JP5563212B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5563212B2
JP5563212B2 JP2008296086A JP2008296086A JP5563212B2 JP 5563212 B2 JP5563212 B2 JP 5563212B2 JP 2008296086 A JP2008296086 A JP 2008296086A JP 2008296086 A JP2008296086 A JP 2008296086A JP 5563212 B2 JP5563212 B2 JP 5563212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phytic acid
composition
mass
teeth
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008296086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120880A (ja
Inventor
義之 江下
勤 磯部
和彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008296086A priority Critical patent/JP5563212B2/ja
Priority to US13/129,291 priority patent/US8580234B2/en
Priority to CN200980146328.1A priority patent/CN102215813B/zh
Priority to PCT/JP2009/005592 priority patent/WO2010058522A1/ja
Publication of JP2010120880A publication Critical patent/JP2010120880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563212B2 publication Critical patent/JP5563212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、口腔内に適用した際の使用感の良好な口腔用組成物に関する。
フィチン酸は、タバコのヤニの除去、歯石抑制効果、フッ化錫の安定化等の作用があることが知られており、フィチン酸を含有した洗浄剤や歯磨剤が報告されている(特許文献1)。また、フィチン酸を含有する組成物を口腔内に適用した場合の、収斂性を改善するため、フィチン酸に、アミノ酸、蛋白質などの両性電解質(特許文献2)、特定の香料成分(特許文献3)、鎖式炭化水素化合物(特許文献4)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン(特許文献5)等を配合する技術が知られている。また、ポリリン酸塩の収斂感を改善するために硫酸アルカリ金属塩を配合する技術がある(特許文献6)。
特開昭56−18913号公報 特公昭61−23768号公報 特開昭62−198611号公報 特開平10−87458号公報 特開2000−26259号公報 特開平7−285839号公報
しかしながら、従来の技術は収斂性、すなわち皮膚や口腔内粘膜に対する作用を課題としており、フィチン酸含有口腔用組成物の歯のきしみ感は知られていなかった。また配合する成分によっては苦味、油性感等の新たな問題が生じ、必ずしも使用感が良好になるものでもなかった。
従って、本発明は、フィチン酸含有口腔用組成物の歯のきしみ感を改善し、使用感の良好な口腔用組成物に関する。
そこで本発明者は、フィチン酸による歯のきしみ感を改善すべく種々検討したところ、全く意外にもエリスリトールを一定量以上配合すると、フィチン酸による歯のきしみ感が顕著に改善されるとともに、さっぱりとした良好な使用感を有する口腔用組成物が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)フィチン酸又はその塩 0.01〜10質量%
(B)エリスリトール 3〜60質量%
を含有し、成分(B)と成分(A)の質量比(B/A)が5〜1000である口腔用組成物を提供するものである。
本発明によれば、フィチン酸特有の歯のきしみ感が改善され、かつさっぱりとした使用感の良好な口腔用組成物が提供できる。ここで、歯のきしみ感は、歯と歯を接触させたり、擦りあわせたときの感触をいい、物理的な不快感である。本発明によれば、歯で感じる使用感が良好で、歯の表面の質感を改善した口腔用組成物を提供できる。
本発明の口腔用組成物は、歯の美白成分としてフィチン酸を含有する。フィチン酸は、別名myo−イノシトール6リン酸ともいい、リン酸化合物である。その塩としては、ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属塩やアンモニウム塩等が挙げられ、味、匂いの観点からアルカリ金属塩が好ましい。
本発明の口腔用組成物は、フィチン酸又はその塩(A)を当該組成物に0.01〜10質量%含有する。歯の美白作用、光沢付与作用の点からフィチン酸又はその塩(A)は0.05質量%以上、さらに0.1質量%以上含有するのが好ましく、味や着色の点からフィチン酸又はその塩(A)は当該組成物中に5質量%以下、さらに2質量%以下含有するのが好ましい。本発明の口腔用組成物が洗口剤の場合にはフィチン酸又はその塩(A)は3質量%以下が好ましく、さらに1質量%以下が好ましい。尚、本発明におけるフィチン酸又はその塩の含有量は、水酸化カリウム又は水酸化ナトリウムで中和して測定し、全量を酸に換算したものを採用する。
本発明の口腔用組成物には、エリスリトール(B)を3〜60質量%含有する。この範囲のエリスリトールを配合することにより、フィチン酸による歯のきしみ感が改善され、かつ良好な使用感が得られる。エリスリトールのより好ましい含有量は、4〜50質量%、さらに好ましくは5〜45質量%である。本発明の口腔用組成物が洗口剤の場合にはエリスリトールは30質量%以下が好ましく、さらに20質量%以下が好ましい。
本発明における成分(B)と成分(A)の質量比(B/A)は、フィチン酸による歯のきしみ感改善作用及び使用感の点で重要であり、5〜1000、さらに10〜800、さらに15〜500、特に20〜500が好ましい。また、本発明の口腔用組成物が洗口剤の場合には成分(B)と成分(A)の質量比(B/A)は5〜300、さらに10〜300、さらに15〜300、特に20〜300が好ましい。
前記のようにフィチン酸はリン酸化合物の1種であり、ポリリン酸等の他のリン酸化合物にも歯のきしみ感はあるが、フィチン酸のきしみ感は特有であり、また、ポリリン酸にエリスリトールを配合してもポリリン酸による歯のきしみ感は改善されないので、本発明の作用はフィチン酸とエリスリトールの組み合せに特有のものと考えられる。
本発明の口腔用組成物は、フィチン酸による歯のきしみ感改善効果の点で、水で30質量%に希釈したときのpHが5.5以上、8以下が好ましく、さらに7以下が好ましい。また、フィチン酸による歯の美白、光沢付与の観点からは6.5以下であるのが好ましい。
当該pHは、例えば練り歯磨きのように粘度の高い口腔用組成物の場合に正確にpHを測定できないことから、当該組成物を水で30質量%に希釈したものを当該組成物のpHとしている。水で30質量%に希釈したものを採用したのは、当該組成物の口腔内に適用した状態と想定したものである。
組成物のpHを上記範囲に調整するには、pH調整剤を用いるのが好ましく、当該pH調整剤としては、フィチン酸による美白効果、光沢付与の効果を阻害せず、歯の脱灰を抑制できる範囲、及び歯のきしみ感を生じたり使用感を損ねることのない範囲で、酢酸、フマル酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、酒石酸等の有機酸塩、フィチン酸以外のリン酸(例えば、オルトリン酸)、塩酸、硫酸等の無機酸塩、水酸化ナトリウム等の水酸化物、アンモニア又はアンモニア水、低級アルカノールアミン類、アルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸等が挙げられ、これらを単独で又は2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明の口腔用組成物は、多価カチオンの含有量を低く抑えることが好ましい。多価カチオンは、フィチン酸を不溶性にさせるため、その効果の低下を防止するためである。その合計の含有量はICP発光分析法(ICP発光分析装置:Perkin Elmer社 Optima 5300DV)で測定してフィチン酸に対して0.1モル倍未満であることが好ましい。すなわち、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛等の多価カチオンを主に供給する剤は配合しないことが望ましく、多価カチオンを実質的にほとんど含まないものが好ましい。また、カチオン性殺菌剤や、ゼオライト又は活性炭等の吸着物質は、フィチン酸と結合したり、フィチン酸を吸着するため、その効果を低下することから、これらを配合しないことが望ましく、口腔用組成物中に0.001質量%未満であることが好ましく、さらに0.0001質量%以下であることが好ましく、実質的に含まないものが好ましい。
また、本発明の口腔用組成物には、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化アンモニウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等のフッ化物(フッ素イオン供給化合物)を含有しないか、フィチン酸の効果を阻害しない範囲で配合してもよい。フッ化物は、フッ素原子換算で500ppm未満であることが好ましく、さらに300ppm以下を含有するものが好ましく、含有しないものが好ましい。
本発明の口腔用組成物には、前記成分の他、例えば発泡剤、発泡助剤、研磨剤、湿潤剤、粘稠剤、ゲル化剤、粘結剤、増量剤、甘味剤、保存料、殺菌剤、薬効成分、顔料、色素、香料等を適宜含有させ、種々の剤形に応じた方法により当該組成物を製造することができる。また、従来用いられた美白成分であるポリエチレングリコールなどの併用も制限されない。
本発明の口腔用組成物は、例えば溶液状、ゲル状、ペースト状といった剤形に調製され、粉歯磨剤、潤性歯磨剤、練り歯磨剤、液状歯磨剤、洗口剤等にすることができる。
それらどの剤形においてもポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、ラクチトール等を湿潤剤あるいは粘稠剤等の目的で含有させることができる。
また、溶液状組成物の粘稠剤あるいはゲル状組成物のゲル化剤としてさらにはペースト状組成物とする場合の粘結剤としてカルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、グアガム、コンドロイチン硫酸ナトリウム等を1種又は2種以上含有させることができる。このうち、フィチン酸又はその塩の美白効果、光沢形成効果を十分に発揮させる観点からアルギン酸ナトリウム以外の粘結剤を選択することが好ましい。
また、特に緩衝液系の為に高塩濃度となる場合は、非イオン性のポリマー、即ちヒドロキシエチルセルロース、グアガム、ヒドロキシプロピルセルロース等を1種又は2種以上含有させることもできる。
本発明の口腔用組成物を歯に適用するには、そのまま適用してもよいし、水又は唾液等で30質量%程度まで希釈した状態で適用する場合の両者が含まれる。すなわち、洗口剤のような場合には希釈することなく歯に適用される。一方、練歯磨剤等の場合には唾液により30質量%程度まで希釈された状態で歯に適用されることになる。
以下の実施例において、%は質量%を意味する。
試験例1
表1、表2に記載の洗口液を調製し、その歯のきしみ感を評価した。
洗口液で20秒間口の中をすすぎ、洗口液を吐き出した後、歯を擦り合わせてきしみ感を評価した。評価は、以下の4段階で行い、3名の被験者のうち2名以上が共通した評価を採用した。
AA:歯のきしみを感じない。
A:歯のきしみをほとんど感じない。
B:わずかに歯のきしみを感じる程度であり、良好。
C:歯のきしみを感じる。
評価結果もあわせて表1に示す。
Figure 0005563212
Figure 0005563212
表1の比較例5に示すように、フィチン酸を0.3質量%含有するpHが6の洗口液は歯のきしみを感じる(C)ものであった。これに対し、表1に示すように、フィチン酸を0.3質量%にグリセリンを配合した比較例1の洗口液は、歯のきしみ感は改善されず、逆に歯のきしみ感が強くなった。また、エリスリトールと同じ量のソルビトール、キシリトールを配合した比較例2、3についても歯のきしみ感は改善されなかった。さらに、フィチン酸を0.1質量%にソルビトールを配合した比較例4についても歯のきしみ感は改善されなかった。また、ソルビトールを配合したものは甘い味であるが清涼感が低く、キシリトールを配合したものも甘い味であるがさっぱりした清涼感は得られなかった。
これに対し、エリスリトールを配合した実施例1は、フィチン酸による歯のきしみ感の改善効果が得られた。さらに表2に示すように、エリスリトール/フィチン酸の比が5以上の場合に、歯のきしみ感改善効果が得られ、さらに15以上の場合に歯のきしみ改感善効果が優れ、20以上では歯のきしみ感の効果がさらに優れていることが判明した。また、得られた洗口液の使用感は、歯のきしみ感も改善され清涼感に優れてさっぱりしており良好であった。
試験例2
表2に歯の美白効果の評価としてb*の変化を測定した結果と、歯の艶又は光沢の評価として輝度を測定した結果(Δ輝度)を示す。美白効果の評価と歯の光沢の評価は抜去し
たヒト歯により行い、美白評価は歯冠部をイオン交換水中で2分間歯ブラシ(花王株式会社製 ピュオーラ ハブラシ コンパクト 毛のかたさ:ふつう)によるブラッシングを行って、エナメル質表面の汚れを取り除いたヒト歯を用い、光沢の評価はブラッシング処理を行わないヒト歯を用いた。美白効果及び光沢の評価は、各洗口液にヒト歯を室温で48時間浸漬して、この浸漬前後のb*の変化(Δb*)、輝度の変化(Δ輝度)を測定し
た。なお、ヒト歯は3個用い、Δb*、Δ輝度は3個のデータの平均値により評価した。
各洗口液に浸漬前後のヒト歯のb*の変化Δb*は、(浸漬後のb*―浸漬前のb*
から求めた。このb*値は、デジタルカメラD1x、Ai AF ズーム・マイクロ・ニッコール ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D(いずれもニコン製)と白色フラッシュ光源(コニカミノルタ製)を用いて撮影された画像をAdobe Photoshop CS3(アドビシステムズ製)を用いてL***表色系で表し、求めた。b*の値が正の値で0に近いほど、黄色味が少なく白さが増すことを意味し、−Δb*(Δb*絶対値)が大きいほど白さが増すことを意味する。実施例1〜10のうち、pHの高い実施例8と実施例9は、Δb*の絶対値が小さい。
各洗口液に浸漬前後のヒト歯の輝度の変化(Δ輝度)は、(浸漬後の輝度―浸漬前の輝
度)から求めた。輝度の測定法としては、偏光を利用した画像解析から表面反射光強度を測定する方法を用いた。評価用画像を撮影する装置として、カメラはデジタル一眼レフカメラNikon D70、レンズはAi AFマイクロ・ニッコール105mm F2.8D、ストロボ発光はワイヤレス・リモート・スピードライトSB-R200(いずれもニコン製)を組合せて設置したものを用いた。スピードライトの発光部及びレンズの前にプラスチック偏光板(エドモンド製)を透過軸が30度交差するように配置して撮影した。撮影画像はAdobe Photoshop CS3(アドビシステム製)を用いてハイライト部分の平均輝度を求めた。輝度は数値が大きいほど光沢が増したことを意味し、Δ輝度の数値が大きいほど光沢が増したことを意味する。
本発明の洗口液、練歯磨の処方を以下に示す。洗口液の歯のきしみ感の評価は試験例1と同じ条件で行い、美白評価、光沢評価は試験例2と同じ条件で行った。練歯磨の歯のきしみ感の評価は、3名の被験者について行い、練歯磨で2分間ブラッシングして口をゆすいだ後、歯をすり合わせてきしみ感を評価し3名のうち2名の共通した評価を採用した。練歯磨の美白効果、光沢評価は、練歯磨を2倍に希釈した液にヒト歯を浸漬して行い、それ以外は試験例2と同じ条件で評価を行った。
実施例11(洗口液)
フィチン酸(50%水溶液) 0.5
エリスリトール 6
グリセリン 6
エタノール 4
ポリグリセリンラウリン酸エステル 0.5
サッカリンナトリウム 0.01
香料 0.2
水酸化カリウム水溶液(48%水溶液) pH6に調整
精製水 残量
合 計 100(%)
エリスリトール/フィチン酸(質量比) 24
歯のきしみ感評価 AA
美白評価 Δb*=−5.4、光沢評価 Δ輝度=7.4
実施例12(練歯磨)
フィチン酸(50%水溶液) 1
エリスリトール 40
ソルビトール液(70%水溶液) 25
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.8
キサンタンガム 0.1
ポリエチレングリコール 5
サッカリンナトリウム 0.1
研磨性シリカ 11
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
水酸化ナトリウム液(48%水溶液) pH6に調整
香料 1
精製水 残量
合 計 100(%)
エリスリトール/フィチン酸(質量比) 80
歯のきしみ感評価 AA
美白評価 Δb*=−5.6、光沢評価 Δ輝度=7.6

Claims (4)

  1. 次の成分(A)及び(B):
    (A)フィチン酸又はその塩 0.01〜質量%
    (B)エリスリトール 3〜60質量%
    を含有し、成分(B)と成分(A)の質量比(B/A)が10800であり、ゼオライトを含有しないか或いはゼオライトの含有量が0.001質量%未満であり、かつ水で30質量%に希釈したときのpHが5.5〜8である口腔用組成物。
  2. アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、及び亜鉛から選ばれる多価カチオンの含有量が、フィチン酸に対して0.1モル倍未満である請求項1記載の口腔用組成物。
  3. (A)フィチン酸又はその塩の含有量が、0.05〜5質量%である請求項1又は2に記載の口腔用組成物。
  4. 水で30質量%に希釈したときのpHが5.5〜6.5である請求項1〜3のいずれか1項に記載の口腔用組成物。
JP2008296086A 2008-11-19 2008-11-19 口腔用組成物 Active JP5563212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296086A JP5563212B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 口腔用組成物
US13/129,291 US8580234B2 (en) 2008-11-19 2009-10-23 Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
CN200980146328.1A CN102215813B (zh) 2008-11-19 2009-10-23 除去在牙齿表面生成的固形生成物的方法
PCT/JP2009/005592 WO2010058522A1 (ja) 2008-11-19 2009-10-23 歯の表面に生成した固形生成物を除去する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296086A JP5563212B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120880A JP2010120880A (ja) 2010-06-03
JP5563212B2 true JP5563212B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42322544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296086A Active JP5563212B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563212B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705513B2 (ja) * 2010-11-29 2015-04-22 花王株式会社 液体口腔用組成物
JP5097841B2 (ja) 2011-04-08 2012-12-12 花王株式会社 口腔用組成物
CN109862874A (zh) * 2016-10-18 2019-06-07 花王株式会社 口腔用组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618911A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Lion Corp Dentifrice composition
JPS5618913A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Lion Corp Detergent for tooth or artificial denture
JPH1017447A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Lion Corp 抗歯石剤及び口腔用組成物
US20060171907A1 (en) * 1996-11-21 2006-08-03 The Procter & Gamble Company Oral care compositions providing enhanced whitening and stain prevention
JPH10182383A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Lion Corp 口腔用組成物
JPH10298049A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Lion Corp 歯垢形成抑制剤及び口腔用組成物
JPH11349460A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Lion Corp 口腔用組成物
JP2003335646A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Lion Corp 歯磨組成物
JP4852223B2 (ja) * 2003-06-20 2012-01-11 花王株式会社 口腔細菌の共凝集抑制剤
WO2007063506A2 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 The Procter & Gamble Company Dentifrice composition free of abrasive material
JP2007153841A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Wakoudou Kk 口腔用組成物
JP4806597B2 (ja) * 2006-07-10 2011-11-02 花王株式会社 歯磨き組成物
JP5303180B2 (ja) * 2008-04-24 2013-10-02 花王株式会社 歯の小柱間隙再形成用組成物
JP5276887B2 (ja) * 2008-04-25 2013-08-28 花王株式会社 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010120880A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905024B2 (ja) オーラルケア組成物
JP5097841B2 (ja) 口腔用組成物
JP2016503019A (ja) 過酸化物の安定なオーラルケア組成物
JP5276887B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP5303180B2 (ja) 歯の小柱間隙再形成用組成物
JP5563212B2 (ja) 口腔用組成物
US8580234B2 (en) Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
JP5508611B1 (ja) 歯牙美白剤
EP3156038B1 (en) Composition for use in oral cavity
JP6038567B2 (ja) 口腔用組成物
JP5563226B2 (ja) 歯の表面に生成した固形生成物除去用組成物
WO2010058522A1 (ja) 歯の表面に生成した固形生成物を除去する方法
JP6263007B2 (ja) 歯牙美白剤
US20030124068A1 (en) Oral preparation
JP3957293B2 (ja) 口腔用組成物
JP6471212B2 (ja) 歯牙美白剤
JP6956146B2 (ja) 歯磨組成物
BR112015012084B1 (pt) composição de cuidado oral e método para o branqueamento de um dente
JP7347416B2 (ja) 口腔用組成物
JP4185447B2 (ja) 口腔用組成物
JP2004210722A (ja) 口腔用組成物
JP6316586B2 (ja) 歯磨剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5563212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250