JP5560635B2 - 圧延材の製造方法 - Google Patents
圧延材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5560635B2 JP5560635B2 JP2009216363A JP2009216363A JP5560635B2 JP 5560635 B2 JP5560635 B2 JP 5560635B2 JP 2009216363 A JP2009216363 A JP 2009216363A JP 2009216363 A JP2009216363 A JP 2009216363A JP 5560635 B2 JP5560635 B2 JP 5560635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- rolling
- maintenance work
- rolled material
- rolled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Description
さらに、特許文献1〜3の技術は、先行材と後行材との言わば1対1の直列的な関係の中で抽出時刻を決定するものであるが、例えば、前述のロール替え作業においては複数のスタンドのロール替えを行う場合があり、その場合は並列的な複数の工程との関係で抽出・搬送のタイミングを決定する必要がある。そのため、特許文献1〜3の技術を単に適用しても、圧延ラインの稼働率を向上させにくいという問題があった。
また、非圧延時間を低減するために、圧延再開後の最初の圧延材をロール替え作業の進捗状況にかかわらずなるべく早い時刻に加熱炉から抽出し、抽出した圧延材を停機作業中の圧延機の直前で待機させ、停機作業終了直後に圧延材を圧延機に進入させる方法も考えられる。しかしながら、この方法では、圧延機直前における圧延材の待機時間が長くなりやすく、圧延材の温度が低下して所望の圧延が困難になりやすい。それゆえ、かかる事態を回避するために、圧延再開後の最初の圧延材の加熱炉抽出時刻を適切に決定する必要がある。
2…粗圧延機列
2a、2b、2c、2d、2e、2f…粗圧延機
3…仕上圧延機列
3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g…仕上圧延機
4…圧延材
10…圧延ライン
Claims (3)
- 加熱炉及び圧延機を備える圧延ラインを用いて圧延材を製造する方法であって、
圧延動作を停止している前記圧延機の保全作業の進捗実績を定期的に収集する収集工程と、
前記収集工程で収集した前記進捗実績を用いて前記保全作業の終了時刻Tkを定期的に予測し、予測した前記終了時刻Tkと現在の時刻T1との差Tk−T1を算出する終了時刻予測工程と、
前記加熱炉から抽出された圧延材が前記保全作業が行われている前記圧延機へと進入するまでの所要時間Th1を見積もるTh1見積もり工程と、
前記終了時刻予測工程で算出された前記差Tk−T1及び前記Th1見積もり工程で見積もった前記所要時間Th1がTh1≧Tk−T1を満たすか否かを判断し、Th1≧Tk−T1を満たす場合に、前記保全作業の終了後に最初に圧延される前記圧延材を前記加熱炉から抽出する時刻Taを決定し、前記T h1 ≧T k −T 1 を満たさない場合に、該T h1 ≧T k −T 1 を満たすと判断されるまで、前記収集工程から前記T h1 ≧T k −T 1 を満たすか否かの判断までを一定周期にて繰り返す抽出時刻決定工程と、
を有することを特徴とする、圧延材の製造方法。
- 前記保全作業が行われる前記圧延機と前記加熱炉との間に、前記加熱炉から抽出された前記圧延材を待機させることが可能な待機場所が備えられ、
前記加熱炉から抽出された、前記保全作業の終了後に最初に圧延される前記圧延材が、前記待機場所へと到達する前に、圧延動作を停止している前記圧延機の前記保全作業の進捗実績を定期的に再度収集する再収集工程と、
前記再収集工程で収集した前記進捗実績を用いて前記保全作業の終了時刻Tkを定期的に再度予測し、再度予測した前記終了時刻Tkと現在の時刻T2との差Tk−T2を算出する終了時刻再予測工程と、
前記圧延材が前記待機場所到達前の所定の場所から前記保全作業が行われている前記圧延機へと進入するまでの所要時間Th2を見積もるTh2見積もり工程と、
前記終了時刻再予測工程で算出された前記差Tk−T2及び前記Th2見積もり工程で見積もった前記所要時間Th2がTh2≧Tk−T2を満たすか否かを判断し、Th2≧Tk−T2を満たす場合には、前記保全作業の終了後に最初に圧延される前記圧延材を前記待機場所で待機させることなく通過させ、Th2≧Tk−T2を満たさない場合には、前記圧延材を前記待機場所で待機させるように判断する待機要否判断工程と、
を有することを特徴とする、請求項1に記載の圧延材の製造方法。 - 前記加熱炉から抽出された、前記保全作業の終了後に最初に圧延される前記圧延材が、前記待機要否判断工程において待機要と判断された場合に、前記待機場所へと到達した後に、圧延動作を停止している前記圧延機の前記保全作業の進捗実績を定期的に再度収集する進捗再収集工程と、
前記進捗再収集工程で収集した前記進捗実績を用いて前記保全作業の終了時刻Tkを定期的に再度予測し、再度予測した前記終了時刻Tkと現在の時刻T3との差Tk−T3を算出する時刻差算出工程と、
前記圧延材が前記待機場所から前記保全作業が行われている前記圧延機へと進入するまでの所要時間Th3を見積もるTh3見積もり工程と、
前記時刻差算出工程で算出された前記差Tk−T3及び前記Th3見積もり工程で見積もった前記所要時間Th3がTh3≧Tk−T3を満たすか否かを判断し、Th3≧Tk−T3を満たす場合に、前記保全作業の終了後に最初に圧延される前記圧延材を前記待機場所から前記保全作業の対象である前記圧延機へ向けて搬送する時刻Tcを決定し、前記T h3 ≧T k −T 3 を満たさない場合に、該T h3 ≧T k −T 3 を満たすと判断されるまで、前記圧延材を前記待機場所に待機させる工程から前記T h3 ≧T k −T 3 を満たすか否かの判断までを一定周期にて繰り返す搬送時刻決定工程と、
を有することを特徴とする、請求項2に記載の圧延材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216363A JP5560635B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | 圧延材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009216363A JP5560635B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | 圧延材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011062735A JP2011062735A (ja) | 2011-03-31 |
JP5560635B2 true JP5560635B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=43949553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009216363A Active JP5560635B2 (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | 圧延材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5560635B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3093077B2 (ja) * | 1993-04-27 | 2000-10-03 | 新日本製鐵株式会社 | 熱間圧延工場の物流スケジューリング装置 |
JP2001025942A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 生産計画調整方法、生産計画調整システム、及び記録媒体 |
JP4830887B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2011-12-07 | Jfeスチール株式会社 | 熱間圧延設備 |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2009216363A patent/JP5560635B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011062735A (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565200B2 (ja) | 熱間圧延における仕上温度制御装置 | |
JP5560635B2 (ja) | 圧延材の製造方法 | |
JP2009274096A (ja) | 熱間圧延の圧延順決定方法及び圧延順決定装置、並びに、熱延鋼板の製造方法及び製造装置 | |
JP2014217848A (ja) | 仕上圧延前温度算出方法、仕上圧延前温度制御方法、仕上圧延前温度算出装置および仕上圧延前温度制御装置 | |
JP5903869B2 (ja) | 熱間圧延ラインにおけるミルペーシング制御方法 | |
JP5463743B2 (ja) | スラブの熱間圧延スケジュール決定方法とスラブの熱間圧延スケジュール決定装置 | |
JP6460004B2 (ja) | 加熱炉抽出間隔決定装置、鋼板の製造装置、加熱炉抽出間隔決定方法および鋼板の製造方法 | |
JP2005034875A (ja) | 熱間圧延における被圧延材幅の制御方法 | |
JP4407597B2 (ja) | 鋼板の製造方法 | |
JP4853000B2 (ja) | 熱間圧延方法およびそれに用いる熱間圧延設備 | |
JP2005014041A (ja) | 熱延鋼帯の製造方法 | |
JP5614021B2 (ja) | 厚鋼板の高能率製造方法 | |
JP4079098B2 (ja) | 熱延鋼板の製造方法及び製造装置 | |
JP6299673B2 (ja) | 圧延制御装置及びその方法 | |
JP2006231394A (ja) | 熱間圧延における加熱炉抽出時刻設定方法 | |
JP5266941B2 (ja) | 熱間圧延ラインにおける圧延材の搬送制御方法 | |
JP5581600B2 (ja) | 加熱炉抽出間隔決定方法 | |
JP2021109185A (ja) | 圧延装置の制御方法、圧延装置の制御装置、および鋼板の製造方法 | |
JPH09256057A (ja) | 加熱炉の鋼片在炉時間予測方法 | |
JP7287422B2 (ja) | スラブ厚予測方法、粗圧延機の制御方法およびスラブ厚予測モデルの生成方法 | |
JP6750602B2 (ja) | 加熱炉初期計画作成装置、加熱炉初期計画作成方法及び圧延鋼板の製造方法 | |
JP6060919B2 (ja) | 加熱炉からの自動抽出方法 | |
KR101115818B1 (ko) | 가열로의 소재 추출시 에러발생 방지장치 및 방지방법 | |
KR101290408B1 (ko) | 다중 제어 압연 방법 | |
JP5724442B2 (ja) | 熱間圧延における加熱炉の自動抽出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140526 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5560635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |