JP5562059B2 - 通信装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents
通信装置及びその制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5562059B2 JP5562059B2 JP2010023492A JP2010023492A JP5562059B2 JP 5562059 B2 JP5562059 B2 JP 5562059B2 JP 2010023492 A JP2010023492 A JP 2010023492A JP 2010023492 A JP2010023492 A JP 2010023492A JP 5562059 B2 JP5562059 B2 JP 5562059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- recording medium
- unit
- information processing
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
以下、この発明の実施の形態について図を参照して説明するが、この発明は以下の実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は発明の最も好ましい形態を示すものであり、発明の範囲を限定するものではない。
以下の説明では、撮像装置の一例として、デジタルカメラを例示して説明する。図1は、本実施形態に係るデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。本実施形態のデジタルカメラ100は、画像の転送機能を持つ記録媒体を装着可能である。
モード切替スイッチ117は、電源OFF、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードの切り替えをユーザが設定するためのスイッチである。
第2シャッタースイッチ119(SW2)は、シャッターボタンの操作完了(例えば全押し状態)でONとなるスイッチである。第2シャッタースイッチ119のON入力により、中央制御部107は、撮影に関わる一連の動作、即ち、露光処理、現像処理、記録処理を実行する。
以下の説明では、無線通信により外部装置へデータを供給する撮像装置からデータを取得する情報処理装置(データ取得装置)がパーソナルコンピュータ(PC)である場合を例示して説明する。図2は、本実施形態に係るPC200の構成を示すブロック図である。
PC200は、CPU201、RAM202、HDD203、外部記録装置204、ネットワークI/F205、VRAM206、表示装置207、サウンドデバイス208、キーボード209およびポインティングデバイス210を有する。また、PC200は印刷装置211および通信インターフェイス212を有する。
なお、本実施形態では無線インターフェイス205と通信インターフェイス212とを別個のデバイスとして記載したが、例えばPC200は、両者の機能を備えた1つのチップを有してもよい。
図3は、デジタルカメラ100とPC200が接続された構成を示すブロック図である。
PC200およびデジタルカメラ100は、通信ケーブル301を介して接続される。
通信ケーブル301としては、PTP規格に従ってデータを送受信できるものである限り、いかなるものでも構わない。一例として、USBケーブルが利用可能である。また、デジタルカメラ100とPC200とは、有線ではなく、例えば、IEEE802.11x(xはa,b,g,nなど)に準拠した無線インターフェイスによって接続されていてもよい。
以下、通信記録媒体の一例である無線LAN機能付き記録メディアについて説明する。無線LAN機能付き記録メディアは、不図示の記録メディア内のフラッシュメモリに画像が保存されると、画像を無線LAN機能で接続したPC200などの情報処理装置に接続し、画像ファイルを転送する。また、無線LAN機能付き記録メディアは、デジタルカメラ100から現在の通信状態を確認することが可能であり、無線通信の有効・無効を設定することが可能である。本実施形態においては、記録媒体199として無線LAN機能付き記録メディアを用いるものとする。
以下の処理では、予めデジタルカメラ100の記録部131に装着された無線LAN機能付き記録メディアとPC200との無線通信が確立されているものとする。そして、無線LAN機能付き記録メディアに保存された画像ファイルをPC200に転送している状態において、USB接続を検知した場合のデジタルカメラ100の処理について、図4を参照して説明する。
S405においては、中央制御部107は、無線LAN機能付き記録メディアに対して、通信設定の無効を指示する処理を行う。指示を受けた無線LAN機能付き記録メディアは、通信機能を無効にする機能制御処理を行う。このように、中央制御部107は無線LAN機能付き記録メディアの通信設定の有効・無効を指示することで、画像の転送制御が行うことが可能である。
次に、S409において、中央制御部107は、PC200とのUSB通信が切断されたかを検知する処理を行う。USB通信が切断され、情報処理装置との接続が解除された場合は、S410に進む。そうでない場合は、切断を検知するまでループする処理を行う。
S411においては、中央制御部107は、デジタルカメラ100の記録部131に無線LAN機能付き記録メディアが装着されているかを検出する処理を行う。無線LAN機能付き記録メディアが装着されていることを検知した場合は、S412に進む。そうでない場合は、処理が完了する。
以上の処理をもって、デジタルカメラの記録部131に保存された画像ファイルをPC200に転送している状態において、USB通信が開始された場合のデジタルカメラ100の処理が完了する。上記の処理により、デジタルカメラの通信部129を用いた通信と無線LAN機能付き記録メディアによる通信との競合を防止することが可能となる。
図4では、無線通信の有効・無効の設定が可能な無線LAN機能付き記録メディアの制御について説明した。しかしながら、通信設定の有効、無線LAN機能付き記録メディアとデジタルカメラ100の組み合わせによっては、デジタルカメラ100から通信設定を制御できない場合がある。本変形例は、このような場合に、PC200側で通信の競合を防止するための処理を行う。なお、以下に示す種々の変形例は、前述の実施形態と共通する部分が多い。そこで、共通の部分は説明を省略し、各変形例に特有の部分を中心に説明する。
以下、第1の、変形例においてPC200が実行する処理を、図5のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の処理は入力信号やHDD203に記録されたプログラムを、CPU201が読み込んで実行することにより実現される。
S511からS512は、S502からS503と同様の処理を行う。
S513は、CPU201が図4のS412と同様の処理を行う。
本変形例におけるPC200は、HDD203に保存された画像ファイルを、デジタルカメラ100に装着された記録媒体199に転送する機能を有するものとする(以下、アップロードという)。
以下、アップロード機能を備えたPC200の処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。
S602においては、CPU201は、HDD203にインストールされているPTPに従ってデジタルカメラ100するためのプログラムを起動する。この処理が行われることにより、プログラムはRAM202に展開される。
S604は、図5のS503と同様の処理を行う。無線通信の設定変更が可能である場合はS606へ進み、そうでない場合はS605へ進む。
S612においては、CPU201は、ユーザの指示に基づいて、アップロードする画像を選択する処理を行う。アップロード機能を利用すると、表示装置207にアップロード対象とする画像の選択画面が表示される。ユーザは、キーボード209やポインティングデバイス210を用いてアップロードする画像を選択する。CPU201は、選択された画像ファイルをRAM202に記憶する処理を行う。
S615においては、CPU201は、デジタルカメラ100とのUSB接続における通信切断処理を行う。通信切断処理では、画像の転送など、通信処理を行うのに必要なプログラムの終了、メモリ110を開放するなどの処理を行う。
S616からS618は、図5のS511からS513と同様の処理を行う。
以上の処理をもって、本変形例における処理が完了する。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。前述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。また、前述の実施形態の機能を実現するプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
Claims (13)
- 情報処理装置と接続することが可能な通信装置であって、
所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知されたことに応じて、前記接続経路を介した前記情報処理装置との通信を確立する通信手段と、
前記通信装置から受信したデータを記録する記録手段を有する記録媒体と接続する接続手段と、
前記接続手段により接続される記録媒体が、前記通信装置から受信したデータを他の装置に転送する転送手段を有するか否かを判断する判断手段と、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知された場合、かつ前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記記録媒体の転送手段を無効に設定するよう制御し、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知された場合、かつ前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していないと判断された場合、前記転送手段の設定を行わないよう制御する制御手段を有し、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知された場合、前記制御手段は、前記記録媒体の転送手段が無効に設定されるまで、前記情報処理装置との通信を確立しないよう前記通信手段を制御することを特徴とする通信装置。 - 前記転送手段を無効にする設定が完了したことを検知する検知手段を更に有し、
前記情報処理装置との接続が検知された場合、かつ前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記制御手段は、前記検知手段により前記転送手段を無効にする設定が完了したことが検知された後に、前記通信手段による前記情報処理装置との通信を確立するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記情報処理装置との接続が検知された場合、かつ前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記制御手段は、前記通信手段により前記情報処理装置との通信を確立するための所定のプログラムを、前記記録媒体の転送手段による通信が停止した後に実行することで、前記通信手段による通信の確立を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記情報処理装置との通信が切断された場合、かつ前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記制御手段は、前記記録媒体の転送手段を有効にするよう制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記接続手段は、前記記録媒体を着脱可能に接続することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記接続手段を介して前記記録媒体の記録手段に記録されているデータを読み出し、前記通信手段により、前記読み出したデータを前記情報処理装置に送信するよう制御し、
前記記録媒体は、前記記録手段に記録されているデータを、前記転送手段により、他の装置に転送することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記判断手段により前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記転送手段を持つ記録媒体の転送手段が有効であるか無効であるかを問い合わせる問い合わせ手段を更に有し、
前記問い合わせ手段の問い合わせの結果、前記転送手段が無効であった場合、前記制御手段は、前記記録媒体の転送手段の設定を行うことなく、前記通信手段により前記情報処理装置との通信を確立するよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。 - 被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段を更に有し、
前記制御手段は、前記撮像手段で得られた画像データを前記データとして、前記接続手段を介して前記記録媒体の記録手段に記録するよう制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記通信手段により確立される通信はPicture Transfer Protocolに従った通信であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記通信手段により確立される通信は、USBケーブルを介することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の通信装置。
- バッテリーからの電力の供給を制御する電力制御手段を更に有し、
前記電力制御手段は、前記通信装置の各部に前記バッテリーからの電力を供給するよう制御することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の通信装置。 - 情報処理装置と接続することが可能な通信装置の制御方法であって、
所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知されたことに応じて、前記接続経路を介した前記情報処理装置との通信を確立する通信ステップと、
前記通信装置から受信したデータを記録する記録手段を有する記録媒体と接続する接続ステップと、
前記接続ステップで接続される記録媒体が、前記通信装置から受信したデータを他の装置に転送する転送手段を有するか否かを判断する判断ステップと、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続を検知した場合、かつ前記判断ステップにより前記記録媒体が前記転送手段を有していると判断された場合、前記記録媒体の転送手段を無効に設定するよう制御するステップと、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続を検知した場合、かつ前記判断ステップにより前記記録媒体が前記転送手段を有していないと判断された場合、前記転送手段の設定を行わないよう制御するステップと、
前記所定の接続経路を介した前記情報処理装置との接続が検知された場合、前記記録媒体の転送手段が無効に設定されるまで、前記情報処理装置との通信を確立しないよう制御するステップとを有する通信装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023492A JP5562059B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置及びその制御方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023492A JP5562059B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置及びその制御方法、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011166236A JP2011166236A (ja) | 2011-08-25 |
JP2011166236A5 JP2011166236A5 (ja) | 2013-06-27 |
JP5562059B2 true JP5562059B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=44596451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010023492A Expired - Fee Related JP5562059B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置及びその制御方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5562059B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5994373B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2016-09-21 | 富士通株式会社 | 連携プログラム及び情報処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092565A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Canon Inc | メモリカード |
JP2003280778A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Canon Inc | 電子機器 |
US20060075124A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-06 | Michael Joseph Dougherty | Automatic activation and deactivation of wireless network adapter |
JP4738899B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2011-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 画像情報検出装置 |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010023492A patent/JP5562059B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011166236A (ja) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084640B2 (ja) | データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 | |
JP5110805B2 (ja) | 有線及び無線通信可能な通信端末、通信方法、プログラム | |
JP6429539B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP5213431B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2016015537A (ja) | 通信装置、撮像装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7140538B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6826459B2 (ja) | 通信装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6512818B2 (ja) | 電子機器及び電子機器の制御方法 | |
JP2011160340A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、プログラム | |
JP2018136702A (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 | |
JP5562059B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2007142839A (ja) | 無線通信状態を報知する通信端末及びその制御方法 | |
JP4799207B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4881195B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP4883803B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6478615B2 (ja) | 通信装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2015211353A (ja) | 通信端末並びにデータ伝送システム及びその接続制御方法 | |
JP2011066806A (ja) | 画像処理装置 | |
JP7341037B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法及びプログラム | |
JP5535183B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2019009607A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP7097694B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP2018006962A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP5972085B2 (ja) | データ転送制御装置、その制御方法およびプログラム | |
JP6460785B2 (ja) | 電子機器及び電子機器の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140610 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5562059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |