JP5574192B2 - 波形表示装置 - Google Patents

波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5574192B2
JP5574192B2 JP2012176081A JP2012176081A JP5574192B2 JP 5574192 B2 JP5574192 B2 JP 5574192B2 JP 2012176081 A JP2012176081 A JP 2012176081A JP 2012176081 A JP2012176081 A JP 2012176081A JP 5574192 B2 JP5574192 B2 JP 5574192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
scale plate
display device
display
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012176081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014035247A (ja
Inventor
雄哉 池月
剛史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2012176081A priority Critical patent/JP5574192B2/ja
Priority to US13/957,729 priority patent/US20140043338A1/en
Priority to CN201310344111.XA priority patent/CN103577139B/zh
Publication of JP2014035247A publication Critical patent/JP2014035247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5574192B2 publication Critical patent/JP5574192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/02Arrangements for displaying electric variables or waveforms for displaying measured electric variables in digital form
    • G01R13/029Software therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、波形表示装置に関し、特に、波形の値を確認しやすい波形表示装置に関する。
波形測定器、ペーパレスレコーダ、測定データ管理装置等の波形データを取り扱う装置は、一般に、波形を画面に表示する波形表示装置としての機能を兼ね備えている。波形表示装置は、内蔵する表示装置あるいは外部に接続された表示装置に、測定信号の波形を表示する装置である。波形表示装置を用いることで、ユーザは、測定データの時間的変化を視覚的に把握することができる。
波形表示装置で、ある時刻における測定データの値を確認する場合、表示された目盛を基準に目視で読み取ることも可能であるが、ユーザの負担を軽減するために、多くの波形表示装置ではカーソル機能を備えている。カーソル(「インデックスライン」等と称されることもある)は、時間軸に直交し、時間軸上を任意に移動させることができるラインであり、カーソルと波形との交点の値が画面上に表示されるようになっている。
図13は、カーソル機能を備えた従来の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。本図の例では、波形表示装置400は、制御部410、測定部420、操作処理部430、表示位置計算部440、表示制御部450、記憶部460、表示装置470を備えている。
図14は、波形表示装置400の表示装置470に表示される画面の例を示している。本図は、蓄積された過去のデータを表示するヒストリカルトレンド波形表示を例にしている。過去のデータは、記憶部460の記録データ格納部461にデータ番号が付されて格納されているものとする。
図14(a)に示すように、表示装置470の画面500は、波形表示領域510、スケール板520、値表示領域530に分割されている。本図の例では、波形表示領域510には、5チャンネル分の波形が表示されており、さらに、カーソル512が表示されている。
値表示領域530に隣接するスケール板520には、目盛が表示されるとともに、それぞれの波形がカーソル512と交わる位置を示す現在値マーク522が、チャンネル番号が付されて表示されている。値表示領域530には、それぞれの波形について、カーソル512と交わる位置の値がチャンネル毎に表示されている。
画面500は、例えば、以下のような手順により作成される。すなわち、制御部410が、操作処理部430を介して受け付けたユーザの操作に基づいて、表示範囲に対応するデータ番号の指定を含むヒストリカルトレンド描画指令を表示位置計算部440に送信する。
そして、表示位置計算部440がデータ番号に対応するデータに基づいて波形表示領域510の波形イメージを記憶部460に作成する。また、記憶部460のカーソル位置データ番号格納部462に格納されているカーソル位置に基づいて、カーソル512が示すデータの値を取得し、スケール板520および値表示領域530のイメージを記憶部460に作成する。なお、カーソル位置データ番号格納部462には、カーソルの初期位置のデータ番号(例えば、中央のデータ番号)が設定されているものとする。最後に、表示制御部450が、記憶部460から各イメージを読み出して、表示装置470に表示することで、画面500が生成される。
画面500において、ユーザは、波形を移動させたり、カーソル512を移動させることができる。カーソル512の移動は、例えば、画面500上のタッチ、キー操作等で行なうことができる。ユーザの操作によりカーソル512が移動されると、図14(b)に示すように、スケール板520の現在値マーク522、値表示領域530の表示値が連動して変化する。
ユーザからカーソル移動操作を受け付けると、操作処理部430は、指定された移動量を含むカーソル移動信号を制御部410に送信する。制御部410は、移動量に対応したデータ番号を取得し、再描画指令を表示位置計算部440に送信する。これに応じて表示位置計算部440、表示制御部450が処理を行なうことで、カーソル512が移動し、現在値マーク522、値表示領域530が更新された画面500が生成される。
また、カーソル機能を備えない波形表示装置も実用化されている。図15は、カーソル機能を備えない従来の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。本図の例では、波形表示装置600は、制御部610、測定部620、操作処理部630、表示位置計算部640、表示制御部650、記憶部660、表示装置670を備えている。
図16は、波形表示装置600の表示装置670に表示されるヒストリカルトレンド波形表示画面の例を示している。図16(a)に示すように、表示装置670の画面700は、波形表示領域710、スケール板720、値表示領域730に分割されている。本図の例では、波形表示領域710には、2チャンネル分の波形が表示されている。
スケール板520には、目盛が表示されるとともに、それぞれの波形が目盛と交わる位置を示す現在値マーク722が、チャンネル番号が付されて表示されている。値表示領域730には、それぞれの波形について、目盛と交わる位置の値がチャンネル毎に表示されている。
画面700は、例えば、以下のような手順により作成される。すなわち、制御部610が、操作処理部630を介して受け付けたユーザの操作に基づいて、表示範囲に対応するデータ番号の指定を含むヒストリカルトレンド描画指令を表示位置計算部640に送信する。
そして、表示位置計算部640がデータ番号に基づいて波形表示領域710のイメージ、スケール板の720および値表示領域730のイメージを記憶部660に作成する。最後に、表示制御部650が、記憶部660から各イメージを読み出して、表示装置670に表示することで、画面700が生成される。
画面700において、ユーザは、波形を移動させることができる。波形の移動は、例えば、画面500上のタッチ、キー操作等で行なうことができる。ユーザの操作により波形が移動されると、図16(b)に示すように、スケール板720の現在値マーク722、値表示領域730の表示値が連動して変化する。
ユーザから波形移動操作を受け付けると、操作処理部630は、指定された移動量を含むカーソル移動信号を制御部610に送信する。制御部610は、移動量に対応したデータ番号を取得し、再描画指令を表示位置計算部640に送信する。これに応じて表示位置計算部640、表示制御部650が処理を行なうことで、波形が移動し、現在値マーク722、値表示領域730が更新された画面700が生成される。
特開2010−072686号公報
カーソル機能を備えた波形表示装置400を用いることで、カーソル位置の波形の値を即座に読み取ることができる。しかしながら、複数の波形が入り組んでいる場合等に、現在値マークと波形右端との位置関係によって、波形と値との対応関係が直感的に分かりにくくなるおそれがある。例えば、図17(a)に示すように、カーソル位置におけるCh.1の波形の値を示す現在値マーク522aと、Ch.2の波形の右端とが近接し、カーソル位置におけるCh.2の波形の値を示す現在値マーク522bと、Ch.1の波形の右端とが近接している場合、Ch.1の波形とCh.2の波形とを取り違えてしまうおそれが生じる。
これを防ぐために、図17(b)に示すように、現在値マーク522をカーソルにおける値に連動させずに、波形の右端に対応させることも考えられるが、この場合、カーソル位置における波形の関係が把握しにくくなる。
カーソル機能を備えない波形表示装置600の場合には、図18(a)に示すように、波形の右端が現在値マーク722と対応するため、波形と値との対応関係は明らかとなるが、値を確認するためには、確認したい波形ポイント(例えば、図18(a)の時刻A)を右端に移動させなければならず、波形の再描画が必要になるのに加え、図18(b)に示すように、その波形ポイント(時刻A)から過去の波形しか表示されなくなり、使い勝手が十分とはいえない。
波形表示装置が使用される環境は、円滑な操作に制約があったり、汚れにより視界が悪い等の必ずしも良好とはいえない場合もあるため、操作性を損なうことなく波形と値との対応関係を直感的に把握できることが望まれる。
そこで、本発明は、波形表示装置において、操作性を損なうことなく波形と値との対応関係を直感的に把握できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の波形表示装置は、表示装置に波形を表示させる波形表示装置であって、波形を表示させる領域に、波形の値に対応した目盛が付されたスケール板を、時間軸を移動可能な状態で前記表示装置に表示させ、前記スケール板の一辺と波形との交点における前記波形の値を前記表示装置に表示させることを特徴とする。
ここで、前記スケール板は、半透過状であり、前記スケール板に重なった波形が視認可能であることが望ましい。
また、前記スケール板上の波形との交点近傍に、前記波形を識別するマークをさらに表示させるようにしてもよい。
また、複数の波形を表示させる場合に、複数の波形を複数のグループに区分し、それぞれのグループごとに別個のスケール板を表示させるようにしてもよい。
あるいは、単一の波形に対して2つのスケール板を表示させ、前記スケール板の一辺と波形との交点における前記波形の値に代えて、2つのスケール板で定められる範囲内の前記波形に基づく演算結果を前記表示装置に表示させるようにしてもよい。
また、前記スケール板の表示位置に応じて、前記目盛の配置を変更してもよい。
また、前記スケール板上に、前記スケール板の位置が示す時刻をさらに表示させるようにしてもよい。
本発明によれば、波形表示装置において、操作性を損なうことなく波形と値との対応関係を直感的に把握できるようになる。
本実施形態の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。 波形表示装置の表示装置に表示される画面の例を示す図である。 スケール板を半透過処理した例を示す図である。 第1の変形例を示す図である。 第2の変形例を示す図である。 第3の変形例を示す図である。 第4の変形例を示す図である。 第5の変形例を示す図である。 第6の変形例を示す図である。 第7の変形例を示す図である。 縦表示の波形に適用した例を示す図である。 サーキュラ表示に適用した例を示す図である。 カーソル機能を備えた従来の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。 カーソル機能を備えた波形表示装置の画面例を示す図である。 カーソル機能を備えない従来の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。 カーソル機能を備えない波形表示装置の画面例を示す図である。 カーソル機能を備えた波形表示装置の問題点を説明する図である。 カーソル機能を備えない波形表示装置の問題点を説明する図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の波形表示装置の構成例を示すブロック図である。本図に示すように、波形表示装置100は、制御部110、測定部120、操作処理部130、表示位置計算部140、表示制御部150、記憶部160、表示装置170を備えている。ただし、測定部120、表示装置170、記憶部160等は、外部に設けたり、着脱可能としてもよい。また、表示装置170にタッチパネル機能を備えさせてもよい。
記憶部160には、記録データ格納部161、スケール板位置データ番号格納部162、描画面領域163が形成され、描画面領域163は、スケール板描画領域164、波形・値描画領域165、最終合成画面描画領域166が形成されている。
図2は、波形表示装置100の表示装置170に表示される画面の例を示している。本図は、ヒストリカルトレンド波形表示を例にしている。過去のデータは、記憶部160の記録データ格納部161にデータ番号が付されて格納されているものとする。ただし、本発明は、リアルタイムトレンド波形表示や、予測波形表示に適用することもできる。この場合、測定部120が取得した測定データの波形をリアルタイムで表示したり、過去や現在のデータから予測される波形を表示する。
図2(a)に示すように、表示装置170の画面200は、波形表示領域210、値表示領域230に分割されている。そして、波形表示領域210にスケール板220が配置されている。スケール板220は、時間軸上を任意に移動させることができる。スケール板220には、目盛が表示されるとともに、それぞれの波形がスケール板220の目盛側のラインと交わる位置に現在値マーク222が、チャンネル番号が付されて表示されている。値表示領域230には、それぞれの波形について、スケール板220と交わる位置、すなわち現在値マーク222が示す値がチャンネル毎に表示されている。
画面200は、例えば、以下のような手順により作成される。すなわち、制御部110が、操作処理部130を介して受け付けたユーザの操作に基づいて、表示範囲に対応するデータ番号の指定を含むヒストリカルトレンド描画指令を表示位置計算部140に送信する。
そして、表示位置計算部140がデータ番号に対応するデータに基づいて波形表示領域210の波形イメージを記憶部160の波形・値描画領域165に作成する。また、記憶部160のスケール板位置データ番号格納部162に格納されているスケール板位置に基づいて、スケール板220が示すデータの値を取得し、スケール板220のイメージを記憶部160のスケール板描画領域164に作成し、値表示領域230のイメージを波形・値描画領域165に作成する。なお、スケール板位置データ番号格納部162には、スケール板220の初期位置のデータ番号(例えば、波形表示領域210の右端)が設定されているものとする。最後に、表示制御部150の描画領域合成部151が、記憶部160の描画面領域163から各イメージを読み出して、最終合成画面描画領域166で合成し、表示制御部150が表示装置170に表示することで、画面200が生成される。
画面200において、ユーザは、波形を移動させたり、スケール板220を移動させることができる。スケール板220の移動は、例えば、画面200上のタッチ、キー操作等で行なうことができる。ユーザの操作によりスケール板220が移動されると、図2(b)に示すように、スケール板220の現在値マーク222、値表示領域230の表示値が連動して変化する。
ユーザからカーソル移動操作を受け付けると、操作処理部130は、指定された移動量を含むスケール板移動信号を制御部110に送信する。制御部110は、移動量に対応したデータ番号を取得し、再描画指令を表示位置計算部140に送信する。これに応じて表示位置計算部140、表示制御部150が処理を行なうことで、スケール板220が移動し、現在値マーク222、値表示領域230が更新された画面200が生成される。
なお、スケール板220は、描画領域合成部151における合成処理の際に、半透過処理を行なって、図3に示すように、重なった部分の波形が見えるようにすることが望ましい。これにより、波形表示領域210を実質的に拡大することができる。
このように、本実施形態の波形表示装置100は、スケール板220に従来のカーソルのような機能を持たせ、あたかも波形に定規を当てるような感覚で任意の位置に移動できるようにしている。このとき、現在値マーク222は、対応する波形を直接指し示している。このため、ユーザは、スケール板220を移動させるだけで、注目する波形の値を即座に読み取ることができるようになり、ユーザは、簡易な操作で、波形と値との対応関係を直感的に把握できる。
本発明は、上記の実施形態に限られず、種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。図4は、第1の変形例を示す図である。本図の例では、4チャンネル分の波形を2つのグループに分割し、それぞれのグループに別個のスケール板220を割り当てている。具体的には、Ch.1、Ch.2にスケール板220aを割り当て、Ch.3、Ch.4にスケール板220bを割り当てている。いずれのスケール板220とも対応するチャンネルの波形に対して現在値マークが表示されており、両スケール板は、独立に任意の位置に移動させることができる。
図5は、第2の変形例を示す図である。本図の例では、1つの波形に複数のスケール板220を割り付けている。この場合、値表示領域230には、それぞれのスケール板220が示す値を表示してもよいが、本図のように、スケール板220が示す値の演算結果を表示するようにしてもよい。ここでは、スケール板220aが示す値と、スケール板220bが示す値との差分を値表示領域230に表示している。演算は、差分に限られず、スケール板220で挟まれる区間の傾き、積分、最大・最小値等とすることができる。
図6は、第3の変形例を示す図である。本図の例では、スケール板220が左端に移動した場合、目盛が見やすいように、目盛をスケール板220の右側に移動させている。これに合わせて、現在値マーク222の向きも右方向にしている。目盛の移動は、手動・自動のいずれで行なってもよい。
図7は、第4の変形例を示す図である。本図の例では、現在値マーク222に、波形の値を表示するようにしている。これにより、値表示領域230を省くことができ、波形表示領域210を一層拡大することができる。この場合も、スケール板220や波形を移動させると、現在値マーク222に表示された値が連動して変化する。
図8は、第5の変形例を示す図である。本図の例では、リアルタイムトレンド波形表示行なっているものとし、リアルタイムトレンド波形表示の実行中に、スケール板220が移動されると、波形の更新を停止させる。これにより、リアルタイムの波形を観測中であっても、スケール板220による解析を行なうことができるようになる。もちろん、スケール板220が移動された場合であっても、波形の更新を継続するようにしてもよい。この場合、見やすい位置にスケール板220を配置して、値の変化を確認することができる。リアルタイムトレンド波形表示の実行中に、スケール板220が移動された場合の、波形の更新の有無は、ユーザが設定できるようにすることが望ましい。
図9は、第6の変形例を示す図である。本図の例では、スケール板220上に現在値マークを表示していない。現在値マークの表示/非表示は、ユーザが指示できることが望ましい。例えば、アラーム発生区間等のように、波形の様子の観測を主に行ないたい場合に、アラーム設定値を示すアラームマークや波形等が現在値マークに隠れることないため、波形の観測を容易に行なうことができる。
図10は、第7の変形例を示す図である。本図の例では、スケール板220上に、時刻表示領域224を設け、スケール板220が示す時刻を表示するようにしている。本変形例によれば、画面の他の領域ではなく、スケール板220に時刻を表示しているため、アラーム発生時刻や、所定の値が測定された時刻を、視線を移動させることなく、容易に確認することができる。なお、時刻に代えて、経過時間、データ番号等を表示するようにしてもよい。
図11は、縦表示の波形に本発明を適用した例である。本図の場合も、時間軸に垂直にスケール板220を配置し、スケール板220と波形とが交わる位置に、現在値マーク222を表示している。
図2は、サーキュラ表示に本発明を適用した例である。本図の場合、波形を表示する円の半径上にスケール板220を配置し、スケール板220と波形とが交わる位置に、現在値マーク222を表示している。スケール板220は、波形を表示する円の中心を軸として移動可能となっている。
100…波形表示装置、110…制御部、120…測定部、130…操作処理部、140…表示位置計算部、150…表示制御部、151…描画領域合成部、160…記憶部、161…記録データ格納部、162…スケール板位置データ番号格納部、163…描画面領域、164…スケール板描画領域、165…波形・値描画領域、166…最終合成画面描画領域、170…表示装置、200…画面、210…波形表示領域、220…スケール板、222…現在値マーク、224…時刻表示領域、230…値表示領域、400…波形表示装置、410…制御部、420…測定部、430…操作処理部、440…表示位置計算部、450…表示制御部、460…記憶部、461…記録データ格納部、462…カーソル位置データ番号格納部、470…表示装置、600…波形表示装置、610…制御部、620…測定部、630…操作処理部、640…表示位置計算部、650…表示制御部、660…記憶部、670…表示装置

Claims (6)

  1. 表示装置に波形を表示させる波形表示装置であって、
    波形を表示させる領域に、波形の値に対応した目盛が付されたスケール板を、時間軸を移動可能な状態で前記表示装置に表示させ、
    複数の波形を表示する場合に、前記スケール板の一辺と波形との交点における波形の値を前記表示装置に表示させるとともに、
    前記スケール板上の各波形との交点近傍に、各波形を識別するマークを表示させることを特徴とする波形表示装置。
  2. 前記スケール板は、半透過状であり、前記スケール板に重なった波形が視認可能であることを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。
  3. 複数の波形を複数のグループに区分し、それぞれのグループごとに別個のスケール板を表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の波形表示装置。
  4. 単一の波形を表示する場合に、2つのスケール板を表示させ、
    前記スケール板の一辺と各波形との交点における各波形の値に代えて、2つのスケール板で定められる範囲内の前記波形に基づく演算結果を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の波形表示装置。
  5. 前記スケール板の表示位置に応じて、前記目盛の配置を変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の波形表示装置。
  6. 前記スケール板上に、前記スケール板の位置が示す時刻をさらに表示させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の波形表示装置。
JP2012176081A 2012-08-08 2012-08-08 波形表示装置 Active JP5574192B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176081A JP5574192B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 波形表示装置
US13/957,729 US20140043338A1 (en) 2012-08-08 2013-08-02 Waveform display apparatus
CN201310344111.XA CN103577139B (zh) 2012-08-08 2013-08-08 波形显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176081A JP5574192B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035247A JP2014035247A (ja) 2014-02-24
JP5574192B2 true JP5574192B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=50048999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176081A Active JP5574192B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 波形表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140043338A1 (ja)
JP (1) JP5574192B2 (ja)
CN (1) CN103577139B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103902221B (zh) * 2014-03-26 2017-08-11 深圳麦科信仪器有限公司 一种触控示波器光标的操作方法及装置
USD808992S1 (en) * 2015-07-17 2018-01-30 General Electric Company Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN108254604B (zh) * 2016-12-29 2022-05-24 北京普源精电科技有限公司 一种波形显示方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751504A (en) * 1987-03-24 1988-06-14 Tektronix, Inc. Cursor interface for waveform displays
US5307455A (en) * 1990-04-11 1994-04-26 Hewlett Packard Company Display of multiple variable relationships
US5283596A (en) * 1991-02-05 1994-02-01 Hewlett-Packard Company Digitally synthesized gray scale for raster scan oscilloscope color display of overlapping multichannel waveforms
US5898307A (en) * 1996-04-10 1999-04-27 Snap-On Technologies, Inc. Independent cursor control in dual-trace engine analyzer scope
US7576730B2 (en) * 2000-04-14 2009-08-18 Picsel (Research) Limited User interface systems and methods for viewing and manipulating digital documents
US7703028B2 (en) * 2002-12-12 2010-04-20 International Business Machines Corporation Modifying the graphical display of data entities and relational database structures
JP2005069859A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mitsubishi Electric Corp 検査装置及び波形表示装置
JP4625978B2 (ja) * 2005-04-22 2011-02-02 テクトロニクス・インターナショナル・セールス・ゲーエムベーハー 信号発生装置及びパラメータ編集画面層表示方法
JP5620355B2 (ja) * 2011-10-26 2014-11-05 アンリツ株式会社 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103577139B (zh) 2018-01-02
CN103577139A (zh) 2014-02-12
JP2014035247A (ja) 2014-02-24
US20140043338A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580694B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4347313B2 (ja) ロボット教示操作盤
US9170661B2 (en) Cursor management system
CN103339468A (zh) 具有3d用户界面集成的系统
KR20070119945A (ko) 사용자 인터페이스를 위한 장치 및 방법
CN101313269A (zh) 图像的非接触操作
JPH1069346A (ja) 座標入力装置およびその制御方法
JP5574192B2 (ja) 波形表示装置
JP2011003202A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2011055451A1 (ja) 情報処理装置、その方法、および、表示装置
KR101123005B1 (ko) 초음파 진단장치, 거기에 이용되는 그래픽 환경 제어장치 및 그 제어방법
JP2012243073A (ja) 表示システム
JP2014230219A (ja) 遠隔指示システム
JP2009112093A (ja) 電力系統監視制御システム
US8115741B2 (en) Device for providing improved access to the functions of human machine interfaces
US20200125081A1 (en) Method And Systems For Facilitating User Navigation Among A Plurality Of Operator Workstation Screens
US20110261078A1 (en) Interactive magnification tool
US20160334784A1 (en) Plant monitor and control system
KR102411600B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 이의 제어 방법
JP5593648B2 (ja) 波形表示装置
CN110531906A (zh) 一种显示界面的窗体管理方法及数字示波器
JP7289007B1 (ja) 表示装置および計測器
JP6041096B2 (ja) 波形表示装置
JP2010269790A (ja) 車載機器操作システム
JP6116408B2 (ja) 波形表示装置、波形表示方法および波形表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5574192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150