450によって示される残りの期間よりも短くなる。ある実装形態では、宛先デバイスに向けてステアリングされたVHT−SIG410は、MAC層パディングを除いた、宛先デバイスへと送信されるA−MPDUに含まれる利用可能なデータの長さを示す。
必要であれば、パディングの量は、L−SIG405、VHT−SIG410又はその両方によって示される残りのシンボルの期間に基づいてもよい。必要であれば、送信デバイスは、A−MPDU415b,cの終端の後に、MACパディング420a,420bを挿入する。A−MPDUは、MACパディングを含むことができる。MACパディング420a,bは、1以上のフレーム終了(EOF)パディングデリミタのようなEOF信号を含むことができる。パディングデリミタは、MPDUデリミタフォーマットに基づく。ある実装形態では、EOFパディングデリミタは、EOFフラグ、ゼロに設定されるMPDU長さフィールド、チェックサム、及び、デリミタシグネチャを含む。
必要であれば、APデバイスは、A−MPDU415a−cの終端の後に、存在する場合にはMACパディング420a,bの終端の後に、PHYパディング425a,425b,425cを挿入する。PHYパディング425a−cの後に、APは、畳み込み符号(CC)テイルビット430a,430b,430cのようなテイルビットを挿入する。パディングされていないA−MPDUが、フレーム401の最後のシンボル内の1点に達していないことに基づいて、APデバイスは、パディングされていないA−MPDU415b,cの終端の後に、MACパディング420a、420bを挿入する。クライアントデバイス通信に対するフレーム401におけるPHYパディング425b,c及びテイルビット430b,cによって、上記1点の位置は、クライアントデバイス通信それぞれに対して異なってもよい。したがって、フレーム410内のクライアントデバイス通信それぞれに対するMACパディング420a,bの量は異なってもよい。
パディングを付加するか否かの判断には、MAC層パディング420a、420bを除く、A−MPDUの最後のサブフレームの終点及びCCテイルビット430b、430cが、L−SIG405期間フィールド、VHT−SIG410期間フィールド又はその両方によって決定される最後のシンボル境界の終わりの範囲内に含まれるかを確認することが含まれてもよい。パディング技術の1つでは、TX MAC層は、例えば、32ビット境界に最後のA−MPDUサブフレームをパディングするといったように、32ビット境界にA−MPDUをパディングすることができ、これ以上パディングデリミタを追加できなくなるまで、パディングデリミタを付加し続けることができる。パディングを含んでもよいA−MPDUに基づいて、TX PHY層は、32ビットより小さいPHYパッド及びPHYテイルビットを付加して、データを最後のシンボル境界にまで拡張する。ある実装形態では、TX MAC層は、A−MPDUの最後のA−MPDUサブフレームを32ビット境界にパディングすることができ、また、対応するPPDUにおける利用可能なビットが全て書き込まれるまでパディングデリミタを付加し続けることができる。A−MPDUを32ビット境界まで拡張するMAC層のパディングによれば、A−MPDUにPHYテイルビットを加えたものは、最後のシンボル境界を超える場合がある。TX PHY層は、MAC層パディング、PHYパッド及びPHYテイルビット430が、フレームの最後のシンボル境界に合うようになるまで、MAC層パディングのサイズを小さくすることができる。
図5には、MAC層パディング及びPHY層パディングを含む送信レイアウトの一例が示されている。デバイスは、MAC層及びPHY層を含む複数のプロトコル層を介して生成されたPPDU500を含む送信を生成することができる。PPDU500は、複数のサブフレーム515a、515b、515nを含むA−MPDUを含む。送信のために、TX MAC層は、MACバイトパッド520のようなMAC層パッドをA−MPDUの最後のサブフレーム515nの終端に付加して、テイルビットを除くPPDUにおける最後のバイト境界530の終端をパディングする。ある場合には、A−MPDUの最後のサブフレーム515nは、パディングデリミタを含み、別の場合には、最後のサブフレーム515nに先行する1以上のサブフレームは、パディングデリミタを含むことができる。TX MAC層出力に基づいて、TX PHY層は、MACバイトパッド520の終端にデータビットを付加して、VHT−SIG505期間フィールドによって決定されるシンボル境界540の終端まで充填する。この例では、TX PHY層は、MACバイトバッド520の終端の後にPHYパッド535を付加し、PHYパッド535の終端の後にテイルビット545を付加する。PHYパッド535のサイズは、長さが最大7ビット(例えば、1バイト未満の長さであってもよい)まで可能であり、A−MPDUは、サービスフィールド507及びテイルビット545と共に、PHYペイロードにおける利用可能な全バイトを占めることができる。異なる順番に基づく別の例では、TX PHY層は、MACバイトの終端の後にテイルビットを付加し、テイルビットの終端の後にPHYパッドを付加する。MACバイトパッド520及びPHYパッド535を組み合わせたサイズは、32ビット未満であってもよい。MACパッド520のサイズは、1、2又は3オクテットの長さであってもよい。
送信デバイスは、1以上の条件に基づいて、パディングを付加するか否かを決定することができる。パディングを付加するかの判断には、MAC層パディングを除く、A−MPDUの最後のサブフレーム515nの終端にテイルビット545を加えたものが、L−SIG503期間フィールド又はVHT−SIG505期間フィールドによって決定される最後のシンボルの境界の終端内に収まっているかを確認することを含んでもよい。ある実装形態では、TX MAC層は、最後のA−MPDUサブフレーム515nを32ビット境界にパディングすることができ、A−MPDUをTX PHY層に渡すことができる。ある実装形態において、TX PHY層は、MACバイトパッド520、PHYパッド535及びテイルビット545が、最後のシンボルの境界540に達するまで、MACバイトパッド520のサイズを小さくすることができる。ある実装形態では、TX PHY層は、テイルビット545の長さよりも短く、最後のシンボル境界540の終端を超えて延びる1以上のパディングビットを取り除き、テイルビット545を付加する。
送信500を受信する間に、RX PHY層は、最後のバイト境界530まで、送信データをRX MAC層に渡す。RX PHY層は、送信500の残りの内容、例えば、PHYパッド535及びテイルビット545を考慮しない。RX MAC層において、最後のA−MPDUサブフレーム515nの終わりは、最後のA−MPDUサブフレーム515nのデリミタにおける長さによって判断することができる。判断された終わりに基づいて、RX MAC層は、残りのコンテンツ、例えば、MACバイトパッド520を取り除く。ある実装形態では、RX PHY層は、残りのビット(テイルビットを除く)が8ビット未満になるまで又は最後のシンボルにおけるビットが受信したデータを32ビットでRX MAC層に渡す。ある実装形態では、RX MAC層は、最後のサブフレーム515nのデリミタにおける長さに基づいて、最後のA−MPDUサブフレームの終端を特定する。
図6には、MAC層パディング及びPHY層パディング、並びに、フレーム終了信号を含む送信レイアウトの一例が示されている。デバイスは、EOFパディングデリミタ610a、610b及びMACバイトパッド620を含むMAC層パッドを有する送信600を生成することができる。送信600は、複数のサブフレーム615a、615b、615nを含むA−MPDUを含む。送信のために、TX MAC層は、A−MPDUの最後のサブフレーム615nの終端の後に、1以上のEOFパディングデリミタ610a、610b及びMACバイトパッド620を付加して、PHYテイルビット645を除く最後のバイト境界630の終端にパディングを行う。MACバイトパッド620は、最後のパディングデリミタ610bの後に含まれる。ある実装形態では、EOFフラグは、最後のA−MPDUサブフレーム615nのデリミタに付加される。ある実装形態では、A−MPDUにおける最後のサブフレーム615nを含む各サブフレーム615a、615bが、32ビット境界にパディングされ、このパディングは、長さが0、1、2又は3バイトであるdwordパッドと呼ばれる。最後のA−MPDUサブフレーム615nに付加されるdwordパッドは、MAC層パッドの一部として見なされてもよい。
TX PHY層は、多くの場合1バイト未満であるPHYパッド635を、MACバイトパッド620の終端に付加し、テイルビット645をPHYパッド635の終端に付加する。PHYパッド635のサイズは、L−SIG603期間フィールド又はVHT−SIG605期間フィールドのようなPHY信号期間フィールド、及び、送信600に含めるべきテイルビットのような付加的PHY層ビットによって決まるシンボル境界640に基づく。
送信600を受信すると、RX PHY層は、最後のバイト境界630になるまで、RX MAC層に送信データを渡す。RX PHY層は、RX MAC層にデータを渡す前に、例えば、PHYパッド635及びテイルビット645のような、送信600の残りのコンテンツを消去する。RX MAC層は、EOFパディングデリミタ610a、610bを検出し、取り除く例えば、RX MAC層が一旦EOFパディングデリミタを検出すると、RX MAC層は、EOFパディングデリミタ以降の残りの受信データを破棄することができ、RX PHY層に、消費電力を下げるべく即時に受信を中止するよう通知することができる。ある場合には、RX MAC層は、MACバイトパッド620を消去する。ある実装形態では、受信したA−MPDUは32ビットの倍数で、残りの部分が32ビット未満になるまで処理が行われる。残りの部分が、A−MPDUサブフレーム又はパディングデリミタのうちの一方でカバーされていない場合には、残りの部分(例えば、MACバイトパッド620)は、消去される。
ある実装形態では、A−MPDUにおける最後のA−MPDUサブフレームは、dwordパッド及び1以上にEOFパディングデリミタを含むことができる。この場合、MACパッドは、A−MPDUを32ビット境界にまで拡張する。デバイスは、1以上のMACパディング規則に基づいて、MACパッドのサイズを決定することができる。32ビット境界ベースのMACパディング規則において、MACパッドが付加されて、最後のA−MPDUサブフレームを最後の32ビット境界まで拡張する。受信側では、RX PHY層は、受信されたテイルビットを除く、受信されたビットを、32ビットインターフェースを使用してRX MAC層に渡すことができる。RX MAC層は、MPDUにEOFデリミタを検出したこと又はパディングデリミタを検出したことに基づいて、MPDU又はパディングデリミタ以降のビットを消去することができる。EOFデリミタが検出されない場合には、RX MAC層は、A−MPDUサブフレームによってカバーされない最後の受信した32ビットを無視することができる。
8ビット境界ベースのMACパディング規則では、MACパッドが付加されて、最後のA−MPDUサブフレームが最後の8ビット境界へと拡張される。最後のA−MPDUサブフレーム(最後のEOFパディングデリミタを含む)が32ビット境界に達していないことに基づいて、最後のサブフレーム内にEOFフラグを含めることができる。受信デバイスにおいて、RX PHY層は、最後の8ビット境界まで、受信したビットをRX MAC層に渡すことができる。RX MAC層は、残りのビットが8ビット未満になるまで、RX PHY層から受信したビットを処理することができる。RX MAC層は、残りのビットを破棄することができる。
デバイスは、PHYフレームにおける異なるロケーションのフィールドの組み合わせに基づいて、拡張された長さのPHYフレームの存在を通知することができる。例えば、デバイスは、第1PHY信号フィールド(例えば、L−SIGフィールド)に、PHYフレームの第1長さを示す情報を含めることができ、第2PHY信号フィールド(例えば、VHT−SIGフィールド)に、PHYフレームの第2長さを示す情報を含めることができる。第2PHY信号フィールドは、受信デバイスに、PHYフレームにおける利用可能なデータの終端を示すのに使用することができる。
図7には、長いデータユニット信号及びアクノリッジメントを含む、空間通信フローの一例が示されている。L−SIG705は、レートフィールド及び長さフィールド(L_LENGTH)を含む。6Mbpsのデータレート、二位相偏移変調(binary phase-shift keying:BPSK変調)、及び、2分の1符号レートを示すL−SIG705レートフィールドに基づいて、1シンボルにつき3オクテットが存在し、この場合、最大のL−SIG期間である5.464ミリ秒となる。L−SIG705に続いて、VHT送信は、5.464ミリ秒よりも長いPPDU、例えば、VHT PPDU701の存在を通知するVHT−SIG−A710を含めることができる。
VHT−SIG−A710は、ある実装形態では、5.464ミリ秒よりも長いPPDUの存在を示す拡張長さサブフィールド(E_LENGTH)を含む。L_LENGTH及びE_LENGTHに基づいて、VHT PPDU期間を、
Figure 0005577548
と表すことができる。例えば、拡張長さサブフィールドの2ビットフォーマットに基づいて、PPDUの長さ通知ビットが14ビットに拡張され、この場合、最大の期間21.85ミリ秒を示すことができる。しかしながら、レガシーデバイスは、L−SIG705の送信をデコードできるのみである場合もある。PPDU期間が5.464ミリ秒よりも長い場合、長いPPDU送信(例えば、5.464ミリ秒よりも長い)の前に、CTS(clear-to-send:受信可能)メッセージを送信して、長いPPDU送信の間にレガシーデバイスが送信を行うことを防ぐことができる。
ある実装形態では、VHT−SIG−A710は、長いPPDUを示すべく、1ビットであってもよい"ロングPPDU"サブフィールドを含む。"ロングPPDU"サブフィールドは、長いPPDU期間(例えば、5.464ミリ秒よりも長いPPDU期間)を示すように設定されてもよい。長いPPDUを示す"ロングPPDU"サブフィールドに基づいて、L−SIG705における長さフィールドを6Mbps(例えば、2Mbps又は1Mbps)よりも低いレートに基づいて設定することができ、L−SIG705におけるレートフィールドは6Mbpsに設定される。長いPPDUを処理可能なVHTデバイスは、L−SIG705長さフィールドに基づいて、PPDUの期間を計算することができる。例えば、VHTデバイスは、(1+L_LENGTH)×4μ秒に基づいて、VHT PPDU期間を計算することができ、ここで、"L_LENGTH"は、L−SIG705長さフィールドにおける値を表している。CTS‐to‐Selfのようなメッセージは、長いPPDU送信(例えば、5.464ミリ秒よりも長い)の前に送信することができ、それにより、長いPPDU送信の間にレガシーデバイスが送信を行うことを防ぐことができる。その他の長いPPDU信号技術が可能である。
空間無線チャネルを介して、MACヘッダ及びMACペイロードを含んでもよいVHT−データセグメント720aの受信に成功したことに基づいて、APは、黙示的なACKポリシーを使用して第1クライアント(例えば、STA1)に、アクノリッジメント応答730(例えば、ブロックアクノリッジメント(BA)又はアクノリッジメント(ACK)を送信させることができる。APは、ブロックアクノリッジメント要求(BAR)740を第2クライアント(例えば、STA2)に送信することができる。BAR740、及び、空間無線チャネルを介して、MACヘッダ及びMACペイロードを含んでもよいVHT−データセグメント720bの受信に成功したことに基づいて、第2クライアントは、ブロックアクノリッジメント750のようなアクノリッジメント応答を送信する。ある実装形態では、APは、複数のブロックACK可能SDMAクライアントを有するBAを、ADDBA(Add Block Acknowledgement:ブロック肯定応答追加)要求及び応答交換を使用して、開始することができる。
無線通信システムは、1以上の受信されたMPDUのアクノリッジメントに対して、BAを使用することができる。BAアグリーメント設定及びBA管理が必要となってもよい。送信デバイスにおいて、アクティブなBAストリームに対して、BAキューが使用される。受信デバイスにおいて、アクティブなBAストリームに対して、スコアボード及び並び替えバッファ(reordering buffer)が使用される。無線通信システムは、管理フレーム及び1つのMPDUを有するA−MPDUのようなフレームに対するBAオーバーヘッドを低減させるべく、1以上のメカニズムを提供してもよい。
図8Aには、BAオーバーヘッドの低減に関する通信フローレイアウトの一例が示されている。VHTデバイスは、2つ以上の空間無線チャネルを介して、2つ以上にVHTデバイスにそれぞれ、2つ以上のVHT A−MPDUを送信することができる。VHT A−MPDUの前に送信されるVHT−SIG815a、815bは、VHT A−MPDUが1つのMPDUを有するA−MPDU(SM−A−MPDU)であるかを示すフィールドを含むことができる。ある実装形態では、VHT−SIGにおける信号を使用するのではなく、デバイスが、MACパッドを検出する前にデリミタを検出しなかったことに基づいてSM−A−MPDUを検出するように設定する。
図8Bには、BAオーバーヘッドの低減に関するA−MPDUレイアウトの一例が示されている。この例では、デバイスは、1つのA−MPDUサブフレーム835の後に、EOFパディングデリミタのような1以上のサブフレーム845を含み、それにより、A−MPDU830が1つのゼロでない長さのMPDU(例えば、SM−A−MPDU)を有することを示す。ある場合には、デバイスは、A−MPDUサブフレーム835を1以上のヌルサブフレーム845、例えば、パディングデリミタ、の前に32ビット境界に達するようにするべく、A−MPDUサブフレーム835の後に、第1MACパッド840を含むことができる。デバイスは、1以上のヌルサブフレーム845の後に、第2MACパッド841を含むことができる。存在する場合には、MACパッド840、841は、1、2又は3オクテットの長さであってもよい。MAC層パディングは、第1及び第2MACパッド840、814、及び、1以上のヌルサブフレーム845を含むことができる。
図8Cには、BAオーバーヘッドの低減に関するA−MPDUサブフレームレイアウトの一例が示されている。A−MPDUサブフレーム850は、A−MPDU830が1つのMPDU(例えば、SM−A−MPDU)を有することを示す信号を含む。ある実装形態では、SM−A−MPDU信号は、A−MPDUサブフレーム850の最初のフィールド855における1ビットフィールドを使用する。その他の実装形態において、SM−A−MPDU信号は、デリミタにおけるEOFビットを再利用して、A−MPDUが、EOFフラグが1に設定されMPDU長さが0より大きいSM−A−MPDUであることを示すことができる。また、別の実装形態において、SM−A−MPDU信号は、デリミタシグネチャ860を使用する。更なる別の実装形態において、SM−A−MPDU信号は、SM−A−MPDUを示すべく、MACヘッダ865におけるサブフィールドを使用する。
SM−A−MPDU送信については、前もって確立されているBAアグリーメントを使用することなく、例えば、ADDBA交換を必要とせずに、SM−A−MPDUを送信することができる。BAキュー以外のキューを使用して、SM−A−MPDUをバッファすることができる。SM−A−MPDUのアクノリッジメントポリシーを、通常ACKに設定することができる。SM−A−MPDUの受信については、SM−A−MPDUを、関連付けられた及びアクティブなBAストリームを使用することなく受け付けることができる。通常のACKを要求するSM−A−MPDUについては、スコアボード及びBA並び替えバッファリングは必要ない。通常のACKを要求するSM−A−MPDUの受信に成功したことに基づいて、ACKが送信されてもよい。A−MPDUが1つのMPDUを含むが、A−MPDUがSM−A−MPDUであることを示す情報がない場合、例えば、1つのMPDUのデリミタにEOFフラグが設定されていない場合には、MPDUのアクノリッジメントポリシーが、通常又は黙示的ACKに設定さえ、BAを送信することができる。ある実装形態では、管理フレームは、ACKフィールドを有さず、アクノリッジメントとしてBAを要求することができない。したがって、管理フレームは、SM−A−MPDUフォーマットを使用して、アクノリッジメントとしてACKを要求することができる。
図9Aには、マルチユーザーフレーム送信レイアウト及び関連するアクノリッジメント応答の一例が示される。この例では、マルチユーザー(MU)フレーム910送信には、SM−A−MPDU905が1つのみ含まれる。SM−A−MPDU905は、管理A−MPDUフレームであってもよい。MUフレーム910は、複数のMPDU(MM−A−MPDU915a、915b)を有する2つ以上のA−MPDUを含むことができる。SM−A−MPDU905は、BAの替わりに、1つのアクノリッジメントに対する要求を示す。したがって、SM−A−MPDUのACK925は、BARフレームがポーリングできない。SM−A−MPDU905を受信するデバイスは、MUフレーム910からのSIFS期間の直後に、明示的なポーリングを行うことなく、ACK925を送信することができる。この例では、MUフレーム910は、最大でも1つのSM−A−MPDU905を含めばよく、これは、MU910フレームの直後に送信できる受信デバイスは1つだけであるからである。MUフレーム910の後に送信されるBARフレーム920a、930bを受信したことに基づいて、BARフレーム920a、930bをそれぞれ受信するデバイスは、それぞれのMM−A−MPDU915a、915bに対してBA935a、935bを送信することができる。ある場合には、MM−A−MPDU915a、915bの受信デバイスは、SM−A−MPDU905を受信するデバイスからのアクノリッジメント送信の後のMU応答スケジュールに基づいて、それぞれBA935a、935bを送信することができる。ある実装形態では、ポールフレームを使用して、MUフレーム910の後の、SM−A−MPDU905の受信デバイスからの1つのアクノリッジメントをポーリングすることができる。
即時応答要求(Immediate Response Request:IRR)フレームを使用して、SM−A−MPDU受信デバイスからのアクノリッジメント応答をポーリングすることができ、例えば、管理フレームに対する即時ACK、即時サウンディングフィードバックフレーム、又は、SM−AMPDUフォーマットの即時データフレームをポーリングすることができる。ある場合には、応答送信は、IRRフレームのレートに従わなくてもよい。例えば、IRRフレームは、低いレートで非HT PPDUを使用して送信されてもよく、サウンディングフィードバックは、高いレートのHT−PPDU又はVHT−PPDUによって送信されてもよい。
図9Bには、マルチユーザーフレーム送信レイアウト及び関連するアクノリッジメント応答の異なる例が示されている。この例では、2つ以上のSM−A−MPDU955、960がMUフレーム970に含まれる。MUフレーム970は、1以上のMM−A−MPDU965を含むことができる。SM−A−MPDU955、960を受信するデバイスからの即時ACK990a、990bをポーリングするべく、IRRフレーム985a、985bを送信することができる。この例では、SM−A−MPDU955、960を受信するデバイスは、MUフレームの後のSIFS期間に基づいてACKを送信しない。MM−A−MPDU965を受信するデバイスからのBA980をポーリングするべく、BARフレーム975を送信することができる。スケジュールされた応答又は順次応答のような応答の種類を使用することができ、例えば、SM−A−MPDUを受信するデバイスは、応答スケジュール又はシーケンスに基づいてACKを送信することができる。
図10には、空間通信フローレイアウトの別の例が示されている。デバイスは、SDMA送信1005におけるPPDUが、同じ長さの期間(例えば、同じ数のシンボル)を有することと確かにするべく、PPDUにPHYパッド1010を付加することができる。デバイスは、PHYパッド1010を付加して、PHYデータを、最後のシンボル境界の終端まで拡張することができる。L−SIG1020長さ及びレートフィールドを使用して、SDMA送信1005におけるPPDUのグループの共通の終端(例えば、L−SIG1020の終端からPPDUの終端までのシンボルの数)を示すことができる。ステアリングされたVHT−SIG1050、1050bを、対応するPSDUのサイズに基づいて設定することにより、受信デバイスが、PSDUの終端を決定しPHYパッド1010を取り除くのを助けることができる。PSDU長さに基づいて、受信デバイスは、PSDUの終わりに受信を停止し、消費電力を抑えるために、残りのPHYパッド1010を無視してもよい。この場合、PSDUは、有用なデータを含み、MACパッドを含むことを要求されない。PHYパッド1010は、最後のシンボル境界に至るまで、PPDUにおけるテイルビットを除く残りの利用可能なビットをカバーする。テイルビット(図示せず)が付加される。ある実装形態では、テイルビットを、PSDUの後であってPHYパッドの前に付加することができる。
ステアリングされたVHT−データ1060a、1060bに含まれるステアリングされたPSDUのようなステアリングデータユニットの長さ及び期間情報は、SMDA送信1005の1以上のフィールドに含まれてもよい。ある実装形態では、ステアリングされたVHT−SIG1050a、1050bフィールドは、ステアリングされたPSDUの4オクテットの数を示すフィールド、ステアリングされたPSDUのシンボルの数を示すフィールド、又は、その両方を含むことができる。その他の実装形態では、サービスフィールドは、ステアリングされたPSDUのオクテットの数を示すフィールド、ステアリングされたPSDUの4オクテットの数を示すフィールド、ステアリングされたPSDUのシンボルの数を示すフィールド、又は、これらの組み合わせを含むことができる。ある別の実施形態では、拡張サービスフィールドは、ステアリングされたPSDUのオクテットの数を示すフィールド、ステアリングされたPSDUの4オクテットの数を示すフィールド、ステアリングされたPSDUのシンボルの数を示すフィールド、又は、これらの組み合わせを含むことができる。サービスフィールドは、信号破損から保護するためのチェックサムを含むことができ、残りのフレームを処理するか否かを受信デバイスが判断するために、完全な又は部分的な宛先アドレス(例えば、AID、MACアドレス又はBSSID)を含むことができる。ある実装形態では、ステアリングデータユニットの長さ及び期間の情報を、MACヘッダ、デリミタ又はMPDUサブフレームのようなMACフレーム要素に含めることができる。
ステアリングされたPSDUの長さを示すための4オクテットユニットを使用することに基づいて、MUフレーム内の1以上のPSDUを、4オクテット境界にパディングすることができる。ステアリングされたPSDU長さは、PSDU4オクテット境界を示す。受信機は、PSDUの4オクテット境界までデコードを行い、MUフレームの受信を停止する。A−MPDUフォーマットを使用することができ、最後のA−MPDUサブフレームを、4オクテット境界にパディングすることができる。最後のシンボルを超えないクワッドワード(Qword)パッドを有するPSDUに基づいて、PSDUを、ステアリングPSDUの長さフィールドによって示される4オクテット境界にパディングすることができる。最後のシンボルを超えるQwordパッドを有するPSDUに基づいて、PSDUを、最後のオクテットにパディングすることができるが、ステアリングPSDU長さは、PSDUの長さプラスQwordパッドとなる。受信デバイスは、ステアリングPSDU長さが最後のシンボル境界を超えることを見つけた場合、PSDUが最後のオクテットにパディングされることを検出することができる。ある実装形態では、ステアリングされたデータユニットの長さは、PSDUプラスQwordパッドの長さを示す。ある実装形態では、ステアリングされたデータユニットの長さは、最後の4オクテット境界の位置を示す。
図11には、空間通信フローレイアウトの別の例が示されている。ステアリングVHT−SIGフィールド1105は、対応するPSDUにおける利用可能なデータの終わり(例えば、A−MPDUにおける利用可能なデータの終端)を示すことができる。PSDUにおける利用可能なデータの末端に、MACパッド、PHYパッド又はその両方のようなパディングを行ってもよい。ある実装形態では、ステアリングVHT−SIGフィールド1105は、対応するPSDUにおける利用可能なデータの長さ(例えば、オクテットの数又は4オクテットの数)を含む。ある実装形態では、ステアリングVHT−SIGフィールド1105は、対応するPSDUにおいて利用可能なデータの期間(例えば、シンボルの数)を含む。図11に示すように、MACパッド、PHYパッド及びテイルビットが、各A−MPDUに付加される。L−SIG1110は、PPDUの期間を示すべく、長さフィールド、レートフィールド又はその両方を含むことができる。MUフレーム1100において、複数のPPDUは、L−SIG1110によって示されるのと同じ終了点を有する。
対応するPSDUにおける、パディング及びテイルビットを除く、利用可能なデータのオクテット数又は4オクテット数を示すべく、ステアリングVHT−SIG1105に長さフィールドを含めることができる。電力消費を抑えるために、受信デバイスは、長さフィールドに基づいて示された利用可能データの終端で受信を停止し、残りのデータを無視することができる。長さが4オクテットの数で表される実装形態では、長さは、最後のシンボル境界を超える4オクテット境界を示してもよく、この場合、受信デバイスは、PPDUの最後のバイトまで処理を行い、PHYパッド及びテイルビットのような残りのデータ部分は無視する。
ある実装形態では、期間フィールドをステアリングVHT−SIG1105に含めることにより、対応するPSDUにおける利用可能なデータをカバーするのに必要なシンボルの数を示すことができる。この期間フィールドに基づいて、受信PHYは、示された期間の終わりにおいて受信を停止し、残りのデータを無視することができる。受信MACは、受信PHYから渡された最後のA−MPDUサブフレームに基づいて、利用可能なデータの終端を判断することができる。ある実装形態では、受信MACは、検出されたEOFパディングデリミタに基づいて、利用可能なデータの終端を判断することができる。
幾つかの実施形態が詳細に説明されたが、様々な変更が可能である。本明細書に記載された機能的オペレーションを含む開示された特徴は、電子回路、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、これらの組み合わせに実装することができ、例えば、1以上のデータ処理装置に説明したオペレーションを実行させるプログラムを含む本明細書に開示された構造的手段及び構造的均等物(例えば、メモリデバイス、記憶デバイス、機械可読記憶基板、又は、その他の物理的機械可読媒体、又は、これらの1以上の組み合わせのような、コンピュータ可読媒体にエンコードされたプログラム)に実装されてもよい。
"データ処理装置"という言葉は、例えば、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、又は、マルチプロセッサ又はコンピュータを含むデータを処理する全ての装置、デバイス及び機械を包含する。装置は、ハードウェア以外にも、対象のコンピュータプログラムに対する実行環境を生成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム又はこれらの1以上の組み合わせを構成するコードを含むことができる。
プログラム(コンピュータプログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト又はコードとも称される)は、コンパイルされた又は翻訳された言語、若しくは、宣言型又は手続き型言語を含む、あらゆる形式のプログラミング言語で記載されてもよく、スタンドアローンプログラム又はモジュール、コンポーネント、サブルーチンとして、又は、コンピュータ環境での使用に適したその他の単位として実装されてもよい。プログラムは、必ずしもファイルシステムのファイルに対応していない。プログラムは、その他のパラメータ又はデータ(例えば、マークアップ言語ドキュメントに格納される1以上のスクリプト)を有するファイルの一部、対象のプログラム専用の1つのファイル、又は、複数のコーディネートされたファイル(例えば、1以上のモジュール、サブプログラム又はコード部分を格納するファイル)に格納されてもよい。1つのサイト又は複数の分散されたサイトに位置する、及び、通信ネットワークで相互接続された1つのコンピュータ又は複数のコンピュータにおいて実行されるべくプログラムが実装されてもよい。
この明細書には、多くの詳細事項が含まれるが、これは特許請求される範囲を限定していると解釈されるべきでなく、特定の実施形態に固有であってもよい特徴の説明であることを意図している。別の実施形態のコンテキストで本明細書に記載されている特定の特徴を、1つの実施形態における組み合わせに実装することができる。反対に、1つの実施形態のコンテキストで説明された様々な特徴を、複数の実施形態において別々に又は好適な任意のサブコンビネーションで実装することもできる。更に、上記で記載された特徴は、特定の組み合わせで説明され及び最初に特許請求されるが、特許請求される組み合わせからの1つ以上の特徴は、ある場合には、組み合わせから抽出されてもよく、特許請求される組み合わせは、サブコンビネーション又はサブコンビネーションの変形例を対象としてもよい。
同様に、図に特定の順番で描かれているオペレーションは、所望の結果を達成するために、このオペレーションが図示された特定の順番又はその順番で実行される必要がある、又は、全てのオペレーションを実行する必要があると解釈されるべきではない。ある状況では、マルチタスキング及び並行処理が有用であると考えられる。更に、上記の実施形態における様々なシステムコンポーネントの区分について、このような区分が全ての実施形態において必要であると解釈されるべきでない。
その他の実施形態についても、添付の特許請求の範囲に含まれる。
[項目1]
無線通信デバイスへ送信するデータを取得する段階と、上記データを内包する1以上の媒体アクセス制御(MAC)データユニットを物理(PHY)フレームに含める段階と、上記PHYフレームに関するシンボルの数に基づいて、MAC層パッドの長さを決定する段階と、上記MAC層パッドの長さが0より大きい場合に、上記1以上のMACデータユニットの後に、上記MAC層パッドを上記PHYフレームに含める段階と、上記PHYフレームにおける残りの利用可能なビットに基づいて、PHY層パッドの長さを決定する段階と、上記PHY層パッドの長さが0より大きい場合に、上記MAC層パッドの後に、上記PHY層パッドを上記PHYフレームに含める段階と、上記PHYフレームを上記無線通信デバイスに送信する段階とを備える方法。
[項目2]
上記1以上のMACデータユニットは、集計MPDU(A−MPDU)における上記PHYフレームに含まれるMACプロトコルデータユニット(MPDU)であり、上記MAC層パッドを上記PHYフレームに含める段階は、上記A−MPDUの最後の長さが0でないA−MPDUサブフレームの後に、それぞれが4オクテットの長さである1以上のパディングデリミタを含める段階と、上記1以上のパディングデリミタの後にMACパッドを含める段階と有し、上記MACパッドは、4より小さい整数倍のオクテットの長さを有し、上記MAC層パッドは、上記1以上のパディングデリミタ及び上記MACパッドを含む項目1に記載の方法。
[項目3]
上記1以上のパディングデリミタは、上記無線通信デバイスに、上記PHYフレームの残りの部分の受信を停止するように通知するフレーム終了フラグを含む項目2に記載の方法。
[項目4]
上記MAC層パッドを上記PHYフレームに含める段階は、ダブルワードパッドを、上記A−MPDUの上記最後の長さがゼロでないA−MPDUサブフレームに含める段階を有し、上記MAC層パッドは、上記ダブルワードパッドを含む項目2に記載の方法。
[項目5]
上記1以上のパディングデリミタは、MPDU長さが0であることを示す項目2に記載の方法。
[項目6]
上記MAC層パッドを、上記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた上記PHYフレームの最後の8ビット境界に到達させる段階と、上記PHY層パッドの長さを8ビット未満に限定する段階とを更に備える項目1に記載の方法。
[項目7]
上記MAC層パッドを、上記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた上記PHYフレームの最後の32ビット境界に到達させる段階と、上記PHY層パッドの長さを32ビット未満に限定する段階とを更に備える項目1に記載の方法。
[項目8]
PHYテイルビットを、上記PHY層パッドの後に上記PHYフレームに含める段階を更に備える項目1に記載の方法。
[項目9]
PHYテイルビットを、上記MAC層パッドの後に上記PHYフレームに含める段階を更に備え、上記PHY層パッドは、上記PHYテイルビットの後に含まれる項目1に記載の方法。
[項目10]
MAC層において、上記1以上のMACデータユニット、及び、上記PHYフレームの最後のシンボル境界を超えて延びる上記MAC層パッドを生成する段階と、PHY層において、PHY層における上記MAC層パッドの長さを、上記PHYフレームの上記最後のシンボル境界を超えて延びないように低減させる段階とを更に備える項目1に記載の方法。
[項目11]
上記データを取得する段階は、複数の無線通信デバイスに対する上記データを受信する段階を有し、上記PHYフレームを送信する段階は、上記データを並列に上記複数の無線通信デバイスに供給する空間的にステアリングされた複数のフレームを送信する段階を有し、上記ステアリングされた複数のフレームのうちの1つは、上記1以上のMACデータユニット、上記MAC層パッド及び上記PHY層パッドを含み、上記ステアリングされた複数のフレームの終端は、同じ長さを有するように揃えられており、上記長さは、上記ステアリングされた複数のフレームに共通の無指向性PHY信号フィールドによって通知される項目1に記載の方法。
[項目12]
上記PHYフレームの第1長さを示す情報を第1PHY信号フィールドに含める段階と、上記PHYフレームの第2長さを示す情報を第2PHY信号フィールドに含める段階とを更に備える項目1に記載の方法。
[項目13]
無線通信インターフェースにアクセスするための回路と、プロセッサ電子回路とを備える装置であって、上記プロセッサは、上記無線通信インターフェースを介して無線通信デバイスに送信するためのデータを取得し、上記データを内包する1以上の媒体アクセス制御(MAC)データユニットを物理(PHY)フレームに含め、上記PHYフレームに関するシンボルの数に基づいて、MAC層パッドの長さを決定し、上記MAC層パッドの長さが0より大きい場合に、上記1以上のMACデータユニットの後に、上記MAC層パッドを上記PHYフレームに含め、上記PHYフレームにおける残りの利用可能なビットに基づいて、PHY層パッドの長さを決定し、上記PHY層パッドの長さが0より大きい場合に、上記MAC層パッドの後に、上記PHY層パッドを上記PHYフレームに含める装置。
[項目14]
上記1以上のMACデータユニットは、集計MPDU(A−MPDU)における上記PHYフレームに含まれるMACプロトコルデータユニット(MPDU)であり、上記プロセッサ電子回路は更に、最後の長さが0でないA−MPDUサブフレームの後に、それぞれが4オクテットの長さである1以上のパディングデリミタを上記A−MPDUに含め、上記1以上のパディングデリミタの後にMACパッドを含め、上記MACパッドは、4より小さい整数倍のオクテットの長さを有し、上記MAC層パッドは、上記1以上のパディングデリミタ及び上記MACパッドを含む項目13に記載の装置。
[項目15]
上記1以上のパディングデリミタは、上記無線通信デバイスに、上記PHYフレームの残りの部分の受信を停止するように通知するフレーム終了フラグを含む項目14に記載の装置。
[項目16]
上記プロセッサ電子回路は更に、ダブルワードパッドを、上記A−MPDUの上記最後の長さがゼロでないA−MPDUサブフレームに含め、上記MAC層パッドは、上記ダブルワードパッドを含む項目14に記載の装置。
[項目17]
上記1以上のパディングデリミタは、MPDU長さが0でないことを示す項目14に記載の装置。
[項目18]
上記プロセッサ電子回路は更に、上記MAC層パッドを、上記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた上記PHYフレームの最後の8ビット境界に到達させ、上記PHY層パッドの長さを8ビット未満に限定する項目13に記載の装置。
[項目19]
上記プロセッサ電子回路は更に、上記MAC層パッドを、上記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた上記PHYフレームの最後の32ビット境界に到達させ、上記PHY層パッドの長さを32ビット未満に限定する項目13に記載の装置。
[項目20]
上記プロセッサ電子回路は更に、PHYテイルビットを、上記PHY層パッドの後に上記PHYフレームに含める項目13に記載の装置。
[項目21]
上記プロセッサ電子回路は更に、PHYテイルビットを、上記MAC層パッドの後に上記PHYフレームに含め、上記PHY層パッドは、上記PHYテイルビットの後に含まれる項目13に記載の装置。
[項目22]
上記プロセッサ電子回路は更に、MAC層において、上記1以上のMACデータユニット、及び、上記PHYフレームの最後のシンボル境界を超えて延びる上記MAC層パッドを生成し、PHY層において、PHY層における上記MAC層パッドの長さを、上記PHYフレームの上記最後のシンボル境界を超えて延びないように低減させる項目13に記載の装置。
[項目23]
上記プロセッサ電子回路は更に、複数の無線通信デバイスに対する上記データを受信し、上記データを並列に上記複数の無線通信デバイスに供給する空間的にステアリングされた複数のフレームを送信し、上記ステアリングされた複数のフレームのうちの1つは、上記1以上のMACデータユニット、上記MAC層パッド及び上記PHY層パッドを含み、上記ステアリングされた複数のフレームの終端は、同じ長さを有するように揃えられており、上記長さは、上記ステアリングされた複数のフレームに共通の無指向性PHY信号フィールドによって通知される項目13に記載の装置。
[項目24]
無線通信信号を送受信する回路と、プロセッサ電子回路とを備えるシステムであって、上記プロセッサは、無線通信デバイスに送信するためのデータを取得し、上記データを内包する1以上の媒体アクセス制御(MAC)データユニットを物理(PHY)フレームに含め、上記PHYフレームに関するシンボルの数に基づいて、MAC層パッドの長さを決定し、上記MAC層パッドの長さが0より大きい場合に、上記1以上のMACデータユニットの後に、上記MAC層パッドを上記PHYフレームに含め、上記PHYフレームにおける残りの利用可能なビットに基づいて、PHY層パッドの長さを決定し、上記PHY層パッドの長さが0より大きい場合に、上記MAC層パッドの後に、上記PHY層パッドを上記PHYフレームに含めるシステム。
[項目25]
上記1以上のMACデータユニットは、集計MPDU(A−MPDU)における上記PHYフレームに含まれるMACプロトコルデータユニット(MPDU)であり、上記プロセッサ電子回路は更に、上記A−MPDUの最後の長さが0でないA−MPDUサブフレームの後に、それぞれが4オクテットの長さである1以上のパディングデリミタを含め、上記1以上のパディングデリミタの後にMACパッドを含め、上記MACパッドは、4より小さい整数倍のオクテットの長さを有し、上記MAC層パッドは、上記1以上のデリミタ及び上記MACパッドを含む項目24に記載のシステム。
[項目26]
上記1以上のパディングデリミタは、上記無線通信デバイスに、上記PHYフレームの残りの部分の受信を停止するように通知するフレーム終了フラグを含む項目25に記載のシステム。
[項目27]
上記プロセッサ電子回路は更に、複数の無線通信デバイスに対する上記データを受信し、上記データを並列に上記複数の無線通信デバイスに供給する空間的にステアリングされた複数のフレームを送信し、上記ステアリングされた複数のフレームのうちの1つは、上記1以上のMACデータユニット、上記MAC層パッド及び上記PHY層パッドを含み、上記ステアリングされた複数のフレームの終端は、同じ長さを有するように揃えられており、上記長さは、上記ステアリングされた複数のフレームに共通の無指向性PHY信号フィールドによって通知される項目26に記載のシステム。

Claims (17)

  1. 物理フレーム(PHYフレーム)を生成する段階と、
    前記PHYフレームを無線通信デバイスへと送信する段階とを備え、
    前記PHYフレームは、(i)前記無線通信デバイスに対するデータを内包する1以上の媒体アクセス制御データユニット(MACデータユニット)、(ii)1以上のパディングデリミタを含む媒体アクセス制御層パッド(MAC層パッド)、及び、(iii)物理層パッド(PHY層パッド)を含み、
    前記MAC層パッドの長さ及び前記PHY層パッドの長さは、前記PHYフレームに基づき、
    前記1以上のパディングデリミタは、前記無線通信デバイスに前記PHYフレームの残りの部分の受信を停止するように通知するフレーム終了フラグを含む、方法。
  2. 前記PHYフレームは、集計媒体アクセス制御プロトコルデータユニット(A-MPDU)を含み、
    前記A-MPDUは、前記1以上のMACデータユニットを含み、
    前記PHYフレームを生成する段階は、
    前記A-MPDUの最後の長さが0でないA-MPDUサブフレームの後に、前記1以上のパディングデリミタを含める段階を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1以上のパディングデリミタはそれぞれ長さが4オクテットであり、
    前記PHYフレームを生成する段階は、
    前記MAC層パッド内の前記1以上のパディングデリミタの後に、媒体アクセス制御パッド(MACパッド)を含める段階を有し、
    前記MACパッドは、4オクテット未満の整数値のオクテットの長さを有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記MAC層パッドを前記PHYフレームに含める段階は、
    ダブルワードパッドを、前記A-MPDUの前記最後の長さが0でないA-MPDUサブフレームに含める段階を有し、
    前記MAC層パッドは、前記ダブルワードパッドを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記1以上のパディングデリミタは、MPDUの長さが0であることを示す、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記MAC層パッドを、前記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた前記PHYフレームの最後のNビット境界に到達させる段階と、
    前記PHY層パッドの長さをNビット未満に限定する段階とを更に備え、
    は、8又は32である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. PHYテイルビットを、前記MAC層パッドの後に前記PHYフレームに含める段階を更に備え、
    前記PHY層パッドは、前記PHYテイルビットの後に含められる、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記PHYフレームを送信する段階は、前記PHYフレームを送信させる間に、複数の無線通信デバイスにデータを並列に供給する空間的にステアリングされた複数のフレームを送信する段階を有し、
    前記ステアリングされた複数のフレームのうちの1つは、前記1以上のMACデータユニット、前記MAC層パッド及び前記PHY層パッドを含み、
    前記ステアリングされた複数のフレームの終端は、同じ長さを有するように揃えられている、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 無線通信インターフェースにアクセスするための回路と、
    プロセッサ電子回路と
    を備える装置であって、
    前記プロセッサ電子回路は、
    物理フレーム(PHYフレーム)を生成
    前記無線通信インターフェースを介して前記PHYフレームを無線通信デバイスへと送信
    前記PHYフレームは、(i)前記無線通信デバイスに対するデータを内包する1以上の媒体アクセス制御データユニット(MACデータユニット)、(ii)1以上のパディングデリミタを含む媒体アクセス制御層パッド(MAC層パッド)、及び、(iii)物理層パッド(PHY層パッド)を含み、
    前記MAC層パッドの長さ及び前記PHY層パッドの長さは、前記PHYフレームに基づき、
    前記1以上のパディングデリミタは、前記無線通信デバイスに前記PHYフレームの残りの部分の受信を停止するように通知するフレーム終了フラグを含む、装置。
  10. 前記PHYフレームは、集計媒体アクセス制御プロトコルデータユニット(A-MPDU)を含み、
    前記A-MPDUは、前記1以上のMACデータユニットを含み、
    前記プロセッサ電子回路は、
    前記A-MPDUの最後の長さが0でないA-MPDUサブフレームの後に、前記1以上のパディングデリミタを含める、請求項9に記載の装置。
  11. 前記1以上のパディングデリミタはそれぞれ長さが4オクテットであり、
    前記プロセッサ電子回路は、
    前記MAC層パッド内の前記1以上のパディングデリミタの後に、MACパッドを含め、
    前記MACパッドは、4オクテット未満の整数値のオクテットの長さを有する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記プロセッサ電子回路は、
    ダブルワードパッドを、前記A-MPDUの前記最後の長さが0でないA-MPDUサブフレームに含め、
    前記MAC層パッドは、前記ダブルワードパッドを含む、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記1以上のパディングデリミタは、MPDUの長さが0であることを示す、請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記プロセッサ電子回路は、
    前記MAC層パッドを、前記PHYフレームにおけるPHYテイルビットを除いた前記PHYフレームの最後のNビット境界に到達させ、
    前記PHY層パッドの長さをNビット未満に限定し、
    は、8又は32である、請求項9から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記プロセッサ電子回路は、
    PHYテイルビットを、前記MAC層パッドの後に前記PHYフレームに含め、
    前記PHY層パッドは、前記PHYテイルビットの後に含められる、請求項9から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記PHYフレームは、前記PHYフレームを送信させる間に、データを並列に複数の無線通信デバイスに供給する空間的にステアリングされた複数のフレームを含み、
    前記ステアリングされた複数のフレームのうちの1つは、前記1以上のMACデータユニット、前記MAC層パッド及び前記PHY層パッドを含み、
    前記ステアリングされた複数のフレームの終端は、同じ長さを有するように揃えられている、請求項9から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. コンピュータに、請求項1から8の何れか一項に記載の方法を実行させるためのプログラム。
JP2012543291A 2009-12-09 2010-12-09 無線通信のフレームパディング Active JP5577548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28511209P 2009-12-09 2009-12-09
US61/285,112 2009-12-09
US32649910P 2010-04-21 2010-04-21
US61/326,499 2010-04-21
US34714410P 2010-05-21 2010-05-21
US61/347,144 2010-05-21
PCT/US2010/059766 WO2011072164A2 (en) 2009-12-09 2010-12-09 Frame padding for wireless communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013514010A JP2013514010A (ja) 2013-04-22
JP2013514010A5 JP2013514010A5 (ja) 2013-11-07
JP5577548B2 true JP5577548B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44081924

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543291A Active JP5577548B2 (ja) 2009-12-09 2010-12-09 無線通信のフレームパディング
JP2012543294A Active JP5606549B2 (ja) 2009-12-09 2010-12-09 統合データユニットのための無線通信シグナリング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543294A Active JP5606549B2 (ja) 2009-12-09 2010-12-09 統合データユニットのための無線通信シグナリング

Country Status (6)

Country Link
US (5) US8503367B2 (ja)
EP (2) EP2510660B1 (ja)
JP (2) JP5577548B2 (ja)
KR (2) KR101837706B1 (ja)
CN (2) CN102652419B (ja)
WO (2) WO2011072173A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634746B2 (en) 2010-03-11 2017-04-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data in a MIMO system

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US9706599B1 (en) 2009-07-23 2017-07-11 Marvell International Ltd. Long wireless local area network (WLAN) packets with midambles
PL2498411T3 (pl) * 2009-11-04 2016-10-31 Sposoby generacji, transmisji i odbioru ramki danych w systemie komunikacji bezprzewodowej
US8503367B2 (en) 2009-12-09 2013-08-06 Marvell World Trade Ltd. Wireless communication signaling for aggregate data units
EP2903181B1 (en) 2009-12-18 2016-11-16 Electronics and Telecommunications Research Institute Method for sending/receiving data in a wireless packet communication system in which there is simultaneous communication with a plurality of terminals
FR2957217A1 (fr) * 2010-03-08 2011-09-09 France Telecom Procedes de transmission et de reception de donnees utilisant une pluralite de canaux radiofrequence, equipements de transmission et destinataire, signal et programme d'ordinateur correspondants
US9167476B2 (en) * 2010-03-12 2015-10-20 Intellectual Discovery Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving packet in wireless communication system
US8855067B2 (en) 2010-04-02 2014-10-07 Marvell World Trade Ltd. Multi-user communication group management and signaling
US8873582B2 (en) * 2010-04-08 2014-10-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting PPDU in wireless local area network and apparatus for the same
US9071992B2 (en) * 2010-08-11 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Signaling for extended MPDU, A-MPDU and A-MSDU frame formats
KR101303553B1 (ko) * 2010-08-25 2013-09-03 한국전자통신연구원 주파수 영역 확산을 사용하는 ofdm 규격에서의 프레임 생성 방법 및 장치
US20120207087A1 (en) * 2010-09-03 2012-08-16 Qualcomm Incorporated Aggregated mpdu (a-mpdu) numerology and mpdu grouping
US8665843B2 (en) 2010-12-23 2014-03-04 Intel Corporation Single MPDU frame signaling
CN103891342B (zh) * 2011-08-18 2018-04-24 马维尔国际贸易有限公司 用于wlan的信号字段设计
BR112014005206B1 (pt) 2011-09-08 2022-04-19 Intel Corporation Método, dispositivo e sistema para comunicação através de um elemento de índice de perfil de dispositivo
CN103037531B (zh) * 2011-10-09 2018-03-16 中兴通讯股份有限公司 一种无线站点接入信道的方法及系统
KR20130040090A (ko) * 2011-10-13 2013-04-23 삼성전자주식회사 복합 네트워크에서 멀티미디어 데이터를 전송하기 위한 장치 및 그 방법
KR101355573B1 (ko) 2012-01-05 2014-01-27 한국과학기술원 데이터유닛 결합 전송 시스템의 수신장치 및 전송장치
US20130208734A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating aggregated packets including delimiters
WO2013131469A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for signaling payload type in signaling field of frame
CN104364247A (zh) * 2012-04-03 2015-02-18 艾伯维德国有限责任两合公司 甲酰胺化合物及它们作为钙蛋白酶抑制剂v的用途
CN103378920B (zh) * 2012-04-16 2016-11-16 华为终端有限公司 网络发现方法、接入点及终端设备
US20130301625A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Cambridge Silicon Radio Limited Aggregation of information units in a wireless network
US8767862B2 (en) 2012-05-29 2014-07-01 Magnolia Broadband Inc. Beamformer phase optimization for a multi-layer MIMO system augmented by radio distribution network
US8971452B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Magnolia Broadband Inc. Using 3G/4G baseband signals for tuning beamformers in hybrid MIMO RDN systems
US8885757B2 (en) 2012-05-29 2014-11-11 Magnolia Broadband Inc. Calibration of MIMO systems with radio distribution networks
US8644413B2 (en) 2012-05-29 2014-02-04 Magnolia Broadband Inc. Implementing blind tuning in hybrid MIMO RF beamforming systems
US8649458B2 (en) 2012-05-29 2014-02-11 Magnolia Broadband Inc. Using antenna pooling to enhance a MIMO receiver augmented by RF beamforming
US9154204B2 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. Implementing transmit RDN architectures in uplink MIMO systems
US9357517B2 (en) 2012-06-12 2016-05-31 Marvell World Trade Ltd. Apparatus and method for wireless baseband processing
US9467895B2 (en) * 2012-10-19 2016-10-11 Fortinet, Inc. Increasing access point throughput by exceeding A-MPDU buffer size limitation in a 802.11 compliant station
US9343808B2 (en) 2013-02-08 2016-05-17 Magnotod Llc Multi-beam MIMO time division duplex base station using subset of radios
US8797969B1 (en) 2013-02-08 2014-08-05 Magnolia Broadband Inc. Implementing multi user multiple input multiple output (MU MIMO) base station using single-user (SU) MIMO co-located base stations
US8989103B2 (en) 2013-02-13 2015-03-24 Magnolia Broadband Inc. Method and system for selective attenuation of preamble reception in co-located WI FI access points
US9155110B2 (en) 2013-03-27 2015-10-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US20140226740A1 (en) 2013-02-13 2014-08-14 Magnolia Broadband Inc. Multi-beam co-channel wi-fi access point
CN104038903A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 华为技术有限公司 一种组播数据包传输方法及装置
WO2014134942A1 (zh) 2013-03-06 2014-09-12 华为技术有限公司 一种组播数据包传输方法及装置
US9100968B2 (en) 2013-05-09 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for digital cancellation scheme with multi-beam
CN105191469B (zh) * 2013-05-15 2020-02-14 华为技术有限公司 一种包含蜂窝接口和Wi-Fi接口的无线用户设备的操作系统和方法
US9425882B2 (en) 2013-06-28 2016-08-23 Magnolia Broadband Inc. Wi-Fi radio distribution network stations and method of operating Wi-Fi RDN stations
US8995416B2 (en) 2013-07-10 2015-03-31 Magnolia Broadband Inc. System and method for simultaneous co-channel access of neighboring access points
US9838093B2 (en) * 2013-08-06 2017-12-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of transmitting and receiving frame for uplink multi-user multiple-input and multiple-output (UL MU-MIMO) communication
US9497781B2 (en) 2013-08-13 2016-11-15 Magnolia Broadband Inc. System and method for co-located and co-channel Wi-Fi access points
US9467379B2 (en) 2013-08-28 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiple user uplink
US20150063330A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Qualcomm Incorporated Aggregation of data packets for multiple stations
US9603092B2 (en) * 2013-09-12 2017-03-21 Apple Inc. Power savings with preamble in WLAN systems
US9060362B2 (en) 2013-09-12 2015-06-16 Magnolia Broadband Inc. Method and system for accessing an occupied Wi-Fi channel by a client using a nulling scheme
US9088898B2 (en) 2013-09-12 2015-07-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for cooperative scheduling for co-located access points
US9172454B2 (en) 2013-11-01 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for calibrating a transceiver array
US8891598B1 (en) 2013-11-19 2014-11-18 Magnolia Broadband Inc. Transmitter and receiver calibration for obtaining the channel reciprocity for time division duplex MIMO systems
US8929322B1 (en) 2013-11-20 2015-01-06 Magnolia Broadband Inc. System and method for side lobe suppression using controlled signal cancellation
US8942134B1 (en) 2013-11-20 2015-01-27 Magnolia Broadband Inc. System and method for selective registration in a multi-beam system
US9014066B1 (en) 2013-11-26 2015-04-21 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9294177B2 (en) 2013-11-26 2016-03-22 Magnolia Broadband Inc. System and method for transmit and receive antenna patterns calibration for time division duplex (TDD) systems
US9042276B1 (en) 2013-12-05 2015-05-26 Magnolia Broadband Inc. Multiple co-located multi-user-MIMO access points
US9876614B1 (en) * 2014-01-20 2018-01-23 Marvell International Ltd. Hybrid automatic repeat request for wireless local area network
US20150249936A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Magnolia Broadband Inc. Parallel aggregate mac protocol data units for fast link adaptation
US9172446B2 (en) 2014-03-19 2015-10-27 Magnolia Broadband Inc. Method and system for supporting sparse explicit sounding by implicit data
US9100154B1 (en) 2014-03-19 2015-08-04 Magnolia Broadband Inc. Method and system for explicit AP-to-AP sounding in an 802.11 network
US9712362B2 (en) * 2014-03-20 2017-07-18 Newracom, Inc. Method for transmitting and receiving data in wireless local area network and apparatus for the same
US9271176B2 (en) 2014-03-28 2016-02-23 Magnolia Broadband Inc. System and method for backhaul based sounding feedback
WO2015190779A1 (ko) 2014-06-08 2015-12-17 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 상향링크 다중 사용자 전송 방법 및 이를 위한 장치
EP3155778B1 (en) * 2014-06-11 2019-02-20 Marvell World Trade Ltd. Compressed ofdm symbols in a wireless communication system
WO2016006365A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
US20160057657A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Newracom, Inc. Physical layer protocol data unit format including padding in a high efficiency wireless lan
KR102567613B1 (ko) 2014-09-17 2023-08-17 주식회사 윌러스표준기술연구소 프레임 집성을 이용한 무선 통신 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말
PL3188380T3 (pl) 2014-09-19 2023-11-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Sposób i urządzenie do bezprzewodowej transmisji danych w sieci lokalnej
US10448390B2 (en) * 2014-12-19 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Transmission techniques for enabling an immediate response
JP6401062B2 (ja) * 2015-01-06 2018-10-03 Kddi株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
US9967877B2 (en) 2015-02-17 2018-05-08 Newracom, Inc. Method and apparatus for frame exchange in a high efficiency wireless LAN
US20160262052A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Apple Inc. Aggregated data frame structures
US10136358B2 (en) * 2015-04-07 2018-11-20 Qualcomm Incorporated Processing time extension for high bandwidth wireless communications
US9876544B2 (en) * 2015-04-30 2018-01-23 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of multi-user wireless communication
US10158474B2 (en) * 2015-05-06 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Block acknowledgement mechanism for acknowledging DL-MU data on UL-MU wireless communication system
CN112187427B (zh) 2015-06-10 2021-08-13 华为技术有限公司 物理层协议数据单元的传输方法和装置
KR102479074B1 (ko) * 2015-06-29 2022-12-20 주식회사 윌러스표준기술연구소 레거시 무선 통신 단말과 공존을 위한 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
EP3331209B1 (en) 2015-07-28 2022-06-01 LG Electronics Inc. Wireless frame transmission method on basis of signaling field sorting of each band and device for same
US10225866B2 (en) * 2015-09-16 2019-03-05 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and devices for enhanced OFDMA random access
US10477568B2 (en) 2015-12-02 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiple user uplink
WO2017113989A1 (zh) * 2015-12-31 2017-07-06 华为技术有限公司 一种无线局域网中帧传输的方法及装置
CN106936553B (zh) 2015-12-31 2020-11-17 华为技术有限公司 一种无线局域网中帧传输的方法及装置
ES2958267T3 (es) * 2016-01-14 2024-02-06 Panasonic Ip Man Co Ltd Procedimiento y sistema para relleno y extensión de paquetes para transmisión multiusuario de enlace descendente
US11108503B2 (en) 2016-03-02 2021-08-31 Nxp Usa, Inc. Multiple traffic class data aggregation in a wireless local area network
CN113572580B (zh) 2016-05-11 2024-01-23 韦勒斯标准与技术协会公司 发送ack的无线通信方法和使用该方法的无线通信终端
CN109314882B (zh) * 2016-06-14 2022-03-22 韦勒斯标准与技术协会公司 使用聚合mpdu的无线通信方法和使用该方法的无线通信终端
NZ750197A (en) 2016-07-29 2021-07-30 Draka Comteq France Reduced diameter optical fiber and manufacturing method
CN107786250B (zh) * 2016-08-23 2021-04-09 华为技术有限公司 信道状态信息的反馈方法和设备
US10541796B2 (en) 2017-06-09 2020-01-21 Marvell World Trade Ltd. Packets with midambles having compressed OFDM symbols
US10932179B2 (en) * 2017-08-28 2021-02-23 Mediatek Singapore Pte Ltd. Support of A-MSDU in A-MPDU
JP6961434B2 (ja) * 2017-09-22 2021-11-05 日本発條株式会社 ハードディスク装置のフレキシャ
WO2019060407A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Marvell World Trade Ltd. DETERMINING THE NUMBER OF MIDAMBULES IN A PACKET
US20210176009A1 (en) * 2018-05-08 2021-06-10 Lg Electronics Inc. Method for receiving ack frame in wlan system and apparatus therefor
JP6588606B2 (ja) * 2018-09-05 2019-10-09 Kddi株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
US11082156B2 (en) 2018-10-30 2021-08-03 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for generating a physical layer (PHY) data unit for hybrid automatic repeat request (HARQ)
CN113169822B (zh) * 2018-11-14 2023-04-18 中兴通讯股份有限公司 基于混合自动重传请求传输数据的方法和装置
CN109257771B (zh) * 2018-11-16 2020-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 业务数据的传输方法、装置及设备
US11387936B2 (en) 2018-12-14 2022-07-12 Nxp Usa, Inc. Hybrid automatic repeat request (HARQ) retransmission schemes for a wireless local area network (WLAN)
US11612002B2 (en) 2019-03-28 2023-03-21 Mediatek Singapore Pte. Ltd. System and method for synchronous independent channel access in a wireless network
US11818799B1 (en) * 2019-05-30 2023-11-14 Marvell Asia Pte Ltd Data unit aggregation in a wireless network with multiple channel segments
US11838565B2 (en) * 2019-06-05 2023-12-05 Lg Electronics Inc. Data transmission device and reception device in wireless AV system
US11374698B2 (en) 2019-06-05 2022-06-28 Marvell Asia Pte Ltd Physical layer (PHY) data unit format for hybrid automatic repeat request (HARQ)
US11290223B1 (en) 2019-06-25 2022-03-29 Marvell Asia Pte Ltd Physical layer (PHY) data unit encoding for hybrid automatic repeat request (HARQ) transmission
US20210014006A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for implementing a hybrid automatic repeat request process
JP6833943B2 (ja) * 2019-09-12 2021-02-24 Kddi株式会社 システム
WO2021136662A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-08 Sony Group Corporation Communication devices and methods
MX2022010315A (es) * 2020-02-20 2023-04-03 Atc Tech Llc Uconcepto de red cdma-ia de operaciones y capa de control de acceso al medio (mac).
JP2023519500A (ja) * 2020-03-13 2023-05-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)システムにおけるハイブリッド自動再送要求(harq)のための物理(phy)層の設計
CN113573413B (zh) * 2021-07-02 2023-10-10 中电科思仪科技股份有限公司 一种无线连接物理层协议数据单元发生装置及方法
WO2023191792A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Intel Corporation Enhanced frame for time domain preemption

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6671284B1 (en) * 2000-08-04 2003-12-30 Intellon Corporation Frame control for efficient media access
JP4391988B2 (ja) * 2003-05-16 2009-12-24 三菱電機株式会社 送信方法および送信機
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
EP1775885B1 (en) * 2003-12-23 2018-04-11 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd. Aggregated frame, generated above, within or below a MAC layer or in a physical layer
KR100631271B1 (ko) * 2004-08-07 2006-10-02 삼성전자주식회사 패킷 응집 전송 방법
US7474676B2 (en) * 2004-09-10 2009-01-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Frame aggregation in wireless communications networks
US8830846B2 (en) * 2005-04-04 2014-09-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for improving responsiveness in exchanging frames in a wireless local area network
US7609724B1 (en) * 2005-04-29 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Enhanced frame aggregation in a wireless network system
JP4364165B2 (ja) * 2005-06-17 2009-11-11 株式会社東芝 無線通信装置
US20060291436A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Intel Corporation Block acknowledgement in aggregated frame sequences
US7965736B2 (en) * 2005-08-24 2011-06-21 Qualcomm Incorporated Transmission of multiplex protocol data units in physical layer packets
US7729236B2 (en) * 2005-11-10 2010-06-01 Nokia Corporation Use of timing information for handling aggregated frames in a wireless network
US7397400B2 (en) * 2005-12-02 2008-07-08 Viasat, Inc. Variable length data encapsulation and encoding
KR100842586B1 (ko) * 2006-01-03 2008-07-01 삼성전자주식회사 무선 근거리 네트워크 시스템에서 응집된 매체 액세스 제어프로토콜 데이터 유닛들의 전송 방법 및 그 시스템
US7817593B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-19 Intel Corporation Method for aggregation of a number of media access control (MAC) frames into a single phyical layer frame in a distributed MAC layer
US8059681B2 (en) * 2006-05-02 2011-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving packet in mobile communication system
US20070297375A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Motorola, Inc. System and method for data transmission in an ad hoc communication network
US8300563B2 (en) * 2006-09-29 2012-10-30 Intel Corporation Aggregated transmission in WLAN systems with FEC MPDUs
US20080130538A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Qualcomm Incorporated Enhanced management frame aggregation in a wireless network system
KR101099993B1 (ko) * 2006-12-07 2011-12-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 무선 통신 시스템, 무선 단말국, 무선 기지국 및 무선 통신 방법
JP4284353B2 (ja) * 2006-12-26 2009-06-24 株式会社東芝 無線通信装置
JP4543049B2 (ja) * 2007-02-05 2010-09-15 株式会社東芝 通信装置および通信装置の通信方法
US20080205648A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method for lengthening data communicated in a radio communication system with padding bytes
US7675911B2 (en) * 2007-03-01 2010-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for acknowledgements in wireless communications
US20090092039A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for formation and communication of information frames in wireless communication systems
JP4901681B2 (ja) * 2007-10-05 2012-03-21 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
JP2009147786A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nec Corp 通信装置、データフレームの送信制御方法及びプログラム
JP4996451B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-08 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信方法、及びプログラム
PL2388941T3 (pl) * 2008-03-03 2019-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Sposób i urządzenie do przesyłania zakodowanej informacji sterującej w systemie komunikacji bezprzewodowej
US8630309B2 (en) * 2008-09-10 2014-01-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Frame generation apparatus and method of protecting protocol header information over wideband high frequency wireless system
US8418036B2 (en) * 2008-10-16 2013-04-09 Entropic Communications, Inc. Method and apparatus for performing forward error correction in an orthogonal frequency division multiplexed communication network
US20100238932A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Broadcom Corporation Method and apparatus for enhanced packet aggregation
US8773969B1 (en) * 2009-03-24 2014-07-08 Marvell International Ltd. Multi-radio device for WLAN
US8135015B2 (en) * 2009-03-27 2012-03-13 Qualcomm Incorporated System and method of transmitting and receiving data frames
CN102369674B (zh) 2009-03-31 2014-07-23 马维尔国际贸易有限公司 用于无线通信的方法、装置及系统
WO2010118383A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Marvell World Trade Ltd. Signaling for multi-dimension wireless resource allocation
US8780869B2 (en) * 2009-04-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for efficient association procedure
US8379757B1 (en) 2009-05-29 2013-02-19 Marvell International Ltd. Narrow-band OFDM mode for WLAN
JP5633048B2 (ja) 2009-08-12 2014-12-03 マーベル ワールド トレード リミテッド Sdmaマルチデバイス無線通信
US8462720B2 (en) * 2009-08-18 2013-06-11 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmission/reception apparatus and method for frame including protocol version in ultra wideband system
PL2498411T3 (pl) * 2009-11-04 2016-10-31 Sposoby generacji, transmisji i odbioru ramki danych w systemie komunikacji bezprzewodowej
US8503367B2 (en) 2009-12-09 2013-08-06 Marvell World Trade Ltd. Wireless communication signaling for aggregate data units
US8855142B2 (en) * 2010-02-01 2014-10-07 Intel Corporation Coded bit padding
US20110200130A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting/receiving data in mu-mimo system
US8873582B2 (en) * 2010-04-08 2014-10-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting PPDU in wireless local area network and apparatus for the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634746B2 (en) 2010-03-11 2017-04-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data in a MIMO system
US10090894B2 (en) 2010-03-11 2018-10-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data in a MIMO system
US10601474B2 (en) 2010-03-11 2020-03-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data
US11309945B2 (en) 2010-03-11 2022-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data
US11722187B2 (en) 2010-03-11 2023-08-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transceiving data

Also Published As

Publication number Publication date
CN102652418B (zh) 2015-11-25
US9521581B2 (en) 2016-12-13
CN102652418A (zh) 2012-08-29
EP2510660A2 (en) 2012-10-17
KR101798163B1 (ko) 2017-11-15
CN102652419B (zh) 2015-01-28
WO2011072164A3 (en) 2011-11-17
KR101837706B1 (ko) 2018-03-13
JP5606549B2 (ja) 2014-10-15
US8400968B2 (en) 2013-03-19
US8503367B2 (en) 2013-08-06
US9237597B2 (en) 2016-01-12
JP2013514011A (ja) 2013-04-22
WO2011072173A3 (en) 2011-10-20
JP2013514010A (ja) 2013-04-22
CN102652419A (zh) 2012-08-29
EP2510660B1 (en) 2019-05-08
US20130272179A1 (en) 2013-10-17
US9125235B2 (en) 2015-09-01
KR20120102692A (ko) 2012-09-18
WO2011072173A2 (en) 2011-06-16
EP2510660A4 (en) 2017-05-10
US20110134900A1 (en) 2011-06-09
EP2510661A2 (en) 2012-10-17
EP2510661A4 (en) 2016-11-09
EP2510661B1 (en) 2017-12-06
US20140036895A1 (en) 2014-02-06
WO2011072164A2 (en) 2011-06-16
US20110134816A1 (en) 2011-06-09
KR20120104232A (ko) 2012-09-20
US20160119815A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577548B2 (ja) 無線通信のフレームパディング
US9516667B2 (en) SDMA multi-device wireless communications
JP5437307B2 (ja) アップリンクMUMIMO(multi−usermultipleinputmultipleoutput)媒体アクセス及びエラーリカバリのためのシステム及び方法
US8681815B1 (en) Method and apparatus for multi-user frame aggregation
US10631142B2 (en) Systems, methods, and devices for extending range of wireless networks
KR101765923B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 패킷 송/수신 방법 및 장치
CN101981855A (zh) 用于无线局域网(wlan)中的反向链路应答的方法和设备
CN109315012B (zh) 针对多个用户的全带宽多播指示
US20210282146A1 (en) Apparatus and method employing multi-resource unit for user in a wireless local area network
US11265119B1 (en) Multi-radio device for WLAN
US9226270B1 (en) Multi-radio device for WLAN
JP2023519500A (ja) 無線ローカルエリアネットワーク(wlan)システムにおけるハイブリッド自動再送要求(harq)のための物理(phy)層の設計
WO2023036050A1 (zh) 一种通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250