JP5560319B2 - 発光ダイオード素子 - Google Patents

発光ダイオード素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5560319B2
JP5560319B2 JP2012284256A JP2012284256A JP5560319B2 JP 5560319 B2 JP5560319 B2 JP 5560319B2 JP 2012284256 A JP2012284256 A JP 2012284256A JP 2012284256 A JP2012284256 A JP 2012284256A JP 5560319 B2 JP5560319 B2 JP 5560319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
lens
emitting diode
light
diode element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012284256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013140976A (ja
Inventor
厚徳 林
超雄 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Original Assignee
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Optoelectronic Technology Inc filed Critical Advanced Optoelectronic Technology Inc
Publication of JP2013140976A publication Critical patent/JP2013140976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560319B2 publication Critical patent/JP5560319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、半導体照明分野に関し、特に照射パターンを変えることができる発光ダイオード素子に関するものである。
発光ダイオード(Light Emitting Diode,LED)は、新興のエネルギーとして、高輝度、長寿命及び低汚染などの長所を有するため、従来の光源に代えて、多くの場所に幅広く用いられている。
単独の発光ダイオードが点光源であるため、それを採用して照明装置を作製する時に、通常該発光ダイオードにレンズを取り付けて、一次光学変換を行なって、該発光ダイオードの照射パターンを変える。従来から、具体的な照明環境に基づいて、発光ダイオード素子と組み合せて使用するための特定のレンズがそれぞれ設計される。しかし、実際の使用において、各々の発光ダイオード素子の照射パターンが固定であり、環境の変化に従って変えることができない。つまり、従来の発光ダイオード素子の環境適応能力は低い。
以上の問題点に鑑みて、本発明は、照射パターンを環境に基づいて変えることができる発光ダイオード素子を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る発光ダイオード素子は、台座部と、前記台座部に設けられる発光チップと、該発光チップを取り囲むように設けられた2つの回転部品と、前記発光チップを覆うように前記2つの回転部品上に跨って搭載されるレンズと、2つの阻止ピンと、を備える。前記2つの回転部品は、前記台座部における前記発光チップの対向する両側にそれぞれ設けられ、前記2つの阻止ピンは、該2つの回転部品の外側にそれぞれ位置し、前記2つの阻止ピンの前記台座部から突出する高さは、前記レンズの前記台座部から突出する高さより大きいか又はそれに等しく、前記レンズは、弾性を有し且つ透明な材料からなり且つ前記台座部での正投影が楕円形を呈し、2つの前記阻止ピンの間の距離は、前記レンズの楕円形の前記正投影の長軸の長さより小さく且つ楕円形の前記正投影の短軸の長さより大きく、2つの前記回転部品と2つの前記阻止ピンは、前記発光チップを中心として相対的に運動する。
従来の技術と異なり、発光ダイオード素子に異なる環境に基づいて異なる照射パターンを生じさせるため、本発明は、発光ダイオード素子の回転部品を回転することにより、そのレンズを阻止ピンからの外力によって弾性変形させて、該レンズの曲率を変える。従って、従来の発光ダイオード素子に対して、本発明の発光ダイオード素子は、さらに好ましい環境適応能力を有する。
本発明の第一実施形態に係る発光ダイオード素子を示す図である。 図1に示した発光ダイオード素子のII−II線に沿った断面図である。 図1に示した発光ダイオード素子のIII−III線に沿った断面の分解図である。 図1に示した発光ダイオード素子の別の状態を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を示す図である。 本発明の第三実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を示す図である。 本発明の第四実施形態に係る発光ダイオード素子の構造を示す図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る発光ダイオード素子100は、台座部10と、該台座部10に設けられる発光チップ20と、該台座部10に設けられ且つ該発光チップ20を取り囲む2つの回転部品30と、該回転部品30の先端に固定され且つ該発光チップ20の上方を覆ったレンズ40と、該台座部10から上へ延伸し且つ該レンズ40の対向する両側に位置する2つの阻止ピン50と、を備える。
図2及び図3を併せて参照すると、該台座部10は、底板11及び該底板11の上面に接着される基板12を含む。底板11及び基板12は、それぞれ円盤状を呈する。なお、変形例として、底板11及び基板12を矩形、多角形等の形状にしてもよい。底板11は、金属及びセラミック等の熱伝導材料からなる。基板12は、エポキシ、シリコン樹脂或いはポリフタル酸アミド(Polyphthalamide,PPA)等の熱伝導且つ絶縁の材料からなる。底板11には、環状の収容凹溝111が設けられている。基板12の収容凹溝111に対応する箇所には、環状の貫通溝121が設けられている。該収容凹溝111と該貫通溝121は、同心円である。且つ、該収容凹溝111の幅は、該貫通溝121の幅より大きい。また、基板12には、発光チップ20と電気的に接続するための電極(図示せず)が設けられている。
発光チップ20は基板12の中央部に固定され、基板12の貫通溝121は該発光チップ20を囲んでいる。また、発光チップ20は、基板12に逆様に実装されている。発光チップ20の両極は、基板12の電極に電気的に接続される。
2つの前記回転部品30は、基板12における発光チップ20がある一方側に間隔をあけて設けられ、且つ該発光チップ20の対向する両側にそれぞれ位置する。該2つの回転部品30は、基板12に対してそれぞれ垂直であり、且つ該基板12に平行する方向に沿ってアーチを呈する。また、該2つの回転部品30の中心は、基板12の貫通溝121と底板11の収容凹溝111との円心と重なっている。各回転部品30の他方の回転部品30に向かう端部と該他方の回転部品30との間には、隙間33が形成されている。該2つの回転部品30とレンズ40と基板12とによって隙間33を取り囲むことで、収容空間34が形成される。発光チップ20は、該収容空間34内に収納される。
各々の回転部品30は、前記基板12に平行な断面がアーチ型の側壁31及び該側壁31の底部に位置するフランジ32を備える。該フランジ32は、側壁31に沿った円弧状を呈し、且つ側壁31の底部から該側壁31の両側へ側壁31に対して垂直に延伸する。側壁31の底部は、基板12の貫通溝121の中に挿入嵌合される。フランジ32は、底板11の環状の収容凹溝111内に収納され、且つ各貫通溝121の左右両側の基板12の底面に当接される。これにより、2つの該回転部品30は、台座部10の中に嵌合される。また、図1に示すように、2つの該回転部品30は、収容凹溝111及び貫通溝121の中でスライドして、基板12に対して平行する平面内で回転することができる。
前記レンズ40は、発光チップ20の真上に搭載され、該発光チップ20の照射パターンを変えることに用いられる。該レンズ40は、凸レンズであり、シリカゲル及びゴム等の弾性を有し且つ透明な材料からなり、外力を受けると弾性変形される。レンズ40の基板12の表面における正投影は、楕円形を呈する。レンズ40の中央部の厚さは、周辺の厚さより大きく、且つ全体の厚さは中央部から縁に向かって次第に小さくなる。また、レンズ40の該楕円形正投影の短軸β方向に沿う対向する両側は、2つの回転部品30の基板12から離れる先端にそれぞれ固定される。
2つの前記阻止ピン50は、基板12の発光チップ20が所在する一方側の表面から垂直に延伸してなる。2つの該阻止ピン50は、それぞれ円柱状であり、且つレンズ40の対向する両側に設けられる(つまり、2つの回転部品30の外側にそれぞれ位置する)。2つの該阻止ピン50の台座部10に対する突出高さは、レンズ40の台座部10に対する突出高さより大きいか又はそれに等しい。また、2つの該阻止ピン50の間の距離は、レンズ40の基板12の表面における楕円形の正投影の長軸αの長さより小さく、且つレンズ40の基板12の表面における楕円形の正投影の短軸βの長さより大きい。
本発明の発光ダイオード素子100が作動する時に、発光チップ20が発する光線は、レンズ40を透過して、所定の照射パターンの光スペックを生じる。該発光ダイオード素子100を取り巻く環境に変化が起こり、該発光ダイオード素子100の照射パターンも前記環境に従って変化しなければならない場合に、ユーザーは2つの該回転部品30を回転して、レンズ40を動かして回転させる。該レンズ40の長軸方向での両端が該2つの阻止ピン50にぶつかる(図4を参照)と、該レンズ40は2つの該阻止ピン50により押圧されて弾性変形し、該レンズ40の発光チップ20の真正面に位置する部分の曲率は変わり、これにより、該発光ダイオード素子100の照射パターンは、要求に適うように変化する。この際、レンズ40の中央部の厚さは、図1乃至図3に示したレンズ40の中央部の厚さより大きくなる。しかも、図1乃至図3に示した状態に置かれた発光ダイオード素子100に対して、図4に示した状態に置かれる発光ダイオード素子100の照射パターンは、さらに明るくて集中する。
以下、本発明の他の実施形態に係る発光ダイオード素子について説明する。図1及び図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構造、作用及び効果は図1及び図2に示すものと同様であるが、詳しい説明を省略する。
図5に示すように、本発明の第二実施形態に係る発光ダイオード素子100aに関して、第一実施形態に記載した発光ダイオード素子100と類似しているが、第一実施形態と異なるところは、該発光ダイオード素子100aの2つの回転部品30aが上記の回転部品30の基礎の上で、さらに改善された点である。具体的に言えば、該発光ダイオード素子100aの各々の回転部品30aの該発光チップ20に面した側の側壁は傾斜していて、光反射面35を形成する。この光反射面35は、該回転部品30aの前記レンズ40と当接する先端から該発光ダイオード素子100aの基板12に向かって斜めに延在する。また、2つの回転部品30aの光反射面35の間のピッチは、基板12からレンズ40に向かって次第に増大する。これにより、発光チップ20から光反射面35へ照射する光線は、該光反射面35によりレンズ40に反射され、該発光ダイオード素子100aの輝度は高められる。
図6に示すように、本発明の第三実施形態に係る発光ダイオード素子100bに関して、第一実施形態に記載した発光ダイオード素子100と類似しているが、第一実施形態と異なるところは、該発光ダイオード素子100bは、光反射カップ60をさらに備える点である。該光反射カップ60は、該発光ダイオード素子100bの基板12に固定され、且つ反射性を持つ材料からなる。また、該光反射カップ60は、円筒状を呈し、該発光ダイオード素子100bの2つの回転部品30の間に位置する。発光チップ20は、光反射カップ60により取り囲まれている。光反射カップ60の内径は、基板12からレンズ40に向かって次第に増大する。これにより、光反射カップ60の発光チップ20に向かう内側面は、傾斜して光反射面61を形成する。該光反射面61は、光反射カップ60の該発光ダイオード素子100bのレンズ40に向かう先端から基板12に向かって斜めに延在する。これにより、発光チップ20から光反射面61へ照射する光線は、該光反射面61によりレンズ40に反射され、該発光ダイオード素子100bの輝度は高められる。
図7に示すように、本発明の第四実施形態に係る発光ダイオード素子100cに関して、第一実施形態に記載した発光ダイオード素子100と類似しているが、第一実施形態と異なるところは、該発光ダイオード素子100cのレンズ40cが凹レンズである点である。該凹レンズ40cの中央部の厚さは、周辺の厚さより小さく、且つ中心から縁へ次第に増大したのち、次第に小さくなる。
総じて言えば、本発明は、発光ダイオード素子100、100a、100b、100cの回転部品30、30aを回転することにより、そのレンズ40、40cを阻止ピン50に接触させて、弾性変形させ、該レンズ40、40cの曲率を変える。これにより、本発明の発光ダイオード素子100、100a、100b、100cは、異なる照射パターンを生じて、異なる外部環境に適応することができる。つまり、従来の発光ダイオード素子に対して、本発明の発光ダイオード素子は、さらに好ましい環境適応能力を有する。
上記の各実施形態において、回転部品30、30aは、運動部品であり、阻止ピン50は静止部品であるが、変形例として、回転部品30、30aを静止部品に設計して、阻止ピン50を回転部品30、30aに対して移動可能な運動部品に設計してもよい。上記の実施形態から分かるように、回転部品30、30aと阻止ピン50とは、互いに対して運動することができるなら、レンズ40、40cは該阻止ピン50の作用下で弾性変形される目的に至る。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
10 台座部
11 底板
12 基板
20 発光チップ
30,30a 回転部品
31 側壁
32 フランジ
33 隙間
34 収容空間
35,61 光反射面
40,40c レンズ
50 阻止ピン
60 光反射カップ
100,100a,100b,100c 発光ダイオード素子
111 収容凹溝
121 貫通溝

Claims (7)

  1. 台座部と、前記台座部に設けられる発光チップと、該発光チップを取り囲むように設けられた2つの回転部品と、前記発光チップを覆うように前記2つの回転部品上に跨って搭載されるレンズと、2つの阻止ピンと、を備える発光ダイオードであって、2つの前記回転部品は、前記台座部における前記発光チップの対向する両側にそれぞれ設けられ、2つの前記阻止ピンは、前記台座部において2つの該回転部品よりも前記発光チップから離間して位置し、2つの前記阻止ピンの前記台座部から突出する高さは、前記レンズの前記台座部から突出する高さより大きく、前記レンズは、弾性を有し且つ透明な材料からなり且つ前記台座部での正投影が楕円形を呈し、2つの前記阻止ピンの間の距離は、前記レンズの楕円形の前記正投影の長軸の長さより小さく且つ楕円形の前記正投影の短軸の長さより大きく、2つの前記回転部品と2つの前記阻止ピンは、前記発光チップを中心として相対的に運動することを特徴とする発光ダイオード素子。
  2. 前記2つの回転部品は、前記台座部から垂直に突出し且つそれぞれ前記台座部に平行な断面がアーチ状となるように延在し、各回転部品の他方の回転部品に向かう端部と該他方の回転部品との間には、隙間が形成され、該隙間を2つの前記回転部品と前記レンズと前記台座部とによって取り囲むことで、前記発光チップを収納するための収容空間が形成されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード素子。
  3. 各々の前記回転部品は、アーチ型の側壁と、該側壁に沿った円弧状を呈し、且つ該側壁の底部から該側壁に対して両側へ垂直に延伸するフランジを備え、前記2つの回転部品の中心は重なり、前記フランジは前記台座部の中に嵌合されることを特徴とする請求項1または2に記載の発光ダイオード素子。
  4. 前記台座部は底板及び該底板の上面に接着される基板により構成され、前記底板には環状の収容凹溝が設けられ、前記基板の、前記収容凹溝に対応する箇所には環状の貫通溝が設けられ、前記収容凹溝の幅は前記貫通溝の幅より大きく、前記フランジは前記底板の環状の収容凹溝内に収納され且つ前記貫通溝の左右両側の基板の底面に当接され、前記2つの回転部品の中心は前記貫通溝及び前記収容凹溝の中心と重なっていることを特徴とする請求項3に記載の発光ダイオード素子。
  5. 各々の前記回転部品の前記発光チップに面した片側の側壁は傾斜しており、光反射面を形成し、前記光反射面は、前記回転部品の前記レンズに向かう先端から前記台座部に向かって斜めに延在し、前記2つの回転部品の光反射面の間のピッチは、前記台座部から前記レンズに向かって次第に増大することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の発光ダイオード素子。
  6. 円筒状を呈する光反射カップをさらに備え、前記光反射カップは、前記2つの回転部品の間に位置し且つ前記発光チップを包囲し、前記光反射カップの内径は、前記台座部から前記レンズに向かって次第に増大し、これにより、前記光反射カップの前記発光チップに向かう内側面には傾斜する光反射面が形成され、該光反射面は、前記光反射カップの前記レンズに向かう先端から前記台座部に向かって斜めに延在することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の発光ダイオード素子。
  7. 前記レンズは凹レンズであり、該凹レンズの中央部の厚さは周辺の厚さより小さく且つ中心から縁に向かって次第に増大した後、次第に小さくなることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の発光ダイオード素子。
JP2012284256A 2011-12-29 2012-12-27 発光ダイオード素子 Expired - Fee Related JP5560319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110450544.4A CN103187506B (zh) 2011-12-29 2011-12-29 发光二极管装置
CN201110450544.4 2011-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013140976A JP2013140976A (ja) 2013-07-18
JP5560319B2 true JP5560319B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=48678579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012284256A Expired - Fee Related JP5560319B2 (ja) 2011-12-29 2012-12-27 発光ダイオード素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8981387B2 (ja)
JP (1) JP5560319B2 (ja)
CN (1) CN103187506B (ja)
TW (1) TWI463094B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101647725B1 (ko) * 2014-04-11 2016-08-11 엘지전자 주식회사 조명 장치
CN105423144A (zh) * 2015-12-17 2016-03-23 中山市忆初照明电器有限公司 一种led灯发光结构
CN106019615B (zh) * 2016-08-02 2018-07-13 宁波维真显示科技股份有限公司 一种2d/3d相互切换的显示方法
CN112709950B (zh) * 2020-12-28 2021-11-23 燕山大学 一种景观草坪灯防水装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294401A (ja) * 1985-06-22 1986-12-25 Gentaro Nakago 焦点距離・照射野を変化できるレンズ
JP2006258986A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toshiba Discrete Technology Kk 発光装置、撮像装置
CN100470861C (zh) * 2006-03-22 2009-03-18 台宙晶体科技股份有限公司 二极管发光装置的座体结构及二极管发光装置制造方法
JP2008218184A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源ユニット
JP5311779B2 (ja) * 2007-08-21 2013-10-09 シチズン電子株式会社 Led発光装置
JP2008077104A (ja) * 2007-11-12 2008-04-03 Rabo Sufia Kk バルク型レンズ、発光体、受光体、照明器具及びバルク型レンズの製造方法
CN100590346C (zh) * 2007-12-29 2010-02-17 清华大学深圳研究生院 一种led路灯
JP2009218243A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Stanley Electric Co Ltd 光学レンズと、この光学レンズを使用した照明装置及び受光装置
US7859190B2 (en) * 2008-09-10 2010-12-28 Bridgelux, Inc. Phosphor layer arrangement for use with light emitting diodes
CN102177398B (zh) * 2008-10-10 2015-01-28 高通Mems科技公司 分布式照明系统
TWI409410B (zh) * 2008-11-05 2013-09-21 Epistar Corp 光電裝置組件

Also Published As

Publication number Publication date
CN103187506B (zh) 2015-11-18
JP2013140976A (ja) 2013-07-18
CN103187506A (zh) 2013-07-03
TW201326645A (zh) 2013-07-01
US8981387B2 (en) 2015-03-17
US20130168716A1 (en) 2013-07-04
TWI463094B (zh) 2014-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917697B2 (ja) ランプ及び照明装置
US9857049B2 (en) LED illumination device
US20100165635A1 (en) Led unit
JP5618097B2 (ja) 光学デバイスおよびそれを備える発光装置
JP2009135080A (ja) 光源装置
JP5560319B2 (ja) 発光ダイオード素子
CN109307202B (zh) 发光装置和用于发光装置的透镜
TW201339498A (zh) 光學透鏡及使用該光學透鏡的發光二極體燈源裝置
JP2013140792A (ja) 発光ダイオードランプ
JP2012146655A (ja) 発光ダイオードカップ灯
US20120212959A1 (en) Lighting device
JP5850899B2 (ja) 発光ダイオード電球
JP2007179906A (ja) 照明器具
KR102352678B1 (ko) 광출사 방향의 전환이 가능한 조명 장치
US8226277B2 (en) Lens and LED module using the same
JP5860325B2 (ja) Led発光装置
JP2012234979A (ja) Ledモジュール
JP5652956B2 (ja) 照明装置
TWI481006B (zh) 發光二極體燈源裝置
TW201414949A (zh) 發光裝置
TW202115345A (zh) Led封裝結構和發光裝置
JP6719106B2 (ja) 照明器具
JP2013137959A (ja) 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具
KR101647725B1 (ko) 조명 장치
JP5621938B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees