JP5564146B2 - プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP5564146B2
JP5564146B2 JP2013501960A JP2013501960A JP5564146B2 JP 5564146 B2 JP5564146 B2 JP 5564146B2 JP 2013501960 A JP2013501960 A JP 2013501960A JP 2013501960 A JP2013501960 A JP 2013501960A JP 5564146 B2 JP5564146 B2 JP 5564146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pdp
panel
electrode
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013501960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013035332A1 (ja
Inventor
浩二郎 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013501960A priority Critical patent/JP5564146B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564146B2 publication Critical patent/JP5564146B2/ja
Publication of JPWO2013035332A1 publication Critical patent/JPWO2013035332A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • H01J17/492Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes
    • H01J17/497Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current with crossed electrodes for several colours
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J2211/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space

Description

本開示は、プラズマディスプレイパネル(以下、適宜「PDP」と称する。)およびプラズマディスプレイパネルや無水銀蛍光ランプ等に使用される蛍光体に関するものである。
近年では、PDP用蛍光体としても、種々の組成物が実用化されている。例えば、青色蛍光体としてはBaMgAl1017:Euが使用され、緑色蛍光体としては(Y、Gd)Al3412:TbとZn2SiO4:Mnの混合体が使用されている。
しかしながら、緑色蛍光体としてZn2SiO4:MnあるいはZn2SiO4:Mnと(Y、Gd)Al3B4O12:Tbの混合体を用いると、残光時間が長くなるため、動きの速い映像を表示した場合にいわゆる「尾引き」が生じ、PDPにおける動画表示特性が低下する。また、特に、立体映像を表現できる3D−PDPにおいては、使用される蛍光体の残光時間が長くなると、短時間で切り替え表示される左目画像と右目画像との間の重なりが生じる動画クロストークによって、良好な立体映像が表示できないという問題が生じる。このため、PDP用途では残光時間が短い緑色蛍光体が強く求められている。
これに対して、緑色蛍光体として、残光時間が著しく短いY3Al512:Ceを用いる技術(例えば、特許文献1参照)や、(Ca、Sr)2MgSi27:Euを用いる技術(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2006−193712号公報 特開2009−59608号公報
しかしながら、上記従来の技術では、緑色蛍光体の残光時間を短くすることができるものの、Zn2SiO4:MnあるいはZn2SiO4:Mnと(Y、Gd)Al3412:Tbの混合体を用いた場合と比較して、輝度が低下してしまう。
本開示は、上記従来の課題を解決するもので、残光時間が短く、高効率で輝度が高い画像を表示することができるPDPと、PDPをはじめとする発光装置に好適に用いられる蛍光体を提供する。
本開示におけるPDPは、真空紫外線により可視光を発する緑色蛍光体層を備えたプラズマディスプレイパネルであって、前記緑色蛍光体層は、一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表される蛍光体を含む。
なお、前記一般式において、1.880≦a≦1.960であることが好ましい。
また、本開示における蛍光体は、一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表される。
本開示のPDPは、残光時間が短く、高効率で輝度が高い画像を表示することができる。また、このようなPDPをはじめとする発光装置に好適に用いられる蛍光体を得るのに有効である。
本実施形態にかかるPDPの構成を示す概略断面図
以下、本開示におけるPDPと、このPDPに用いられる蛍光体の実施の形態について詳細に説明する。
<蛍光体の組成>
本開示における蛍光体は、一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表される。なお、aについて、輝度の観点からより好ましい範囲は、1.880≦a≦1.960である。
<蛍光体の製造方法>
以下、本実施形態にかかる蛍光体の製造方法について説明するが、本開示における蛍光体の製造方法は以下に限られるものではない。
原料としては、高純度(純度99%以上)の水酸化物、炭酸塩、硝酸塩など、焼成により酸化物になる化合物か、または、高純度(純度99%以上)の酸化物を用いることができる。
蛍光体の製造は、上記の原料を混合し、焼成して行うが、原料の混合方法としては、溶液中での湿式混合でも乾燥粉体の乾式混合でもよく、工業的に通常用いられるボールミル、媒体撹拌ミル、遊星ミル、振動ミル、ジェットミル、V型混合機、攪拌機等を用いることができる。
混合粉体の焼成は、まず、大気中において700〜1100℃の温度範囲で1〜10時間程度行う。さらに、0〜10体積%の水素を含む窒素ガス等による低酸素分圧雰囲気で、1000〜1300℃の温度範囲で1〜10時間程度焼成を行う。
焼成に用いる炉は、工業的に通常用いられる炉を用いることができ、プッシャー炉等の連続式の電気炉、または、バッチ式の電気炉やガス炉を用いることができる。
得られた蛍光体粉末を、ボールミルやジェットミルなどを用いて再度粉砕し、さらに必要に応じて洗浄あるいは分級することにより、蛍光体粉末の粒度分布や流動性を調整することができる。
<蛍光体の用途>
本開示における蛍光体は輝度が高いため、この蛍光体を、蛍光体層を有する発光装置に適用すれば、高効率の発光装置を構成することができる。具体的には、従来のY3Al512:Ce等の緑色蛍光体が使用される蛍光体層を有する発光装置において、Y3Al512:Ce等の緑色蛍光体を本開示における蛍光体に置き換え、公知の方法に準じてそれぞれの発光装置を構成すればよい。発光装置の例としては、PDP、蛍光パネル、蛍光ランプ(例、無水銀蛍光ランプ)、LED等が挙げられ、これらのうち、特にPDPが好適である。
以下に、本開示におけるPDPの一実施形態として、交流面放電型PDPを例として、その具体的な構成を説明する。
図1は、本実施形態にかかる交流面放電型PDP10の主要構造を示す斜視断面図である。なお、本実施形態として説明するPDP10は、便宜的に、42インチクラスの1024×768画素仕様のものを基準として、各部の具体的な構成や大きさ等を示すが、本実施形態のPDPとして、画面サイズが42インチクラス以外の他のサイズや仕様のものに適用してもよいことは勿論である。
図1で示すように、本実施形態のPDP10は、フロントパネル20とバックパネル26とを有しており、それぞれの主面が対向するようにして配置されている。
このフロントパネル20は、前面基板としてのフロントパネルガラス21と、このフロントパネルガラス21の一方の主面に設けられた帯状の表示電極(X電極23、Y電極22)と、この表示電極を覆う厚さ約30μmの前面側誘電体層24と、この前面側誘電体層24の上に設けられた厚さ約1.0μmの保護層25とを含んでいる。
表示電極は、厚さ0.1μm、幅150μmの帯状の透明電極220(230)と、この透明電極上に重ね設けられた厚さ7μm、幅95μmのバスライン221(231)とを含んでいる。また、各対の表示電極(X電極23、Y電極22)は、x軸方向を長手方向としてy軸方向に複数組が並んで配置されている。
また、各対の表示電極(X電極23、Y電極22)は、それぞれフロントパネルガラス21の左右方向(y軸方向)の端部付近で、パネル駆動回路(図示せず)と電気的に接続されている。なお、Y電極22は一括してパネル駆動回路に接続され、X電極23はそれぞれ独立してパネル駆動回路に接続されている。パネル駆動回路を用いて、Y電極22と特定のX電極23とに給電すると、X電極23とY電極22との間隙(約80μm)に面放電(維持放電)が発生する。X電極23はスキャン電極として作動させることもでき、これにより、後述するアドレス電極28との間で書き込み放電(アドレス放電)を発生させることができる。
バックパネル26は、背面基板としてのバックパネルガラス27と、複数のアドレス電極28と、背面側誘電体層29と、隔壁30と、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の何れかに対応する蛍光体層31〜33とを含んでいる。蛍光体層31〜33は、隣り合う2つの隔壁30の側壁とその間の背面側誘電体層29とに接してY軸方向が長手方向になるように設けられており、また、x軸方向に複数組が繰り返して配列されている。
緑色蛍光体層(G)は、本開示における緑色蛍光体、すなわち、一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表される蛍光体を含んでいる。また、赤色蛍光体層(R)および青色蛍光体層(B)は、それぞれPDP用蛍光体として一般的な蛍光体を含んでいる。例えば、赤色蛍光体としてはY(P、V)O4:EuやY23:Euあるいは(Y、Gd)BO3:Euが使用でき、青色蛍光体としてはBaMgAl1017:Euが使用できる。
各蛍光体層は、蛍光体粒子を溶解させた蛍光体インクを、例えばメニスカス法やラインジェット法などの公知の塗布方法により、隔壁30および背面側誘電体層29に塗布し、これを乾燥や焼成(例えば500℃で10分)することにより形成できる。上記蛍光体インクは、例えば体積平均粒径2μmの緑色蛍光体30質量%と、重量平均分子量約20万のエチルセルロース4.5質量%と、ブチルカルビトールアセテート65.5質量%とを混合して作製することができる。また、その粘度を、最終的に2000〜6000cps(2〜6Pas)程度となるように調整すると、隔壁30に対するインクの付着力を高めることができて好ましい。
アドレス電極28は、バックパネルガラス27の一方の主面に設けられている。また、背面側誘電体層29はアドレス電極28を覆うようにして設けられている。また、隔壁30は、一例として高さが約150μm、幅が約40μmであり、y軸方向を長手方向とし、隣接するアドレス電極28のピッチに合わせて、背面側誘電体層29の上に設けられている。
アドレス電極28は、それぞれが厚さ5μm、幅60μmであり、y軸方向を長手方向としてx軸方向に複数本が並んで配置されている。また、このアドレス電極28は、ピッチが一定間隔(約150μm)となるように配置されている。なお、複数のアドレス電極28は、それぞれ独立して上記パネル駆動回路に接続されている。それぞれのアドレス電極に個別に給電することによって、特定のアドレス電極28と特定のX電極23との間でアドレス放電を生じさせることができる。
フロントパネル20とバックパネル26とは、アドレス電極28と表示電極とが直交するように配置されている。フロントパネル20とバックパネル26とは、周辺部を取り巻くように配置された封着部材としてのフリットガラス封着部(図示せず)により、気密な状態で封着されている。
フリットガラス封着部によって密封された、フロントパネル20とバックパネル26との間の密閉空間には、He、Xe、Ne等の希ガス成分からなる放電ガスが所定の圧力(通常6.7×104〜1.0×105Pa程度)で封入されている。
なお、隣接する2つの隔壁30の間に対応する空間が、放電空間34となる。また、一対の表示電極と1本のアドレス電極28とが放電空間34を挟んで交叉する領域が、画像を表示するセルに対応している。なお、本実施形態にかかるPDP10では、x軸方向のセルピッチは約300μm、y軸方向のセルピッチは約675μmに設定されている。
また、PDP10の駆動時には、パネル駆動回路によって、特定のアドレス電極28と特定のX電極23とにパルス電圧を印加してアドレス放電を起こさせた後、一対の表示電極(X電極23、Y電極22)の間にパルスを印加し、維持放電を起こさせる。これにより発生させた短波長の紫外線(波長約147nmを中心波長とする共鳴線および172nmを中心波長とする分子線)を用いて、蛍光体層31〜33に含まれる蛍光体を可視光発光させることで、所定の画像をフロントパネル20側に表示することができる。
以下、具体的な実施例、および、比較例を挙げて本開示における蛍光体について詳細に説明するが、本開示における蛍光体は、これらの実施例に限定されるものではない。
<蛍光体試料の作製>
出発原料として、BaCO3、Eu23、MgO、SiO2、CaCl2を用い、これらを所定の組成になるよう秤量し、ボールミルを用いて純水中で湿式混合した。この混合物を乾燥させた後、まず、大気中において800〜1000℃の温度範囲で4時間焼成し、次に、1〜5体積%の水素を含む窒素ガス中1000〜1200℃の温度範囲で4時間焼成して蛍光体粉末を得た。
さらに、得られた蛍光体粉末を、ボールミルを用いて再度粉砕して粒度分布を調整した。
<輝度の測定>
実施例および比較例に相当する蛍光体試料に対し、真空中で波長146nmの真空紫外光を照射し、それぞれの蛍光体試料における可視領域の発光を測定した。
作製した蛍光体の組成比と、輝度(Y)を表1に示す。ただし、輝度(Y)は、国際照明委員会XYZ表色系における輝度Yであり、試料番号1として示した、Y3Al512:Ce蛍光体(市販品)に対する相対値として示している。なお、表1において、試料番号に*印を付した試料は、本願で開示する蛍光体の組成の範囲から外れた比較例に相当する蛍光体であることを示している。
Figure 0005564146
表1から明らかなように、組成比が本開示における蛍光体の組成範囲内である、(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)という条件を満たす蛍光体は、真空紫外光励起による輝度が高い。中でも、組成比が1.880≦a≦1.960の組成範囲内にある蛍光体である、表1中に試料番号9〜15として示す蛍光体は、特に輝度が高い。
なお、実施例として示す、試料番号4、5、8〜15として示す蛍光体試料に対し、真空中で波長146nmの真空紫外光をパルス照射し、可視領域の発光強度が1/10に減衰する時間(1/10残光時間)を測定したところ、いずれも0.3ミリ秒以下の優れた残光特性(短残光性)を備えることが確認できた。
<本開示における蛍光体を使用したPDPパネルの輝度>
緑色蛍光体層を構成する蛍光体として、表1における試料番号1、および、試料番号6〜試料番号11として示した緑色蛍光体を使用して、図1として例示した構成の交流面放電型PDPを作製した。作製したPDPについて、パネル初期輝度を測定した。それぞれの組成の蛍光体を用いて製造されたPDPパネルの初期輝度の測定結果を表2に示す。なお、試料番号6〜試料番号11として示した蛍光体を用いたPDPパネルの初期輝度は、試料番号1として示した蛍光体を用いた場合の初期輝度に対する相対値として示している。
測定に当たっては、PDPパネルは緑色1色固定表示とした。なお、表2においても、使用された緑色蛍光体の組成が、本開示における蛍光体の組成の範囲から外れた比較例に相当する蛍光体の場合には、試料番号に*印を付している。
Figure 0005564146
表2から明らかなように、本開示における蛍光体を緑色蛍光体として使用することで、PDPのパネル輝度が向上することが確認された。
本開示における蛍光体を用いることにより、残光時間が短く、輝度が高い高効率のプラズマディスプレイパネル(PDP)を提供することができる。また、本開示における蛍光体は、PDP以外にも、無電極蛍光ランプなどの蛍光ランプや蛍光パネル等に使用される蛍光体として応用することができる。

Claims (3)

  1. 真空紫外線により可視光を発する緑色蛍光体層を備えたプラズマディスプレイパネルであって、
    前記緑色蛍光体層は、一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表される緑色蛍光体を含んでいることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記一般式において、1.880≦a≦1.960である請求項1記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 一般式aBaO・(2−a)EuO・bMgO・cSiO2・fCaCl2(1.800≦a≦1.980、0.950≦b≦1.050、1.900≦c≦2.100、0.001≦f≦0.020)で表されることを特徴とする蛍光体。
JP2013501960A 2011-09-08 2012-09-06 プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体 Expired - Fee Related JP5564146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013501960A JP5564146B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011195824 2011-09-08
JP2011195824 2011-09-08
PCT/JP2012/005658 WO2013035332A1 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体
JP2013501960A JP5564146B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5564146B2 true JP5564146B2 (ja) 2014-07-30
JPWO2013035332A1 JPWO2013035332A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47831801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501960A Expired - Fee Related JP5564146B2 (ja) 2011-09-08 2012-09-06 プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8836206B2 (ja)
JP (1) JP5564146B2 (ja)
CN (1) CN103717704A (ja)
WO (1) WO2013035332A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3305949B1 (en) * 2015-05-27 2020-03-11 Tohoku University Crystal material, crystal production method, radiation detector, non-destructive inspection device, and imaging device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112404A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体および発光装置
WO2007135926A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Panasonic Corporation 珪酸塩青色蛍光体の製造方法および珪酸塩青色蛍光体ならびに発光装置
JP2008285576A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nec Lighting Ltd 緑色発光蛍光体、その製造方法及びそれを用いた発光素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499079B1 (ko) 2003-02-10 2005-07-01 엘지전자 주식회사 녹색 산화물 형광체
KR20060082527A (ko) 2005-01-12 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 형광체 및 이를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널
JP4994678B2 (ja) 2006-03-01 2012-08-08 キヤノン株式会社 緑色蛍光体及びその製造方法
JP2008034302A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 発光装置
JP4860578B2 (ja) 2007-08-31 2012-01-25 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
CN101487581A (zh) * 2008-01-17 2009-07-22 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 发光二极管光源模组
JP2009259459A (ja) 2008-04-14 2009-11-05 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112404A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蛍光体および発光装置
WO2007135926A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Panasonic Corporation 珪酸塩青色蛍光体の製造方法および珪酸塩青色蛍光体ならびに発光装置
JP2008285576A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nec Lighting Ltd 緑色発光蛍光体、その製造方法及びそれを用いた発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US8836206B2 (en) 2014-09-16
US20140103795A1 (en) 2014-04-17
JPWO2013035332A1 (ja) 2015-03-23
WO2013035332A1 (ja) 2013-03-14
CN103717704A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156020B2 (ja) 蛍光体、発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP4171059B2 (ja) 蛍光体および発光装置
US8410677B2 (en) Blue phosphor, light-emitting device, and plasma display panel
US20090058254A1 (en) Phosphor and light-emitting device
JP5156841B2 (ja) 蛍光体、発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP5064220B2 (ja) 蛍光体および発光装置
JP5564146B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよび蛍光体
JP5588520B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007217542A (ja) 青色蛍光体,発光装置およびプラズマディスプレイパネル
JP2013062040A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013016338A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4846884B1 (ja) プラズマディスプレイパネルおよび緑色蛍光体層
JP2013127903A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2013016340A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2010177073A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees