JP5570311B2 - 電気機械変換装置、検体診断装置 - Google Patents

電気機械変換装置、検体診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5570311B2
JP5570311B2 JP2010130295A JP2010130295A JP5570311B2 JP 5570311 B2 JP5570311 B2 JP 5570311B2 JP 2010130295 A JP2010130295 A JP 2010130295A JP 2010130295 A JP2010130295 A JP 2010130295A JP 5570311 B2 JP5570311 B2 JP 5570311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
acoustic
matching layer
electromechanical transducer
acoustic matching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010130295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011259094A (ja
Inventor
貴弘 秋山
建六 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010130295A priority Critical patent/JP5570311B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US13/702,059 priority patent/US9154057B2/en
Priority to PCT/JP2011/003111 priority patent/WO2011155163A1/en
Priority to CN201180027518.9A priority patent/CN102933319B/zh
Priority to CN201510166886.1A priority patent/CN104815790B/zh
Priority to EP11729773.9A priority patent/EP2576084B1/en
Publication of JP2011259094A publication Critical patent/JP2011259094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570311B2 publication Critical patent/JP5570311B2/ja
Priority to US14/841,853 priority patent/US9698705B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/06Influence generators
    • H02N1/08Influence generators with conductive charge carrier, i.e. capacitor machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/067Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface which is used as, or combined with, an impedance matching layer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2418Probes using optoacoustic interaction with the material, e.g. laser radiation, photoacoustics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/002Generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は電気機械変換装置(代表的には静電容量型電気機械変換装置)及び検体診断装置に関する。
超音波変換装置として用いる電気機械変換装置(超音波変換器ともいう)は、超音波を送信、受信することにより、例えば人体内の腫瘍などの診断装置に用いられている。
近年、マイクロマシンニング技術を用いた静電容量型電気機械変換装置(Capacitive MicroMachinned Ultrasonic Transducer)が盛んに研究されている。このCMUTは、振動膜を用いて超音波を送信、受信する。また送信又は受信可能な超音波の周波数帯域が広い(広帯域特性に優れる)という特徴を有している。このCMUTを利用し、従来の医用診断モダリティより高精度な超音波診断が有望な技術と注目されつつある。
一般に、エックス線、超音波、MRI(核磁気共鳴画像法)を用いたイメージング装置が医療分野で多く使われている。一方、レーザーなどの光源から照射した光を生体などの被検体内に伝播させ、その伝播光等を検知することで、生体内の情報を得る光イメージング装置の研究も医療分野で積極的に進められている。このような光イメージング技術の一つとして、Photoacoustic Tomography(PAT:光音響トモグラフィー)が提案されている。
PATとは、光源から発生したパルス光を被検体に照射し、被検体内で伝播・拡散した光のエネルギーを吸収した生体組織から発生した音響波(代表的には超音波)を複数の個所で検出し、それらの信号を解析処理し、被検体内部の光学特性値に関連した情報を可視化する技術である。これにより、被検体内の光学特性値分布、特に光エネルギー吸収密度分布に関する情報を得ることができる。
米国特許公報第6831394号 米国特許公報第7321181号
基板上に形成した電気機械変換素子によって構成される電気機械変換装置(超音波変換装置ともいう)は、入射する超音波の一部が基板の裏面(基板の電気機械変換素子を形成した面とは反対側の面)で反射する反射波と干渉し、雑音(ノイズ)となる場合がある。
このノイズの問題は従来からある程度認識されている。従来の技術でも数MHz以上(例えば2〜3MHz以上)の高周波数領域で使用する電気機械変換素子であれば、ノイズの元になる周波数が高く減衰しやすいために、基板裏面に音響減衰材を設けることである程度対処できる。また、特許文献1のように、基板内で共鳴する周波数においては、音響減衰材の音響インピーダンスを基板の音響インピーダンスに整合することである程度雑音を低減させることができる。しかし、CMUTの場合には周波数帯域が広く、周波数が2MHzよりも低い周波数の超音波が含まれ得る。周波数が2MHzよりも低い周波数の超音波は減衰しにくく、基板を容易に通過するため、従来のような対処方法ではその効果に限界がある。
従来例の構成として図5に示す。従来の構成(特許文献1)では基板12の裏面に音響減衰材14を施しており、電気信号は電気配線13を介し、基板12の端部から取り出している。
先に説明した超音波診断に用いるような超音波変換装置は基板表面に二次元的に配列(平面状に配列)されている変換素子で構成されている。そして、より密度の高い配列を形成するためには基板の表面と裏面を電気的に接続し、基板裏面側から電気配線を引き出す構造を有する。二次元的に配列されている電気機械変換素子の信号を取り出す為には、基板の裏面に電気配線基板を設け、基板と電気的に接合する必要がある。このような構成をとると、基板の裏面で音響減衰させることは基板と電気配線基板との距離が小さいため、基板の裏面や電気配線基板からの反射波が電気機械変換素子に影響し、S/N比を劣化させる。特に1MHz以下の周波数帯域では波長が長く減衰も小さい為、その影響は顕著である。そしてノイズ・クロストークを低減するために、基板裏面に電気配線基板もしくは集積回路を配し、基板裏面と電気的に接続する方法がある。このとき、基板裏面と電気配線基板との距離は数百マイクロメートルと短い。そのため、基板裏面に従来の音響減衰材を施したとしても、低周波の超音波は電気配線基板まで容易に到達し、反射波はノイズとなる場合がある。
特許文献2では電気配線基板の裏面に凹凸をつけて反射波を抑制している。しかし、波長が所定の値よりも長い超音波(周波数が2MHzよりも低い周波数の超音波)を減衰させるためには大きな凹凸が必要である。一方で、電気配線基板の厚さはその作製工程やはんだ実装工程により制限される。
本発明は低周波数帯域の反射波ノイズを低減することで、従来よりも広帯域・高S/N比である超音波変換装置の構成を提案するものである。
本発明は上記課題に鑑み、本発明者らが鋭意検討した結果発明の完成に至ったものであり、その骨子とするところは、
第1の基板と、
前記第1の基板の表面に二次元的に配設された超音波と電気信号との変換をする電気機械変換素子と、
前記第1の基板の裏面と電気的に接続された第2の基板である電気配線基板とを有する電気機械変換装置装置であって、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に第1の音響整合層を有し、
かつ、
前記第2の基板の裏面に音響減衰材を配し、
前記第2の基板と前記音響減衰材との間に第2の音響整合層を有すること
を特徴とするものである。
上記課題に鑑み、本発明の検体診断装置は、
先述の超音波変換装置と、パルス状に光を発生する光源と、
超音波変換装置によって検出された信号を処理する信号処理系と、
で構成され、前記光源から発せられた光を検体に照射し、
前記検体に照射された前記光による光音響効果によって生じる超音波を前記超音波変換装置で検出し、
前記信号処理系で処理することで検体内部の物理情報を取得することを特徴とするものである。
本発明は、基板の裏面に音響整合層および音響減衰材を施すことで数MHz以下の超音波を使用した際に、基板裏面からの反射により、基板表面に配した電気機械変換素子への雑音を低減することができる。
(A)本発明の第1、第2、第3の実施形態における超音波変換装置の構成図である。(B)本発明の第1の実施形態との比較図である。 本発明の第1の実施形態における基板表面の音響インピーダンス密度の逆数の周波数特性のグラフである。 本発明の第4の実施形態における超音波変換装置の構成図である。 本発明の第5の実施形態における超音波診断装置の構成図である。 従来例の構成図である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の超音波変換装置を説明する。
本実施形態の超音波変換装置10を図1(A)に示す。基板1(第1の基板)上に形成された超音波と電気信号とを変換する電気機械変換素子2と基板1の裏面に電気的に接続した電気配線基板3(第2の基板)がある。電気配線基板3は樹脂に金属配線が施された一般的なものである。電気機械変換素子2は基板1の表面に二次元的に複数配設されている。電気機械変換素子2は圧電素子でも良いし、特許文献2のようなメンブレンとキャビティおよび第1の電極と第2の電極とが対向電極を構成する静電容量型の電気機械変換素子でもよい。
基板1の材料としてはシリコン(Si)を用いることが、機械特性、電気特性及び加工性、経済性等の観点から好ましいが、シリコンである必要はなく、ガラス、石英、GaAs、サファイヤ等でもよい。電気機械変換素子2は少なくとも2つの電気端子を有し、そのうち少なくとも1つの端子は複数の電気機械変換素子2間で電気的に分離されている。基板1は、電気機械変換素子2の素子間で電気的に分離された端子と基板1の裏面側の端子とを電気的に結合しており、例えば、貫通配線のような手段を複数有している。また、基板自体を絶縁体やトレンチで電気的に分離して、基板厚み方向にのみ導通している構成の基板でもよい。
電気配線基板3と基板1を電気的に接続する導体4は、はんだ、金などの金属等の低抵抗体であればよい。
本発明は基板1(第1の基板)と電気配線基板3(第2の基板)との間の第1の音響整合層5を配し、さらに電気配線基板3の裏側に音響減衰材7を配したことに特徴がある。第1の音響整合層5は基板2側から入射する超音波11を電気配線基板3に透過させ、反射を抑制する機能を有する。音響減衰材7は透過した超音波11を吸収減衰する機能を有する。音響減衰材7と電気配線基板3との間で反射を抑制するための構造として第2の音響整合層6を設ける。
本発明の構成では、より広い周波数帯域において、界面での反射の低減化と音響減衰材の効果により電気機械変換素子2へのノイズを低減できる。
以下に、第1の音響整合層5、第2の音響整合層6、音響減衰材7について詳細を述べる。
第1の音響整合層5は導体4の周囲を埋める形で存在する。通常、導体4と第1の音響整合層5の音響インピーダンスが一致することはない。そのため、電気機械変換素子2の真下が第1の音響整合層5か導体4かによって音響特性に差異が生じる。好ましくは、導体4の占有面積を小さくして、電気機械変換素子2の音響特性を一様にする。
ただし、導体4の音響インピーダンスが基板1の音響インピーダンスよりも大きい場合、電気配線基板3へ透過する超音波も小さくなるが、電気配線基板3で反射した超音波の基板1側への透過も小さくなる。基板1をシリコン、導体4を一般的な鉛フリーはんだ、としたときにはこの関係が当てはまる。導体4上の電気機械変換素子2への反射波の影響は小さいといえる。
基板1の裏面においては二次元的に配設された電気機械変換素子2を電気的に分離するため、導体4は基板1裏面においては少なくとも電気機械変換素子2の数だけ存在している。したがって、基板1と電気配線基板3との間において、導体4のない部分を第1の音響整合層5で埋める構成となる。
第1の音響整合層5の音響インピーダンスは、基板1および電気配線基板3それぞれの音響インピーダンスの間の値となるように設計する。
第1の音響整合層5の材料は、アンダーフィル(封止剤)として用いられるエポキシ樹脂が好ましいが、音響インピーダンスを調整する際には、密度の高い微粒子を混合させることで行うことができる。この微粒子としては金属の単体や化合物が考えられる。例えば、タングステン、アルミナ、銅もしくはその化合物、白金、鉄もしくはその化合物、などである。
電気配線基板3の裏側には第2の音響整合層6があり、その下に音響減衰材7がある。第2の音響整合層6は電気配線基板3の裏面での音響反射を低減させ、音響減衰材7に透過させる役割を有する。
第2の音響整合層6の材料は、電気配線基板3の材料であるエポキシ樹脂など用いることができる。ただし、電気配線基板3は金属配線の密度によって音響インピーダンスが変化する為、第2の音響整合層6は音響インピーダンスの調整が必要な場合がある。その際は、密度の高い微粒子を混ぜて音響インピーダンスを調整する。この微粒子としては金属の単体や化合物が考えられる。例えば、タングステン、アルミナ、銅もしくはその化合物、白金、鉄もしくはその化合物、などである。
音響減衰材7は超音波を吸収減衰する作用を有する。そのために、音響減衰材7は粘弾性体であり、材料としては、例えば、エポキシ樹脂やウレタン樹脂などが挙げられる。
音響減衰材7のさらに裏側に自由度を持たせるためには、超音波のほとんどをここで減衰させる。そのためには音響減衰材7の厚さは数mm程度以上必要であるが、厚ければ厚いほど望ましい。また、粘性が高い材料ほどよい。
基板1の表面における、音波の入射方向の音響インピーダンス密度の逆数の周波数特性を図2に示す。この音響インピーダンス密度は基板1表面からみた入力インピーダンスにあたる。例えば基板1を厚さ300ミクロンのシリコン、電気配線基板3を厚さ1.6ミリメートルのガラスエポキシとしたとき、グラフは(1)基板1と電気配線基板3との間、および電気配線基板3の裏側に音響インピーダンスが1.5MRayls程度の液体、例えば水があるとき(図1(B))、(2)電気配線基板3の裏側に音響インピーダンスが電気配線基板3と同じものを無限の厚さで設置したとき、(3)基板1と電気配線基板3との間に5MRaylsの第1の音響整合層を施したときの、それぞれの音響インピーダンス密度の逆数である。基板1から電気配線基板3は一部が導体4でつながっており、この間の距離は制限されている。図2のグラフでは0.2ミリメートルとした。
音響インピーダンス密度の逆数が大きいということは、反射波が大きいことを意味する。10MHz以上の大きなピークは基板1による共鳴反射である。図1(B)には図2の(1)における構成を示す。電気機械変換素子2を通過した超音波11は基板1裏面と液体20との界面、液体20と電気配線基板3との界面および電気配線基板3下面での反射により共鳴を起こして、電気機械変換素子2のある基板1の表面へ伝播する。これにより、1MHz近傍での音響インピーダンス密度が低下し、大きな反射ノイズの要因となる。図2から、電気配線基板3の裏面で音響インピーダンスを整合させることで1MHz付近の反射波が小さくなることがわかる。しかし、依然として反射波の大きい周波数帯域が1MHz付近に存在する(図2内(2))。第1の音響整合層5を加えた(3)をみると、1MHz付近のピークがさがり、低周波数領域における反射波が第1の音響整合層5と、音響減衰材7により低減されたことがわかる。これは図1(A)の超音波11の伝播の様子のとおり、各層を通過した超音波11が音響減衰材7で吸収減衰されることを表している。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の超音波変換装置を説明する。本実施形態の構成は図1(A)と同じである。電気機械変換素子2から発せられる超音波の中心周波数に対して、第1の音響整合層5の厚さを、音響整合層5内部を通過する超音波の波長の1/4とし、第1の音響整合層5の音響インピーダンスを、基板1と電気配線基板3のそれぞれの音響インピーダンスの相乗平均としたとき、超音波の透過率が最大となる。
同様に、最も反射させたくない(減衰させたい)周波数の超音波があるときには、第1の音響整合層5の厚さを、その超音波の波長の1/4とすればよい。特に、受信する超音波の周波数帯域が広帯域にわたっている場合、反射が大きくなる周波数は、基板1で共鳴反射する周波数である。これを示したものが図2のグラフの(4)であり、共鳴周波数である15MHzのピークがさらに小さくなっていることがわかる。
基板1の音響インピーダンスをZs、第1の音響整合層5の音響インピーダンスをZm、電気配線基板3の音響インピーダンスをZeとする。第1の音響整合層の厚さをL、超音波の波数をkとすると、基板1、第1の音響整合層5、電気配線基板3の3層構造での超音波の反射率Rは、
Figure 0005570311
Figure 0005570311
で表される。kLがp/2のとき、つまりLが波長の1/4のときRは最小となる。また、
Figure 0005570311
のとき、Rは0となり、すべて透過する。
反射率を10%以下とするとき、第1の音響整合層の音響インピーダンスをZ0のおよそ5%以内の誤差で許容するとき、厚さLは波長の1/4の厚さに対して誤差がおよそ6%以内である。反射率Rと電気機械変換素子2へのノイズとの関係は構造に影響するため簡単ではないが本発明においては、反射率Rが10%以下の範囲とする。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の超音波変換装置を説明する。本実施形態の構成は図1(A)と同様である。図1の第1の音響整合層5の音響インピーダンスが厚み方向に勾配をもっていて、基板1および電気配線基板3との界面でそれぞれ音響インピーダンス整合している。これにより、音響整合層5の厚さに関わらず、反射波を低減できる。
ここで、本発明において音響インピーダンス整合しているとは、界面での反射率が10%以下のときであり、界面において、界面を構成する2つの物質の音響インピーダンスが一致しているとき反射率が0となる。反射率が10%以下となるときとは、界面における2つの物質の音響インピーダンスの差が約18%以下のときである。
本実施形態における第1の音響整合層5の材料は樹脂に高密度の粒子をまぜて作製される。
厚さ方向に粒子密度分布を変化させることで音響インピーダンスが厚み方向に勾配を有する構造となる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の超音波変換装置を説明する。本実施形態の構成を図3に示す。本実施形態は第1もしくは第3の実施形態における、第2の音響整合層6と音響減衰材7を一体のもの(第2の音響整合層6が音響減衰材7の機能を兼ねる構造)とし、音響整合減衰材9としたものである。このとき、音響整合減衰材9は電気配線基板3と音響インピーダンス整合がとれていることが望ましい。
ここで、音響インピーダンス整合しているとは、反射率が10%以下のときをいい、界面において、界面を構成する2つの物質の音響インピーダンスが一致しているとき反射率が0となる。反射率が10%以下となるときとは、界面における2つの物質の音響インピーダンスの差が約18%以下のときである。
音響整合減衰材9の材料としてはウレタン樹脂などの粘弾性体に、音響インピーダンス調整のための高密度微粒子を含有させたものが挙げられる。この微粒子としては金属の単体や化合物が考えられる。例えば、タングステン、アルミナ、銅もしくはその化合物、白金、鉄もしくはその化合物、などである。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の検体診断装置を説明する。
本実施形態の構成を図4に示す。
光源40から発せられた光41が検体42内部の光吸収体46にあたることによって、光音響波とよばれる超音波43が発せられる。この超音波43の周波数は光吸収体46を構成する物質や個体の大きさによって異なるが、これらの一定の変動幅を考慮して300kHz乃至10MHz程度である。超音波43はその伝ぱの良好な液体47を通り、超音波変換装置10で検出される。電流電圧増幅された信号は信号線44を介して信号処理系45に送られる。検出された信号は信号処理系45で信号処理され、検体情報を抽出する。
1 基板
2 電気機械変換素子
3 電気配線基板
4 導体
5 第1の音響整合層
6 第2の音響整合層
7 音響減衰材
9 音響整合減衰材
10 超音波変換装置
11 超音波

Claims (8)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板の表面に二次元的に配設された超音波と電気信号との変換をする電気機械変換素子と、
    前記第1の基板の裏面と電気的に接続された第2の基板である電気配線基板とを有する電気機械変換装置であって、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に第1の音響整合層を有し、
    かつ、
    前記第2の基板の裏面に音響減衰材を配し、
    前記第2の基板と前記音響減衰材との間に第2の音響整合層を有すること
    を特徴とする電気機械変換装置。
  2. 前記電気機械変換素子が
    振動膜と、前記振動膜に配された第1の電極と、前記第1の電極と間隙を介して対向する位置に配された第2の電極とで構成される静電容量型電気機械変換素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気機械変換装置。
  3. 前記第1の音響整合層の音響インピーダンスが、
    前記第1の基板の音響インピーダンスよりも小さく、前記第2の基板の音響インピーダンスよりも大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気機械変換装置。
  4. 前記電気機械変換素子から発せられる超音波の中心周波数の波長に対して、
    前記第1の音響整合層の厚さが前記超音波の前記第1の音響整合層内での波長の四分の一かつ、
    前記第1の音響整合層の音響インピーダンスが前記第1の基板の音響インピーダンスと前記第2の基板の音響インピーダンスの相乗平均であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の電気機械変換装置。
  5. 前記第1の基板の厚さ方向に共鳴する超音波の共鳴周波数の波長に対して、
    前記第1の音響整合層の厚さが前記超音波の前記第1の音響整合層内での波長の四分の一かつ、
    前記第1の音響整合層の音響インピーダンスが前記第1の基板の音響インピーダンスと前記第2の基板の音響インピーダンスの相乗平均であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の電気機械変換装置。
  6. 前記第1の音響整合層と前記第2の音響整合層のうち、少なくとも一方の音響インピーダンスが厚さ方向に勾配を有しており、
    前記第1の基板と前記第2の基板と前記第1の音響整合層と前記第2の音響整合層とで構成される各々の界面で
    音響インピーダンスが一致していることを特徴とする請求項1乃至3に記載の電気機械変換装置。
  7. 前記音響減衰材の音響インピーダンスは前記第2の基板の音響インピーダンスと一致しており、前記音響減衰材が前記第2の音響整合層と一体に形成されていることを特徴とする請求項1乃至5に記載の電気機械変換装置。
  8. 請求項1乃至7に記載されている超音波変換装置と、
    パルス状に光を発生する光源と、
    前記超音波変換装置によって検出された信号を処理する信号処理系と、
    で構成され、
    前記光源から発せられた光を検体に照射し、
    前記検体に照射された前記光による光音響効果によって生じる超音波を前記超音波変換装置で検出し、
    前記信号処理系で処理することで検体内部の物理情報を取得することを特徴とする検体診断装置。
JP2010130295A 2010-06-07 2010-06-07 電気機械変換装置、検体診断装置 Active JP5570311B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130295A JP5570311B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 電気機械変換装置、検体診断装置
PCT/JP2011/003111 WO2011155163A1 (en) 2010-06-07 2011-06-02 Electromechanical transducer device and analyte information acquiring apparatus
CN201180027518.9A CN102933319B (zh) 2010-06-07 2011-06-02 机电换能器装置和分析物信息获取设备
CN201510166886.1A CN104815790B (zh) 2010-06-07 2011-06-02 机电换能器装置和分析物信息获取设备
US13/702,059 US9154057B2 (en) 2010-06-07 2011-06-02 Electromechanical transducer device and analyte information acquiring apparatus
EP11729773.9A EP2576084B1 (en) 2010-06-07 2011-06-02 Electromechanical transducer device and analyte information acquiring apparatus
US14/841,853 US9698705B2 (en) 2010-06-07 2015-09-01 Electromechanical transducer device and analyte information acquiring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130295A JP5570311B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 電気機械変換装置、検体診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011259094A JP2011259094A (ja) 2011-12-22
JP5570311B2 true JP5570311B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=44533026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010130295A Active JP5570311B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 電気機械変換装置、検体診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9154057B2 (ja)
EP (1) EP2576084B1 (ja)
JP (1) JP5570311B2 (ja)
CN (2) CN104815790B (ja)
WO (1) WO2011155163A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943677B2 (ja) * 2012-03-31 2016-07-05 キヤノン株式会社 探触子、及びそれを用いた被検体情報取得装置
JP5821878B2 (ja) * 2013-03-14 2015-11-24 株式会社村田製作所 電子部品
JP5855050B2 (ja) * 2013-07-10 2016-02-09 キヤノン株式会社 トランスデューサ、被検体情報取得装置
KR102457217B1 (ko) * 2014-12-26 2022-10-21 삼성메디슨 주식회사 프로브 및 프로브의 제조방법
ITUA20163033A1 (it) * 2016-04-29 2017-10-29 St Microelectronics Srl Trasduttore acustico integrato con ridotta propagazione di onde acustiche indesiderate
DE102018122557A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Echovista Gmbh Vorrichtung zur Beseitigung von Ablagerungen und/oder Niederschlag auf einem Substrat
US11554387B2 (en) 2019-06-11 2023-01-17 Halliburton Energy Services, Inc. Ringdown controlled downhole transducer
WO2021050035A1 (en) 2019-09-09 2021-03-18 Halliburton Energy Services, Inc. Acoustic sensor self-induced interference control

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246158B1 (en) * 1999-06-24 2001-06-12 Sensant Corporation Microfabricated transducers formed over other circuit components on an integrated circuit chip and methods for making the same
JP2001137238A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
US6862254B2 (en) * 2000-10-19 2005-03-01 Sensant Corporation Microfabricated ultrasonic transducer with suppressed substrate modes
US6551248B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
US6831394B2 (en) 2002-12-11 2004-12-14 General Electric Company Backing material for micromachined ultrasonic transducer devices
US7321181B2 (en) 2004-04-07 2008-01-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive membrane ultrasonic transducers with reduced bulk wave generation and method
JP4583901B2 (ja) * 2004-12-13 2010-11-17 富士フイルム株式会社 体腔内診断用超音波プローブ、および体腔内診断用超音波プローブの作製方法
EP1883956A4 (en) * 2005-05-18 2011-03-23 Kolo Technologies Inc BY-THE-WAFER CONNECTION
LT1912749T (lt) * 2005-07-26 2021-10-25 Surf Technology As Dvigubos dažnių juostos ultragarso daviklio matricos
US8182428B2 (en) * 2005-07-26 2012-05-22 Surf Technology As Dual frequency band ultrasound transducer arrays
EP2268419A1 (en) * 2008-01-09 2011-01-05 Surf Technology AS Multiple frequency band acoustic transducer arrays
JP5305818B2 (ja) * 2008-10-03 2013-10-02 キヤノン株式会社 生体情報取得装置
JP5495918B2 (ja) * 2009-07-24 2014-05-21 キヤノン株式会社 電気機械変換装置、及び電気機械変換装置の作製方法
CN101615863A (zh) * 2009-07-30 2009-12-30 江苏亿隆新能源科技发展有限公司 压电陶瓷机电能量转换装置
JP5591549B2 (ja) * 2010-01-28 2014-09-17 株式会社東芝 超音波トランスデューサ、超音波プローブ、超音波トランスデューサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011259094A (ja) 2011-12-22
CN102933319B (zh) 2015-04-29
US9154057B2 (en) 2015-10-06
WO2011155163A1 (en) 2011-12-15
CN104815790B (zh) 2018-04-27
US20150372618A1 (en) 2015-12-24
EP2576084A1 (en) 2013-04-10
US20130081471A1 (en) 2013-04-04
CN104815790A (zh) 2015-08-05
US9698705B2 (en) 2017-07-04
CN102933319A (zh) 2013-02-13
EP2576084B1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570311B2 (ja) 電気機械変換装置、検体診断装置
JP5384678B2 (ja) 超音波探触子及びこれを用いた超音波診断装置
CN104977360B (zh) 机电变换器和光声装置
US20180028159A1 (en) Rearward acoustic diffusion for ultrasound-on-a-chip transducer array
KR102170262B1 (ko) 초음파 프로브 및 초음파 프로브의 제조방법
JP2015221214A (ja) 超音波探触子
KR20130078972A (ko) 초음파 트랜스듀서, 초음파 프로브, 및 초음파 진단장치
JP5406374B2 (ja) 超音波探触子およびそれを用いた超音波診断装置
JP5208126B2 (ja) 超音波探触子、超音波撮影装置
CN106413563B (zh) 超声换能器
JP2006211058A (ja) 超音波探触子、超音波診断装置及び超音波探傷装置
JP2009112379A (ja) 超音波探触子
KR20130088675A (ko) 초음파 프로브의 흡음 소자, 초음파 프로브의 흡음층 및 그 제작 방법
KR20130123347A (ko) 초음파 트랜스듀서, 초음파 프로브, 및 초음파 진단장치
KR101173277B1 (ko) 후면 음향 정합층을 이용한 초음파 프로브
JP2014171694A (ja) 静電容量型トランスデューサ、及び静電容量型トランスデューサの製造方法
JP5876646B2 (ja) 電気機械変換装置
JP2012011024A (ja) 超音波探触子、および超音波診断装置
JP2015112326A (ja) プローブ、被検体情報取得装置
KR101616510B1 (ko) 의료용 초음파 프로브
JP6598944B2 (ja) プローブ、被検体情報取得装置
Bezanson Design, fabrication, and performance of high-frequency phased-array ultrasonic endoscopes
JP2013229829A (ja) 電気機械変換装置
KR101605162B1 (ko) 연성 인쇄회로기판의 금속층이 두꺼운 초음파 트랜스듀서 및 그 제조방법
Owen et al. Multilayer transducer for nonlinear imaging with application to targeting and monitoring of therapeutic ultrasound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5570311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151