JP5567736B2 - リードフレームおよびリードフレームを有する接続ソケット - Google Patents

リードフレームおよびリードフレームを有する接続ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP5567736B2
JP5567736B2 JP2013504274A JP2013504274A JP5567736B2 JP 5567736 B2 JP5567736 B2 JP 5567736B2 JP 2013504274 A JP2013504274 A JP 2013504274A JP 2013504274 A JP2013504274 A JP 2013504274A JP 5567736 B2 JP5567736 B2 JP 5567736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
lead
terminals
cable
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013504274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527566A (ja
Inventor
コルド スタルケ
セバスチャン シェーファー
セバスチャン ショルツ
ジョン フィリップ ハス
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2013527566A publication Critical patent/JP2013527566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567736B2 publication Critical patent/JP5567736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor

Description

本発明は、複数の電気リード線用端子と複数の接点と少なくとも二つの外側電流バーとを有するリードフレームと、リードフレームを有する接続ソケットと、特に複数のソーラーモジュールから電力を伝達するためのこの種の接続ソケットを包含するシステムとに関連する。
本発明において、ソーラーモジュールとは、特に太陽電池モジュール、言い換えると入射光を用いて後に消費者へ供給される電力を発生させるモジュールである。
特許文献1から、外部ロータモータのステータ巻線端部にコネクタケーブルを接続するための接続アセンブリの区画に平行に配設された電流バーを有するリードフレームを使用することは周知である。ステータ巻線端部の位置に応じた接点の構成も開示されている。
独国特許第DE 102 32 281 A1号明細書
そのため、本発明で扱われる問題は、スペース要件が可能な限り最小であるリードフレームを設計するというものである。
少なくとも一つの電気リード線用端子(32a〜e)が外側電流バー(34a,b)の間に設けられることで、導入部分で説明されるタイプのリードフレームによりこれが達成される。こうして、コンパクトな形態のリードフレームが達成され得る。本発明は、既定の接点距離の間隙を架橋するために先行技術ではリードフレームが使用されるという知識に基づいており、ゆえに単一の打抜き加工部品から異なる幾何学形状の導電トラックを形成するという選択肢を提供する。
特にコンパクトで単純なリードフレームを形成するため、本発明の好適な実施形態では、基本的には相互に対して平行に延在する第1区画を外側電流バーが有する。少なくとも一つの電気リード線用端子の長手方向延長部が外側電流バーの第1区画の長手方向延長部に対して横方向に延在すると、より一層効果的にこれが実行される。
電流バーと電気リード線用端子との間に接続を形成できるようにするため、外側電流バーの第1区画と電気リード線用端子との間にはブリッジが設けられる。打出し加工部品の場合には、このブリッジが単純な方法で形成される。
本発明の好適な実施形態では、各外側電流バーの第2区画が第1区画に対してある角度で配設され、第2区画の少なくとも一つと電気リード線用端子の一つとの間にはブリッジが設けられる。この実施形態では、リード線が接続されている時でもブリッジへのアクセスが可能である。
二つの外側電流バーの間の内側電流バーとして少なくとも一つの電流バーを構成することにより、追加の電流バーが使用される時にもコンパクトな形態が維持され、そのためスペース要件を低く抑えられる。
電流バーおよび端子を内含する平面に対して垂直方向に接点を配列することによりスペース要件のさらなる縮小が達成可能であるが、それは、この結果、電流バーおよび端子を内含する平面に対してやはり垂直であり、ゆえにリードフレームの最大寸法に対して垂直であるプラグタイプのコネクタにより接点の接触が行われるからである。
電流バーの形状は直線状であることが特に好ましく、それは、この結果、リードフレーム、ゆえに打出し加工ツールもシンプルな構造になるからである。
特に好適な実施形態では、リードフレームは電気リード線用端子よりも少数の接点を有しているため、接点の数が限定されても、より高いコアケーブルが均一に設置されてケーブルの個々のリード線が確実に収容される。こうして、例えばリードフレームの配線時のリード線の混同から生じる接続ミスを、端子への個々のリード線の割当てがリードフレームごとに変化する場合よりも発生しにくくする。接点へのリード線の計画的な割当ては、リードフレームのブリッジを相応して割り当てることによって達成される。配線要件に応じて、この割当ては既定パターンにしたがって変化可能である。
特に好適な別の発展形において、電気リード線用端子の隣接端面は、打出し加工ランドの短い残留区画が存在することを特徴とする。これらは、後になるともはや必要なくなるランドも打抜き加工されるような特に打出し加工による本発明のリードフレームの特に効率的な製造により生じるものである。しかし、この場合に、打出し加工ツールはあらゆる箇所において完璧な精度でランドを打ち抜くわけではなく、むしろ細かい寸法的な変動が公差として考慮されなければならない。しかし、必要な材料断面の縮小とその結果としての電流容量の減少を回避するため、打抜き加工ランドの残留区画が消滅することのないように反対方向にも公差が考慮されることが好ましい。
製造の容易さとそれにもかかわらずコンパクトな形態とを達成しながらも必要な最小距離を維持するため、電気リード線用端子および電流バーどうしの距離、また電気リード線用端子と電流バーとの間の距離は、ca.1.8mmから4mm、特に好ましくは1.8mmから3mmの寸法である。
接点は、好ましくは4mmから12mm、特に好ましくは9mmから10.5mmだけ相互に離間している。
接続されたケーブルの間の接続を形成するリードフレームは、接点からケーブルを保護するとともに不要な要因からケーブルを保護するため、接続ソケットの中に保持される。
リードフレームの別の好適な発展形では、接続されるリード線のために設けられた端子の表面は、電流バーの表面よりも突出している。
この手段により、接続部位に絶縁体が力を加えることがないため、また接続中でも、接続中に絶縁材料から離脱した異物が接続部位に見られないため、接続されるリード線に端子が接続される間の取扱いが特に簡単となる。
ねじれのないコネクタアセンブリを保証するため、好適な別の発展形において接続ソケットのプラグコネクタ面は、接点開口部の多様な幾何学形状の形である機械的コードを備えているため、相補的コネクタ面を有するコネクタプラグが既定の位置のみで接続可能である。
ソーラーモジュールなど複数の電流ソースから簡単な方法でケーブルへ電流が供給されるようにするため、例えば、導入部分に言及されたケーブルは、相互に既定の距離でケーブルに接続された本発明による複数の接続ソケットを特徴とする。
個々の相への負荷の分配は、接続ソケットに交互配置パターンで配設されたブリッジにより実行されることが特に好ましい。
本発明の特に好適な別の発展形では、ケーブルはポッティング接続ソケットを特徴とする。こうして、浸透する粒子および水分から接続ソケットが完全に保護される(保護等級IP67)。
ケーブルに電力を供給するために接続ソケットが使用される時には、コネクタプラグの電気リード線用端子と接点との間に直流電気接続を形成するのにリードフレームを使用することにより、特に簡単で柔軟性のある製造プロセスが実行される。
ケーブルを製造するための簡単な方法は、
ケーブルが剥離されて既定の箇所で絶縁体が除去されるプロセスステップと、
剥離されたリード線がリードフレームの端子に接続されるプロセスステップと、
ケーブルとリードフレームとが接続ソケットに載置され、接続ソケットが密封されるプロセスステップと、
接続ソケットがポッティングされるプロセスステップと、
を包含する。
このプロセスでは、剥離されたリード線が端子に接続される前にリードフレームの端子と電流バーとの間の所定のブリッジを最初に分断することによって端子と電流バーとの間の接続が形成されることで、端子と電流バーとの間にそれぞれ既定の割当てが実行される。
接続ソケットがポッティングされる前にリードフレームの端子と電流バーとの間の所定のブリッジを分断することにより端子と電流バーとの間の接続が形成されるため、製造プロセスへの統合が特に好都合である時点で、製造プロセスに適した分断ステップが行われ得る。
内部スペースと接触エリアとを有するとともに、二分割シェルから形成されたハウジングを有するコネクタプラグをより安全なものにするため、ケーブルおよびハウジングに付着する鋳造コンパウンドが内部スペースに充填される。この場合、コネクタプラグに破損が生じるような事象でも、鋳造コンパウンドによって破片が保持されるため、電位を伝導するリード線へのアクセスがやはり妨げられる。
衝撃耐性およびUV耐性の材料で製作されたハウジングでは、コネクタプラグが特に頑丈となり、そのため強力なUV照射を受けても中に格納されたコンポーネントの効果的な保護が継続する。
良好なポッティング性を達成するため、コネクタプラグのコネクタ接点が密封プレートによって内部スペースから密封されるため、鋳造コンパウンドがコネクタ接点自体に達して接触の信頼性を損なうことはあり得ない。
内部スペースからコネクタ接点まで延在するリード線を包囲するハウジングの二分割シェルに一体形成された密封要素をコネクタプラグが有することが、特に好ましい。こうして、独立したシールの使用は不必要であり、ゆえにコネクタプラグの組立を簡単にする。
コネクタプラグは特に、接続ソケットの相互接続によって電流ソース、特にソーラーモジュールを集合本線に接続するための形態を持つため、コネクタプラグと接続ソケットとの相互作用の結果、特に省スペースで信頼性のある接続が得られる。
特に好都合であるのは、本発明による接続ソケットおよびコネクタプラグと、本発明による少なくとも一つのケーブルとを包含する、特に複数のソーラーモジュールからの電力の伝達のためのシステムである。
続いて、図を参照して本発明がより詳しく説明される。図は以下の通りである。
本発明による接続ソケットをケーブルとともに示す斜視図である。 図1の接続ソケットの分解図である。 本発明によるリードフレームの第一実施形態である。 本発明によるリードフレームの第二実施形態である。 本発明によるリードフレームの第三実施形態である。 ケーブルに接続されたリードフレームの斜視図である。 端子および電流バーの第1割当てによるリードフレームおよびケーブルの平面図である。 端子および電流バーの第2割当てによるリードフレームおよびケーブルの平面図である。 端子および電流バーの第3割当てによるリードフレームおよびケーブルの平面図である。 コネクタハウジングの非常に単純な図である。 本発明によるリードフレームの第四実施形態である。 本発明によるリードフレームの様々な実施形態とともに使用するためのケーブルマネージャである。 ケーブルに接続された、第四実施形態によるリードフレームの斜視図である。 ケーブルマネージャとともにケーブルに接続された、第四実施形態によるリードフレームの斜視図である。 第四実施形態によるリードフレームおよびケーブルの側面図である。
図1は、本発明による接続ソケット10をケーブル16,18とともに示す。これらのケーブル16,18は、接続ソケット10を通してつなげられる連続ストランドを形成する。しかし、その各々が、ストランドを形成するように接続ソケット10により結合される既定長さのケーブルセグメントのケーブル端部であってもよい。このストランドの長さは本発明に関係なく、ケーブル長が大きくなると慣例に従ってコイル状にされるとよい。
ハウジングは、相互に係止される底部シェル12および上部シェル14から形成される。上部シェル14はコネクタプラグ(この図には示されていない)のための接続部を有し、コネクタプラグ面、言い換えるとコネクタプラグが接続される接続ソケット10の領域は、円形開口部20と少なくとも部分的に角ばった開口部21とを有する。図示された開口部20,21すべては接触を目的とするものであって、その数は、接触される接点の数と一致している。この図は、5個の開口部を備えるハウジングのみを示している。当然であるが、4個の接点が使用される場合には、4個の接点を備えるハウジングが使用されてもよい。
コネクタプラグ面にある異なる形状の開口部は、プラグのための機械的コードとして機能する。円形開口部が汎用であるが、少なくとも部分的に角ばった開口部に間違って載置されたコネクタプラグは接点を形成しないだろう。ゆえに、関連する所望の接点割当てによる正しい嵌着が常に保証されるのである。やはり図に示されているのは、接続ソケット10とコネクタプラグ40(この図には示されていない)との間の移行部を密封するための、Oリングなど先行技術で周知のシールの収容を可能にする密封シート15であるため、ユニットとしてのプラグタイプのコネクタアセンブリは、関係する安全等級の要件を満たしている。接続ソケット10にコネクタプラグが嵌着していない時には、密封キャップ(この図には示されていない)がこれに載置されることで、開口部が密封されてもよい。
図2は、展開状態の接続ソケット10を示す。底部シェル12には、上部シェル14の係止キャッチ23と相互作用を行って接続ソケット10のハウジングを形成する係止タブ24がはっきりと見える。加えて、底部シェル12と上部シェル14とを確実に保持するディテントスプリング22が設けられている。
ハウジングの内側には、電気接続のために準備されたケーブル16,18が示されている。加えて、接触のために設けられた、以下でより詳細に説明されるいわゆるリードフレーム30が示されている。ケーブル16,18の準備は、外側ケーブル鎧装を剥離して、個々のリード線が相互に接続されるようにこれらリード線の周りの絶縁体を除去することを包含する。リード線の各々が隣接のリード線から既定の距離にあってリードフレーム30の上の既定位置となるようにリード線を扇形に広げることも、準備に含まれるとよい。
ケーブル開口部17は、接続ソケット10のハウジングがケーブルリリーフとしても機能するような形態を持つ。このため、接続ソケット10のハウジングの内部に保持されたケーブル鎧装が、その断面がケーブル開口部17に嵌着しない程度にケーブル開口部17の断面と異なるように変形されるような形状をケーブル開口部17は有する。ゆえに、ケーブル16,18に作用する引張応力が接続ソケット10のハウジングに伝えられてケーブル16,18への力が軽減される。
リードフレーム30について考えられる実施形態が、図3,4,5,11に例として図示されている。これらの図に図示されたすべてのリードフレーム30に共通するのは、リード線(この図には示されていない)が接続されるように設けられた端子32a〜eを備えていることである。リード線は、周知の手法でリードフレーム30への接続が可能である。はんだ付け、圧着、接合、絶縁変位接続(IDC)、および溶接(抵抗溶接など)の接続技術は当業者には周知であり、そのため、これらの個々の方法についての記載はここでは必要ない。むしろ、当業者はそれぞれの用途に適した方法を選択して使用するだろう。
リードフレーム30はさらに、電流バー34a〜dと接点36a〜dとを包含する。電流バー34a〜dも、端子32a〜eと接点36a〜dとの間の接続を形成する。接点36a〜dは、外側への接続部、言い換えるとコネクタプラグの相互接続部によるケーブルへの接続部を形成する。
図から明らかであるように、各場合に端子32a〜eは5個であるが接点36a〜dは4個のみ設けられている。端子32a〜eと接点36a〜dとの間に所望の形態を形成できるようにするため、形成されるそれぞれの形態に基づいて切断されるブリッジ38a〜fが設けられる。必要とされないブリッジ38a〜dを打抜き加工するか単純に分断することなどにより、この切断が実行可能である。次に端子32a〜eおよび接点36a〜dが、電流バー34a〜dの相互接続により、残りのブリッジに応じて割り当てられる。図から明らかであるように、図示された実施形態では、接点36a〜dに最も近い2個の端子32d,32eがブリッジなしで電流バーに、そしてそこから接点36b、36cに接続されている。
端子32a〜eの間には、ランド39が設けられている。しかし、これらのランド39は必要な剛性を付与するためリードフレーム30の製造および取り扱いのみに関連したものであり、リードフレーム30の組立中に、打抜き加工などにより除去される。
図3は、ブリッジ38a〜fを有するリードフレーム30の実施形態を示し、このブリッジのうち2個ずつが、接点36a〜dから最も離間した3個の端子32a,32b,32cの各々を外側電流バー34a,34bに接続する。端子32a,32b,32cの一つを電流バー34a,34bから分断するには、対応のブリッジ38a〜fが切断または分断されなければならない。各場合に端子32a,32b,32cの一つに割り当てられたブリッジ38a〜fの一つを切断することにより、電流バー34a,34bの一つに端子が割り当てられ、そのため端子32a,32b,32cと接点36a,36dの一つとの間の接続が形成される。
図2から明らかであるように、リード線がリードフレーム30の上に配設されるか、逆にリードフレーム30がリード線の下に配設される。図3に示されているようにリード線の下にブリッジ38a〜fを配設すると、スペースが最大に節約される結果となる。しかし、この場合には、製造プロセスでリード線が端子32a,32b,32cに接続される前に、必要とされる接点36a,36dへの端子32a,32b,32cの割当てにしたがってブリッジ38a〜fを切断すると、好都合である。
図4では、ブリッジ38a〜dの位置が異なっている。この図でも、リード線用端子32a〜eが設けられ、リード線へ接続された後にはこれらのリード線の下に位置する。しかし、ブリッジ38a〜dはリード線の下のエリアから横にずれているため、リード線はブリッジ38a〜dを被覆しない。そのため、リード線が接続された後でもブリッジ38a〜dの切断が可能である。こうして、この実施形態ではブリッジ38a〜dの切断のタイミングを製造シーケンスの他の要件とより密接に一致させられるので、製造プロセスの設計が一層の柔軟性を持つ。
図5は、接点36a〜dの配列において図4と異なっている。図3および図4の接点は電流バー34a〜dの平面に対して垂直に配列されているため、接触も、電流バー34a〜dの面に対して(または電流バー34a〜dおよび端子32a〜eを内含する平面に対して)垂直方向に実行される。これとは対照的に、図5では、電流バー34a〜dおよび端子32a〜eを内含する平面に接点36a〜dが延在している。そのため、接触もこの平面で行われて、適切なリードフレーム30(および適当なハウジング)を選択することにより、スペース条件に基づいて最も好都合な接触が確立され得る。
図6は、リードフレーム30に接続されたリード線L1,L2,L3,N,PEの斜視図を示す。この図でも、リード線L1,L2,L3,N,PEにより端子32a〜eが被覆されていることが非常に明白である。この図では、ブリッジ38a〜dがリード線L1,L2,L3,N,PEの下に見え、そのためリード線L1,L2,L3,N,PEにより被覆されておらず、ゆえに製造プロセス中の適当な時点での切断(言い換えると、例えば打抜き)が可能である。
この図および続く図7〜9では、すべてのリード線L1,L2,L3,N,PEがそれぞれの場合に端子32a〜eに接続されていることが明白である。電流バー34a〜dへのリード線L1,L2,L3,N,PEの接続は、リード線PEおよびNのための端子が電流バー34cおよび34dに直接接続されているため、これら2本のリード線については直接的である。リード線L1,L2,L3は、ブリッジ38a〜dの適当な切断により電流バー34a,34bへ、そしてそこから接点36a,36dに接続されている。その結果、リード線PE,Nはそれぞれの場合に接点36b,36cに接続されている。これは当然、考えられる一つの実施形態例である。リード線PEおよびNは、電流バー34a〜dの適当な経路制御およびブリッジ38a〜dの構成により、接点36a,36dなどへ接続されてもよい。したがって、その次にリード線L1およびL2が接点36bおよび36cに接続されるだろう。
ブリッジ38aにより、リード線L2は接点36aに接続され、電流バー34aが相互接続されている。あるいは、ブリッジ38aが打抜き加工される場合には、そのような接続は行われない。リード線L3はブリッジ38dを介して、また電流バー34bを介して接点36dに接続されるか、もしくはそのように接続されない。リード線L1は、ブリッジ38bおよび電流バー34aを介して接点36aへ、またはブリッジ38cおよび電流バー34bを介して接点36dに接続されるか、あるいは上と同様に、そのような接続が行われない。その結果、対応のブリッジ38a,38dがそれぞれ存在する時にはリード線L2が常に接点36aに接続されてリード線L3が常に接点36dに接続されるのに対して、リード線L1は、これに対応してブリッジ38bおよび38cが存在すると仮定すると、電流バー34aを介して接点36aに接続されるか、電流バー34bを介して接点36dに接続される。これについては、以下の図を参照してもう一度詳細に説明する。
図7では、リード線L1およびL2がブリッジ38aおよび38cを介して端子36aおよび36dに接続されているのに対して、ブリッジ38bおよび38dは打抜き加工されている。この結果、ブリッジ38cおよび電流バー34bを介して、リード線L1が接点36dに接続されている。ブリッジ38dが打抜き加工されると、リード線L3はいずれの電流バーにも接続されず、そのため接点36a〜dのいずれとも接触しない。リード線L2は、ブリッジ38aおよび電流バー34aを介して接点36aに接続されている。そのため、リード線PEおよびNの固定接続を含めると、こうして接点36aがリード線L2に、接点36bがリード線Nに、接点36cがリード線PEに、そして接点36dがリード線L1に割り当てられる結果となる。
図8では、ブリッジ38aおよび38dが維持されているのに対してブリッジ38bおよび38cが打抜き加工されているため、リード線L2およびL3が端子36aおよび36dに接続されている。結果的に、リード線L3はブリッジ38dおよび電流バー34bを介して接点36dに接続されている。ブリッジ38bおよび38cを打抜き加工することにより、リード線L1は電流バー34aおよび34bから分離されている。リード線L2は、ブリッジ38aおよび電流バー34aを介して接点36aに接続されている。そのため、リード線PEおよびNの固定接続を含めると、こうして接点36aがリード線L2に、接点36bがリード線Nに、接点36cがリード線PEに、そして接点36がリード線L3に割り当てられる結果となる。
図9では、リード線L1およびL3がブリッジ38bおよび38dを介して端子36aおよび36dに接続され、維持されているのに対して、ブリッジ38aおよび38cは打抜き加工されている。結果的に、リード線L1がブリッジ38dおよび電流バー34aを介して接点36aに接続されている。ブリッジ38aは打抜き加工されているため、リード線L2は電流バー34aに接続されず、そのため接点36とも接触していない。リード線L3は、ブリッジ38dおよび電流バー34bを介して、接点36dに接続されている。そのため、リード線PEおよびNの固定接続を含めると、こうして接点36aがリード線L1に、接点36bがリード線Nに、接点36cがリード線PEに、そして接点36dがリード線L3に割り当てられる結果となる。
図10は、接続ソケット(図1および2を参照)との接続用のコネクタプラグのために設けられるような、コネクタプラグハウジング40のごく単純な図を示す。コネクタプラグ40のためのハウジングは、二つの二分割シェル41,42に分割されている。これらの二分割シェル41,42の各々には、ケーブルブッシュ43の一部が形成されているため、ハウジングはケーブル(この図には示されていない)を包囲することができる。
ハウジングの内側には、ともにハウジングの内部を接触エリアから密封する密封エレメント44a,44bが一体形成されているため、ハウジングがポッティングされ得る。片側では鋳造コンパウンドを導入するために、そして反対側では通気のために必要とされる開口部は周知であると推定され、そのためこの図には示されていない。
密封エレメント44a,44bの各々には、リード線または接点そのものが通される開口部45が形成されている。ハウジング二分割部41,42が結合されると、ハウジングの内部を接点から密封するシールを密封エレメント44a,44bが形成するため、コネクタプラグ40のハウジングに充填される鋳造コンパウンドが接点エリアに到達できない。このようにして、気密ハウジングが形成される。しかし、密封コンパウンドが接触の信頼性を損なうことはない。
図11は、本発明によるリードフレーム30の第四実施形態を示している。この実施形態は、リードフレームが2回曲げられていることで上記のリードフレームと基本的に異なっている。2回曲げの結果として、リード線が接続される(この図には示されていない)ように設けられた端子32a〜eの表面が、電流バー34a〜eの表面よりも突出する。
図15に示された側面図からも特に明白であるこの2回曲げの結果として、接続されるリード線への端子32a〜eの接続中の取り扱いは、特に単純である。剥離リード線19がそれぞれの端子32a〜eに装着される一方で、まだ絶縁体に被覆されているケーブルセグメント46は2回曲げ部の反対側にある。このようにして、絶縁体が接続部位に何らかの力を印加することが防止され、そのうえ接続中にも、接続中に絶縁材料から離脱する可能性のある異物の影響を接続部位が受けない。例えば、リード線がはんだ付けされる時には、絶縁体―はんだ付け部位に存在する場合―がはんだ付けプロセスによって損傷を受けることがあり、結果的に分解生成物がはんだ付け部位へ侵入してこのはんだ付け部位を傷つけることがある。本発明では、これらの影響が実質的に最小となる。
図13は、ケーブル16,18に接続された、第四実施形態によるリードフレーム30の斜視図を示している。この場合、剥離リード線19はすでに適当な形態でリードフレーム30に装着されている。
個々のブリッジ38a〜fを分断することにより、リードフレーム30の適当な形態がやはり形成される。この場合に、ブリッジはその位置により接続後に、つまり図4を参照して上述したように除去されてもよい。
明示されているように、やはり絶縁体を有するそれぞれのリード線区画46は、端子32a〜eの実際の接続部位から分離されている。
図14は、二つのケーブルマネージャ47を含むように拡張された図13による斜視図をさらに示している。このタイプのケーブルマネージャ47は、図12にも図示されている。
ケーブルマネージャ47は複数の溝状凹部48を有し、その寸法は凹部48が絶縁リード線46を収容できるようなものである。これらの凹部48は、絶縁リード線46のクランプを可能にする追加突起も有するとよい。
図15は、第四実施形態によるリードフレーム30およびケーブル16,18の側面図を示している。この図では、2回曲げ部がリード線46の絶縁体よりも大きくなるような形態を持つことが明白である。こうして、異なる厚さの絶縁層を有するリード線46の使用が可能となり、これらの厚さの異なる絶縁層が端子32a〜eへの取り付けを妨げることはない。
しかし、2回曲げ部がリード線46の絶縁層の厚さにほぼ対応することが特に好ましく、それは、こうすることでリード線46へ、および/または端子32a〜eへの接続部位への力を最小にするからである。
言うまでもなく、ランドおよび支持体もハウジングに設けられるとよい。ハウジング二分割シェルを固定結合するための、係止キャッチおよび係止タブなどのハウジングの係止手段も先行技術から周知であり、この図には示されていない。
10 接続ソケット
12 底部シェル
14 上部シェル
15 密封シート
16 ケーブル
17 ケーブル用開口部
18 ケーブル
19 剥離リード線
20 案内用開口部
21 接点用開口部
22 ディテントスプリング
23 係止キャッチ
24 係止タブ
30 リードフレーム
32a〜e 端子
34a〜e 電流バー
36a〜d 接点
38a〜e ブリッジ
39 ランド
40 コネクタプラグ
41 第1ハウジング二分割シェル
42 第2ハウジング二分割シェル
43 ケーブルブッシュ
44 密封エレメント
45 リード線・接点用開口部
46 絶縁リード線
47 ケーブルマネージャ
48 溝状凹部

Claims (21)

  1. 電気接続ソケット用のリードフレームであって、
    長手形状に形成された複数の電気リード線用端子(32a〜e)と、
    複数の接点(36a〜d)と、
    電流バー(34a,b)が前記端子(32a〜e)と前記接点(36a〜d)との間の接続部である少なくとも二つの外側電流バー(34a,b)を備え、
    二つの電流バーが外側電流バー(34a,b)として配設されるとともに、
    該外側電流バー(34a,b)の各々が第1区画を構成し、
    該第1区画が基本的には相互に対して平行に延在し、
    前記電気リード線用端子(32a〜e)が前記外側電流バー(34a,b)の第1区画の間に設けられ、
    前記電気リード線用端子(32a〜e)の長手方向延長部が、前記外側電流バー(34a,b)の前記第1区画の長手方向延長部に対して横方向に延在する、
    リードフレーム。
  2. 前記外側電流バー(34a,b)の前記第1区画と前記電気リード線用端子(32a〜e)との間のブリッジ(38a〜f)を特徴とする、請求項1に記載のリードフレーム。
  3. 各外側電流バー(34a,b)の第2区画が前記第1区画に対してある角度で構成されることと、前記第2区画の少なくとも一つと前記電気リード線用端子(32a〜e)の一つとの間にブリッジ(38a〜d)が設けられることとを特徴とする、請求項1または2に記載のリードフレーム。
  4. 前記二つの外側電流バー(34a,b)の間に配設される少なくとも一つの内側電流バー(34c,d)を特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  5. 前記接点(36a〜d)が前記電流バー(34a,b)および前記端子(32a〜e)を内含する平面に対して垂直に整列されることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  6. 前記電流バーの直線的形状を特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  7. 電気リード線用端子(32a〜e)よりも少数の接点(36a〜d)を特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  8. 前記ブリッジ(38a〜f)が前記電気リード線用端子(32a〜e)と前記電流バー(34a,b)との間に既定パターンで設けられることを特徴とする、請求項ないし7のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  9. 前記電気リード線用端子(32a〜e)および前記電流バー(34a〜d)どうしの、また電気リード線用端子と電流バーとの間の距離が1.8mmから4mmの範囲にわたることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  10. 前記接点(36a〜d)が一列に配設されて相互に4mmから12mm離間していることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  11. 前記電気リード線用端子(32a〜e)の隣接端面に存在する打抜き加工ランド(39)の短い残留区画を特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  12. 接続されるリード線のために設けられた前記端子(32a〜e)の表面が、前記電流バー(34a〜)の前記表面よりも突出することを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか一項に記載のリードフレーム。
  13. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載のリードフレームを備える接続ソケット。
  14. 異なる幾何学形状を有する接触用開口部(20,21)によるコネクタプラグ面の機械的コーディングを特徴とする、請求項13に記載の接続ソケット。
  15. ケーブルに接続される請求項13または14に記載の複数の接続ソケット(10)を特徴とする、前記ケーブルで異なる電位を伝導するため複数のリード線により複数の電流ソースを接続するためのケーブル。
  16. 交互配置パターンにしたがって前記接続ソケット(10)に配設されたブリッジ(38a〜f)を特徴とする、請求項15に記載のケーブル。
  17. ポッティング接続ソケット(10)を特徴とする、請求項15または16に記載のケーブル。
  18. 二つのケーブル端部(16,18)が剥離されて既定箇所で絶縁体が除去され、
    前記剥離リード線(L1,L2,L3,N,PE)が前記リードフレーム(30)の前記端子に接続され、
    前記ケーブル端部(16,18)と前記ケーブル端子に接続された前記リードフレーム(30)とが接続ソケット(10)に載置されて、前記接続ソケット(10)が密封され、
    前記接続ソケット(10)がポッティングされる、
    ことを特徴とする、請求項15ないし17のいずれか一項に記載のケーブルを製造する方法。
  19. 前記電気リード線用端子(32a〜c)と前記電流バー(34a,b)との間の接続が、前記剥離リード線(L1,L2,L3,N,PE)が前記端子(32a〜e)に接続される前に前記リードフレーム(30)の前記端子(32a〜c)と前記電流バー(34a,b)との間の所定ブリッジ(38a〜f)を分断することによって用意されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記電気リード線用端子(32a〜c)と前記電流バー(34a,b)との間の接続が、前記接続ソケット(10)がポッティングされる前に前記リードフレーム(30)の前記端子(32a〜c)と前記電流バー(34a,b)との間の所定ブリッジ(38a〜f)を分断することによって形成されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  21. 請求項13または14に記載の複数の接続ソケットと、請求項15ないし17のいずれか一項に記載の少なくとも一つのケーブルとを特徴とする、特に複数のソーラーモジュールから電力を伝達するためのシステム。
JP2013504274A 2010-04-14 2011-04-14 リードフレームおよびリードフレームを有する接続ソケット Expired - Fee Related JP5567736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32402510P 2010-04-14 2010-04-14
US61/324,025 2010-04-14
US32447710P 2010-04-15 2010-04-15
DE102010015225.0 2010-04-15
DE201010015225 DE102010015225A1 (de) 2010-04-15 2010-04-15 Leadframe und Anschlussdose mit einem Leadframe
US61/324,477 2010-04-15
PCT/EP2011/055895 WO2011128401A1 (de) 2010-04-14 2011-04-14 Leadframe und anschlussdose mit einem leadframe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527566A JP2013527566A (ja) 2013-06-27
JP5567736B2 true JP5567736B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44730575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504274A Expired - Fee Related JP5567736B2 (ja) 2010-04-14 2011-04-14 リードフレームおよびリードフレームを有する接続ソケット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8979597B2 (ja)
EP (1) EP2559115B1 (ja)
JP (1) JP5567736B2 (ja)
CN (1) CN102859808B (ja)
DE (1) DE102010015225A1 (ja)
TW (1) TWI487457B (ja)
WO (1) WO2011128401A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9337593B2 (en) * 2013-06-13 2016-05-10 Intermountain Electronics, Inc. Plug and receptacle assembly
US20150323749A1 (en) * 2014-05-11 2015-11-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface mount device (smd) optical port
DE102014219030B4 (de) * 2014-09-22 2016-07-07 Robert Bosch Gmbh Steckermodul
CN107851926B (zh) * 2015-08-27 2020-04-07 菲尼克斯电气公司 电缆组件
ITUB20159751A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Johnson Electric Asti S R L Cablaggio con connettore integrato, particolarmente per autoveicoli.
DE102016103439B4 (de) * 2016-02-26 2018-04-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktstelle eines Flachleiters
US9780459B1 (en) * 2016-03-30 2017-10-03 Te Connectivity Corporation Linking cable connector
DE102016209227A1 (de) * 2016-05-27 2017-11-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zur elektrischen Verbindung eines Kabels mit einem elektrischen Verbraucher
CN106654803B (zh) * 2017-02-10 2022-04-15 浙江小宇科技股份有限公司 一种线束连接器组装一体机的穿线拧紧组装系统
US10665988B2 (en) * 2018-08-08 2020-05-26 Hyperframe Inc. Framing assembly with modular connectors
CN112713696A (zh) * 2020-12-29 2021-04-27 中车永济电机有限公司 一种节省空间、拆卸方便的电机接线盒

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785532A (en) * 1985-10-22 1988-11-22 Amp Incorporated Method of making electrical connector assembly for antiskid braking system
JP2569717B2 (ja) * 1987-06-05 1997-01-08 日本電装株式会社 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US5069626A (en) 1987-07-01 1991-12-03 Western Digital Corporation Plated plastic castellated interconnect for electrical components
US5031310A (en) * 1988-09-29 1991-07-16 Northern Telecom Limited Method of manufacturing electrical receptacles
JP2835128B2 (ja) * 1989-03-15 1998-12-14 アンプ インコーポレーテッド 回路パネル
DE4323827C1 (de) * 1993-07-15 1994-12-08 Siemens Ag Steckbare Baugruppe
DE69812774T2 (de) * 1997-05-28 2003-10-16 Autonetworks Technologies Ltd Sammelschienenstruktur
JPH11251006A (ja) * 1997-12-19 1999-09-17 Osram Sylvania Inc リードフレーム、リードフレームアセンブリ及び関連方法
EP1018783B1 (en) * 1999-01-04 2003-06-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box having a bus bar
JP2002343504A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイオード、レジスタ兼用機能コネクタ
DE10154234A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Anordnung bestehend aus einem paneelartig aufgebauten Modul und aus einer Anschlußeinheit, Anschlußeinheit für eine solche Anordnung, Verfahren zum Erstellen einer solchen Anordnung sowie Vorrichtung zum Herstellen einer solchen Anordnung
DE10232281A1 (de) 2002-07-16 2004-02-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußanordnung
US7144259B2 (en) * 2004-02-27 2006-12-05 Finisar Corporation Optical transceiver module having a dual segment molded lead frame connector
DE202005018318U1 (de) * 2005-10-28 2007-03-15 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Steckverbindung für Flachkabel und Kontaktelement für eine derartige Steckverbindung
DE102007003652B4 (de) * 2007-01-18 2014-05-28 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Überbrückung
US7940504B2 (en) * 2007-06-21 2011-05-10 American Power Conversion Corporation Apparatus and method for scalable power distribution
JP2009146571A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Yazaki Corp 制御回路内蔵ユニット
DE102008057078A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Anton Gensler Gmbh Anschlussdose für photovoltaische Module
JP5216428B2 (ja) * 2008-06-13 2013-06-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011128401A1 (de) 2011-10-20
CN102859808B (zh) 2015-12-09
JP2013527566A (ja) 2013-06-27
CN102859808A (zh) 2013-01-02
DE102010015225A9 (de) 2012-06-06
TW201212788A (en) 2012-03-16
EP2559115B1 (de) 2016-12-21
US8979597B2 (en) 2015-03-17
EP2559115A1 (de) 2013-02-20
DE102010015225A1 (de) 2011-10-20
TWI487457B (zh) 2015-06-01
US20130065456A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567736B2 (ja) リードフレームおよびリードフレームを有する接続ソケット
US7692356B2 (en) Electric machine with a circuit support
EP2715764B1 (en) Inline fuse holder assembly
US10122007B2 (en) Cover assembly for a battery module
JP7118675B2 (ja) コンタクトキャリア、電気コンタクトユニット、および既製のケーブルを作製する方法
US9270049B2 (en) Waterproof connector
JP2006228735A (ja) プラグ−ソケット接続部品、プラグ−ソケット接続システム部品、接続ブロック、及びそれらの製造方法
JP2016058386A (ja) レールマウントを備えた液没可能な電気コネクタ
EP0734097A1 (en) A circuit member and an electrical connection box
JP6892507B2 (ja) バッテリシステム用コネクタアセンブリ
EP3367473B1 (en) Wiring module
CN112005442B (zh) 用于模块化工业插接连接器的屏蔽插接连接器模块
JP5342884B2 (ja) 電線接続ユニット
JP2004349072A (ja) 防水コネクタ
JP5007161B2 (ja) 電子部品内蔵コネクタ
US5893778A (en) Modular connector
WO2014030660A1 (ja) 電気接続箱
WO2018235579A1 (ja) コネクタ
US20040248456A1 (en) End-processing structure of flat cable and method of end-processing of flat cable
JP7388264B2 (ja) コネクタ、およびコネクタ付きケーブル
EP4052969A1 (en) Electrical splice connector
JP2007157486A (ja) ジョイントコネクタ
CN107732481B (zh) 线缆连接器
EP0821439B1 (en) Modular connector
US8297995B2 (en) Device for preventing the establishment of an electric arc between two conductive elements

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees