JP5561941B2 - 開放装置 - Google Patents

開放装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5561941B2
JP5561941B2 JP2009041424A JP2009041424A JP5561941B2 JP 5561941 B2 JP5561941 B2 JP 5561941B2 JP 2009041424 A JP2009041424 A JP 2009041424A JP 2009041424 A JP2009041424 A JP 2009041424A JP 5561941 B2 JP5561941 B2 JP 5561941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
output
output shaft
shaft
gear train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009041424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009178560A (ja
Inventor
タ ジンニン
ウー ジーキァン
チー ファ ホ オリヴァー
チェン キアン
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム filed Critical ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Publication of JP2009178560A publication Critical patent/JP2009178560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561941B2 publication Critical patent/JP5561941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/10Devices for raising and lowering, e.g. tilting or lifting mechanisms; Collapsible or rotating seats or covers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、開放装置に係り、より詳細には、トイレの開放装置のためのモータ駆動ユニットに係る。
従来のトイレは、ユーザが手でカバーや便座に直接接触して開閉することを必要とし、これは、便利でも衛生的でもない。
このような問題を解決するために、カバー又は便座を自動的に開閉する装置が開発されている。市場に現れているトイレ用の典型的な装置は、トイレの便座又はカバーを第1の位置と第2の位置との間で駆動するために、駆動モータ、ギアボックス及び出力シャフトを備えている。しかしながら、トイレ用の既存の開放装置は、便座又はカバーを開放装置の外側に固定する必要のある外部出力型のもので、開放装置がトイレの便座又はカバーに固定される前に、出力シャフトがデッドジョイントにより開放装置に固定され、一般的には、ケースを分解せずに開放装置から出力シャフトを分解する術がない。
又、既存の開放装置は、その出力シャフトがデッドジョイント(例えば、締まりばめ)により開放装置に固定されるので、便座又はカバーの結合部を開放装置の内側に固定する必要があるときには適さない。従って、便座又はカバーの結合部を開放装置の内側に固定するのに適した開放装置が要望されている。
従って、本発明は、その1つの態様において、モータシャフトを有する駆動モータと、第1位置と第2位置との間で部材を枢着駆動するための出力軸と、モータシャフトを出力軸に接続するギア列と、ギア列を収容するギアケースとを備え、ギア列には、出力軸を駆動するための出力ギアが設けられ、出力軸は、ライブ接続によりギアケース及び出力ギアに接続され、これにより、出力軸を出力ギアにアッセンブルでき、又はギアケースを分解せずに出力ギアから分解でき、更に、ギアケースの外側には、出力軸が出力ギアから分離するのを防止するように構成された少なくとも1つの可動バッフルプレートが設けられた開放装置を提供する。
好ましくは、出力軸は、ギアケースのスルーホールを通過し、このスルーホールに隣接して可動バッフルプレートが配置され、更に、可動バッフルプレートは、出力軸がスルーホールを通してスライドするのを防止するために出力軸の端の上に延びる第1の位置と、可動バッフルプレートがスルーホールを通して移動する出力軸を妨げない第2の位置との間で移動できる。
好ましくは、ギア列は、モータシャフトの軸方向に沿って延びる第1ギア列セットと、モータシャフトの軸に対して横方向に延びる第2ギア列セットとを備え、第1ギア列セットは、モータシャフトに接続され、そして第2ギア列セットは、出力軸に接続され、又、出力軸は、モータシャフトと平行である。
好ましくは、第2ギア列セットは、第1ギア列セットによって駆動される入力ギアと、出力軸を駆動する出力ギアと、これら入力ギアと出力ギアとの間に接続された複式ギアとを備えている。
好ましくは、第1ギア列セットは、遊星ギア列であり、そしてモータシャフトに固定された太陽ギアと、内部ギアと、これら太陽ギア及び内部ギアとかみ合う少なくとも1つの遊星ギアグループとを含む。
好ましくは、遊星ギア列は、3つの段を有する。
好ましくは、出力軸は、その軸に沿ってスルーホールを有する。
本発明は、第2の態様によれば、装着部を有するベースと、ベースに対して枢着運動でき且つ結合部を有する可動部材と、この可動部材を第1位置と第2位置との間で駆動するための開放装置とを備えた開放アッセンブリにおいて、開放装置は、駆動モータと、可動部材を駆動する出力軸と、駆動モータのシャフトを出力軸に接続するギア列とを有し、このギア列は、出力軸を駆動するように構成された出力ギアを有し、更に、ギア列を収容するためのギアケースを備え、ギアケースは、ベースに固定され、出力軸は、ライブ接続によりギアケース及び出力ギアに接続され、出力軸は、結合部がベースの装着部に整列されたときにカバーの結合部に挿入することができ、出力軸は、ギアケース、出力ギア、装着部、及び結合部を通過し、更に、出力軸が可動部材の結合部に挿入された後に出力ギアに対する出力軸の軸方向移動を制限するためにギアケースに少なくとも1つの可動バッフルプレートが設けられた、開放アッセンブリを提供する。
好ましくは、このアッセンブリは、ねじれスプリングも有し、ねじれスプリングの一端はベースに固定され、そしてその他端はカバー又は出力軸に固定される。
好ましくは、ベースは、第2の装着部を有し、各装着部には、収容穴が設けられ、可動部材の結合部は、ベースの2つの装着部間に配置され、可動部材の結合部には、結合穴が設けられ、出力軸は、結合部の結合穴及び出力ギアの穴に取り外し可能にスライド可能に受け入れられ、これにより、出力軸は、出力ギアを可動部材に結合してそれと共に回転させる。
好ましくは、ギア列は、モータシャフトの軸に沿って延びる第1ギア列セットと、モータシャフトの軸に対して横方向に延びる第2ギア列セットとを備え、第1ギア列セットはモータシャフトに接続され、そして第2ギア列セットは出力ギアを含む。
本発明の実施形態は、開放装置がベースにアッセンブルされた後に出力軸をケース及びカバーに挿入できるようにして、出力軸をケースに自由にアッセンブルすることができ、又はケースを分解せずにケースから分解することができる。従って、本発明の開放装置は、便座又はカバーの結合部を開放装置の外側及び内側にアッセンブルする必要がある場合に使用するのに適している。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を一例として詳細に説明する。
本発明の好ましい実施形態による開放装置の斜視図である。 図1の装置の部分分解図である。 図1の装置の一部分である第1ギア列セットの分解図である。 図3のギア列セットの断面図である。 本発明の実施形態によりトイレ便座のベースにアッセンブルされた2つの開放装置の斜視図である。 図5のベースを上から見た斜視図である。 便座又はカバーと、ベースと、開放装置との間の接続を示す断面図である。
図中、1つ以上の図面に現れる同一の構造体、要素又は部品は、一般的に、それらが現れる全ての図面において同じ参照番号で示される。図示されたコンポーネント及び特徴部の寸法は、一般的に、便宜上及び表現の明確さのために選択されたものであり、必ずしも正しいスケールになっていない。
図1及び図2は、本発明の好ましい実施形態による開放装置を示す。この開放装置は、第1位置と第2位置との間で枢着運動される部材を必要とするトイレ又は他の用途で使用することができる。ここに示す実施形態は、可動部材がトイレの便座であるか又はトイレの便座のためのカバーであるようなトイレを、本発明を説明するための一実施例として使用している。開放装置は、駆動モータ10と、第1ギア列セット30と、第2ギア列セット50と、出力軸70と、ギアケースとを備えている。ギアケースは、第1ギア列セット30を収容するための第1ケース部分92と、第2ギア列セット50を収容するための第2ケース部分94と、蓋96とを備えている。第1ケース部分92の外側には、一対の装着ベース922が設けられ、そして各装着ベース922には、装着穴924が設けられる。蓋96には、出力軸70を通すためのスルーホール962が設けられ、又、一対の可動バッフルプレート964が蓋96の外側に回転可能に固定され且つスルーホール962の両側に配置される。可動バッフルプレート964を回転することにより、その端を移動してスルーホール962上に延ばし、出力軸70がスルーホール962からスライドして出るのを防止すると共に、その端をスルーホール962から離れるように移動して、出力軸70をスルーホール962に入れることができる。出力軸70の中心には、トイレの便座のカバー(可動部材)からの電気ワイヤ(図示せず)を通すためのスルーホール72が設けられる。
駆動モータ10は、モータシャフト12(図4を参照)と、シャフト12の端に固定されたリング磁石14と、モータ10の端において回路板に固定され且つリング磁石14に隣接して配置された位置センサ16とを備えている。ここに示す実施形態では、位置センサは、リング磁石14が回転する回数に対応する高及び低電圧信号を発生できるホールセンサである。トイレに関連したマイクロプロセッサ(図示せず)は、ホールセンサにより発生される信号を処理することにより、モータシャフト12が回転する回数を判断して、カバー又は便座の位置を決定することができる。
図3及び4を参照すれば、第1ギア列セット30は、モータシャフト12の軸方向に延びるNGW遊星ギアである。この遊星ギアは、第1太陽ギア32と、第1遊星ギアグループ34と、第1キャリア36と、第2遊星ギアグループ38と、第2キャリア40と、第3遊星ギアグループ42と、第3キャリア44と、装着プレート46と、バッキングプレート48と、内部ギア49とを備えている。第1太陽ギア32は、デッドジョイントによりモータシャフト12に固定されて、それと共に回転する(図4を参照)。第1遊星ギアグループ34、第2遊星ギアグループ38、及び第3遊星ギアグループ42は、第1キャリア36、第2キャリア40、及び第3キャリア44の装着軸36a、40a及び44aに別々に回転可能に固定され、且つ内部ギア44と一緒にかみ合う。ここに示す実施形態では、各遊星ギアグループは、3つの衛星ギアを有する。第1遊星ギアグループ34は、第1太陽ギア32とかみ合う。モータ10から離れた第1キャリア36及び第2キャリア40の側には、第2太陽ギア36b及び第3太陽ギア40bが各々設けられ、これら第2太陽ギア36b及び第3太陽ギア40bは、第2遊星ギアグループ38及び第3遊星ギアグループ42と別々にかみ合う。全ての遊星ギアグループは、内部ギア49とかみ合い、それに沿ってローリングすることができる。モータから離れた第3キャリア44の側には、出力シャフト44bが設けられる。装着プレート46は、モータ10に隣接して内部ギア49の片側に固定され、そして遊星ギアをモータ10に装着するのに使用される。バッキングプレート48は、装着プレート46と第1遊星ギアグループ34との間に配置されて、第1遊星ギアグループ34と装着プレート46との間の摩擦を減少する。
図2及び7を参照すれば、第2ギア列セット50は、出力軸をモータシャフトの軸からずらすためにモータシャフト12の軸に対して横方向に延びる平行軸ギアセットである。第2ギア列セットは、入力ギア52と、複式ギア54と、出力ギア56とを備え、各ギアの軸は、モータシャフト12の軸に平行に延びる。入力ギア52は、デッドジョイント(締りばめ又は圧ばめ)により遊星ギアの出力シャフト44bに接続されて、それと共に回転する。複式ギア54は、第1のかみ合い部分54a及び第2のかみ合い部分54bを含み、第1のかみ合い部分54aは、入力ギア52とかみ合い、そして第2のかみ合い部分54bは、出力ギア56とかみ合う。第1のかみ合い部分54aの歯数は、第2のかみ合い部分54bの歯数より多く、出力ギアが出力シャフトより低速で回転するようになっている。入力ギア52、複式ギア54、及び出力ギア56は、全て、第2ケース部分94に収容される。蓋96は、第1ケース部分92及び第2ケース部分94の開放端に固定される。
図5から7を参照すれば、2つの開放装置がトイレ便座アッセンブリのベース100にアッセンブルされる。ベース100は、収容穴104を中央に有する2つの装着部102を備えている。トイレの便座及びカバーの結合部110(図7)は、ベース100の2つの装着部102間に配置される。2つの開放装置は、装着ベース922により下からベース100に取り付けられ、即ちスクリューが装着ベース922の穴924を通過し、ベース100のスクリュー穴にねじ込まれる。第2ケース部分94は、ベース100の下側から上方に収容穴104へと延び、そして便座又はカバーの結合部110が2つの装着部102間に配置されて、結合部110の結合穴112が出力ギア56のスルーホールに整列された後、出力軸70が収容穴104から蓋96のスルーホール962を通過し、そして出力ギア56のスルーホールを経て第2ケース部94のスルーホール94aを通過した後に便座又はカバーの結合穴112へ挿入される。出力軸70の外面は、円筒形状で、2つの対角方向に対向するフラットな部分が軸方向に延び、出力ギア56の装着穴、及び便座又はカバーの結合穴112の形状は、出力軸70の断面の形状に嵌合するようにされて、出力ギア56が回転するときに、出力軸70及び便座又はカバーが、それと共に回転するようになっている。従って、出力軸70は、出力ギアの穴及び結合穴112にスライド可能に受け入れられるが、形状ロック又はキー止めされて、出力ギア及びカバー又は便座を枢着回転させるか又はそれと共に移動させるように構成される。
ねじれスプリング120は、ソケットジョイントにより出力軸70に固定される。スプリングの一端(図示せず)は、ベース100に固定され、そしてその他端122は、出力軸70に固定される。トイレのカバー又は便座が、70度のような設定角度に配置されると、ねじれスプリング120は、弛緩又は自由状態となる。カバー又は便座が、設定角度より高い位置又は低い位置に配置されると、ねじれスプリング120は、変形状態となり、カバー又は便座を弾力で設定角度に押し戻す傾向を有する。又、ねじれスプリング120の他端122をトイレのカバー又は便座に固定できることも理解されたい。
使用中に、モータシャフト12は、第1及び第2ギア列セット30、50を経て出力軸70を回転駆動して、カバー又は便座を第1位置と第2位置との間で駆動する。マイクロプロセッサが、位置センサ16により発生される信号を処理することにより、カバー又は便座の開き角度が110度のような所定の希望角度に到達したと決定すると、モータへの電力が遮断され、モータシャフト12が回転を停止し、カバー又は便座が希望の位置で停止する。
本発明の開放装置では、出力軸70は、自由にケースにアッセンブルすることができ、又はケースを分解せずにケースから分解することができる。トイレのカバー又は便座をトイレのベース100にアッセンブルする前に、カバー又は便座の結合部をベース100の2つの装着部102間に整列させる便宜上、出力軸70を開放装置から便利に分解することができる。カバー又は便座の結合部がベース100の2つの装着部102間に正しく整列された後に、出力軸70が、収容穴104から蓋96のスルーホール962に通され、そして出力ギア56の装着穴を経て第2ケース部分94のスルーホール94aを通過した後に便座又はカバーの結合穴112へ挿入される。従って、本発明の開放装置は、便座又はカバーの結合部を開放装置の内側にアッセンブルする必要があるか又は開放装置の外側にアッセンブルする必要があるかに関わらず使用するのに適している。第2ギア列セット50は、モータシャフト12の軸に対して横方向に延びる平行軸ギアセットであるから、出力軸70は、モータシャフト12から平行に離間されている。
1つ以上の好ましい実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者であれば、種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものとする。
本発明の説明及び特許請求の範囲において、各動詞「備える(comprise)」、「含む(include)」、「収容する(contain)」、及び「有する(have)」、並びにその変形は、ここに述べるアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用されるが、付加的なアイテムの存在を除外するものではない。
10:駆動モータ
14:リング磁石
16:位置センサ
30:第1ギア列セット
32:太陽ギア
34:第1遊星ギアグループ
36:第1キャリア
38:第2遊星ギアグループ
40:第2キャリア
42:第3遊星ギアグループ
44:第3キャリア
46:装着プレート
48:バッキングプレート
50:第2ギア列セット
56:出力ギア
70:出力軸
72:スルーホール
92:第1ケース部分
94:第2ケース部分
96:蓋
100:ベース
102:装着部
104:収容穴
110:結合部
112:結合穴
120:ねじれスプリング
922:第1装着ベース
924:装着穴
962:スルーホール
964:可動バッフルプレート

Claims (9)

  1. モータシャフトを有する駆動モータと、第1位置と第2位置との間で部材を枢着駆動するための出力軸と、前記モータシャフトを前記出力軸に接続するギア列と、このギア列を収容するギアケースとを備え、前記ギア列には、前記出力軸を駆動するための出力ギアが設けられ、前記出力軸は、ライブ接続により前記ギアケース及び出力ギアに接続され、これにより、前記出力軸を前記出力ギアにアッセンブルでき又は前記ギアケースを分解せずに前記出力ギアから分解でき、更に、前記ギアケースの外側には、前記出力軸が前記出力ギアから分離するのを防止するように構成された少なくとも1つの可動バッフルプレートが設けられ、前記ギア列は、前記モータシャフトの軸方向に沿って延びる第1ギア列セットと、前記モータシャフトの軸に対して横方向に延びる第2ギア列セットとを備え、前記第1ギア列セットは、前記モータシャフトに接続され、そして前記第2ギア列セットは、前記出力軸に接続され、更に、前記出力軸は、前記モータシャフトと平行であり、前記第2ギア列セットは、前記第1ギア列セットによって駆動される入力ギアと、前記出力軸を駆動する出力ギアと、これら入力ギアと出力ギアとの間に接続された複式ギアとを備えた、開放装置。
  2. 前記出力軸は、前記ギアケースのスルーホールを通過し、このスルーホールに隣接して前記可動バッフルプレートが配置され、更に、前記可動バッフルプレートは、前記出力軸が前記スルーホールを通してスライドするのを防止するために前記出力軸の端の上に延びる第1位置と、前記可動バッフルプレートが前記スルーホールを通して移動する前記出力軸を妨げない第2位置との間で移動できる、請求項1に記載の開放装置。
  3. 前記第1ギア列セットは、遊星ギア列であり、そして前記モータシャフトに固定された太陽ギアと、内部ギアと、これら太陽ギア及び内部ギアとかみ合う少なくとも1つの遊星ギアグループとを含む、請求項1又は2に記載の開放装置。
  4. 前記遊星ギア列は、3つの段を有する、請求項に記載の開放装置。
  5. 前記出力軸は、その軸に沿ってスルーホールを有する、請求項1からのいずれかに記載の開放装置。
  6. 装着部を有するベースと、該ベースに対して枢着運動でき且つ結合部を有する可動部材と、この可動部材を第1位置と第2位置との間で駆動するための開放装置とを備えた開放アッセンブリにおいて、前記開放装置は、駆動モータと、前記可動部材を駆動する出力軸と、前記駆動モータのシャフトを前記出力軸に接続するギア列とを有し、このギア列は、前記出力軸を駆動するように構成された出力ギアを有し、更に、前記ギア列を収容するためのギアケースを備え、このギアケースは、前記ベースに固定され、前記出力軸は、ライブ接続により前記ギアケース及び出力ギアに接続され、前記出力軸は、前記結合部が前記ベースの装着部に整列されたときにカバーの結合部に挿入することができ、前記出力軸は、前記ギアケース、出力ギア、装着部、及び結合部を通過し、更に、前記出力軸が前記可動部材の結合部に挿入された後に前記出力ギアに対する前記出力軸の軸方向移動を制限するために前記ギアケースに少なくとも1つの可動バッフルプレートが設けられ、前記ギア列は、前記モータシャフトの軸に沿って延びる第1ギア列セットと、前記モータシャフトの軸に対して横方向に延びる第2ギア列セットとを備え、前記第1ギア列セットは、モータシャフトに接続され、そして前記第2ギア列セットは、前記出力ギアを含み、前記第1ギア列セットは、遊星ギア列であり、そして前記モータシャフトに固定された太陽ギアと、内部ギアと、これら太陽ギア及び内部ギアとかみ合う少なくとも1つの遊星ギアグループとを含む、開放アッセンブリ。
  7. ねじれスプリングを更に備え、該ねじれスプリングの一端は、前記ベースに固定され、その他端は、前記カバー又は出力軸に固定される、請求項に記載のアッセンブリ。
  8. 前記ベースは、第2の装着部を更に備え、各装着部には、収容穴が設けられ、前記可動部材の結合部は、前記ベースの2つの装着部間に配置され、前記可動部材の結合部には、結合穴が設けられ、前記出力軸は、前記結合部の結合穴及び前記出力ギアの穴に取り外し可能にスライド可能に受け入れられ、これにより、前記出力軸は、前記出力ギアを前記可動部材に結合してそれと共に回転させる、請求項6又は7に記載のアッセンブリ。
  9. 前記遊星ギア列は、3つの段を有する、請求項8に記載のアッセンブリ。
JP2009041424A 2008-01-30 2009-01-30 開放装置 Expired - Fee Related JP5561941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810065309.3 2008-01-30
CN2008100653093A CN101496702B (zh) 2008-01-30 2008-01-30 自动翻盖装置及具有所述自动翻盖装置的组合

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009178560A JP2009178560A (ja) 2009-08-13
JP5561941B2 true JP5561941B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=40897724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041424A Expired - Fee Related JP5561941B2 (ja) 2008-01-30 2009-01-30 開放装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090188029A1 (ja)
JP (1) JP5561941B2 (ja)
CN (1) CN101496702B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202437007U (zh) * 2011-06-27 2012-09-19 楼明 一种马桶坐垫的翻转装置
CN102512113B (zh) * 2011-12-19 2014-04-16 厦门科牧智能技术有限公司 实现马桶盖板组件翻转的控制装置
CN105485270B (zh) * 2014-09-15 2019-12-03 德昌电机(深圳)有限公司 行星齿轮变速器及行星齿轮变速器组件
KR101503340B1 (ko) * 2014-10-06 2015-03-18 홍승조 변기 커버와 변기 시트의 개폐장치
CN106436204B (zh) * 2015-08-04 2019-02-22 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
CN106436203B (zh) * 2015-08-04 2018-12-11 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
CN106436202B (zh) * 2015-08-04 2019-08-23 无锡小天鹅电器有限公司 洗衣机
JP2018122029A (ja) 2017-02-03 2018-08-09 Toto株式会社 トイレ装置
CN107115056A (zh) * 2017-06-15 2017-09-01 上海科勒电子科技有限公司 可视性脚触动感应翻盖坐便器及其控制方法
US10743729B1 (en) * 2019-01-08 2020-08-18 Birahim Tendeng Automatic toilet seat lifting system
WO2023086678A2 (en) 2021-11-15 2023-05-19 Cleana Inc. Self-lifting toilet seat
US11950733B2 (en) 2022-08-04 2024-04-09 Cleana Inc. Self-lowering toilet seat system

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878444A (en) * 1996-06-25 1999-03-09 T.C. Everdown Limited Toilet seat
JPH10201668A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Kato Electrical Mach Co Ltd 洋式便器の便座や便蓋等の開閉装置
US5996132A (en) * 1997-01-24 1999-12-07 Katoh Electrical Machinery Co., Ltd. Compound torque hinge
US5794277A (en) * 1997-03-14 1998-08-18 Jones; Clifford D. Automatic toilet seat closing device
US5852831A (en) * 1997-06-23 1998-12-29 Naughton; Donald G. Self-closing toilet seat and lid
JPH1176103A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Kato Electrical Mach Co Ltd 便座、便蓋の半自動開閉装置
US5867843A (en) * 1997-10-23 1999-02-09 Robello; Russell J. Automatic toilet seat lowering apparatus
US6393624B1 (en) * 1998-11-05 2002-05-28 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Damping device for a toilet seat and lid unit in western-style toilet
FI112363B (fi) * 2001-04-04 2003-11-28 Kemira Chemicals Oy Menetelmä peretikkahapon valmistamiseksi
DE10133630A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Siemens Ag Elektromotorischer Antrieb
WO2003065866A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Toto Ltd. Dispositif d'ouverture/de fermeture automatique pour siege de toilette ou pour couvercle de toilette
CN100345510C (zh) * 2002-05-31 2007-10-31 东陶机器株式会社 便器座或便器盖的开闭装置及开闭装置的传达单元
JP3935785B2 (ja) * 2002-06-24 2007-06-27 日本電産サンキョー株式会社 便蓋開閉ユニット
DE10300641A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-22 Siemens Ag Stellantrieb
US6772452B1 (en) * 2003-05-07 2004-08-10 H. Richard Miller Laminar flow attachment for controlling toilet bowl splashing
CN2635560Y (zh) * 2003-06-16 2004-08-25 马建国 感应式自动翻盖机构
CN2726500Y (zh) * 2004-07-29 2005-09-21 赵云江 电子自动翻动坐便器盖
US6968579B1 (en) * 2004-09-17 2005-11-29 Feinberg Richard B Flushing activator and toilet seat and lid lifting and closing mechanism
US20060117472A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Gollarza Richard J Cabinet to sterilize toilet seat
TWM266864U (en) * 2004-12-03 2005-06-11 Dung Yi Plastic Co Ltd Turning control mechanism
US7055185B1 (en) * 2005-01-03 2006-06-06 William B Deveer Antiseptic bidet in combination with a hygiene safety guard
US7788741B2 (en) * 2005-04-28 2010-09-07 Lohss Kurt L Automatic toilet lid and seat
US20070192949A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Fei Pan Self-lifting toilet seat
CN2882506Y (zh) * 2006-02-24 2007-03-28 潘甫荣 抽水马桶盖电动翻盖装置
US20100083431A1 (en) * 2006-03-15 2010-04-08 Michael John HALLETT Toilet seat lifting apparatus
US7363995B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Overrunning clutch and method of controlling engagement of same
KR100789513B1 (ko) * 2006-10-09 2007-12-28 삼성전기주식회사 전동개폐식 양변기 및 그 개폐방법
EP2124697A1 (en) * 2007-01-24 2009-12-02 Pressalit Group A/S Self-closing mechanism
US8555427B2 (en) * 2007-04-30 2013-10-15 Kohler Co. Automated seat and/or lid assembly for a toilet
US20080307572A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Leutschaft Curt B Toilet Seat Positioning Device
US7966674B2 (en) * 2007-10-04 2011-06-28 Segun Olowofela Toilet seat saver
US20090106885A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Miguel Sagre Automated toilet seat
KR100921018B1 (ko) * 2007-10-30 2009-10-09 삼성전기주식회사 오토 힌지 모듈 및 이를 구비한 양변기용 개폐 장치
US7834499B2 (en) * 2007-11-09 2010-11-16 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Motor assembly for window lift applications
CN101485553B (zh) * 2008-01-18 2011-09-21 德昌电机(深圳)有限公司 自动翻盖装置
US20090211006A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Santiago Mercedes Toilet seat assembly
CN201211152Y (zh) * 2008-07-09 2009-03-25 周裕佳 坐便器坐圈及盖板的快速拆装机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN101496702B (zh) 2011-03-30
US20090188029A1 (en) 2009-07-30
JP2009178560A (ja) 2009-08-13
CN101496702A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561941B2 (ja) 開放装置
CN111271369B (zh) 枢纽组件及应用枢纽组件的电子装置
JP5356365B2 (ja) ヒンジ装置
KR101958185B1 (ko) 휴대 장치의 기어 힌지 장치
JP2022545900A (ja) 電子デバイス及び折り畳みアセンブリ
US20150040704A1 (en) Synchronous movement device applied to dual-shaft system
US20080100997A1 (en) Monitor turnning device
JP5892987B2 (ja) 2段減速歯車を備えた遊星歯車型の増減速機
US10241547B2 (en) Rotary shaft link device
KR100921018B1 (ko) 오토 힌지 모듈 및 이를 구비한 양변기용 개폐 장치
US10377045B2 (en) Robotic hand
US10244653B2 (en) Multi-axis rotary shaft link device
JP2004060883A (ja) 携帯装置のホルダー駆動装置
JPWO2015001587A1 (ja) 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット
CN108779840B (zh) 驱动装置
TWI444688B (zh) 傳動總成
US7611295B2 (en) Electric dust-proof device
KR20130120896A (ko) 엔드이펙터용 구동력 전달장치
JPH0327781B2 (ja)
JP6754599B2 (ja) 駆動装置
JP2006234162A (ja) 折畳み式電子機器
TWI585329B (zh) Mobile equipment tripod deflection control unit
JP2009099318A (ja) 操作装置
JP6155152B2 (ja) 減速機
JP2006187096A (ja) ギヤードモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees