JP5570736B2 - 化合物半導体太陽電池の製造方法 - Google Patents

化合物半導体太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5570736B2
JP5570736B2 JP2009026416A JP2009026416A JP5570736B2 JP 5570736 B2 JP5570736 B2 JP 5570736B2 JP 2009026416 A JP2009026416 A JP 2009026416A JP 2009026416 A JP2009026416 A JP 2009026416A JP 5570736 B2 JP5570736 B2 JP 5570736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
compound semiconductor
thickness
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009026416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010182951A (ja
Inventor
高明 安居院
達也 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009026416A priority Critical patent/JP5570736B2/ja
Priority to US13/148,270 priority patent/US20110290312A1/en
Priority to PCT/JP2010/051389 priority patent/WO2010090170A1/ja
Priority to EP10738502.3A priority patent/EP2395564A4/en
Publication of JP2010182951A publication Critical patent/JP2010182951A/ja
Priority to US14/073,524 priority patent/US20140060631A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5570736B2 publication Critical patent/JP5570736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • H01L31/06875Multiple junction or tandem solar cells inverted grown metamorphic [IMM] multiple junction solar cells, e.g. III-V compounds inverted metamorphic multi-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0693Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells the devices including, apart from doping material or other impurities, only AIIIBV compounds, e.g. GaAs or InP solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0735Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising only AIIIBV compound semiconductors, e.g. GaAs/AlGaAs or InP/GaInAs solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、化合物半導体太陽電池の製造方法に関する。
従来、化合物半導体太陽電池を高効率化する(光電変換効率を高くする)方法として、半導体基板上に半導体基板と同程度の格子定数を有する化合物半導体層を成長させて複数個の化合物半導体光電変換セルを形成することによって結晶性に優れた化合物半導体太陽電池を得る方法が用いられていた。
しかしながら、化合物半導体層を成長するための主な半導体基板となるSi、Ge、GaAsまたはInP等と同程度の格子定数を有し、さらには好適な禁制帯幅を有する化合物半導体光電変換セルを用いた化合物半導体太陽電池としては、GaAs基板を用いたInGaP/GaAs化合物半導体太陽電池や、Ge基板を用いたInGaP/InGaAs/Ge化合物半導体太陽電池等に限られていた。
また、これらの化合物半導体太陽電池よりもさらに高効率化する方法として、InGaP/GaAs太陽電池に3つ目の化合物半導体光電変換セルとして1eVの禁制帯幅を有する化合物半導体光電変換セルを配置する方法もある。
しかしながら、GaAsと格子定数が同等で、禁制帯幅が1eV程度の適当な化合物半導体が存在しない。ここで、GaAsと格子定数が約2.3%ずれているInGaAsは1eV程度の禁制帯幅を有しているが、InGaP/GaAs化合物半導体太陽電池の3つ目の化合物半導体光電変換セルとしてInGaAsを用いた場合には、GaAs基板上に格子不整合系半導体を成長した後に格子整合系半導体を成長させることになるため、格子整合系半導体の結晶性が悪くなって、化合物半導体太陽電池全体の特性が悪化するおそれがある。
そこで、半導体基板上に半導体基板と格子定数が同等程度で、化合物半導体太陽電池の受光面が半導体基板側となるように化合物半導体層を成長させ、そこからバッファ層を介して半導体基板と格子定数が異なる化合物半導体層を成長する方法が研究されている(たとえば、非特許文献1参照)。
すなわち、通常、化合物半導体太陽電池は、成長基板となる半導体基板の反対側に受光面が位置するように化合物半導体層を成長させて形成される(すなわち、受光面が化合物半導体層の成長方向に位置するように形成される)が、受光面が半導体基板側となるように化合物半導体層を成長させることによって、半導体基板と格子定数が同等程度の化合物半導体層からなる化合物半導体光電変換セルにおいては良好な結晶性が得られ、さらに半導体基板と格子定数が異なる格子不整合系の化合物半導体層からなる化合物半導体光電変換セルの特性も得られることから、高効率の化合物半導体太陽電池が得られる。
J.F.Geisz et al., "Inverted GaInP/GaAs/InGaAs triple-junction solar cells with low-stress metamorphic bottom junctions",33th IEEE Photovoltaic Specialists Conference, 2008
しかしながら、上記の非特許文献1に記載の方法により作製された化合物半導体太陽電池よりもさらに特性に優れた化合物半導体太陽電池を作製することが要望されている。
上記の事情に鑑みて、本発明の目的は、特性に優れた化合物半導体太陽電池の製造方法を提供することにある。
本発明は、GaAs基板上にn型InGaPからなるエミッタ層とp型InGaPからなるベース層との接合体を含むトップセルを形成する工程と、トップセル上にn型GaAsからなるエミッタ層とp型GaAsからなるベース層との接合体を含むミドルセルを形成する工程と、ミドルセル上に、n型InGaPからなり、格子定数が57.80nm以上58.19nm以下である製造時の最上層を含むバッファ層を形成する工程と、最上層上にn型InGaAsからなるエミッタ層とp型InGaAsからなるベース層との接合体を含むボトムセルを形成する工程と、ボトムセル上に支持基板を貼り付ける工程と、GaAs基板を除去する工程とを含み、最上層とボトムセルのp型InGaAsからなるベース層との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下である化合物半導体太陽電池の製造方法である。
本発明によれば、特性に優れた化合物半導体太陽電池の製造方法を提供することができる。
本発明の化合物半導体太陽電池の一例の模式的な断面構成図である。 図1に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図1に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図1に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程のさらに他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 本発明の化合物半導体太陽電池の他の一例の模式的な断面構成図である。 図5に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図5に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図5に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程のさらに他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 本発明の化合物半導体太陽電池のさらに他の一例の模式的な断面構成図である。 図9に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図9に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図9に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程のさらに他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 本発明の化合物半導体太陽電池のさらに他の一例の模式的な断面構成図である。 図13に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図13に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 図13に示す化合物半導体太陽電池の製造方法の一例の製造工程のさらに他の一部を図解する模式的な断面構成図である。 実施例で作製したNo.1〜No.7のサンプルの模式的な断面図である。 実施例で作製したNo.1〜No.7のサンプルのボトムセルのベース層のバンドギャップEgと開放電圧Vocとの関係を示す図である。 実施例で作製したNo.1〜No.7のサンプルのボトムセルの電圧と電流密度との関係(電流−電圧特性)を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。
<実施の形態1>
図1に、本発明の化合物半導体太陽電池の一例の模式的な断面構成図を示す。この化合物半導体太陽電池において、支持基板101(たとえば厚さ400μm)上には、金属層102、p型InGaAsからなるコンタクト層35(たとえば厚さ0.4μm)、p型InGaPからなるBSF層34(たとえば厚さ0.1μm)、p型InGaAsからなるベース層33(たとえば厚さ3μm)、n型InGaAsからなるエミッタ層32(たとえば厚さ0.1μm)およびn型InGaPからなる窓層31(たとえば厚さ0.1μm)、がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層33とn型InGaAsからなるエミッタ層32との接合体からボトムセル40aが構成されている。なお、n型InGaPからなる窓層31の格子定数およびn型InGaAsからなるエミッタ層32の格子定数はそれぞれ、p型InGaAsからなるベース層33の格子定数と同等程度とされる。
また、n型InGaPからなる窓層31上には、n型In0.82Ga0.18P層30(たとえば厚さ1μm)、n型In0.79Ga0.21P層29(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.75Ga0.25P層28(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.71Ga0.29P層27(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.67Ga0.33P層26(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.63Ga0.37P層25(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.59Ga0.41P層24(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.55Ga0.45P層23(たとえば厚さ0.25μm)、n型In0.51Ga0.49P層22(たとえば厚さ0.25μm)およびn+型In0.48Ga0.52P層21(たとえば厚さ0.25μm)がこの順序で積層されている。ここで、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21からバッファ層41が構成されている。
また、バッファ層41上には、n+型AlInP層110(たとえば厚さ0.05μm)、n++型In0.48Ga0.52P層111(たとえば厚さ0.02μm)、p++型AlGaAs層112(たとえば厚さ0.02μm)およびp+型AlInP層113(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113からトンネル接合層50aが構成されている。
また、トンネル接合層50a上には、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114(たとえば厚さ0.1μm)、p型GaAsからなるベース層115(たとえば厚さ3μm)、n型GaAsからなるエミッタ層116(たとえば厚さ0.1μm)およびn型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117(たとえば厚さ0.1μm)がこの順序で積層されている。ここで、p型GaAsからなるベース層115とn型GaAsからなるエミッタ層116との接合体からミドルセル40bが構成されている。
また、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117上には、n+型AlInP層118(たとえば厚さ0.05μm)、n++型In0.48Ga0.52P層119(たとえば厚さ0.02μm)、p++型AlGaAs層120(たとえば厚さ0.02μm)およびp+型AlInP層121(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121からトンネル接合層50bが構成されている。
また、p+型AlInP層121上には、p型AlInPからなるBSF層122(たとえば厚さ0.05μm)、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層123(たとえば厚さ0.65μm)、n型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層124(たとえば厚さ0.05μm)およびn型AlInPからなる窓層125(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層123とn型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層124との接合体からトップセル40cが構成されている。
また、n型AlInPからなる窓層125上に、n型GaAsからなるコンタクト層126(たとえば厚さ0.4μm)および反射防止膜127が形成され、コンタクト層126上に電極層128が形成されている。
なお、図1に示す化合物半導体太陽電池においては、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層、ミドルセル40bを構成する化合物半導体層およびトップセル40cを構成する化合物半導体層の順にバンドギャップが大きくなっている。
また、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のバンドギャップエネルギは0.9eV以上1.1eV以下であることが好ましい。この場合には、上記のトップセル40c、ミドルセル40bおよびボトムセル40aからなる3接合構造の化合物半導体太陽電池の理論効率が45%以上となる傾向にある。
以下、図2〜図4の断面構成図を参照して、図1に示す構成の化合物半導体太陽電池の製造方法の一例について説明する。
まず、図2に示すように、たとえば直径50mmのGaAs基板130をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置内に設置し、このGaAs基板130上に、GaAsと選択エッチングが可能なエッチングストップ層となるn型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131、n型GaAsからなるコンタクト層126、n型AlInPからなる窓層125、n型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層124、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層123およびp型AlInPからなるBSF層122をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型AlInPからなるBSF層122上に、p+型AlInP層121、p++型AlGaAs層120、n++型In0.48Ga0.52P層119およびn+型AlInP層118をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層118上に、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117、n型GaAsからなるエミッタ層116、p型GaAsからなるベース層115、およびp型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114上に、p+型AlInP層113、p++型AlGaAs層112、n++型In0.48Ga0.52P層111およびn+型AlInP層110をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層110上に、n+型In0.48Ga0.52P層21、n型In0.51Ga0.49P層22、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.79Ga0.21P層29およびn型In0.82Ga0.18P層30をMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n型In0.82Ga0.18P層30上に、n型InGaP層31、n型InGaAsからなるエミッタ層32、p型InGaAsからなるベース層33、p型InGaPからなるBSF層34およびp型InGaAsからなるコンタクト層35をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
ここで、GaAsの形成にはAsH3(アルシン)およびTMG(トリメチルガリウム)を用い、InGaPの形成にはTMI(トリメチルインジウム)、TMGおよびPH3(ホスフィン)を用い、InGaAsの形成にはTMI、TMGおよびAsH3を用い、AlInPの形成にはTMA(トリメチルアルミニウム)、TMIおよびPH3を用い、AlGaAsの形成には、TMA、TMGおよびAsH3を用い、AlInGaAsの形成には、TMA、TMI、TMGおよびAsH3を用いることができる。
その後、図3に示すように、p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面上にたとえばAu(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ3μm)の積層体からなる金属層102により支持基板101を貼り付ける。
次に、図4に示すように、GaAs基板130をアルカリ水溶液にてエッチングした後に、n型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131を酸水溶液にてエッチングする。
次に、n型GaAsからなるコンタクト層126上にフォトリソグラフィによりレジストパターンを形成した後、コンタクト層126の一部をアルカリ水溶液を用いたエッチングにより除去する。そして、残されたコンタクト層126の表面上に再度フォトリソグラフィによりレジストパターンを形成し、抵抗加熱蒸着装置およびEB(Electron Beam)蒸着装置を用いて、たとえばAuGe(12%)(たとえば厚さ0.1μm)/Ni(たとえば厚さ0.02μm)/Au(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ5μm)の積層体からなる電極層128を形成する。
次に、メサエッチングパターンを形成した後、アルカリ水溶液および酸溶液を用いてメサエッチングを行なう。そして、EB蒸着法により、たとえばTiO2膜(たとえば厚さ55nm)およびAl23膜(たとえば厚さ85nm)の積層体を形成して反射防止膜127を形成する。これにより、化合物半導体太陽電池の受光面が化合物半導体の成長方向と反対側に位置する図1に示す構成の化合物半導体太陽電池を得ることができる。
ここで、図1に示す構成の化合物半導体太陽電池は、ボトムセル40aとミドルセル40bとの間にバッファ層41が設置された構成となっている。そして、ボトムセル40aとバッファ層41とは隣り合う位置に配置されて互いに接しており、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下であることを特徴としている。
これは、本発明者が鋭意検討した結果、互いに隣り合うボトムセル40aとバッファ層41とにおいて、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下の範囲内に収まるようにした場合には後述するように化合物半導体太陽電池の特性を向上することができることを見い出したことによるものである。
なお、格子定数差比(%)は、下記の式(1)により算出することができる。
格子定数差比(%)=(100×(a1−a2))/(a1) …(1)
上記の式(1)において、a1は、バッファ層を構成する化合物半導体層のうちボトムセルに最も近い位置に設置されている化合物半導体層(本実施の形態ではn型In0.82Ga0.18P層30)の格子定数を示す。
また、上記の式(1)において、a2は、ボトムセルを構成する化合物半導体層のうちベース層となる化合物半導体層(本実施の形態ではp型InGaAsからなるベース層33)の格子定数を示す。
なお、本実施の形態において格子定数差比は、ボトムセル40aを構成するp型InGaAsからなるベース層33の組成を調整することにより上記の範囲内に収まるように調整しているが、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちベース層とバッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されている化合物半導体層の少なくとも一方の組成を調整することにより上記の格子定数差比を0.15%以上0.74%以下の範囲内に収めることができる。
また、上記の格子定数差比は0.3%以上0.5%以下の範囲内にあることが好ましい。上記の格子定数差比が0.3%以上0.5%以下の範囲内にある場合には、化合物半導体太陽電池の特性がさらに向上する傾向にある。
また、エミッタ層32および窓層31の厚さはそれぞれ、ベース層33およびn型In0.82Ga0.18P層30の厚さに対して非常に薄いため、エミッタ層32および窓層31の存在の有無は上記の格子定数差比にほとんど影響を与えないものと考えられる。
また、本明細書において、化合物の化学式において化合物を構成する元素の組成比が記載されておらず、その組成について特に言及されていないものについては、その組成比は特に限定されず、適宜設定することが可能であることを意味している。
また、本明細書において、化合物の化学式において化合物を構成する元素の組成比が記載されている場合でも、本発明はその組成比の構成に限定されるものではない。
<実施の形態2>
図5に、本発明の化合物半導体太陽電池の他の一例の模式的な断面構成図を示す。図5に示す構成の化合物半導体太陽電池においては、n型AlInGaPからなるエミッタ層324とp型AlInGaPからなるベース層323との接合体からトップセル40cが構成されている点に特徴がある。
図5に示す構成の化合物半導体太陽電池において、支持基板101上には、金属層102、p型InGaAsからなるコンタクト層35、p型InGaPからなるBSF層34、p型InGaAsからなるベース層33、n型InGaAsからなるエミッタ層32およびn型InGaPからなる窓層31がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層33とn型InGaAsからなるエミッタ層32との接合体からボトムセル40aが構成されている。
また、n型InGaPからなる窓層31上には、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21がこの順序で積層されている。ここで、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21からバッファ層41が構成されている。
また、バッファ層41上には、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113からトンネル接合層50aが構成されている。
また、トンネル接合層50a上には、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114、p型GaAsからなるベース層115、n型GaAsからなるエミッタ層116およびn型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117がこの順序で積層されている。ここで、p型GaAsからなるベース層115とn型GaAsからなるエミッタ層116との接合体からミドルセル40bが構成されている。
また、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117上には、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121からトンネル接合層50bが構成されている。
また、p+型AlInP層121上には、p型AlInPからなるBSF層122、p型AlInGaPからなるベース層323(たとえば厚さ3μm)、n型AlInGaPからなるエミッタ層324(たとえば厚さ0.1μm)およびn型AlInPからなる窓層125がこの順に積層されている。ここで、p型AlInGaPからなるベース層323とn型AlInGaPからなるエミッタ層324との接合体からトップセル40cが構成されている。
また、n型AlInPからなる窓層125上に、n型GaAsからなるコンタクト層126および反射防止膜127が形成され、コンタクト層126上に電極層128が形成されている。
なお、図5に示す化合物半導体太陽電池においては、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層、ミドルセル40bを構成する化合物半導体層およびトップセル40cを構成する化合物半導体層の順にバンドギャップが大きくなっている。
以下、図6〜図8の断面構成図を参照して、図5に示す構成の化合物半導体太陽電池の製造方法の一例について説明する。
まず、図6に示すように、たとえば直径50mmのGaAs基板130をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置内に設置し、このGaAs基板130上に、GaAsと選択エッチングが可能なエッチングストップ層となるn型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131、n型GaAsからなるコンタクト層126、n型AlInPからなる窓層125、n型AlInGaPからなるエミッタ層324、p型AlInGaPからなるベース層323およびp型AlInPからなるBSF層122をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型AlInPからなるBSF層122上に、p+型AlInP層121、p++型AlGaAs層120、n++型In0.48Ga0.52P層119およびn+型AlInP層118をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層118上に、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117、n型GaAsからなるエミッタ層116、p型GaAsからなるベース層115、およびp型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114上に、p+型AlInP層113、p++型AlGaAs層112、n++型In0.48Ga0.52P層111およびn+型AlInP層110をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層110上に、n+型In0.48Ga0.52P層21、n型In0.51Ga0.49P層22、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.79Ga0.21P層29およびn型In0.82Ga0.18P層30をMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n型In0.82Ga0.18P層30上に、n型InGaP層31、n型InGaAsからなるエミッタ層32、p型InGaAsからなるベース層33、p型InGaPからなるBSF層34およびp型InGaAsからなるコンタクト層35をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
その後、図7に示すように、p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面上にたとえばAu(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ3μm)の積層体からなる金属層102により支持基板101を貼り付ける。
次に、図8に示すように、GaAs基板130をアルカリ水溶液にてエッチングした後に、n型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131を酸水溶液にてエッチングする。
次に、n型GaAsからなるコンタクト層126上にフォトリソグラフィによりレジストパターンを形成した後、コンタクト層126の一部をアルカリ水溶液を用いたエッチングにより除去する。そして、残されたコンタクト層126の表面上に再度フォトリソグラフィによりレジストパターンを形成し、抵抗加熱蒸着装置およびEB(Electron Beam)蒸着装置を用いて、たとえばAuGe(12%)(たとえば厚さ0.1μm)/Ni(たとえば厚さ0.02μm)/Au(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ5μm)の積層体からなる電極層128を形成する。
次に、メサエッチングパターンを形成した後、アルカリ水溶液および酸溶液を用いてメサエッチングを行なう。そして、EB蒸着法により、たとえばTiO2膜(たとえば厚さ55nm)およびAl23膜(たとえば厚さ85nm)の積層体を形成して反射防止膜127を形成する。これにより、化合物半導体太陽電池の受光面が化合物半導体の成長方向と反対側に位置する図5に示す構成の化合物半導体太陽電池を得ることができる。
ここで、図5に示す構成の化合物半導体太陽電池は、ボトムセル40aとミドルセル40bとの間にバッファ層41が設置された構成となっている。そして、ボトムセル40aとミドルセル40bとは隣り合う位置に配置されて互いに接しており、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下であること、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることを特徴としている。
したがって、図5に示す構成の化合物半導体太陽電池においても、互いに隣り合うボトムセル40aとバッファ層41とにおいて、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることから、後述するように化合物半導体太陽電池の特性を向上することができる。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1と同様であるため、その説明については省略する。
<実施の形態3>
図9に、本発明の化合物半導体太陽電池の他の一例の模式的な断面構成図を示す。図9に示す構成の化合物半導体太陽電池は、p型Ge基板上に化合物半導体層を成長させることによって形成されている点に特徴がある。
図9に示す構成の化合物半導体太陽電池において、支持基板201(たとえば厚さ400μm)上には、金属層202、p型InGaAsからなるコンタクト層203(たとえば厚さ0.4μm)、p型InGaPからなるBSF層34、p型InGaAsからなるベース層33、n型InGaAsからなるエミッタ層32およびn型InGaPからなる窓層31がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層33とn型InGaAsからなるエミッタ層32との接合体からボトムセル40aが構成されている。
また、n型InGaPからなる窓層31上には、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21がこの順序で積層されている。ここで、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21からバッファ層41が構成されている。
また、バッファ層41上には、n+型AlInP層110(たとえば厚さ0.05μm)、n++型In0.48Ga0.52P層111(たとえば厚さ0.02μm)、p++型AlGaAs層112(たとえば厚さ0.02μm)およびp+型AlInP層113(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113からトンネル接合層50aが構成されている。
また、トンネル接合層50a上には、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114(たとえば厚さ0.1μm)、p型InGaAsからなるベース層215(たとえば厚さ3μm)、n型InGaAsからなるエミッタ層216(たとえば厚さ0.1μm)およびn型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117(たとえば厚さ0.1μm)がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層215とn型InGaAsからなるエミッタ層216との接合体からミドルセル40bが構成されている。
また、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117上には、n+型AlInP層118(たとえば厚さ0.05μm)、n++型In0.48Ga0.52P層119(たとえば厚さ0.02μm)、p++型AlGaAs層120(たとえば厚さ0.02μm)およびp+型AlInP層121(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121からトンネル接合層50bが構成されている。
また、p+型AlInP層121上には、p型AlInPからなるBSF層122(たとえば厚さ0.05μm)、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層223(たとえば厚さ0.65μm)、n型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層224(たとえば厚さ0.05μm)およびn型AlInPからなる窓層125(たとえば厚さ0.05μm)がこの順に積層されている。ここで、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層223とn型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層224との接合体からトップセル40cが構成されている。
また、n型AlInPからなる窓層125上に、n型GaAsからなるコンタクト層226および反射防止膜127が形成され、コンタクト層226上に電極層128が形成されている。
なお、図9に示す化合物半導体太陽電池においては、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層、ミドルセル40bを構成する化合物半導体層およびトップセル40cを構成する化合物半導体層の順にバンドギャップが大きくなっている。
以下、図10〜図12の断面構成図を参照して、図9に示す構成の化合物半導体太陽電池の製造方法の一例について説明する。
まず、図10に示すように、たとえば直径50mmのGe基板230をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置内に設置し、このGe基板230上に、n型GaAsからなるコンタクト層226、n型AlInPからなる窓層125、n型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層224、p型In0.48Ga0.52Pからなるベース層223およびp型AlInPからなるBSF層122をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型AlInPからなるBSF層122上に、p+型AlInP層121、p++型AlGaAs層120、n++型In0.48Ga0.52P層119およびn+型AlInP層118をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層118上に、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117、n型InGaAsからなるエミッタ層216、p型InGaAsからなるベース層215、およびp型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114上に、p+型AlInP層113、p++型AlGaAs層112、n++型In0.48Ga0.52P層111およびn+型AlInP層110をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層110上に、n+型In0.48Ga0.52P層21、n型In0.51Ga0.49P層22、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.79Ga0.21P層29およびn型In0.82Ga0.18P層30をMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n型In0.82Ga0.18P層30上に、n型InGaP層31、n型InGaAsからなるエミッタ層32、p型InGaAsからなるベース層33、p型InGaPからなるBSF層34およびp型InGaAsからなるコンタクト層203をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
その後、図11に示すように、p型InGaAsからなるコンタクト層203の表面上にたとえばAu(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ3μm)の積層体からなる金属層202により支持基板201を貼り付ける。
次に、図12に示すように、Ge基板230をフッ化水素水溶液にてエッチングする。
次に、n型GaAsからなるコンタクト層226上にフォトリソグラフィによりレジストパターンを形成した後、コンタクト層226の一部をアルカリ水溶液を用いたエッチングにより除去する。そして、残されたコンタクト層226の表面上に再度フォトリソグラフィによりレジストパターンを形成し、抵抗加熱蒸着装置およびEB(Electron Beam)蒸着装置を用いて、たとえばAuGe(12%)(たとえば厚さ0.1μm)/Ni(たとえば厚さ0.02μm)/Au(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ5μm)の積層体からなる電極層128を形成する。
次に、メサエッチングパターンを形成した後、アルカリ水溶液および酸溶液を用いてメサエッチングを行なう。そして、EB蒸着法により、たとえばTiO2膜(たとえば厚さ55nm)およびAl23膜(たとえば厚さ85nm)の積層体を形成して反射防止膜127を形成する。これにより、化合物半導体太陽電池の受光面が化合物半導体の成長方向と反対側に位置する図9に示す構成の化合物半導体太陽電池を得ることができる。
ここで、図9に示す構成の化合物半導体太陽電池は、ボトムセル40aとミドルセル40bとの間にバッファ層41が設置された構成となっている。そして、ボトムセル40aとミドルセル40bとは隣り合う位置に配置されて互いに接しており、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下であること、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることを特徴としている。
したがって、図9に示す構成の化合物半導体太陽電池においても、互いに隣り合うボトムセル40aとバッファ層41とにおいて、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることから、後述するように化合物半導体太陽電池の特性を向上することができる。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1および実施の形態2と同様であるため、その説明については省略する。
<実施の形態4>
図13に、本発明の化合物半導体太陽電池の他の一例の模式的な断面構成図を示す。図13に示す構成の化合物半導体太陽電池は、p型Ge基板上に化合物半導体層を成長させることによって形成されており、n型AlInGaPからなるエミッタ層422とp型AlInGaPからなるベース層423との接合体からトップセル40cが構成されている点に特徴がある。
図13に示す構成の化合物半導体太陽電池において、支持基板201上には、金属層202、p型InGaAsからなるコンタクト層203、p型InGaPからなるBSF層34、p型InGaAsからなるベース層33、n型InGaAsからなるエミッタ層32およびn型InGaPからなる窓層31がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層33とn型InGaAsからなるエミッタ層32との接合体からボトムセル40aが構成されている。
また、n型InGaPからなる窓層31上には、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21がこの順序で積層されている。ここで、n型In0.82Ga0.18P層30、n型In0.79Ga0.21P層29、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.51Ga0.49P層22およびn+型In0.48Ga0.52P層21からバッファ層41が構成されている。
また、バッファ層41上には、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層110、n++型In0.48Ga0.52P層111、p++型AlGaAs層112およびp+型AlInP層113からトンネル接合層50aが構成されている。
また、トンネル接合層50a上には、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114、p型InGaAsからなるベース層215、n型InGaAsからなるエミッタ層216およびn型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117がこの順序で積層されている。ここで、p型InGaAsからなるベース層215とn型InGaAsからなるエミッタ層216との接合体からミドルセル40bが構成されている。
また、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117上には、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121がこの順に積層されている。ここで、n+型AlInP層118、n++型In0.48Ga0.52P層119、p++型AlGaAs層120およびp+型AlInP層121からトンネル接合層50bが構成されている。
また、p+型AlInP層121上には、p型AlInPからなるBSF層122、p型AlInGaPからなるベース層423(たとえば厚さ3μm)、n型AlInGaPからなるエミッタ層422(たとえば厚さ0.05μm)およびn型AlInPからなる窓層125(たとえば厚さ0.1μm)がこの順に積層されている。ここで、p型AlInGaPからなるベース層423とn型AlInGaPからなるエミッタ層422との接合体からトップセル40cが構成されている。
また、n型AlInPからなる窓層125上に、n型GaAsからなるコンタクト層226および反射防止膜127が形成され、コンタクト層226上に電極層128が形成されている。
なお、図13に示す化合物半導体太陽電池においては、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層、ミドルセル40bを構成する化合物半導体層およびトップセル40cを構成する化合物半導体層の順にバンドギャップが大きくなっている。
以下、図14〜図16の断面構成図を参照して、図13に示す構成の化合物半導体太陽電池の製造方法の一例について説明する。
まず、図14に示すように、たとえば直径50mmのGe基板230をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置内に設置し、このGe基板230上に、n型GaAsからなるコンタクト層226、n型AlInPからなる窓層125、n型AlInGaPからなるエミッタ層422、p型AlInGaPからなるベース層423およびp型AlInPからなるBSF層122をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型AlInPからなるBSF層122上に、p+型AlInP層121、p++型AlGaAs層120、n++型In0.48Ga0.52P層119およびn+型AlInP層118をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層118上に、n型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117、n型InGaAsからなるエミッタ層216、p型InGaAsからなるベース層215、およびp型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114上に、p+型AlInP層113、p++型AlGaAs層112、n++型In0.48Ga0.52P層111およびn+型AlInP層110をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n+型AlInP層110上に、n+型In0.48Ga0.52P層21、n型In0.51Ga0.49P層22、n型In0.55Ga0.45P層23、n型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.63Ga0.37P層25、n型In0.67Ga0.33P層26、n型In0.71Ga0.29P層27、n型In0.75Ga0.25P層28、n型In0.79Ga0.21P層29およびn型In0.82Ga0.18P層30をMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
次に、n型In0.82Ga0.18P層30上に、n型InGaP層31、n型InGaAsからなるエミッタ層32、p型InGaAsからなるベース層33、p型InGaPからなるBSF層34およびp型InGaAsからなるコンタクト層203をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させる。
その後、図15に示すように、p型InGaAsからなるコンタクト層203の表面上にたとえばAu(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ3μm)の積層体からなる金属層202により支持基板201を貼り付ける。
次に、図16に示すように、Ge基板230をフッ化水素水溶液にてエッチングする。
次に、n型GaAsからなるコンタクト層226上にフォトリソグラフィによりレジストパターンを形成した後、コンタクト層226の一部をアルカリ水溶液を用いたエッチングにより除去する。そして、残されたコンタクト層226の表面上に再度フォトリソグラフィによりレジストパターンを形成し、抵抗加熱蒸着装置およびEB(Electron Beam)蒸着装置を用いて、たとえばAuGe(12%)(たとえば厚さ0.1μm)/Ni(たとえば厚さ0.02μm)/Au(たとえば厚さ0.1μm)/Ag(たとえば厚さ5μm)の積層体からなる電極層128を形成する。
次に、メサエッチングパターンを形成した後、アルカリ水溶液および酸溶液を用いてメサエッチングを行なう。そして、EB蒸着法により、たとえばTiO2膜(たとえば厚さ55nm)およびAl23膜(たとえば厚さ85nm)の積層体を形成して反射防止膜127を形成する。これにより、化合物半導体太陽電池の受光面が化合物半導体の成長方向と反対側に位置する図13に示す構成の化合物半導体太陽電池を得ることができる。
ここで、図13に示す構成の化合物半導体太陽電池は、ボトムセル40aとミドルセル40bとの間にバッファ層41が設置された構成となっている。そして、ボトムセル40aとミドルセル40bとは隣り合う位置に配置されて互いに接しており、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下であること、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることを特徴としている。
したがって、図13に示す構成の化合物半導体太陽電池においても、互いに隣り合うボトムセル40aとバッファ層41とにおいて、ボトムセル40aを構成する化合物半導体層のうちp型InGaAsからなるベース層33と、バッファ層41を構成する化合物半導体層のうちボトムセル40a最も近い位置に配置されているn型In0.82Ga0.18P層30との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下、好ましくは0.3%以上0.5%以下であることから、後述するように化合物半導体太陽電池の特性を向上することができる。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1〜3と同様であるため、その説明については省略する。
<化合物半導体太陽電池の作製>
まず、図2に示すように、直径50mmのGaAs基板130をMOCVD装置内に設置し、このGaAs基板130上に、n型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131、厚さ0.4μmのn型GaAsからなるコンタクト層126、厚さ0.05μmのn型AlInPからなる窓層125、厚さ0.05μmのn型In0.48Ga0.52Pからなるエミッタ層124、厚さ0.65μmのp型In0.48Ga0.52Pからなるベース層123および厚さ0.4μmのp型AlInPからなるBSF層122をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
次に、厚さ0.05μmのp型AlInPからなるBSF層122上に、厚さ0.05μmのp+型AlInP層121、厚さ0.02μmのp++型AlGaAs層120、厚さ0.02μmのn++型In0.48Ga0.52P層119および厚さ0.05μmのn+型AlInP層118をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
次に、n+型AlInP層118上に、厚さ0.1μmのn型In0.48Ga0.52Pからなる窓層117、厚さ0.1μmのn型GaAsからなるエミッタ層116、厚さ3μmのp型GaAsからなるベース層115、および厚さ0.1μmのp型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
次に、p型In0.48Ga0.52PからなるBSF層114上に、厚さ0.05μmのp+型AlInP層113、厚さ0.02μmのp++型AlGaAs層112、厚さ0.02μmのn++型In0.48Ga0.52P層111および厚さ0.05μmのn+型AlInP層110をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
次に、n+型AlInP層110上に、厚さ0.25μmのn+型In0.48Ga0.52P層21、厚さ0.25μmのn型In0.51Ga0.49P層22、厚さ0.25μmのn型In0.55Ga0.45P層23、厚さ0.25μmのn型In0.59Ga0.41P層24、n型In0.63Ga0.37P層25、厚さ0.25μmのn型In0.67Ga0.33P層26、厚さ0.25μmのn型In0.71Ga0.29P層27、厚さ0.25μmのn型In0.75Ga0.25P層28、厚さ0.25μmのn型In0.79Ga0.21P層29および厚さ1μmのn型In0.82Ga0.18P層30をMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
次に、n型In0.82Ga0.18P層30上に、厚さ0.1μmのn型InGaP層31、厚さ0.1μmのn型InGaAsからなるエミッタ層32、厚さ3μmのp型InGaAsからなるベース層33、厚さ0.1μmのp型InGaPからなるBSF層34および厚さ0.4μmのp型InGaAsからなるコンタクト層35をこの順にMOCVD法によりエピタキシャル成長させた。
その後、図3に示すように、p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面上にたとえばAu(厚さ0.1μm)/Ag(厚さ3μm)の積層体からなる金属層102により支持基板101を貼り付けた。
次に、図4に示すように、GaAs基板130をアルカリ水溶液にてエッチングした後に、n型In0.48Ga0.52Pからなるエッチングストップ層131を酸水溶液にてエッチングした。
次に、n型GaAsからなるコンタクト層126上にフォトリソグラフィによりレジストパターンを形成した後、コンタクト層126の一部をアルカリ水溶液を用いたエッチングにより除去する。そして、残されたコンタクト層126の表面上に再度フォトリソグラフィによりレジストパターンを形成し、抵抗加熱蒸着装置およびEB(Electron Beam)蒸着装置を用いて、たとえばAuGe(12%)(厚さ0.1μm)/Ni(厚さ0.02μm)/Au(厚さ0.1μm)/Ag(厚さ5μm)の積層体からなる電極層128を形成した。
次に、メサエッチングパターンを形成した後、アルカリ水溶液および酸溶液を用いてメサエッチングを行なう。そして、EB蒸着法により、TiO2膜(厚さ55nm)およびAl23膜(厚さ85nm)の積層体を形成して反射防止膜127を形成した。これにより、化合物半導体太陽電池の受光面が化合物半導体の成長方向と反対側に位置する図1に示す構成の化合物半導体太陽電池を得た。
ここで、上記の化合物半導体太陽電池としては、No.1〜No.7の7種類を作製した。そして、No.1〜No.4の化合物半導体太陽電池については、バッファ層41の製造時の最上層となるn型In0.82Ga0.18P層30の組成を一定にした状態でボトムセル40aのベース層33の組成をそれぞれ変えて作製するとともに、窓層31およびエミッタ層32についてもそれぞれベース層33の格子定数と同等程度となるように組成を変えて作製した。
また、No.5〜No.7の化合物半導体太陽電池については、No.1〜No.4の化合物半導体太陽電池とは、バッファ層41の製造時の最上層となるn型InGaP層の組成を変えるとともに、ボトムセル40aのベース層33の組成も変えて作製した。
<サンプルの作製>
次に、ボトムセル40aの評価を行なうために、上記のNo.1〜No.7の化合物半導体太陽電池のそれぞれから、p++型AlGaAs層112、p+型AlInP層113、BSF層114、ミドルセル40b、窓層117、トンネル接合層50b、BSF層122、トップセル40c、窓層125、コンタクト層126、反射防止膜127および電極層128を除去し、その後、露出したn++型In0.48Ga0.52P層111の表面に電極528を形成した。これにより、No.1〜No.7の化合物半導体太陽電池のそれぞれから、図17の模式的断面図に示す構成のNo.1〜No.7のサンプルをそれぞれ作製した。
なお、上記のNo.1〜No.7の化合物半導体太陽電池からのNo.1〜No.7のサンプルの作製においては、化合物半導体太陽電池のNo.とサンプルのNo.とが対応していることは言うまでもない。
<評価>
上記のNo.1〜No.7の化合物半導体太陽電池のそれぞれの作製の途中において最表面に露出したp型InGaAsからなるコンタクト層35の表面状態を目視で観察した。また、上記のNo.1〜No.7のサンプルのそれぞれについて電流−電圧特性を測定し、その電流−電圧特性から開放電圧を測定した。その結果を表1、図18および図19に示す。
表1において、表面状態の評価AおよびBはそれぞれ以下の表面状態を表わしている。
A…p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面状態が良好。
B…p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面状態が不良。
また、図18および図19において、円で囲まれた数値は、上記のNo.1〜No.7のサンプルのそれぞれのサンプルのNo.を示している。
また、図18は、上記のNo.1〜No.7のサンプルのそれぞれのボトムセル40aのベース層33のEg(バンドギャップエネルギ;単位eV)とボトムセル40aのVoc(開放電圧;単位V)との関係を示しており、横軸がEgを示し、縦軸がVocを示している。
また、図18中の傾きを有する直線Voc=Eg−0.4は、ボトムセル40aのベース層33の結晶性が一番良い状態と仮定したときのEgとVocとの関係を示しており、図18中の黒丸の位置がこの直線に近い程、ボトムセル40aの特性が優れていることを示している。
また、図18に示されるGaAsからの格子定数不整合率は、GaAsとボトムセル40aのベース層33との間の格子定数の不整合の度合いを示している。
また、図19は、上記のNo.1〜No.7のサンプルのそれぞれの電圧(単位V)と電流密度(単位A/cm2)との関係(電流−電圧特性)を示しており、横軸が電圧を示し、縦軸が電流密度を示している。
Figure 0005570736
<結果>
表1、図18および図19に示すように、No.3〜No.7の化合物半導体太陽電池は、No.2の化合物半導体太陽電池と比較して、p型InGaAsからなるコンタクト層35の表面状態に優れていた。
また、表1、図18および図19に示すように、No.3〜No.7のサンプルは、No.1〜No.2のサンプルと比較して、ボトムセル40aの開放電圧などの特性に優れることが確認された。
これは、No.3〜No.7の化合物半導体太陽電池およびNo.3〜No.7のサンプルにおいてはそれぞれ、バッファ層41の製造時の最上層となるn型InGaP層の格子定数a1と、ボトムセル40aのベース層33の格子定数a2との格子定数差比(100×(a1−a2)/(a1))が0.15%以上0.74%以下の範囲内にあるためと考えられる。
また、上記の格子定数差比が0.3%以上0.5%以下であるNo.3〜No.5のサンプルにおいては、さらに特性が優れる傾向が見られた。
なお、本実施例においては、バッファ層41の製造時の最上層となるn型InGaP層の格子定数a1と、ボトムセル40aのベース層33の格子定数a2とはそれぞれ、上記のNo.1〜No.7の化合物半導体太陽電池の金属層102による支持基板101の貼り付け前の状態のものをそれぞれX線回折装置に設置し、受光面とは反対側(p型InGaAsからなるコンタクト層35側)からX線を照射することによって、X線回折法により求めた。
また、本実施例においては、ボトムセル40aの特性の評価を行なっているが、ボトムセル40a上にバッファ層41を介してミドルセル40bおよびトップセル40cなどの化合物半導体光電変換セルを設置してたとえば2接合または3接合などの多接合型の化合物半導体太陽電池を作製した場合にも、ボトムセル40aの優れた特性に起因して上記の多接合型の化合物半導体太陽電池の特性も向上することが考えられる。
また、本実施例においては、主に、ボトムセル40aのベース層33の組成を変えることによって上記の格子定数差比を変更しているが、バッファ層41の製造時の最上層となるn型InGaP層の組成を変えることによって上記の格子定数差比を変更してもよく、ボトムセル40aのベース層33の組成およびバッファ層41の製造時の最上層となるn型InGaP層の組成をそれぞれ変えることによっても上記の格子定数差比を変更してもよい。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、化合物半導体太陽電池の製造方法に利用できる可能性がある。
21 n+型In0.48Ga0.52P層、22 n型In0.51Ga0.49P層、23 n型In0.55Ga0.45P層、24 n型In0.59Ga0.41P層、25 n型In0.63Ga0.37P層、26 n型In0.67Ga0.33P層、27 n型In0.71Ga0.29P層、28 n型In0.75Ga0.25P層、29 n型In0.79Ga0.21P層、30 n型In0.82Ga0.18P層、31 窓層、32 エミッタ層、33 ベース層、34 BSF層、35 コンタクト層、40a ボトムセル、40b ミドルセル、40c トップセル、41 バッファ層、50a,50b トンネル接合層、101 支持基板、102 金属層、110 n+型AlInP層、111 n++型In0.48Ga0.52P層、112 p++型AlGaAs層、113 p+型AlInP層、114 BSF層、115 ベース層、116 エミッタ層、117 窓層、118 n+型AlInP層、119 n++型In0.48Ga0.52P層、120 p++型AlGaAs層、121 p+型AlInP層、122 BSF層、123 ベース層、124 エミッタ層、125 窓層、126 コンタクト層、127 反射防止膜、128 電極層、130 GaAs基板、131 エッチングストップ層、201 支持基板、202 金属層、203 コンタクト層、223 ベース層、224 エミッタ層、226 コンタクト層、230 Ge基板、323 ベース層、324 エミッタ層、422 エミッタ層、423 ベース層、528 電極。

Claims (1)

  1. GaAs基板上にn型InGaPからなるエミッタ層とp型InGaPからなるベース層との接合体を含むトップセルを形成する工程と、
    前記トップセル上にn型GaAsからなるエミッタ層とp型GaAsからなるベース層との接合体を含むミドルセルを形成する工程と、
    前記ミドルセル上に、n型InGaPからなり、格子定数が57.80nm以上58.19nm以下である製造時の最上層を含むバッファ層を形成する工程と、
    前記最上層上にn型InGaAsからなるエミッタ層とp型InGaAsからなるベース層との接合体を含むボトムセルを形成する工程と、
    前記ボトムセル上に支持基板を貼り付ける工程と、
    前記GaAs基板を除去する工程とを含み、
    前記最上層と前記ボトムセルの前記p型InGaAsからなるベース層との格子定数差比が0.15%以上0.74%以下である、化合物半導体太陽電池の製造方法。
JP2009026416A 2009-02-06 2009-02-06 化合物半導体太陽電池の製造方法 Active JP5570736B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026416A JP5570736B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 化合物半導体太陽電池の製造方法
US13/148,270 US20110290312A1 (en) 2009-02-06 2010-02-02 Compound semiconductor solar battery and method for manufacturing compound semiconductor solar battery
PCT/JP2010/051389 WO2010090170A1 (ja) 2009-02-06 2010-02-02 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法
EP10738502.3A EP2395564A4 (en) 2009-02-06 2010-02-02 COMPOSITE SOLAR CELLS AND METHOD FOR PRODUCING A COMPOSITE SOLAR CELL SOLAR CELL
US14/073,524 US20140060631A1 (en) 2009-02-06 2013-11-06 Compound semiconductor solar battery and method for manufacturing compound semiconductor solar battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009026416A JP5570736B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 化合物半導体太陽電池の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042804A Division JP5980826B2 (ja) 2014-03-05 2014-03-05 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010182951A JP2010182951A (ja) 2010-08-19
JP5570736B2 true JP5570736B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=42542063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009026416A Active JP5570736B2 (ja) 2009-02-06 2009-02-06 化合物半導体太陽電池の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20110290312A1 (ja)
EP (1) EP2395564A4 (ja)
JP (1) JP5570736B2 (ja)
WO (1) WO2010090170A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215284B2 (ja) * 2009-12-25 2013-06-19 シャープ株式会社 多接合型化合物半導体太陽電池
US8852994B2 (en) 2010-05-24 2014-10-07 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating bifacial tandem solar cells
US8455290B2 (en) * 2010-09-04 2013-06-04 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating epitaxial structures
JP5634955B2 (ja) * 2011-07-08 2014-12-03 シャープ株式会社 Iii−v族化合物半導体膜の製造方法および化合物半導体太陽電池の製造方法
JP5758257B2 (ja) * 2011-09-30 2015-08-05 シャープ株式会社 化合物半導体太陽電池製造用積層体、化合物半導体太陽電池およびその製造方法
EP2650930A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-16 AZURSPACE Solar Power GmbH Solarzellenstapel
CN102651417B (zh) * 2012-05-18 2014-09-03 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 三结级联太阳能电池及其制备方法
JP2014183066A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池
EP2947702B1 (de) * 2014-05-21 2019-03-20 AZUR SPACE Solar Power GmbH Solarzellenstapel
EP2947703B1 (de) * 2014-05-21 2019-04-17 AZUR SPACE Solar Power GmbH Solarzellenstapel
EP3018718A1 (de) 2014-11-10 2016-05-11 AZUR SPACE Solar Power GmbH Solarzellenstapel
DE102015006379B4 (de) * 2015-05-18 2022-03-17 Azur Space Solar Power Gmbh Skalierbare Spannungsquelle
DE102016013749A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Azur Space Solar Power Gmbh Stapelförmige Halbleiterstruktur
KR101957801B1 (ko) * 2017-11-28 2019-07-04 한국표준과학연구원 플렉서블 이중접합 태양전지
TWI780167B (zh) * 2018-06-26 2022-10-11 晶元光電股份有限公司 半導體基底以及半導體元件
EP3937259A1 (de) * 2020-07-10 2022-01-12 AZUR SPACE Solar Power GmbH Monolithische metamorphe mehrfachsolarzelle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193546A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合半導体装置
JP3657143B2 (ja) * 1999-04-27 2005-06-08 シャープ株式会社 太陽電池及びその製造方法
US6864414B2 (en) * 2001-10-24 2005-03-08 Emcore Corporation Apparatus and method for integral bypass diode in solar cells
JP2003218374A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Sharp Corp Iii−v族太陽電池
US20070137698A1 (en) * 2002-02-27 2007-06-21 Wanlass Mark W Monolithic photovoltaic energy conversion device
JP2004296658A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sharp Corp 多接合太陽電池およびその電流整合方法
US7488890B2 (en) * 2003-04-21 2009-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Compound solar battery and manufacturing method thereof
JP4518886B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-04 シャープ株式会社 半導体素子の製造方法
US20060180198A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and method of manufacturing solar cell string
JP4974545B2 (ja) * 2006-02-24 2012-07-11 シャープ株式会社 太陽電池ストリングの製造方法
US8536445B2 (en) * 2006-06-02 2013-09-17 Emcore Solar Power, Inc. Inverted metamorphic multijunction solar cells
TWI349371B (en) * 2007-02-13 2011-09-21 Epistar Corp An optoelectronical semiconductor device having a bonding structure
JP5148976B2 (ja) * 2007-12-06 2013-02-20 シャープ株式会社 積層型化合物半導体太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010090170A1 (ja) 2010-08-12
US20140060631A1 (en) 2014-03-06
JP2010182951A (ja) 2010-08-19
EP2395564A1 (en) 2011-12-14
US20110290312A1 (en) 2011-12-01
EP2395564A4 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570736B2 (ja) 化合物半導体太陽電池の製造方法
JP5215284B2 (ja) 多接合型化合物半導体太陽電池
JP3657143B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP5148976B2 (ja) 積層型化合物半導体太陽電池
JP2004296658A (ja) 多接合太陽電池およびその電流整合方法
TW200941741A (en) Heterojunction subcells in inverted metamorphic multijunction solar cells
JP2003218374A (ja) Iii−v族太陽電池
US9324911B2 (en) Methods of fabricating dilute nitride semiconductor materials for use in photoactive devices and related structures
US20140116494A1 (en) High-Efficiency Four-Junction Solar Cells and Fabrication Methods Thereof
CN106663714B (zh) 化合物-半导体光伏电池及化合物-半导体光伏电池的制造方法
CN110224036B (zh) 一种晶格失配多结太阳能电池
JP5758257B2 (ja) 化合物半導体太陽電池製造用積層体、化合物半導体太陽電池およびその製造方法
JP2013115414A (ja) 化合物半導体太陽電池セル
CN110233187B (zh) 晶格失配的多结太阳能电池结构
CN109285908B (zh) 一种晶格失配的多结太阳能电池及其制作方法
JPH0964386A (ja) 多接合太陽電池
JP5980826B2 (ja) 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法
JP5634955B2 (ja) Iii−v族化合物半導体膜の製造方法および化合物半導体太陽電池の製造方法
JP4804571B2 (ja) 化合物太陽電池およびその製造方法
WO2017119235A1 (ja) Iii-v族化合物半導体太陽電池、iii-v族化合物半導体太陽電池の製造方法、および人工衛星
JP2013115415A (ja) 化合物半導体太陽電池
JP2013183125A (ja) 化合物半導体素子エピタキシャル成長基板
JP2014086654A (ja) 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法
JP2005347402A (ja) 裏面反射型化合物半導体太陽電池およびその製造方法
JP2013197353A (ja) 化合物半導体太陽電池および化合物半導体太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150