JP5576094B2 - 光デバイスの製造方法及び光デバイス - Google Patents
光デバイスの製造方法及び光デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5576094B2 JP5576094B2 JP2009257916A JP2009257916A JP5576094B2 JP 5576094 B2 JP5576094 B2 JP 5576094B2 JP 2009257916 A JP2009257916 A JP 2009257916A JP 2009257916 A JP2009257916 A JP 2009257916A JP 5576094 B2 JP5576094 B2 JP 5576094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical device
- lead frame
- manufacturing
- substrate
- adhesive tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15788—Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
発光素子とは、光電変換素子と、この光電変換素子に電気信号を導く回路とを含む素子とする。受光素子とは、光電変換素子と、光電変換素子の出力を処理して検出信号を生成する回路とを含む素子とする。発光素子、受光素子を、総称して光素子とも記すものとする。光デバイスは、光素子をリードフレーム等の端子に接続し、パッケージ化したものをいう。
図10は、特許文献1の、光素子が封止された光デバイスを説明するための図である。図10に示した構成では、符号1で示す光電変換素子を接続端子3に固定し、接続配線16に金属ワイヤを用いて接続端子3に接続している。この場合、光電変換素子1や接続配線16は封止部材14によって覆われているが、封止部材14には、光電変換素子1を動作させる波長の光を透過しない部材も多く用いられる。
特許文献1の構成では、光電変換部1の光の導出入のため、封止部材14に開口部6が形成されている。この場合、外界と光電変換部1との界面が窓部となり、この窓部に光学調整部13が形成される。光学調整部13上には、保護層51が形成されている。
本発明は、このような点に鑑みて行われたものであり、封止部材のエッチング工程を不要として、製造にかかる工程数やコストを抑え、光素子の受光、発光面を外部に露出させることができる光デバイスの製造方法及び光デバイスを提供することを目的とする。
また、本発明の請求項2に記載の光デバイスの製造方法は、請求項1において、前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続する工程の後、前記リードフレームと前記個別素子とをモールドする工程の前に、前記リードフレームにおいて前記粘着テープが接着された面と対向する面を貼り付け面として、他の粘着テープを接着する工程(例えば図9(a)に示した工程)を含み、前記リードフレームを切断する工程より前に、前記粘着テープ及び前記他の粘着テープを除去する工程(例えば図9(c)に示した工程)を含むことを特徴とする。
請求項5に記載の光デバイスの製造方法は、請求項1から4のいずれか1項において、前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続する工程は、前記リードフレームから前記個別素子に向かって金属を延ばす、逆ボンディングにより前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続することを特徴とする。
請求項7に記載の光デバイスの製造方法は、請求項1から6のいずれか1項において、前記光電変換素子は、波長250nmの紫外線から波長12μmの赤外線までを検出することを特徴とする。
請求項8に記載の光デバイスの製造方法は、請求項1から7のいずれか1項において、前記光電変換素子は、赤外線検出素子であることを特徴とする。
請求項9に記載の光デバイスは、電磁波を検出する、または電磁波を出力する個別素子を有する光デバイスであって、光透過基板と、前記個別素子の第1面に能動領域を有し、前記能動領域と電気的接続する外部リード端子と、を備え、前記光透過基板の前記第1面の裏面である第2面が露出しており、前記外部リード端子の面は、前記能動領域を覆う封止材の面と、略同一面であり、前記個別素子は、電気信号を外部に出力するパッドを備え、当該パッドは、前記個別素子のより中心に近い前記第1面の一部の範囲に設けられていて、当該範囲の外側に光電変換素子が位置することを特徴とする。
また、請求項2の発明によれば、リードフレームにおいて粘着テープが接着された面と対向する面にも他の粘着テープを接着することができる。このため、リードフレームや個別素子の両面で起こる樹脂染みを緩和することができる。
また、請求項3の発明によれば、光透過基板の前記第2面に保護膜が形成されるから、個別素子の光を透過する面をより確実に保護して光の利用効率を高めることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、ワイヤボンディング後のワイヤの高さを低くし、ひいては光デバイスの厚さを薄くすることができる。
また、請求項6の発明によれば、本発明の光デバイスを、赤外線センサに適用することができる。
請求項9の発明によれば、窓形成のためのエッチングをする必要がなく、製造にかかる工程数やコストを抑え、光素子の受光、発光面を外部に露出させることができる光デバイスを提供することができる。
(実施形態1)
(1)光デバイスの構成
図1は、本発明の実施形態1の光デバイスの製造方法によって製造された光デバイスを説明するための図である。図示したように、実施形態1の光デバイスは、光素子103、光素子103のワイヤパッドに接続されたボンディングワイヤ105によって光素子103と接続するリードフレーム101を備えている。リードフレーム101と光素子103との間には、封止部材106が充填されている。実施形態1では、光素子103を、例えば赤外線センサとする。
受光部202は、配線204によって複数段に直列接続された複数個の光電変換素子206によって構成されている。複数個の光電変換素子206は、いずれも赤外線検出素子として機能し、ワイヤパッド207a、207bに電気的に接続されている。
実施形態1では、ワイヤパッド207a、207bが光透過基板201の中央部に配置されているため、ワイヤパッド207a、207bにワイヤボンディングする際、圧力や超音波が加わっても光透過基板201が欠損し難い。また、欠損が発生し難いために充分な圧力や超音波を加えることができて、後に図示するワイヤをワイヤパッド207a、207bに確実に圧着することができるので、ワイヤボンディングの信頼性を高めることができる。
実施形態1の光デバイスは、図1に示したように、面aと実装面bとを対向させ、リードフレーム101と実装面の電極とを例えばハンダバンプ110で電気的に接続している。リードフレーム101とハンダバンプ110との良好な接続を得るためには、面a、実装面bの汚れ等を除去して共に平坦な状態にしておくことが望ましい。なお、図中にa’で示した面は、図1に示した光デバイスにおいて面aと対抗する面を示している。
しかし、InSbに代えて、AlN、InGaP、InGaAsP、InAsSbといった他の材料を用いれば、波長が約250nmの紫外線から、波長が約12μmの赤外線までを検出することができる光素子を作成することが可能である。
図3(a)〜(h)は、実施形態1の光デバイスの製造方法を説明するための縦断図である。以下、図3(a)〜(h)に示した各工程を、順を追って説明する。
図3(a)は、リードフレーム101の縦断面を示した図である。リードフレーム101は、予めPdめっき処理された金属をエッチングすることによって形成されている。リードフレーム101は、図3(b)のように、底面が粘着テープ102の所定の位置に接着される。
実施形態1では、粘着テープ102として、ポリイミドテープを用いている。ポリイミドテープは、約280℃に耐える耐熱性を有している。このような高い耐熱性を有するポリイミドテープは、後のモールドやワイヤボンディング時に加わる高熱にも耐えることが可能である。
ポリエステルテープ 耐熱温度、約130℃(但し使用条件次第で耐熱温度は約200℃にまで達する)。
テフロン(登録商標)テープ 耐熱温度:約180℃
PPS(ポリフェニレンサルファイド) 耐熱温度:約160℃
ガラスクロス 耐熱温度:約200℃
ノーメックペーパー 耐熱温度:約150〜200℃
他に、アラミド、クレープ紙が粘着テープとして利用し得る。
また、ダイボンディング時の粘着テープ102のしわ等を防ぐ方法としては、後のモーり度時に流れや込みやすく、固まり難い樹脂を使用することも有効である。さらに、後のモールドにおける注入圧力を低減することも考えられる。
このような樹脂染みを防ぎ、ペレット裏面における光素子103と粘着テープ102との密着性を向上させる手段として、熱履歴を与えてテープとペレットを密着させておく、あるいはモールドの条件を最適化することが考えられる。モールドの条件とは、封止部材の注入速度、あるいは注入速度の変化、注入圧力、金型のクランプ圧力、加圧時の温度等が考えられる。さらに上下の露出した端子をウェットブラスト(研磨剤を混入した溶液を噴射する)でクリーニングする。
ダイシング後、パッケージは、外観検査、電気特性検査、テーピングといった一般的な後工程によって処理される。
次に、本発明の実施形態2を説明する。
図9(a)、(b)、(c)は、実施形態2特有の光デバイスの製造工程を説明するための図である。図9(a)は、図3(d)に示したリードフレーム101と光素子103とをワイヤボンディングする工程の後、図3(e)に示したモールド工程の前に、図3に示した工程に追加して行われる。なお、図9において、図3に示した構成と同様の構成については同様の符号を付して示し、説明を一部略すものとする。
このような実施形態2によれば、図1に示した面aに発生する樹脂染みを緩和することができる。そして、光デバイスと実装面との良好な電気的コンタクトを得ることができる。
102 粘着テープ
103 光素子
104 保護膜
105 ボンディングワイヤ
106 封止部材
110 バンプ
201 光透過基板
202 受光部
203 パッド部
204 配線
206 光電変換素子
207a、207b ワイヤパッド
Claims (9)
- 電磁波を検出する個別素子を備えた光デバイスの製造方法であって、
光透過基板の第1面に能動領域を形成し、前記光透過基板をカットすることによって作成された個別素子を、リードフレームが貼り付けられた粘着テープの所定位置に、前記第1面の裏面である第2面を貼り付け面として接着する工程と、
前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続する工程と、
前記リードフレームと前記個別素子とをモールドする工程と、
前記粘着テープを除去する工程と、
前記リードフレームを切断する工程と、を含み、
前記個別素子は、電気信号を外部に出力するパッドを備え、当該パッドは、前記個別素子のより中心に近い前記第1面の一部の範囲に設けられていて、当該範囲の外側に光電変換素子が位置することを特徴とする光デバイスの製造方法。 - 前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続する工程の後、前記リードフレームと前記個別素子とをモールドする工程の前に、
前記リードフレームにおいて前記粘着テープが接着された面と対向する面を貼り付け面として、他の粘着テープを接着する工程を含み、
前記リードフレームを切断する工程より前に、前記粘着テープ及び前記他の粘着テープを除去する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の光デバイスの製造方法。 - 前記光透過基板の前記第1面の能動領域の形成後、前記カットの前に、前記光透過基板の前記第2面に保護膜が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の光デバイスの製造方法。
- 前記光透過基板は、GaAs、Si、InAs、InP、GaP、Geなどの半導体基板、もしくは、GaN、AlN、サファイア基板、ガラス基板などの基板のうち、少なくとも1つの材料を含む基板であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光デバイスの製造方法。
- 前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続する工程は、前記リードフレームから前記個別素子に向かって金属を延ばす、逆ボンディングにより前記リードフレームと前記個別素子とを電気的に接続することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の光デバイスの製造方法。
- 前記個別素子は、赤外線を検出して、検出された赤外線量に応じた電気信号を出力する赤外線センサであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の光デバイスの製造方法。
- 前記光電変換素子は、波長250nmの紫外線から波長12μmの赤外線までを検出することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の光デバイスの製造方法。
- 前記光電変換素子は、赤外線検出素子であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の光デバイスの製造方法。
- 電磁波を検出する、または電磁波を出力する個別素子を有する光デバイスであって、
光透過基板と、
前記個別素子の第1面に能動領域を有し、
前記能動領域と電気的接続する外部リード端子と、を備え、
前記光透過基板の前記第1面の裏面である第2面が露出しており、
前記外部リード端子の面は、前記能動領域を覆う封止材の面と、略同一面であり、
前記個別素子は、電気信号を外部に出力するパッドを備え、当該パッドは、前記個別素子のより中心に近い前記第1面の一部の範囲に設けられていて、当該範囲の外側に光電変換素子が位置することを特徴とする光デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257916A JP5576094B2 (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | 光デバイスの製造方法及び光デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257916A JP5576094B2 (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | 光デバイスの製造方法及び光デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103382A JP2011103382A (ja) | 2011-05-26 |
JP5576094B2 true JP5576094B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44193607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257916A Active JP5576094B2 (ja) | 2009-11-11 | 2009-11-11 | 光デバイスの製造方法及び光デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576094B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010025319B4 (de) | 2010-06-28 | 2022-05-25 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Herstellung eines oberflächenmontierbaren Halbleiterbauelements und oberflächenmontierbare Halbleiterbauelemente |
JP2015133369A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | アピックヤマダ株式会社 | 光デバイス及び光デバイスの製造方法 |
US10164159B2 (en) | 2016-12-20 | 2018-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light-emitting diode package and method of manufacturing the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124885A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-07-03 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 受光ダイオードの製造方法 |
JPH0722689A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レーザ素子およびその製造方法 |
JP2000164939A (ja) * | 1999-01-01 | 2000-06-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2001015542A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-19 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3627592B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2005-03-09 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP2004260048A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Korai Kagi Kofun Yugenkoshi | マイクロタイプ発光装置 |
JP2006066446A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置 |
US7791014B2 (en) * | 2005-03-09 | 2010-09-07 | Asahi Kasei Emd Corporation | Optical device and a method of manufacturing an optical device having a photoelectric conversion element and an optical adjustment element |
JP4857838B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2012-01-18 | パナソニック株式会社 | 発光素子の製造方法 |
JP4903179B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2012-03-28 | サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. | 発光装置及びその製造方法 |
JP5215719B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2013-06-19 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 赤外線センサ、赤外線センサの製造方法 |
-
2009
- 2009-11-11 JP JP2009257916A patent/JP5576094B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011103382A (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8610271B2 (en) | Chip package and manufacturing method thereof | |
US20150255500A1 (en) | Optical apparatus and method for manufacturing same | |
TW200830434A (en) | Electronic devices, CMOS image sensor device chip scale packages and fabrication methods thereof | |
JP5417320B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
CN101159279A (zh) | 半导体摄像元件及其制法、半导体摄像元件模块及装置 | |
US8686526B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR101579623B1 (ko) | 이미지 센서용 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
TWI616006B (zh) | 磁性感測器 | |
JP5767802B2 (ja) | 光センサ装置の製造方法 | |
US8748907B2 (en) | Optical coupling device | |
JP4184371B2 (ja) | 半導体チップ、半導体装置およびそれらの製造方法 | |
CN109103208B (zh) | 一种影像传感芯片的封装方法及封装结构 | |
JP5576094B2 (ja) | 光デバイスの製造方法及び光デバイス | |
CN111900181A (zh) | 影像传感芯片晶圆级封装方法 | |
JP5215719B2 (ja) | 赤外線センサ、赤外線センサの製造方法 | |
JP2013187231A (ja) | 半導体センサ、および、その製造方法 | |
JP2004193600A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、半導体装置用カバー並びに電子機器 | |
KR200470928Y1 (ko) | 포토 커플러 | |
CN114695414A (zh) | 一种芯片封装结构及其制作方法 | |
EP3792983B1 (en) | Light-receiving element unit | |
JP5681457B2 (ja) | 光センサ装置の製造方法及び光センサ装置 | |
TWI631737B (zh) | 發光元件、發光元件封裝體以及發光元件的製造方法 | |
JP2007053196A (ja) | 受光モジュールおよびその製造方法 | |
US20100068847A1 (en) | Method for manufacturing an image sensor | |
CN109103152B (zh) | 一种功率器件及其封装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576094 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |