JP5569207B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569207B2 JP5569207B2 JP2010161210A JP2010161210A JP5569207B2 JP 5569207 B2 JP5569207 B2 JP 5569207B2 JP 2010161210 A JP2010161210 A JP 2010161210A JP 2010161210 A JP2010161210 A JP 2010161210A JP 5569207 B2 JP5569207 B2 JP 5569207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- groove
- wall surface
- tread groove
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
一方、トレッド溝の溝体積を大きくとることで雪中せん断力を確保し、ブロックパターンの採用によりトレッド溝を多く確保し、それらにより雪上性能の向上を図っている。
また、氷上性能や雪上性能を向上させるため、トレッド溝の壁面に微小な小孔を設けたタイヤ(特許文献1)や、トレッド面の特定形状部分に小孔を設けたタイヤ(特許文献2)も提供されている。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、氷上性能と雪上性能の両立を可能とした空気入りタイヤを提供することにある。
また、本発明は、トレッド部に、トレッド溝と、このトレッド溝により区画された陸部とを備え、前記陸部の表面であるトレッド面にサイプが形成された空気入りタイヤにおいて、前記トレッド溝の壁面に、前記トレッド面の延長面に対して直交する方向に2mm以上かつ前記トレッド溝よりも浅い深さで窪みトレッド部の摩耗によりトレッド面に出現する小孔が設けられ、前記陸部は、タイヤ幅方向に間隔をおきタイヤ周方向に延在する2つのトレッド溝で挟まれたタイヤ周方向に延在するリブを含んで構成され、前記陸部に繋がる各トレッド溝の壁面は、トレッド溝の底面に対する角度がトレッド溝の延在方向に沿って変化する3次元形状の壁面が、トレッド溝の延在方向に複数並べられて構成され、前記3次元形状の壁面における前記小孔の密度は、前記角度の増加に伴い高く形成されていることを特徴とする。
また、トレッド面の面積を減少させることがないので、接地面積を確保し、かつ、サイプによるエッジ効果により氷上性能を向上する上で有利となる。
さらに、トレッド部の摩耗時において、小孔がトレッド面に出現するので、サイプに加え小孔によってもエッジ効果と除水機能が発揮され、タイヤ新品時から摩耗後まで氷上性能を向上する上で有利となる。
より詳細に説明すると、トレッド溝12は、タイヤ周方向に延在する複数の縦溝12Aと、タイヤ幅方向に延在する横溝12Bとを含んで構成されている。
本実施の形態では、縦溝12Aは、タイヤ赤道の両側に位置する一対の第1縦溝12Aー1、一対の第1縦溝12Aー1の両側に位置する一対の第2縦溝12Aー2、第1縦溝12Aー1と第2の溝12Aー1の間に位置する細幅な第3縦溝12Aー3を含んで構成されている。
また、横溝12Bはトレッド部10のショルダー部から第1縦溝12Aー1に接続する第1横溝12Bー1と、トレッド部10のショルダー部から第3縦溝12Aー3に連通する第2横溝12Bー2を含んで構成されている。
本実施の形態では、陸部14は、センターリブ14Aと、第1ブロック列14Cー1と、第2ブロック列14Cー2と、第3ブロック列14Cー3とで構成されている。
センターリブ14Aは、一対の第1縦溝12Aー1により区画されタイヤ周方向に延在している。第1ブロック列14Cー1は、第1縦溝12Aー1と第3縦溝12Aー3と第1横溝12Bー1で区画された第1ブロック14Bー1が周方向に並べられて構成されている。第2ブロック列14Cー2は、第3縦溝12Aー3と第2縦溝12Aー2と第1横溝12Bー1と第2横溝12Bー2で区画された第2ブロック14Bー2がタイヤ周方向に並べられて構成されている。第3ブロック列14Cー3は、第2縦溝12Aー2と第1横溝12Bー1と第2横溝12Bー2で区画された第3ブロック14Bー3がタイヤ周方向に並べられて構成されている。
本実施の形態では、小孔22は、センターリブ14Aを区画する両側の第1の縦溝12Aの壁面20に設けられている。また小孔22は、第1ブロック14Bー1を区画する第1縦溝12Aー1の壁面20、第1横溝12Bー1の壁面20に設けられている。また、小孔22は、第2ブロック14Bー2を区画する第2縦溝12Aー2の壁面20、第1横溝12Bー1の壁面20、第2横溝12Bー2の壁面20に設けられている。また小孔22は、第3ブロック14Bー3を区画する第2縦溝12Aー2の壁面20、第1横溝12Bー1の壁面20、第2横溝12Bー2の壁面20に設けられている。
また、トレッド溝12の体積の増加は小孔22によりなされ、トレッド面16の面積を減少させることがないので、接地面積を確保し、かつ、サイプ18によるエッジ効果により氷上性能を向上する上で有利となる。
さらに、トレッド部10の摩耗時において、図2(C)、(D)に示すように、小孔22がトレッド面16に出現するので、サイプ18に加え小孔22によってもエッジ効果と除水機能が発揮され、タイヤ新品時から摩耗後まで氷上性能を確保する上で有利となる。
この場合、小孔22は、雪上性能の向上が図れ、トレッド部10の摩耗時においてトレッド面16に出現してエッジ効果や除水機能が発揮される観点からすると、図2(B)に示すように、トレッド面16の延長面16Aに対して直交する方向に窪み、深さDが2.0mm以上必要であり、また、陸部14の剛性を確保する観点から、トレッド溝12の底面24よりも浅いことが必要である。
また、小孔22の断面形状は、円形や多角形など任意であるが、円形にすると、前後左右の陸部14の剛性変化が最小限に抑えられ、操縦安定性や耐摩耗性能を確保しつつ氷雪性能を向上させる上で有利となる。
また、陸部14の剛性を確保する観点から、小孔22が設けられる壁面20は、図3に示すように、トレッド溝12の底面24の法線L1に対して10度以上の角度θ1を持って傾斜しており、かつ底面24に対して直交する方向から見て、壁面20と底面24とが交わる箇所から壁面20とトレッド面16とが交わる箇所までの長さである壁面20の幅Wが2.0mm以上であることが好ましい。
また、小孔22の深さの方向は、タイヤ加硫後の金型からの抜けや、雪の排出性能を考慮すると、トレッド面16の延長面16Aの法線L2に対しての角度θ2が±10°の範囲であることが好ましい。
壁面20の角度θ3を滑らかに変化させると、陸部14の不連続な剛性変化が無く、操縦安定性、耐摩耗性を向上する上で有利となるが、この場合、壁面20の角度θ3が大きくなるほど、陸部14の剛性が高くなるため、小孔22の密度を高く形成することが可能となり、このような密度で小孔22を設けると、雪上性能を向上する上で有利となる。なお、小孔22の密度の調整は、壁面20の単位面積当たりの小孔22の個数を変えることで、あるいは、小孔22の断面積を変えることでなされる。
このような場合、図5(B)に示すように、3次元形状の壁面20に設ける小孔22の密度を、角度θ3の増加に伴い高く形成すると、雪上性能を向上する上で有利となる。
リム:17×7JJ
荷重条件:4.5kN
試験空気圧:230kPa
雪上操縦安定性、氷上制動性の評価は、テストドライバーによる官能評価で行い、5回の測定で最大値と最小値を除いた中間の3回の値の平均値を算出し、それぞれ従来品を100とする指数により表示し、数値が大きいほど雪上操縦安定性、氷上制動性に優れることを示す。
第1ブロック14Bー1を区画する第1縦溝12Aー1の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
第1ブロック14Bー1を区画する第1横溝12Bー1の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
第2ブロック14Bー2を区画する第2縦溝12Aー2の壁面20の角度θ1=8°、壁面20の幅W=2.2mm
第2ブロック14Bー2を区画する第1横溝12Bー1の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
第2ブロック14Bー2を区画する第2横溝12Bー2の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
第3ブロック14Bー3を区画する第2縦溝12Aー2の壁面20の角度θ1=8°、壁面20の幅W=2.2mm
第3ブロック14Bー3を区画する第1横溝12Bー1の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
第3ブロック14Bー3を区画する第2横溝12Bー2の壁面20の角度θ1=10°、壁面20の幅W=2mm
実施例1〜6では上記の壁面20に小孔22が形成されている。
従来例と実施例1〜4のセンターリブ14の両側には切り欠き24が形成されておらず、直線状に延在している。
センターリブ14Aを区画する両側の第1の縦溝12Aの壁面20の角度θ1:10°、壁面20の幅W=2mm
実施例1〜5では上記の壁面20に小孔22が形成されている。
(実施例5)
センターリブ14の両側には図5に示すように切り欠き24が形成され、センターリブ14Aを区画する両側の第1の縦溝12Aの壁面20角度θ1は10°〜12°に変化、壁面20の幅Wが2mmから4mmに変化
実施例5では上記の壁面20に小孔22が形成され、小孔22の密度は角度θ3の増加に伴い高く形成されている。
Claims (6)
- トレッド部に、トレッド溝と、このトレッド溝により区画された陸部とを備え、前記陸部の表面であるトレッド面にサイプが形成された空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド溝の壁面に、前記トレッド面の延長面に対して直交する方向に2mm以上かつ前記トレッド溝よりも浅い深さで窪みトレッド部の摩耗によりトレッド面に出現する小孔が設けられ、
前記トレッド溝の壁面の前記トレッド溝の底面に対する角度は前記トレッド溝の延在方向に沿って、または、前記底面からトレッド面に向かう方向に沿って変化しており、
前記壁面における前記小孔の密度は、前記角度の増加に伴い高く形成されている、
空気入りタイヤ。 - トレッド部に、トレッド溝と、このトレッド溝により区画された陸部とを備え、前記陸部の表面であるトレッド面にサイプが形成された空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド溝の壁面に、前記トレッド面の延長面に対して直交する方向に2mm以上かつ前記トレッド溝よりも浅い深さで窪みトレッド部の摩耗によりトレッド面に出現する小孔が設けられ、
前記陸部は、タイヤ幅方向に間隔をおきタイヤ周方向に延在する2つのトレッド溝で挟まれたタイヤ周方向に延在するリブを含んで構成され、
前記陸部に繋がる各トレッド溝の壁面は、トレッド溝の底面に対する角度がトレッド溝の延在方向に沿って変化する3次元形状の壁面が、トレッド溝の延在方向に複数並べられて構成され、
前記3次元形状の壁面における前記小孔の密度は、前記角度の増加に伴い高く形成されている、
空気入りタイヤ。 - 前記小孔の断面積は、0.2〜10mm2の範囲内である、
請求項1または2記載の空気入りタイヤ。 - 前記小孔が設けられる壁面は、前記トレッド溝の底面の法線に対して10度以上の角度を持って傾斜しており、かつ前記底面に対して直交する方向から見て、前記壁面と前記底面とが交わる箇所から前記壁面と前記トレッド面とが交わる箇所までの長さである前記壁面の幅が2.0mm以上である、
請求項1乃至3の何れか1項記載の空気入りタイヤ。 - 前記小孔の断面積は、円形を呈している、
請求項1乃至4の何れか1項記載の空気入りタイヤ。 - 前記小孔の深さの方向は、トレッド面の延長面の法線に対しての角度が±10°の範囲である、
請求項1乃至5の何れか1項記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161210A JP5569207B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161210A JP5569207B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012020695A JP2012020695A (ja) | 2012-02-02 |
JP5569207B2 true JP5569207B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=45775315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010161210A Expired - Fee Related JP5569207B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569207B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9577941B2 (en) | 2012-02-02 | 2017-02-21 | Nec Corporation | Controller, method for distributing load, non-transitory computer-readable medium storing program, computer system, and control device |
JP6130911B2 (ja) * | 2013-05-13 | 2017-05-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CA2978055A1 (en) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire tread and tire having said tread |
JP6784816B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2020-11-11 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR102340781B1 (ko) * | 2020-09-09 | 2021-12-17 | 넥센타이어 주식회사 | 스노우 그립 성능을 향상시킨 타이어 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4778866B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2011-09-21 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4758366B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2011-08-24 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102009025852A1 (de) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Laufstreifenprofil eines Fahrzeugluftreifens |
-
2010
- 2010-07-16 JP JP2010161210A patent/JP5569207B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012020695A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10994575B2 (en) | Tire | |
JP5993407B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5921073B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4397956B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5516492B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101955948B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
US11046117B2 (en) | Tire | |
JP6055521B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9469159B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5569207B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6450174B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9827812B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6130824B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6043048B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20160132455A (ko) | 공기입 타이어 | |
JP2018034728A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015093390A1 (ja) | 冬用タイヤ | |
KR101855923B1 (ko) | 공기입 타이어 | |
JP6487797B2 (ja) | タイヤ | |
JP5533239B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20170128582A (ko) | 공기입 타이어 | |
JP6047375B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018108776A (ja) | タイヤ | |
JP6013952B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6748413B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |