JP5557967B1 - シーディング剤の製造方法 - Google Patents
シーディング剤の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5557967B1 JP5557967B1 JP2013557983A JP2013557983A JP5557967B1 JP 5557967 B1 JP5557967 B1 JP 5557967B1 JP 2013557983 A JP2013557983 A JP 2013557983A JP 2013557983 A JP2013557983 A JP 2013557983A JP 5557967 B1 JP5557967 B1 JP 5557967B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- fermentation
- drying step
- drying
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 136
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 94
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 claims description 9
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 5
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 239000010794 food waste Substances 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 15
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 26
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 22
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 10
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 10
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 4
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 206010011906 Death Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000736262 Microbiota Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- -1 and for example Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000003935 denaturing gradient gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000011544 gradient gel Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 244000000000 soil microbiome Species 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B3/00—Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F3/00—Biological treatment of water, waste water, or sewage
- C02F3/34—Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
- C02F3/348—Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used characterised by the way or the form in which the microorganisms are added or dosed
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/005—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor after treatment of microbial biomass not covered by C12N1/02 - C12N1/08
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N3/00—Spore forming or isolating processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09B—DISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B09B5/00—Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
【選択図】 図1
Description
特許文献1は、家畜糞尿を原料としたシーディング剤の製造方法を提案するものである。特許文献1の技術は、下水汚泥、家畜糞尿、種菌、雑魚、及び水分調整剤を所定の割合で含む原材料を混合し、原材料への空気供給量を2段階にわたって調整しながら原材料を発酵させ、空気供給を完全に停止して原材料を熟成させることによって、家畜糞尿を原材料としたシーディング剤を製造する方法を提供する。
従来の市販のシーディング剤は、含まれる有用微生物の種類が少ないため、多様性が低く、処理環境が様々な個々の排水処理施設に汎用的に利用することができない。また、純粋培養された有用微生物を含むシーディング剤は、コストが高く、限られた用途でのみ用いられることが多いのが現状である。
本発明に係る製造方法によって製造されるシーディング剤は、発酵後の原材料を乾燥させる工程を、原材料を徐々に乾燥させる第1の乾燥工程と、原材料を急速に乾燥させる第2の乾燥工程との2段階で行うことによって、従来の方法で製造されるシーディング剤と比較して、有用微生物である、バチルス属細菌、クロストリジウム属細菌、乳酸菌、放線菌などをはじめとする多様な種類のグラム陽性菌を多量に含むようになることを特徴とする。本発明の一実施形態に係る方法によって製造されるシーディング剤は、グラム陽性菌が、含まれる細菌のうちの少なくとも70%以上を占めるものとすることができる。本方法によって製造されるシーディング剤は、一実施形態においては含水率が約10重量%〜約30重量%の乾燥した粒状物であるが、別の実施形態においては、この粒状物を固形化したもの、クリーム状若しくはゼリー状などの半固形状態としたもの、又は何らかの液体に混合した液状としたものも含むことができる。
[原材料]
本発明に係る製造方法においては、原材料として有機性廃棄物と補助材料とが用いられる。有機性廃棄物として、例えば、下水汚泥、家畜糞尿、食品系廃棄物などを用いることができる。家畜糞尿は、わらが混入した牛糞を用いることが好ましい。こうした牛糞を用いることによって、製造されるシーディング剤にバチルス属細菌を多く混入させることができる。
有機性廃棄物及び補助材料と、必要に応じて加えられる種資材、細菌及び/又は土壌とを含む原材料は、均一に混合される。原材料に含まれる成分の量は、有機性廃棄物が20重量%〜80重量%、補助材料が20重量%〜45重量%とすることが好ましい。その他の種資材、種菌及び/又は種菌を含む土壌などは、10重量%を上限として混合することが好ましい。原材料の含水率は、一定の範囲となるように調整されることが好ましい。原材料の含水率は、原材料に含まれる補助材料の混合量を変えることによって調整することができ、約60重量%〜約70重量%であることが好ましく、約65重量%〜約68重量%であることがより好ましい。原材料の含水率は、冬季に用いる原材料と夏季に用いる原材料とで変えることが好ましく、夏季には含水率高いことが好ましい。混合物の嵩比重は、補助材料の量によって調整することができ、0.5〜0.6程度であることが好ましく、冬季に用いる原材料においては高めにすることが好ましい。
次に、均一に混合された原材料を発酵槽に堆積して発酵させる。本発明においては、原材料の温度が約70℃以上になる回数が2回以上、約50℃以上になる回数が1回以上になるように、原材料に対する空気供給量を管理しながら、原材料を好気発酵させる。原材料の温度については、堆積させた原材料の表面から1m以内の部分の温度を、堆積させた原材料の数カ所にわたって測定し、それらのうち最も高い温度を発酵工程における原材料の温度とすることができる。
(1)易分解性の余分な有機物の分解除去
過剰な有機物を分解除去することによってシーディング剤の安定化を図り、排水処理施設にシーティング剤を投入しても過剰な環境負荷が生じないようにすることができる。
(2)有機物分解に関わる様々な微生物の増殖
発酵中の環境条件の変化に対応して様々な種類の微生物が増殖することによって、シーディング剤に微生物多様性を付加し、幅広い排水処理条件に対応した機能性を付加することができる。
(3)温度上昇による不要物質の除去
発酵温度を適切に上昇させることにより、大腸菌等の雑菌、植物の種子、ハエなどの害虫の死滅といった、シーディング剤として不要な物質を除去し、安定化させることができる。
第1の乾燥工程は、発酵後の発酵された原材料を、含水率が発酵直後より低い第1の範囲に入るまである程度の時間をかけて徐々に乾燥させる工程である。ここで含水率の第1の範囲は、約40%〜約55%であることが好ましく、約40%〜50%であることがより好ましい。また、「徐々に」とは、発酵後の原材料を含水率が第1の範囲に入るまで乾燥させるのに要する時間が、後述する第2の乾燥工程、すなわち第1の乾燥工程後の原材料を含水率が第1の範囲の下限より低い第2の範囲に入るまで乾燥させるのに要する時間より、長いことを意味する。
(1)胞子形成の促進
時間をかけて乾燥させることによって、胞子形成菌に徐々にストレスを与え、胞子形成を促すことができるため、シーディング剤に胞子状態で微生物を安定的に存在させることができる。
(2)微生物多様性の付与
徐々に反応速度を低下させることで、特定の菌のみが増殖することを防止し、シーディング剤における微生物の多様性が達成される。
第2の乾燥工程は、第1の乾燥工程が終了した後の乾燥された原材料、すなわち含水率が第1の範囲の原材料を、含水率が第1の範囲の下限より低い第2の範囲に入るまで急速に乾燥させる工程である。ここで、含水率の第2の範囲は、約10%〜約30%であることが好ましく、約10%〜約20%であることがより好ましい。また、「急速に」とは、第1の乾燥工程後の原材料を含水率が第2の範囲に入るまで乾燥させるのに要する時間が、前述の第1の乾燥工程、すなわち発酵後の原材料を含水率が第1の範囲に入るまで乾燥させるのに要する時間より、短いことを意味する。前者の時間は、後者の時間の半分より短いことが好ましく、1〜7日であることがより好ましく、2日以下であることが最も好ましい。
(1)シーディング剤としての保存性の向上
微生物反応を停止させ、第1の乾燥工程で胞子が形成された微生物以外の過剰な有機物を分解して劣化させるとともに、更なる微生物叢の遷移変化を防止することによって、シーディング剤の保存性を高めることができる。
(2)スタータ機能の付加
排水処理に有用な微生物を優勢化させるとともに、微生物の代謝産物を残して反応性の高い状態にすることによって、シーディング剤としての使用時に微生物が増殖しやすいようにスタータ機能を付与することができる。
第2の乾燥工程を終了し、含水率が第2の範囲になった乾燥された原材料は、粒度が不均一な場合がある。このような場合には、必要に応じて、原材料を任意の粒度になるように破砕することが好ましい。原材料を破砕することによって粒度が均一になるため、その後の工程において必要に応じて行われるシーディング剤の加工が容易になる。
以上のようにして、乾燥工程を終了し、必要に応じて破砕工程を経ることによって、粒状のシーディング剤を得ることができる。このままの状態でもシーディング剤として十分に利用可能であるが、粒状のシーディング剤には、以下のような欠点が問題となる場合もある。すなわち、粒状のシーディング剤を排水処理施設の処理槽内にそのまま投入しても、処理槽内に短時間に多量の被処理水が流入した場合には、粒状のシーディング剤が槽内の被処理水と十分に接触しないまま槽外に流出し、シーディング剤の効果が低減する場合がある。したがって、粒状のシーディング剤は、何らかの方法を用いて固形化することが好ましい。
原材料として、標準活性汚泥方式を採用した下水道終末処施設から排出された脱水汚泥に、牛糞、種資材、木材チップを加えたものを用いた。それぞれの混合量は、脱水汚泥50重量%、牛糞20重量%、種資材10重量%、木材チップ20重量%とした。原材料の含水率は65重量%であった。種資材は、有機性廃棄物を発酵させた堆肥を用いた。種資材には、複数種類のバクテリア、放線菌類が混入していたが、これらは、何らかの特定の特徴をもつ微生物群として意図的に管理したものではない。原材料を、マニュアルスプレッダを用いて混合し、混合した原材料を、発酵槽に投入した。発酵槽は、大きさが縦4.9m×横3.8m×高さ3.0m、原材料に空気を供給するための送風管が底壁に5本埋設されたものを用い、この発酵槽に、15tの原材料を堆積させた。
図3には、こうして製造されたシーディング剤に含まれる微生物の種類を分析した結果を示す。微生物の種類の分析は、含まれる細菌類に着目し、16SrDNAクローンライブラリ法を用いて行った。クローンライブラリは、大腸菌の16SrDNAの9F−1541R(PCRプライマー9F:GAGTTTGATCCTGGCTCAG、及び、1541R:AAGGAGGTGATCCAGC)に相当する領域をプラスミドベクターに組み込むことより構築した。微生物の種類は、該当16SrDNA断片の9Fから約300−500bpの塩基配列の情報を元に、DDBJにより提供されているBLAST検索システム(DDBJ:http://blast.ddbj.nig.ac.jp/blast/blastn?lang=ja)を利用して見積もった。図3から、本発明に係るシーディング剤には、4つの属のグラム陽性菌が、併せて71.8%含まれていることがわかる。
本発明の特徴は、発酵工程終了後に原材料を乾燥する工程を2段階に分け、原材料を、時間をかけて所定の範囲の含水率まで徐々に乾燥させ、次いでより短い時間で所定の範囲の含水率まで急速に乾燥させることである。そこで、本発明の特徴による効果を実証することを目的として、乾燥工程の違いによって含まれる細菌種にどのような違いが現れるか分析を行った。発酵後の以下の各々の時点(A〜D)における4つのサンプルについて、各々を人工汚水培地で20℃、24時間、震盪培養し、細菌の種類を分析した。すなわち、4つのサンプルをシーディング剤として用いたときに出現する細菌種の差を確認した。細菌の種類の分析方法は、図3の場合と同様である。下記サンプル(D)が、本発明に係る製造方法によって製造されたシーディング剤に相当する。
(A)発酵終了時点のサンプル(含水率59%)
(B)発酵終了時点のサンプル(A)を約2週間かけて含水率50%以下になるまで乾燥させたもの
(C)発酵終了時点のサンプル(A)を、50℃、24時間で含水率20%以下になるまで乾燥させたもの
(D)上記サンプル(B)を、50℃、24時間で含水率20%以下になるまで乾燥させたもの
本発明に係る製造方法によって製造されたシーディング剤を汚水に投入したときに、汚水に含まれる成分によって、出現する細菌群にどのような違いが現れるか分析を行った。図5に示されるA〜Jまでの11種類の人工汚水の各々に、本発明に係る製造方法によって製造されたシーディング剤の1%懸濁液(滅菌蒸留水に対して)を、汚水量の100分の1の量を投入し、三角フラスコにて27℃、120rpmで5日間震盪培養した。培養後、培養液から細菌群の分析試料を採取した。
Claims (10)
- シーディング剤を製造するための方法であって、
有機性廃棄物と補助材料とを含む原材料を、少なくとも1回50℃以上の温度にした後に少なくとも5日が経過するか又は切り返しを行っても温度が50℃以上にならなくなるまで、好気発酵させる、発酵工程と、
前記発酵工程後の発酵された原材料を、切り返しを行いながら空気を供給することによって、含水率が発酵直後の含水率より低い値から40%までの範囲に入るまで、少なくとも2週間にわたって乾燥させる、第1の乾燥工程と、
前記第1の乾燥工程後の乾燥された原材料を、含水率が40%より低くなるまで、前記第1の乾燥工程に要した時間より短い時間でさらに乾燥させる、第2の乾燥工程と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記第2の乾燥工程において、前記第1の乾燥工程後の乾燥された原材料を、前記第1の乾燥工程に要した時間の半分より短い時間で乾燥させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記第2の乾燥工程において、前記第1の乾燥工程後の乾燥された原材料を、温風を用いて乾燥させることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の方法。
- 前記第1の乾燥工程において、前記発酵工程後の発酵された原材料を、含水率が50%以下になるまで乾燥させ、前記第2の乾燥工程において、前記第1の乾燥工程後の乾燥された原材料を、含水率が20%以下になるまでさらに乾燥させることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第1の乾燥工程において、発酵された原材料に含まれる微生物の胞子形成が行われることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記第2の乾燥工程において、前記第1の乾燥工程で胞子形成された微生物以外の微生物が分解されることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記発酵工程は、
原材料の発酵温度を、70℃以上の温度まで、少なくとも2回上昇させる第1の発酵工程と、
前記第1の発酵工程後の原材料の発酵温度を、50℃以上の温度まで、少なくとも1回上昇させる第2の発酵工程と、
を含むことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。 - 前記第2の乾燥工程前に、前記第1の乾燥工程後の原材料から残存する補助材料を除去する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記有機性廃棄物は、下水汚泥、家畜糞尿、及び食品系廃棄物のうちのいずれか又はこれらの組み合わせであることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の方法によって製造されたシーディング剤を型に入れて押し固めることによって得られたことを特徴とする固形シーディング剤。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/057017 WO2014141406A1 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | シーディング剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5557967B1 true JP5557967B1 (ja) | 2014-07-23 |
JPWO2014141406A1 JPWO2014141406A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51416932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013557983A Active JP5557967B1 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | シーディング剤の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160130550A1 (ja) |
EP (1) | EP2975005B1 (ja) |
JP (1) | JP5557967B1 (ja) |
DK (1) | DK2975005T3 (ja) |
WO (1) | WO2014141406A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021159800A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 宇部興産株式会社 | 発酵乾燥物の製造方法、セメントクリンカーの製造方法、及び、発酵乾燥物の使用方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6846302B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-03-24 | 猪野 貴行 | 牛糞堆肥循環処理装置 |
JP7295685B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-06-21 | Ube三菱セメント株式会社 | 下水汚泥発酵原料の製造方法 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04119984A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Shiiratsuku:Kk | 有機性廃棄物の処理方法 |
JPH06144976A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 有機質廃棄物の堆肥化方法 |
JPH07232985A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-09-05 | Oku Antsuuka Kk | ヒートショックを用いた有機廃棄物の発酵処理方法 |
JPH0912387A (ja) * | 1995-04-26 | 1997-01-14 | Shikoku Chem Corp | 堆肥化処理剤 |
JPH09227260A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 堆肥の製造方法 |
JP2000102378A (ja) * | 1997-08-18 | 2000-04-11 | Taki Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk | 高密度Bacillus sp 及び高濃度Bacillus sp 代謝物含有材及び製造方法並びに及び利用方法 |
JP2000109386A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Asahi Kankyo System Kk | 有機廃棄物の堆肥化方法及び堆肥化物の評価方法 |
JP2003334598A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-25 | Shizunai Eiseisha:Kk | 家畜糞尿を原料としたシーディング剤及びその製造方法 |
JP2003334573A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-25 | Shizunai Eiseisha:Kk | シーディング剤を固形化する方法、及び固形化されたシーディング剤 |
JP2004275960A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機性排水の処理方法 |
JP2005041738A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Ando Corp | 堆肥化処理方法 |
JP2006198609A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Shizunai Eiseisha:Kk | シーディング剤を固形化する方法および固形化されたシーディング剤 |
JP2007209933A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Tama Tlo Kk | シーディング剤の製造方法 |
JP2008189820A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Nippon Kankyo Kk | 土壌改良材の製造方法 |
JP2010119937A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Shizunai Eiseisha:Kk | 高機能硝化細菌及び当該細菌を用いた尿素又はアンモニアの浄化方法 |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2013557983A patent/JP5557967B1/ja active Active
- 2013-03-13 WO PCT/JP2013/057017 patent/WO2014141406A1/ja active Application Filing
- 2013-03-13 DK DK13878210.7T patent/DK2975005T3/da active
- 2013-03-13 EP EP13878210.7A patent/EP2975005B1/en active Active
- 2013-03-13 US US14/776,214 patent/US20160130550A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04119984A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Shiiratsuku:Kk | 有機性廃棄物の処理方法 |
JPH06144976A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 有機質廃棄物の堆肥化方法 |
JPH07232985A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-09-05 | Oku Antsuuka Kk | ヒートショックを用いた有機廃棄物の発酵処理方法 |
JPH0912387A (ja) * | 1995-04-26 | 1997-01-14 | Shikoku Chem Corp | 堆肥化処理剤 |
JPH09227260A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 堆肥の製造方法 |
JP2000102378A (ja) * | 1997-08-18 | 2000-04-11 | Taki Seibutsu Kagaku Kenkyusho:Kk | 高密度Bacillus sp 及び高濃度Bacillus sp 代謝物含有材及び製造方法並びに及び利用方法 |
JP2000109386A (ja) * | 1998-10-01 | 2000-04-18 | Asahi Kankyo System Kk | 有機廃棄物の堆肥化方法及び堆肥化物の評価方法 |
JP2003334598A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-25 | Shizunai Eiseisha:Kk | 家畜糞尿を原料としたシーディング剤及びその製造方法 |
JP2003334573A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-11-25 | Shizunai Eiseisha:Kk | シーディング剤を固形化する方法、及び固形化されたシーディング剤 |
JP2004275960A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機性排水の処理方法 |
JP2005041738A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Ando Corp | 堆肥化処理方法 |
JP2006198609A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-08-03 | Shizunai Eiseisha:Kk | シーディング剤を固形化する方法および固形化されたシーディング剤 |
JP2007209933A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Tama Tlo Kk | シーディング剤の製造方法 |
JP2008189820A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Nippon Kankyo Kk | 土壌改良材の製造方法 |
JP2010119937A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Shizunai Eiseisha:Kk | 高機能硝化細菌及び当該細菌を用いた尿素又はアンモニアの浄化方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021159800A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 宇部興産株式会社 | 発酵乾燥物の製造方法、セメントクリンカーの製造方法、及び、発酵乾燥物の使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014141406A1 (ja) | 2014-09-18 |
EP2975005A4 (en) | 2016-12-21 |
US20160130550A1 (en) | 2016-05-12 |
JPWO2014141406A1 (ja) | 2017-02-16 |
EP2975005B1 (en) | 2021-07-28 |
EP2975005A1 (en) | 2016-01-20 |
DK2975005T3 (da) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200222952A1 (en) | Method for rapidly reducing antibiotics and antibiotic resistance genes in organic solid waste | |
Awasthi et al. | Co-composting of gelatin industry sludge combined with organic fraction of municipal solid waste and poultry waste employing zeolite mixed with enriched nitrifying bacterial consortium | |
Gajalakshmi et al. | Solid waste management by composting: state of the art | |
Xi et al. | Process kinetics of inoculation composting of municipal solid waste | |
KR101184406B1 (ko) | 음식물 쓰레기를 이용한 유기질 비료 제조방법 | |
CN108219887A (zh) | 一种利用污水厂污泥制作生物质燃块的生产方法 | |
AU2008203399A1 (en) | Compost Based on Mineral Fertiliser | |
CN106242650A (zh) | 一种厨余垃圾高效好氧堆肥工艺 | |
JP5557967B1 (ja) | シーディング剤の製造方法 | |
JP4153974B1 (ja) | 有機廃棄物の造粒物形成による堆肥化処理方法とそれに用いる装置 | |
CN114315441B (zh) | 一种好氧堆肥中抗生素抗性基因强化去除方法 | |
JP2013022293A (ja) | 環境改善資材 | |
Pottipati et al. | Bioconversion of Eichhornia crassipes into vermicompost on a large scale through improving operational aspects of in-vessel biodegradation process: Microbial dynamics | |
Huang et al. | Current problems of vermistabilization as a sustainable strategy for recycling of excess sludge | |
CN104877938B (zh) | 一种猪粪高效复合微生物发酵菌剂、制备方法及其应用 | |
JPH0959081A (ja) | 汚泥処理法 | |
CN113800967B (zh) | 一种混合垃圾堆肥装置及堆肥方法 | |
JP3607925B2 (ja) | 高胞子種汚泥の製造方法 | |
JP3966417B2 (ja) | 高胞子種汚泥の製造方法及び高胞子種汚泥を用いた排水処理方法 | |
WO2005051868A1 (en) | Procedure for composting of communal waste water sludge | |
JP2003334573A (ja) | シーディング剤を固形化する方法、及び固形化されたシーディング剤 | |
JP4325980B2 (ja) | 家畜糞尿を原料としたシーディング剤の製造方法 | |
MITINA et al. | Study on modified sunflower husk fermentation process for vermicultivation | |
JP3295399B2 (ja) | 堆肥化処理からのアンモニア発生を低減するアンモニウム耐性細菌 | |
Anwar et al. | Research tower composter bioactivator using buffalo dung |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5557967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |